メジロブライト のバックアップ(No.4)


基本データ

[ブリュニサージュ・ライン]メジロブライト
バ場適性芝  AダートG
距離適性短距離FマイルC中距離A長距離A
作戦適性逃げ G先行 D差し A追込 A
トレーニング成長ボーナス
スピードスタミナパワー 根性  賢さ  
+14%+8%+8%

所有スキル

固有麗しき花信風レース後半に中団から残り持久力に
応じたロングスパートをかけて
速度をわずかに上げ続ける
初期ペースキープレース中盤に追い抜かれると
持久力がわずかに回復する
初期追込コーナー○コーナーで速度がわずかに上がる
<作戦・追込>
初期マイペースレース中盤初めの方に中団にいると
速度をわずかに落として
持久力を少し回復する<長距離>
覚醒Lv2追い上げレース終盤で追い抜くと
速度がわずかに上がり加速力が
ほんのちょっと上がる<長距離>
覚醒Lv3不屈の心レース中盤に追い抜かれると
持久力が回復する
進化①不屈のお嬢様レース中盤に追い抜かれると
持久力をすごく回復する
条件長距離レースを4勝以上する
または
持久力が回復するスキルを4個以上所持する
覚醒Lv4スタミナイーターレース中盤で後ろのほうにいると
前方の持久力をちょっと奪う<長距離>
覚醒Lv5泰然自若レース中盤初めの方に中団にいると
速度をわずかに落として
持久力をすごく回復する<長距離>
進化②動かざること羊蹄山の若しレース中盤始めの方に中団にいると
速度をわずかに落として
持久力をものすごく回復する<長距離>
条件<長距離>のスキルを2個以上所持する
基礎能力[スタミナ]が600以上になる
<差し>または<追込>のスキルを2個以上所持する

出走可能レース

時期グレードタイトルレース場バ場・距離獲得ファン数目標レース二つ名レーススコアボーナス
ジュニア級
6月
デビュージュニア級
メイクデビュー
京都芝 2000m(中距離)
右・内
+700 人出走
ジュニア級
12月前半
G1阪神ジュベナイル
フィリーズ
阪神芝 1600m(マイル)
右・外
+6,500 人浪花節
朝日杯
フューチュリティ
ステークス
+7,000 人
ジュニア級
12月後半
G1ホープフル
ステークス
中山芝 2000m(中距離)
右・内
+7,000 人5着以内年末の覇者
クラシック級
4月前半
G1桜花賞阪神芝 1600m(マイル)
右・外
+10,500 人マイルの寵児
浪花節
ダブルティアラ
トリプルティアラ
トリプルティアラ
皐月賞中山芝 2000m(中距離)
右・内
+11,000 人5着以内二冠ウマ娘
三冠ウマ娘
クラシック三冠
クラシック級
5月前半
G1NHKマイルカップ東京芝 1600m(マイル)
+10,500 人マイルの寵児
変則二冠ウマ娘
クラシック級
5月後半
G1オークス東京芝 2400m(中距離)
+11,000 人ダブルティアラ
トリプルティアラ
トリプルティアラ
日本ダービー+20,000 人5着以内変則二冠ウマ娘
二冠ウマ娘
三冠ウマ娘
クラシック三冠
クラシック級
6月前半
G1安田記念東京芝 1600m(マイル)
+13,000 人マイルの寵児
粗削りのマイル王
スピードスター
春秋マイル
クラシック級
6月後半
G1宝塚記念阪神芝 2200m(中距離)
右・内
+15,000 人浪花節
若きトップスタァ
春シニア三冠
春秋グランプリ
春シニア三冠
クラシック級
7月前半
G1ジャパン
ダートダービー
大井ダート
2000m(中距離)右
+4,500 人大井の帝王
クラシック級
9月後半
G1スプリンターズ
ステークス
中山芝 1200m(短距離)
右・外
+13,000 人スピードスター春秋スプリント
クラシック級
10月後半
G1天皇賞・秋東京芝 2000m(中距離)
+15,000 人天皇賞春秋制覇
秋シニア三冠
天皇賞春秋制覇
秋シニア三冠
秋華賞京都芝 2000m(中距離)
右・内
+10,000 人ダブルティアラ
トリプルティアラ
トリプルティアラ
菊花賞芝 3000m(長距離)
右・外
+12,000 人3着以内のんびりステイヤー
二冠ウマ娘

三冠ウマ娘
クラシック三冠
クラシック級
11月前半
G1エリザベス女王杯京都芝 2200m(中距離)
右・外
+10,500 人
JBC
レディスクラシック
大井ダート
1800m(マイル)右
+4,100 人大井の帝王
JBCスプリントダート
1200m(短距離)右
+6,000 人
JBCクラシックダート
2000m(中距離)右
+8,000 人
クラシック級
11月後半
G1マイル
チャンピオンシップ
京都芝 1600m(マイル)
右・外
+11,000 人マイルの寵児
スピードスター
春秋マイル
ジャパンカップ東京芝 2400m(中距離)
+30,000 人秋シニア三冠秋シニア三冠
クラシック級
12月前半
G2ステイヤーズ
ステークス
中山芝 3600m(長距離)
右・内
+ 6,200 人3着以内のんびりステイヤー
G1チャンピオンズカップ中京ダート
1600m(マイル)左
+10,000 人春秋ダート
クラシック級
12月後半
G1有馬記念中山芝 2500m(長距離)
右・内
+30,000 人年末の覇者
秋シニア三冠
春秋グランプリ
秋シニア三冠
東京大賞典大井ダート
2000m(中距離)右
+8,000 人大井の帝王
シニア級
2月後半
G1フェブラリー
ステークス
東京ダート
1600m(マイル)左
+10,000 人春秋ダート
シニア級
3月後半
G2阪神大賞典阪神芝 3000m(長距離)
右・内
+ 6,700 人のんびりステイヤー
G1高松宮記念中京芝 1200m(短距離)
+13,000 人スピードスター春秋スプリント
大阪杯阪神芝 2000m(中距離)
右・内
+13,500 人浪花節
春シニア三冠
春シニア三冠
シニア級
4月後半
G1天皇賞・春京都芝 3200m(長距離)
右・外
+15,000 人1着のんびりステイヤー
天皇賞春秋制覇

春シニア三冠
天皇賞春秋制覇
春シニア三冠
シニア級
5月前半
G1ヴィクトリアマイル東京芝 1600m(マイル)
+10,500 人マイルの寵児
シニア級
6月前半
G1安田記念東京芝 1600m(マイル)
+13,000 人マイルの寵児
スピードスター
春秋マイル
シニア級
6月後半
G1宝塚記念阪神芝 2200m(中距離)
右・内
+15,000 人浪花節
春シニア三冠
春秋グランプリ
春シニア三冠
帝王賞大井ダート
2000m(中距離)右
+6,000 人大井の帝王
シニア級
9月後半
G1スプリンターズ
ステークス
中山芝 1200m(短距離)
右・外
+13,000 人スピードスター春秋スプリント
シニア級
10月後半
G1天皇賞・秋東京芝 2000m(中距離)
+15,000 人3着以内天皇賞春秋制覇
秋シニア三冠
天皇賞春秋制覇
秋シニア三冠
シニア級
11月前半
G1エリザベス女王杯京都芝 2200m(中距離)
右・外
+10,500 人
JBC
レディスクラシック
大井ダート
1800m(マイル)右
+4,100 人大井の帝王
JBCスプリントダート
1200m(短距離)右
+6,000 人
JBCクラシックダート
2000m(中距離)右
+8,000 人
シニア級
11月後半
G1マイル
チャンピオンシップ
京都芝 1600m(マイル)
右・外
+11,000 人マイルの寵児
スピードスター
春秋マイル
ジャパンカップ東京芝 2400m(中距離)
+30,000 人秋シニア三冠秋シニア三冠
シニア級
12月前半
G2ステイヤーズ
ステークス
中山芝 3600m(長距離)
右・内
+6.200 人のんびりステイヤー
G1チャンピオンズカップ中京ダート
1600m(マイル)左
+10,000 人春秋ダート
シニア級
12月後半
G1有馬記念中山芝 2500m(長距離)
右・内
+30,000 人1着年末の覇者
秋シニア三冠
春秋グランプリ
秋シニア三冠
東京大賞典大井ダート
2000m(中距離)右
+8,000 人大井の帝王
EXEXURAファイナルズ
予選
※出走状況によって変動+7,000 人1着
URAファイナルズ
準決勝
+10,000 人1着
URAファイナルズ
決勝
+30,000 人1着F・チャンピオン
 

出走レース統計

レース場距離総獲得ファン数
短距離目標のみ
マイル
中距離
長距離
 

獲得可能な二つ名

タイトル獲得条件
のんびりステイヤーメジロの冠名がつく継承ウマ娘から想いを継承し、
天皇賞(春)を含む3000m以上のGⅡもしくはGⅠを
4回以上勝利し、ファン数が240000人以上になる
F・チャンピオンURAファイナルズ決勝を勝利する
二冠ウマ娘皐月賞、日本ダービー、菊花賞のいずれかで2勝する
変則二冠ウマ娘NHKマイルカップと日本ダービーを勝利する
年末の覇者ホープフルステークスを勝利、
有馬記念を二連覇する
若きトップスタァ宝塚記念(クラシック級)を勝利する
天皇賞春秋制覇天皇賞(春)と天皇賞(秋)を勝利する
三冠ウマ娘皐月賞、日本ダービー、菊花賞を勝利する
春シニア三冠ウマ娘大阪杯、天皇賞(春)、宝塚記念を勝利する
秋シニア三冠ウマ娘天皇賞(秋)、ジャパンC、有馬記念を勝利する
 

主に走るレース場の情報


  • メジロの新たな光
    メジロブライトは、その名が示す通りメジロ家のウマ娘だ。
    柳を思わせるやわらかな物腰、どこかのんびりとしておっとりとマイペース。
    メジロアルダンメジロマックイーンメジロライアンメジロパーマーといったメジロの先達たちの活躍を見て育ったメジロブライトは、その走りにそんな”メジロの結晶”を見て取ることのできるウマ娘といえる。
    また、同期デビューとなったメジロドーベルも同じメジロのウマ娘。ふたりは互いに大きな目標を掲げ、「メジロ家に必ずや新たな栄光を」と意気込んでいた。
  • るんるん伝説
    メジロブライトのデビュー戦は、ある意味”異様”な光景となった。
    本来、デビュー戦とは誰もが勝ちを急いているものであり、そのタイムはタイトルレースよりも早くなることも常々であったが、メジロブライトの醸し出すゆったりとしたペースに呑まれたのか、誰もが歩き出すかのような遅いスタートを切り、末脚勝負となったのだ。
    デビュー戦を終えたメジロブライトは、次なる目標にホープフルステークスを提案。理由としては、「早くGⅠで勝利し、メジロに貢献したい」ということであった。
  • 中山2000m
    メジロブライトがホープフルステークスに出走する少し前、ある一報がもたらされる。同期デビューのメジロドーベルが同じくジュニアGⅠである阪神JFに勝利したというものだ。
    メジロドーベルトリプルティアラの達成を目指している。出足は順調そうだ。
    対するメジロブライトもまた、抜群の末脚でホープフルステークスを駆け抜ける。中山レース場の2000m、これはクラシックに開かれるGⅠ、皐月賞でも用いられるコースだった。
    メジロブライトは、目標であるクラシック三冠の達成を既に盛り込んだローテーションを組んでいたのだった。
    メジロドーベルとふたり、準備は整った。クラシック級に久しく吹いていなかった黄金の風が吹こうとしていた。
  • 目標だけでは足りない
    メジロブライトの専用二つ名『のんびりステイヤー』を獲得するためには、目標レースとなっている菊花賞、ステイヤーズS、天皇賞・春以外にも3000m以上のGⅠかGⅡに勝利する必要がある。
    3000m以上の該当レースは前述の三つ以外にシニア3月後半の阪神大賞典とシニア12月前半のステイヤーズSのみとなるため、二つ名の獲得を目指すならこの二つのレースは忘れずに出走しよう。