ウィリアム・テル のバックアップ(No.57)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ウィリアム・テル へ行く。
- 1 (2019-06-15 (土) 20:19:35)
- 2 (2019-06-15 (土) 21:33:34)
- 3 (2019-06-15 (土) 22:35:22)
- 4 (2019-06-15 (土) 23:56:46)
- 5 (2019-06-16 (日) 01:00:31)
- 6 (2019-06-16 (日) 03:57:01)
- 7 (2019-06-16 (日) 06:08:19)
- 8 (2019-06-16 (日) 08:52:22)
- 9 (2019-06-16 (日) 10:45:42)
- 10 (2019-06-16 (日) 15:18:05)
- 11 (2019-06-16 (日) 17:24:52)
- 12 (2019-06-16 (日) 18:27:12)
- 13 (2019-06-16 (日) 20:56:37)
- 14 (2019-06-16 (日) 23:18:52)
- 15 (2019-06-17 (月) 00:27:02)
- 16 (2019-06-17 (月) 11:16:32)
- 17 (2019-06-17 (月) 15:31:52)
- 18 (2019-06-17 (月) 22:09:54)
- 19 (2019-06-18 (火) 00:03:35)
- 20 (2019-06-18 (火) 03:35:20)
- 21 (2019-06-20 (木) 14:33:35)
- 22 (2019-06-22 (土) 08:27:36)
- 23 (2019-06-23 (日) 16:25:38)
- 24 (2019-06-24 (月) 05:16:50)
- 25 (2019-06-25 (火) 05:16:58)
- 26 (2019-06-25 (火) 21:59:02)
- 27 (2019-06-26 (水) 20:00:33)
- 28 (2019-06-27 (木) 22:15:56)
- 29 (2019-06-29 (土) 16:25:18)
- 30 (2019-06-29 (土) 22:32:47)
- 31 (2019-07-01 (月) 19:42:16)
- 32 (2019-07-03 (水) 10:49:32)
- 33 (2019-07-05 (金) 23:55:14)
- 34 (2019-07-23 (火) 19:29:53)
- 35 (2019-09-02 (月) 12:27:19)
- 36 (2019-09-03 (火) 01:49:20)
- 37 (2019-09-05 (木) 10:44:31)
- 38 (2019-09-08 (日) 01:17:44)
- 39 (2019-09-08 (日) 21:07:04)
- 40 (2020-01-13 (月) 21:52:51)
- 41 (2020-03-19 (木) 03:44:01)
- 42 (2020-06-05 (金) 22:02:23)
- 43 (2020-06-30 (火) 13:10:52)
- 44 (2020-06-30 (火) 21:25:17)
- 45 (2020-06-30 (火) 22:45:49)
- 46 (2020-06-30 (火) 23:47:35)
- 47 (2020-10-10 (土) 15:03:04)
- 48 (2020-11-03 (火) 08:38:44)
- 49 (2020-12-06 (日) 12:00:09)
- 50 (2020-12-09 (水) 18:51:44)
- 51 (2020-12-27 (日) 13:49:30)
- 52 (2021-05-22 (土) 12:07:15)
- 53 (2021-06-20 (日) 16:48:40)
- 54 (2021-08-08 (日) 10:51:13)
- 55 (2021-08-15 (日) 16:43:01)
- 56 (2021-10-21 (木) 02:19:35)
- 57 (2021-10-21 (木) 22:54:24)
- 58 (2022-01-01 (土) 23:04:25)
- 59 (2022-03-13 (日) 02:32:28)
- 60 (2022-03-19 (土) 14:52:46)
- 61 (2023-03-18 (土) 18:26:23)
- 62 (2023-04-14 (金) 11:47:29)
- 63 (2023-06-21 (水) 22:16:33)
- 64 (2023-08-01 (火) 18:40:26)
- 65 (2023-08-01 (火) 21:57:35)
- 66 (2023-08-01 (火) 23:35:37)
- 67 (2023-08-02 (水) 02:19:50)
- 68 (2023-08-14 (月) 16:34:28)
- 69 (2023-09-12 (火) 22:43:15)
- 70 (2023-09-27 (水) 23:32:09)
- 71 (2023-12-31 (日) 21:43:37)
- 72 (2024-02-18 (日) 13:03:49)
- 73 (2024-02-18 (日) 14:52:59)
- 74 (2024-08-10 (土) 00:35:24)
- 75 (2024-08-12 (月) 00:47:44)
- 76 (2024-10-15 (火) 12:23:21)
- 77 (2024-11-06 (水) 11:05:12)
- 78 (2024-11-06 (水) 14:06:47)
- 79 (2025-03-16 (日) 08:06:35)
ステータス 
R | No.246 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
クラス | アーチャー | ||||
属性 | 秩序・善 | ||||
真名 | ウィリアム・テル | ||||
時代 | 14世紀 | ||||
地域 | スイス | ||||
筋力 | B | 耐久 | B | ||
敏捷 | B | 魔力 | E | ||
幸運 | C | 宝具 | B | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 1675/9310 | ||||
ATK | 1371/7384 | ||||
COST | 7 | ||||
コマンドカード | Quick×1 | Arts×2 | Buster×2 | ||
特性 | |||||
サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、男性、愛する者、秩序かつ善、童話 | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
ウーリの狩人 [B] | 敵単体に確率でスキル封印状態を付与[Lv.1~] | 1 | 8 | 初期スキル | |
スターを大量獲得[Lv.1~] | - | ||||
不動の忍耐 [C] | 自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~] | 3 | 8 | 霊基再臨×1突破 | |
自身に弱体無効状態を付与 | |||||
エイミング [EX] | 自身にスター集中状態を付与[Lv.1~] | 1 | 7 | 霊基再臨×3突破 | |
自身のクリティカル威力アップ[Lv.1~] | |||||
クラススキル | 効果 | ||||
対魔力[D] | 自身の弱体耐性を少しアップ | ||||
単独行動[A] | 自身のクリティカル威力をアップ | ||||
アペンドスキル | 効果 | ||||
追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
対アサシン攻撃適性 | 自身の〔アサシン〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
宝具名 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Arts | C | 対人宝具 | |||
効果 | |||||
自身に必中状態を付与(1ターン)+敵単体に超強力な〔回避状態(解除不能な状態は除く)〕特攻攻撃[Lv.1~]〈オーバーチャージで特攻威力アップ〉 |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
イラストの変化 
イラスト:高橋慶太郎 (+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
保有スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ 
CV:藤井隼 (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
ウィリアム・テル(ヴィルヘルム・テル)は、13世紀末~14世紀初頭、スイス中央部・ウーリ州に住んでいたとされる伝説上の人物である。 広場に掛けられていた代官の帽子に礼を示さなかったことでその怒りを買い、息子の頭の上に置いた林檎を射させられた逸話はあまりにも有名。 戯曲の登場人物として名を広められた存在ではあるが、スイスの人々には、彼は建国運動を象徴する英雄として受け止められている。 |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:175cm・69kg 出典:『ウィリアム・テル』 地域:スイス 属性:秩序・善 性別:男性 煙草を覚えたのは最近。 |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
戯曲に描かれる通り、彼は民を苦しめる圧政者に立ち向かう勇気ある男である。 ただし政治・国家的な危機感から動いたのではなく、どちらかと言えば動機は個人的なもの。 猟師として、父親として、一人の男として、 為すべきことを為した結果、彼は正義の士となった。 つまりは等身大の英雄。 『父親はヒーローである』という概念そのものを体現したかのような、家族を守るための図太さと余裕を持ち、 ときに軽薄、ときに温かく、そして怒ると怖い男。 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
ウィリアム・テルの物語は有名であるが、息子を助けた後のエピソードはあまり知られていない。 林檎に矢を撃つ際、悪代官ゲスラーはテルが弩に番えたものとは別にもう一本の矢を身体に隠し持ったことに気付いていた。 見事な腕前で林檎を射貫き、救い出した息子と抱き合うテルに、ゲスラーはその矢の意味を問う。 すると彼は「もし最初の矢が林檎以外のものを射貫いたならば、この矢でお前を撃ち殺すつもりだった」と告げる。激怒したゲスラーはテルを捕縛するが、連行の途中でテルはなんとか逃亡を果たした。 そして───代官の復讐から逃れるために、代官の怒りから息子達を守るために、テルは自らの為すべきことを為す。細い谷道にて馬上のゲスラーを狙撃し、その心臓を射貫いたのだ。 暴君を失った街には平和が戻り、テルは英雄として讃えられ、スイス独立運動の気運はますます強まっていったのだった─── |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
〇エイミング:EX 飛び道具の狙いをつける能力を示すスキル。 息子の頭に置かれた林檎すら射貫ける。 呼吸や鼓動すらも完全制御下に置く高い集中力に加え、それらを意識することなく外界環境と完全に同化させることにより、『当たる』のではなく『自然と当たる』結果を手に入れる。これは東洋における弓道の精神性にも通じるものだという。 |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
『放たれし信力の一矢』 ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1~50 最大補足:1人 アプフェル・シーセン。 読みは『林檎撃ち』を意味する。 息子の頭の上に置いた林檎を見事貫いた、弩での伝説的な一矢。 息子の父親に対する信頼を受けて放たれたこの一矢は決して外れず、目的のものを『必ず』刺し貫く。 宝具へと昇華されたこの逸話は因果律にも干渉し、基本的に回避は不可能である。 |
Lostbelt No.4クリア及び絆Lv.5で開放 (+クリックで展開) |
『放たれじ次善の二矢』 ランク:C+ 種別:対人宝具 レンジ:1~50 最大補足1人 ツヴァイテ・シーセン。 『決して外れない』第一宝具が仮に外れた場合のみ発動させられる第二宝具。 息子の上の林檎を外した場合のことを考えて、テルが悪代官ゲスラーに撃つための二の矢を隠し持っていた逸話に由来する。 この矢は『一の矢を外した場合に次に撃つべきもの』に同時に放たれる。 つまり一矢に概念的に重なって多重存在している宝具である。 一矢がちゃんと当たった場合には決して発動しない。 「息子の頭の上の林檎(第一狙い)を外すと皆死ぬので、外したらその命令を出す代官(第二狙い)を撃たねば」 というように、状況に応じてどこに飛ばすかを決めて放つもの。 第一狙いと同じ対象を選択することも可能であり、同様に因果律にも干渉し対象を必ず射貫く。 ただし魔力消費が激しいため乱発は難しい。 ……『絶対に当たる第一の矢』が外れるという状況が、そうそうないことではあるが。 |
ゲームにおいて 
- ☆3アーチャー。2019年6月15日より「創世滅亡輪廻ユガ・クシェートラ」の開幕に伴い実装。
- アヴィケブロン以来の恒常☆3。
- カード構成はBBQAAタイプ。宝具がArtsなのでArts寄りであり、B二枚構成もクリティカルを重視するスキル構成とは良好。
- 欠点はHit数であり、EX以外は3Hitする構成からQuick性能は平凡な部類。一枚しか持たない事もあり、カードでのスター生産にはあまり期待できない(スキルは別)
スキル解説 
- スキル構成は自己火力強化が揃っており、特にクリティカルに関わる要素が強力。
- 『ウーリの狩人』
敵単体に確率でスキル封印付与(1T)+スターを大量獲得スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 「スキル封印」成功率 50% 55% 60% 65% 70% スター獲得 10個 12個 14個 16個 18個 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 「スキル封印」成功率 75% 80% 85% 90% 100% スター獲得 20個 22個 24個 26個 30個 - スキル封印は確率のため安定性に欠けるが、主目的はLv10で30個獲得出来るスター獲得。
- これと「エイミング」を合わせてのクリティカル運用がメインウェポンとなるが、CT8~6といささか取り回しが悪い。状況次第では味方クリティカル促進にも使えるので状況を見て有効活用しよう。
- スキル封印はLvを上げる事で信頼度が上がるものの、「対魔力」を基本所持するセイバー相手だと弾かれる可能性は付きまとう。また、回避スキル持ちをスキル封印してしまう、という状況は宝具の兼ね合いから避けたい所。
- 『不動の忍耐』
自身のArtsカード性能アップ(3T)&弱体無効状態付与(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Artsアップ 20% 21% 22% 23% 24% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Artsアップ 25% 26% 27% 28% 30% - 強化値は3ターン継続としては高く、宝具やカード強化として活躍してくれる。また回数制限のない弱体無効持ちという点からデバフ持ちには強気で攻められる。
- 『エイミング』
自身のスター集中度アップ(1T)&クリティカル威力アップ(1T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 スター集中度アップ 500% 550% 600% 650% 700% クリティカル威力アップ 50% 55% 60% 65% 70% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 スター集中度アップ 750% 800% 850% 900% 1000% クリティカル威力アップ 75% 80% 85% 90% 100% - クリティカル運用の要となる複合スキル。
倍率が極めて高く、クリティカル火力は宝具を上回る程となるだろう。
- クリティカル運用の要となる複合スキル。
- 『ウーリの狩人』
宝具解説 
- 『
放たれし信力の一矢 』
自身に必中付与(1T)+敵単体Arts属性〔回避状態(解除不可な状態は除く)〕特攻攻撃- 〔回避特攻〕という極めて特殊な条件下でダメージの増す宝具。必中により回避を無視しながら特攻ダメージを稼げるので、回避持ちキラー的立ち位置となるだろう。
- 安定した特攻の活用は困難な代わりに特効倍率は非常に高い。
- 反面、回避状態でない相手にはバフが「不動の忍耐」のみという事もあり、あまり火力が伸びないのが欠点。回避スキル持ちのサーヴァント相手に活用しよう。特に残りHPが一定の割合を切った時に優先して回避スキルを使う敵AIが狙い目。
- 各種ギミックで回避状態になる場合は、回避状態が解除可能である事もしっかり確認しておこう。また、解除不可な回避状態に対して特攻は刺さらずとも必中はしっかり通るので、気にせず起用するのも手。
- 敵として出てきた場合、こちらから弱点を付ける槍クラスにはクー・フーリン(槍)を始めとして回避スキル持ちがそこそこ多めである。うっかり宝具を真正面から受けてしまわないよう注意が必要。
- 〔回避特攻〕という極めて特殊な条件下でダメージの増す宝具。必中により回避を無視しながら特攻ダメージを稼げるので、回避持ちキラー的立ち位置となるだろう。
総評 
- 普段は自己完結したクリティカルアタッカーとして、状況次第で回避持ちを専門とした狩人として機能する主力アタッカー。
クリティカルを重視したアーチャーという点では同レアに「ビリー・ザ・キッド」が存在するが、あちらほどクリティカル威力アップ値がずば抜けていない代わりにBuster二枚持ちかつ、自前のスキルでスターを大量獲得できるのが最大の武器となる。- 欠点は耐久面のフォローを自力では行えない事。弱体無効は優秀なものの、それ以外の防御スキルは持たないのでその辺りは味方に頼りたい。
概念礼装について 
- 宝具狙いであれば初期NPアップ系礼装が扱いやすい。
Arts性能を同時に上げる「ダイブ・トゥ・ブルー」や「ペインティング・サマー」が特に良好。 - クリティカル運用であれば「もう一つの結末」「スイーパー」「桜花爛漫」などが扱いやすい。
- 「ニュー・ビギニング」は初期NP、Arts、クリティカルの全てを上昇させるため、所持しているのであれば装備させたい。
- 星出し役として運用する時に「ゴールデン捕鯉魚図」、「聖女の教示」、「錦上添花」、「レディース&ジェントルメン」など登場時スター獲得礼装と好相性、オダチェンで後列から呼び出せば礼装とスキル合わせて最大スター50個出せる。アマデウスのようなクリティカルのサポートに使えるのも良し、自分でクリティカルするのも良し。
- 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
性能比較 
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
ロビンフッド | 10187 | 6715 | 2 | 2 | 1 | A/単 | 破壊工作[A] | 黄金律[E] | 皐月の王[B] |
エウリュアレ | 9506 | 7032 | 2 | 2 | 1 | A/単 | 吸血[C] | 魅惑の美声[A] | 女神のきまぐれ[A] |
ダビデ | 8643 | 7736 | 1 | 3 | 1 | B/単 | 神の加護[A] | 治癒の竪琴[B] | カリスマ[B] |
子ギル | 8731 | 7696 | 1 | 2 | 2 | B/全 | カリスマ[A+] | 賢王の萌芽[B] | 黄金律[A] |
ビリー | 9506 | 6890 | 2 | 2 | 1 | Q/単 | 射撃[A++] | クイックドロウ [A+] | 少年悪漢王[EX] |
俵藤太 | 9800 | 7032 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 龍神の加護[C] | 矢避けの加護[C] | 無尽俵[EX] |
ウィリアム・テル | 9310 | 7384 | 1 | 2 | 2 | A/単 | ウーリの狩人[B] | 機へ至る忍耐[B] | エイミング[EX] |
杉谷善住坊 | 9682 | 7347 | 1 | 2 | 2 | B/単 | 狙撃環境[C] | 仕切り直し(再装填)[C+] | 迷彩狙撃[B] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 13 ロビンフッド 70 10187 6715 C C B B B D 2 2 1 破壊工作[A]
黄金律[E]
皐月の王[B]15 エウリュアレ 70 9506 7032 E E C EX EX C 2 2 1 吸血[C]
魅惑の美声[A]
女神のきまぐれ[A]63 ダビデ 70 8643 7736 C D B C A B 1 3 1 神の加護[A]
治癒の竪琴[B]
カリスマ[B]95 子ギル 70 8731 7696 C C C C A EX 1 2 2 カリスマ[A+]
賢王の萌芽[B]
黄金律[A]105 ビリー 70 9506 6890 D E B E B C 2 2 1 射撃[A++]
クイックドロウ [A+]
少年悪漢王[EX]125 俵藤太 70 9800 7032 B B D C B A 1 2 2 龍神の加護[C]
矢避けの加護[C]
無尽俵[EX]246 ウィリアム・テル 70 9310 7384 B B B E C B 1 2 2 ウーリの狩人[B]
機へ至る忍耐[B]
エイミング[EX]395 杉谷善住坊 70 9682 7347 D EX C+ D E C 1 2 2 狙撃環境[C]
仕切り直し(再装填)[C+]
迷彩狙撃[B]
小ネタ 
+クリックで展開 |
|
幕間の物語 
- 開放条件:特異点Fクリア、再臨2段階、絆Lv.4
+クリックで展開 Interlude 伝説の狩人 推奨Lv 50 場所 カルデアゲート:幕間の物語 AP 0/17 周回数 4 クリア報酬 聖晶石×1 絆P 1,030 EXP 20,380 QP 10,800 進行度 ■□□□ 備考 BATTLEなしでシナリオのみ。 進行度 ■■□□ Battle
1/2ボーパルチキンA Lv30(狂:25,535)
ボーパルチキンB Lv32(狂:27,525)
ボーパルチキンC Lv31(狂:26,435)
ボーパルチキンD Lv33(狂:28,070)
ボーパルチキンE Lv34(狂:28,888)Battle
2/2オリオンの狩猟圧 Lv54(弓:114,242) ドロップ 鳳凰の羽根×3、アーチャーピース 備考 オリオンはシャドウサーヴァント。 進行度 ■■■□ Battle
1/2ボーパルチキンA Lv34(狂:30,587)
ジャイアントボーパルチキン Lv27(狂:65,459)
ボーパルチキンB Lv33(狂:29,721)Battle
2/2リンゴ追いの残影 Lv72(弓:124,545) ドロップ 鳳凰の羽根×3、アーチャーピース 備考 アタランテはシャドウサーヴァント。 進行度 ■■■■ Battle
1/1???? Lv38(剣:250,682) ドロップ 戦馬の幼角×3 備考 ????はエンペラーコーン。
永続バフ『ヌシの重圧』
全ての攻撃に対する耐性を得る&攻撃力をアップ(解除不可)
開始時『信念の一矢』
テルに威力アップ〔猛獣〕&スター発生アップ(永続・解除不可)
このサーヴァントについてのコメント 
最新の15件を表示しています。 ウィリアム・テル/コメント