GⅠレース/秋華賞
freeze
歴史
秋華賞は、1996年4歳牝馬によるGⅠ競走として、京都競馬場芝2000mで創設。
1995年まではエリザベス女王杯が4歳牝馬三冠の最終戦として行われていたが、1996年よりエリザベス女王杯が古馬にも開放され4歳以上の牝馬限定戦となったため、新たな4歳牝馬限定のGⅠ競走として新設された。
創設時から外国産馬・地方競馬所属馬が出走可能で、2009年からは国際GⅠ競走に変更され、外国調教馬も出走可能となっている。
2001年、馬齢表記の国際基準への変更に伴い、出走条件を「3歳牝馬」に変更。
時期 | タイトル | レース場 | バ場 | 距離 | 根幹 | 向き |
---|---|---|---|---|---|---|
10月後半 | 秋華賞 | 京都 | 芝 | 中距離2000 | ○ | 右・内 |
競技場
京都競馬場・内回りコースを使用し、コースを1周強回る。
正面スタンド前の直線4コーナー出口付近からのスタートで、1コーナーまでの距離は325m。
スタートしてすぐ急坂があるため、ペースは上がりにくい。
3~4コーナーのカーブは内回りにしてはゆったりしている。最後の直線は356.5m(Aコース時)。
歴代優勝馬
回数 | 施行年 | 競走名 | 競馬場 | 距離 | 優勝馬 | 性齢 | タイム |
第1回 | 1996 | 秋華賞 | 京都 | 2000m | ファビラスラフイン | 牝4 | 1:58.1 |
第2回 | 1997 | メジロドーベル | 牝4 | 2:00.1 | |||
第3回 | 1998 | ファレノプシス | 牝4 | 2:02.4 | |||
第4回 | 1999 | ブゼンキャンドル | 牝4 | 1:59.3 | |||
第5回 | 2000 | ティコティコタック | 牝4 | 1:59.9 | |||
第6回 | 2001 | テイエムオーシャン | 牝3 | 1:58.5 | |||
第7回 | 2002 | ファインモーション | 牝3 | 1:58.1 | |||
第8回 | 2003 | スティルインラブ | 牝3 | 1:59.1 | |||
第9回 | 2004 | スイープトウショウ | 牝3 | 1:58.4 | |||
第10回 | 2005 | エアメサイア | 牝3 | 1:59.2 | |||
第11回 | 2006 | カワカミプリンセス | 牝3 | 1:58.2 | |||
第12回 | 2007 | ダイワスカーレット | 牝3 | 1:59.1 | |||
第13回 | 2008 | ブラックエンブレム | 牝3 | 1:58.4 | |||
第14回 | 2009 | レッドディザイア | 牝3 | 1:58.2 | |||
第15回 | 2010 | アパパネ | 牝3 | 1:58.4 | |||
第16回 | 2011 | アヴェンチュラ | 牝3 | 1:58.2 | |||
第17回 | 2012 | ジェンティルドンナ | 牝3 | 2:00.4 | |||
第18回 | 2013 | メイショウマンボ | 牝3 | 1:58.6 | |||
第19回 | 2014 | ショウナンパンドラ | 牝3 | 1:57.0 | |||
第20回 | 2015 | ミッキークイーン | 牝3 | 1:56.9 | |||
第21回 | 2016 | ヴィブロス | 牝3 | 1:58.6 | |||
第22回 | 2017 | ディアドラ | 牝3 | 2:00.2 | |||
第23回 | 2018 | アーモンドアイ | 牝3 | 1:58.5 | |||
第24回 | 2019 | クロノジェネシス | 牝3 | 1:59.9 | |||
第25回 | 2020 | デアリングタクト | 牝3 | 2:00.6 | |||
第26回 | 2021 | 阪神 | アカイトリノムスメ | 牝3 | 2:01.2 | ||
第27回 | 2022 | スタニングローズ | 牝3 | 1:58.6 | |||
第28回 | 2023 | 京都 | リバティアイランド | 牝3 | 2:01.1 |