茨木童子 のバックアップ(No.196)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 茨木童子 へ行く。
- 1 (2016-05-31 (火) 07:38:56)
- 2 (2016-05-31 (火) 17:44:29)
- 3 (2016-05-31 (火) 19:58:52)
- 4 (2016-06-01 (水) 08:08:51)
- 5 (2016-06-02 (木) 13:48:29)
- 6 (2016-06-02 (木) 23:27:58)
- 7 (2016-06-04 (土) 00:54:45)
- 8 (2016-06-04 (土) 07:24:14)
- 9 (2016-06-04 (土) 18:34:28)
- 10 (2016-06-05 (日) 00:19:37)
- 11 (2016-06-09 (木) 09:55:34)
- 12 (2016-06-09 (木) 11:49:16)
- 13 (2016-06-09 (木) 16:16:20)
- 14 (2016-06-09 (木) 20:32:01)
- 15 (2016-06-12 (日) 20:54:54)
- 16 (2016-06-15 (水) 14:33:41)
- 17 (2016-07-07 (木) 17:33:51)
- 18 (2016-07-07 (木) 19:04:29)
- 19 (2016-07-08 (金) 23:13:28)
- 20 (2016-07-09 (土) 11:25:59)
- 21 (2016-07-11 (月) 22:05:20)
- 22 (2016-07-11 (月) 23:19:22)
- 23 (2016-07-12 (火) 00:47:04)
- 24 (2016-07-12 (火) 07:50:06)
- 25 (2016-07-12 (火) 10:39:45)
- 26 (2016-07-12 (火) 11:59:56)
- 27 (2016-07-12 (火) 16:19:40)
- 28 (2016-07-12 (火) 18:01:49)
- 29 (2016-07-12 (火) 19:15:17)
- 30 (2016-07-12 (火) 22:07:00)
- 31 (2016-07-12 (火) 23:11:02)
- 32 (2016-07-13 (水) 11:30:49)
- 33 (2016-07-13 (水) 15:01:46)
- 34 (2016-07-13 (水) 17:24:00)
- 35 (2016-07-13 (水) 20:43:36)
- 36 (2016-07-13 (水) 22:28:48)
- 37 (2016-07-14 (木) 09:24:53)
- 38 (2016-07-14 (木) 15:38:56)
- 39 (2016-07-14 (木) 19:07:45)
- 40 (2016-07-15 (金) 02:46:27)
- 41 (2016-07-17 (日) 22:50:31)
- 42 (2016-07-18 (月) 01:14:59)
- 43 (2016-07-18 (月) 06:05:15)
- 44 (2016-07-18 (月) 07:56:47)
- 45 (2016-07-24 (日) 15:02:21)
- 46 (2016-07-24 (日) 21:52:30)
- 47 (2016-07-29 (金) 04:49:00)
- 48 (2016-07-31 (日) 00:25:35)
- 49 (2016-08-01 (月) 20:30:12)
- 50 (2016-08-04 (木) 22:02:14)
- 51 (2016-08-06 (土) 15:36:53)
- 52 (2016-08-06 (土) 22:28:51)
- 53 (2016-08-07 (日) 08:57:21)
- 54 (2016-08-07 (日) 13:26:49)
- 55 (2016-08-07 (日) 16:03:08)
- 56 (2016-08-08 (月) 01:10:47)
- 57 (2016-08-23 (火) 04:04:29)
- 58 (2016-08-27 (土) 16:28:03)
- 59 (2016-09-02 (金) 10:24:20)
- 60 (2016-09-27 (火) 10:35:12)
- 61 (2016-10-01 (土) 14:47:54)
- 62 (2016-10-08 (土) 15:22:18)
- 63 (2016-10-08 (土) 18:37:25)
- 64 (2016-10-09 (日) 12:44:57)
- 65 (2016-10-14 (金) 11:38:42)
- 66 (2016-10-19 (水) 12:37:31)
- 67 (2016-10-20 (木) 18:50:34)
- 68 (2016-10-25 (火) 23:50:15)
- 69 (2016-11-03 (木) 00:47:11)
- 70 (2016-11-06 (日) 16:44:15)
- 71 (2016-11-10 (木) 06:51:32)
- 72 (2016-11-10 (木) 17:51:13)
- 73 (2016-11-17 (木) 07:07:07)
- 74 (2016-11-26 (土) 00:47:08)
- 75 (2016-11-27 (日) 11:55:20)
- 76 (2016-12-12 (月) 20:39:20)
- 77 (2017-01-04 (水) 06:01:31)
- 78 (2017-01-07 (土) 02:21:07)
- 79 (2017-01-07 (土) 18:10:07)
- 80 (2017-01-08 (日) 16:45:19)
- 81 (2017-01-15 (日) 02:37:04)
- 82 (2017-01-15 (日) 15:26:31)
- 83 (2017-01-24 (火) 15:57:14)
- 84 (2017-01-24 (火) 17:15:10)
- 85 (2017-02-10 (金) 00:25:50)
- 86 (2017-02-13 (月) 09:40:21)
- 87 (2017-02-13 (月) 22:28:47)
- 88 (2017-02-28 (火) 07:27:12)
- 89 (2017-03-05 (日) 21:51:18)
- 90 (2017-03-06 (月) 16:06:17)
- 91 (2017-03-08 (水) 01:14:38)
- 92 (2017-03-08 (水) 22:28:06)
- 93 (2017-03-13 (月) 04:28:04)
- 94 (2017-03-15 (水) 08:05:55)
- 95 (2017-03-17 (金) 18:36:40)
- 96 (2017-03-20 (月) 19:34:39)
- 97 (2017-03-25 (土) 13:58:24)
- 98 (2017-04-08 (土) 22:56:29)
- 99 (2017-04-10 (月) 21:45:08)
- 100 (2017-04-20 (木) 14:40:34)
- 101 (2017-05-16 (火) 11:24:51)
- 102 (2017-05-31 (水) 13:19:15)
- 103 (2017-06-01 (木) 19:46:40)
- 104 (2017-06-02 (金) 22:02:12)
- 105 (2017-06-06 (火) 20:54:46)
- 106 (2017-06-15 (木) 15:34:16)
- 107 (2017-06-15 (木) 21:35:01)
- 108 (2017-06-18 (日) 23:40:59)
- 109 (2017-06-19 (月) 18:23:48)
- 110 (2017-06-28 (水) 23:19:13)
- 111 (2017-06-30 (金) 23:35:28)
- 112 (2017-07-01 (土) 11:48:03)
- 113 (2017-07-20 (木) 19:04:03)
- 114 (2017-07-27 (木) 14:22:24)
- 115 (2017-07-27 (木) 20:24:38)
- 116 (2017-08-08 (火) 22:25:21)
- 117 (2017-08-09 (水) 23:47:33)
- 118 (2017-08-10 (木) 02:03:40)
- 119 (2017-08-10 (木) 07:31:34)
- 120 (2017-08-10 (木) 22:10:32)
- 121 (2017-08-20 (日) 19:08:23)
- 122 (2017-09-12 (火) 13:35:02)
- 123 (2017-09-15 (金) 21:19:01)
- 124 (2017-09-18 (月) 15:09:56)
- 125 (2017-09-24 (日) 11:19:17)
- 126 (2017-09-24 (日) 12:37:19)
- 127 (2017-09-27 (水) 19:44:44)
- 128 (2017-09-28 (木) 04:04:17)
- 129 (2017-09-29 (金) 22:55:55)
- 130 (2017-09-30 (土) 18:37:37)
- 131 (2017-09-30 (土) 20:32:59)
- 132 (2017-10-01 (日) 23:50:19)
- 133 (2017-10-02 (月) 00:58:02)
- 134 (2017-10-02 (月) 09:45:07)
- 135 (2017-10-02 (月) 19:22:59)
- 136 (2017-10-03 (火) 10:38:13)
- 137 (2017-10-04 (水) 04:54:43)
- 138 (2017-10-05 (木) 20:47:53)
- 139 (2017-10-05 (木) 22:05:12)
- 140 (2017-10-06 (金) 04:48:15)
- 141 (2017-10-06 (金) 08:08:51)
- 142 (2017-10-06 (金) 17:58:04)
- 143 (2017-10-06 (金) 21:10:14)
- 144 (2017-10-06 (金) 23:03:42)
- 145 (2017-10-07 (土) 05:46:58)
- 146 (2017-10-12 (木) 13:00:34)
- 147 (2017-10-17 (火) 21:29:59)
- 148 (2017-10-19 (木) 03:19:49)
- 149 (2017-10-21 (土) 02:45:22)
- 150 (2017-10-22 (日) 22:02:35)
- 151 (2017-10-24 (火) 11:53:07)
- 152 (2017-10-26 (木) 00:13:50)
- 153 (2017-10-26 (木) 15:01:10)
- 154 (2017-11-01 (水) 11:58:27)
- 155 (2017-11-01 (水) 21:02:54)
- 156 (2017-11-05 (日) 14:41:07)
- 157 (2017-11-08 (水) 08:38:31)
- 158 (2017-11-14 (火) 23:13:01)
- 159 (2017-11-22 (水) 23:24:21)
- 160 (2017-12-03 (日) 20:54:19)
- 161 (2017-12-07 (木) 11:11:24)
- 162 (2017-12-10 (日) 11:25:37)
- 163 (2017-12-12 (火) 17:20:41)
- 164 (2017-12-16 (土) 21:18:05)
- 165 (2017-12-17 (日) 21:33:35)
- 166 (2017-12-31 (日) 01:06:41)
- 167 (2018-01-20 (土) 22:41:23)
- 168 (2018-01-24 (水) 00:25:10)
- 169 (2018-02-01 (木) 22:50:47)
- 170 (2018-02-10 (土) 03:40:50)
- 171 (2018-03-07 (水) 08:02:36)
- 172 (2018-03-25 (日) 03:08:23)
- 173 (2018-04-05 (木) 23:37:41)
- 174 (2018-04-06 (金) 21:04:24)
- 175 (2018-04-23 (月) 21:01:00)
- 176 (2018-05-28 (月) 16:14:27)
- 177 (2018-07-05 (木) 10:28:24)
- 178 (2018-08-11 (土) 18:13:09)
- 179 (2018-08-25 (土) 18:39:45)
- 180 (2018-08-30 (木) 02:53:03)
- 181 (2018-09-05 (水) 06:48:27)
- 182 (2018-09-14 (金) 10:28:03)
- 183 (2018-10-20 (土) 01:08:27)
- 184 (2018-10-22 (月) 11:56:10)
- 185 (2018-11-03 (土) 17:12:21)
- 186 (2018-11-04 (日) 02:10:13)
- 187 (2018-11-10 (土) 00:02:59)
- 188 (2018-11-10 (土) 16:00:29)
- 189 (2019-01-06 (日) 16:21:20)
- 190 (2019-02-20 (水) 22:44:39)
- 191 (2019-04-21 (日) 21:04:04)
- 192 (2019-04-22 (月) 22:09:03)
- 193 (2019-04-28 (日) 22:05:43)
- 194 (2019-05-01 (水) 23:51:54)
- 195 (2019-05-05 (日) 12:55:41)
- 196 (2019-05-10 (金) 17:15:14)
- 197 (2019-06-09 (日) 19:43:11)
- 198 (2019-06-10 (月) 14:04:41)
- 199 (2019-06-10 (月) 19:25:51)
- 200 (2019-06-11 (火) 03:04:00)
- 201 (2019-06-12 (水) 04:06:37)
- 202 (2019-06-12 (水) 14:01:31)
- 203 (2019-06-13 (木) 23:41:50)
- 204 (2019-06-14 (金) 16:08:27)
- 205 (2019-06-21 (金) 11:40:48)
- 206 (2019-07-16 (火) 16:53:39)
- 207 (2019-08-06 (火) 00:16:45)
- 208 (2019-08-06 (火) 21:37:08)
- 209 (2019-08-15 (木) 10:46:36)
- 210 (2019-08-25 (日) 21:04:00)
- 211 (2019-09-16 (月) 14:14:27)
- 212 (2019-09-30 (月) 16:58:03)
- 213 (2019-10-11 (金) 19:03:29)
- 214 (2019-10-11 (金) 20:09:15)
- 215 (2019-10-12 (土) 02:20:31)
- 216 (2019-10-15 (火) 14:21:55)
- 217 (2019-10-17 (木) 20:45:04)
- 218 (2019-10-17 (木) 22:50:53)
- 219 (2019-11-14 (木) 19:55:30)
- 220 (2019-12-08 (日) 15:19:28)
- 221 (2019-12-26 (木) 17:41:41)
- 222 (2019-12-30 (月) 21:05:59)
- 223 (2020-01-25 (土) 12:23:18)
- 224 (2020-03-03 (火) 06:45:24)
- 225 (2020-03-04 (水) 19:35:08)
- 226 (2020-03-17 (火) 04:47:37)
- 227 (2020-03-26 (木) 04:35:29)
- 228 (2020-04-14 (火) 04:31:16)
- 229 (2020-04-26 (日) 03:49:10)
- 230 (2020-05-12 (火) 19:57:50)
- 231 (2020-08-21 (金) 01:52:28)
- 232 (2020-09-06 (日) 23:27:53)
- 233 (2020-11-27 (金) 19:12:43)
- 234 (2020-11-27 (金) 21:09:51)
- 235 (2020-11-28 (土) 00:54:58)
- 236 (2020-11-28 (土) 03:35:12)
- 237 (2020-11-29 (日) 03:56:56)
- 238 (2020-11-29 (日) 17:12:50)
- 239 (2020-11-29 (日) 21:54:00)
- 240 (2020-12-02 (水) 19:18:26)
- 241 (2020-12-02 (水) 20:34:55)
- 242 (2020-12-03 (木) 00:47:20)
- 243 (2020-12-04 (金) 20:02:27)
- 244 (2020-12-05 (土) 04:14:52)
- 245 (2020-12-05 (土) 18:24:12)
- 246 (2020-12-06 (日) 09:12:12)
- 247 (2020-12-07 (月) 02:03:28)
- 248 (2020-12-07 (月) 18:18:33)
- 249 (2020-12-09 (水) 04:23:18)
- 250 (2020-12-09 (水) 15:29:40)
- 251 (2020-12-11 (金) 12:40:26)
- 252 (2020-12-11 (金) 20:04:56)
- 253 (2020-12-30 (水) 18:08:54)
- 254 (2020-12-30 (水) 23:39:04)
- 255 (2021-05-23 (日) 21:05:14)
- 256 (2021-06-20 (日) 05:24:02)
- 257 (2021-08-08 (日) 23:04:48)
- 258 (2021-08-25 (水) 04:29:38)
- 259 (2021-09-06 (月) 15:21:31)
- 260 (2021-11-09 (火) 15:34:42)
- 261 (2022-04-04 (月) 04:18:08)
- 262 (2023-09-12 (火) 22:29:11)
- 263 (2024-02-29 (木) 17:07:40)
- 264 (2024-08-12 (月) 00:19:27)
- 265 (2024-11-19 (火) 12:18:39)
- 266 (2025-04-14 (月) 22:05:37)
ステータス 
SR | No.116 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | クラス | バーサーカー | 属性 | 混沌・悪 | |
真名 | 茨木童子 | ||||
時代 | 10世紀後半~11世紀前半(平安時代) | ||||
地域 | 日本 | ||||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 1752/10954 | ||||
ATK | 1606/9636 | ||||
筋力 | B | 耐久 | A+ | ||
敏捷 | C | 魔力 | C | ||
幸運 | B | 宝具 | C | ||
COST | 12 | ||||
所有カード | Quick×1 | Arts×1 | Buster×3 | ||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
鬼種の魔[A] | 味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~] | 3 | 7 | 初期スキル | |
自身の宝具威力をアップ[Lv.1~] | |||||
仕切り直し[A] | 自身の弱体状態を解除 | - | 7 | 霊基再臨×1突破 | |
自身のHPを回復[Lv.1~] | |||||
変化[A] | 自身の防御力を大アップ | 1 | 7 | 霊基再臨×3突破 | |
自身の防御力をアップ[Lv.1~] | 3 | ||||
クラススキル | 効果 | ||||
狂化[B] | 自身のBusterカードの性能をアップ | ||||
宝具名 | ランク | 種類 | 種別 | ||
B | Buster | 対軍宝具 | |||
効果 | |||||
敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体の強化状態を解除&敵単体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ> |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
イラストの変化 
イラスト:左 (+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
各カード選択時のNP増加量 
+クリックで展開 |
・表は、非クリティカル、未致死ダメージの場合です。 |
セリフ 
CV:東山奈央 (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
平安時代、京に現れて悪逆を尽くした鬼の一体。 |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:147cm・50kg |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
大江山の鬼として唯一生き残り、 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
実際のところ──酒呑童子の部下ではなく、 |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
茨木童子こそが大江山に荘厳の御殿を建て、 |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
○鬼種の魔:A |
渡る世間はオニばかりをクリアすると開放 (+クリックで展開) |
聖杯にかける願いは「酒吞の笑顔を見る」こと。 |
ゲームにおいて 
- ☆4バーサーカー。2016年7月11日より実装。
- 初出はイベント「鬼哭酔夢魔京 羅生門」において登場した敵専用サーヴァントであったが、イベント「天魔御伽草子 鬼ヶ島」開催に伴い、恒常レアとしてプレイアブルキャラ化。
- カード構成はB3枚と典型的なバーサーカータイプだが、1枚のみのQuickがスター発生、NP増加量ともに優秀。味方含む初手AやQと繋げることでNP回収や一定のスター回収も狙っていくことができる。
EXも同様にヒット数が多く、Artsも特に悪くないので全体的なカード性能にはなかなか恵まれている。
スキル解説 
- スキルは殆ど自己強化だが、かなりの汎用性が見込める組み合わせ。全てCTが7→5と複数回使用を狙える上に、高ランクな為効果レートが大きい。
特に「仕切り直し」と「変化」の育成によって耐久面が大きく上昇する。- 「鬼種の魔 A」
味方全体の攻撃力アップ(3T)&自身の宝具威力アップ(3T)- バーサーカーでは所有者の少ない全体強化で、高ランクのカリスマ系スキルとして味方の火力支援も可能。
- 宝具威力アップは自身にのみ付与だが、この倍率が高く攻撃力アップとの乗算により自身の宝具威力が目に見えて跳ね上がる。
効果が3ターンと長く本人のNP獲得効率も悪くないため、Arts/Quickクリティカルや仲間/マスターのスキルでNPを回復し、効果中に宝具を2発放つこともギリギリ可能。短めの最短CTと、自身のNP量を鑑みて使い所を上手く見極めるべし。
- 「仕切り直し A」
自身の弱体解除&HP回復。- Lv10での回復量は2500。これだけではバーサーカーとしては心許ないが、第3スキルと併用することで存外な生存力を発揮してくれる。
- 高難易度のクエストでは敵が強力なデバフをかけてくることが多いため、弱体解除効果が活きる場面も多い。
- 「変化 A」
自身の防御力アップ(3T)&防御力大アップ(1T)- このキャラを特徴付けるほどに強力な重要スキル。とりあえず使用しておけば唐突な事故死は減ることに加え、上記の通り消耗を軽減しつつ「仕切り直し」での持ち直しも図れるのがウリ。
- 防御力大アップ部分はスキルレベルに依存せずに高い倍率を持つ。
レベルを上げて他手段の防御バフを重ねることで、バーサーカーでありながら敵の宝具を正面から受け止めることも現実的になる。
- 「鬼種の魔 A」
宝具解説 
- 宝具「
羅生門大怨起 」
Buster属性単体攻撃&強化解除&防御力ダウン(3T)- 鬼種の魔を乗せた強力な一撃を入れられるだけでなく、相手の強化対策にも有効な単体宝具。
- 「ダメージ→強化解除→防御ダウン付与」の順で行われるため、敵が無敵や回避を使っている場合「剥がせるがダメージは入らない」ので注意。
総評 
- 総じて攻防どちらも備えた素直な性能をしており、味方の支援も可能な使いやすいアタッカー。
クラス不問の火力というバーサーカーの長所を存分に生かし、それでいて防御面の弱点は自分でカバー出来るため活躍の場を選ばないのが魅力。
強化解除と弱体解除の両方を持つため、特に高難易度クエストではカタログスペック以上の活躍を見せることも多い。 - 防御バフは重ね掛けで効果が大幅に上がるため、サポート役に防御バフ持ちが居ると更に耐久性が上昇する。
備考:味方に防御バフを付与できるサーヴァント一覧 (+クリックで展開) 特に明記しない限り、対象は全体・持続3ターンとする。 - また、敵に攻撃デバフをかけることは味方に防御バフをかけることと等価という仕様となっている。(TIPS参照)これを踏まえ、以下の敵の攻撃力をダウンさせる能力を持つサーヴァントでも、茨木童子の耐久力をサポート可能。
備考:敵に攻撃デバフを付与できるサーヴァント一覧 (+クリックで展開) 敵に攻撃デバフを付与できるサーヴァント一覧 ☆ クラス 真名 付与方法 持続/対象 備考 5 弓 オリオン 宝具 3T,単体 チャージ減少が付随 術 不夜城のキャスター スキル3 (CT8-6) 1T,単体 『王』にのみ有効 殺 酒呑童子 宝具 3T,全体 効果量は固定で小さい 狂 ナイチンゲール 宝具 1T,全体 宝具威力大ダウンが付随 狂 クー・フーリン[オルタ] スキル1 (CT8-6) 3T,全体 Crit確率ダウンが付随 降 アビゲイル スキル3 (CT9-7) 3T,単体 チャージ減少が付随 4 剣 デオン 宝具 2~3T,全体 強化クエストにより
持続ターン延長剣 鈴鹿御前 スキル2 (CT8-6) 1T,単体 対象不問で発生 剣 フランケンシュタイン スキル2 (CT7-5) 3T,単体 剣 柳生但馬守宗矩 スキル3 (CT7-5) 1T,単体 効果大 宝具 3T,単体 弓 エミヤ 宝具 3T,全体 槍 フィン 宝具 3T,全体 術 エジソン 宝具 3T,全体 強化クエストが必要 狂 エルドラドのバーサーカー 宝具 3T,単体 讐 新宿のアヴェンジャー スキル3 (CT7-5) 1T,単体 ☆ クラス 真名 付与方法 持続/対象 備考 3 弓 ロビンフッド スキル1 (CT7-5) 3T,全体 毒付与が付随 弓 エウリュアレ 宝具 3T,単体 効果量は固定 槍 ディルムッド スキル2 (CT7-5) 1T,全体 『女性』にのみ有効 術 ジル・ド・レェ 宝具 3T,全体 術 パラケルスス 宝具 3T,全体 殺 風魔小太郎 スキル1 (CT7-5) 3T,全体 効果量は固定 狂 ダレイオス三世 宝具 3T,全体 2 狂 エイリーク スキル1 (CT7-5) 2T,単体 強化クエストが必要 1 殺 マタ・ハリ 宝具 1T,全体 狂 アステリオス 宝具 6T,全体 発動1ターンの効果大 0 讐 アンリマユ スキル2 (CT8-6) 3T,単体 - 耐久力だけでなくNP効率も高めであるため、メンバー次第では初期NP礼装以外でも宝具使用がバーサーカー中でも容易な部類。
イベント特効や、編成コストの関係で礼装が制限されていても十分な活躍が見込めるサーヴァントの一人と言える。
- スキルレベルに上昇する部分が重要になる上に複数回使用が肝なので、可能な限り上げたい。
特に防御関係のスキル強化は重要であり、特に「変化」の強化度合いによって使い勝手が目に見える程に変わってくる。
次点で「仕切り直し」も並行して上げ、攻撃系のスキルである「鬼種の魔」は余裕があるときに強化していくという流れで問題ないだろう。
スキル上げ素材の要求は6まで比較的良心的だが、「虚影の塵」をスキル一つ毎に最大40個要求される点が厄介。
- 茨木童子は単騎でも強力なサーヴァントであるが、味方と補い合うことで更なる強さを引き出すことのできるサーヴァントでもある。以下に、そのための相性の良いサーヴァントの例を示す。
相性の良いサーヴァント(+クリックで展開) - マシュ
詳細(+クリックで展開) - 『防御バフを味方に付与する手段を複数持つ現状唯一のサーヴァント』
「雪花の壁」と宝具による3T防御バフがマシュ最大の武器となる。
この構成は防御バフを自前で持つサーヴァントのサポート役としても最大限の貢献を可能とする要因となる。 - 『防御バフスキルのCTが変化と同じ』
CTが異なるスキルは、同時に使用しても再使用可能になるタイミングがずれるため、重ね掛けを続けるためには工夫が必要になっていく。
その点、マシュと茨木童子は防御バフスキルのCTが揃っているため、重ね掛けや、防御バフの切れた無防備な隙間を埋めるといったアレンジもしやすい。 - 『ターゲット集中スキルと無敵付与スキルを持つ』
茨木童子の弱点は、防御バフのクールタイムで集中攻撃されることである。
マシュは上記防御バフだけでなく「白亜の壁」「決意の盾」などによっても、茨木童子のこの弱点を塞ぐことが出来る。 - 『全ての相手に対してクラス相性が等倍となる』
バーサーカーは通常クラス相手ではダメージ比率でやや不利だが、
シールダーのマシュはどの相手に対してもダメージを同じ比率でやり取りする。
エネミーのクラスが混成のクエストでベストパフォーマンスを発揮しやすい。 - 『サポートキャラとしてはスターを集めやすい』
茨木とマシュ、キャスターを組ませた場合、クラス別のスター比率でマシュにある程度クリティカルスターが入りやすくなる。
茨木のQuick→次ターンでマシュのArtsに星が入れば彼女のNP効率の向上が期待できる。
- 『防御バフを味方に付与する手段を複数持つ現状唯一のサーヴァント』
- マーリン
詳細(+クリックで展開) - 『強力なバスターバフを付与できる』
茨木童子が自前で持つバフは攻撃力アップと宝具威力アップ。マーリンのバスターバフとはそれぞれ乗算となるため、クリティカルの超倍率こそ望めないものの火力などを効率よく強化できる。 - 『全体無敵付与スキルと持続回復宝具を持つ』
茨木童子の弱点である防御バフのクールタイムだけでなく、防御バフが不十分な場合でもチャージ攻撃を「幻術」で塞ぐ事が可能。
加えて、自前だけでは足りないHP回復をマーリンの宝具が大きく補ってくれる。
- 『強力なバスターバフを付与できる』
- 玉藻の前
詳細(+クリックで展開) - 『茨木童子と同性能の変化を持つ』
玉藻の前と茨木童子の変化スキルは性能やクールタイム含めて同等。
同時に使用した場合には1ターン目の防御大アップが2人並ぶことになるため、敵のチャージ攻撃に合わせてパーティ全体で備えることも容易。 - 『宝具でスキルのチャージ短縮が可能』
茨木童子はチャージタイムの短い継続型のスキルを持つため、チャージ短縮の恩恵が比率的に大きい。 - 「狐の嫁入り」のAバフを茨木童子は活かしにくいのが欠点。
- 『茨木童子と同性能の変化を持つ』
- パッションリップ
詳細(+クリックで展開) - 『自身に弱体無効状態を付与できる』
「ブレスト・バレー」による回数防御はパッションリップの運用の要となるスキル。
自分の弱体解除ができる茨木童子と並べることで、敵のデバフを無視しやすくなる。 - 『CTの短いターゲット集中スキルを持つ』
茨木童子の弱点である防御バフの隙間を「被虐体質」で塞ぐことができる。
ブレスト・バレーと併用した場合、弱体無効によって茨木童子への行動不能デバフや、「仕切り直し」の消費を防ぐことも可能。
自分へのダメージは宝具か3人目のスキルで回復することになる。
- 『自身に弱体無効状態を付与できる』
- ゲオルギウス
詳細(+クリックで展開) - フレンドポイント召喚で入手可能。
- 『持続3ターンのターゲット集中&防御アップスキルを持つ』
ゲオルギウスの主力スキルである「守護騎士」は茨木童子の弱点である防御バフのクールタイムを容易に埋める。
HP回復+精神弱体耐性アップの「殉教者の魂」、自身へのガッツ付与の「戦闘続行」を使いこなしてゲオルギウスのカバー時間を確保していこう。 - 二人ともに防御・回復を自分のスキルでこなせるが、それらだけではいずれ力尽きてしまうだけに、残る3人目や概念礼装、マスター礼装によるカバーが不可欠となる。
見方を変えれば、マスターや3人目の特徴・長所をパーティ内で最大限に活かすためのコンビとも言える。- 回復は魔術協会礼装などマスタースキルに任せ、3人目は全体宝具持ちにして速攻を仕掛ける
- より耐久に重きを置いてアンデルセンまたはマーリンを加える
- 茨木が生成したスターはATKが低い彼が持っていってしまうため、茨木童子や3人目の火力を上乗せしづらくなるのが難点か。
ちなみにゲオルギウスの宝具は単体Arts攻撃+防御大アップの効果で、通常攻撃もArts/Quick2枚と、チェインしやすい構成となっている。
- シャルル=アンリ・サンソン
詳細(+クリックで展開) - フレンドポイント召喚で入手可能。
- 『比較的取り回しの良い単体回復スキルを持つ』
第2スキル「医術」による回復効率の高さが売り。最大Lv10でHP3,000を5ターン毎に回復し、強化クエストクリアにより弱体解除も行えるようになる。
CTも茨木童子のスキルと同じなので、仕切り直しで足りない分をカバーしやすい。- これよりも効率がいい単体回復は、☆5を除いてはイベント報酬のBBくらいしか持たない。
- 特効付与スキル2種を持つアサシンとはいえ、サンソン自身の火力とスター生成力は低い。
クリティカル狙いの編成とするならば茨木童子や3人目にも星出しを求められることになる点に注意。
- エドワード・ティーチ
詳細(+クリックで展開)
実際の運用パーティ例(+クリックで展開) 実際の運用パーティ例
- マシュ・マーリン・茨木童子
- 耐久性・火力・ギミック対応力の三拍子が揃った高難易度攻略編成。
マシュマーリン+Busterアタッカーはもともと強力な組み合わせとして上がるが、そこに茨木童子が入れば
アタッカーが強化解除と自己弱体解除の両方を使えるため、ネロ祭フィナーレのような『混成×バフデバフ山盛り』という状況では無類の強さを発揮する。
- 耐久性・火力・ギミック対応力の三拍子が揃った高難易度攻略編成。
- マシュ・玉藻の前・茨木童子
- 防御バフでエネミーのチャージ攻撃を防ぎ続けることが出来るパーティ。
玉藻の前はArtsチェインの比重が大きめのキャラなので始動までに時間が必要だが、こちらも宝具が回り始めれば安定した硬さを発揮できる。
- 防御バフでエネミーのチャージ攻撃を防ぎ続けることが出来るパーティ。
- ゲオルギウス・茨木童子・エウリュアレ
- パッションリップ・マーリン・茨木童子
- 全員が回復能力を持ちながら、バスター偏重の構成で殴り火力もある尖ったパーティ。
カードの選び方にやや注意が必要だが、やはりマーリンの宝具さえ回り出せばあとはどうとでもなる。
安定した防御バフを犠牲にするためマーリンへの攻撃に注意すべきだが、代わりにデバフにより強いのが魅力。パッションリップの各スキルが鍵となる。 - 期間限定2騎に高レア1騎のため、上述の3つの編成例より、パーティ構築難易度は高い。
- 全員が回復能力を持ちながら、バスター偏重の構成で殴り火力もある尖ったパーティ。
- 茨木童子・酒呑童子・アーチャー・インフェルノ
- 強力な攻撃スキルを持つ3人による和装浪漫あふれる鬼(楽百重塔トリオ)編成。
いずれも回避や無敵といった手段を持たないため、自前の防御やガッツでしのぎ切れずに力尽きる危険度は否めないが、「鬼種の魔」がスキルマともなるとCT5に対しATK増強(+宝具威力UP)が3ターン継続するため、交代で展開すれば暴力の嵐が続く。やはり陵辱は心地よい 。 - クラス混成な上にインフェルノが「乱戦の心得」を習得するため、獲得したスターの運用という点では分かりやすい。ただしカード構成がBuster寄りなので、肝心のスター生成が難しい。酒呑のQ2枚や茨木のQ1枚、個々の優秀なブレイブチェインを積極的に活用したり、魔術礼装やマスターからの継続的な補助を構成したりする必要がある。
- この3人でのスタメンにこだわらなければ、例えば西洋の角持ち娘を加えてみるのも一興。槍なら漏れなく女性二重強化の恩恵に与れ、術ならばスター生成に長け、メカなら四騎相手に幅広く対応できる。(術クラスの再復刻が叶うかは不明)
- 強力な攻撃スキルを持つ3人による和装浪漫あふれる鬼(楽百重塔トリオ)編成。
- マシュ
概念礼装について 
- どのスキルを活かし、どのような運用をするか。その目的設定によって茨木童子に合う礼装は大きく変わってくる。ここでは幾つか例を挙げるので、選択の参考にしてみてほしい。
おすすめの概念礼装(仮) - 宝具重視
- 「鬼種の魔」や、宝具自体の効果を活かすため、宝具の回転率上昇を目指す型。
自バフ持ち・単体宝具・バーサーカーと三拍子揃った茨木童子ならば、ダメージソースとして有用な型である。 - また、宝具が持つ弱体解除効果により、バフを重ね掛けする敵に対抗する場合にも有用。
茨木童子はもともとのNP効率が良いため、NP補助系礼装で複数回の使用を狙える。 - 味方にNP補助を任せて、単純なバスター強化・宝具強化の礼装を付けても良い。
- 初期NPチャージ系:発動自体は簡単になるが、2度目の発動のハードルが上がる。宝具の発動は一度でよい、Artsカードを増やせない、という時にはおすすめ。
- NP獲得率UP系:宝具連発を目指すサーヴァント向け。ただし、初期チャージは無い。パーティー内のカード構成をArtsよりにすると効果的。バスター性能も同時に上げたいなら我らが征くは星の大海も適当。
- NPチャージ+獲得率UPの複合系:上記二種の複合礼装。素のNP効率が良いため、2Wと3Wで計2発撃つなら有用だが、3Wのボスに2発撃つならバスターor宝具強化がおすすめ。高性能なハロウィン・プチデビル、蒼玉の魔法少女は☆5かつ期間限定なので、恒常で用意するなら宝石剣ゼルレッチになるだろう。
- 「鬼種の魔」や、宝具自体の効果を活かすため、宝具の回転率上昇を目指す型。
- 防御型
- 高性能な防御アップスキル「変化」を活かし、防御力を極める型。
HPと状態異常を回復する便利なスキル「仕切り直し」と、「変化」を併用すればバーサーカーでありながらも中々の耐久力を得ることが出来る。 - クラススキル・狂化[B]と3枚のBusterカードを持つため十二分な火力が見込める上、「鬼種の魔」による全体攻撃力バフも使えるため、長く居座って高い火力を発揮しながら持続的なパーティー火力向上を担うという戦い方をさせられる。
- ただしいくら高性能のバフであるといえども、バーサーカークラスの相性特性は持久戦でかなりの不利を背負う。
- 単騎でのバフだけではダメージ減少量に限界があるため、より高い耐久力を期待する場合は他のメンバーのサポートも利用してさらに防御力を上げる必要がある。
- 孔明やマシュ等、味方に防御アップをかけられるサポート役との併用や、「変化」のスキルレベル次第と、概念礼装次第で敵宝具のダメージさえ0にすることが出来る。
この場合の候補礼装は、以下の通り。- 鋼の鍛錬:安定した防御力を得られる。この型の基本形。
- マグダラの聖骸布:対男性においては鋼の鍛錬を上回る防御力を発揮できる。敵編成が男性メインなら。
- 目醒め前:防御力アップは控えめだが、三種のカード性能も上昇する強みがある。防御力アップ効果を持つ礼装では唯一ステータス補正がATKに振られているので、育てれば攻撃補助効果も得られる。
- キング・ジョーカー・ジャック:Buster性能、宝具威力、防御力を同時にアップできる優れもの。味方からのNP補助があると更に良い。期間限定礼装。
- 高性能な防御アップスキル「変化」を活かし、防御力を極める型。
- 回復型
- 茨木童子にHP回復量アップ礼装をつける型。戦い方としては前述の防御型と同じく持久力の向上をメインとしているが、あちらが防御バフを重ねることによって高い耐久力を付与していく、こちらは「仕切り直し」などによる回復効率の向上に主眼を置いている。
- 茨木童子に付与した「HP回復量アップ」効果は「仕切り直し」による回復のみならず、他のサーヴァントが茨木童子に発動した回復効果にも適用される。
- そのため、アンデルセンやメディア(リリィ)等のような味方の回復がメインとなるキャラとの組み合わせが重要となる。
- なお、HP回復量アップ効果を持つ礼装は期間限定のものが多く、唯一恒常実装されているのは☆3の激辛麻婆豆腐となる。
- メイド・イン・ハロウィン:回復量の上昇率が高く、これをつけた場合の回復量は目を見張るものとなる。「仕切り直し」のスキルLvが10に達すると【2500+60%(1500)=4000】、礼装を限界突破していれば【2500+75%(1875)=4375】と、40%以上の体力を一気に回復可能になる。
- カルデアの顕学:初期NPチャージ付きの回復量アップ礼装。宝具の早期発動を視野に入れたい時に。「仕切り直し」のスキルLvが10&礼装が限界突破済みなら回復値は【2500+30%(750)=3250】に及ぶ。
- スター生産補助
- 茨木童子にクリティカルスター獲得礼装を持たせ、サポート役として採用する型。
茨木童子自身はバーサーカーであり星を吸わない点、宝具によりデバフを付与できる点、全体攻撃バフを持ち場持ちも良い点などから、茨木童子はサブアタッカー兼サポート役としても活躍できる。この場合は以下のような礼装が考慮に入る。
- 茨木童子にクリティカルスター獲得礼装を持たせ、サポート役として採用する型。
- 宝具重視
- 絆上限解放第十二弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
- 『自身がフィールドにいる間、味方全体のBusterカード性能を20%アップする代わりに、防御力を10%ダウンする』効果であるため、「鬼種の魔」との相乗効果で味方火力のサポートとしては優秀な礼装である。
ただし、茨木童子の長所の一つである防御力が若干ながら落ちるため、茨木童子に求める役割に応じて装備するか否かを考えよう。
- 『自身がフィールドにいる間、味方全体のBusterカード性能を20%アップする代わりに、防御力を10%ダウンする』効果であるため、「鬼種の魔」との相乗効果で味方火力のサポートとしては優秀な礼装である。
性能比較 
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
ヘラクレス | 10327 | 10655 | 1 | 1 | 3 | B/単 | 勇猛[A+] | 心眼(偽)[B] | 不撓不屈[A] |
ランスロット | 10327 | 10477 | 1 | 1 | 3 | Q/全 | 無窮の武練[A+] | 精霊の加護[A] | 魔力逆流[A] |
タマモキャット | 11458 | 9026 | 1 | 1 | 3 | Q/全 | 怪力[B] | 呪層・猫日照[B] | 変化(ランチ)[A] |
フランケンシュタイン | 10687 | 9441 | 1 | 1 | 3 | Q/全 | ガルバニズム[B] | 虚ろなる生者の嘆き[C] | オーバーロード[C] |
ベオウルフ | 10327 | 10247 | 1 | 1 | 3 | B/単 | ベルセルク[A] | 奮起の勇者[A+] | 堅忍の老境[A] |
茨木童子 | 10954 | 9636 | 1 | 1 | 3 | B/単 | 鬼種の魔[A] | 大江の鬼あばれ[A+] | 変化[A] |
茶々 | 11025 | 8945 | 1 | 1 | 3 | B/全 | 黄金律(凶)[B++] | 無辜の怪物(焔)[C] | 日輪の寵姫[EX] |
エルドラドのバーサーカー | 10175 | 10502 | 1 | 1 | 3 | B/単 | カリスマ[B] | 黄金律(美)[A] | 軍神咆哮[A+] |
織田信長(狂) | 10023 | 10146 | 1 | 1 | 3 | B/単 | うつけ殺法[A] | 敦盛ビート[B] | 渚の第六天魔王[A-] |
アタランテ(オルタ) | 10634 | 9806 | 2 | 1 | 2 | Q/単 | 魔性馴化[EX] | アルカディア越え[A] | 野獣の論理[B] |
ジャンヌ・オルタ(狂) | 9922 | 10298 | 1 | 1 | 3 | B/単 | シュバルツバルト・ファルケ[B] | 失墜の魔女[A+] | ムール・ウ・デュ・ドワ[EX] |
鬼女紅葉 | 11250 | 9177 | 1 | 1 | 3 | B/単 | 変化(恐竜)[C] | 九頭竜の雷火 [A] | 命の綱 [B] |
ブリュンヒルデ(狂) | 10023 | 10197 | 1 | 1 | 3 | B/全 | 白鳥礼装(夏)[A+] | 真夏の叡智 [B] | サマータイムラバーズ [EX] |
清少納言(狂) | 9922 | 9942 | 1 | 1 | 3 | Q/単 | サマー・ストリート![A] | ナイトプール・スライダー[A] | アテナル・サマースイーツ[A] |
クリームヒルト | 9922 | 10400 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 復讐計画(狂奔)[B++] | 殺戮応酬[A] | 位高き乙女の愛[EX] |
ドゥリーヨダナ | 11250 | 9409 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 人悪のカリスマ[B-] | 棍棒術[A] | 凶兆の申し子[EX] |
永倉新八 | 10125 | 10044 | 1 | 1 | 3 | B/単 | 我武新[A] | 心眼(真)[B] | 剣伐怒頂[C] |
静希草十郎 | 10099 | 9954 | 1 | 2 | 2 | B/単 | 無死不殺遍路[A] | 借転輪自在趺坐[A] | 百骨万世千塔修験[A] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 47 ヘラクレス 80 10327 10655 A+ A A A B A 1 1 3 勇猛[A+]
心眼(偽)[B]
不撓不屈[A]48 ランスロット 80 10327 10477 A A A+ C B A 1 1 3 無窮の武練[A+]
精霊の加護[A]
魔力逆流[A]58 タマモキャット 80 11458 9026 B+ E A A B D 1 1 3 怪力[B]
呪層・猫日照[B]
変化(ランチ)[A]82 フランケンシュタイン 80 10687 9441 C B D D B C 1 1 3 ガルバニズム[B]
虚ろなる生者の嘆き[C]
オーバーロード[C]89 ベオウルフ 80 10327 10247 A A C D A A 1 1 3 ベルセルク[A]
奮起の勇者[A+]
堅忍の老境[A]116 茨木童子 80 10954 9636 B A+ C C B C 1 1 3 鬼種の魔[A]
大江の鬼あばれ[A+]
変化[A]162 茶々 80 11025 8945 D D D C B C 1 1 3 黄金律(凶)[B++]
無辜の怪物(焔)[C]
日輪の寵姫[EX]171 エルドラドのバーサーカー 80 10175 10502 A+ B+ C A D A 1 1 3 カリスマ[B]
黄金律(美)[A]
軍神咆哮[A+]178 織田信長(狂) 80 10023 10146 B C B C B ? 1 1 3 うつけ殺法[A]
敦盛ビート[B]
渚の第六天魔王[A-]202 アタランテ(オルタ) 80 10634 9806 C++ C++ A+ B E B+ 2 1 2 魔性馴化[EX]
アルカディア越え[A]
野獣の論理[B]219 ジャンヌ・オルタ(狂) 80 9922 10298 B D A B D EX 1 1 3 シュバルツバルト・ファルケ[B]
失墜の魔女[A+]
ムール・ウ・テュ・ドワ[EX]282 鬼女紅葉 80 11250 9177 B B D B B C 1 1 3 変化(恐竜)[C]
九頭竜の雷火 [A]
命の綱 [B]287 ブリュンヒルデ(狂) 80 10023 10197 C C A B EX B 1 1 3 白鳥礼装(夏)[A+]
真夏の叡智 [B]
サマータイムラバーズ [EX]323 清少納言(狂) 80 9922 9942 C D B E A D++ 1 1 3 サマー・ストリート![A]
ナイトプール・スライダー[A]
アテナル・サマースイーツ[A]345 クリームヒルト 80 9922 10400 C++ D C A EX A 1 2 2 復讐計画(狂奔)[B++]
殺戮応酬[A]
位高き乙女の愛[EX]382 ドゥリーヨダナ 80 11250 9409 A+ B D B A B 1 2 2 人悪のカリスマ[B-]
棍棒術[A]
凶兆の申し子[EX]398 永倉新八 80 10125 10044 B+ B C E B C 1 1 3 我武新[A]
心眼(真)[B]
剣伐怒頂[C]414 静希草十郎 80 10099 9954 C++ B- C++ E- A C+++ 1 2 2 無死不殺遍路[A]
借転輪自在趺坐[A]
百骨万世千塔修験[A]
☆4バーサーカーの性能考察 |
|
レイドボスとしての仕様 
- イベント「鬼哭酔夢魔京 羅生門」、及び「復刻:鬼哭酔夢魔京 羅生門 ショート版」にてボスとして登場。同イベントでの茨木童子については以下参照。
クリックで展開 - 本体はモーションが若干異なり、全体攻撃と単体攻撃をランダムで使用する。
他、「鬼の右腕」「鬼の左腕」が別の敵扱いで同時に登場する。- 左腕のチャージ攻撃「外道合掌」:敵単体攻撃+スタン付与(1ターン)
- 右腕のチャージ攻撃「仰仰倒し」:敵全体攻撃+スキル封印状態付与(1ターン)
- 腕はどちらもサーヴァントではなく通常エネミー扱いで、ギルガメッシュの特効は本体にしかかからない。
- 本体の宝具「羅生門大怨起」は回避・無敵は宝具ダメージ自体は防げるが、それ以降の攻撃は防げず、ガッツは蘇生処理がバフ解除後のため発動しない。
- 本体、両腕ともに「○日目」かによってスキルの効果が変化していた。チャージ攻撃については変化しない。
また、本体のスキル「鬼術」はHPが半分、1/4になったタイミングでのみ使用する。 - チャージゲージが5ターン(右腕)、4ターン(本体)、3ターン(左腕)と全員異なっており、妨害しない限り1ターン毎にチャージ攻撃が飛んでくる。
- 本体を倒せば腕を倒さなくてもクリアとなるが、腕からのドロップは直接腕を倒さないと発生しない。腕と本体を同時に倒した時はドロップする。
- 女性・サーヴァント・人型・地・魔性と数多くの属性を持つため特攻効果が刺さりやすい。が、メジャーな弱点である[神性]は持っていないため、スカサハなどを使用する際は注意。
- 復刻版イベントではチャレンジクエストが実装。十四本もの腕を引き連れ、七種全ての鬼術を用いてカルデアのマスターへ牙を剥く。『特殊耐性アップ』と『回数無限のガッツ』によって守りも万全。
- 腕を倒すごとに弱体化していくギミックなのだが、腕が一本消滅する度に『ひとえ、ひとつ、燃ゆる』、腕が全滅した後には『いかり、なみだ、果つる』とそれぞれ表示される。クエスト名が『大江山大炎起』であることも伴って、やや意味深な演出である。
- 本体はモーションが若干異なり、全体攻撃と単体攻撃をランダムで使用する。
小ネタ 
+クリックで展開 |
人物像
サーヴァントとして
生前の経歴
FGOでの活躍
|
最後に…… |
|
幕間の物語 
- 開放条件:第七章クリア、絆Lv.3以上、再臨二段階
+クリックで展開 Interlude 渡る世間はオニばかり 推奨Lv 60 場所 バビロニア:北壁 AP 18 周回数 2 クリア報酬 聖晶石×1 絆P 1,230 EXP 31,380 QP 12,800 進行度 ■□ Battle
1/3ムシュフシュ Lv25(槍:28,502)
ムシュフシュB Lv27(槍:33,360)
ムシュフシュC Lv25(槍:28,502)Battle
2/3ムシュフシュ Lv27(槍:55,870)
ウシュムガル Lv30(殺:80,530)Battle
3/3巴御前の残滓 Lv35(殺:141,200) ドロップ 黒獣脂×1、ゴーストランタン×1、万死の毒針×4 備考 巴御前の残滓は巨大ゴースト。3回行動、全体攻撃、ゲージ3
スキル「暗澹」全体NP減少(-10%)&弱体耐性ダウン3T
宝具「サクリファイス」全体攻撃&スキル封印1T進行度 ■■ Battle
1/1ギルガメッシュ Lv65(術:248,900)
→ギルガメッシュ Lv65(弓:308,500)ドロップ 鳳凰の羽根×3、禁断の頁×3 備考 ギルガメッシュはブレイクで術から弓に変化。変化時にチャージゲージは引き継ぎとなるため、対策せずにゲージを割ると即座に全体宝具が飛んで前衛が全員消し飛ばされるので注意。
このサーヴァントについてのコメント 
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 茨木童子/コメント