キタサンブラック
freeze
基本データ
[錦上・大判御輿]キタサンブラック | ||||
---|---|---|---|---|
バ場適性 | 芝 A | ダートG | ||
距離適性 | 短距離E | マイルC | 中距離A | 長距離A |
作戦適性 | 逃げ A | 先行 B | 差し C | 追込 G |
トレーニング成長ボーナス | ||||
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
+20% | +10% |
br
[結願のしまい華]キタサンブラック | ||||
---|---|---|---|---|
バ場適性 | 芝 A | ダートG | ||
距離適性 | 短距離E | マイルC | 中距離A | 長距離A |
作戦適性 | 逃げ A | 先行 B | 差し C | 追込 G |
トレーニング成長ボーナス | ||||
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
+10% | +20% |
所有スキル
固有 | 勝ち鬨ワッショイ! | 前方にいるとき、レース後半の第3 コーナーで速度を少し上げる、または 終盤の向正面で力強く前に踏み込む |
---|---|---|
初期 | 集中力 | スタートが得意になり 出遅れる時間がわずかに少なくなる |
初期 | 先駆け | スタート時に 加速力がわずかに上がる <作戦・逃げ> |
初期 | 長距離直線○ | 直線で速度がわずかに上がる<長距離> |
覚醒Lv2 | 中距離直線○ | 直線で速度がわずかに上がる<中距離> |
覚醒Lv3 | 先手必勝 | スタート時に加速力が上がる <作戦・逃げ> |
進化① | 祭りだワッショイ! | スタート時に加速力がすごく上がる <作戦・逃げ> |
条件 | 育成イベント「緊急開店!キタちゃんマッサージ」を発生させる または <逃げ>のスキルを2個以上所持する | |
基礎能力[スピード]が800以上になる | ||
覚醒Lv4 | 先頭プライド | レース序盤または中盤に 追い抜かれるか競り合ったとき 速度がわずかに上がる<作戦・逃げ> |
覚醒Lv5 | 烈風一閃 | 直線で速度が上がる<長距離> |
進化② | 爆風一閃! | 直線で速度がすごく上がる<長距離> |
条件 | 有馬記念を二連覇する または 基礎能力[スタミナ]が600以上になる | |
<長距離>のスキルを2個以上所持する |
br
固有 | ミンナノアタシヘ! | 序・中盤に前の方で追い抜かれるか競り 合ったとき短い間速度を上げる、その後 長距離レースならレース後半に2番手 以内だと速度を少し上げ続ける |
---|---|---|
初期 | 先駆け | スタート時に 加速力がわずかに上がる <作戦・逃げ> |
初期 | 大詰め | レース終盤始めの方で 余力十分ならわずかに前に出る <逃げ・長距離> |
初期 | 迷いなし | ラストスパートの直線で前の方だと 加速力がわずかに上がる <逃げ・長距離> |
覚醒Lv2 | 尻尾上がり | レース中盤にスキルを多く発動すると 速度がわずかに上がる |
覚醒Lv3 | 画竜点睛 | レース終盤始めの方で 余力十分なら前に出る <逃げ・長距離> |
進化① | あっぱれ!臥竜勇往 | レース終盤始めの方で余力十分なら前に 出る、その後最終直線でわずかに 前に出る<逃げ・長距離> |
条件 | 育成イベント「スポットライトを、きみに」を発生させる または 基礎能力[スピード]が800以上になる | |
<長距離>のスキルを2個以上所持する | ||
覚醒Lv4 | 右回り〇 | 右回りコースが少し得意になる |
覚醒Lv5 | 万里一空 | ラストスパートの直線で前の方だと 加速力が上がる<逃げ・長距離> |
進化② | 万里飛び越えソイヤッ! | ラストスパートの直線で前の方だと 加速力が上がる、その後最終直線で わずかに前に出る<逃げ・長距離> |
条件 | 有馬記念を二連覇する または <逃げ>のスキルを2個以上所持する | |
加速力が上がるスキルを2個以上所持する | ||
イベント で獲得 | 勢い任せ | 上り坂でわずかに疲れにくくなる <作戦・逃げ> |
急ぎ足 | レース中盤に前方にいると 速度がわずかに上がる<作戦・逃げ> | |
粘り腰 | 最終直線で先頭のとき後ろ1バ身以内に ウマ娘がいると速度が少し上がる <作戦・逃げ> |
出走可能レース
時期 | グレード | タイトル | レース場 | バ場・距離 | 獲得ファン数 | 目標レース | 二つ名レース | スコアボーナス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジュニア級 6月 | デビュー | ジュニア級 メイクデビュー | 東京 | 芝 2000m(中距離) 左 | +700 人 | 出走 | ||
ジュニア級 12月前半 | G1 | 阪神ジュベナイル フィリーズ | 阪神 | 芝 1600m(マイル) 右・外 | +6,500 人 | ファン 5,000人 獲得 | 浪花節 | |
朝日杯 フューチュリティ ステークス | +7,000 人 | |||||||
ジュニア級 12月後半 | G1 | ホープフル ステークス | 中山 | 芝 2000m(中距離) 右・内 | +7,000 人 | 年末の覇者 | ||
クラシック級 3月後半 | ||||||||
クラシック級 4月前半 | G1 | 桜花賞 | 阪神 | 芝 1600m(マイル) 右・外 | +10,500 人 | マイルの寵児 浪花節 ダブルティアラ トリプルティアラ | トリプルティアラ | |
皐月賞 | 中山 | 芝 2000m(中距離) 右・内 | +11,000 人 | 二冠ウマ娘 三冠ウマ娘 | クラシック三冠 | |||
クラシック級 5月前半 | G1 | NHKマイルカップ | 東京 | 芝 1600m(マイル) 左 | +10,500 人 | マイルの寵児 変則二冠ウマ娘 | ||
クラシック級 5月後半 | G1 | オークス | 東京 | 芝 2400m(中距離) 左 | +11,000 人 | ダブルティアラ トリプルティアラ | トリプルティアラ | |
日本ダービー | +20,000 人 | 変則二冠ウマ娘 二冠ウマ娘 三冠ウマ娘 | クラシック三冠 | |||||
クラシック級 6月前半 | G1 | 安田記念 | 東京 | 芝 1600m(マイル) 左 | +13,000 人 | マイルの寵児 粗削りのマイル王 スピードスター | 春秋マイル | |
クラシック級 6月後半 | G1 | 宝塚記念 | 阪神 | 芝 2200m(中距離) 右・内 | +15,000 人 | お祭り娘 浪花節 若きトップスタァ 春シニア三冠 | 春秋グランプリ 春シニア三冠 | |
クラシック級 9月後半 | G2 | セントライト記念 | 中山 | 芝 2200m(中距離) 右・外 | +5,400 人 | 3着以内 | ||
クラシック級 10月後半 | G1 | 菊花賞 | 京都 | 芝 3000m(長距離) 右・外 | +12,000 人 | 3着以内 | お祭り娘 二冠ウマ娘 三冠ウマ娘 | クラシック三冠 |
クラシック級 11月前半 | G1 | エリザベス女王杯 | 京都 | 芝 2200m(中距離) 右・外 | +10,500 人 | |||
クラシック級 11月後半 | G1 | マイル チャンピオンシップ | 京都 | 芝 1600m(マイル) 右・外 | +11,000 人 | マイルの寵児 スピードスター | 春秋マイル | |
ジャパンカップ | 東京 | 芝 2400m(中距離) 左 | +30,000 人 | 秋シニア三冠 | 秋シニア三冠 | |||
クラシック級 12月後半 | G1 | 有馬記念 | 中山 | 芝 2500m(長距離) 右・内 | +30,000 人 | 3着以内 | 年末の覇者 秋シニア三冠 | 春秋グランプリ 秋シニア三冠 |
シニア級 3月後半 | G1 | 大阪杯 | 阪神 | 芝 2000m(中距離) 右・内 | +13,500 人 | 3着以内 | 浪花節 春シニア三冠 | 春シニア三冠 |
シニア級 4月後半 | G1 | 天皇賞・春 | 京都 | 芝 3200m(長距離) 右・外 | +15,000 人 | 3着以内 | お祭り娘 天皇賞春秋制覇 春シニア三冠 | 天皇賞春秋制覇 春シニア三冠 |
シニア級 5月前半 | G1 | ヴィクトリアマイル | 東京 | 芝 1600m(マイル) 左 | +10,500 人 | マイルの寵児 | ||
シニア級 6月前半 | G1 | 安田記念 | 東京 | 芝 1600m(マイル) 左 | +13,000 人 | マイルの寵児 スピードスター | 春秋マイル | |
シニア級 6月後半 | G1 | 宝塚記念 | 阪神 | 芝 2200m(中距離) 右・内 | +15,000 人 | 3着以内 | お祭り娘 浪花節 春シニア三冠 | 春秋グランプリ 春シニア三冠 |
シニア級 10月後半 | G1 | 天皇賞・秋 | 東京 | 芝 2000m(中距離) 左 | +15,000 人 | 3着以内 | お祭り娘 天皇賞春秋制覇 秋シニア三冠 | 天皇賞春秋制覇 秋シニア三冠 |
シニア級 11月前半 | G1 | エリザベス女王杯 | 京都 | 芝 2200m(中距離) 右・外 | +10,500 人 | |||
シニア級 11月後半 | G1 | ジャパンカップ | 東京 | 芝 2400m(中距離) 左 | +30,000 人 | 3着以内 | 秋シニア三冠 | 秋シニア三冠 |
シニア級 12月後半 | G1 | 有馬記念 | 中山 | 芝 2500m(長距離) 右・内 | +30,000 人 | 1着 | お祭り娘 年末の覇者 秋シニア三冠 | 春秋グランプリ 秋シニア三冠 |
EX | EX | URAファイナルズ 予選 | ※出走状況によって変動 | +7,000 人 | 1着 | |||
URAファイナルズ 準決勝 | +10,000 人 | 1着 | ||||||
URAファイナルズ 決勝 | +30,000 人 | 1着 | F・チャンピオン |
br
出走レース統計
レース場 | 距離 | 総獲得ファン数 | |||
---|---|---|---|---|---|
東京 | 3 | 短距離 | 0 | 目標のみ | |
中山 | 3 | マイル | 0 | ||
京都 | 2 | 中距離 | 6 | ||
阪神 | 2 | 長距離 | 4 | ||
br
専用二つ名
タイトル | 獲得条件 |
---|---|
お祭り娘 | 菊花賞、天皇賞(春)、宝塚記念、天皇賞(秋)(シニア級)、 有馬記念(シニア級)を含むGⅠを7勝以上し、 ファン数が480000人以上になる |
br
主に走るレース場の情報
- お助けキタちゃん
キタサンブラックは、とある大物演歌歌手を父に持つ人情派のウマ娘。
どんなハードなトレーニングにも耐えうるタフさで、メキメキと実力を伸ばしつつある。
憧れる『帝王』トウカイテイオーのように、「レースで皆を笑顔にしたい」と目標を掲げていて、幼なじみとして幼少期をともに過ごしたサトノダイヤモンドとは「一緒にクラシック三冠を走ろう」と約束を交わした仲だ。
ところが、キタサンブラックが本格化を向かえ、デビュー戦に向けて調子を上げ始めた頃、サトノダイヤモンドはというと、未だ本格化の兆しも見られていない状態が続いていた。
共にクラシック三冠を、と交わした約束だったが、サトノダイヤモンドは深慮の末、キタサンブラックとの同期デビューを見送る決断をする。 - 新たな支え
ずっと側にいたサトノダイヤモンドを失い、揺れ動くキタサンブラック。
そんなキタサンブラックを、新入生歓迎会のときに顔を合わせた先輩たち、ダイタクヘリオス、メジロパーマー、ツインターボからなる”爆逃げトリオ”が気に掛けてくれる。
一方、トレーナーからは憧れの大先輩・トウカイテイオーを紹介され、同伴したナイスネイチャからも「ツインターボのような、イチかバチかのような爆逃げは向かないのでは」と助言を受け、キタサンブラックはトウカイテイオーを始め、メジロマックイーンやスペシャルウィークらが所属するチーム<スピカ>に加わることになった。 - 新たなライバル、新たな指針
クラシックシーズンを迎え、GⅠへの期待が高まる頃。キタサンブラックは、どうにも”自分”と”自分以外”に掛かる期待の違いに戸惑っていた。
憧れの先輩・トウカイテイオーや、同チームに所属しているスペシャルウィークやサイレンススズカなども、クラシックシーズンでは「大本命」として騒がれていたものだったが、キタサンブラックにはその機運がない。
一方で、同期のライバルとして最も注目を集めていたのは、『女帝』エアグルーヴの教えを受けるブリュスクマンだった。
華々しい活躍で世間の注目を浚っていくブリュスクマンに対して、キタサンブラックは「自分には欠けているものが多すぎるのでは」と落ち込んでしまう。
そんなキタサンブラックに声をかけてきたのが、みんなの学級委員長・サクラバクシンオーだ。いつも明るく元気で前向きなサクラバクシンオーに引っ張られるようにして、キタサンブラックもその”バクシン”の精神で駆けていく。 - アウトローには染まれない
皐月賞、日本ダービーを経て、世間の注目はますますブリュスクマンに集まっていた。さらに、未だデビューを控えているサトノダイヤモンドもまた、今年こそはと世間の注目が高まりつつあった。
自分だけが蚊帳の外に置かれている…そんな”疎外感”を覚えるキタサンブラックは、夏合宿で「アウトロー」とされる先輩たちにその心情を吐露する。
ウオッカは、世間の期待を裏切り、敢えて期待のされていなかった日本ダービーに出走、見事勝利して世間の評価をひっくり返して見せた。
ゴールドシップは、世間から大きな期待を受けていた宝塚記念、ゲート内でポーズを決めるという破天荒ぶりを発揮し…ある意味、度肝を抜いた。
さらには、初めて勝利するまで実に5年の歳月が掛かったという先達の話を聞き、自分の悩みが如何に小さなものだったかを思い知らされる。 - それぞれの明日
菊花賞の前哨戦、セントライト記念を走破したキタサンブラックに、ある一報が届く。
皐月賞、日本ダービーと二冠を獲った同期のライバル・ブリュスクマンが怪我を負い、菊花賞への出走を回避するとのことだった。
順調に仕上がり、いよいよ菊花賞で雌雄を決する!という腹積もりでいたキタサンブラックは、突然のライバル消失にまたも浮遊しかけてしまう。
それを繋ぎ止めたのは、ナイスネイチャだった。ナイスネイチャもまた、菊花賞にはトウカイテイオーというライバルが不在の状態で臨まなければならなかった経験がある。
そのときのことを、ナイスネイチャはキタサンブラックに語って聞かせる。ライバルのいなかったレースなんて言わせない…これは自分のレースなのだから。
そして秋も終わる頃、さらに嬉しい報告が。サトノダイヤモンドがついに芽を出し、デビュー戦を制したのだ。
クラシック三冠をともに走ることは叶わなかった。けれどサトノダイヤモンドは、必ずキタサンブラックの背に追いつくと約束した。
やがてクラシックとシニアが交わることになる、年末。有馬記念の舞台を、キタサンブラックは一足先に踏むことになった。 - 三冠を制すると・・・
目標レースには含まれていないものの、クラシック三冠の全てに勝利すると、菊花賞の後にトウカイテイオーが激励…というより、”宣戦布告”に現れる。
それは、キタサンブラックにとって、憧れの先輩が「最強のライバル」に変わった瞬間でもあり、またトウカイテイオーにしてみれば、自身に憧れるだけだった後輩が「最大の好敵手」となって自身の前に現れたことになる。
このときのトウカイテイオーは、いつもの朗らかな調子ではなく、その身に燃え滾る闘志を宿した『帝王』として言葉を繰る。『皇帝』シンボリルドルフに続く者の片鱗が垣間見える、印象的な一幕だ。
br
血統関係
◆父
ブラックタイド(牡 2001 父:サンデーサイレンス(Sunday Silence))
└キタサンブラック(牡 2012 母:シュガーハート)
br
◆父の父
サンデーサイレンス(Sunday Silence 牡 1986 父:ヘイロー(Halo))
├フジキセキ(牡 1992 母:ミルレーサー(Millracer))
├マーベラスサンデー(牡 1992 母:モミジダンサー)
├サイレンススズカ(牡 1994 母:ワキア(Wakia))
├ステイゴールド(牡 1994 母:ゴールデンサッシュ)
|├ナカヤマフェスタ(牡 2006 母:ディアウィンク)
|└ゴールドシップ(牡 2009 母:ポイントフラッグ)
├スペシャルウィーク(牡 1995 母:キャンペンガール)
|└シーザリオ(牝 2002 母:キロフプリミエール(Kirov Premiere))
| └エピファネイア(牡 2010 父:シンボリクリスエス(Symboli Kris S))
| └デアリングタクト(牝 2017 母:デアリングバード)
├エアシャカール(牡 1997 母:アイドリームドアドリーム(I Dreamed a Dream))
├マンハッタンカフェ(牡 1998 母:サトルチェンジ(Subtle Change))
|└ダイワスカーレット(牝 2004 母:スカーレットブーケ)
├ゴールドアリュール(牡 1999 母:ニキーヤ(Nikiya))
|├スマートファルコン(牡 2005 母:ケイシュウハーブ)
|└コパノリッキー(牡 2010 母:コパノニキータ)
├ゼンノロブロイ(牡 2000 母:ローミンレイチェル(Roamin Rachel))
├ネオユニヴァース(牡 2000 母:ポインテッドパス(Pointed Path))
|└サウンズオブアース(牡 2011 母:ファーストバイオリン(First Violin))
├ブラックタイド(牡 2001 母:ウインドインハーヘア(Wind in Her Hair))
|└キタサンブラック(牡 2012 母:シュガーハート)
├ハーツクライ(牡 2001 母:アイリッシュダンス)
|└シュヴァルグラン(牡 2012 母:ハルーワスウィート)
├ディープインパクト(牡 2002 母:ウインドインハーヘア(Wind in Her Hair))
│├ヴィルシーナ(牝 2009 母:ハルーワスウィート)
|├サトノダイヤモンド(牡 2013 母:マルペンサ(Malpensa))
|└ヴィブロス(牝 2013 母:ハルーワスウィート)
└デアリングハート(牝 2002 母:デアリングダンジグ(Darling Danzig))
└デアリングバード(牝 2011 父:キングカメハメハ)
└デアリングタクト(牝 2017 父:エピファネイア)
br
◆母・兄弟・子孫
シュガーハート(牝 2005 母:オトメゴコロ)
├ショウナンバッハ(牡 2011 父:ステイゴールド)※重賞未勝利
├キタサンブラック(牡 2012 父:ブラックタイド)
│├イクイノックス(牡 2019 母:シャトーブランシュ)
│├ガイアフォース(牡 2019 母:ナターレ)※現役
│├ウィルソンテソーロ(牡 2019 母:チェストケローズ(Chesutoke Rose))※現役
│├ピエドラデルーナ(牝 2019 母:スイープトウショウ)※未勝利
│├ソールオリエンス(牡 2020 母:スキア(Skia))※現役
│├スキルヴィング(牡 2020 母:ロスヴァイセ)
│├ラヴェル(牝 2020 母:サンプルエミューズ)※現役
│├コナコースト(牝 2020 母:コナブリュワーズ)※現役
│├クリスマスパレード(牝 2021 母:ミスエリカ(Miss Erika))※現役
│├サトノエピック(牡 2021 母:ランドオーバーシー(Land Over Sea))※現役
│└サトノカルナバル(牡 2022 母:リアリサトリス(Realisatrice))※現役
├エブリワンブラック(牡 2017 父:ブラックタイド)※現役
├ネクサスハート(牡 2018 父:ブラックタイド)※重賞未勝利
└シュガークン(牡 2021 父:ドゥラメンテ)
br
◆母の父
└シュガーハート(牝 2005 母:オトメゴコロ)
└キタサンブラック(牡 2012 父:ブラックタイド)
br
◇父の母
ウインドインハーヘア(Wind in Her Hair 牝 1991 母:バークリア(Burghclere))
├ブラックタイド(牡 2001 父:サンデーサイレンス(Sunday Silence))
│└キタサンブラック(牡 2012 母:シュガーハート)
└ディープインパクト(牡 2002 父:サンデーサイレンス(Sunday Silence))
└サトノダイヤモンド(牡 2013 母:マルペンサ(Malpensa))
br
◆父の母の父の父・母の母の母の父
リファール(Lyphard 牡 1969 父:ノーザンダンサー(Northern Dancer))
├アルザオ(Alzao 牡 1980 母:レディレベッカ(Lady Rebecca))
│└ウインドインハーヘア(Wind in Her Hair 牝 1991 母:バークリア(Burghclere))
│ └ブラックタイド(牡 2001 父:サンデーサイレンス(Sunday Silence))
│ └キタサンブラック(牡 2012 母:シュガーハート)
└テイズリー(Tyzly 牝 1981 母:ティズナ(Tizna))
└オトメゴコロ(牝 1990 父:ジャッジアンジェルーチ(Judge Angelucci))
└シュガーハート(牝 2005 父:サクラバクシンオー)
└キタサンブラック(牡 2012 父:ブラックタイド)
br
◆父の母の父の父の父・母の母の母の父の父・母の父の母の父の父
ノーザンダンサー(Northern Dancer 牡 1961 父:ニアークティック(Nearctic))
├リファール(Lyphard 牡 1969 母:グーフェド(Goofed))
│├アルザオ(Alzao 牡 1980 母:レディレベッカ(Lady Rebecca))
││└ウインドインハーヘア(Wind in Her Hair 牝 1991 母:バークリア(Burghclere))
││ └ブラックタイド(牡 2001 父:サンデーサイレンス(Sunday Silence))
││ └キタサンブラック(牡 2012 母:シュガーハート)
│└テイズリー(Tyzly 牝 1981 母:ティズナ(Tizna))
│ └オトメゴコロ(牝 1990 父:ジャッジアンジェルーチ(Judge Angelucci))
│ └シュガーハート(牝 2005 父:サクラバクシンオー)
│ └キタサンブラック(牡 2012 父:ブラックタイド)
└ノーザンテースト(Northern Taste 牡 1971 母:レディヴィクトリア(Lady Victoria))
└サクラハゴロモ(牝 1984 母:クリアアンバー(Clear Amber))
└シュガーハート(牝 2005 母:オトメゴコロ)
└キタサンブラック(牡 2012 父:ブラックタイド)