**歴史 [#q6adeefa]
''桜花賞''は1939年、4歳牝馬限定の競走「馬事國防献金競走 ''中山四歳牝馬特別''」として中山競馬場に創設。
当初の施行距離は1800mだったが、1945年に太平洋戦争の影響で開催が中断され、1947年に名称を「''櫻花賞''」と改めて再開、施行会場も京都競馬場・1600mに変更された。
1950年には施行場を阪神競馬場・1600mに移行。以後は阪神での開催が定着した。
1957年、名称を「''桜花賞''」に改称。
1984年、グレード制導入を受けGⅠに格付けされる。
2001年、馬齢表記の国際基準化に伴い、出走条件を「3歳牝馬」に変更。
2004年には外国産馬の出走が認められる。
2010年に国際競走に指定され、国際格付けのGⅠに変更された。
|~時期|~タイトル|~レース場|~バ場|~距離|~根幹|~向き|h
|4月前半|桜花賞|阪神|芝|マイル1600|○|右・外|
#br
**競技場 [#y8e99b35]
阪神競馬場・外回りコースを使用。
向正面の中間やや左からのスタートで、3コーナーまでの距離は444m。
コーナーは非常にゆったりしており、緩やかな下り坂。
最後の直線は473.6m(Aコース時)で、残り200m~80mの間に高低差1.8mの急坂が待ち構えている。
内回りに比べペースが落ち着きやすく、瞬発力勝負になりやすい。
**歴代優勝馬 [#rfb19196]
[[血統で見る桜花賞>GⅠレース/桜花賞/血統で見る桜花賞]]
|~回数|~施行年|~競走名|~競馬場|~距離|~優勝馬|~性齢|~タイム|h
|第1回|1939|中山四歳牝馬特別|中山|1800m|ソールレディ|牝4|2:02 4/5|
|第2回|1940|~|~|~|タイレイ|牝4|1:56 4/5|
|第3回|1941|~|~|~|ブランドソール|牝4|1:54 2/5|
|第4回|1942|~|~|~|バンナーゴール|牝4|1:55 4/5|
|第5回|1943|~|~|~|ミスセフト|牝4|1:55 1/5|
|第6回|1944|能力検定競走|東京|~|ヤマイワイ|牝4|1:55 0/5|
|第7回|1947|櫻花賞|京都|1600m|ブラウニー|牝4|1:42 2/5|
|第8回|1948|~|~|~|ハマカゼ|牝4|1:41 1/5|
|第9回|1949|~|~|~|ヤシマドオター|牝4|1:40 3/5|
|第10回|1950|~|阪神|~|トサミツル|牝4|1:40 2/5|
|第11回|1951|~|~|~|ツキカワ|牝4|1:39 1/5|
|第12回|1952|~|~|~|スウヰイスー|牝4|1:38 3/5|
|第13回|1953|~|~|~|カンセイ|牝4|1:39 4/5|
|第14回|1954|~|~|~|ヤマイチ|牝4|1:40 2/5|
|第15回|1955|~|~|~|ヤシマベル|牝4|1:38 3/5|
|第16回|1956|~|~|~|ミスリラ|牝4|1:40 4/5|
|第17回|1957|桜花賞|~|~|ミスオンワード|牝4|1:38 4/5|
|第18回|1958|~|~|~|ホウシユウクイン|牝4|1:38 3/5|
|第19回|1959|~|~|~|キヨタケ|牝4|1:39 3/5|
|第20回|1960|~|~|~|トキノキロク|牝4|1:40.5|
|第21回|1961|~|~|~|スギヒメ|牝4|''1:38.3''|
|第22回|1962|~|~|~|ケンホウ|牝4|1:38.9|
|第23回|1963|~|~|~|ミスマサコ|牝4|1:40.1|
|第24回|1964|~|~|~|カネケヤキ|牝4|1:41.1|
|第25回|1965|~|~|~|ハツユキ|牝4|1:38.5|
|第26回|1966|~|~|~|ワカクモ|牝4|1:39.5|
|第27回|1967|~|京都|~|シーエース|牝4|1:38.8|
|第28回|1968|~|阪神|~|コウユウ|牝4|''1:37.6''|
|第29回|1969|~|~|~|ヒデコトブキ|牝4|''1:36.6''|
|第30回|1970|~|~|~|タマミ|牝4|1:37.9|
|第31回|1971|~|~|~|ナスノカオリ|牝4|1:39.9|
|第32回|1972|~|~|~|アチーブスター|牝4|1:37.6|
|第33回|1973|~|~|~|ニットウチドリ|牝4|''1:35.4''|
|第34回|1974|~|~|~|タカエノカオリ|牝4|1:37.0|
|第35回|1975|~|~|~|テスコガビー|牝4|''1:34.9''|
|第36回|1976|~|~|~|テイタニヤ|牝4|1:36.7|
|第37回|1977|~|~|~|インターグロリア|牝4|1:37.5|
|第38回|1978|~|~|~|オヤマテスコ|牝4|1:36.9|
|第39回|1979|~|~|~|ホースメンテスコ|牝4|1:41.0|
|第40回|1980|~|~|~|ハギノトップレディ|牝4|1:36.2|
|第41回|1981|~|~|~|ブロケード|牝4|1:41.3|
|第42回|1982|~|~|~|リーゼングロス|牝4|1:36.3|
|第43回|1983|~|~|~|シャダイソフィア|牝4|1:40.5|
|第44回|1984|~|~|~|ダイアナソロン|牝4|1:36.1|
|第45回|1985|~|~|~|エルプス|牝4|1:36.9|
|第46回|1986|~|~|~|メジロラモーヌ|牝4|1:35.8|
|第47回|1987|~|~|~|マックスビューティ|牝4|1:35.1|
|第48回|1988|~|~|~|アラホウトク|牝4|''1:34.8''|
|第49回|1989|~|~|~|シャダイカグラ|牝4|1:37.5|
|第50回|1990|~|~|~|アグネスフローラ|牝4|1:37.1|
|第51回|1991|~|京都|~|シスタートウショウ|牝4|''1:33.8''|
|第52回|1992|~|阪神|~|ニシノフラワー|牝4|1:37.5|
|第53回|1993|~|~|~|ベガ|牝4|1:37.2|
|第54回|1994|~|~|~|オグリローマン|牝4|1:36.4|
|第55回|1995|~|京都|~|ワンダーパヒューム|牝4|1:34.4|
|第56回|1996|~|阪神|~|ファイトガリバー|牝4|1:34.4|
|第57回|1997|~|~|~|キョウエイマーチ|牝4|1:36.9|
|第58回|1998|~|~|~|ファレノプシス|牝4|1:34.0|
|第59回|1999|~|~|~|プリモディーネ|牝4|1:35.5|
|第60回|2000|~|~|~|チアズグレイス|牝4|1:34.9|
|第61回|2001|~|~|~|テイエムオーシャン|牝3|1:34.4|
|第62回|2002|~|~|~|アローキャリー|牝3|1:34.3|
|第63回|2003|~|~|~|スティルインラブ|牝3|1:33.9|
|第64回|2004|~|~|~|ダンスインザムード|牝3|''1:33.6''|
|第65回|2005|~|~|~|ラインクラフト|牝3|''1:33.5''|
|第66回|2006|~|~|~|キストゥヘヴン|牝3|1:34.6|
|第67回|2007|~|~|~|ダイワスカーレット|牝3|1:33.7|
|第68回|2008|~|~|~|レジネッタ|牝3|1:34.4|
|第69回|2009|~|~|~|ブエナビスタ|牝3|1:34.0|
|第70回|2010|~|~|~|アパパネ|牝3|''1:33.3''|
|第71回|2011|~|~|~|マルセリーナ|牝3|1:33.9|
|第72回|2012|~|~|~|ジェンティルドンナ|牝3|1:34.6|
|第73回|2013|~|~|~|アユサン|牝3|1:35.0|
|第74回|2014|~|~|~|ハープスター|牝3|''1:33.3''|
|第75回|2015|~|~|~|レッツゴードンキ|牝3|1:36.0|
|第76回|2016|~|~|~|ジュエラー|牝3|1:33.4|
|第77回|2017|~|~|~|レーヌミノル|牝3|1:34.5|
|第78回|2018|~|~|~|アーモンドアイ|牝3|''1:33.1''|
|第79回|2019|~|~|~|グランアレグリア|牝3|''1:32.7''|
|第80回|2020|~|~|~|デアリングタクト|牝3|1:36.1|
|第81回|2021|~|~|~|ソダシ|牝3|''1:31.1''|
|第82回|2022|~|~|~|スターズオンアース|牝3|1:32.9|
|第83回|2023|~|~|~|リバティアイランド|牝3|1:32.1|
|第84回|2024|~|~|~|ステレンボッシュ|牝3|1:32.2|
#br
-%%%京都で開催されている事由%%%
1967年は全学共闘会議のストライキのため、4月中の中山・阪神での競馬開催が中止されており、桜花賞は2日に予定されていた開催時期を4月30日に延期し、開催地を京都に変更した。
1991年は阪神競馬場が前年から改修工事に入っていたため、京都競馬場に振り替えて開催された。
1995年は阪神・淡路大震災の被害に見舞われ、阪神競馬場が一時閉鎖されたため、京都での開催となった。