GⅠレース/阪神ジュベナイルフィリーズ のバックアップ(No.1)


歴史

阪神ジュベナイルフィリーズは1949年、関西所属の3歳(現2歳)馬チャンピオン決定戦として「阪神3歳ステークス」の名称で創設。

当時の施行距離は1200mだったが、1960年に1400mに変更、1962年にさらに延伸され1600mに設定された。

1971年に混合競走に指定され、外国産馬の出走枠が設けられる。

1984年にグレード制施行により、GⅠに格付けされる。

1991年、競走条件を「3歳牝馬」に変更。それに伴い「阪神3歳牝馬ステークス」に名称が変更される。

1995年には特別指定交流競走に指定され、地方競馬所属馬が出走可能に。

2001年に馬齢表記を国際基準へ変更したのに伴い、競走条件を「2歳牝馬」に変更。さらに名称を「阪神ジュベナイルフィリーズ」に変更。

2010年には国際競走に指定され、外国調教馬の出走枠を設けるとともに国際格付のGⅠに指定される。

時期タイトルレース場バ場距離根幹向き
12月前半阪神ジュベナイルフィリーズ阪神マイル1600右・外

競技場

2006年から新設された阪神競馬場・外回りコースを使用。

向正面の中間やや左からのスタートで、3コーナーまでの距離は444m。

コーナーは非常にゆったりしており、緩やかな下り坂。

最後の直線は473.6m(Aコース時)で、残り200m~80mの間に高低差1.8mの急坂が待ち構えている。

内回りに比べペースが落ち着きやすく、瞬発力勝負になりやすい。

 

歴代優勝馬

回数施行年競走名距離優勝馬性齢タイム
第1回1949阪神3歳ステークス1200mウイザード牡31:16 1/5
第2回1950ミネハル牡31/14 0/5
第3回1951テツノハナ牡31:13 2/5
第4回1952ワカクサ牝31/13 1/5
第5回1953ヤシマアポロ牡31:13 4/5
第6回1954ライデンオー牡31:12 0/5
第7回1955トサモアー牝31:12 0/5
第8回1956京都3歳ステークスミスオンワード牝31:12 3/5
第9回1957阪神3歳ステークスメイジミドリ牡31:13 1/5
第10回1958インターナシヨナル牡31:13 1/5
第11回1959コダマ牡31:12.0
第12回19601400mリユウライト牡31:24.2
第13回1961チトセハーバー牡31:27.4
第14回19621600mコウタロー牡31:41.5
第15回1963プリマドンナ牝31:39.0
第16回1964エイトクラウン牝31:37.6
第17回1965ニホンピローエース牡31:38.2
第18回1966タイギヨウ牡31:37.0
第19回1967マーチス牡31:37.6
第20回1968リキエイカン牡31:39.4
第21回1969タニノムーティエ牡31:37.4
第22回1970ロングワン牡31:39.0
第23回1971ヒデハヤテ牝31:35.1
第24回1972キシュウローレル牝31:35.8
第25回1973キタノカチドキ牡31:36.2
第26回1974ライジン牡31:36.1
第27回1975テンポイント牡31:37.1
第28回1976リュウキコウ牡31:37.1
第29回1977バンブトンコート牡31:35.1
第30回1978タマモアサヒ牡31:36.1
第31回1979ラフオンテース牝31:35.4
第32回1980サニーシプレー牡31:36.3
第33回1981リードエーティ牡31:36.4
第34回1982ダイゼンキング牡31:35.8
第35回1983ロングハヤブサ牡31:35.4
第36回1984ダイゴトツゲキ牡31:36.3
第37回1985カツラギハイデン牡31:36.0
第38回1986ゴールドシチー牡31:37.1
第39回1987サッカーボーイ牡31:34.5
第40回1988ラッキーゲラン牡31:35.6
第41回1989コガネタイフウ牡31:35.7
第42回1990イブキマイカグラ牡31:34.4
第43回1991阪神3歳牝馬ステークスニシノフラワー牝31:36.2
第44回1992スエヒロジョウオー牝31:37.9
第45回1993ヒシアマゾン牝31:35.9
第46回1994ヤマニンパラダイス牝31:34.7
第47回1995ビワハイジ牝31:35.3
第48回1996メジロドーベル牝31:34.6
第49回1997アインブライド牝31:35.8
第50回1998スティンガー牝31:37.0
第51回1999ヤマカツスズラン牝31:35.6
第52回2000テイエムオーシャン牝31:34.6
第53回2001阪神ジュベナイルフィリーズタムロチェリー牝21:35.1
第54回2002ピースオブワールド牝21:34.7
第55回2003ヤマニンシュクル牝21:35.9
第56回2004ショウナンパントル牝21:35.2
第57回2005テイエムプリキュア牝21:37.3
第58回2006ウオッカ牝21:33.1
第59回2007トールポピー牝21:33.8
第60回2008ブエナビスタ牝21:35.2
第61回2009アパパネ牝21:34.9
第62回2010レーヴディソール牝21:35.7
第63回2011ジョワドヴィーヴル牝21:34.9
第64回2012ローブティサージュ牝21:34.2
第65回2013レッドリヴェール牝21:33.9
第66回2014ショウナンアデラ牝21:34.4
第67回2015メジャーエンブレム牝21:34.5
第68回2016ソウルスターリング牝21:34.0
第69回2017ラッキーライラック牝21:34.3
第70回2018ダノンファンタジー牝21:34.1
第71回2019レシステンシア牝21:32.7
第72回2020ソダシ牝21:33.1