トーセンジョーダン

Last-modified: Sat, 12 Oct 2024 10:51:59 JST (210d)
Top > トーセンジョーダン

基本データ

[Aurore☆Vacances]トーセンジョーダン
バ場適性芝  AダートG
距離適性短距離GマイルF中距離A長距離B
作戦適性逃げ C先行 A差し A追込 G
トレーニング成長ボーナス
スピードスタミナパワー 根性  賢さ  
+8%+8%+14%

所有スキル

固有GALmem.ふぉーえば♪レース中間付近で中団にいると
速度を少し上げ続ける
絶好調なら効果が増える
初期ワンチャンスレース終盤始めの方で中団以降にいると
加速力がわずかに上がる<中距離>
初期恐れぬ心レース後半に中団にいると
速度がわずかに上がりさらに加速力が
ほんのちょっと上がる<作戦・差し>
初期込み上げる熱レース終盤始めの方に中団にいると
わずかに前に出る<中距離/長距離>
覚醒Lv2軽やかステップ左右に移動するとき
持久力をわずかに回復する<中距離>
覚醒Lv3起死回生レース終盤始めの方で中団以降にいると
加速力が上がる<中距離>
進化①ワンチャンまくったる!最終コーナーで中団以降にいると
加速力が上がる、東京レース場なら
さらに速度が少し上がる<中距離>
条件基礎能力[パワー]が800以上になる
または
<中距離>のスキルを2個以上所持する
基礎能力[スピード]が800以上になる
または
基礎能力[スタミナ]が600以上になる
覚醒Lv4伏兵〇4番人気以下のレースで
能力を少し発揮しやすい
覚醒Lv5大胆不敵レース後半に中団にいると速度が上がり
さらに加速力がちょっと上がる
<作戦・差し>
進化②あたししか勝たん!最終コーナーで中団だと速度が上がる
東京レース場の中距離レースならさらに
加速力がわずかに上がる<作戦・差し>
条件<差し>のスキルを2個以上所持する
速度が上がるスキルを3個以上所持する
加速力が上がるスキルを2個以上所持する
進化②’あたしサイコーじゃん!レース終盤始めの方で中団にいると
すごく前に出る、東京レース場なら
ものすごく前に出る<差し・中距離>
条件育成イベント「手に取る『かわいい』は少し重たくて」で
メジロライアンのオキニを見つけにいく
または
東京レース場で2勝以上する
育成ウマ娘とのお出かけを1回以上行う
または
友人タイプまたはグループタイプとのお出かけを1回以上行う
イベント
で獲得
差しコーナー〇コーナーで速度がわずかに上がる
<作戦・差し>
前のめりレース中盤に後ろの方にいると
速度がわずかに上がる<中距離>

出走可能レース

時期グレードタイトルレース場バ場・距離獲得ファン数目標レース二つ名レーススコアボーナス
ジュニア級
6月
デビュージュニア級
メイクデビュー
京都芝 2000m(中距離)
右・内
+700 人出走
ジュニア級
12月前半
G1阪神ジュベナイル
フィリーズ
阪神芝 1600m(マイル)
右・外
+6,500 人浪花節
朝日杯
フューチュリティ
ステークス
+7,000 人
ジュニア級
12月後半
G1ホープフル
ステークス
中山芝 2000m(中距離)
右・内
+7,000 人5着以内年末の覇者
クラシック級
4月前半
G1皐月賞中山芝 2000m(中距離)
右・内
+11,000 人5着以内二冠ウマ娘
三冠ウマ娘
クラシック三冠
クラシック級
5月前半
G1NHKマイルカップ東京芝 1600m(マイル)
+10,500 人マイルの寵児
変則二冠ウマ娘
クラシック級
5月後半
G1オークス東京芝 2400m(中距離)
+11,000 人ダブルティアラ
トリプルティアラ
トリプルティアラ
日本ダービー+20,000 人変則二冠ウマ娘
二冠ウマ娘
三冠ウマ娘
クラシック三冠
クラシック級
6月前半
G1安田記念東京芝 1600m(マイル)
+13,000 人マイルの寵児
粗削りのマイル王
スピードスター
春秋マイル
クラシック級
6月後半
G1宝塚記念阪神芝 2200m(中距離)
右・内
+15,000 人浪花節
若きトップスタァ
春シニア三冠
春秋グランプリ
春シニア三冠
クラシック級
7月前半
G1ジャパン
ダートダービー
大井ダート
2000m(中距離)右
+4,500 人大井の帝王
クラシック級
9月後半
G1スプリンターズ
ステークス
中山芝 1200m(短距離)
右・外
+13,000 人スピードスター春秋スプリント
クラシック級
10月前半
G1マイルチャンピオンシップ
南部杯
盛岡ダート
1600m(マイル)
+6,000 人ダートマイルの勇者
クラシック級
10月後半
G1天皇賞・秋東京芝 2000m(中距離)
+15,000 人天皇賞春秋制覇
秋シニア三冠
天皇賞春秋制覇
秋シニア三冠
秋華賞京都芝 2000m(中距離)
右・内
+10,000 人ダブルティアラ
トリプルティアラ
トリプルティアラ
菊花賞芝 3000m(長距離)
右・外
+12,000 人二冠ウマ娘
三冠ウマ娘
クラシック三冠
クラシック級
11月前半
G2アルゼンチン
共和国杯
東京芝 2500m(長距離)
+5,700 人3着以内
クラシック級
11月後半
G1マイル
チャンピオンシップ
京都芝 1600m(マイル)
右・外
+11,000 人マイルの寵児
スピードスター
春秋マイル
ジャパンカップ東京芝 2400m(中距離)
+30,000 人秋シニア三冠秋シニア三冠
クラシック級
12月前半
G1チャンピオンズカップ中京ダート
1600m(マイル)左
+10,000 人春秋ダート
クラシック級
12月後半
G1有馬記念中山芝 2500m(長距離)
右・内
+30,000 人出走年末の覇者
秋シニア三冠
春秋グランプリ
秋シニア三冠
シニア級
2月前半
G1川崎記念川崎ダート
2100m(中距離)左
+6,000 人川崎の鉄人
シニア級
2月後半
G1フェブラリー
ステークス
東京ダート
1600m(マイル)左
+10,000 人ダートマイルの勇者春秋ダート
シニア級
3月後半
G1大阪杯阪神芝 2000m(中距離)
右・内
+13,500 人3着以内浪花節
春シニア三冠
春シニア三冠
シニア級
4月後半
G1天皇賞・春京都芝 3200m(長距離)
右・外
+15,000 人3着以内天皇賞春秋制覇
春シニア三冠
天皇賞春秋制覇
春シニア三冠
シニア級
5月前半
G1ヴィクトリアマイル東京芝 1600m(マイル)
+10,500 人マイルの寵児
かしわ記念船橋ダート
1600m(マイル)左
+8,000 人
シニア級
6月前半
G1安田記念東京芝 1600m(マイル)
+13,000 人マイルの寵児
スピードスター
春秋マイル
シニア級
6月後半
G1宝塚記念阪神芝 2200m(中距離)
右・内
+15,000 人3着以内浪花節
春シニア三冠
春秋グランプリ
春シニア三冠
シニア級
9月後半
G1スプリンターズ
ステークス
中山芝 1200m(短距離)
右・外
+13,000 人スピードスター春秋スプリント
シニア級
10月前半
G1マイルチャンピオンシップ
南部杯
盛岡ダート
1600m(マイル)
+6,600 人ダートマイルの勇者
シニア級
10月後半
G1天皇賞・秋東京芝 2000m(中距離)
+15,000 人1着天皇賞春秋制覇
秋シニア三冠
天皇賞春秋制覇
秋シニア三冠
シニア級
11月前半
G1エリザベス女王杯京都芝 2200m(中距離)
右・外
+10,500 人
JBC
レディスクラシック
大井
盛岡
川崎
船橋
京都
ダート
マイル
+4,100 人地方の完全女傑
大井の帝王
川崎の鉄人
JBCスプリントダート
短距離/マイル
+6,000 人大井の帝王
川崎の鉄人
JBCクラシックダート
マイル/中距離
+8,000 人
シニア級
11月後半
G1マイル
チャンピオンシップ
京都芝 1600m(マイル)
右・外
+11,000 人マイルの寵児
スピードスター
春秋マイル
ジャパンカップ東京芝 2400m(中距離)
+30,000 人秋シニア三冠秋シニア三冠
シニア級
12月前半
G1チャンピオンズカップ中京ダート
1600m(マイル)左
+10,000 人春秋ダート
シニア級
12月後半
G1有馬記念中山芝 2500m(長距離)
右・内
+30,000 人年末の覇者
秋シニア三冠
春秋グランプリ
秋シニア三冠
東京大賞典大井ダート
2000m(中距離)右
+8,000 人大井の帝王
EXEXURAファイナルズ
予選
※出走状況によって変動+7,000 人1着
URAファイナルズ
準決勝
+10,000 人1着
URAファイナルズ
決勝
+30,000 人1着F・チャンピオン
 

出走レース統計

レース場距離総獲得ファン数
短距離目標のみ
マイル
中距離
長距離
 

専用二つ名

タイトル獲得条件
負けず嫌いのギャルジャパンC、天皇賞・春を勝利し、
やる気「絶好調」で天皇賞・秋を二連覇し、
ゴールドシップに3回以上勝利する
 

主に走るレース場の情報


  • 不器用な努力家ウマ娘
    トーセンジョーダンは、「自分のやりたいことしかやりたくない、やる気起きない」という”典型的自由人”な性格の持ち主。
    本質的には素直で真面目なのだが、気分が乗らないととことん身が入らず、競技者と並行して努めなければならない学生の領分でとに苦労している。
    そうした自分自身の「面倒くさい性格」は重々理解しており、それを「快く思わない人」が多いことも承知しているため、言い訳や弁解を怠る傾向がさらに「自身への誤解」と「捻くれぶり」に繋がってしまっていた。
  • 恵まれた友人関係
    そんなトーセンジョーダンには、多くの友人たちがいる。
    同じ「ギャルウマ娘」としてテンアゲパリピなノリが合うメジロパーマーダイタクヘリオス、何かに付けてはイミフな言動で絡んでくるゴールドシップ、寮では同室で尊敬する先輩でもあるウイニングチケット、そして現役ファッションモデルとしても活躍する、ダチとしてもガチでリスペクトしているゴールドシチー
    彼女たちを基点とした交友関係はさらに広く、意外なところにも顔が利くほどの”有名人”である。
  • 実益と課題解決を兼ねた趣味
    トーセンジョーダンは「先天的な爪の弱さ」を抱えており、本来はレースに耐えられるような脚ではないと言われるほど。
    それでもレースの世界に飛び込んだ彼女の走りを支えているのが、趣味と実益を兼ねた『ネイルコート』である。
    彼女が「気分屋」である所以は「ネイルの出来でコンディションが左右される」という他者にはない要因が在るからであり、気持ちや心がどんなに勝利を求めても、爪が割れてしまえば思うように走れなくなってしまうのだ。
  • 真正面から向き合って
    デビュー戦までは『ネイルコート』やテーピングでどうにか誤魔化せていたが、本格的な競走が始まると、ジョーダンの爪はやはりどうしても持たなくなってしまう。
    走る度に裂けて割れ、拇指に食い込み出血する。時には激しい痛みを伴い、彼女の”我慢”も限界だった。
    ホープフルSに挑んだ後、隠し誤魔化してきたことで重症化した爪を医師に診てもらい、レースへの出走を危ぶまれるが、「クラシック三冠、皐月賞に出る」と豪語した手前、「やっぱり出ない」とはできない。
    これまでも、ジョーダンは選抜レースや模擬レースといった”ここぞ”という場面で、爪の割れが原因で出走を逃してきており、また体面上はそのことを隠してきたことで「さぼり癖がある」だの「本当はビビってる」だのと、勝手な憶測で誹謗を受けてきた。
    また同じ言い訳で、今度は「一生に一度だけのチャンス」を棒に振るなんて、もうできないししたくない。
  • 吹っ切れた心
    そうして決死の思いで挑んだ皐月賞。ジョーダンはどうにか掲示板入りを果たすも、レース終了後には足部から出血を来し、ウイニングライブを前に緊急搬送されることとなったが、どうにか「有言実行」を為し遂げる。
    また、皐月賞までに本気で向き合ったことで「もっと走りたい、デカいことしたい」という”欲望”を溢れさせる。足を診てくれた医師もその意志を汲み、半年と2週間、11月までを目途に完治に向けて尽力してくれることに。
    クラシック三冠の残り2戦は見送ることになるが、それでも「走り続けたい」という希望を適えるため、医師の協力の許で完治を目指すことに決める。
    これにより、皐月賞後からクラシック期の11月まで、トーセンジョーダンには「凸凹ネイル」というバッドスキルが付与される。
    土質が固く高速バ場になりやすい「良」のバ場状態が少し苦手となり、レース中のコンディションに影響が出る状態。
    そのため、11月までは極力出走を控えることになり、次の目標にはアルゼンチン共和国杯が選ばれた。
    とはいえ、「凸凹ネイル」はバッドスキルとしてスキルポイントを使っての克服が可能なため、日本ダービーと菊花賞に続けて挑み、「三冠ウマ娘」となることはできる。
  • 一等輝くギャルの星☆
    一方で、そんなドラマティカルなトーセンジョーダンの勇ましい姿は世の情勢を大きく変える”きっかけ”と捉えられた。
    今期はティアラ路線で活躍するウマ娘が多く、例年に比べると三冠路線は注目度が低かったが、ジョーダンの皐月賞前後でのアクシデントや、トレーニングに真剣に打ち込む姿や決意を秘めた表情を捉えた写真などが話題となり、一躍「ギャルの星」として持ち上げられることに。
  • ”最強”が集う有馬記念
    アルゼンチン共和国杯でも見事な活躍を見せたジョーダン。レース後には「有馬記念、出っから!」とあっけらかんと宣言し、新たにファンとなったギャルウマ娘たちを沸かせる。
    その有馬記念には、ティアラ路線で活躍していたウマ娘や三冠路線を走ったウマ娘、シニア級で活躍しているウマ娘たちが多数集結。”世代最強決定戦”とも呼ばれて大いに盛り上がっていた。
    桜花賞とオークスを制し、当年中の海外競走挑戦も期待されたが断念し、年内は国内に集中する運びとなったブエナビスタを始め、父と同じ青葉ローテに挑み、天皇賞・秋ではブエナビスタの2着に付け、ジャパンカップではスタート時にゲートに頭をぶつけるアクシデントから5着となったペルーサ、前走鳴尾記念で1着となったルーラーシップ、NHKマイルCを勝利したダノンシャンティ、前年の覇者で二連覇が掛かるドリームジャーニー、春はドバイ、秋はアメリカと世界を舞台に戦ったレッドディザイアといった錚々たる面々…の親に当たる、スペシャルウィークゼンノロブロイフジキセキエアグルーヴメジロマックイーンマンハッタンカフェといった、世代を越えたオールスターが顔を揃える。
  • 打ちのめされて
    そんなガチヤバい有馬記念で、”住む世界の違い”をまざまざと見せつけられたジョーダン。
    これまで、何となく視線を逸らして、よく見ないようにしていた”現実”。自分の「どうしようもない要領の悪さ」が、ここが限界だと突き付けてくる。
    これから先、いくら頑張ったって、今日戦ったような相手には勝てっこない。負けて、負けて、負け続ける。
    今が「一番輝いていられる」なら、いっそ”今”のままで終わりにしてしまえばいい。そんな自暴自棄な考えに、ジョーダンは支配されそうになっていた。
  • バカだから
    トーセンジョーダンというウマ娘は、教養がない。自制も利かないし、常識にも疎い。
    だからこそ、爪が割れる痛みを押し殺して『皐月賞』に出走できた。
    だからこそ、『有馬記念』の錚々たるメンバーを見ても怖気づかなかった。
    だからこそ、同じようなバカの目を惹きつけ、心を焚きつけ、夢を魅せつける。
    このウマ娘なら、もしかしたら。”常識”を超えたデカいことをしてくれるかもしれない、と。
  • バカを超えた最強(バカ)になる!
    自分がどうしようもなくバカであることを認め、その自分を受け容れた上で”最強”になることを目指すことにしたトーセンジョーダン
    ”分かった振り”を止めて、”分からないということが分かる”ように、バカな自分自身をバカ正直に見つめ直す。
    そんな”最強のバカ”を目標に、指針として選んだのは破天荒な言動で知られるゴールドシップ
    言動は破天荒だがレースの実力は本物であり、「バカみたいだがバカみたいに強い」というジョーダンが目指す”理想”に一番近い存在といえた。
    シニア級の春では「打倒ゴルシ!」を掲げて、ゴールドシップとの連戦を重ねることとなる。
  • バカっ速いのが最強ってこと!
    そうして春のシニア三冠をゴールドシップだけを目標に競い抜いたトーセンジョーダン
    バカなりにバカを極め、バカみたいにバカだけを追いかけて。お前はバカのままでいい、もっともっとバカになれと、バカに言われて。
    「誰よりも速い」って、教科書に載っちゃうような、歴史に残るバカデカいことがしてみたくなって。
    それで目標に掲げたのが、「天皇賞・秋で、歴史に残ること」。そのために必要なスピードを、サクラバクシンオーから愚直に学んだ。
    そうしてはじき出された「1分56秒1」という圧巻の勝ち時計は、2023年にイクイノックスが更新するまで、実に12年もの間保持された「歴史的な大記録」となった。