GⅠレース/ホープフルステークス
freeze
歴史
ホープフルステークスは1984年、「ラジオたんぱ杯3歳牝馬ステークス」の名称で創設。
創設当初は桜花賞と同様、阪神競馬場の芝1600mで施行されていた。
当時3歳馬の重賞最高格・GⅠ競走として、関東に「朝日杯3歳ステークス」、関西に「阪神3歳ステークス」があり、3歳馬はその所属に応じて関東・関西に分かれて頂点を競っていたが、この両競走は牡馬・牝馬の区別なく出走できていたため、牝馬がこれに勝つというのはそう多くない現状があった。
1984年にグレード制が導入されるのにあわせて、3歳牝馬限定の重賞が関東・関西にて整備。関東に創設されたのが「テレビ東京賞3歳牝馬ステークス(現・フェアリーステークス)」、関西に創設されたのが本競走である。
1991年には3歳重賞路線に大きく手が加えられ、東西別のチャンピオン路線から牡馬・牝馬による区別化が図られることとなり、競走条件を「牡馬・セン馬」に変更。距離も延長されて2000mとなり、タイトルを「ラジオたんぱ杯3歳ステークス」に改めた。
2001年から馬齢表記が国際基準に変更されたのに合わせ、「ラジオたんぱ杯2歳ステークス」に改称。
2004年に寄贈賞を提供してきた日本短波放送が愛称を「ラジオNIKKEI」に変更したことを受け、2006年から「ラジオNIKKEI杯2歳ステークス」に改称。
2014年に2歳戦の中距離路線拡充の動きを受け、開催地を中山競馬場へ移転するとともに名称を「ホープフルステークス」に変更。「ラジオNIKKEI」の寄贈杯は、京都に新設された「ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス」に引き継がれている。
2017年にGⅠの格付けを受け、これにより有馬記念の後に施行されることが多くなり、JRAでは「年内最後に行われる中央競馬のGⅠ競走」と位置づけられている。
| 時期 | タイトル | レース場 | バ場 | 距離 | 根幹 | 向き |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 12月後半 | ホープフルステークス | 中山 | 芝 | 中距離2000 | ○ | 右・内 |
br
競技場
中山競馬場・内回りコースを使用。
正面スタンド前の直線右端がスタート地点で、コースを1周強する。
最初の1コーナーまでの距離は約405m(Aコース時)。直線は約310mで、ゴール前に高低差2.4mの急坂がある。
スタート後すぐとゴール前で二度急坂を経験するため、馬力・スタミナが要求される。
同名レースの存在
中山競馬場では1988年から2013年まで、2歳オープンの特別競走として「ホープフルステークス」の名称が使われていたが、JRAではこの競走を現在のものの前身とはしていない。
が、一応参考としてそちらの歴代優勝馬も列挙しておく。
歴代優勝馬
| 回数 | 開催年 | 競走名 | 開催地 | 距離 | 優勝馬 | 性齢 | タイム |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 1984 | ラジオたんぱ杯3歳牝馬ステークス | 阪神 | 1600m | ニホンピロビッキー | 牝3 | 1:35.9 |
| 第2回 | 1985 | ダイナカンパリー | 牝3 | 1:37.1 | |||
| 第3回 | 1986 | ドウカンジョー | 牝3 | 1:35.5 | |||
| 第4回 | 1987 | プリンセススキー | 牝3 | 1:36.6 | |||
| 第5回 | 1988 | タニノターゲット | 牝3 | 1:36.1 | |||
| 第6回 | 1989 | レガシーワイス | 牝3 | 1:35.8 | |||
| 第7回 | 1990 | 京都 | イソノルーブル | 牝3 | 1:35.0 | ||
| 第8回 | 1991 | ラジオたんぱ杯3歳ステークス | 阪神 | 2000m | ノーザンコンダクト | 牡3 | 2:05.9 |
| 第9回 | 1992 | ナリタタイシン | 牡3 | 2:05.8 | |||
| 第10回 | 1993 | ナムラコクオー | 牡3 | 2:05.7 | |||
| 第11回 | 1994 | タヤスツヨシ | 牡3 | 2:03.4 | |||
| 第12回 | 1995 | ロイヤルタッチ | 牡3 | 2:02.7 | |||
| 第13回 | 1996 | メジロブライト | 牡3 | 2:03.1 | |||
| 第14回 | 1997 | ロードアックス | 牡3 | 2:03.8 | |||
| 第15回 | 1998 | アドマイヤベガ | 牡3 | 2:04.1 | |||
| 第16回 | 1999 | ラガーレグルス | 牡3 | 2:03.7 | |||
| 第17回 | 2000 | アグネスタキオン | 牡3 | 2:00.8 | |||
| 第18回 | 2001 | ラジオたんぱ杯2歳ステークス | メガスターダム | 牡2 | 2:03.4 | ||
| 第19回 | 2002 | ザッツプレンティ | 牡2 | 2:04.5 | |||
| 第20回 | 2003 | コスモバルク | 牡2 | 2:01.6 | |||
| 第21回 | 2004 | ヴァーミリアン | 牡2 | 2:03.5 | |||
| 第22回 | 2005 | サクラメガワンダー | 牡2 | 2:01.9 | |||
| 第23回 | 2006 | ラジオNIKKEI杯2歳ステークス | フサイチホウオー | 牡2 | 2:02.1 | ||
| 第24回 | 2007 | サブジェクト | 牡2 | 2:07.0 | |||
| 第25回 | 2008 | ロジユニヴァース | 牡2 | 2:01.7 | |||
| 第26回 | 2009 | ヴィクトワールピサ | 牡2 | 2:01.3 | |||
| 第27回 | 2010 | ダノンバラード | 牡2 | 2:02.2 | |||
| 第28回 | 2011 | アダムスピーク | 牡2 | 2:02.4 | |||
| 第29回 | 2012 | エピファネイア | 牡2 | 2:05.4 | |||
| 第30回 | 2013 | ワンアンドオンリー | 牡2 | 2:04.3 | |||
| 第31回 | 2014 | ホープフルステークス | 中山 | シャイニングレイ | 牡2 | 2:01.9 | |
| 第32回 | 2015 | ハートレー | 牡2 | 2:01.8 | |||
| 第33回 | 2016 | レイデオロ | 牡2 | 2:01.3 | |||
| 第34回 | 2017 | タイムフライヤー | 牡2 | 2:01.4 | |||
| 第35回 | 2018 | サートゥルナーリア | 牡2 | 2:01.6 | |||
| 第36回 | 2019 | コントレイル | 牡2 | 2:01.4 | |||
| 第37回 | 2020 | ダノンザキッド | 牡2 | 2:02.8 | |||
| 第38回 | 2021 | キラーアビリティ | 牡2 | 2:00.6 | |||
| 第39回 | 2022 | ドゥラエレーデ | 牡2 | 2:01.5 | |||
| 第40回 | 2023 | レガレイラ | 牝2 | 2:00.2 |
br
| 回数 | 開催年 | 競走名 | 開催地 | 距離 | 優勝馬 | 性齢 | タイム |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 1988 | (OP)ホープフルステークス | 中山 | 2000m | ワンダーナルビー | 牡3 | 2:04.4 |
| 第2回 | 1989 | プリミエール | 牡3 | 2:03.8 | |||
| 第3回 | 1990 | サクラヤマトオー | 牡3 | 2:02.7 | |||
| 第4回 | 1991 | タケデンジュニア | 牡3 | 2:04.1 | |||
| 第5回 | 1992 | ウイニングチケット | 牡3 | 2:02.3 | |||
| 第6回 | 1993 | エアチャリオット | 牡3 | 2:02.1 | |||
| 第7回 | 1994 | マイネルブリッジ | 牡3 | 2:02.3 | |||
| 第8回 | 1995 | メイショウヤエガキ | 牡3 | 2:03.6 | |||
| 第9回 | 1996 | エアガッツ | 牡3 | 2:04.9 | |||
| 第10回 | 1997 | ショウナンハピネス | 牡3 | 2:04.5 | |||
| 第11回 | 1998 | トウカイダンディー | 牡3 | 2:03.4 | |||
| 第12回 | 1999 | エアシャカール | 牡3 | 2:05.9 | |||
| 第13回 | 2000 | スイートゥンビター | 牡3 | 2:04.2 | |||
| 第14回 | 2001 | タイガーカフェ | 牡2 | 2:01.7 | |||
| 第15回 | 2002 | マイネヌーヴェル | 牝2 | 2:04.6 | |||
| 第16回 | 2003 | エアシェイディ | 牡2 | 2:02.1 | |||
| 第17回 | 2004 | エキゾーストノート | 牡2 | 2:02.6 | |||
| 第18回 | 2005 | ニシノアンサー | 牡2 | 2:03.6 | |||
| 第19回 | 2006 | ニュービギニング | 牡2 | 2:01.1 | |||
| 第20回 | 2007 | マイネルチャールズ | 牡2 | 2:03.9 | |||
| 第21回 | 2008 | トーセンジョーダン | 牡2 | 2:00.4 | |||
| 第22回 | 2009 | アリゼオ | 牡2 | 2:02.2 | |||
| 第23回 | 2010 | ベルシャザール | 牡2 | 2:00.4 | |||
| 第24回 | 2011 | アドマイヤブルー | 牡2 | 2:01.4 | |||
| 第25回 | 2012 | サトノネプチューン | 牡2 | 2:01.6 | |||
| 第26回 | 2013 | エアアンセム | 牡2 | 2:02.0 |