ナカヤマフェスタ のバックアップ(No.1)


基本データ

[死中求活]ナカヤマフェスタ
バ場適性芝  AダートG
距離適性短距離GマイルC中距離A長距離B
作戦適性逃げ G先行 A差し A追込 D
トレーニング成長ボーナス
スピードスタミナパワー 根性  賢さ  
+10%+10%+10%

所有スキル

固有剣ヶ峰より、狂気に嗤え最終コーナー以降に追い抜こうとすると
残り400m以降に好位置で速度が上がる
人気が低い場合はすごく上がる
初期ありったけラストスパートの直線で好位置にいると
速度がわずかに上がる<中距離>
初期あやしげな作戦レース後半に速度が少し上がるが
すごく疲れてしまうことがある
初期やまっけレースでごくまれにさらなる力を発揮し
スピード、パワー、根性が少し上がる
人気が低いと力を発揮しやすくなる
覚醒Lv2差し直線〇直線で速度がわずかに上がる
<作戦・差し>
覚醒Lv3博打うちレース後半に速度がすごく上がるが
すごく疲れてしまうことがある
進化①乾坤一擲の大博打レース後半に速度がものすごく上がるが
すごく疲れてしまうことがある
条件育成イベント「酔狂なお遊び」で
シリウスシンボリに勝利する
または
速度が上がるスキルを3個以上所持する
基礎能力[スピード]が800以上になる
覚醒Lv4中距離直線〇直線で速度がわずかに上がる<中距離>
覚醒Lv5勝負師レースでたまにさらなる力を発揮し
スピード、パワー、根性がすごく上がる
人気が低いと力を発揮しやすくなる
進化②鉄火のギャンブラーレースでたまにさらなる力を発揮しスピ
ード、パワー、根性がものすごく上がる
人気が低いと力を発揮しやすくなる
条件育成イベント「酔狂なお遊び」で
シリウスシンボリに勝利する
または
能力を引き出すスキルを2個以上所持する
基礎能力[賢さ]が800以上になる

出走可能レース

時期グレードタイトルレース場バ場・距離獲得ファン数目標レース二つ名レーススコアボーナス
ジュニア級
6月
デビュージュニア級
メイクデビュー
東京芝 2000m(中距離)
+700 人出走
ジュニア級
12月前半
G1阪神ジュベナイル
フィリーズ
阪神芝 1600m(マイル)
右・外
+6,500 人浪花節
朝日杯
フューチュリティ
ステークス
+7,000 人
ジュニア級
12月後半
G1ホープフル
ステークス
中山芝 2000m(中距離)
右・内
+7,000 人年末の覇者
クラシック級
1月前半
G3京成杯中山芝 2000m(中距離)
右・内
+3.800 人5着以内
クラシック級
4月前半
G1皐月賞中山芝 2000m(中距離)
右・内
+11,000 人5着以内二冠ウマ娘
三冠ウマ娘
クラシック三冠
クラシック級
5月前半
G1NHKマイルカップ東京芝 1600m(マイル)
+10,500 人マイルの寵児
変則二冠ウマ娘
クラシック級
5月後半
G1日本ダービー東京芝 2400m(中距離)
+20,000 人5着以内変則二冠ウマ娘
二冠ウマ娘
三冠ウマ娘
クラシック三冠
クラシック級
6月前半
G1安田記念東京芝 1600m(マイル)
+13,000 人マイルの寵児
粗削りのマイル王
スピードスター
春秋マイル
クラシック級
6月後半
G1宝塚記念阪神芝 2200m(中距離)
右・内
+15,000 人浪花節
若きトップスタァ
春シニア三冠
春秋グランプリ
春シニア三冠
クラシック級
10月後半
G1菊花賞京都芝 3000m(長距離)
右・外
+12,000 人3着以内二冠ウマ娘
三冠ウマ娘
クラシック三冠
クラシック級
11月前半
G1エリザベス女王杯京都芝 2200m(中距離)
右・外
+10,500 人
クラシック級
11月後半
G1マイル
チャンピオンシップ
京都芝 1600m(マイル)
右・外
+11,000 人マイルの寵児
スピードスター
春秋マイル
ジャパンカップ東京芝 2400m(中距離)
+30,000 人秋シニア三冠秋シニア三冠
クラシック級
12月前半
G3中日新聞杯中京芝 2000m(中距離)
+4,100 人1着
クラシック級
12月後半
G1有馬記念中山芝 2500m(長距離)
右・内
+30,000 人年末の覇者
秋シニア三冠
春秋グランプリ
秋シニア三冠
シニア級
3月後半
G1大阪杯阪神芝 2000m(中距離)
右・内
+13,500 人浪花節
春シニア三冠
春シニア三冠
シニア級
4月後半
G1天皇賞・春京都芝 3200m(長距離)
右・外
+15,000 人天皇賞春秋制覇
春シニア三冠
天皇賞春秋制覇
春シニア三冠
シニア級
5月前半
G1ヴィクトリアマイル東京芝 1600m(マイル)
+10,500 人マイルの寵児
シニア級
6月前半
G1安田記念東京芝 1600m(マイル)
+13,000 人マイルの寵児
スピードスター
春秋マイル
シニア級
6月後半
G1宝塚記念阪神芝 2200m(中距離)
右・内
+15,000 人1着浪花節
春シニア三冠
春秋グランプリ
春シニア三冠
シニア級
10月後半
G1天皇賞・秋東京芝 2000m(中距離)
+15,000 人天皇賞春秋制覇
秋シニア三冠
天皇賞春秋制覇
秋シニア三冠
シニア級
11月前半
G1エリザベス女王杯京都芝 2200m(中距離)
右・外
+10,500 人
シニア級
11月後半
G1ジャパンカップ東京芝 2400m(中距離)
+30,000 人1着秋シニア三冠秋シニア三冠
シニア級
12月後半
G1有馬記念中山芝 2500m(長距離)
右・内
+30,000 人年末の覇者
秋シニア三冠
春秋グランプリ
秋シニア三冠
EXEXURAファイナルズ
予選
※出走状況によって変動+7,000 人1着
URAファイナルズ
準決勝
+10,000 人1着
URAファイナルズ
決勝
+30,000 人1着F・チャンピオン
 

出走レース統計

レース場距離総獲得ファン数
短距離目標のみ
マイル
中距離
長距離
 

専用二つ名

タイトル獲得条件
生粋のギャンブラーシニア級の宝塚記念、ジャパンCを勝利し、
失敗率30%以上のトレーニングを成功させ、
トレーニングに1度も失敗しないで育成を完了する
 

主に走るレース場の情報


  • ひり尽くような勝負を求めて
    生粋のギャンブラーであるナカヤマフェスタは、「最高にヒリつく勝負」を求めてトゥインクル・シリーズの世界に飛び込む。
    フランス帰りの《怪鳥》エルコンドルパサーに飛び入りで勝負を挑むも惨敗。
    レースという真剣勝負の舞台で、この「どん底」からどこまで這い上がれるのか。ナカヤマフェスタの挑戦が始まる。
  • 目指すは世界の頂、凱旋門賞
    ナカヤマフェスタのトゥインクルでの目標は、「世界最高峰のレース」との呼び声も高いフランスのG1・凱旋門賞への挑戦である。
    先のエルコンドルパサーはそのレースで惜しくも2着と勝利を逃しての帰国であったが、それでも現状「日本で一等」と呼べる実力を示した。
    その力量を直に受けたナカヤマフェスタは、その先にこそ自分が求めてやまない「勝負」があるのだと確信する。
  • 誰よりもアツい勝負熱、誰よりも覚めた勝負勘
    ナカヤマフェスタの勝負に懸ける熱量は常人のそれを遥かに上回る。
    まさに”決死”、”懸命”のものであり、それが「無謀」や「不可能」とされるものほど燃え盛る。
    しかし、ただ「無鉄砲」なだけではなく、そこには多くの”打算”や”ブラフ”、”仕掛け”や”仕込み”が張り巡らされている。
    ただ、たとえどんなに手を尽くしても、最後に「勝負を決める」のは”己の天運”である。
    だから勝てれば「運が良かった」、負ければ「運がなかった」と、さっぱりと割り切ってしまえるのも、ナカヤマフェスタの為せる業だ。
  • 確率が低ければ、低いほど
    ナカヤマフェスタのシナリオでは、彼女の恩師が密接に関わってくる。
    彼女は重篤な病を患っており、もう先は長くはないとされている。
    ナカヤマフェスタは、恩師の教えである「希望は人を生かす」という言葉に従い、彼女の”生きる希望”となるため、三冠レースを勝利し、凱旋門賞勝利を期待されるウマ娘になると誓う。
    ナカヤマフェスタの奮戦を見た恩師は、ナカヤマフェスタが凱旋門賞を勝利する姿を見んがため、”生きるための希望”を捨てずに難しい手術に挑んだ。
    どうにか命を長らえる恩師のため、一刻も早い「成果」を求めるナカヤマフェスタ。凱旋門賞の先達であるエルコンドルパサーからも期待され、トレーニングに励むが、彼女から「凱旋門賞への挑戦はあと一年待ってほしい」と、厳しい現実を突きつけられる。
    手術を受けたおかげで峠は越えたものの、未だ細い綱渡りの状態が続いている恩師は、もう一年持たないかもしれない。
    しかし、中途半端な仕上がりで挑み、散々な結果に終わった時、「あんたのために急いだんだから仕方ない」と、恩師を”負けた言い訳”にしていいはずがない。
    ”勝負師”ナカヤマフェスタは、「一年後も恩師は生き続けて、自分は『凱旋門賞』に勝つ」という、ほぼゼロに近い確率に”賭ける”のだった。