ヘロド のバックアップソース(No.1)

**サラブレッドの繁栄を謳歌した大種牡馬 [#mb469cf3]

ヘロド(Herod)は、三大始祖の一・バイアリーターク(Byerley Turk)を祖とする父系血統の第五世代(玄孫)であり、18世紀後半にイギリスで活躍した競走馬・種牡馬である。

サラブレッド種の成立に極めて大きな役割を負い、残した血量はあらゆる時代のいかなる種牡馬・繁殖牝馬をも凌駕している。

馬名は紀元前37年から4年まで、ユダヤ王国を統治したヘロデ大王に由来し、かつてはキングヘロド(King Herod)とも呼ばれていた。
#br
競走馬としての成績は10戦6勝、一応一流と呼べる水準には達してはいるが、後に生まれるエクリプスなどと比較すると、超一流とまでは行かない程度であった。

だが、引退後種牡馬入りするとヘロドの評価は急上昇。当初は10ギニーと安い種付け料であったが、初年度からフロリゼルを送り出し、その後もウッドペッカーやハイフライヤー(12戦無敗)などが活躍した。

同時期にエクリプスも種牡馬として活躍していたが、エクリプス産駒の勝利数が862勝(344頭)だったのに対して、ヘロドは1042勝(497頭)とそれを引き離していた。

エクリプスの862勝という数字も極めて優秀なものではあったが、ヘロドとその産駒ハイフライヤー(1108勝/469頭)の活躍はそれを凌いでおり、エクリプスはついに一度もリーディングサイアーを取ることができなかった。
#br
このヘロドの影響は極めて大きく、今日のサラブレッドへの影響を血量に換算して計算すると、過去の種牡馬、繁殖牝馬のどれよりも高い数値を出す。

ヘロドの成功は、サラブレッドという馬種の成立に少なからず貢献した。
#br
リーディングサイアーの獲得年数は後世の研究によれば1777 - 84年の8年。

ヘロドは死後4年たってリーディングサイアーを明け渡すが、すぐに代表産駒ハイフライヤーがリーディングサイアーの座につき、1785-96年,98年の計13回リーディングサイアーを獲得し、父に続く成功を見せた。

さらにハイフライヤーの代表産駒サーピーターティーズルも1799-1802,04-09年の計10回(又は9回)リーディングサイアーになり、この系統だけで33年間で31回もリーディングをとることになった。

このため18世紀後半から19世紀前半にかけてサラブレッドの主流血統は現代ではマイナーなヘロド系であった。
#br
19世紀後半に入るとハイフライヤー系やフロリゼル系が衰退、滅亡し、徐々にエクリプス系に押されていく。

ヘロド系はウッドペッカーの子孫が現在も存続しているが、活躍している種牡馬は僅かであり勢力は極めて小さい。
#br
***血統関係 [#d318eba3]

全て書き出すととんでもないことになるので、ウマ娘として登場している競走馬のみを抜粋。
#br
%%%ヘロド(Herod 牡 1758 父:ターター(Tartar))%%%

└ウッドペッカー(Woodpecker 牡 1773 母:ミスラムズデン(Miss Ramsden))

 └バザード(Buzzard 牡 1787 母:ミスフォーチュン(Misfortune))

  └セリム(Selim 牡 1802 母:アレクサンダーマーレ(Alexander Mare))

   └スルタン(Sultan 牡 1816 母:バッチェント(Bacchante))

    └ベイミドルトン(Bay Middleton 牡 1833 母:コブウェブ(Cobweb))

     └ザフライングダッチマン(The Flying Dutchman 牡 1846 母:バーベル(Barbelle))

      └ダラー(Dollar 牡 1860 母:ペイメント(Payment))

       └アンドロクリス(Androcles 牡 1870 母:アラバマ(Alabama))

        └キャンバス(Cambyse 牡 1884 母:キャンビュース(Cambuse))

         └ガーデフュー(Gardefeu 牡 1895 母:ブーギー(Bougie))

          └チュベルスキー(Chouberski 牡 1902 母:カンパヌール(Campanule))

           └ブルーラー(Bruleur 牡 1910 母:バステー(Basse Terre))

            └サール(Ksar 牡 1918 母:キジルクルガン(Kizil Kourgan))

             └トゥルビヨン(Tourbillon 牡 1928 母:デュボン(Durban))

              └ジェベル(Djebel 牡 1937 母:ロイカ(Loika))

               ├クラリオン(Clarion 牡 1944 母:コランバ(Columba))

               │└クレイロン(Klairon 牡 1952 母:カルミア(Kalmia))

               │ └ルティエ(Luthier 牡 1985 母:フルートオンションティ(Flute Enchantee))

               │  └ダンディルート(Dandy Lute 牡 1972 母:デントレリック(Dentrelic))

               │   └ビゼンニシキ(牡 1981 母:ベニバナビゼン)

               │    └ダイタクヘリオス(牡 1987 母:ネヴァーイチバン)

               └マイバブ(My Babu 牡 1945 母:パーフューム(Perfume))

                └マリージャン(Milesian 牡 1953 母:オートフレーク(Oatflake))

                 └パーソロン(Partholon 牡 1960 母:パレオ(Paleo))

                  ├メジロアサマ(牡 1966 母:スヰート(Sweet Sixteen))

                  │└メジロティターン(牡 1978 母:シェリル(Cheryl))

                  │ └メジロマックイーン(牡 1987 母:メジロオーロラ)

                  └シンボリルドルフ(牡 1981 母:スイートルナ)

                   ├トウカイテイオー(牡 1988 母:トウカイナチュラル)

                   └ツルマルツヨシ(牡 1995 母:スィートシエロ(Sweet Cielo))