サーヴァント強化 のバックアップ(No.189)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- サーヴァント強化 へ行く。
- 1 (2016-08-06 (土) 12:50:15)
- 2 (2016-08-06 (土) 14:06:20)
- 3 (2016-08-06 (土) 15:42:35)
- 4 (2016-08-06 (土) 17:39:01)
- 5 (2016-08-07 (日) 11:35:10)
- 6 (2016-08-07 (日) 22:39:58)
- 7 (2016-08-08 (月) 11:19:24)
- 8 (2016-08-11 (木) 12:49:06)
- 9 (2016-08-12 (金) 11:16:09)
- 10 (2016-08-15 (月) 18:26:41)
- 11 (2016-08-22 (月) 20:33:43)
- 12 (2016-08-23 (火) 22:01:21)
- 13 (2016-08-27 (土) 10:32:04)
- 14 (2016-09-02 (金) 16:36:01)
- 15 (2016-09-07 (水) 22:25:21)
- 16 (2016-09-10 (土) 15:26:29)
- 17 (2016-10-07 (金) 16:30:55)
- 18 (2016-10-10 (月) 00:25:03)
- 19 (2016-10-11 (火) 12:09:29)
- 20 (2016-10-14 (金) 20:17:04)
- 21 (2016-10-15 (土) 16:30:00)
- 22 (2016-10-28 (金) 03:50:53)
- 23 (2016-10-30 (日) 00:53:35)
- 24 (2016-11-04 (金) 13:08:58)
- 25 (2016-11-09 (水) 16:54:01)
- 26 (2016-11-09 (水) 20:51:22)
- 27 (2016-11-22 (火) 10:34:40)
- 28 (2016-11-23 (水) 23:22:14)
- 29 (2016-11-25 (金) 12:35:39)
- 30 (2016-11-27 (日) 09:14:48)
- 31 (2016-11-27 (日) 10:23:46)
- 32 (2016-11-27 (日) 13:55:10)
- 33 (2016-12-02 (金) 14:21:33)
- 34 (2016-12-06 (火) 21:39:18)
- 35 (2016-12-09 (金) 23:11:17)
- 36 (2016-12-22 (木) 14:50:36)
- 37 (2016-12-25 (日) 16:03:16)
- 38 (2016-12-27 (火) 17:06:00)
- 39 (2016-12-31 (土) 15:29:54)
- 40 (2016-12-31 (土) 18:14:11)
- 41 (2017-01-02 (月) 16:08:51)
- 42 (2017-01-02 (月) 22:11:12)
- 43 (2017-01-03 (火) 09:41:27)
- 44 (2017-01-03 (火) 11:48:00)
- 45 (2017-01-07 (土) 23:07:43)
- 46 (2017-01-15 (日) 14:50:25)
- 47 (2017-01-15 (日) 21:02:58)
- 48 (2017-01-28 (土) 04:44:08)
- 49 (2017-03-09 (木) 20:11:10)
- 50 (2017-03-17 (金) 10:12:12)
- 51 (2017-03-18 (土) 02:12:48)
- 52 (2017-04-10 (月) 23:43:29)
- 53 (2017-04-19 (水) 13:12:53)
- 54 (2017-04-20 (木) 12:09:08)
- 55 (2017-04-23 (日) 14:19:17)
- 56 (2017-04-26 (水) 11:27:53)
- 57 (2017-04-26 (水) 13:29:14)
- 58 (2017-05-12 (金) 21:03:28)
- 59 (2017-06-04 (日) 04:16:35)
- 60 (2017-06-04 (日) 12:38:31)
- 61 (2017-06-07 (水) 14:43:49)
- 62 (2017-06-10 (土) 14:25:21)
- 63 (2017-06-18 (日) 18:39:26)
- 64 (2017-06-19 (月) 23:24:15)
- 65 (2017-07-04 (火) 09:20:28)
- 66 (2017-07-11 (火) 12:04:46)
- 67 (2017-08-05 (土) 03:35:07)
- 68 (2017-08-10 (木) 14:56:04)
- 69 (2017-08-20 (日) 10:50:40)
- 70 (2017-08-21 (月) 22:13:51)
- 71 (2017-08-24 (木) 03:16:41)
- 72 (2017-08-24 (木) 11:37:03)
- 73 (2017-08-24 (木) 23:24:00)
- 74 (2017-08-25 (金) 00:29:33)
- 75 (2017-09-05 (火) 14:55:05)
- 76 (2017-09-05 (火) 21:06:30)
- 77 (2017-09-06 (水) 13:47:08)
- 78 (2017-09-10 (日) 21:00:28)
- 79 (2017-09-12 (火) 14:25:19)
- 80 (2017-09-14 (木) 16:30:11)
- 81 (2017-09-14 (木) 23:09:52)
- 82 (2017-09-16 (土) 09:34:05)
- 83 (2017-09-26 (火) 12:24:41)
- 84 (2017-10-08 (日) 15:19:55)
- 85 (2017-10-16 (月) 01:33:28)
- 86 (2017-10-19 (木) 11:17:05)
- 87 (2017-11-14 (火) 13:21:53)
- 88 (2017-12-12 (火) 19:51:39)
- 89 (2017-12-13 (水) 18:30:20)
- 90 (2017-12-14 (木) 14:20:19)
- 91 (2017-12-28 (木) 09:56:50)
- 92 (2018-01-23 (火) 01:00:48)
- 93 (2018-03-06 (火) 15:18:56)
- 94 (2018-03-24 (土) 10:50:18)
- 95 (2018-03-24 (土) 11:51:57)
- 96 (2018-04-11 (水) 13:28:33)
- 97 (2018-04-18 (水) 03:42:17)
- 98 (2018-04-30 (月) 23:39:45)
- 99 (2018-05-11 (金) 08:50:52)
- 100 (2018-05-17 (木) 16:21:39)
- 101 (2018-05-22 (火) 01:42:55)
- 102 (2018-05-22 (火) 14:42:05)
- 103 (2018-05-26 (土) 14:34:32)
- 104 (2018-06-20 (水) 16:23:16)
- 105 (2018-06-26 (火) 09:06:51)
- 106 (2018-06-26 (火) 14:27:21)
- 107 (2018-07-12 (木) 12:36:26)
- 108 (2018-07-14 (土) 02:32:05)
- 109 (2018-07-22 (日) 12:15:07)
- 110 (2018-07-26 (木) 23:08:12)
- 111 (2018-07-28 (土) 05:21:12)
- 112 (2018-07-30 (月) 18:42:14)
- 113 (2018-07-31 (火) 19:19:56)
- 114 (2018-07-31 (火) 23:16:42)
- 115 (2018-08-15 (水) 17:46:49)
- 116 (2018-08-21 (火) 10:38:31)
- 117 (2018-08-26 (日) 18:49:06)
- 118 (2018-08-31 (金) 15:06:11)
- 119 (2018-08-31 (金) 23:22:59)
- 120 (2018-09-05 (水) 11:59:13)
- 121 (2018-09-30 (日) 17:13:50)
- 122 (2018-10-02 (火) 02:25:49)
- 123 (2018-10-26 (金) 22:53:24)
- 124 (2018-11-01 (木) 13:51:59)
- 125 (2018-11-04 (日) 13:24:30)
- 126 (2018-11-07 (水) 22:38:01)
- 127 (2018-11-07 (水) 23:52:53)
- 128 (2018-11-09 (金) 16:57:22)
- 129 (2018-11-11 (日) 17:12:16)
- 130 (2018-11-18 (日) 14:06:35)
- 131 (2018-11-18 (日) 15:19:45)
- 132 (2018-11-23 (金) 16:21:59)
- 133 (2018-11-29 (木) 14:05:50)
- 134 (2018-12-08 (土) 00:30:12)
- 135 (2018-12-21 (金) 20:03:56)
- 136 (2018-12-24 (月) 16:16:41)
- 137 (2018-12-28 (金) 06:59:42)
- 138 (2018-12-30 (日) 11:51:16)
- 139 (2018-12-31 (月) 02:08:55)
- 140 (2019-01-02 (水) 17:43:52)
- 141 (2019-01-02 (水) 18:59:39)
- 142 (2019-01-03 (木) 00:48:15)
- 143 (2019-01-06 (日) 11:32:51)
- 144 (2019-01-06 (日) 17:16:09)
- 145 (2019-01-09 (水) 12:15:19)
- 146 (2019-01-15 (火) 14:26:20)
- 147 (2019-02-20 (水) 01:47:02)
- 148 (2019-03-06 (水) 06:16:33)
- 149 (2019-03-06 (水) 08:47:25)
- 150 (2019-03-21 (木) 11:22:01)
- 151 (2019-04-27 (土) 15:50:44)
- 152 (2019-05-29 (水) 16:19:27)
- 153 (2019-07-20 (土) 03:58:45)
- 154 (2019-08-06 (火) 07:03:57)
- 155 (2019-08-06 (火) 19:52:28)
- 156 (2019-08-08 (木) 09:13:26)
- 157 (2019-08-10 (土) 04:07:44)
- 158 (2019-08-10 (土) 14:50:24)
- 159 (2019-08-13 (火) 22:46:10)
- 160 (2019-08-17 (土) 12:04:55)
- 161 (2019-09-03 (火) 09:20:11)
- 162 (2019-09-08 (日) 18:30:07)
- 163 (2019-10-08 (火) 22:58:33)
- 164 (2019-10-16 (水) 20:19:29)
- 165 (2019-11-13 (水) 14:51:26)
- 166 (2019-11-13 (水) 21:40:33)
- 167 (2019-11-16 (土) 20:32:15)
- 168 (2019-12-04 (水) 12:27:39)
- 169 (2019-12-05 (木) 08:56:47)
- 170 (2019-12-11 (水) 18:16:14)
- 171 (2019-12-16 (月) 21:33:38)
- 172 (2019-12-18 (水) 08:35:14)
- 173 (2019-12-21 (土) 10:42:44)
- 174 (2019-12-25 (水) 12:19:57)
- 175 (2019-12-29 (日) 12:53:49)
- 176 (2019-12-30 (月) 02:47:05)
- 177 (2020-01-03 (金) 00:17:45)
- 178 (2020-01-03 (金) 11:00:54)
- 179 (2020-01-09 (木) 21:48:45)
- 180 (2020-01-11 (土) 10:33:46)
- 181 (2020-01-11 (土) 18:07:34)
- 182 (2020-01-22 (水) 10:23:24)
- 183 (2020-01-25 (土) 23:43:34)
- 184 (2020-02-19 (水) 01:10:58)
- 185 (2020-03-11 (水) 20:25:11)
- 186 (2020-03-23 (月) 08:59:31)
- 187 (2020-04-15 (水) 09:44:32)
- 188 (2020-04-30 (木) 03:05:38)
- 189 (2020-05-03 (日) 19:28:06)
- 190 (2020-05-06 (水) 18:20:44)
- 191 (2020-05-27 (水) 20:57:02)
- 192 (2020-06-05 (金) 13:12:43)
- 193 (2020-06-08 (月) 20:15:48)
- 194 (2020-07-19 (日) 13:22:50)
- 195 (2020-07-19 (日) 18:44:15)
- 196 (2020-07-19 (日) 20:20:31)
- 197 (2020-07-21 (火) 14:51:59)
- 198 (2020-08-25 (火) 17:12:22)
- 199 (2020-08-27 (木) 19:57:09)
- 200 (2020-09-17 (木) 14:59:10)
- 201 (2020-09-17 (木) 16:16:15)
- 202 (2020-10-01 (木) 21:18:07)
- 203 (2020-10-12 (月) 08:26:37)
- 204 (2020-10-15 (木) 01:22:03)
- 205 (2020-10-22 (木) 01:47:26)
- 206 (2020-10-24 (土) 10:22:43)
- 207 (2020-10-25 (日) 01:37:56)
- 208 (2020-11-20 (金) 08:54:38)
- 209 (2020-11-30 (月) 09:03:34)
- 210 (2020-12-14 (月) 16:37:59)
- 211 (2020-12-28 (月) 00:30:35)
- 212 (2021-01-01 (金) 10:33:10)
- 213 (2021-01-01 (金) 17:08:23)
- 214 (2021-01-05 (火) 10:19:29)
- 215 (2021-01-26 (火) 09:56:17)
- 216 (2021-02-03 (水) 19:41:31)
- 217 (2021-02-16 (火) 22:33:40)
- 218 (2021-03-09 (火) 23:29:21)
- 219 (2021-04-04 (日) 11:29:17)
- 220 (2021-04-04 (日) 19:15:18)
- 221 (2021-05-02 (日) 20:50:41)
- 222 (2021-05-12 (水) 18:40:41)
- 223 (2021-05-19 (水) 08:30:25)
- 224 (2021-06-10 (木) 02:02:22)
- 225 (2021-08-01 (日) 19:45:17)
- 226 (2021-08-01 (日) 21:53:56)
- 227 (2021-08-03 (火) 15:56:58)
- 228 (2021-08-04 (水) 00:25:40)
- 229 (2021-08-04 (水) 09:26:14)
- 230 (2021-08-06 (金) 09:07:43)
- 231 (2021-08-06 (金) 14:11:42)
- 232 (2021-08-06 (金) 16:22:24)
- 233 (2021-08-06 (金) 17:34:25)
- 234 (2021-08-06 (金) 18:58:32)
- 235 (2021-08-07 (土) 00:49:55)
- 236 (2021-08-07 (土) 04:40:18)
- 237 (2021-08-07 (土) 05:58:41)
- 238 (2021-08-07 (土) 10:17:31)
- 239 (2021-08-07 (土) 23:20:14)
- 240 (2021-08-08 (日) 14:33:22)
- 241 (2021-08-08 (日) 15:49:52)
- 242 (2021-08-08 (日) 20:32:33)
- 243 (2021-08-09 (月) 12:49:22)
- 244 (2021-08-09 (月) 21:19:38)
- 245 (2021-08-11 (水) 02:31:38)
- 246 (2021-08-11 (水) 10:02:42)
- 247 (2021-08-14 (土) 01:29:29)
- 248 (2021-08-14 (土) 13:36:23)
- 249 (2021-08-14 (土) 14:52:50)
- 250 (2021-08-15 (日) 13:45:00)
- 251 (2021-08-15 (日) 15:59:48)
- 252 (2021-08-16 (月) 18:18:12)
- 253 (2021-08-17 (火) 18:05:00)
- 254 (2021-08-18 (水) 22:09:50)
- 255 (2021-08-20 (金) 13:32:06)
- 256 (2021-08-27 (金) 09:43:34)
- 257 (2021-09-09 (木) 04:36:23)
- 258 (2021-09-15 (水) 11:17:57)
- 259 (2021-09-16 (木) 11:21:12)
- 260 (2021-09-19 (日) 12:47:08)
- 261 (2021-10-06 (水) 00:25:42)
- 262 (2021-10-07 (木) 01:24:51)
- 263 (2021-10-08 (金) 18:59:06)
- 264 (2021-10-20 (水) 22:09:25)
- 265 (2021-10-28 (木) 01:33:18)
- 266 (2021-11-02 (火) 00:25:53)
- 267 (2021-11-02 (火) 21:05:05)
- 268 (2021-11-03 (水) 23:25:28)
- 269 (2021-11-13 (土) 00:21:08)
- 270 (2021-11-18 (木) 01:03:30)
- 271 (2021-11-23 (火) 21:26:08)
- 272 (2021-11-27 (土) 00:59:24)
- 273 (2021-11-27 (土) 21:08:23)
- 274 (2021-12-08 (水) 00:55:33)
- 275 (2021-12-14 (火) 00:26:36)
- 276 (2021-12-17 (金) 19:27:49)
- 277 (2021-12-20 (月) 02:59:01)
- 278 (2021-12-30 (木) 15:06:31)
- 279 (2022-01-01 (土) 03:01:41)
- 280 (2022-01-02 (日) 03:05:28)
- 281 (2022-01-07 (金) 11:51:00)
- 282 (2022-01-07 (金) 20:16:51)
- 283 (2022-01-12 (水) 20:24:13)
- 284 (2022-01-23 (日) 15:05:52)
- 285 (2022-01-24 (月) 00:56:59)
- 286 (2022-01-27 (木) 04:36:04)
- 287 (2022-02-16 (水) 00:00:00)
- 288 (2022-03-09 (水) 16:51:08)
- 289 (2022-03-26 (土) 11:10:48)
- 290 (2022-04-15 (金) 02:17:05)
- 291 (2022-04-18 (月) 01:46:01)
- 292 (2022-04-18 (月) 20:00:57)
- 293 (2022-04-26 (火) 13:06:36)
- 294 (2022-04-26 (火) 14:16:40)
- 295 (2022-04-28 (木) 00:52:29)
- 296 (2022-04-29 (金) 00:14:31)
- 297 (2022-05-03 (火) 10:12:04)
- 298 (2022-05-03 (火) 17:20:02)
- 299 (2022-05-13 (金) 11:24:16)
- 300 (2022-05-15 (日) 22:09:50)
- 301 (2022-05-23 (月) 00:22:03)
- 302 (2022-07-06 (水) 12:07:10)
- 303 (2022-08-09 (火) 22:31:12)
- 304 (2022-08-13 (土) 00:44:47)
- 305 (2022-08-13 (土) 02:04:00)
- 306 (2022-08-17 (水) 00:47:58)
- 307 (2022-08-21 (日) 14:52:37)
- 308 (2022-08-25 (木) 00:47:28)
- 309 (2022-08-26 (金) 00:45:22)
- 310 (2022-09-17 (土) 02:50:53)
- 311 (2022-09-22 (木) 11:43:55)
- 312 (2022-09-24 (土) 18:54:03)
- 313 (2022-10-19 (水) 09:52:49)
- 314 (2022-11-03 (木) 10:00:32)
- 315 (2022-11-21 (月) 09:48:48)
- 316 (2022-12-07 (水) 00:38:02)
- 317 (2022-12-07 (水) 12:12:12)
- 318 (2022-12-24 (土) 08:06:54)
- 319 (2022-12-27 (火) 09:58:41)
- 320 (2023-01-01 (日) 01:08:39)
- 321 (2023-02-12 (日) 21:00:04)
- 322 (2023-02-15 (水) 23:04:50)
- 323 (2023-02-23 (木) 00:55:02)
- 324 (2023-03-24 (金) 21:26:23)
- 325 (2023-04-03 (月) 01:19:53)
- 326 (2023-04-05 (水) 00:11:26)
- 327 (2023-04-07 (金) 22:56:13)
- 328 (2023-04-21 (金) 02:16:54)
- 329 (2023-05-03 (水) 20:28:56)
- 330 (2023-05-11 (木) 00:36:37)
- 331 (2023-05-17 (水) 00:13:44)
- 332 (2023-05-22 (月) 13:55:21)
- 333 (2023-05-22 (月) 15:07:23)
- 334 (2023-05-31 (水) 03:08:34)
- 335 (2023-06-08 (木) 12:45:34)
- 336 (2023-07-31 (月) 00:19:14)
- 337 (2023-08-26 (土) 00:50:10)
- 338 (2023-08-26 (土) 17:11:34)
- 339 (2023-09-19 (火) 17:32:33)
- 340 (2024-01-02 (火) 11:17:00)
- 341 (2024-01-02 (火) 14:10:09)
- 342 (2024-01-02 (火) 19:10:26)
- 343 (2024-01-19 (金) 20:38:07)
- 344 (2024-02-25 (日) 20:59:24)
- 345 (2024-02-27 (火) 16:13:02)
- 346 (2024-04-01 (月) 02:07:23)
- 347 (2024-04-05 (金) 20:11:15)
- 348 (2024-05-30 (木) 23:56:14)
- 349 (2024-08-05 (月) 15:07:42)
- 350 (2024-08-06 (火) 01:09:50)
- 351 (2024-09-03 (火) 14:24:04)
- 352 (2024-09-03 (火) 15:35:42)
- 353 (2024-09-03 (火) 23:26:24)
- 354 (2024-10-26 (土) 16:08:48)
- 355 (2024-11-10 (日) 01:53:45)
- 356 (2025-01-05 (日) 10:52:18)
- 357 (2025-01-09 (木) 12:54:58)
- 358 (2025-01-20 (月) 15:35:46)
- 359 (2025-01-26 (日) 13:47:18)
- 360 (2025-03-01 (土) 19:53:23)
※霊基再臨、スキル強化に必要な素材の収集については→「素材収集おすすめクエスト」へ
サーヴァント強化 
サーヴァント強化とは 
「MENU」→「強化」→「サーヴァント強化」にて実行できる。
サーヴァントの能力値の内、HPとATKを上昇させるのがサーヴァント強化である。
HPとATKを上昇させる方法は以下の三つである。
レベルアップによる強化 
- サーヴァントはEXPを一定値獲得する毎にレベルが上がり、HPとATKの値が上昇する。
しかし、サーヴァントは戦闘の勝利では経験値(EXP)を獲得できず、叡智の種火や他のサーヴァントを素材とし、QPを支払って合成することでEXPを獲得する。
素材のレアリティが高いほど得られるEXPが多い。 - 素材のクラスが強化するサーヴァントのクラスと一致する場合、EXPに+20%のボーナスが付く。
イベントやショップ交換で入手できるオールマイティの種火は全てのクラスと一致とみなされる。
エクストラクラスには専用の種火は無いため、ALLクラスの種火でのみボーナスを得られる。 - 合成は必ず成功し失敗する事は無い。
稀に『大成功』で経験値2倍、『極大成功』で3倍のボーナスが発生する。
不定期に『大成功』『極大成功』発生率アップのイベントが行われる。 - サーヴァントのLvに応じて必要QPが増加するため、QPを節約するならできるだけ多数の素材を同時に与えるほうがよい。
ただし、レベル上限を超えた分のEXPは消滅し、霊基再臨でレベル上限が上がっても超過していた分のEXPは戻ってこない。- レベル上限近くで大成功や極大成功が起きると超過しやすい。
一度に合成する枚数を減らせば大成功が起きてしまった時に無駄になるEXPが少なくて済むが、小分けにすると合成する回数(手間)が増える事になる。また、大成功の恩恵は一度に合成する枚数が多いほど大きいので、少ない枚数で大成功が出るのはあまり喜ばしい事ではない。
ローリスクローリターンで小分けにするか、ハイリスクハイリターンで一気に投入するかの判断が必要。
- レベル上限近くで大成功や極大成功が起きると超過しやすい。
☆1~3のフォウくんによる強化 
- ☆1~3のフォウくんを合成する事で、レベルアップとは別枠でHPとATKを上昇させることが出来る。
一体につきHP・ATK各+1000が上限。
HPを上げるものとATKを上げるものがあり、それぞれ☆3は+50、☆2は+20、☆1は+10のステータス上昇となる。
全て+12という、おまけ程度の経験値が付随している。
各+1000まで強化すると上限+2000が解放されるが、1000から先の強化は下記の☆4のフォウくんのみ可能。 - 合成方法は通常と同様にフォウくんを素材にするだけ。
合成に必要なQPも通常の合成と同額なので、できるだけ低レベルの内に合成した方が効率的である。
ただし、サーヴァントのクラスと一致するものしか合成できない。
そのため、クラス一致のボーナスは無く、エクストラクラスにはALLクラスのフォウくんしか使えない。
また、『大成功』や『極大成功』が発生した場合も、増えるのは「経験値のみ」であり、フォウくんによる上昇数値は変わらない。 - 入手手段
- 常設ショップでマナプリズムと交換
☆3フォウくん1枚=マナプリズム30個のレートで交換できる。
※2017年6月現在、半額キャンペーンで1枚=15個で交換できる。
その代わり、月にHP/ATK各20枚ずつの在庫制限が設けられている。
在庫は月初めに補充される。 - イベントショップでイベントアイテムと交換
レートはイベント毎に異なるが、1回のイベントにつき☆3フォウくんをHP/ATK各20枚ずつ交換できることが多い。 - フレンドポイント召喚
フレンドガチャからも低確率で☆1~3の各クラス専用やALLのフォウくんが出る。 - 運営からのプレゼント
まれに、周年記念や他メディア連携などで特別ログインボーナスの形でプレゼントされる事がある。
- 常設ショップでマナプリズムと交換
☆4のフォウくんによる強化 
2017/05/31復刻版羅生門より実装。
- ☆1~3のフォウくんによる強化で+1000に達したサーヴァントについてのみ行える。
HP・ATKのそれぞれ個別に対応しているため、他方が+1000未到達であっても強化可能。
HPを上げる「流星のフォウくん」とATKを上げる「日輪のフォウくん」があり、それぞれ+20のステータス上昇となる。
一体につきHP・ATK各+1000が上限。つまり、現状では上限に達するのに各50枚が必要となる。 - 入手手段
- レアプリズムと交換
- イベントショップでイベントアイテムと交換
現状、主にイベントの上級報酬でのみ入手が可能。
(つまり☆3以下のフォウくんと違ってかなり貴重な素材なので、使うサーヴァントはじっくり検討しよう) - これまでの入手可能数→アイテム一覧/星4フォウくん入手数
成長タイプ 
- サーヴァントにはそれぞれの成長タイプがあり、いわゆる「凹型」「平均」「凸型」が存在する。「平均」以外の成長曲線はいわゆる二次曲線を2つ繋げ合わせたS字のような形(三次曲線)を描いている。
例えば、最大レベルの50%付近(☆4だとレベル40〜60)とそれ以外のレベル帯において、どちらがステータスが伸びやすいかがサーヴァントごとに設定されている。「凸型」は中間域で大きく伸び、逆に「凹型」は初期段階と最終再臨後の伸びが良い。
無論、「平均」タイプはどちらのケースでも上昇率が変化しない。
「凹型」は霊基再臨4まで行い最後までレベルを上げきらなければ他の成長タイプにステータスで見劣りし、「凸型」は霊基再臨4を行っても最終段階では殆どステータスの上昇が見込めない。
ストーリー序盤の即戦力としては「凹型」は有利である一方、育成上限まで上げきる必要があるが「凸型」は手持ちの素材やステータス上限を鑑みて霊基再臨3で止める選択肢が取れる。
獲得経験値および霊基変換一覧 
- サーヴァントはLv1かつ宝具Lv1の値
- レアプリズムへの変換については、イベントで配布された☆4サーヴァントは対象外なので注意。
聖晶石ガチャで入手した高レアサーヴァントのみが対象となる。名称 合成時EXP 売却時変換個数 不一致 一致 マナプリズム レアプリズム ☆1叡智の種火 1,000 1,200 - - ☆2叡智の灯火 3,000 3,600 - - ☆3叡智の大火 9,000 10,800 1 - ☆4叡智の猛火 27,000 32,400 1 - ☆5叡智の業火 81,000 97,200 1 - ☆1サーヴァント 3,000 3,600 - - ☆2サーヴァント 5,000 6,000 - - ☆3サーヴァント 9,000 10,800 3 - ☆4サーヴァント 12,000 14,800 6 1(配布鯖は0) ☆5サーヴァント 15,000 18,000 9 5
曜日クエスト<種火集め> 
- 経験値カードを集めるには曜日クエストの種火集めが主になる。
難易度 推奨Lv 消費AP 主な種火 初級 5 10 叡智の種火 中級 15 20 叡智の灯火 上級 25 30 叡智の大火 超級 40 40 叡智の猛火 - 推奨Lvはサーヴァントの平均Lvと考えたほうがよい。
推奨Lvが上がるほどレア度の高い種火がドロップする。- 超級でもドロップに大火が混じる事、最低でも3クラス分の種火が混在する(指定クラス+狂の種火が落ちる)ため、特定のクラス用種火を集中して集めるのは中々骨が折れる事を覚えておきたい。
- ☆5サーヴァントを最大Lv.90まで育てるのには、もっとも経験値の多い☆4叡智の猛火でも453枚(クラス一致なら377枚)と膨大な量が必要となる。
1日の自然回復288APで超級が7回行けるので49枚/日として最長9.5日かかる。
- ☆5サーヴァントを最大Lv.90まで育てるのには、もっとも経験値の多い☆4叡智の猛火でも453枚(クラス一致なら377枚)と膨大な量が必要となる。
- 超級でもドロップに大火が混じる事、最低でも3クラス分の種火が混在する(指定クラス+狂の種火が落ちる)ため、特定のクラス用種火を集中して集めるのは中々骨が折れる事を覚えておきたい。
- 期間限定イベントでは、ALLクラスの猛火・大火がそれぞれ100個ずつ交換できることが多いので、しっかり入手しておきたい。使用機会が来るまではプレゼントボックスに入れておけば邪魔にもならない。
- マスターLv17でAP40になるため超級に行くことが可能になる。
- 自前の戦力が整わない内はサポートで高レベルのルーラーを借りれば超級までクリア可能。
できるだけ弱いサーヴァントを並べて敵に倒させ、ルーラー1人に戦ってもらえばいい。
その際バーサーカーのクリティカルには注意する事。
必要EXP及び必要QP一覧 
- 必要EXPにレアリティによる差はない。
- 必要QPは合成するカード一枚当たりにかかる数値であり、レアリティによって補正がかかる。
★1を基準としてかかる補正は以下の通りとなる。表に記載してあるのは★1のデータ。
★2:必要QP1.5倍
★3:必要QP2.0倍
★4:必要QP4.0倍
★5:必要QP6.0倍
経験値テーブル1~30+クリックで展開 |
|
経験値テーブル31~60+クリックで展開 |
|
経験値テーブル61~90+クリックで展開 |
|
経験値テーブル91~100+クリックで展開 |
|
種火必要枚数の目安 
※大成功・極大成功は考慮しない
- 叡智の大火(一致 or ALL)
レア 霊基再臨×1
まで霊基再臨×2
まで霊基再臨×3
まで霊基再臨×4
までレベルMAX
まで合計 ☆1 13枚 29枚 57枚 94枚 141枚 334枚 ☆2 25枚 43枚 75枚 117枚 168枚 428枚 ☆3 42枚 58枚 95枚 141枚 196枚 532枚 ☆4 99枚 95枚 141枚 196枚 261枚 792枚 ☆5 193枚 141枚 196枚 261枚 335枚 1126枚 レア 霊基再臨×1
まで霊基再臨×2
まで霊基再臨×3
まで霊基再臨×4
までレベルMAX
まで合計 - 叡智の猛火(不一致)
レア 霊基再臨×1
まで霊基再臨×2
まで霊基再臨×3
まで霊基再臨×4
までレベルMAX
まで合計 ☆1 5枚 12枚 23枚 38枚 57枚 135枚 ☆2 10枚 17枚 30枚 47枚 67枚 171枚 ☆3 17枚 23枚 38枚 57枚 79枚 214枚 ☆4 40枚 38枚 57枚 79枚 105枚 319枚 ☆5 78枚 57枚 79枚 105枚 134枚 453枚 レア 霊基再臨×1
まで霊基再臨×2
まで霊基再臨×3
まで霊基再臨×4
までレベルMAX
まで合計 - 叡智の猛火(一致 or ALL)
レア 霊基再臨×1
まで霊基再臨×2
まで霊基再臨×3
まで霊基再臨×4
までレベルMAX
まで合計 ☆1 5枚 10枚 20枚 32枚 47枚 114枚 ☆2 9枚 15枚 25枚 39枚 56枚 144枚 ☆3 14枚 20枚 32枚 47枚 66枚 179枚 ☆4 33枚 32枚 47枚 66枚 87枚 265枚 ☆5 65枚 47枚 66枚 87枚 112枚 377枚 レア 霊基再臨×1
まで霊基再臨×2
まで霊基再臨×3
まで霊基再臨×4
までレベルMAX
まで合計 - 叡智の業火(不一致)
レア 霊基再臨×1
まで霊基再臨×2
まで霊基再臨×3
まで霊基再臨×4
までレベルMAX
まで合計 ☆1 2枚 4枚 8枚 13枚 19枚 46枚 ☆2 4枚 6枚 10枚 16枚 23枚 59枚 ☆3 6枚 8枚 13枚 19枚 27枚 73枚 ☆4 14枚 13枚 19枚 27枚 35枚 108枚 ☆5 26枚 19枚 27枚 35枚 45枚 152枚 レア 霊基再臨×1
まで霊基再臨×2
まで霊基再臨×3
まで霊基再臨×4
までレベルMAX
まで合計 - 叡智の業火(一致 or ALL)
レア 霊基再臨×1
まで霊基再臨×2
まで霊基再臨×3
まで霊基再臨×4
までレベルMAX
まで合計 ☆1 2枚 4枚 7枚 11枚 16枚 40枚 ☆2 3枚 5枚 9枚 13枚 19枚 49枚 ☆3 5枚 7枚 11枚 16枚 22枚 61枚 ☆4 11枚 11枚 16枚 22枚 29枚 89枚 ☆5 22枚 16枚 22枚 29枚 38枚 127枚 レア 霊基再臨×1
まで霊基再臨×2
まで霊基再臨×3
まで霊基再臨×4
までレベルMAX
まで合計
霊基再臨 
「MENU」→「強化」→「霊基再臨(サーヴァント進化)」にて実行できる。
- いわゆるサーヴァントの限界突破。Lv上限に到達した時点で、霊基再臨素材を与えることにより最大4回まで解放することができる。
- 1回毎に一律で+10Lv(最大+40Lv)。
- サーヴァントのレアリティが高いほど、最大Lvと要求される素材の数がそれぞれ上がる。
ただし、ステータスについては成長タイプによっては同Lvの低レアの方が高レアより高い場合もある。最終Lvでのステータスは高レアの方が高くなる。★ 霊基再臨 0回目 1回目 2回目 3回目 4回目 0 Lv25 Lv35 Lv45 Lv55 Lv65 1 Lv20 Lv30 Lv40 Lv50 Lv60 2 Lv25 Lv35 Lv45 Lv55 Lv65 3 Lv30 Lv40 Lv50 Lv60 Lv70 4 Lv40 Lv50 Lv60 Lv70 Lv80 5 Lv50 Lv60 Lv70 Lv80 Lv90
- QP&共通素材
QPピース&モニュメント★ 一段階 二段階 三段階 四段階 1 10,000 30,000 90,000 300,000 2 15,000 45,000 150,000 450,000 3 30,000 100,000 300,000 900,000 4 50,000 150,000 500,000 1,500,000 5 100,000 300,000 1,000,000 3,000,000 ★ 一段階 二段階 三段階 四段階 ピース モニュメント 1 2個 4個 2個 4個 2 3個 6個 3個 6個 3 4個 8個 4個 8個 4 4個 10個 4個 10個 5 5個 12個 5個 12個 - 素材詳細 → 霊基再臨一覧
特別再臨 
プレイ開始から一定期間(90日?)内に一度のみ使える初心者救済機能。
レアリティを問わず、任意のサーヴァント1体を素材・種火・QPを一切消費せずに、最終再臨(霊基再臨4回)した状態(LvがMAX-10)まで一気に成長させる。
☆1サーヴァントならLv50、☆5サーヴァントならLv80となる。
- よりレアリティの高いサーヴァントに使う方が断然お得。可能なら☆5サーヴァントに使いたい機能。
- 途中まで育てたサーヴァントにも行えるが、それまでに使った素材etcは返却されない。
- 特別再臨を行うと再臨時の演出も順に表示される。
- 以下のサーヴァントには特別再臨を行えない。
- マシュ・キリエライト
成長方法が特殊 - イベント配布サーヴァントのほとんど
- 霊基再臨に専用アイテムを用いるもの
- 仮加入状態
- マシュ・キリエライト
サーヴァントスキル強化 
「MENU」→「強化」→「サーヴァントスキル強化」にて実行できる。
- 保有スキルは最大Lv10まで強化できる。
レベルアップによって成長するのは[Lv.〇]と言う表記が付いている効果だけで、Lv表記が無い効果はレベルを上げても成長しない。
また、Lv6とLv10のときにCTが1ターンずつ減少する。- 基本的に1レベル毎の成長量は一定。ただしLv9→10に上がる時のみ2倍の成長をするスキルが多い。
- 基本的に1レベル毎の成長量は一定。ただしLv9→10に上がる時のみ2倍の成長をするスキルが多い。
- QP&共通素材
QP共通素材Lv ★1 ★2 ★3 ★4 ★5 2 1万 2万 5万 10万 20万 3 2万 4万 10万 20万 40万 4 6万 12万 30万 40万 120万 5 8万 16万 40万 80万 160万 6 20万 40万 100万 200万 400万 7 25万 50万 125万 250万 500万 8 50万 100万 250万 500万 1,000万 9 60万 120万 300万 600万 1,200万 10 100万 200万 500万 1,000万 2,000万 計 272万 544万 1,360万 2,700万 5,440万 Lv 素材 ★1 ★2 ★3 ★4 ★5 2 輝石 2 3 4 4 5 3 輝石 4 6 8 10 12 4 魔石 2 3 4 4 5 5 魔石 4 6 8 10 12 6 秘石 2 3 4 4 5 7 秘石 4 6 8 10 12 8 なし - - - - - 9 なし - - - - - 10 伝承結晶 1 1 1 1 1
- 注意事項その1
スキル強化には霊基再臨でも使う貴重な素材アイテムに加え、霊基再臨とは桁違いの大量のQPが必要となってくる。- 特に☆5サーヴァントはスキル1つをLv10にするのに5,440万QPも消費する。スキルは3つあるので必要QPはその3倍。
常設されている宝物庫の超級1回(AP40)での稼ぎはモナリザ無しで平均120万QP程度、☆5のスキル1つを育てるのに45周、3つなら135周必要になる。
凸モナリザが2枚用意できるなら1つ37.5周、3つで113周程度。
- 特に☆5サーヴァントはスキル1つをLv10にするのに5,440万QPも消費する。スキルは3つあるので必要QPはその3倍。
- 注意事項その2
スキル強化でQPとともにネックになってくるのが、各クラスごとの「秘石」である。曜日クエストでは上級 or 超級の修練場で稀に(数回に1回)ドロップする。
使用量はレアリティごとに異なるが、☆5サーヴァントのスキル1つをLv10にするためには17個も要求される。(☆1で6個)しかもこちらは曜日ごとに修練場のクラスが変化するため、毎日同じクエストに通って集めるという訳にはいかない。
QPと併せて育成が滞る最大の要因なので、育成計画を立てる上で念入りに入手量を検討しておきたい。- こちらは期間限定イベントにおける周回クエストでドロップが設定されていることが多く、開催中は目当ての秘石ドロップが確認できたクエストを周回する中~上級者の姿が多く見られる。
- また、秘石が報酬に設定されたBOXガチャが設定されるイベント(クリスマスなど)もあり、こうしたイベントが来た場合多くのプレイヤーが秘石目当てに全力周回を図る。
- こちらは期間限定イベントにおける周回クエストでドロップが設定されていることが多く、開催中は目当ての秘石ドロップが確認できたクエストを周回する中~上級者の姿が多く見られる。
サーヴァント宝具強化 
「MENU」→「強化」→「サーヴァント宝具強化」にて実行できる。
宝具レベル強化 
- 同じサーヴァントを合成することにより最大Lv5まで強化することができる。
- レベルアップすると、文末に[Lv.○]と書かれている効果が強化される。
強化幅は1Lvから2Lv時が最も高く、以後は緩やかに強化される。 - [オーバーチャージで効果アップ]と書かれている効果については宝具レベルによる変化は無い。
- 宝具レベルが上昇するとNPチャージ枠が最大300%まで増加し、宝具チェイン無しでもオーバーチャージ(OC)が可能になる。
NP最大値(宝具チェインによるOC時は除く):1Lv=100%、2~4Lv=200%、5Lv=300% - よく勘違いされがちだが、「宝具Lv2になると、NPが200%までチャージできるようになる」のであって「OCで宝具Lv2相当の効果が得られるわけではない」。宝具Lvで強化される部分と、オーバーチャージで強化される効果は全く別である。
- 例えば佐々木小次郎の場合、宝具Lvを上げると「敵単体に超強力な攻撃」が強化され、OCをすると「スターを大量獲得」が強化される。
- 同じサーヴァントを2体以上パーティに入れることはできないため、宝具の強化が完了したら2体以上保持する意味は無い。
(人によっては単騎でのクエスト攻略や性能チェックなどで、直ぐに倒される1Lvサーヴァントをパーティに入れる事はある) - 現実的に☆5サーヴァントの宝具レベルを上げるのは極めて難しい。期間限定/ストーリー限定召喚サーヴァントとなると☆4どころか☆3ですら地獄。
宝具ランク強化 
- 一部のサーヴァントは宝具ランク強化クエストをクリアすることにより宝具ランク・性能を強化することができる。
- 現状では宝具ランク強化クエストが実装されていないサーヴァントのほうが多い。
宝具チェイン 
- 戦闘中、宝具を連続して使用することにより宝具チェインが発動する。
- 宝具のレベルが上がっていなくても2つ目の以降の宝具はNPが+100%づつ加算され、最高で元のNP300%+宝具チェインNP200%で合計NP500%までチャージされる。
クエストクリアによる宝具やスキル強化 
強化クエストや一部の幕間の物語は、クリア報酬が宝具強化やスキルの追加あるいは強化となっている。
(クエスト開放条件や強化詳細は該当サーヴァントの個別ページを参照)
- 全てのサーヴァントに幕間の物語や強化クエストがある訳ではない。また、幕間の物語にはクリア報酬が聖晶石のみのものも多い。
強化する傾向は一概には言えませんが、今までの実績から判断するとおおむね以下の通り。
1:人気があるサーヴァント(中でも集金が見込める☆4~5高レアサーヴァント)
2:他の同クラス同レアリティと比べてあきらかに性能が低いサーヴァント
3:配布および水着サーヴァント以外のサーヴァント
4:スキルが2つしかない初期実装組みサーヴァント(解消済み) - マシュはメインシナリオに沿って強化される。その為、幕間の物語や強化クエストがない。
- (2018年10月時点で)イベント配布☆4サーヴァント全20騎(※)の中で、宝具強化ないしスキル強化されたのはアルトリア(リリィ)とクロエのみです。
(2018年10月時点で)初の配布☆4となったエリザベート(ハロウィン)(実装は2015年10月)が未だに強化されない為、配布☆4は強化されるまで非常に時間がかかるor強化されない、と考えておきましょう。
(※20騎と記載したが、メカエリチャンとⅡ号機は復刻イベントをこなしてない限りはどちらか片方しか入手できない) - 水着サーヴァントは長らく誰も強化が行われてきませんでしたが、2019年に初めて強化クエストが実装されました。
聖杯転臨 
「MENU」→「強化」→「聖杯転臨」にて実行できる。
2016年8月6日実装。
最終再臨済み(霊基再臨4回終了)のサーヴァントに対して行うことで、レベル上限をレア度毎に定められた値より高くできる。
- 霊基再臨時と同様に、レベル上限に達していないと聖杯転臨を行うことはできない。
- 聖杯転臨1回につき聖杯1個を消費する。
- 最終的な上限は一律Lv100。Lv60で聖杯転臨した場合は上限Lv+10、Lv65~Lv85で聖杯転臨した場合は上限Lv+5、そしてLv90以上で聖杯転臨した場合は上限Lv+2ずつになる。
- 元のレア度が低いほど、Lv100に必要な聖杯の数は増える。(☆5:5個~☆1:10個)
- 聖杯転臨を行うとセイントグラフの枠が変化する。
- レアリティが☆3以下のサーヴァントの場合、上限Lvが70になると銀枠、80になると金枠に変化する。元々の枠の色は聖杯のアイコンに適用される。
- Lv90を超えた場合、セイントグラフ上部のレアリティ表記の☆にも集中線のような装飾が施される。Lv100になるとさらに装飾の数が増える。
- ☆0のアンリマユを聖杯転臨した場合、上記とは異なる変化となる。
- レベル上限が上がっても編成コストは当初のレアに応じた編成コストから変化しない。(例:☆1サーヴァントのアーラシュならLv100でも編成コストは3)
- メインシナリオのストーリー進行でレベル上限が解放されるマシュのみ、聖杯転臨を行うことができない。
また、仮加入状態のイベントサーヴァントも、正式加入するまで聖杯転臨を行うことはできない。 - 聖杯の入手手段はメインシナリオのクリアか一部イベントのクリア時の報酬に限られる。詳細は後述の「聖杯の個数限界」を参照。
貴重ではあるが、メインシナリオクリアのみでも10個以上入手出来る為、1人に注ぎ込めば☆0~2までのキャラでもレベル100到達は可能。 - 誰に聖杯を使うべきか決められない人へ…
~ちょっとしたアドバイス~+クリックで展開 |
~優柔不断な貴方へ送る、聖杯転臨の指針~
|
聖杯転臨時の必要QP等 
- QP
下表内のQPは万単位。LV上限 ☆5 ☆4 ☆3 ☆2 ☆1 ☆0 60→70 - - - - 40 - 65→70 - - - 60 - 60 70→75 - - 100 80 60 80 75→80 - - 200 100 80 100 80→85 - 400 300 200 100 200 85→90 - 500 400 300 200 300 90→92 900 600 500 400 300 400 92→94 1,000 700 600 500 400 500 94→96 1,100 800 700 600 500 600 96→98 1,200 900 800 700 600 700 98→100 1,300 1,000 900 800 700 800 合計 5,500 4,900 4,500 3,740 2,940 3,740 LV100到達
必要聖杯数5 7 9 10
- 叡智の猛火(一致 or ALL)
Lv 90→92 92→94 94→96 96→98 98→100 90→100累計 必要枚数 27枚 34枚 46枚 63枚 84枚 254枚 - 叡智の業火(一致 or ALL)
Lv 90→92 92→94 94→96 96→98 98→100 90→100累計 必要枚数 9枚 13枚 16枚 21枚 28枚 87枚
聖杯の個数限界 
今のところ、聖杯の基本的な入手先はメインレコード各章および一部大規模イベントの報酬となっている。
イベント報酬サーヴァントの専用再臨素材を除けば、伝承結晶以上に限りある資源なのでよく考えてから使うこと。
- イベントで聖杯を入手出来なかった場合は、復刻イベントで入手機会がある。(2018年末まででは、コラボイベント以外はおおむね1年以内に復刻イベントが開催されている)
ただし、復刻イベントは現状1回しか行われていない為、そこでも取り逃すと入手不能になる。 - なお、聖杯が報酬となっているイベントが復刻された場合、過去に同イベントをすでにクリアして聖杯を手に入れていた場合、代わりに「伝承結晶」を入手する。
- また、コラボイベントなどの一部イベントは大人の事情(
権利関係や金など・・・)で復刻し難い事もあります。特にコラボイベントは復刻までに時間がかかったり、そもそも復刻できないといったケースもありうるので、可能な限りそのイベント内で聖杯を入手しましょう。
聖杯の最大入手個数と入手先 
2020/04/09現在、聖杯の最大入手個数は53個(メインシナリオ20個、イベント32個、その他1個)。
- メインシナリオ
- イベント
開催年 イベント 個数 復刻 備考 2015 歌うカボチャ城の冒険 1 2016 2016 ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊 1 2018 Fate/Accel Zero Order 1 2018 「Fate/Zero」コラボ 天魔御伽草子 鬼ヶ島 1 2017 カルデアヒートオデッセイ 1 2017 ハロウィン・カムバック! 1 2017 2017 ぐだぐだ明治維新 1 2018 BBちゃんの逆襲
(深海電脳楽土 SE.RA.PH)1 2019 「Fate/EXTRA CCC」コラボ デスジェイル・サマーエスケイプ 1 2018 ハロウィン・ストライク! 1 2018 2018 バレンタイン2018 1 Apocrypha/IoG 1 2020 「Fate/Apocrypha」コラボ ぐだぐだ帝都聖杯奇譚 1 2019 サーヴァント・サマー・フェス 2 2019 バトル・イン・NY 2018 1 2019 神秘の国のONILAND!! 1 2019 クリスマス2018 1 2019 雀のお宿の活動日誌 1 2020 バレンタイン2019 1 旧き蜘蛛は懐古と共に糸を紡ぐ 1 徳川廻天迷宮 大奥 1 レディ・ライネスの事件簿 1 「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」コラボ 惑う鳴鳳荘の考察 1 オール信長総進撃 1 ラスベガス 水着剣豪七色勝負 1 バトル・イン・NY 2019 1 セイバーウォーズ2 1 クリスマス2019 1 2020 救え! アマゾネス・ドットコム 1 バレンタイン2020 1 アイアイエーの春風 1 ? ? 合 計 32 - その他
開催年 内容
(リンク先は公式お知らせ)個数 備考 2020 お正月キャンペーン 1 三が日限定ログインボーナス(1/3分) 合 計 1
コマンドコード刻印 
2018年7月31日実装。
サーヴァントのコマンドカードに付け加えられる要素。
- 5枚あるサーヴァントのコマンドカードのいずれかに指令紋章(コマンドコード)を刻印(付与)することで、そのコマンドカードによる攻撃時に特殊な効果を付加する。
詳細ページ→指令紋章
コマンドカード強化 
「MENU」→「強化」→「コマンドカード強化」にて実行できる。
2019年8月4日実装。
素材「獣の足跡」を消費して、コマンドカードの攻撃力を上げる。
コードと同様に、カード1枚ごとに対して行う。
- 素材1つ消費で20上がり、カード1枚あたり最大500まで強化可能。
- 費用は強化1段階(ATK+20)につき初期で50万QP。
5段階強化するごとに強化費用が増加していく。強化段階 必要QP 1回分 累計 カード5枚分
(鯖1体分)+20~100 50万 250万 1,250万 +120~200 100万 750万 3,750万 +220~300 200万 1,750万 8,750万 +320~400 300万 3,250万 1億6,250万 +420~500 400万 5,250万 2億6,250万 - 素材「獣の足跡」の入手方法
- 恒常
- 連続ログインボーナス7日目の報酬(1個/週)
- イベント等
- 実装記念クエストの報酬(1個)
- 2020年正月ミッションクリア報酬(1個)
- 恒常
- 「獣の足跡」はコマンドカード1枚を+500にするのに25個、サーヴァント1体分(カード5枚全て)なら125個必要になる。
毎週のログボ分のみで上げると、1体完成に二年半近く掛かる見込み。
霊衣開放 
「MENU」→「強化」→「霊衣開放」にて実行できる。
2017年7月12日実装。
クエストクリアなどで開放権を獲得後、特定の条件を満たすことで、対象となるサーヴァントを別の外見に変更することが可能となる。
- 霊基再臨と同じようにサーヴァント詳細画面から外見の変更が可能。
- 外見の変化のみでステータスやクラスは変わらない。
- 戦闘時のボイスは霊衣着用時専用の物に変更される(2018/02/28~)。
詳細および対象サーヴァント→霊衣開放
マナプリズムについて 
- ショップにて大量のマナプリズムが必要となる。
- 現状では叡智の大火(銀)や不要な☆3サーヴァントを霊基変換することが望ましい
- 概念礼装は恒常的に入手できる経験値カードが無いため、LV上げが困難であり霊基変換はおすすめしない
- 小技・小ネタ/マナプリの稼ぎ方も参照。
絆レベル 
各サーヴァントに設定されたステータスの一種。マスターとサーヴァントの繋がりを示すとされる。
アイテムを消費して強化するのではなく、パーティーに加入させてクエストをクリアすることで上昇する。
- 戦闘に勝利すると、パーティーに加入していたサーヴァント全員にクエストごとに設定された「絆」(絆レベル専用の経験値。本wiki内では「絆ポイント」または「絆P」と記載)が加算され、一定値に達する毎に絆レベルが上昇する。
- 前衛・後衛は無関係に同じ絆Pを得る。そのため、前衛のみでクリアできる難易度のクエストを行う際に、後衛に未育成のサーヴァントを配して絆レベルだけ先に上げることも可能である。「幕間の物語」などで開放条件が絆レベルのみのものに対して有効。
- 絆Pはサーヴァントの個体毎ではなく種類に対して溜められていく。そのため、同じサーヴァントを複数体保有したり手放した後に新たな個体を入手した場合でも、溜まった絆は共通である。
例:絆レベル5のサーヴェントと同じサーヴァントをガチャで引いた場合、新たに引いたものも絆レベル5になっている。 - 例外としてマシュ・キリエライトは絆ポイントを獲得せず、ストーリー進行に伴って自動的に絆レベルが上がる。
- 絆レベルに関する事項は、実装時期の差からLv0~5、Lv6~10、Lv11~15の三段階に大別出来る。
なお、「絆レベル上限開放」を行わない場合、絆レベルの上限は基本的にLv10である。
絆レベル上限開放 
「MENU」→「強化」→「絆レベル上限開放」にて実行できる。
2018/11/27実装。
- 対象となるサーヴァントを指定し、専用アイテム「カルデアの夢火」とQP(下記絆レベル11~15の表参照)を消費して実行する。
上限開放を行うには、絆が上限に達していないといけない。 - 「カルデアの夢火」の入手は、現在のところ、イベント時の配布を除くと月1つのレアプリズム3個との交換に限られている。
絆レベルによる効果 
- プロフィールとマイルームボイスが開放される(~Lv5)。
※サーヴァントによっては、特定のシナリオクリアなど他の条件も満たす必要がある。 - 幕間の物語や強化クエストが開放される(~Lv5)。
※クエストの有無や具体的な絆レベルの条件はサーヴァントによって異なる。 - レベルアップ時にアイテムを獲得する(Lv6~、詳細は下記)。
- 特定の章やクエストにおいて、絆レベルに応じた戦闘能力ボーナスを得る(Lv6~)。
- 例:終局特異点
新規ユーザーはここで使いそうなサーヴァントを調べて、絆レベルを上げておいた方が良い。
- 例:終局特異点
絆レベル0~5 
- 絆Lv5までに必要な絆ポイントの合計値はサーヴァントによって異なるが、1万~5万の範囲になっている。
- 個別の数値は各サーヴァントページの「マテリアル/絆ポイント」欄を参照。
- マイルームボイスは絆Lvが上がると更新され、前の絆Lvのボイスはタッチでは聞けなくなるが、マテリアル→サーヴァントとの記録から表情付きで見返す事が出来る。なお、この機能で見れるのは初期の姿のみなので、初期は顔を兜などで覆っており第二段階以降で顔が見えるようになるサーヴァントは表情付きで見返す手段はない。
絆レベル6~10 
2016年4月下旬より段階的に実装。
実装当初はLv10まで上げられるサーヴァントは限られ、十数回の拡張を経て全てが対象となった。
第七特異点実装(2016/12/07)以降は、サーヴァント実装時にLv10まで開放されている。
- Lv5までと異なり、Lv6以上にするには1レベル毎に5桁~6桁の絆ポイントを必要とする。
- 絆レベルの上がるペースはサーヴァント毎に差があるが、Lv10までに必要な累計ポイントはレア度毎に大まかに決まっており、下記表の基準値の±75,000の範囲内となっている。
- Lv6以降はボイス及びプロフィールの更新は無く、レベル上昇時にサーヴァントのレア度に応じたアイテムを獲得する。
- Lv10到達時にはそれまでのアイテムではなく、絆礼装と呼ばれる特殊な概念礼装を入手する。
- 絆礼装はサーヴァント毎に異なり、他のサーヴァントに装備しても効果を発揮しない専用のものである。また、他の入手方法は存在しない一枚だけのものであるため、レベルアップや限界突破はできない。
アップデートにより現在は売却や強化素材で失う事がなくなり、礼装所持数にもカウントされなくなっている。
- 絆礼装はサーヴァント毎に異なり、他のサーヴァントに装備しても効果を発揮しない専用のものである。また、他の入手方法は存在しない一枚だけのものであるため、レベルアップや限界突破はできない。
レア度 | ☆1 | ☆2 | ☆3 | ☆0、4 | ☆5 |
---|---|---|---|---|---|
0→10の 絆P基準値 | 105万 | 120万 | 135万 | 150万 | 165万 |
Lv | Lvアップ時の獲得アイテム | ||||
5→6 | 黄金の 果実x1 | 黄金の 果実x1 | 聖晶石x1 | 聖晶石x2 | 聖晶石x3 |
6→7 | |||||
7→8 | 聖晶石x1 | ||||
8→9 | 聖晶石x1 | ||||
9→10 | 絆礼装 |
絆レベル11~15 
2018/11/27実装。
- 通常は絆レベルは10までだが、「絆レベル上限開放」(1レベル/回)を行うことでレベル上限を最大15まで拡張することができる。
- 「絆レベル上限開放」時には「カルデアの夢火」と1000万以上のQPを必要とする。
- 絆レベル11以降の達成に必要な絆ポイントは、絆レベル10までに必要な絆ポイントの累計と同等以上の量になる。
- 絆レベル上昇時に獲得するアイテムは聖晶石30個。
- Lv10までと異なり、必要なQPや絆P、獲得アイテムにサーヴァントのレアリティによる差は無い。
絆Lv | 上限開放時 必要QP | Lv上昇に 必要な絆P | Lvアップ時の 獲得アイテム |
---|---|---|---|
10→11 | 1,000万 | 109万 | 聖晶石×30 |
11→12 | 1,200万 | 123万 | |
12→13 | 1,400万 | 136万 | |
13→14 | 1,600万 | 150万 | |
14→15 | 1,800万 | 164万 |
コメント 
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照