世界のG1レース/プリークネスステークス のバックアップ差分(No.2)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
**歴史と概要 [#q6e2340c]

プリークネスステークス(Preakness Stakes)は、毎年5月の第3土曜日にメリーランド州ボルチモアのピムリコ競馬場で開催されるアメリカのGⅠレースである。

ダートの1+3⁄16マイル(9.5ハロン、1.9キロ)で行われる。

米国三冠(トリプルクラウン)の第2戦に設定され、ケンタッキーダービーの2週間後、ベルモントステークスの3週間前に開催される。
#br
1873年に初開催されたプリークネスステークスは、元メリーランド州知事がピムリコで行われた第1回ディナー・パーティー・ステークスを制した仔馬にちなんで命名した。

毎年5月の第3土曜日に開催されるプリークネスステークスと、その前日・金曜日に行われる牝馬限定のGⅡレースであるブラックアイドスーザンステークスがある週末は「プリークネス・ウィークエンド」と呼ばれ、毎年恒例となっている。

プリークネスステークスの観客動員数は、馬術競技の中ではケンタッキーダービーに次いで北米第2位を誇っている。

第148回となる2023年も、5月の第3土曜日となる20日に行われた。
#br
ケンタッキーダービーが初開催される2年前、ピムリコでは1873年の最初の春競馬で3歳馬のための新しいステークスレース、プリークネスが導入された。

当時のメリーランド州知事オデン・ボウイ(Oden Bowie)は、ピムリコがオープンした日(1870年10月25日)にディナーパーティーステークスを制した、ニュージャージー州ウェインタウンシップのプリークネスにあるミルトン・ホルブルック・サンフォードのプリークネス・スタッドの仔馬プリークネス(Preakness)に敬意を表して、当時の1マイル半(2.41km)のレースをプリークネスと名付けた。

プリークネスという地名は、ネイティブ・アメリカンの名前であるPra-qua-les(「ウズラの森」)に由来すると言われている。

プリークネスがディナーパーティーステークスに勝った後、騎手のビリー・ヘイワード(Billy Hayward)は、審判席から競馬場に張られたワイヤーに吊るされた金貨の入ったシルクの袋をほどいた。

これが、ゴール地点に「ワイヤー(wire)」が導入され、「パース(purse)」賞金が授与されるようになった経緯とされている。

実際には、賞金を意味する「パース」という言葉は1世紀以上も前から使われていた。
#br
第1回プリークネスは1873年5月27日に開催され、7頭が出走した。

ジョン・チェンバレン所有の3歳馬サバイバー(Survivor)が、10馬身差の楽勝で2,050ドルの賞金を手にした。

この大差は、2004年にスマーティー・ジョーンズ(Smarty Jones)が11馬身半差で勝つまで続いた。
この大差は、2004年にスマーティー・ジョーンズ(Smarty Jones)が11馬身半差で勝つまで最大着差記録として一世紀以上もの間保持された。
#br
1890年は、プリークネスステークスはニューヨーク州ブロンクスのモリスパーク競馬場で開催され、このときのプリークネスはハンデ戦で行われ、年齢制限も撤廃された。当年レースを制したのはモンタギュー(Montague)という5歳馬だった。

それから3年間は開催が見送られ、1894年から1908年までの15年間は、ニューヨーク州コニーアイランドのグレイヴゼンド競馬場で開催された。

1909年からはピムリコに開催地が戻り、1910年から1915年は前述のハンディキャップ条件で「プリークネス・ハンディキャップ」として開催された。
#br
2009年3月、ピムリコを所有するマグナ・エンターテインメント社が連邦破産法第11章(Chapter-11)の適用を申請し、ステークスが再び移転する可能性が出てきた。

2009年4月13日、メリーランド州議会は、マグナ・エンターテインメントが買い手を見つけられなかった場合、ステークスとピムリコのコースを買い取る計画を承認した。
#br
2017年2月、メリーランド州スタジアム局は、ピムリコには2億5000万ドルの改修が必要だとする調査の第一段階を発表した。

同年5月の時点では、この工事への融資に関心を示す者はいなかった。

ピムリコ競馬場とローレルパークのオーナーであるストロナック・グループは、誰かがピムリコの工事に融資しない限り、プリークネスステークスをローレルパークに移すことになるとの意向を示した。
#br
2019年10月、ストロナック・グループはボルチモア市およびメリーランド州の騎手を代表する団体と、プリークネスをピムリコで恒久的に開催することで基本合意に達した。

この合意の一環として、ピムリコのグランドスタンドは取り壊され、小規模な建造物に建て替えられることになり、プリークネス・ウィーク中の入場者数を捌くために仮設の観客席が設けられることになった。

2020年5月にメリーランド州議会で承認された「競馬および地域開発法」により、メリーランド州スタジアム公社はストロナック・グループの両競馬場の改修のために3億7500万ドルの債券を発行した。
#br
第145回プリークネスステークスは2020年10月3日(土)に開催されたが、これは年明けに発生したCOVID-19の影響によるもので、ケンタッキーダービーから4週間遅れての開催となった。
第146回プリークネスステークスは2020年10月3日(土)に開催されたが、これは年明けに発生したCOVID-19の影響によるもので、ケンタッキーダービーから4週間遅れての開催となった。
#br
**北米三冠(アメリカントリプルクラウン) [#z82c9359]

プリークネスは前述の通り、北米三冠レースの第2戦である。

北米の三冠レースは、第1レースのケンタッキーダービーの距離が1+1⁄4マイル/10ハロン(約2,000m)、第2レースのプリークネスは1+3⁄16マイル、9+1⁄2ハロン(約1,900m)、第3戦のベルモントステークスは1+1⁄2マイル/12ハロン(約2,400m)で行われ、英国を初めとする所謂「クラシック・シリーズ」とは違い、「徐々に距離が延びる構成」ではない。

また、開催期間の間隔も他のクラシックシリーズと比べて短く、5月~6月の春季間中に決着してしまうのも北米三冠の特徴である。

そのため、チャンピオン馬はその後フランスやアイルランドなどの国際G1に向かうものが多く、複数の国でチャンピオンとなるものも出ている。
#br
1932年より以前は、プリークネスがダービーの前に行われたことが11回あり、1917年5月12日と1922年5月13日には、プリークネスとダービーが同日に行われた。

1932年以降から、現在のような開催順となっており、現在、プリークネスは5月の第3土曜日に開催され、ケンタッキーダービーの2週間後、ベルモントステークスの3週間前という期間が設定されている。早い年で5月15日、遅い年で5月21日の開催となるが、2020年はCOVID-19の影響で10月3日の開催となった。
#br
1917年、最初のウッドローン盃はプリークネスの勝馬に贈られたが、勝馬はその盃を保持することは許されなかった。

やがて、このトロフィーの半分の大きさの複製が優勝者に贈られ、永久に保管されるようになった。

トロフィーのオリジナルはボルティモア美術館に保管され、毎年、優勝者への贈呈式のために警備員付きでレース会場に持ち込まれる。
#br
1940年、優勝馬にメリーランド州の花であるルドベッキア・ヒルタ(通称ブラック・アイド・スーザン)の花輪をかけることが提案された。

しかし、ブラック・アイド・スーザンの開花時期は6月下旬から7月頃であり、レースが行われる5月には間に合わないため、当初は黄色いバイキング・デイジーをブラック・アイド・スーザンに似せてペイントしたものを使っていた。

その後、ペイントされた花は使われなくなり、現在はキク科のバイキング・ポムが使われている。

プリークネスは「ブラック・アイド・スーザンのためのレース('''The Run for the Bkack-Eyed Susans''')」と呼ばれることもあるが、ブラック・アイド・スーザンが使われることはない。
#br
1918年には上限を超える26頭が出走したため、2回に分けて行われた。現在、レースは14頭立てを上限としている。

***距離区分の変遷 [#v818979f]

プリークネスにはその歴史的変遷によって7つの距離区分が存在する。

1+1⁄2 miles (2.41 km) : 1873–1888, 1890

1+1⁄4 miles (2.01 km) : 1889

1+1⁄16 miles (1.71 km) : 1894–1900, 1908

1 mile 70 yards (1.67 km) : 1901–1907

1 mile (1.61 km) : 1909, 1910

1+1⁄8 miles (1.81 km) : 1911–1924

1+3⁄16 miles (1.91 km) : 1925–


後述の歴代優勝馬のうち、1925年以前の''太字''で表示されるタイムは、各距離区分におけるレコードとして記録されているものである。
#br
***牝馬による勝利 [#u8123a16]

プリークネスには過去、6頭の牝馬が勝利した記録が残されている。
-1903 - フロカーライン(Flocarline)
-1906 - ウィムジカル(Whimsical)
-1915 - ライン・メイデン(Rhine Maiden)
-1924 - ネリー・モース(Nellie Morse)
-2009 - レイチェル・アレクサンドラ(Rachel Alexandra)
-2020 - スイス・スカイダイバー(Swiss Skydiver)

#br
|開催時期|競走名|国|場所|出走条件|馬場/距離|関連情報|
|5月後半|プリークネスステークス&br;('''The Run for the Black-Eyed Susans''')|アメリカ|ピムリコ|3歳|ダート&br;1,900m(中距離)左|米国クラシック三冠|
#br
**歴代優勝馬 [#l9292d14]

優勝馬は(1890年の5歳馬モンタギュー(Montague)を除き)すべて3歳馬であり、牝馬は上述の6頭のため、性齢の表記は省略している。

''太字''は当年の三冠(トリプルクラウン)を勝利したもの。
|回数|年次|優勝馬|タイム|
|第1回|1873|Survivor&br;サバイバー|2:43.00|
|第2回|1874|Culpepper&br;カルペッパー|2:56.50|
|第3回|1875|Tom Ochiltree&br;トム・オカルトリー|2:43.50|
|第4回|1876|Shirley&br;シャーリー|2:44.75|
|第5回|1877|Cloverbrook&br;クローバーブルック|2:45.50|
|第6回|1878|Duke of Magenta&br;デューク・オブ・マジェンタ|2:41.75|
|第7回|1879|Harold&br;ハロルド|2:40.50|
|第8回|1880|Grenada&br;グレナダ|2:40.50|
|第9回|1881|Saunterer&br;サンタラー|2:40.50|
|第10回|1882|Vanguard&br;ヴァンガード|2:44.50|
|第11回|1883|Jacobus&br;ヤコブス|2:42.50|
|第12回|1884|Knight of Ellerslie&br;ナイト・オブ・エラズリー|2:39.50|
|第13回|1885|Tecumseh&br;テカムセ|2:49.00|
|第14回|1886|The Bard&br;ザ・バード|2:45.00|
|第15回|1887|Dunboyne&br;ダンボイン|2:39.50|
|第16回|1888|Refund&br;リファンド|2:49.00|
|第17回|1889|Buddhist&br;ブディスト|''2:17.50''|
|第18回|1890|Montague*&br;モンタギュー|''2:36.75''|
|ー|1891|※未開催||
|ー|1892|~||
|ー|1893|~||
|第19回|1894|Assignee&br;アサイニー|1:49.25|
|第20回|1895|Belmar&br;ベルマー|1:50.50|
|第21回|1896|Margrave&br;マルグレーヴ|1:51.00|
|第22回|1897|Paul Kauvar&br;ポール・カヴァー|1:51.27|
|第23回|1898|Sly Fox&br;スライ・フォックス|1:49.75|
|第24回|1899|Half Time&br;ハーフタイム|1:47.00|
|第25回|1900|Hindus&br;ヒンドゥーズ|1:48.40|
|第26回|1901|The Parader&br;ザ・パレイダー|1:47.20|
|第27回|1902|Old England&br;オールド・イングランド|1:45.80|
|第28回|1903|Flocarline&br;フロカーライン|1:44.80|
|第29回|1904|Bryn Mawr&br;ブリン・マー|''1:44.20''|
|第30回|1905|Cairngorm&br;ケアンゴーム|1:45.80|
|第31回|1906|Whimsical&br;ウィムジカル|1:45.00|
|第32回|1907|Don Enrique&br;ドン・エンリケ|1:45.40|
|第33回|1908|Royal Tourist&br;ロイヤル・ツーリスト|''1:46.40''|
|第34回|1909|Effendi&br;エフェンディ|''1:39.80''|
|第35回|1910|Layminster&br;レイミンスター|1:40.60|
|第36回|1911|Watervale&br;ウォーターヴェール|''1:51.00''|
|第37回|1912|Colonel Holloway&br;コロネル・ホロウェー|1:56.60|
|第38回|1913|Buskin&br;バスキン|1:53.40|
|第39回|1914|Holiday&br;ホリデー|1:53.80|
|第40回|1915|Rhine Maiden&br;ライン・メイデン|1:58.00|
|第41回|1916|Damrosch&br;ダムロッシュ|1:54.80|
|第42回|1917|Kalitan&br;カリタン|1:54.40|
|第43回|1918-1|War Cloud&br;ウォー・クラウド|1:53.60|
|第44回|1918-2|Jack Hare Jr.&br;ジャック・ヘア・ジュニア|1:53.40|
|第45回|1919|''Sir Barton''&br;''サー・バートン''|1:53.00|
|第46回|1920|Man o' War&br;マンノウォー|1:51.60|
|第47回|1921|Broomspun&br;ブルームスパン|1:54.20|
|第48回|1922|Pillory&br;ピロリー|1:51.60|
|第49回|1923|Vigil&br;ヴィジル|1:53.60|
|第50回|1924|Nellie Morse&br;ネリー・モース|1:57.20|
|第51回|1925|Coventry&br;コヴェントリー|1:59.00|
|第52回|1926|Display&br;ディスプレイ|1:59.80|
|第53回|1927|Bostonian&br;ボストニアン|2:01.60|
|第54回|1928|Victorian&br;ヴィクトリアン|2:00.20|
|第55回|1929|Dr. Freeland&br;ドクター・フリーランド|2:01.60|
|第56回|1930|''Gallant Fox''&br;''ギャラント・フォックス''|2:00.60|
|第57回|1931|Mate&br;メイト|1:59.00|
|第58回|1932|Burgoo King&br;バーグー・キング|1:59.80|
|第59回|1933|Head Play&br;ヘッド・プレイ|2:02.00|
|第60回|1934|High Quest&br;ハイ・クエスト|''1:58.20''|
|第61回|1935|''Omaha''&br;''オマハ''|1:58.40|
|第62回|1936|Bold Venture&br;ボールド・ヴェンチャー|1:59.00|
|第63回|1937|''War Admiral''&br;''ウォー・アドミラル''|1:58.40|
|第64回|1938|Dauber&br;ダウバー|1:59.80|
|第65回|1939|Challedon&br;チャレドン|1:59.80|
|第66回|1940|Bimelech&br;ビメレシュ|1:58.60|
|第67回|1941|''Whirlaway''&br;''ワーラウェイ''|1:58.80|
|第68回|1942|Alsab&br;アルサブ|''1:57.00''|
|第69回|1943|''カウント・フリート''&br;''Count Fleet''|1:57.40|
|第69回|1943|''Count Fleet&br;''カウント・フリート''''&br;''|1:57.40|
|第70回|1944|Pensive&br;ペンシヴ|1:59.20|
|第71回|1945|Polynesian&br;ポリネシアン|1:58.80|
|第72回|1946|''Assault''&br;''アサルト''|2:01.40|
|第73回|1947|Faultless&br;フォートレス|1:59.00|
|第74回|1948|''Citation''&br;''サイテーション''|2:02.40|
|第75回|1949|Capot&br;カポ|''1:56.00''|
|第76回|1950|Hill Prince&br;ヒル・プリンス|1:59.20|
|第77回|1951|Bold&br;ボールド|1:56.40|
|第78回|1952|Blue Man&br;ブルーマン|1:57.40|
|第79回|1953|Native Dancer&br;ネイティヴ・ダンサー|1:57.80|
|第80回|1954|Hasty Road&br;ヘイスティ・ロード|1:57.40|
|第81回|1955|Nashua&br;ナシュア|''1:54.60''|
|第82回|1956|Fabius&br;フェイビアス|1:58.40|
|第83回|1957|Bold Ruler&br;ボールド・ルーラー|1:56.20|
|第84回|1958|Tim Tam&br;ティム・タム|1:57.20|
|第85回|1959|Royal Orbit&br;ロイヤル・オービット|1:57.00|
|第86回|1960|Bally Ache&br;バリー・エイチ|1:57.60|
|第87回|1961|Carry Back&br;キャリー・バック|1:57.60|
|第88回|1962|Greek Money&br;グリーク・マネー|1:56.20|
|第89回|1963|Candy Spots&br;キャンディ・スポッツ|1:56.20|
|第90回|1964|Northern Dancer&br;ノーザン・ダンサー|1:56.80|
|第91回|1965|Tom Rolfe&br;トム・ロルフ|1:56.20|
|第92回|1966|Kauai King&br;カウアイ・キング|1:55.40|
|第93回|1967|Damascus&br;ダマスカス|1:55.20|
|第94回|1968|Forward Pass&br;フォワード・パス|1:56.80|
|第95回|1969|Majestic Prince&br;マジェスティック・プリンス|1:55.60|
|第96回|1970|Personality&br;パーソナリティ|1:56.20|
|第97回|1971|Canonero Ⅱ&br;カノネロ/Ⅱ|''1:54.00''|
|第98回|1972|Bee Bee Bee&br;ビー・ビー・ビー|1:55.60|
|第99回|1973|''Secretariat''&br;''セクレタリアト''|''1:53.00''|
|第100回|1974|Little Current&br;リトル・カレント|1:54.60|
|第101回|1975|Master Derby&br;マスター・ダービー|1:56.40|
|第102回|1976|Elocutionist&br;エロキューショニスト|1:55.00|
|第103回|1977|''Seattle Slew''&br;''シアトル・スルー''|1:54.40|
|第104回|1978|''Affirmed''&br;''アファームド''|1:54.40|
|第105回|1979|Spectacular Bid&br;スペクタキュラー・ビッド|1:54.20|
|第106回|1980|Codex&br;コーデックス|1:54.20|
|第107回|1981|Pleasant Colony&br;プリザント・コロニー|1:54.60|
|第108回|1982|Aloma's Ruler&br;アロマズルーラー|1:55.40|
|第109回|1983|Deputed Testamony&br;デピューテッド・テスタモニー|1:55.40|
|第110回|1984|Gate Dancer&br;ゲート・ダンサー|1:53.60|
|第111回|1985|Tank's Prospect&br;タンクスプロスペクト|1:53.40|
|第112回|1986|Snow Chief&br;スノー・チーフ|1:54.80|
|第113回|1987|Alysheba&br;アリシバ|1:55.80|
|第113回|1987|Alysheba&br;アリシェバ|1:55.80|
|第114回|1988|Risen Star&br;リズン・スター|1:56.20|
|第115回|1989|Sunday Silence&br;サンデー・サイレンス|1:53.80|
|第116回|1990|Summer Squall&br;サマー・スコール|1:53.60|
|第117回|1991|Hansel&br;ハンセル|1:54.00|
|第118回|1992|Pine Bluff&br;パイン・ブラフ|1:55.60|
|第119回|1993|Prairie Bayou&br;プレーリー・バイユー|1:56.60|
|第120回|1994|Tabasco Cat&br;タバスコ・キャット|1:56.40|
|第121回|1995|Timber Country&br;ティンバー・カントリー|1:54.40|
|第122回|1996|Louis Quatorze&br;ルイ・キャトルズ|1:53.40|
|第123回|1997|Silver Charm&br;シルバー・チャーム|1:54.80|
|第124回|1998|Real Quiet&br;リアル・クワイエット|1:54.60|
|第125回|1999|Charismatic&br;カリズマティック|1:55.20|
|第126回|2000|Red Bullet&br;レッド・ブレット|1:56.00|
|第127回|2001|Point Given&br;ポイント・ギヴン|1:55.40|
|第128回|2002|War Emblem&br;ウォー・エンブレム|1:56.40|
|第129回|2003|Funny Cide&br;ファニー・サイド|1:55.61|
|第130回|2004|Smarty Jones&br;スマーティ・ジョーンズ|1:55.59|
|第131回|2005|Afleet Alex&br;アフリート・アレックス|1:55.04|
|第132回|2006|Bernardini&br;ベルナルディーニ|1:54.65|
|第133回|2007|Curlin&br;カーリン|1:53.46|
|第134回|2008|Big Brown&br;ビッグ・ブラウン|1:54.86|
|第135回|2009|Rachel Alexandra&br;レイチェル・アレクサンドラ|1:55.08|
|第136回|2010|Lookin At Lucky&br;ルッキン・アット・ラッキー|1:55.47|
|第137回|2011|Shackleford&br;シャックルフォード|1:56.47|
|第138回|2012|I'll Have Another&br;アイル・ハヴ・アナザー|1:55.94|
|第139回|2013|Oxbow&br;オクスボウ|1:57.54|
|第140回|2014|California Chrome&br;カリフォルニア・クローム|1:54.84|
|第141回|2015|''American Pharoah''&br;''アメリカン・ファラオ''|1:58.46|
|第142回|2016|Exaggerator&br;エグザグレーター|1:58.31|
|第143回|2017|Cloud Computing&br;クラウド・コンピューティング|1:55.98|
|第144回|2018|''Justify''&br;''ジャスティファイ''|1:55.93|
|第145回|2019|War of Will&br;ウォー・オブ・ウィル|1:54.34|
|第146回|2020|Swiss Skydiver&br;スイス・スカイダイバー|1:53.28|
|第147回|2021|Rombauer&br;ロンバウアー|1:53.62|
|第148回|2022|Early Voting&br;アーリー・ヴォーティング|1:54.54|
|第149回|2023|National Treasure&br;ナショナル・トレジャー|1:55.12|