ネオユニヴァース のバックアップ(No.2)


基本データ

[Universe-Naut]ネオユニヴァース
バ場適性芝  AダートG
距離適性短距離FマイルB中距離A長距離B
作戦適性逃げ F先行 A差し A追込 C
トレーニング成長ボーナス
スピードスタミナパワー 根性  賢さ  
+30%

所有スキル

固有アド・アストラレース中間付近で中団にいると
速度が上がる、中距離レースで7回以上
スキルを使っているとすごく上がる
初期春ウマ娘○春のレースが少し得意になる
初期ありったけラストスパートの直線で好位置にいると
速度がわずかに上がる<中距離>
初期イグニッションレース中にスキルを13回発動すると
わずかに前に出る<中距離>
覚醒Lv2スリップストリーム前のウマ娘のすぐ後ろに付けると
風の抵抗をわずかに受けにくくなる
覚醒Lv3決死の覚悟ラストスパートの直線で好位置にいると
速度が上がる<中距離>
進化①銀河のその先へ、あなたとラストスパートの直線で好位置にいると
速度がすごく上がる<中距離>
条件皐月賞、日本ダービーを勝利する
または
<中距離>のスキルを2個以上所持する
基礎能力[賢さ]が800以上になる
覚醒Lv4自制心賢さが上がり、少し掛かりづらくなる
覚醒Lv5ルミネセンスレース中にスキルを13回発動すると
前に出る<中距離>
進化②星の海を駆けてレース中にスキルを13回発動すると
しばらくの間前に出る<中距離>
条件育成イベント「星空のコネクト」を発生させる
または
能力を引き出すスキルを2個以上所持する
速度が上がるスキルを3個以上所持する

出走可能レース

時期グレードタイトルレース場バ場・距離獲得ファン数目標レース二つ名レーススコアボーナス
ジュニア級
6月
デビュージュニア級
メイクデビュー
京都芝 1600m(マイル)
右・内
+700 人出走
ジュニア級
12月前半
G1阪神ジュベナイル
フィリーズ
阪神芝 1600m(マイル)
右・外
+6,500 人ファン
3000人
獲得
浪花節
朝日杯
フューチュリティ
ステークス
+7,000 人
ジュニア級
12月後半
G1ホープフル
ステークス
中山芝 2000m(中距離)
右・内
+7,000 人年末の覇者
全日本
ジュニア優駿
川崎ダート
1600m(マイル)
+4,200 人ダートマイルの勇者
川崎の鉄人
クラシック級
4月前半
G1桜花賞阪神芝 1600m(マイル)
右・外
+10,500 人マイルの寵児
浪花節
ダブルティアラ
トリプルティアラ
トリプルティアラ
皐月賞中山芝 2000m(中距離)
右・内
+11,000 人5着以内二冠ウマ娘
三冠ウマ娘
クラシック三冠
クラシック級
5月前半
G1NHKマイルカップ東京芝 1600m(マイル)
+10,500 人マイルの寵児
変則二冠ウマ娘
クラシック級
5月後半
G1オークス東京芝 2400m(中距離)
+11,000 人ダブルティアラ
トリプルティアラ
トリプルティアラ
日本ダービー+20,000 人5着以内変則二冠ウマ娘
二冠ウマ娘
三冠ウマ娘
クラシック三冠
クラシック級
6月前半
G1安田記念東京芝 1600m(マイル)
+13,000 人マイルの寵児
粗削りのマイル王
スピードスター
春秋マイル
クラシック級
6月後半
G1宝塚記念阪神芝 2200m(中距離)
右・内
+15,000 人5着以内浪花節
若きトップスタァ
春シニア三冠
春秋グランプリ
春シニア三冠
クラシック級
7月前半
G1ジャパン
ダートダービー
大井ダート
2000m(中距離)右
+4,500 人大井の帝王
クラシック級
9月後半
G1スプリンターズ
ステークス
中山芝 1200m(短距離)
右・外
+13,000 人スピードスター春秋スプリント
クラシック級
10月前半
G1マイルチャンピオンシップ
南部杯
盛岡ダート
1600m(マイル)
+6,000 人ダートマイルの勇者
クラシック級
10月後半
G1天皇賞・秋東京芝 2000m(中距離)
+15,000 人天皇賞春秋制覇
秋シニア三冠
天皇賞春秋制覇
秋シニア三冠
秋華賞京都芝 2000m(中距離)
右・内
+10,000 人ダブルティアラ
トリプルティアラ
トリプルティアラ
菊花賞芝 3000m(長距離)
右・外
+12,000 人出走二冠ウマ娘
三冠ウマ娘
クラシック三冠
クラシック級
11月前半
G1エリザベス女王杯京都芝 2200m(中距離)
右・外
+10,500 人
JBC
レディスクラシック
大井
盛岡
川崎
船橋
京都
ダート
マイル
+4,100 人地方の完全女傑
大井の帝王
川崎の鉄人
JBCスプリントダート
短距離/マイル
+6,000 人大井の帝王
川崎の鉄人
JBCクラシックダート
マイル/中距離
+8,000 人
クラシック級
11月後半
G1マイル
チャンピオンシップ
京都芝 1600m(マイル)
右・外
+11,000 人マイルの寵児
スピードスター
春秋マイル
ジャパンカップ東京芝 2400m(中距離)
+30,000 人3着以内秋シニア三冠秋シニア三冠
クラシック級
12月前半
G1チャンピオンズカップ中京ダート
1600m(マイル)左
+10,000 人春秋ダート
クラシック級
12月後半
G1有馬記念中山芝 2500m(長距離)
右・内
+30,000 人年末の覇者
秋シニア三冠
春秋グランプリ
秋シニア三冠
東京大賞典大井ダート
2000m(中距離)右
+8,000 人大井の帝王
シニア級
2月前半
G1川崎記念川崎ダート
2100m(中距離)左
+6,000 人川崎の鉄人
シニア級
2月後半
G1フェブラリー
ステークス
東京ダート
1600m(マイル)左
+10,000 人ダートマイルの勇者春秋ダート
シニア級
3月後半
G1高松宮記念中京芝 1200m(短距離)
+13,000 人スピードスター春秋スプリント
大阪杯阪神芝 2000m(中距離)
右・内
+13,500 人3着以内浪花節
春シニア三冠
春シニア三冠
シニア級
4月後半
G1天皇賞・春京都芝 3200m(長距離)
右・外
+15,000 人出走天皇賞春秋制覇
春シニア三冠
天皇賞春秋制覇
春シニア三冠
シニア級
5月前半
G1ヴィクトリアマイル東京芝 1600m(マイル)
+10,500 人マイルの寵児
かしわ記念船橋ダート
1600m(マイル)左
+8,000 人
シニア級
6月前半
G1安田記念東京芝 1600m(マイル)
+13,000 人マイルの寵児
スピードスター
春秋マイル
シニア級
6月後半
G1宝塚記念阪神芝 2200m(中距離)
右・内
+15,000 人浪花節
春シニア三冠
春秋グランプリ
春シニア三冠
帝王賞大井ダート
2000m(中距離)右
+6,000 人大井の帝王
シニア級
9月後半
G1スプリンターズ
ステークス
中山芝 1200m(短距離)
右・外
+13,000 人スピードスター春秋スプリント
シニア級
10月前半
G1マイルチャンピオンシップ
南部杯
盛岡ダート
1600m(マイル)
+6,600 人ダートマイルの勇者
シニア級
10月後半
G1天皇賞・秋東京芝 2000m(中距離)
+15,000 人3着以内天皇賞春秋制覇
秋シニア三冠
天皇賞春秋制覇
秋シニア三冠
シニア級
11月前半
G1エリザベス女王杯京都芝 2200m(中距離)
右・外
+10,500 人
JBC
レディスクラシック
大井
盛岡
川崎
船橋
京都
ダート
マイル
+4,100 人地方の完全女傑
大井の帝王
川崎の鉄人
JBCスプリントダート
短距離/マイル
+6,000 人大井の帝王
川崎の鉄人
JBCクラシックダート
マイル/中距離
+8,000 人
シニア級
11月後半
G1マイル
チャンピオンシップ
京都芝 1600m(マイル)
右・外
+11,000 人マイルの寵児
スピードスター
春秋マイル
ジャパンカップ東京芝 2400m(中距離)
+30,000 人1着秋シニア三冠秋シニア三冠
シニア級
12月前半
G1チャンピオンズカップ中京ダート
1600m(マイル)左
+10,000 人春秋ダート
シニア級
12月後半
G1有馬記念中山芝 2500m(長距離)
右・内
+30,000 人年末の覇者
秋シニア三冠
春秋グランプリ
秋シニア三冠
東京大賞典大井ダート
2000m(中距離)右
+8,000 人大井の帝王
EXEXURAファイナルズ
予選
※出走状況によって変動+7,000 人1着
URAファイナルズ
準決勝
+10,000 人1着
URAファイナルズ
決勝
+30,000 人1着F・チャンピオン
 

出走レース統計

レース場距離総獲得ファン数
短距離目標のみ
マイル
中距離
長距離
 

専用二つ名

タイトル獲得条件
コズミックヴァース皐月賞、日本ダービー、宝塚記念(クラシック級)、菊花賞、
ジャパンC(クラシック級)、大阪杯、天皇賞(春)を勝利し、
基礎能力[賢さ]が1200以上になる
 

主に走るレース場の情報


  • 驚異の知性の持ち主
    ネオユニヴァースは、その知性の高さから高度な言語体系を有しており、他者とのコミュニケーションにおいて非常に難儀している。
    トゥインクル・シリーズを通じレースに出て、多くのウマ娘と『コネクト:繋がる』ことを目的としており、さらに何か”成し遂げたいこと”があるようだ。
    だが今は具体的なことが当人にも判っておらず、それを探ることも更なる目的となる。
  • 初戦を変更
    ネオユニヴァースのデビュー戦は、当初1800mを予定していた。
    しかし、ネオユニヴァースからは距離に対して『警告』が発せられ、急遽1600mに変更。これによりメイクデビューは1600mのマイル戦となっている。
    当初予定していた1800mには、『女帝』エアグルーヴの教えを受ける「母の愛弟子」が出走し、圧倒的な勝利を飾る。
    ネオユニヴァースはこのことを”事前に察知”し、出走レースを変更させたのだった。
  • 未来を予知?
    高い知性と確かな観測、それらを繋げる豊かな発想力によって、ネオユニヴァースは時折「未来の出来事を”予見”している」ような言動を取る。
    いわゆる「占い」のようなものなのだが、ネオユニヴァースのそれは的中率が異常に高く、「たかが予言」と侮ることができないものとなっている。
    ネオユニヴァースはそれを「予測」ではなく『既知』としている。つまり、知見と観測によって検算しているのではなく、「そうなることを既に知っている」というのだ。
  • 勝利を求めるGATE・天皇賞
    ジュニア期を無事に駆け抜けたネオユニヴァースは、”未来”の目標が「天皇賞(春)」であることを告げる。
    これこそが当初話していた「もうひとつの”成し遂げたい”こと」なのか、それは未だ不明だが、大目標を天皇賞(春)とし、王道とも言える皐月賞~菊花賞の三冠路線を辿ることをクラシック期の目標とする。
  • 断ち切るXACF・宿命の皐月賞
    そして迎えた皐月賞では、「先約のため契約未締結で別れた”前”のトレーナー」が、その担当ウマ娘と共にライバルとして登場。
    ネオユニヴァースを「理解できない」と言うその人と別れたのは”正しい”ことだったのか。レースを通してそれを証明しよう。
  • 妨碍を越えて・結戦の日本ダービー
    日本ダービーでは、トレーナーが突然の暴風雨によって発走直前に現地に到着できないという不利を受ける。
    通り掛かった秋川理事長の助けによって、なんとか間に合うことができ、ネオユニヴァースは兼ねてより対決を望んでいた同期のウマ娘・ゼンノロブロイとの初戦に臨む。
  • 前例なき挑戦・宝塚記念
    皐月賞、日本ダービーとクラシック路線を進むネオユニヴァースだが、ここで大きな飛躍を図る。
    前周期のウマ娘——つまりはシニア級のウマ娘との”繋がり”を求めて、宝塚記念に出走するというのだ。
    三冠路線を進むクラシック級のウマ娘が宝塚記念に出走するというのはあまり前例のないことであり、ネオユニヴァースの参戦は世間を大いに賑わせる。
  • グレート・ディヴァイディング”大いなる亀裂”・流星の菊花賞
    菊花賞の直前、今度はトレーナーの免許書類に重大な不備が見つかり、バックヤードにも入れない事態となる。
    これを”予見”していたネオユニヴァースは「来れなくてもいい」と言ってくれたが、菊花賞は”生涯一度きり”のレース。トレーナーは”免停処分”も覚悟の上で、ネオユニヴァースの応援に駆け付けるのだった。
  • 明かされる真実・ジャパンカップ
    菊花賞から先は、GATEとなる天皇賞・春に向けていきたいところ。ネオユニヴァースは更なる”繋がり”を求め、再びシニア級との混合戦となるジャパンカップに臨む。
    その後、ネオユニヴァースから「見えているもの」の告白を受ける。
    それは経験や観察から導き出された「推測」でも、超常の力によって齎される「未来視」でもなく、『アナザーヴァース:別宇宙の観測』によるものだという。
  • NIZRの未来・大阪杯
    さらに話を聞くと、観測対象である『別宇宙のネオユニヴァース』は、天皇賞・春で10着と大敗した後、”NIZR:消失”してしまうのだという。
    また、ネオユニヴァースの”消失”によって、ゼンノロブロイが”STDA:孤立”。秋シニア三冠を制することで一瞬は飛躍するものの、下世代の”大王”と、さらにその下の”大いなる特異点”の存在が、ゼンノロブロイを完全にABSS:飲み込んでしまう。
    ネオユニヴァースはそれが事実になることを怖れており、”存在し続けたい”と望んでいたことを明かしてくれる。
  • 不可逆の未知・天皇賞・春
    ネオユニヴァースの”消失”について、ひとつの視座を得る。
    それはゼンノロブロイが教示した「見えていないだけ」という可能性の更なる先、「見たくないと思っている」ことが原因であった。
    ”消失”の真実は、天皇賞後の春に負うケガが要因であることを『観測』したネオユニヴァースは、それを越えてゼンノロブロイに”寄り添う”ために未来を手繰り寄せる。
  • 事象の確定・天皇賞・秋
    春を際限のない警戒でやり過ごし、どうにか無事に夏へとたどり着いたネオユニヴァース
    次なる目標地点を天皇賞・秋に定め、完全なるNIZRの払拭、GATE通過の確定を求める。
    即ち、”孤立”の未来が待つゼンノロブロイの「秋シニア三冠」の阻止。
    ”消失”を免れたネオユニヴァースと共に在れば、ゼンノロブロイの”孤立”も変えられるはずだ。
  • 多くのスキル獲得:ウマ娘との繋がりを求める
    ネオユニヴァースの固有スキル、そして覚醒スキルのルミネセンスは、その発動に多くのスキル獲得を要求する。
    スキルは、サポートに選んだウマ娘からヒントを教えてもらったり、継承に選んだウマ娘から受け継ぐことで増やすことができ、これがネオユニヴァースが求めていた『コネクト:繋がり』であることが解る。