カルストンライトオ のバックアップ(No.1)


基本データ

[真実一路]カルストンライトオ
バ場適性芝  AダートG
距離適性短距離AマイルD中距離G長距離G
作戦適性逃げ A先行 C差し G追込 G
トレーニング成長ボーナス
スピードスタミナパワー 根性  賢さ  
+15%+15%

所有スキル

固有無に無三なる一条の路4ハロン目で前方にいると少しの間
速度が上がる、「無二」「無三」を
両方発動していると効果量が変わり
少しの間速度がとてつもなく上がる
初期短距離直線〇直線で速度がわずかに上がる<短距離>
初期逃げ直線〇直線で速度がわずかに上がる
<作戦・逃げ>
初期無二2ハロン目に前がひらけていると
速度がちょっと上がる
スキル発動時、コーナーにいないと
効果が増える<短距離>
覚醒Lv2無三3ハロン目に前がひらけていると
速度がちょっと上がる
スキル発動時、コーナーにいないと
効果が増える<短距離>
覚醒Lv3紫電一閃直線で速度が上がる<短距離>
進化①閃光一走!スタート時に加速力がちょっと上がる
その後直線で前に出る<逃げ・短距離>
条件短距離レースを5勝以上する
または
<短距離>のスキルを4個以上所持する
覚醒Lv4急発進スタート時に加速力がわずかに上がる
<短距離>
覚醒Lv5陣風一閃直線で速度が上がる
<作戦・逃げ>
進化②突風一駆!スタート時に加速力がちょっと上がる
その後直線で前に出る<逃げ・短距離>
条件育成イベント「今でも変わらないもの」を発生させる
または
<逃げ>のスキルを2個以上所持する
速度が上がるスキルを3個以上所持する
または
基礎能力[スピード]が800以上になる

出走可能レース

時期グレードタイトルレース場バ場・距離獲得ファン数目標レース二つ名レーススコアボーナス
ジュニア級
6月
デビュージュニア級
メイクデビュー
京都芝 1200m(短距離)
右・内
+700 人出走
ジュニア級
12月前半
G1朝日杯
フューチュリティ
ステークス
阪神芝 1600m(マイル)
右・外
+7,000 人出走浪花節
クラシック級
5月後半
G3葵ステークス京都芝 1200m(短距離)
右・内
+3,800 人5着以内
クラシック級
6月後半
G3函館スプリント
ステークス
函館芝 1200m(短距離)
+3,900 人
クラシック級
7月後半
G3アイビス
サマーダッシュ
新潟芝 1000m(短距離)
直線
+3,900 人1着
クラシック級
8月後半
G3北九州記念小倉芝 1200m(短距離)
+3,900 人
キーンランド
カップ
札幌+4,100 人
クラシック級
9月前半
G2セントウル
ステークス
阪神芝 1200m(短距離)
右・内
+5,900 人
クラシック級
9月後半
G1スプリンターズ
ステークス
中山
⇒新潟
芝 1200m(短距離)
右・外⇒左・内
+13,000 人3着以内スピードスター春秋スプリント
クラシック級
10月後半
OPルミエール
オータムダッシュ
新潟芝 1000m(短距離)
直線
+2,500 人
クラシック級
11月後半
G3京阪杯京都芝 1200m(短距離)
右・内
+3,900 人
クラシック級
12月後半
G2阪神カップ阪神芝 1400m(短距離)
右・内
+6,700 人
シニア級
1月後半
G3シルクロード
ステークス
京都芝 1200m(短距離)
右・内
+3,900 人
シニア級
2月後半
G3京都ウマ娘
ステークス
京都芝 1400m(短距離)
右・外
+3,600 人
阪急杯阪神芝 1400m(短距離)
右・内
+4,100 人
シニア級
3月前半
G3オーシャン
ステークス
中山芝 1200m(短距離)
右・外
+4,100 人
シニア級
3月後半
G1高松宮記念中京芝 1200m(短距離)
+13,000 人3着以内スピードスター春秋スプリント
シニア級
5月前半
G2京王杯
スプリングカップ
東京芝 1400m(短距離)
+5,900 人
シニア級
5月後半
OP韋駄天
ステークス
新潟芝 1000m(短距離)
直線
+2,300 人
シニア級
6月後半
G3函館スプリント
ステークス
函館芝 1200m(短距離)
+3,900 人
シニア級
7月後半
G3アイビス
サマーダッシュ
新潟芝 1000m(短距離)
直線
+3,900 人1着
シニア級
8月後半
G3北九州記念小倉芝 1200m(短距離)
+3,900 人
キーンランド
カップ
札幌+4,100 人
シニア級
9月前半
G2セントウル
ステークス
阪神芝 1200m(短距離)
右・内
+5,900 人
シニア級
9月後半
G1スプリンターズ
ステークス
中山芝 1200m(短距離)
右・外
+13,000 人1着スピードスター春秋スプリント
シニア級
10月後半
G2スワン
ステークス
京都芝 1400m(短距離)
右・外
+5,900 人
シニア級
11月後半
G3京阪杯京都芝 1200m(短距離)
右・内
+3,900 人
シニア級
12月後半
G2阪神カップ阪神芝 1400m(短距離)
右・内
+6,700 人
EXEXURAファイナルズ
予選
※出走状況によって変動+7,000 人1着
URAファイナルズ
準決勝
+10,000 人1着
URAファイナルズ
決勝
+30,000 人1着F・チャンピオン
 

出走レース統計

レース場距離総獲得ファン数
短距離目標のみ
マイル
中距離
長距離
 

専用二つ名

タイトル獲得条件
神速の直線番長作戦「逃げ」で短距離の重賞を9勝以上し、
そのうちアイビスサマーダッシュを二連覇し、
スプリンターズSを4バ身差以上の付けて勝利する
 

主に走るレース場の情報


  • 極限を超えた”最高速”へ
    カルストンライトオは、スピードの極地を超えた先にある”史上最高速”への到達を目指す、何事も一直線なウマ娘。
    「光よりも速いこと」を何事よりも重視するライトオは、最早「勝利すること」をも”二の次”にするほどであり、「誰よりも速くゴールする」ため、スタートからゴールまで”一直線”であることさえ望む。
    そのため、コーナーワークを不得手とし、特に左回りを極端に苦手とする”弱み”があり、東京や中京といった関東圏のレース場がアウェーとなっている。
    目標としているレースは短距離GⅠ「スプリンターズステークス」だが、デビューから当レースまでは一年ほどの猶予がある。
    そのため、当面は筋力アップや持久力の確保、また走行フォームの矯正に重点を置き、長期のスパンによるトレーニングを予定している。
  • ”減速しない”
    カルストンライトオの最大の特徴は、「常に加速し続ける」ことにある。
    発走時点ですぐさまトップギアに入り、そのままアクセルを振り切って全力を出し切ることが、彼女の言う”最高速”だ。
    コーナリングを苦手とするのも、その走行手法から「減速ができない」ためであり、故にライトオのレースに「競り合う」という状況は凡そ存在しない。
    また、レース中に息を入れ、脚を溜めるということもできない彼女には、1600mのマイルにあっても「厳しい」と言わざるを得ず、その適性は短距離の域を突き出ることも難しい。
    さらに言えば、「直線的にしか走ることができない」ライトオは、進路を塞がれてしまうと、左右にステップを踏みそれを避けて前に出ることが難しいため、彼女のレースは「スタート時」が最も肝心で、ここで先頭に飛び出せなければならない。
  • 女神の助言
    朝日杯FSへの挑戦で、それらの欠点が浮き彫りとなったカルストンライトオ。VRウマレーターを介して直近の状況を第三者視点から検分していると、VR上でサポートAIが作り出した仮想存在・《三女神》たちが現れる。
    「誰よりも速く走りたい」というライトオの想いに呼応して現れた女神たちは、その夢を叶えるための助言を申し出てくれる。中でもゴドルフィンバルブとは能々波長が合うようで、彼女とのマンツーマンレッスンを経て、ライトオは「マイル以上のレースは捨て、短距離を貫く」という道を選択することとなる。
  • スプリンターズSは新潟で
    クラシック級のスプリンターズSでは、スタンド設備の点検作業により急遽中山から新潟へ開催地の変更が発布される。
    アイビスSDの直後ということで、新潟の地を先に経験しているカルストンライトオには有利に働く状況。
  • 驀進王の助力
    さらにアイビスSDでのライトオの「史上最高速」に感銘を受けた”スプリントの絶対王者”サクラバクシンオーがトレーニングに協力してくれることに。
    一線を退いたとはいえ1200mの距離に置いて絶対の走力を持つバクシンオーの助力で、ライトオは更なるスピードの極致へと至る。
  • 光をも惹きつけて
    スプリンターズSでは同期として同じ短距離路線を走る《職人》ビリーヴと一戦を交えることとなる。
    彼女の堅実で揺らがない追込みはライトオをして気を付けるほどの威を放ち、結果として「ライバルと競い合い、鎬を削ることで見えてくるもの」を垣間見ることに。
    その瞬間に見えた”光”を超えるため、ライトオは更なる飛躍を求めて高負荷のトレーニングに打ち込んでいく。
    ただでさえ速い彼女の脚への負担は相当なものと見えるが、「史上最高速」へ至るためどのような苦難も厭わないライトオは疲労を忍て頑張る傾向が強い。
    その見極めに苦心していたのだが、あるときアグネスタキオンが現れて特製ドリンクを振舞ってくれる。
    それは簡単に言えば「疲労が溜まったら警告を出してくれる」便利なアイテムで、これによりライトオの頑張り過ぎを抑制することに成功するのだった。
  • 驀進王の布告!
    風雲急を告げる。スプリンターズSから引き続き、ビリーヴとの一戦となる高松宮記念。
    春秋スプリントGⅠ」である二戦を制したものが「最速スプリンター」の称号を得るに相応しい。
    その勝負を見届けたのち、サクラバクシンオーは観客席から高らかに宣言する。「アイビスサマーダッシュで、”最高速”に挑む」と。
    一戦を退いていた「スプリントの絶対王者」の”復帰宣言”と”宣戦布告”に、世は俄かに沸き立つ。
    そしてライトオもまた、「遥か先を往く光」に追いつくためには「バクシンオーとの勝負が最短距離である」とし、新潟千直を舞台に「短距離王者決定戦」が開催されることとなる。