酒呑童子 のバックアップの現在との差分(No.10)


ステータス Edit

SSRNo.112
大江のお山で見た、金髪碧眼の小僧とか、落しがいの塊やねクラスアサシン属性混沌・悪
うちを召喚してくれて、おおきにありがとう。好きにやるけど──かまへんね?
クラスアサシン
属性混沌・悪
真名酒呑童子
時代10世紀後半~11世紀前半(平安時代)
地域日本
筋力A耐久B
敏捷B魔力A+
幸運D宝具B
能力値(初期値/最大値)
HP1881/12825
ATK1853/11993
筋力A耐久B
敏捷B魔力A+
幸運D宝具B
COST16
所有カードQuick×2Arts×2Buster×1
コマンドカードQuick×2Arts×2Buster×1
特性
サーヴァント、地属性、混沌属性、悪属性、人型、女性、神性、竜、魔性、酒呑童子、鬼、霊衣を持つ者、七騎士のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
果実の酒気[A]敵全体に確率で魅了状態付与19初期スキル
防御力ダウン[Lv.1~]3
果実の酒気[A]敵全体に確率で魅了状態を付与19初期スキル
敵全体の防御力をダウン[Lv.1~]3
鬼種の魔[A]味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×1突破
自身の宝具威力をアップ[Lv.1~]3
戦闘続行[A+]自身にガッツ状態を付与[Lv.1~]59霊基再臨×3突破
自身の宝具威力をアップ[Lv.1~]
戦闘続行[A+]
<強化後>
鬼の首[EX]
自身にガッツ状態を付与(1回)[Lv.1~]59霊基再臨×3突破
自身のNPを増やす[Lv.1~]-幕間の物語2クリア
クラススキル効果
気配遮断[C]自身のスター発生率をアップ
気配遮断[C]自身のスター発生率を少しアップ
神性[C]自身に与ダメージプラス状態を付与
宝具名ランク種類種別
千紫万紅・神便鬼毒(せんしばんこう・しんぺんきどく)BArts対軍宝具
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対バーサーカー攻撃適性自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
千紫万紅・神便鬼毒(せんしばんこう・しんぺんきどく)ArtsB → B+対軍宝具
効果
敵全体に強力な攻撃[Lv.1]&弱体耐性を小ダウン(3ターン)&防御力を小ダウン(3ターン)&攻撃力を小ダウン(3ターン)&宝具威力を小ダウン(3ターン)&クリティカル発生率を小ダウン(3ターン)&スキル封印状態を付与(1ターン)&毒状態を付与(5ターン)<オーバーチャージで効果アップ>
敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&
弱体耐性&防御力&攻撃力&宝具威力&クリティカル発生率を小ダウン(3ターン)&
スキル封印状態を付与(1ターン)&
毒状態を付与(5ターン)<オーバーチャージで効果アップ>

<強化後>
敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]
弱体耐性&防御力&攻撃力&宝具威力&クリティカル発生率を小ダウン(3ターン)&
スキル封印状態を付与(1ターン)&
毒状態を付与(5ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&
蝕毒状態(毒の効果量がアップする状態)を付与(5ターン)
+  宝具テキスト非分割版(+クリックで展開)
敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体の弱体耐性を小ダウン(3ターン)&敵全体の防御力を小ダウン(3ターン)&敵全体の攻撃力を小ダウン(3ターン)&敵全体の宝具威力を小ダウン(3ターン)&敵全体のクリティカル発生率を小ダウン(3ターン)&敵全体にスキル封印状態を付与(1ターン)&敵全体に毒状態を付与(5ターン)<オーバーチャージで効果アップ>

<強化後>
敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体の弱体耐性を小ダウン(3ターン)&敵全体の防御力を小ダウン(3ターン)&敵全体の攻撃力を小ダウン(3ターン)&敵全体の宝具威力を小ダウン(3ターン)&敵全体のクリティカル発生率を小ダウン(3ターン)&敵全体にスキル封印状態を付与(1ターン)&敵全体に毒状態を付与(5ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵全体に蝕毒状態(毒の効果量がアップする状態)を付与(5ターン)


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
1188118535076597206
10328131506085898068
204748450970????????
305995566580????????
4069596557901282511993
11,8811,853709,8159,204
103,2813,1508011,26010,542
204,7484,5099012,82511,993
305,9955,665聖杯転臨
406,9596,55710014,05013,128
507,6597,206110????????
608,5898,068120????????


イラストの変化 Edit

+  イラスト:本庄雷太 (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:X0霊基再臨×2必要レベル:X0
霊基再臨×1必要Lv:50霊基再臨×2必要Lv:60
素材個数素材個数
アサシンピース5アサシンピース12
凶骨22
QP100,000QP300,000
QP10万QP30万
霊基再臨×3必要レベル:X0霊基再臨×4必要レベル:X0
霊基再臨×3必要Lv:70霊基再臨×4必要Lv:80
素材個数素材個数
アサシンモニュメント5アサシンモニュメント12
蛇の宝玉8ゴーストランタン10
ゴーストランタン5蛮神の心臓5
QP1,000,000QP3,000,000
QP100万QP300万


スキル強化 Edit

霊衣開放 Edit

+  桜歌爛漫
  • 桜歌爛漫
    鬼の化生のダンス衣装

    時にはのんびり、はんなりと

    開放条件

     ・輝け! グレイルライブ!! ~鶴のアイドル恩返し~のアイテム交換で入手。

     ・最終再臨

     ・Lv.MAX(90)

    必要素材
    素材個数
    凶骨10個
    閑古鈴5個
    血の涙石5個
    鬼炎鬼灯5個
    QP300万

    備考

     ・実装イベントでのみ手に入る「アイドル霊衣開放チケット」で開放可能。

     ※2021/5/10 13:00以降は素材とQPでも開放可能になる。


保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1⇒2200,000殺の輝石×5スキルA:効果、スキルB:効果
2⇒3400,000殺の輝石×12スキルA:効果、スキルB:効果
3⇒41,200,000殺の魔石×5スキルA:効果、スキルB:効果
4⇒51,600,000殺の魔石×12、蛇の宝玉×4スキルA:効果、スキルB:効果
5⇒64,000,000殺の秘石×5、蛇の宝玉×8スキルA:効果、スキルB:効果
CT-1
6⇒75,000,000殺の秘石×12、凶骨×15スキルA:効果、スキルB:効果
7⇒810,000,000凶骨×29、混沌の爪×4スキルA:効果、スキルB:効果
8⇒912,000,000混沌の爪×11、精霊根×10スキルA:効果、スキルB:効果
9⇒1020,000,000伝承結晶スキルA:効果、スキルB:効果
CT-1
レベル必要QP必要アイテム戦闘続行[A+]鬼の首[EX]備考
ガッツ時HPNP増加量
1------+1,200+2,000+20%
1⇒220万殺の輝石×5+1,350+2,200+21%
2⇒340万殺の輝石×12+1,500+2,400+22%
3⇒4120万殺の魔石×5+1,650+2,600+23%
4⇒5160万殺の魔石×12、蛇の宝玉×4+1,800+2,800+24%
5⇒6400万殺の秘石×5、蛇の宝玉×8+1,950+3,000+25%CT-1
6⇒7500万殺の秘石×12、凶骨×15+2,100+3,200+26%
7⇒81,000万凶骨×29、混沌の爪×4+2,250+3,400+27%
8⇒91,200万混沌の爪×11、精霊根×10+2,400+3,600+28%
9⇒102,000万伝承結晶×1+2,700+4,000+30%CT-1

各カード選択時のNP増加量 Edit

+  +クリックで展開
初手A二手目三手目EX
A??A??A????
B??B??
Q??Q??
初手B,QA??A????
B??B??B??
Q??Q??Q??

・表は、非クリティカル、未致死ダメージの場合です。

 クリティカルの場合は、上記表の約2倍

 オーバーキルの場合は、上記表の約1.5倍

・数字は検証中です。NP増加量の下限―上限と記載しています。

 表に記載の数字と異なる値が出た場合、追記やコメントお願いします。
 


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対バーサーカー攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒220万殺の輝石×5+32%+11%+21%
2⇒340万殺の輝石×12+34%+12%+22%
3⇒4120万殺の魔石×5+36%+13%+23%
4⇒5160万殺の魔石×12、ゴーストランタン×5+38%+14%+24%
5⇒6400万殺の秘石×5、ゴーストランタン×10+40%+15%+25%
6⇒7500万殺の秘石×12、血の涙石×3+42%+16%+26%
7⇒81000万血の涙石×6、奇奇神酒×3+44%+17%+27%
8⇒91200万奇奇神酒×8、鬼炎鬼灯×10+46%+18%+28%
9⇒102000万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV:悠木碧 (+クリックで展開)
CV悠木碧
召喚時「アサシン、酒呑童子。うふふ。うちを召喚してくれて、おおきに、ありがとう。好きにやるけど、かまへんね」
マイルーム「退屈やわあ。どこも行かへんの?」
「主従関係?うふふ。そういうことなら、首輪でもしよか。マスター。」
「うちが好きなんは、そりゃイケメンやわあ。大江のお山で見た、金髪碧眼の小僧とか、落しがいの塊やね。うふ。あんたはんも磨けばうまそうやけど」
「嫌いなもんをわざわざ話すんは無粋とちゃうん?けど、話し上手なのはよろしおすなあ」
「杯?そら赤漆にかぎるわあ。いい器は酒をよりうまくするもんやし、うちも、日本を徳利にした、極上の美酒に浸りたいわあ」
「祭は好きやわあ。人も鬼も、にぎやかなのが一番やし」
(イベント期間限定)
レベルアップ「おおきに。いつもごひいき、うちうれしいわあ」
霊基再臨
戦闘開始「たぁいしてイケメンも居らへんなあ」
「ふふ、怖い顔。堪忍しとくれやすう」
カード選択「よろしおす」
「ぼちぼち」
「ふふ、堪忍な」
攻撃「そおら」
「ほれ」
「あはは!」
EXアタック「たーぁんと喰らいや」
スキル使用「煮るも焼くも同じやさかい」
「そないにぃ、昂ぶるわあ」
被ダメージ「んあ!」
「んん!」
宝具選択
宝具
消滅「しょうもない……」
「ふふっ……、嫌やわあえげつなぁ……」
戦闘終了「よおけ蕩けて……、食べ頃どすなあ」
「そんなら骨抜いてまうけど、よろしおすなあ」
CV悠木碧
開始1「たいしてイケメンもおらへんなぁ……」
2「ふふ、怖い顔。堪忍しとくれやす?」
スキル1「煮るも焼くも同じやさかい」
2「そないにぃ? 昂ぶるわあ……」
コマンドカード1「よろしおす」
2「ぼちぼち」
3「ふふ、堪忍な?」
宝具カード椀飯振舞(おおばんぶるまい)、よろしゅうな?」
アタック1「そおら」
2「ほれ」
3「あはは!」
エクストラアタック「たぁんと喰らいや」
宝具1「死にはったらよろしおす。『千紫万紅・神便鬼毒(せんしばんこう・しんぺんきどく)』。はぁ……骨の髄までうちのものや」
2「面倒やさかい、まとめて蕩かしたろか。『千紫万紅・神便鬼毒(せんしばんこう・しんぺんきどく)』。爪先からゆっくり、ゆぅっくり……」
ダメージ1「あぁん!」
2「んんっ!」
戦闘不能1「しょうもない……」
2「ふふっ……嫌やわぁえげつなぁ……」
勝利1「よおけ蕩けて……食べ頃どすなあ」
2「そんなら骨抜いてまうけど、よろしおすな?」
レベルアップ「おおきに。いつもご贔屓、うち嬉しわぁ」
霊基再臨1「景気の良い旦那はんは素敵やね。ほな、一杯やろか。うん? 丈が短い? これぐらい構へんよ。なんなら、もっと近うに寄ります?」
2「器が増したわ。どや、角の艶も格段やろ?」
3「うち正直嬉しいわあ。役に立てるよう得物も変えてみたんやけど……どうやろ? あんたはんが似合う言うなら、うちも鬼冥利に尽きるんやけど、どうどす?」
4「ああ……まさかここまで相性が良いなんて、夢にも思わなんだわあ。うちの身体も、角も、火口みたいに火照っとるわあ。今ならなーんでも好きにできそやけど……ふふ、あんたはんに嫌われそやし、暫くは大人しくしとるわ。でも……いつかな、マスター。あんたはんのぜーんぶ、うちが美味しく頂くで……?」
絆Lv1「マスター、主様、お前様、旦那はん。呼び方は色々やけど、うちは旦那はんがしっくり来るわあ。うちみたいなのを呼んでくれて、おおきにな。初々しい、新しい旦那はん……もう、そないに怖がらんでも、骨抜かへんで? こう見えてうち、尽くす鬼やさかいね」
2「まだ酒は早いようやなあ、残念。それとも下戸なんやろか? うちの酒、呑み干せるほど強うなってや、マスター?」
3「昨日も今日も、まぁ忙しいお人やなあ。そないにあくせくせんと、はんなりしたらよろしいのに。そうはいかないのが、今のうちの旦那はんなんやろうな」
4「骨がちょおっと柔いのが玉に瑕やけど、あんたはんも悪ないなあ。魂の話やのうて、目力の話や。そら、もっと顔見せてよ?」
5「はあ……そないに見つめるの堪忍やわぁ。骨抜いて、酒に溶かして呑み干したくなるわあ」
会話1「退屈やわぁ。どこも行かへんの?」
2「うちのこと気になるなら……ほれ、いつでも構へんよ? ああ、でもこの通りうちも鬼やし、噛み砕いてしもたら……堪忍な?」
3「主従関係? うふふ。そういうことなら、首輪でもしよか。マスター」
4「金髪の小僧は、いつ見ても楽しおますなぁ。目の保養とはこの事や。頼光の牛女には勿体無いわぁ。ああいや、今のうちは旦那はんのモノやけどな? あの小僧の骨は、ほんま特別やさかい、そこは大目に見てくりゃれ?」(坂田金時(or)所持時)
5「茨木……? まーたそない角尖らせて、やんちゃしぃとき? 雇い主を困らせたらあかんよ?」(茨木童子所持時)
6「へぇ……鬼がおるんやねぇ。うち以外の鬼が。ほーかほーか……旦那はん? それほど鬼が好きなんなら、うちも今夜は鬼になろか?」(鬼系サーヴァント所持時)
7「あー嫌や嫌や、牛と乳臭くて堪らんわぁ。ガタイばかりデカくて何様のつもりなんやろ? 年増はさっさと隠居してほしいわ!」(源頼光(or)所持時)
8「なぁなぁ、金髪の小僧? 今日はあの鉄の馬には乗らへんの? って、ああ! もう……いけず」(坂田金時(or)所持時)
9「茨木。甘い菓子を好いとるそうやけど……ふふ、うちらにとって一番甘ーいモンが何か、まだわからへんのやね」(茨木童子所持時)
10「ああ、甲賀望月の……そないにびくつかんでも、取って食ろうたりせえへんよ。今宵は同族食らう気分じゃあらへんし。……ああ、あんたはんは鬼やないん? まあええわ。おいでおいで。ふふふ、ええ子ええ子」(アサシン・パライソ所持時&亜種特異点Ⅲクリア?)
11「その節はどうもおおきに。ま、うちはなーんも覚えてへんのやけど」(源頼光所持時&&亜種特異点Ⅲクリア?)
12絡繰(からくり)なんやろ? へえ、そういうのもあるんやね。ほんのり鬼の香りがするんは……ああ、そういう……。ふふ、けったいな事もあるんやね」(加藤段蔵所持時)
13「蘆屋道満。あれはうちも食いとうないなぁ。酒、まずくなるさかい」(蘆屋道満所持時)
好きなこと「うちが好きなんは、そらイケメンやわあ。大江のお山で見た金髪碧眼(へきがん)の小僧とか、落し甲斐の塊やね。うふ。あんたはんも磨けば美味そうやけど」
嫌いなこと「嫌いなもんをわざわざ話すんは無粋とちゃうん? けど、話し上手なんはよろしおすなあ」
聖杯について(さかずき)? そら赤漆に限るわあ。いい器は酒をより美味くするもんやし、うちも、日本を徳利にした、極上の美酒に浸りたいわあ」
イベント開催中「祭は好きやわあ。人も鬼も、賑やかなのが一番やし」
誕生日「そらめでたいわあ! どぉれ、うちが一献注いだろか? ……なに? 今は自重する? 酒呑さん怖い? もぉ、うちの旦那はんいけずやなぁ」
召喚「アサシン、酒呑童子。ふふ。うちを召喚してくれて、おおきに、ありがとう。好きにやるけど──かまへんね?」
鬼哭酔夢魔京 羅生門」イベントページ1「いらっしゃいまし。遠慮はせんと、欲しいもんがあったらなぁんでも持って行き。景気が良いのはうちも嬉しいわあ」
2「根こそぎ、根こそぎ。ええ言葉やねえ。骨の髄まで──しゃぶり尽くさんとなあ?」
3「うちの前で、我慢なんてしぃひんでもええんよ? 旦那はんのどんな欲も、鬼のうちからすれば、可愛い盛りよって」
4「報せはよおく見とかんとあきまへんえ? 浮世で何より恐ろしいのは、期限切れと契約書よって。……うちも債鬼だけは堪忍やわあ」
5「もう……そんな瞳で見んと。火照ってまうわぁ。一番欲しいのはうちなんなら──えらい数奇者(すきモン)のマスターさんやね」
6「宴も終わってしもうたみたいやねぇ。景品交換は、今のうちに済ませておくんなまし。食べ残しの無いようにな。ほななぁ」(イベント終了後)
復刻:鬼哭酔夢魔京 羅生門 ショート版」イベントページ1「旦那はん、数寄者なんやねぇ。明日も来てくれはるんやろか? それとも今日、もう何遍か来てくれはるん?」
2「なぁに? うちの顔見に来はったん? 嬉しいわぁ。うちもね、あんたはんの顔、見たいと思っとったんよ。……なーんて。ふふっ──嘘やけど」
3「調子はどない? ううん、顔見たら判るさかい、言わへんでもええよ。あんじょう気張りや」
4「根詰めすぎてもあかんのやけど……それともあんたはん、うちに会いとうて気張ってはるん? ふふふ、そんならうちは止められへんわぁ」
5「旦那はんの欲深さ、もっと見たいわぁ。うちに見せてくれへん? ……だめ?」
6「おしまい、おしまい。ちゃんと受け取るモン受け取りはって、身も心もスッキリしてからお帰りやす」
7「ほな、さいなら。うちの事忘れんといてね、旦那はん? 寂しくなるわぁ……なーんて、うふふ。縁があったらまた会えるよって」
8「おめでとさん。ほな、褒美でも受け取るとええよ」
9「へぇ~、あんたはん、運があるんやねぇ。ええモン貰えるみたいやで?」
10「ようおこしやす。ふふっ、うちがお(たな)をやるなんて思わへんかったわぁ。ああ……可笑し」
11「遠いところをまぁ、おこしやす。お茶でもどない? まぁ、ゆるりと見て回るとええ。あれこれ揃えてみたさかい、欲しいモンもあるんとちゃう?」
12「ぶぶ漬けなんて勧めへんよ。溜めたモンぜーんぶ出すか、それとももっともっと溜めはるか……思う存分、悩みはったらよろしおす。うちはここで見とるさかい」
13「毎度、おおきに」
14「お(たな)も商いも、うちにはようわからへんけど……あんたはんがこうして通ってくれるんは、悪ないわぁ。ほな、今後とも御贔屓に」
15「はいはい、交換。うっかり落とさんときや? ほな、またね」
16「これにておしまい、店じまい。残しても腐ってまうから、ちゃんと交換しとき?」
17「景品交換、ちゃんと最後の一滴まで終わっとるん? お残しはあきまへんえ?」
18「ふふふっ。食べ残し、絞り残し、どっちもあらへんようにね。景品はぜーんぶ交換しときや?」


+  霊衣開放『桜歌爛漫』(+クリックで展開)
開始1「ほな、楽しくやろか。ええんやろ?」
2「ちょっぴり痛くするさかい、堪忍な?」
スキル1「どないな味やろか?」
2「楽しみ、楽しみやわぁ」
コマンドカード1「ええんとちゃう?」
2「そうなん?」
3「かなわんわぁ」
宝具カード「ほな、まぁ。頂きますさかい」
アタック1「えい!」
2「やあ!」
3「うふふふふっ」
エクストラアタック「喉、渇いてへん?」
ダメージ1「参ったわぁ……」
2「ふふふふっ」
戦闘不能1「躓いてしもたやないの……」
2「ううん、もう……」
勝利1「うふふ。ちゃあんと帯締めたさかい、動き難うてかなわんわぁ」
2「踊ろか? 喰らおか?」
霊衣開放「うちに贈り物してくれはるん? ……霊衣? ああ、霊基をがらっと変えるのとはちゃうんやねぇ。──へぇ、そないに? そら、おおきに。ありがとう」
霊衣について「あら旦那はん。帯締めてみたけど、どない? ──せやろか? うふふふっ。嫌やわぁ、照れるわぁ。こら、あちこち見せびらかしに行かんとねぇ」
 

マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
レベル1:

レベル2:

レベル3:

レベル4:

レベル5:
Lvレベル毎累計報酬
14,5004,500--
220,00024,500幕間の物語1解放
32,50027,000--
42,50029,500--
510,50040,000--
6110,000150,000聖晶石3個
7450,000600,000聖晶石3個
8340,000940,000聖晶石3個
9330,0001,270,000聖晶石3個
10410,0001,680,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

平安時代、大江山に城を構え、鬼を束ねた頭領。
酒呑童子の出自には諸説ある。


伊吹山の伊吹大明神(=八岐大蛇)と人間の子であると

見なす説、戸隠山(=九頭竜)の申し子と見なす説。い

ずれにせよ龍神の子であり、坂田金時と共通の背景を持

つ。

伊吹山の伊吹大明神(=八岐大蛇)と人間の子であると見なす説、戸隠山(=九頭竜)の申し子と見なす説。

いずれにせよ龍神の子であり、坂田金時と共通の背景を持つ。
+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:145cm・46kg
出典:御伽草紙など
地域:日本


属性:混沌・悪

性別:女性

属性:混沌・悪 性別:女性
逸話と痕跡から「反英雄」に分類されている。
+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

京で若者や姫君の失踪が相次ぐため、安倍清明が占ったところ、
酒呑童子の仕業であることが判明する。
討伐を命じられた源頼光率いる頼光四天王は、山伏を装って鬼の居城を訪れる。
酒宴にて頼光らは酒呑童子たちに毒酒を飲ませ、
寝込みを襲って、これを成敗した。
切り落とされた酒呑童子の首は頼光に襲い掛かるが、
神より与えられた兜によって阻まれたという。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

出自について本人は多くを語らない。
伊吹童子という別名は、八岐大蛇の力を見抜いた
茨木童子に付けられたものに過ぎない。
本人は過去など忘れてしまったのかもしれない。
艶やかな酒があり、華やかな宴があり、
愉しめる肴があれば彼女に恨みはないのである。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)
絆レベル4

坂田金時との因縁は、金時が青年の頃からあるもの。

からかいやすい相手なので酒の肴に遊んだことも一度や二度では無い。

酒呑にとって酒宴にすぎないが、金時にとっては気を抜けば殺される魔の宴。

「酒に酔いながら命を奪う。肌を重ね合いながら騙し合うのも乙やないか?」

とは酒呑の弁。
+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)
絆レベル5

〇果実の酒気:A

声音や吐息に蕩けるような果実の酒気が香り、視線だけでも対象を泥酔させる。

魔力的防御手段のない存在(一般の人間や動物)であれば、たちまち思考が蕩けてしまう。
+  「酒に酔い、酔に狂い、狂に滾って」をクリアすると開放 (+クリックで展開)

聖杯への望みを酒呑童子は語らない。
過去でも現代でも変わらず、あるがままに生き、思うがまま振る舞う。
また、骨董品、稀覯品のコレクターでもあり、金時の腕に宿る赤龍の尺骨にも興味津々。
見た目の雅さ、希少さが重要らしく、性能・歴史を重視する英雄王とはそのあたり相容れない。


ゲームにおいて Edit

  • ☆5アサシン。2016年5月31日より期間限定で聖晶石召喚に追加。
  • 宝具は全体攻撃。本作稼働時より登場しているファントム・オブ・ジ・オペラに続く2人目の全体攻撃宝具持ちのアサシン。
  • 性能比較
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    112酒呑童子901282511993ABBA+DB221果実の酒気[A]
    鬼種の魔[A]
    戦闘続行[A+]
    75ジャック901269611557CCACEC311霧夜の殺人[A]
    情報抹消[B]
    外科手術[E]
    86謎のヒロインX901269611761BCA+BDA++221支援砲撃[EX]
    直感[C+]
    銀河流星剣[C]

ゲームにおいて Edit

  • 限定☆5アサシン。2016年5月31日より開始のイベント「鬼哭酔夢魔京 羅生門」に合わせて期間限定で実装。
  • ステータスはATK型でアサシンクラストップ。その分HPは低いがワーストという程ではない。
    成長傾向は緩やかな凹型なので、Lv90までしっかりと育てよう。
  • ほぼ自己完結しているサーヴァントが多いアサシンクラスでは珍しいサポート型。パーティ全体の火力に貢献できる優秀なバフ・デバフスキルを併せ持つ。
  • 攻撃回数は、Buster=1Hit、Arts=3Hit、Quick=4Hit、ExtraAttack=6Hit。
    BusterとQuickには2種類のモーションがあるがHit数は同じ。
    • 再臨すると剣を持つもののモーション自体は大きな変化がなく、間合いや効果音が変わる程度。
    • カード配布に左右されるがスター生産能力は良好な方。QuickとExのヒット数が多い為、Quick込みのブレイブチェインを出せればそれなりにスターを出せる。
      その一方でNP回収能力は普通。QuickでのNP回収率が並程度なので、ある程度は意識して3手目Artsクリティカルを狙っていかないとNP獲得系の概念礼装や支援抜きでの宝具発動は厳しい。

スキル解説 Edit

  • クラススキルは「気配遮断C」「神性C」だけだが、それ以外にも「竜種」「魔性」の特性も持つので、支援を受けやすい利点と特攻宝具が刺さりやすい欠点(詳細は後述)を併せ持つ。
  • スキルは自己強化と敵へのデバフを両立している構成。
    • 果実の酒気 A
      敵全体に確率で魅了状態付与(1T)&防御力ダウン(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      「魅了」成功率60%
      防御力ダウン10%11%12%13%14%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      「魅了」成功率60%
      防御力ダウン15%16%17%18%20%
      • CT9~7と長いものの、敵全体に魅了と防御ダウンを与えるというまさに魅力的なスキル。
      • 魅了成功率はスキルレベルに影響されないが、対象を選ばず成功率もまずまず。
        基本的に全体に効果が及ぶ防御デバフと捉え、それに+αで魅了が付いてくると考えるといい。
      • どうしても魅了を成功させたい場合は弱体耐性ダウンか弱体付与成功率アップ持ちのサーヴァントにサポートしてらってから使用しよう。
      • 敵に回した場合は最も警戒すべきスキル。ほとんどのキャスターがデバフ耐性を持たないため、連発されると一気に全滅へと近づく。
    • 鬼種の魔 A
      自身の宝具威力アップ(3T)+味方全体の攻撃力アップ(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      攻撃力アップ10%11%12%13%14%
      宝具威力アップ20%21%22%23%24%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      攻撃力アップ15%16%17%18%20%
      宝具威力アップ25%26%27%28%30%
      • 自己強化と味方支援を両立した主力スキル。最短で5T中3T効果を発揮する「カリスマ」系派生スキルのため、スキルレベルを上げると取り回しがいい。
      • 宝具バフも初の3T持続であり、宝具を発動後NPを高速回収できれば2発目も恩恵にあずかれる。
        自身のNPがたまっていなくても、全体強化を先出しで使える点で安定性に寄与する。
    • 戦闘続行 A+」→「鬼の首 EX
      強化前:自身にガッツ状態付与(1回・5T)

      強化後:自身にガッツ状態付与(1回・5T)&自身のNPを増やす
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      ガッツ12001350150016501800
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      ガッツ19502100225024002700
      +  スキル倍率(強化後)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      ガッツ20002200240026002800
      NP増加20%21%22%23%24%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      ガッツ30003200340036004000
      NP増加25%26%27%28%30%
      • 不意の敵クリティカル連発などの事故死防止として有用。回復量も最大2,700と多め。
      • 幕間の物語2をクリアすることで「鬼の首」に変化。ガッツの回復量が最大4000まで増え、新たにNP増加が追加される。これにより宝具運用がよりしやすくなった。
        NP増加量は最大30とそこそこ多く、ガッツスキルとしても回復量が増えたことで耐久面も高まる。
  • 育成優先度は「鬼種の魔」≧「鬼の首(戦闘続行)」≧「果実の酒気」となる。
    鬼種の魔は火力バフとしては高性能な上でCTも標準的でとにかく使いやすいので、素材が少ないうちはこのスキルを中心に育成しよう。

    戦闘続行に関しては強化前ならば優先度は低いが、強化後を見据えるならば優先度は高くなる。
    • 育成時は骨・爪と不足しがちな素材をガリッガリお召し上がりになる。幸い、CT-1するだけならスキル石と宝玉を多少で済むので、まずは6/6/6ぐらいを目指すと良い。

宝具解説 Edit

  • 千紫万紅・神便鬼毒(せんしばんこう・しんぺんきどく)
    Arts属性全体攻撃&多重デバフ付与(内容とそれぞれの性能は下記参照)
    • 全7種類の弱体効果が基本確定付属する全体攻撃。
      ただしと効果自体は表記通り控え目で、オーバーチャージが効くのも毒ダメージのみなので、基本的にはチェイン始点に使うのが安定する。
    • 弱体耐性を小ダウン(3T)
      • 最初に発動する為、後続の弱体が成功しやすくなる。果実の酒気の魅了成功率にも影響するので重要。
    • 防御力を小ダウン(3T)
      • 所持スキルでの防御デバフや攻撃バフもあるため、後続の火力に大きく貢献できる。
    • 攻撃力を小ダウン(3T)
    • 宝具威力を小ダウン(3T)
      • これ単体では効果を実感しづらいが、刑部姫などの防御バフを一回り補強できる。
    • クリティカル発生率を小ダウン(3T)
      • 効果を発揮した時には専用の表示がされる。完全に封じるものではないのでお守り程度に思っておこう。
    • スキル封印状態付与(1T)
      • 最も強力な副次効果。チャージ増やNP減、継続ターンの長いバフ・デバフなど厄介なスキルを使ってくる相手に効くが、
        素殴りが強いバーサーカーやアヴェンジャーには逆効果になる場合がある。
      • 主に相手をするライダーには厄介なスキル持ちが多いので、そちらで刺さりやすい。
    • 毒状態付与(5T)
      • 1ターンあたりの基本ダメージは1,000。オーバーチャージで倍増。毒は重ね掛けできるため、宝具を連発しても2回目の毒状態付与が無駄にならない。
      • 注意点として毒のダメージでブレイクはできない。毒ダメージがHPを上回っていても1だけ残り、以降はダメージが0となってしまう。
    • 蝕毒状態付与(5T)(宝具強化後)
      • 毒ダメージを+100%する。重ね掛け可能で2つで+200%、3つで+300%……と加算されていく。
        毒と同じく継続5Tと長いので味方のデバフも絡めて重ね掛けできれば万単位のダメージを与える事も可能。
        OC12345
        1T1,0002,0003,0004,0005,000
        1T(蝕毒付与)2,0004,0006,0008,00010,000
        5T5,00010,00015,00020,00025,000
        5T(蝕毒付与)10,00020,00030,00040,00050,000

総評 Edit

  • デバフや全体バフ等、多様なサポートが行えるサブアタッカー。スキル強化後は編成次第で連射が狙え、周回要員としても優秀である。
    • 高難度向けの特殊なスキルが無い反面、相手を選ばない魅了・防DOWNやカリスマ+αスキルにより無難に味方全体を支援できる。アサシンには素直な全体強化バフを持つサーヴァントがあまりいないため、希少価値が高い。
      • 他アサシンの全体攻撃バフスキルとしては、ステンノの「女神のきまぐれ」(自身含む神性への追加バフ)、不夜城のアサシンの「女帝のカリスマ」(自身以外の味方のQアップ)、鬼一法眼の「六韜兵法」(味方全体のNP獲得量アップ)が存在する。
    • 宝具のOC効果は毒ダメージアップのみなので、宝具チェインの際は1番手が基本。ただし、孔明不夜城のキャスター等、弱体耐性ダウン宝具持ちと同時に編成する場合は2番手以降に配置しよう。
+  +宝具の連射について
宝具は1Hitだが、初期NP礼装とキャストリアの補助があれば一応可能である。
  • 2連射編成
    1waveをアーラシュなどにまかせて酒呑は2,3waveを担当する編成。

    虚数魔術やNP50%礼装で2連射可能だが、組み合わせや「鬼の首」のレベル次第でNP付与のできるマスター礼装が必要になる。

    火力・連射の安定度ではWキャストリア編成が鉄板だが、孔明スカディライネスらNP50配布サポーターがいればフレンドのキャストリアのみでも可能ではある。

    目安としてライダー3体から、Wキャストリアの場合20%ほど、キャストリア一人でも15%ほど回収できる。
  • 3連射編成
    3連射の場合、カレイドスコープとキャストリアの所持が必須な上、マスター礼装は「カルデア戦闘服」固定となる。

    オーダーチェンジで呼び出すのは攻撃バフの倍率の高いライネスがおすすめ(孔明でも可)。未凸カレスコ装備の場合ならばスカディも選択肢に入る。

    以下の編成ならば「鬼の首」のレベルは6で十分。
  • 未凸カレスコ
    エネミーの編成が1,2waveどちらも3体の場合に限る。また、3体でも対殺・狂だと連射はできなくなる。

    1wave目:「鬼種の魔」「選定の剣」×2「湖の加護」×1を使用して宝具。この時点でNPを19以上回収できればほぼ成功。

    2wave目:「希望のカリスマ」×2「湖の加護」×1を使用して宝具。

    3wave目:「果実の酒気」「鬼の首」+NP50%を配布可能なサーヴァントのスキルを使用して宝具。
  • 凸カレスコ
    エネミーの編成が1,2waveが2体の場合でも対殺・狂以外ならOK。また、対殺・狂でも3体ならば連射が可能。

    1wave目:「鬼種の魔」「選定の剣」×2を使用して宝具。この時点でNPを9以上回収できればほぼ成功。

    2wave目:「希望のカリスマ」×1「湖の加護」×2「宣帝の指揮」or「軍師の指揮」「軍師の忠言」を使用して宝具。

    3wave目:「果実の酒気」「鬼の首」+残っているスキルをすべて使用して宝具。
  • 同じ1Hitの全体Arts宝具でNP30%獲得持ちには☆4ネロがいる。
    比較すると、酒呑のほうがATKの差や宝具威力バフの有無により威力の安定性で勝る。

    一方ネロの場合、同条件ならばNP回収量が酒呑より優れており、対槍の場合はもちろん確率バフやフィールド限定のArtsバフが成功すれば十分な威力が出るようになる。
  • 難点としてはアサシン特化パーティを組む場合、特別相性の良いサーヴァントが少ない事か。
    • Arts主体アサシン自体は酒呑童子実装前後から増えてはいるものの、サポート力のあるタイプは意外と少ない。あえて相性を踏まえるならば同様にデバフを主体に立ちまわる静謐のハサンアサシン・パライソ、火力補助用にArts耐性ダウン宝具を得た百貌のハサンや二重強化可能なステンノ、全体魅了を確定にまで上げられる風魔小太郎セミラミスカーマ辺りが候補か。
      • 対ライダー戦にはいささか不向きではあるもののサポート能力の高いキャスターと組むのも手。その場合は自身の宝具とスキルを回転させられる玉藻の前、火力・NP補助に加え対宝具までこなせるアルトリア・キャスター、火力とデバフを両方増強できるギルガメッシュ(術)辺りが候補か。
    • スキル効果が攻撃補助に特化しており、長期戦が不得手。この2点を考慮して編成しよう。
    • また、特攻対象となる属性を複数持つため、特攻効果のあるスキルや宝具を持つサーヴァントと戦う際には注意しよう。
      特にジークフリート(宝具とスキルで特大の[竜]特攻)、源頼光(スキルに[魔性]&[地属性]特攻)、紅閻魔(宝具に[混沌]&[悪]特攻)、渡辺綱(宝具に[魔性]&[鬼]特攻)、紫式部(宝具とスキルで[魔性]特攻)らは二重特攻になる。
      • 一方で、ジャンヌ・オルタの「竜の魔女」など、二重強化スキルの対象になりやすいという利点もある。
+  属性効果一覧(+クリックで展開)
属性被特攻宝具被特攻スキル被二重強化
その他紅閻魔(混沌)
渡辺綱(鬼)
ギル(弓)(鯖)
ナイチンゲール(人型)
岡田以蔵(人型)
蘆屋道満(混沌)

※1 追加効果の即死判定のみ対象

※2 追加効果の確定スタンのみ対象

※3 強化済設定の場合、[魔性]限定追加効果としてチャージ減が追加される
+  敵として登場した際の対処について+クリックで展開)
  • 敵として出てきた場合はブレイクゲージの有無を問わず優先して排除すべし。
    アサシンクラスによる3ターン毎の全体宝具性別を問わない全体魅了スキルと厄介な要素だらけ。
    • 有効な特攻属性も多いのだがキャスターで特攻を突けるのは現状は酒呑童子(術)と全体宝具のジーク紫式部のみ。対応する特攻持ちもキャスターの単体宝具持ちも9割方が金レアであるため、結果として(クエストの仕様を抜きにすると)最も初心者/無課金殺しになりやすい。
      現状、彼女が敵として登場するクエストはいずれも参加条件が厳しい高難易度のステージに限られるが、その分ボス敵として立ちはだかった際の嫌らしさは筆舌に尽くしがたい物がある。
    • まともに相手をしようとするならデバフ対策は必須。アトラス院礼装服や「聖者の依代」、メディア(リリィ)アスクレピオスオケアノスのキャスター等を装備・編成して挑もう。加えて、肝心のタイミングで弱体解除要員が動けなくならないようにコマンドコード等で対策をしておくと安心できる。

概念礼装について Edit

  • NPを補助するスキルを持たないため、2WAVE以下のバトルに連れて行くならNP系の概念礼装を推奨。
    強化後は最大で30%のNP増加があり多少NPには余裕ができるので、火力重視の選択もできるようになる。
    • 宝具をあまり重要視しない場合は、スター生産をより盤石なものにする「2030年の欠片」、効果の噛み合いが良い「ノイジー・オブセッション」などもよい。
    • パーティ全員がアサシンなどで他クラスにスターを吸われないQuickパーティなら「もう一つの結末」でArtsとクリティカルの両方を強化するのも悪くない選択肢となる。
    • 魅了の確率を上げるために「愛の霊薬」や「レコードホルダー」等も運用法次第ではありかもしれない。
    • その他、NP回収にも宝具威力アップにも貢献する「ダイブ・トゥ・ブルー」などArts強化系礼装もよい。
  • 絆上限解放第十二弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能を10%アップ&Artsカード性能を10%アップするというもの。
      「鬼種の魔」や「果実の酒気」との相乗効果で火力支援役としての強化が可能。自身の主に使用するカード二種を強化し、似たようなカード構成の味方もサポート可能となっている。

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
ジャック1269611557311Q/単霧夜の殺人[A]情報抹消[B]外科手術[E]
謎のヒロインX1269611716221Q/単支援砲撃XEX[EX]セイバーの星[C++]銀河流星剣XEX[A]
酒呑童子1282511993221A/全果実の酒気[A]鬼種の魔[A]鬼の首[EX]
クレオパトラ1340211088212B/全皇帝特権[A]黄金律(富&体)[B]女神の加護[C]
“山の翁”1333811848113B/単死の淵[EX]信仰の加護[A+++]晩鐘、帰路[EX]
刑部姫1382210824221Q/補四神地相(白鷺)[A]千代紙操法[EX]城化物[A++]
セミラミス1326611309131B/全使い魔(鳩)[D]二重召喚[B]驕慢王の美酒[B+]
李書文(殺)1256811470122A/単中国武術(八極拳)[A+++]圏境(極)[A-]陰陽交差[B]
カーマ1288911528212Q/単女神の恩恵[B]身体無き者[EX]マーラ・パーピーヤス[EX]
光のコヤンスカヤ1308111616212B/全イノベイター・バニー[A]殺戮技巧(人)[A]NFFスペシャル[A]
呼延灼1340211004212Q/全双鞭[A]天威星[A]センシティブ・メンタル[EX]
テスカトリポカ1453510982122A/全闘争のカリスマ[A]黒い太陽[EX]山の心臓[A]
果心居士1256811674221Q/全幻術(外術)[EX]殺戮機巧[B+]魔眼[B]


  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    75ジャック901269611557CCACEC311霧夜の殺人[A]
    情報抹消[B]
    外科手術[E]
    86謎のヒロインX901269611761BCA+BDA++221支援砲撃XEX[EX]
    セイバーの星[C++]
    銀河流星剣XEX[A]
    112酒呑童子901282511993ABBA+DB221果実の酒気[A]
    鬼種の魔[A]
    鬼の首[EX]
    139クレオパトラ901340211088BCADDA212皇帝特権[A]
    黄金律(富&体)[B]
    女神の加護[C]
    154“山の翁”901333811848BABEEA113死の淵[EX]
    信仰の加護[A+++]
    晩鐘、帰路[EX]
    189刑部姫901382210824EEEA+A+A++221四神地相(白鷺)[A]
    千代紙操法[EX]
    城化物[A++]
    199セミラミス901326611309EDDAAB131使い魔(鳩)[D]
    二重召喚[B]
    驕慢王の美酒[B+]
    235李書文(殺)901256811470CDA+EE-122中国武術(八極拳)[A+++]
    圏境(極)[A-]
    陰陽交差[B]
    239カーマ901288911528DB+BA+BEX212女神の恩恵[B]
    身体無き者[EX]
    マーラ・パーピーヤス[EX]
    314光のコヤンスカヤ901308111616DAAAAA212イノベイター・バニー[A]
    殺戮技巧(人)[A]
    NFFスペシャル[A]
    365呼延灼901340211004C+CADDB212双鞭[A]
    天威星[A]
    センシティブ・メンタル[EX]
    371テスカトリポカ901453510982AAAACB122闘争のカリスマ[A]
    黒い太陽[EX]
    山の心臓[A]
    380果心居士901256811674DDBB+AB221幻術(外術)[EX]
    殺戮機巧[B+]
    魔眼[B]
+  各サーヴァントの説明
  • ジャックは気配遮断A+に加えて5hitという破格の性能を持つQuickを3枚所持しており、Quick性能強化スキルと併せ非常に優秀なスター生産能力とNP回収率を誇る。
  • 謎のヒロインXは騎乗スキルEXによりQuickカードの性能が底上げされており、ジャック並とはいかないが優秀なスター生産能力と高めのQuick火力を持つ。直感スキルによる瞬間的なスター生成、宝具でのスター大量生産に対応する。
  • 酒呑童子は気配遮断CだがQuickだけでなくArtsとEXも攻撃回数が多く、ヒロインXと同等程度のスター生産能力を持つ。またATKは☆5アサシン中トップ&クラススキル神性持ちの為、通常攻撃のダメージが高め。
  • クレオパトラはATKこそ低めだがアサシンクラス最高の耐久性、さらにスキルとヒット数に恵まれ、NP回収率とスター生産能力も高水準。
  • “山の翁”は他のアサシンとは違い、3枚のBusterでクリティカルに依存しにくい火力を出していく耐久型アタッカー。
  • このうち、酒呑童子とクレオパトラは全体攻撃宝具であるため、単体攻撃宝具で大ダメージを与えていくジャック達とは運用方法が異なる。


小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 大江山酒呑童子。
    玉藻の前・崇徳上皇に並ぶ日本三大妖怪の一角。

    丹波国の大江山を拠点に都を荒らした鬼の首領。帝より命を受けた武人・源頼光と配下の渡辺綱、坂田金時ら頼光四天王たちと戦う。
  • FGOでは貴重なロリでドスケベ・・・人じゃなくて鬼だからセーフ。
  • 大江山(おおえやま)酒呑童子(しゅてんどうじ)
    那須野の妖狐「玉藻の前」・鈴鹿山の鬼神「大嶽丸(おおたけまる)」に並ぶ「日本三大妖怪」の一角。

    丹波国の大江山を拠点に都を荒らした鬼の首領。帝より命を受けた武人・源頼光と配下の坂田金時ら頼光四天王たちと戦う。
    • 「日本三大妖怪」は、説話や絵草紙等で討伐後に遺物が平等院の「宇治の宝蔵」に納められた旨の記述があるという共通点が存在しており、藤原氏の権力を象徴する宝蔵に納められる価値のあるほどの強大な妖怪とされる。他に玄奘三蔵の袈裟や紫式部の『源氏物語』「雲隠」の巻なども納められたとされている。
      なお、「玉藻の前」は『Fate/EXTRA』に本人が、「大嶽丸」は『Fate/EXTRA CCC FoxTail』にて関係者の鈴鹿御前の回想でそれぞれ登場している。
    • Fate世界では日本三大妖怪ではなく「日本三大化生」との呼称があり、酒呑童子と玉藻の前、八岐大蛇が日本三大化生と呼ばれている。
      +  余談、「日本三大悪妖怪」について +クリックで展開
    • ちなみに、「大嶽丸」を除いて「崇徳上皇」を入れる「日本三大悪妖怪」という呼称は21世紀(2005年)になってネット上(Wikipedia日本語版)から広まった造語であり、現実には2005年以前の文献や出典が確認されていない。
      2005年以降に出版され、Wikipedia日本語版を元に書かれた可能性が非常に高い文献ならあるが、これらは参考文献に含めてはならないだろう。

      三大怨霊と三大妖怪という内容の異なるくくりは昔からあり、このくくりの中の崇徳上皇と玉藻や酒呑を個人が勝手に混ぜ合わせた創作がWikipedia日本語版に掲載され、これが海外で翻訳されてネット上で広まったという事らしい。「玉藻前」と「酒呑童子」の項目からは既にこの件に関する記述は削除されており、現在では「日本三大悪妖怪」のページもソースとしての信憑性はほぼゼロということで削除されている。
    • 京都市西京区の老ノ坂に、酒呑童子の首塚と伝わる「首塚大明神」がある。
      • 源頼光は都に酒呑童子の首級を持ち帰ろうとしたが、「不浄のものを都の中に持ち込むな」と地蔵尊に拒まれてしまう。同時に酒呑童子の首は地面に落ち、坂田金時の怪力でも持ち上げられない重さになってしまったので、やむなく老ノ坂に塚を作り葬ったと伝わっている。
      • さらにこの伝承は、やっと悪事を悔い改めた酒呑童子が「これからは人々のために、首から上の病を治そう」と言い残したので首塚大明神には首から上の病気を治すご利益がある、とも伝えている。
  • 伝承では人間の男性(美男子)の姿を取るように描かれているが、本作では女性として登場。
    Fateにおいて酒呑童子は[神性]、[竜]属性を所持する。これは伊吹山の伊吹大明神(八岐大蛇)と人間の子であるという伝承が由来と思われる。

    また、彼女の幕間の物語ではルーツは日本だがしばらく大陸に渡っていた経験があると語っている。その間の記憶ははっきりしないとの事だが……。
  • 茨木童子は彼女の部下であり、腹心とされている。
  • 正式実装される以前に、イベント「セイバーウォーズ ~リリィのコスモ武者修行」に関わる会話が存在する。ゴールデン曰く、ステンノ様系とのこと。
    伝説によっては茨木童子はただの部下ではなく、酒呑童子の子供や恋人(茨木童子が女の鬼とされる)というパターンも存在している。
    • Fateでは大江山の鬼の頭領は茨木童子で、酒呑童子は茨木童子の客分であり彼女から崇敬されているという設定。
      どこか生真面目な茨木童子をつつきまわすパワハラ上司。
  • 三回目の霊基再臨で杯の代わりに剣を持つようになる……が、提灯も持ってるのでやっぱり酒宴?
    • キャラデザインの本庄雷太によれば、この剣や腰の青い瓢箪の徳利は、「正倉院の紺瑠璃杯をイメージソースにデザインしたもの」とのこと。
    • 葡萄や桃を持っているのは恐らく『古事記』の伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が、死した後黄泉の女王となっていた伊邪那美(いざなみのみこと)の『見るなの禁忌』にふれてしまったせいで激怒され、黄泉から逃げ帰る際に、追手の鬼女(黄泉醜女(よもつしこめ))たちに投げた櫛の歯がそれぞれ葡萄と桃になり時間を稼いだというところからか。現在も、原典と言われている島根県に存在する黄泉平坂には、桃の木が参拝者を見守っている。酒呑童子には関係の無い話ではあるが、恐らく「女の鬼繋がり」で持っているのだと思われる。本来「使われた側」であるのも宝具と共通。
  • 宝具「千紫万紅(せんしばんこう)神便鬼毒(しんぺんきどく)」。杯からこぼした酒に相手を文字通り溶かして骨抜きにして飲み干す。死因が昇華された宝具って……。
    • 千紫万紅とは色とりどりの花が咲き乱れる情景。百花繚乱。
      神便鬼毒は「神便鬼毒酒」。本来酒呑童子の力を封じるために神々が醸造した酒で、言うなれば対鬼宝具とも呼ぶべき霊薬。

      極上の美酒でもあるとはいえ、自分を殺した毒酒で飲んだくれるとは流石の肝の太さと言うべきか。ちなみに酒としては極上も極上だそうで、酒呑童子いわく「あないな良い酒出されたらそら飲むわぁ!」とのこと。

      なお、死因が宝具であるためシナリオ内で生者として登場した場合は宝具が使用できないように設定が施されている。
    • バレンタイン礼装でネクタール・ボンボンなるものを引っ提げてきた。ネクタールはギリシャ神話に登場する神々の酒であり、神便鬼毒を使っているのかもしれない。
  • 人を殺す事に対しては鬼らしく特に感慨も持っていないが、本人曰く「恥は知っている」とのことで、彼女を討ち取った当人が騙し討ちにした事を散々思い悩んでいるのに対して「まぁあれだけ殺したんだし、殺されて当然。 騙し討ちに対しても、『こいつはうまくやられたな』といった程度」と非常にあっけらかんとしている。
    そのせいか、カルデアでも金時をからかって遊ぶことはあっても、恨み言などは言わず、フォックスの言っていたバカップルぶりの片鱗を見せている。
    • 実は彼女の聖杯への願いは「自分を討った事を気に病むな、と自分を討った相手に伝えること」。そして討った側の願いは「酒呑童子にもう一度会いたい」。……要するに完全に相思相愛である。末永く爆発しろ。
  • Busterは初手で放つ場合は踵落としだが、Arts、Quickの後に放つ場合は相手の体内に腕を差し込むという中々エグイ攻撃となる。ハートキャッチ(物理)!
    相手によってはセイバーリリィの宝具よろしく股間にダイレクトアタックする。しかも攻撃音も相まってかなりえげつない状況。
    • さらに余談だが、酒呑童子が遠距離版Exを使うと、一瞬で敵の懐に潜り込み腕を差し込むアタックになる。これはまず選ばない組み合わせとなる3手目を宝具にしたブレイブチェインを組むと見る事が出来る。
  • 彼女の魔力の値は最大値のAに+が一つ付いた状態になっている。これは玉藻の前マーリンを一時的に魔力面で上回りうるという諸葛孔明玄奘三蔵ダ・ヴィンチちゃんと同等の数値である。
    また、首だけの状態になっても頼光に噛みつこうとしたとされる話があり、耐久B&戦闘続行A+という形でそれらの逸話が反映されている。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:
  • 開放条件:霊基再臨×2回、絆Lv2
    +  +クリックで展開
    クエスト名AP難易度
    進行度絆PEXPQP
    ■□
    エネミー
    1戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    2戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    3戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ
    Interlude酒に酔い、酔に狂い、狂に滾って
    推奨Lv70場所カルデアゲート:幕間の物語
    AP20周回数2クリア報酬聖晶石×1
    絆P1,430EXP44,380QP14,800
    進行度 ■□
    Battle
    1/1
    ゴールデンズA Lv20(狂:14,988)
    ゴールデンズB Lv20(狂:19,984)
    ゴールデンズC Lv23(狂:27,050)
    ゴールデンズD Lv23(狂:37,870)
    ゴールデンズE Lv26(狂:86,760)
    ゴールデンズF Lv26(狂:109,896)
    坂田金時 Lv55(狂:202,860)
    ドロップ
    虚影の塵×6、バーサーカーモニュメント
    備考
    ゴールデンズは全て坂田金時。
    シャドウサーヴァントではなく宝具を撃ってくるので放置は禁物。金時はHP20万以上なので、令呪の使用による宝具連続使用も検討しよう。
    進行度 ■■
    Battle
    1/1
    熊 Lv30(狂:54,507)
    白熊 Lv33(狂:64,107)
    羆 Lv45(殺:140,418)
    坂田金時 Lv60(狂:221,241)
    ドロップ
    混沌の爪、混沌の爪×3、黒獣脂×3、
    バーサーカーモニュメント
    備考
    熊がキメラ、白熊がホワイトキメラ、(ヒグマ)がソウルイーター。
    全体宝具の連発で一掃したい。有利を取れるフォーリナーの起用もアリ。
  • 開放条件:幕間の物語1クリア、第五特異点クリア、霊基再臨×3回、絆Lv5
    +  +クリックで展開
    Interlude酔うも我、狂うも我、滾り嗤うも我なれば
    推奨Lv80場所カルデアゲート:幕間の物語
    AP21周回数2クリア報酬スキル強化
    絆P1,630EXP59,380QP16,800
    進行度 ■□□
    Battle
    1/2
    ラミアA Lv35(術:14,784)
    ラミアB Lv39(術:16,443)
    ラミアC Lv37(術:15,614)
    Battle
    2/2
    ??? Lv68(殺:277,008)
    おろち Lv87(槍:76,787)
    ドロップ
    奇奇神酒、アサシンモニュメント
    備考
    【編成制限】酒呑童子は出撃不可(サポートも不可)
    サポートにNPCのアサシン・パライソ茨木童子 Lv80(6/6/6†2)
    開始時『吾は、大いに気に入らぬぞ!』NPCの茨木童子にガッツ(+???・3回・永続・解除可)
    wave2『???』おろちに攻撃力&クリティカル威力アップ(永続・解除不可)
    ???は宝具の代わりにエクストラアタックを使用。
    進行度 ■■□
    備考
    BATTLEなしでシナリオのみ。
    進行度 ■■■
    Battle
    1/1
    伊吹童子? Lv69(殺:382,518)
    おろち Lv88(槍:97,075)
    ドロップ
    奇奇神酒、アサシンモニュメント
    備考
    【編成制限】酒呑童子は出撃不可(サポートも不可)
    サポートにNPCのアサシン・パライソ茨木童子坂田金時 Lv80(6/6/6†2)
    開始時『神前英霊奉納相撲』NPCの金時に攻撃力&防御力アップ(3T)
    開始時『大蛇の加護』おろちに攻撃力&クリティカル威力アップ(永続・解除不可)
    伊吹童子?は宝具を使用する。
    クリアでスキル「戦闘続行 A+」→「鬼の首 EX」に強化。


クエスト名AP難易度
進行度絆PEXPQP
■■
エネミー
1戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
2戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
3戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
ドロップ

強化クエスト Edit

  • 開放条件:最終再臨
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト 酒呑童子
    推奨Lv90場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP23周回数3報酬聖晶石×2
    絆P915EXP38,190QP9,400
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    盗っ人A Lv60(狂:11,502)
    盗っ人B Lv52(狂:7,557)
    盗っ人C Lv52(狂:7,557)
    Battle
    2/3
    バジリスクA Lv50(騎:49,066)
    バジリスクB Lv50(騎:49,066)
    盗っ人 Lv63(狂:12,054)
    Battle
    3/3
    ドラゴン Lv45(騎:197,674)
    ドロップ
    竜の逆鱗(確定?)、愚者の鎖
    備考
    盗っ人は酔った京人
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    盗っ人A Lv55(狂:13,262)
    盗っ人B Lv55(狂:13,262)
    ワイバーンドレッド Lv45(騎:37,173)
    Battle
    2/3
    ワイバーンドレッドA Lv46(騎:50,648)
    盗っ人 Lv60(狂:17,253)
    ワイバードレッドB Lv46(騎:50,648)
    Battle
    3/3
    ゲオルギウス Lv80(騎:207,993)
    ドロップ
    狂の輝石、ライダーモニュメント
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    盗っ人A Lv70(狂:23,278)
    盗っ人B Lv60(狂:14,377)
    盗っ人C Lv60(狂:14,377)
    Battle
    2/2
    坂本龍馬 Lv90(騎:197,055)
    ヒュドラ Lv46(騎:195,363)
    ドロップ
    奇奇神酒、ライダーモニュメント
    備考
    クリアで宝具ランク[B] → [B+]に強化。


このサーヴァントについてのコメント Edit

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 耳溶ける…絶対耳溶ける…… -- 2019-01-20 (日) 20:38:32
  • 剣豪コミカライズの酒吞美人すぎる。「なぐさめてほしいん?」の所、目とか髪とかヤバい -- 2019-01-29 (火) 00:40:51
    • 発破かけてくれる優しみ…親しみ…… -- 2019-01-29 (火) 14:47:22
  • 漫画が上手すぎてもう既に例のシーンへの期待がMaxだしその期待を超えてくれるだろうという確信がある -- 2019-01-29 (火) 01:21:03
    • パライソとぐだ子の二回分かぁ… -- 2019-01-29 (火) 01:23:09
  • カラーの英霊剣豪集合絵でも酒呑だけ顔がハッキリと描かれてるんだよなぁ やはり記憶が… -- 2019-01-29 (火) 02:36:18
    • 見開きの迫力と直前のシーンの躍動感が何度見てもヤバイ -- 2019-01-29 (火) 15:06:24
  • カルデア側の酒呑まさに悪属性!反英霊!鬼としての怖い姿の描写何気に少ない気がしてたから新鮮で嬉しい -- 2019-01-29 (火) 11:48:32
  • 秦良玉が来るまでは宝具のテキスト一番長かった気がする。 -- 2019-01-29 (火) 13:43:29
  • コミカライズでも酒呑ちゃんが酒呑ちゃんで安心した、キャラがブレてない -- 2019-01-31 (木) 14:05:14
  • おいお前ら、2月17日まで酒呑童子ピックアップやってるぞ!根津美術館へ急げ! -- 2019-02-03 (日) 20:38:01
  • コミカライズでケツ丸出しはマズイですよ! -- 2019-02-05 (火) 00:20:07
  • 漫画版の酒呑の表情よいなー。両地獄戦やぐだ子の魔力回路いじるシーン楽しみ -- 2019-02-05 (火) 00:43:43
    • 今からぞくぞくしちゃう&声が欲しい ところで本編にこんなシーンあったっけ?あとで読み返してみるけど -- 2019-02-05 (火) 08:17:56
      • なかったはず。コミカライズを元にアニメ化してほしいレベルだよな -- 2019-02-05 (火) 08:20:46
      • 倒れた原因知らねって言ってる場面はあったような…記憶違いだったらすまぬ -- 2019-02-05 (火) 13:53:55
    • エミヤと話すシーンいいね -- 2019-02-05 (火) 11:51:06
  • あぁ^~脳が蕩けるぅ^~ -- 2019-02-06 (水) 23:15:41
  • そういえば去年は声優さんが自分のツイッターでセルフフルボイスしてたって言ってたな……ついにユーザーにもおすそ分けが -- 2019-02-06 (水) 23:19:46
  • 剣豪コミカライズでやっぱり酒呑ちゃん好きだと再確信した -- 2019-02-07 (木) 01:11:19
  • 絆ベオ、紫式部をお供にしたフォンダン・オ・ショコラ紅閻魔の宝具を放つと5重の特攻を食らわせられるから敵として出てきたら意識してみよう。実用性?しらん。 -- 2019-02-16 (土) 07:57:26
  • この方目当てでFGOを始めた。とりあえずピックアップ?が来るまでひたすら石を溜める日々。 -- 2019-02-17 (日) 13:22:05
    • 滅っっ多にPUされないってタイプでもないから ごゆるりとお待ち下さいな -- 2019-02-17 (日) 13:48:51
    • 今のところ大体年1回はピックアップされる。別クラスなら配布されるイベントが10月に復刻されるだろうから、それまでにそのイベントの参加条件であるメインストーリーの2部2章クリアを目指すといい。1.5部はクリアしてもしなくてもいいけど3章で見せ場がある -- 2019-02-17 (日) 14:14:57
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White
+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 酒呑童子/コメント

  • あのエッッッッッッな霊衣来ないんですか!?来ますよね!ねえ!

    -- 2022-08-15 (月) 01:43:50

    • 来てるかって意味では3年前にもう来てるんよ、キョンシー衣装…

      -- 2022-08-15 (月) 02:57:41

      • なお霊衣…記念礼装から霊衣になった例もあったが

        -- 2022-08-15 (月) 03:07:20

  • 元々結構まともで、他の平安鯖が心理的に落ち着いてきてるなか、伊吹童子という解決できてない爆弾を抱えてるらへん苦労人なのかもしれない。

    -- 2022-08-15 (月) 03:08:48

    • 今回はよくまあ自身をセーブできてたと思うよ酒呑さん。欲も本能も抑える気が無い鬼の身でありながら…

      -- 2022-08-15 (月) 03:27:43

    • 茨木の過去関連も追求する者あらば全力で阻止してるし確かに割と苦労人だな

      -- 2022-08-15 (月) 07:14:12

  • いつも底知れない不敵な笑みを浮かべているから、ああいう本当に不機嫌な顔するとギャップがある

    -- 2022-08-15 (月) 07:07:52

  • 酒吞童子の恰好した伊吹童子とか酒吞ブチ切れそう・・・

    -- 2022-08-15 (月) 18:57:06

    • 型月名物・過去の自分との戦いが始まる

      -- 2022-08-15 (月) 23:30:35

    • だ、ダイジョブ、酒呑童子には靄にしか見えないはずだから……多分。メイビー

      -- 2022-08-17 (水) 14:06:56

      • それか靄に浮かぶ何故かパッツンパッツンになった自分の服だけ見えるとか

        -- 2022-08-17 (水) 14:38:21

  • トップクラスの戦闘力、公私混同あれど仕事はちゃんとする、頭も切れる、いつも余裕あってしかも可愛いとか書き上げたら聖杯戦争当たり鯖って一瞬錯覚する。実際は鬼のスイッチ入ったり地雷踏んであの目で睨まれるとか時限爆弾みたいなんだろうけど。
    ところで霊衣はどこですか・・・

    -- 2022-08-16 (火) 20:47:24

    • 「鬼は鬼」「人は人」って信条もってるタイプだし「マスター」と「サーヴァント」の立場になったらちゃんとサーヴァントしての役割を全うしてくれる感じなのかな。本人も尽くす鬼言うとりますし。

      -- 2024-01-17 (水) 13:36:54

  • 比較対象にされがちなのが伊吹童子や頼光や金時だからであって
    酒呑は言われてるほどツルペタってわけじゃないだろいい加減にしろ!(唐突に湧いた謎の怒り

    -- 2022-08-17 (水) 14:37:43

    • そこに金時混ぜるのは違うのでは…確かに大きいけど

      -- 2022-08-17 (水) 14:39:18

  • キョンシー実装だと思ったんだけど…
    来年かな?

    -- 2022-08-22 (月) 07:45:09

  • 更新された英霊剣豪の酒呑こっわ…。

    -- 2022-11-16 (水) 23:50:46

  • ポカポカ酒呑どうなの

    -- 2023-02-05 (日) 08:52:17

    • 相性はいいけどポカポカまでするなら残り一体はNPチャージも要らない誰でもいいってことだからなあ。それこそ相手がライダーならポカで抜く方法を考えたほうがスムーズな気が

      -- 2023-02-05 (日) 09:35:40

      • 酒呑童子のS3ガッツとS1S2でのダメージコントロール含めてだから誰でもとかじゃないと思うけど

        -- 2023-02-05 (日) 19:46:54

        • 敵HP多い3体3WAVEもめっきり少なくなってるし、ガッツ持ちアサシンとして起用するんなら翁使うほうが実情に沿ってそう

          -- 2023-02-05 (日) 21:16:40

          • 酒呑童子のバーターで翁って もういいわ

            -- 2023-02-05 (日) 21:36:31

            • 酒呑童子使いたいんならポカポカするよりもっとマシな選択肢あるし、ポカポカは酒呑童子なんて要らないってことだと思うよ
              まだコヤンのほうがスキル短縮あるだけ酒呑童子が仕事してる気になれるぶんマシ

              -- 2023-02-05 (日) 23:33:12

              • 絆が高い鯖は使用を控えたいな、キャストリアや光はモロにそれ。 テスカトリポカもすぐ10超えそうだけど、

                -- 2023-02-06 (月) 02:14:51

      • アペンド2加味しても要らないは無いのでは?

        -- 2023-02-05 (日) 21:39:17

      • えー 不評なん?うちのカルデアだとガッツ+宝具横バフ持ちで重宝してっけどなぁ 

        -- 2023-02-16 (木) 22:40:38

        • 大体ガッツ持ちのアサシンなんて4人しか居ないしな

          -- 2023-02-16 (木) 22:45:12

        • ポカニキ抜かすと唯一のガッツ+全体宝具アサシンで横バフまで備えてるんだから相性悪い訳がない

          -- 2023-02-16 (木) 23:06:23

        • 相性悪くはないんだけど、他に良いのが居れば積極的に起用するほどじゃないというか

          -- 2023-02-16 (木) 23:09:05

          • 具体的に誰よ?

            -- 2023-02-16 (木) 23:11:05

          • 道満とかジュナオの事なんじゃねぇの まぁうちのカルデアにはどっちも居ないから無縁な話だが

            -- 2023-02-16 (木) 23:41:48

    • まあ酒呑使いたいなら理にかなってるんじゃね

      -- 2023-02-17 (金) 13:18:11

  • 今回のマンわか293話の酒吞がおねだりしてくるのかわいい

    -- 2023-04-01 (土) 17:23:25

  • 今回の90++とかだと組み込めるんだけどテスカトリポカや水着ワルキューレ、リンボと比べると横への支援能力が弱いのが難点 もうちょい何か欲しいなぁ

    -- 2023-05-05 (金) 00:18:53

    • 1hitA宝具仲間のダヴィンチちゃんが味方にバフ付与可能になって良い感じになってるしこっちも強化でサポート力上げるのが良さそうね。果実の酒気に毒とAデバフでも付けるか?

      -- 2023-05-05 (金) 00:41:43

  • 丑御前来たらどんな反応するのか気になる

    -- 2024-01-14 (日) 22:25:47

    • 昔、鬼ヶ島イベントでいきなり茨木共々首斬られたからまぁ、頼光さんよりも嫌な反応はあっても良い反応はないんじゃねぇかな…

      -- 2024-01-14 (日) 23:47:12

      • 丑御前のボイス曰く「好み」と来た マジで!?

        -- 2024-01-18 (木) 11:11:45

        • 正直ドン引きだったりあっちのほうがいいわみたいに来るかと思ったらまさかの。これ頼光さん本人が聞いたらやばいかも

          -- 2024-01-19 (金) 19:57:20

          • 3臨が伊吹童子に似るのも込みでなんだかんだ似た者同士なんだなって…

            -- 2024-01-19 (金) 19:59:30

            • たしか頼光さんは酒呑童子みたいになりたかった。という感じじゃなかったっけ?勘違いだったら済まない

              -- 2024-01-20 (土) 19:58:14

          • 鬼は本能のまま振る舞ってこそって志向だしなあ酒呑…

            -- 2024-01-23 (火) 12:24:49

  • 玖賀耳之御笠を一瞬でバラした酒吞のヤバさが改めて分かった、

    -- 2024-01-21 (日) 00:53:38

    • 何だったら爺さん扱いしてたし、余裕だったんだよな。その後に皆が怯んでた時も発破掛けてたし格の違いを感じた

      -- 2024-01-23 (火) 17:30:08

  • アクアマリーの対ライダー戦で活躍してくれた。宝具強化済みでそれなりに火力あって、全体に毒を撒ける仕様がガッツに刺さった

    -- 2024-04-13 (土) 03:32:46

  • 漫画版英霊剣豪でサンソンに首を落とされた時の顔がすごく好き

    -- 2024-06-12 (水) 08:24:43 New

お名前:



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム