ナイスネイチャ のバックアップ(No.1)


基本データ

ナイスネイチャ中距離(A)・長距離(A)差し(A)
スピードスタミナパワー 根性  賢さ  
G+(91)G+(76)G+(95)G+(74)G+(89)
トレーニング成長ボーナス
+20%+10%

所有スキル

固有アタシもたまには、ね?
初期小倉レース場○小倉レース場が少し得意になる
初期ささやきレース中盤にすぐ前のウマ娘を
わずかに戸惑わせる<中距離>
初期鋭い眼光レース終盤に他のウマ娘が
わずかに動揺する<作戦・差し>
覚醒Lv2差しためらいレース終盤に作戦・差しのウマ娘を
ためらわせて速度をわずかに下げる
覚醒Lv3魅惑のささやきレース中盤にすぐ前のウマ娘を
戸惑わせる<中距離>
覚醒Lv4小休憩レース終盤に持久力がわずかに回復する
<作戦・差し>
覚醒Lv5八方にらみレース終盤に他のウマ娘が
動揺する<作戦・差し>

出走可能レース

時期グレードタイトルレース場バ場・距離獲得ファン数目標レース二つ名レース史実レース
ジュニア級
6月
デビュージュニア級
メイクデビュー
京都芝 2000m(中距離)
右・内
+700 人出走'91
福寿草特別(OP)
ジュニア級
12月後半
G1ホープフル
ステークス
中山芝 2000m(中距離)
右・内
+7,000 人年末の覇者
クラシック級
1月後半
OP若駒ステークス京都芝 2000m(中距離)
右・内
+2,000 人3着以内'91
若駒S(OP)
クラシック級
4月前半
G1皐月賞中山芝 2000m(中距離)
右・内
11,000 人二冠ウマ娘
三冠ウマ娘
クラシック級
4月後半
G2青葉賞東京芝 2400m(中距離)
+5,400 人ジンクスブレイカー
クラシック級
5月後半
G1日本ダービー東京芝 2400m(中距離)
+20,000 人二冠ウマ娘
三冠ウマ娘
ジンクスブレイカー
クラシック級
6月後半
G1宝塚記念阪神芝 2200m(中距離)
右・内
+15,000 人若きトップスタァ
クラシック級
8月前半
G3小倉記念小倉芝 2000m(中距離)
+4,100 人3着以内'91
小倉記念(G3)
クラシック級
10月前半※
G2京都新聞杯
※ゲーム内では
5月前半に開催
京都芝 2200m(中距離)
右・外
+5,400 人'91
京都新聞杯(G2)
クラシック級
10月後半
G1菊花賞京都芝 3000m(長距離)
右・外
+12,000 人3着以内二冠ウマ娘
三冠ウマ娘
'91
菊花賞(G1)
クラシック級
12月前半※
G3鳴尾記念
※ゲーム内では
6月前半に開催
阪神芝 2200m(中距離)
右・内
+4,100 人'91
鳴尾記念(G2)
クラシック級
12月後半
G1有馬記念中山芝 2500m(長距離)
右・内
+30,000 人3着以内年末の覇者'91
有馬記念(G1)
シニア級
1月前半
G2日経新春杯京都芝 2400m(中距離)
右・外
+5,700 人'93
日経新春杯(G2)
G3中山金杯中山芝 2000m(中距離)
右・内
+4,100 人ゴールドハンター
シニア級
1月後半
G2アメリカJCC中山芝 2200m(中距離)
右・外
+6,200 人'94
アメリカジョッキーC(G2)
シニア級
3月前半
G2金鯱賞中京芝 2000m(中距離)

+6,700 人ゴールドハンター
シニア級
3月後半
G1大阪杯阪神芝 2000m(中距離)
右・内
+13,500 人春シニア三冠'93 '94
産経大阪杯(G2)
G2阪神大賞典阪神芝 3000m(長距離)
右・内
+6,700 人'93
阪神大賞典(G2)
シニア級
4月後半
G1天皇賞・春京都芝 3200m(長距離)
右・外
+15,000 人天皇賞春秋制覇
春シニア三冠
'94
天皇賞(春)(G1)
シニア級
6月後半
G1宝塚記念阪神芝 2200m(中距離)
右・内
+15,000 人3着以内春シニア三冠'94
宝塚記念(G1)
シニア級
7月前半
G3中山金杯中山芝 2000m(中距離)
右・内
+4,100 人ゴールドハンター
シニア級
10月前半
G2毎日王冠東京芝 1800m(マイル)
+6,700 人'''''92 '93 '94
毎日王冠(G2)
シニア級
10月後半
G1天皇賞・秋東京芝 2000m(中距離)
+15,000 人3着以内天皇賞春秋制覇
秋シニア三冠
'92 '93 '94
天皇賞(秋)(G1)
シニア級
11月後半
G1マイル
チャンピオンシップ
京都芝 1600m(マイル)
右・外
+11,000 人'92
マイルチャンピオンS(G1)
ジャパンカップ東京芝 2400m(中距離)
+30,000 人秋シニア三冠'93 '94
ジャパンC(G1)
シニア級
12月前半
G3中日新聞杯中京芝 2000m(中距離)
+4,100 人1着
シニア級
12月後半
G1有馬記念中山芝 2500m(長距離)
右・内
+30,000 人1着年末の覇者
秋シニア三冠
'92 '93 '94
有馬記念(G1)
EXEXURAファイナルズ
予選
※出走状況によって変動1着
URAファイナルズ
準決勝
1着
URAファイナルズ
決勝
1着F・チャンピオン
 

出走レース統計

レース場距離総獲得ファン数
京都3短距離0目標のみ142,900 人
小倉1マイル0+35%192,915 人
中山2中距離6レジェンドまで-127,085 人
阪神1長距離3
東京1
中京1
 

獲得可能な二つ名

タイトル獲得条件
愛しき名脇役G1で3着を3回、ファン数が320000人以上になる
F・チャンピオンURAファイナルズ決勝を勝利する
二冠ウマ娘皐月賞、日本ダービー、菊花賞のいずれかで2勝する
年末の覇者ホープフルステークスを勝利、
有馬記念を二連覇する
若きトップスタァ宝塚記念(クラシック級)を勝利する
天皇賞春秋制覇
天皇賞(春)と天皇賞(秋)を勝利する
三冠ウマ娘皐月賞、日本ダービー、菊花賞を勝利する
春シニア三冠ウマ娘
大阪杯、天皇賞(春)、宝塚記念を勝利する
秋シニア三冠ウマ娘
天皇賞(秋)、ジャパンC、有馬記念を勝利する
ジンクスブレイカー
青葉賞と日本ダービーを勝利する
ゴールドハンター京都金杯、中山金杯、金鯱賞のいずれかで2勝する
 

主に走るレース場の情報

京都レース場 芝2000m・3000m

メイクデビュー、若駒ステークス、菊花賞を走る中・長距離コース。

下級戦となる2000mでは向う正面で息を入れることができる先行がやや有利となる。

差しのナイスネイチャは短い最終直線で一気にスパートをかけられるかが勝負所だ。

3000mは”淀の坂”と呼ばれる大きな坂を二度越えなければならない長丁場。

計6つのコーナーを周ることになり、如何に内ラチ側を回るかがカギとなる。

差しのナイスネイチャは序盤~中盤までじっくり脚を溜めるタイプであるため、

二度目の坂越え後に一気にスパートをかけていい位置に出られるかが勝負どころとなる。

中山レース場 芝2500m

二回の有馬記念で走る長距離コース。

中盤となる1・2コーナーが大きな起伏となっており、数字の見た目以上にスタミナを消耗する。

坂を抜けた向う正面から一気にペースが上がる展開となり、

隊列の後方で脚を溜める差しのナイスネイチャにはやや不利な展開となる。

特にクラシック級ではシニア級上位の実力を持ったウマ娘が好走するため、

最終コーナーをいい位置で上がり、中山の短い直線で一気に差し切れるかが勝利の鍵だ。