シグルド のバックアップ(No.114)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- シグルド へ行く。
- 1 (2018-07-18 (水) 23:36:43)
- 2 (2018-07-19 (木) 00:39:18)
- 3 (2018-07-19 (木) 01:51:47)
- 4 (2018-07-19 (木) 02:52:22)
- 5 (2018-07-19 (木) 03:56:13)
- 6 (2018-07-19 (木) 07:56:12)
- 7 (2018-07-19 (木) 08:57:29)
- 8 (2018-07-19 (木) 10:28:12)
- 9 (2018-07-19 (木) 11:39:37)
- 10 (2018-07-19 (木) 14:03:31)
- 11 (2018-07-19 (木) 15:36:32)
- 12 (2018-07-19 (木) 16:45:50)
- 13 (2018-07-19 (木) 17:56:42)
- 14 (2018-07-19 (木) 19:57:48)
- 15 (2018-07-19 (木) 21:18:51)
- 16 (2018-07-19 (木) 23:31:20)
- 17 (2018-07-20 (金) 00:44:35)
- 18 (2018-07-20 (金) 02:09:46)
- 19 (2018-07-20 (金) 10:34:03)
- 20 (2018-07-20 (金) 12:57:25)
- 21 (2018-07-20 (金) 19:45:39)
- 22 (2018-07-20 (金) 22:30:59)
- 23 (2018-07-21 (土) 03:36:19)
- 24 (2018-07-21 (土) 14:38:48)
- 25 (2018-07-21 (土) 16:33:10)
- 26 (2018-07-21 (土) 22:30:20)
- 27 (2018-07-22 (日) 00:44:58)
- 28 (2018-07-22 (日) 02:17:57)
- 29 (2018-07-22 (日) 04:16:41)
- 30 (2018-07-22 (日) 05:51:31)
- 31 (2018-07-22 (日) 11:26:59)
- 32 (2018-07-22 (日) 13:46:30)
- 33 (2018-07-22 (日) 14:54:26)
- 34 (2018-07-22 (日) 16:15:52)
- 35 (2018-07-22 (日) 18:30:44)
- 36 (2018-07-22 (日) 20:30:30)
- 37 (2018-07-23 (月) 01:46:12)
- 38 (2018-07-23 (月) 12:01:36)
- 39 (2018-07-23 (月) 18:02:30)
- 40 (2018-07-23 (月) 23:16:06)
- 41 (2018-07-24 (火) 09:56:19)
- 42 (2018-07-24 (火) 19:21:22)
- 43 (2018-07-25 (水) 01:21:28)
- 44 (2018-07-25 (水) 13:15:26)
- 45 (2018-07-26 (木) 02:03:15)
- 46 (2018-07-26 (木) 19:38:28)
- 47 (2018-07-27 (金) 01:59:08)
- 48 (2018-07-27 (金) 03:06:42)
- 49 (2018-07-27 (金) 20:09:00)
- 50 (2018-07-28 (土) 02:48:20)
- 51 (2018-07-28 (土) 14:19:01)
- 52 (2018-07-28 (土) 22:22:22)
- 53 (2018-07-29 (日) 05:02:39)
- 54 (2018-07-29 (日) 17:57:03)
- 55 (2018-07-30 (月) 12:31:28)
- 56 (2018-07-31 (火) 00:48:59)
- 57 (2018-08-01 (水) 20:33:45)
- 58 (2018-08-02 (木) 19:10:26)
- 59 (2018-08-02 (木) 21:27:57)
- 60 (2018-08-02 (木) 22:31:07)
- 61 (2018-08-04 (土) 11:43:36)
- 62 (2018-08-04 (土) 22:23:18)
- 63 (2018-08-05 (日) 02:16:39)
- 64 (2018-08-05 (日) 22:07:34)
- 65 (2018-08-06 (月) 17:06:58)
- 66 (2018-08-06 (月) 20:06:50)
- 67 (2018-08-07 (火) 11:36:42)
- 68 (2018-08-10 (金) 19:44:32)
- 69 (2018-08-10 (金) 23:05:14)
- 70 (2018-08-14 (火) 20:04:04)
- 71 (2018-08-28 (火) 10:17:19)
- 72 (2018-09-08 (土) 15:30:54)
- 73 (2018-09-21 (金) 01:57:08)
- 74 (2018-09-23 (日) 20:40:03)
- 75 (2018-09-30 (日) 01:52:01)
- 76 (2018-10-10 (水) 17:30:25)
- 77 (2018-10-14 (日) 17:19:12)
- 78 (2018-10-17 (水) 02:18:00)
- 79 (2018-10-20 (土) 01:16:57)
- 80 (2018-10-22 (月) 09:42:06)
- 81 (2018-10-27 (土) 14:56:04)
- 82 (2018-10-27 (土) 20:31:37)
- 83 (2018-10-30 (火) 16:20:36)
- 84 (2018-11-02 (金) 22:42:16)
- 85 (2018-11-07 (水) 16:48:02)
- 86 (2018-11-07 (水) 17:49:08)
- 87 (2018-11-08 (木) 00:41:03)
- 88 (2018-11-09 (金) 20:48:47)
- 89 (2018-11-12 (月) 17:09:35)
- 90 (2018-11-13 (火) 22:10:50)
- 91 (2018-11-14 (水) 10:42:24)
- 92 (2018-11-16 (金) 20:55:01)
- 93 (2018-12-07 (金) 20:48:46)
- 94 (2018-12-10 (月) 06:25:01)
- 95 (2018-12-10 (月) 16:02:19)
- 96 (2018-12-27 (木) 05:03:01)
- 97 (2019-01-04 (金) 21:42:20)
- 98 (2019-01-05 (土) 00:53:18)
- 99 (2019-01-05 (土) 20:43:25)
- 100 (2019-01-27 (日) 16:48:59)
- 101 (2019-02-11 (月) 13:41:06)
- 102 (2019-02-20 (水) 22:14:47)
- 103 (2019-03-13 (水) 11:43:44)
- 104 (2019-05-12 (日) 15:00:18)
- 105 (2019-07-23 (火) 11:11:34)
- 106 (2019-07-27 (土) 21:55:21)
- 107 (2019-08-07 (水) 02:18:02)
- 108 (2019-08-10 (土) 05:54:30)
- 109 (2019-08-15 (木) 11:17:48)
- 110 (2019-08-31 (土) 15:53:55)
- 111 (2019-09-08 (日) 08:52:27)
- 112 (2019-09-24 (火) 05:23:04)
- 113 (2019-10-02 (水) 20:39:30)
- 114 (2019-12-08 (日) 13:12:26)
- 115 (2019-12-26 (木) 15:03:27)
- 116 (2019-12-30 (月) 16:41:15)
- 117 (2020-01-03 (金) 01:15:50)
- 118 (2020-01-14 (火) 13:47:00)
- 119 (2020-01-14 (火) 20:17:53)
- 120 (2020-03-19 (木) 03:22:36)
- 121 (2020-03-23 (月) 13:27:43)
- 122 (2020-04-16 (木) 16:25:03)
- 123 (2020-06-29 (月) 23:02:50)
- 124 (2020-06-30 (火) 13:30:45)
- 125 (2020-07-01 (水) 00:04:17)
- 126 (2020-07-01 (水) 10:18:09)
- 127 (2020-07-05 (日) 13:13:34)
- 128 (2020-08-18 (火) 00:05:45)
- 129 (2020-08-18 (火) 19:12:24)
- 130 (2020-08-19 (水) 09:21:17)
- 131 (2020-08-22 (土) 17:08:09)
- 132 (2020-08-22 (土) 18:58:56)
- 133 (2020-08-23 (日) 08:35:20)
- 134 (2020-08-23 (日) 10:52:00)
- 135 (2020-08-27 (木) 05:13:34)
- 136 (2020-08-28 (金) 15:24:03)
- 137 (2020-08-31 (月) 00:20:48)
- 138 (2020-09-05 (土) 00:43:34)
- 139 (2020-09-06 (日) 16:32:14)
- 140 (2020-09-07 (月) 12:11:55)
- 141 (2020-09-08 (火) 02:57:14)
- 142 (2020-09-11 (金) 13:08:29)
- 143 (2020-09-11 (金) 18:47:39)
- 144 (2020-09-13 (日) 20:54:37)
- 145 (2020-09-16 (水) 01:30:23)
- 146 (2020-10-03 (土) 13:46:26)
- 147 (2020-10-07 (水) 14:35:57)
- 148 (2020-10-09 (金) 15:17:28)
- 149 (2020-10-12 (月) 21:07:43)
- 150 (2020-12-18 (金) 23:16:03)
- 151 (2021-01-02 (土) 12:54:35)
- 152 (2021-01-18 (月) 19:44:03)
- 153 (2021-02-17 (水) 12:28:15)
- 154 (2021-03-25 (木) 00:44:44)
- 155 (2021-04-27 (火) 23:06:03)
- 156 (2021-05-21 (金) 02:34:55)
- 157 (2021-05-22 (土) 07:21:38)
- 158 (2021-06-16 (水) 19:10:48)
- 159 (2021-06-19 (土) 21:43:18)
- 160 (2021-06-20 (日) 14:05:28)
- 161 (2021-06-22 (火) 12:28:38)
- 162 (2021-06-23 (水) 03:27:12)
- 163 (2021-06-25 (金) 23:44:33)
- 164 (2021-07-12 (月) 16:09:36)
- 165 (2021-08-08 (日) 17:14:23)
- 166 (2021-08-08 (日) 23:02:45)
- 167 (2021-09-23 (木) 15:29:50)
- 168 (2021-09-30 (木) 02:04:32)
- 169 (2021-11-21 (日) 14:52:57)
- 170 (2022-01-01 (土) 21:47:11)
- 171 (2022-03-30 (水) 19:28:03)
- 172 (2022-03-31 (木) 01:47:52)
- 173 (2022-03-31 (木) 08:05:06)
- 174 (2022-03-31 (木) 13:38:44)
- 175 (2022-04-02 (土) 14:55:39)
- 176 (2022-04-02 (土) 17:08:41)
- 177 (2022-04-03 (日) 14:20:18)
- 178 (2022-04-04 (月) 00:18:18)
- 179 (2022-04-04 (月) 21:45:33)
- 180 (2022-05-29 (日) 16:44:37)
- 181 (2022-07-15 (金) 10:57:11)
- 182 (2022-08-16 (火) 08:52:40)
- 183 (2022-11-04 (金) 12:41:39)
- 184 (2022-11-04 (金) 13:54:56)
- 185 (2022-11-10 (木) 13:10:04)
- 186 (2022-11-20 (日) 16:40:16)
- 187 (2023-03-07 (火) 15:29:18)
- 188 (2023-06-21 (水) 22:20:23)
- 189 (2023-08-01 (火) 23:51:00)
- 190 (2023-09-12 (火) 22:01:04)
- 191 (2024-01-16 (火) 02:38:31)
- 192 (2024-08-10 (土) 20:54:53)
- 193 (2024-08-12 (月) 00:42:05)
- 194 (2024-09-02 (月) 20:42:21)
- 195 (2024-10-04 (金) 02:03:43)
- 196 (2024-10-24 (木) 17:37:00)
ステータス 
SSR | No.213 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | クラス | セイバー | 属性 | 中立・善 | |
真名 | シグルド | ||||
時代 | 5~6世紀? | ||||
地域 | 欧州 | ||||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 2049/13975 | ||||
ATK | 1926/12465 | ||||
筋力 | A+ | 耐久 | A+ | ||
敏捷 | B | 魔力 | C | ||
幸運 | E | 宝具 | A++ | ||
COST | 16 | ||||
所有カード | Quick×1 | Arts×2 | Buster×2 | ||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
原初のルーン(戦士)[B] | 自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~](3回) | 3 | 7 | 初期スキル | |
竜種改造[EX] | 自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~] | 1 | 9 | 霊基再臨×1突破 | |
自身にガッツ状態を付与(1回) | 3 | ||||
叡智の結晶[A] | 味方単体のスター発生率をアップ[Lv.1~] | 1 | 7 | 霊基再臨×3突破 | |
味方単体に弱体無効状態を付与 | |||||
クラススキル | 効果 | ||||
対魔力[A] | 自身の弱体耐性をアップ | ||||
騎乗[A] | 自身のQuickカードの性能をアップ | ||||
神性[B] | 自身に与ダメージプラス状態を付与 | ||||
宝具名 | ランク | 種類 | 種別 | ||
A+ | Buster | 対城宝具 | |||
効果 | |||||
敵単体に超強力な[竜]特攻攻撃[Lv.1~]〈オーバーチャージで特攻威力アップ〉 |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
イラストの変化 
イラスト:三輪士郎 (+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ 
CV:津田健次郎 (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
「戦士の王」と称えられる「ヴォルスンガ・サガ」の大英雄。 |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:178cm・79kg |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
四角四面の超堅物。彼の時代には存在しないはずの眼鏡を掛けている。 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
マスターが男性であれ女性であれ「信」を置くに足る人間であれば、それほど意思疎通に困難はない。 |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
〇原初のルーン(戦士):B |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
『破滅の黎明』 |
??? をクリアすると開放 (+クリックで展開) |
絆クエスト |
ゲームにおいて 
- カード構成はセイバーではオーソドックスなBBQAA。
Artsは3HitしNP効率もそこそこ優秀。1枚しかないQuickも4Hitするのでスターを稼ぎやすく、カード性能は高め。
その他Busterは2Hit、Exは5Hit、宝具は7Hit、と全体的に攻撃Hit数が多めとなっている。
自身が持つスター発生率アップのバフともかなり相性がよく、どのカードもストレスなく切っていけるだろう。- ステータスはかなりのATK特化型。ATK、HP共に「アーサー」と全くの同値で☆5セイバートップタイ。
素殴り性能が強力である反面、耐久度は低めな点に注意したい。保険として一応ガッツを所持する。 - 対魔力[A]によりある程度の弱体耐性を持ち、騎乗[A]によりQ性能もわずかに強化されている。
神性[B]のダメージプラスは本当に微量。特攻対象となる等デメリットの方を注意しよう。 - 他にも特攻が刺さりやすい、あるいは支援を受けやすい属性を多数持つので、よく確認して運用しよう。詳しくは以下折りたたみ参照。
+クリックで展開 属性が多い為、一部のみ記載。括弧内は該当するシグルドの属性。
(記載がないものはさらに下にある折りたたみ内の一覧を参照)- シグルドを使う場合:相性優位なランサーとバーサーカー相手で主に注意すべきは…
- シグルトを二重強化出来るのは…
- ジャンヌ・オルタ:竜の魔女(竜)、ステンノ:女神のきまぐれ(神性)、メイヴ:女王の躾(男性)、ジャンヌ・ダルク(弓):サーヴァント・チア!(善)
上記に加えて玉藻の前(槍)ほか2016、17年夏限定サーヴァントの一部が持つ、「ビーチフラワー」(男性限定でスター発生率アップ)
- 逆にシグルドが敵で出てくる際に有効なアーチャー達は…
- エウリュアレ:特攻宝具(男性)&魅惑の美声(男性のみ魅了)、オリオン:移り気への楔(男性特攻)、織田信長(弓):特攻宝具(騎乗)と天下布武(神性)、ナポレオン:特攻宝具(神性)、ニコラ・テスラ:特攻宝具(地属性)、ギルガメッシュ:特攻宝具(サーヴァント)
有効な特攻・スキル・二段強化一覧 属性 被特攻宝具 被特攻スキル 被二段強化 竜 ジークフリート
シグルドジークフリート
ジークジャンヌ・オルタ 神性 ナポレオン
カルナ
織田信長(狂)
アルジュナ(即死)
エルキドゥ(スタン)織田信長(弓)
スカサハ
水着マルタステンノ 男性 エウリュアレ
(特攻+魅了)
玉藻の前(槍)
メイヴ
ステンノ
(即死+魅了)オリオン
エウリュアレ(魅了)
メイヴ(魅了)
鈴鹿御前(魅了)
槍メドゥーサ(魅了)
マリー(魅了)
不夜城術(魅了)
マタ・ハリ(魅了)メイヴ
水着アンメア※
水着アルトリア※
水着玉藻※
水着マリー※
※攻撃+スター発生UP地の力 テスラ 源頼光 善 ジャンヌ・ダルク(弓) その他 ギルガメッシュ(弓)
(サーヴァント)
織田信長(弓)
(騎乗)
ブリュンヒルデ
(愛する者)
ヒロインオルタ
(セイバー)
謎のヒロインXX
(セイバー)ナイチンゲール
(人型)
岡田以蔵
(人型))
ヒロインX
(セイバー)
- ステータスはかなりのATK特化型。ATK、HP共に「アーサー」と全くの同値で☆5セイバートップタイ。
- 成長傾向は凸型。Lv80でステータスはほぼ完成する。Lv80とLv90のステータス差は300程度。
- 第2部2章と同時に実装されたが、霊基再臨には新素材を要求してこない親切設計で育てやすい。
ただしスキル強化後半に「巨人の指輪」をそこそこ要求される点には注意。
- 第2部2章と同時に実装されたが、霊基再臨には新素材を要求してこない親切設計で育てやすい。
スキル解説 
- スキルは自己火力2種とサポート1つ。爆発力が非常に高いのが特徴。
クリティカル攻撃偏重型の構成で、複合で申し訳程度のガッツがある。
ただしスター集中系スキルを所持していない為、実際のクリティカル運用時には工夫が必要。(詳しくは運用考察を参照)- 「原初のルーン(戦士) B」
自身のクリティカル威力アップ(3回・3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 クリティカル威力アップ 50% 55% 60% 65% 70% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 クリティカル威力アップ 75% 80% 85% 90% 100% - 回数制限こそあるが現状ビリー・ザ・キッドの「射撃A++」に次ぐトップクラスの倍率。星5ではマーリンや李書文(殺)と並ぶ。
最高倍率に加えてATKが全セイバー中トップということもあり強烈な火力が出せ、シグルド最大の強みと言える。
このスキルだけでも軽い宝具レベルのダメージが出るので「第二の宝具」と言ってよい性能だが、しっかりとスキルレベルを上げた味方のバフも上手く合わされば1枚のBusterで☆5単体宝具以上のダメージが出るほどの大ダメージが出せる。相手や宝具レベル次第だが、自身の宝具より威力が上回ることもザラである。そしてクリティカルバフは3回なので、カード再配布のターンを跨げば3回ともBusterクリティカルで殴れる事もある。ロマン(=火力)を求めるマスターはうまく運用しよう。 - 回数系全般に言えるが、効果(=クリティカル)が発生しない限りバフを消費しないため計画的かつ柔軟な運用が可能なのが強み。クリティカル抜きでも充分高火力なので、たとえばクリ抜きで倒せるならばあえてクリティカルを避けることで次に持ち越せたり、逆にオーバーキル狙いでNPを稼ぐといった様々な戦法が取れる。これだけの倍率でありながら最大3ターンに渡り効果を発揮できるのは優秀で、もちろん1ターンで全て叩き込んでも良い。
- CTは最短で5になるため、状況を整えられるなら先んじて張っておくことでCTを節約可能。
ただし不発でも3Tで効果が切れる。無策の初手使用などは考え物。配分やスター供給を考えて使用しよう。
効果量や柔軟性、CTなどを考えると総じて優秀なスキルだが、スター集中を所持しない点にとにかく注意したい。
クリティカルが出せなければ何の意味もないスキルなので、必ず編成を意識すること。
- 回数制限こそあるが現状ビリー・ザ・キッドの「射撃A++」に次ぐトップクラスの倍率。星5ではマーリンや李書文(殺)と並ぶ。
- 「竜種改造 EX」
自身のBusterカード性能アップ(1T)&ガッツ付与(1回・3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Busterアップ 30% 32% 34% 36% 38% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Busterアップ 40% 42% 44% 46% 50% - Buster強化の倍率はトップクラスだが、効果が短いのでとにかく宝具に合わせて使用するのが最も無難。
他、「原初のルーン(戦士)」と合わせてBusterチェインに交えたクリティカルが狙えるタイミングならこれもまた十全に効果を発揮するだろう。ちなみにこの組み合わせはマーリンの「英雄作成」と同じバフ量であり、いかに強力なバフかが分かる。 - 複合としてガッツ効果が付くが、回復量はスキルレベルに関わらず1,000固定と低い。
一応宝具が直撃しても耐えられる利点はあるが立て直しは厳しめで、かつガッツ目的で使うのは勿体無い。
本当に1Tの延命程度と考えるか、本命のBバフに付いた申し訳程度の複合なのでいっそ無視しても良い。
- Buster強化の倍率はトップクラスだが、効果が短いのでとにかく宝具に合わせて使用するのが最も無難。
- 「叡智の結晶 A」
味方単体のスター発生率アップ(1T)&弱体無効状態付与(1T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 スター発生率アップ 50% 55% 60% 65% 70% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 スター発生率アップ 75% 80% 85% 90% 100% - こちらもまた現状トップのスター発生率アップ効果で、ギルガメッシュ(術)の「王の帰還 A」に匹敵する。
スター発生率を大きくアップする性質はあちらも参照。ただし効果は1Tのみなので注意。
うまく機能させれば実質スター供給スキルとして機能し、単体付与のためCTが軽く取り回しが良いのが利点。
単体かつ1Tしか効果がない性質上、ブレイブチェインが最も効果が大きい。極力狙っていき最大限活用したい。 - 自身に使っても良いが、星出しの得意な味方のQ絡みブレイブチェインに合わせて使用し、そのスターで次ターンにシグルドで殴る。というのが理想。とはいえ1Tのみかつ単体付与のため融通が利かないうえ、結局の所スター関係はスター分配やカードの配布状況/リセットターンなど理想的な場を整えるのが難しい。少しでも多くスターを出せるであろうタイミングがあれば積極的に使っていくのが望ましい。
- 弱体無効は1T内であれば何度でも無効化でき、(一部特殊デバフを除き)確実にデバフを回避することが可能。
CTは短いため、厄介なデバフへの対応策としてこちらをメイン目的とし使用しても良い。
特に致命的な宝具封印・スキル封印・スタンなどを気にせず立ち回れるのは便利。
デメリット持ちスキルや宝具を持つ味方のサポートとしても役立つため、総じて利便性はそこそこ高いスキル。
- こちらもまた現状トップのスター発生率アップ効果で、ギルガメッシュ(術)の「王の帰還 A」に匹敵する。
- 「原初のルーン(戦士) B」
- スキル育成に関して
+クリックで展開 スキル育成時は「原初のルーン(戦士)」と「叡智の結晶」を優先してクリティカル周りを強化しよう。
爆発力は折り紙つきだが瞬発型の宿命としてCTが戦力に割と直結するので、可能な限り強化しておきたいところ。
Buster強化の「竜種改造」はCTが長く、効果も礼装やマーリン等でフォロー出来るので後回しで構わない。
スキル育成最後に新素材「巨人の指輪」を要求される。それ以外は修練場でも集められる素材だが、「竜の牙」は要求数が多い(計108個)のでアルトリア系等の竜に縁があるサーヴァントを多数育てているマスターには厳しい数になるかもしれない。
宝具解説 
- 「
壊劫の天輪 」
敵単体にBuster属性[竜]特攻単体攻撃- 宝具強化は未実装だが素のATKが高いうえ、「竜種改造」があるので火力は☆5相応といったところ。
ここに宝具の真価である[竜]特攻が入れば単体宝具ということもあり大ダメージが出せる。有利クラスには勿論、火力が高めのため巨大ドラゴンなどに対する等倍運用も充分視野に入ってくる。巨大ドラゴンはwave2などで出てくることも多いので、宝具で葬って次のwaveは第二の宝具と言えるクリティカルで仕留める・・・といった使い方もできる。竜エネミーは強敵が多く、単体宝具のため様々な場面で刺さりやすい。 - 「竜種改造が乗ったうえで特攻対象」であれば爆発力は高い反面、「竜種改造のCTのせいで宝具に乗せられず、特攻も対象外」という状況も充分にありえるので振れ幅の大きい単体宝具。ほかの星5単体剣と比較すると安定性には欠け、「紅閻魔」ほどの特攻範囲はなく、「宮本武蔵」や「ネロ(ブライド)」のような追加効果もないため運用は最も局所的となる。
いっそ相手を潔く選んだり、高火力クリティカル素殴りのオマケ、Bチェイン始動用と割り切るのもありか。 - 宝具単独で7Hitする為、宝具込みのブレイブチェイン時に「叡智の結晶」を併用すればある程度のスター稼ぎも可能となる。(※選ぶカードにもよるが16~19Hitする)
- 宝具強化は未実装だが素のATKが高いうえ、「竜種改造」があるので火力は☆5相応といったところ。
運用考察 
- 「スターを集めてバスターで殴る! これが最強に頭のいい戦法よ!」―――ジャンヌ・ダルク(オルタ)缶バッヂ
これこそがまさにシグルドの持つ能力での最適解。
既存キャラではアルテラ、沖田総司やランスロット(剣)に最も近いタイプだが、シグルドはこの3名よりクリティカルの理論値が高い代わりに集中スキルが無い。
折りたたみ内を参考に、手持ちと相談して無理のない処で上記台詞を実践出来る様にしよう。運用に関して スターを出して、シグルドに集中させ、支援役も含めたスキルの多重使用で威力を上げ、Busterクリティカルを決めるのが、高火力クリティカルアタッカーとしてのシグルドを編成したパーティの運用法。
ただし、それを実現するには十分なスキル育成と概念礼装やパーティメンバーによる補強が必要なのは他の多くのクリティカル系サーヴァント達と同様。重ね重ね、シグルドにスター集中能力がまったくないため下記を参考にして補おう。- まずはスター集中率の補強を優先。
幸い恒常入手可能な☆4概念礼装には最高値の集中率増幅を持つ「封印指定執行者」が存在する。
これ1枚あればクリティカル運用のメインアタッカーに確実に仕上がるので、後は手持ちと相談して、より多くのスターを生産したり、よりクリティカル時のダメージを高める編成にするとよい。(「封印指定執行者」がない場合、入手するまでの代用品として「ルームガーダー」や「フラガラック」等を使おう) - クリティカル運用に必要なスターの生成力は、手持ちの高レアサーヴァント(スキル育成も含む)や概念礼装に非常に大きく左右されてしまう。
その為、手持ちが☆3以下だらけ(あるいはスキル育成がやや厳しい)の初心者の場合、素直にカリスマ等で火力を強化して殴る方が無理なく運用できる。(クリティカルはスター分配状況がいい時に狙う程度)- 例え、戦力十分な上級者であってもイベントでは(イベントドロップ等が目当てで)編成や概念礼装に大きな制限がかかる為、妥協した編成となる事が多い。
- 火力に偏った分、耐久力はレア度相応のHPに頼る部分が大きい。一応ガッツがあるが、回復量は1000なので当てにはできない。
高難易度戦では倒れる事を前提にある程度割り切って殴りを優先させるか、控え枠に配置してクエスト道中は温存、あるいはHP回復スキル持ち等を加えた耐久よりのパーティを用意して運用しよう。 - クリティカル運用全般に関しては、同Wiki内「よくある質問」ページのクリティカルについて&クリティカルスターの配分についても参照してください。
編成に関して 当然ながら、シグルドを活かすにあたってはクリティカルパーティが基本。
スター生産役を編成するかサポート役にスター生産系概念礼装を装備させつつ、キャスター等のスター集中率が低いクラスを入れたりスター集中系礼装をシグルドに装備させる事になる。
シグルドのスター集中率を重視するなら「シグルド+術+狂or讐」の2アタッカー1支援型がオススメ。狂or讐の耐久力は低いがシグルドへスターを流れやすくしつつ、安定した火力を持った編成となる。
スター集中率が高い、騎、弓、降クラスとは組み難いものの、恒常☆4礼装で強力なスター集中率補正を持つ「封印指定執行者」を装備すれば一応踏み倒せる。
ほぼスキルマ前提だが「原初のルーン(戦士)」とCTが同じ直感系スキル持ちも編成候補になる。(「ホームズ」などの固有スキル持ちならスター20個獲得になるのでなお良し)- 編成候補(セイバー)
セイバーを相方に選ぶ際は、攻撃Hit数が多い等、ある程度スター生産運用能力を持つ者を選びたい。+クリックで展開 剣 沖田総司 限定☆5。Artsが少ない分Quickの使い勝手が抜群で、シグルドのCT中は彼女にお任せ。
シグルドの次点のクリティカル威力強化と良好なスター集中スキル持ち、かつ宝具に防御力ダウンの効果があるのも○宮本武蔵 限定☆5。攻撃Hits数2倍の「第五勢」に「叡智の結晶」を重ねてスターを稼ぐ事が出来る。宝具に強化解除の効果があるのも高難易度戦に有効だが、こちらはArtsクリティカルの重要度が高すぎる為、スター配分が難しい 水着フラン 限定☆4。強化解除スキルを持つQuick型セイバー。無敵や回避、ガッツなどでしぶとく粘るランサーに対して特に有効 女王メイヴ(剣) 限定☆4。貴重な支援型セイバー。2つの支援スキルに加え、宝具も防御デバフ付きと充実している。ATKはかなり低いもののスキルでNPを溜められ、スターも出てくる事から、あまりカードを選ぶ必要がないのも利点 ランスロット(剣) 恒常☆4。並外れたスター生産&運用能力を持つスキル依存型のクリティカルアタッカー。Arts寄りの通常カード構成であり、シグルドがスター集中系礼装を装備した上でも「無窮の武練」でスターを強引に掻っ攫えるため切替可能 鈴鹿御前 恒常☆4。多段Hitする全体宝具を持つセイバー。効果は多少落ちるが自前でもスター発生率アップスキルを持つので、「叡智の結晶」とあわせて前座殲滅からのスター飽和が狙える ディルムッド・オディナ(剣) 恒常☆4。カード性能に恵まれたQ型セイバー。Artsこそ少ないものの宝具を含めどの攻撃も多段ヒットなので星生成能力が高く、「叡智の結晶」の恩恵も大きい。
スター獲得スキルも持つがスター集中効果複合の自給自足用なのでシグルドのクリティカルには貢献できない点については注意。アルトリア(リリィ) 配布☆4。鈴鹿に次ぐ多段Hit全体宝具を持つセイバー。直感スキルを持つので、状況に合わせてスター追加も可能。宝具強化実装済みだが、通常攻撃性能も含め基本スペックが低い(HP/ATKは☆3.5相当) カエサル ☆3。使いやすい「カリスマ」と強力なクリティカル支援「扇動」が主力。宝具を打てればスター生産も可能だが、NP礼装は必要 イアソン ☆1。支援型のArtsセイバー。1ターンのスター集中付与をスキルで持つため、ピンポイントのクリティカル狙いが可能。全体攻撃バフも持つ。低レア故にステータスが低い。また、全体攻撃バフは対象者限定の追加効果あり(シグルドは対象外) - 編成候補(キャスターなど)
サポート役は「マーリン」と「術ギル」が定番。どちらも攻撃Hits数が多くブレイブチェインのタイミングで「叡智の結晶」を付与すれば十分にスターを稼いでくれる上、シグルドが欲しい支援スキルを全て持っている。
敵にライダーがいる場合は攻撃Hit数が全体的に多いアサシンクラスも一応候補になる。+クリックで展開 術 マーリン 限定☆5。Busterクリティカル火力を求めるなら特にオススメ。全体無敵付与の「幻術」にもスター発生率アップの効果が含まれているのも美味しい 術ギル 恒常☆4なので比較的入手しやすい。ややCTが長いものの攻撃支援能力は随一。宝具も多段Hitする全体宝具で使い勝手がいい為、イベント礼装山積みの周回プレイ時には是非一緒にしたい処 ハロエリ 配布☆4。スキルでの星出しを得手とするクリティカルサポーター。スター獲得系礼装と組み合わせると毎ターンかなりの数の星を得られる。 槍 ブリュンヒルデ 限定☆5。嫁。HPを回復させつつ超強力なスター集中を付与する「英雄の介添」を持つ。
敵にライダーが混じってキャスターを編成し難い場合は候補になるうえ、3人目にライダーかアーチャーを並べることすら視野に入る弓 ケイローン 恒常☆4。クラス相性的に組み難くスター集中率も高いが、3T持続する全種カードバフと全体クリティカル威力強化スキルが魅力。
スターを大量生産する編成が可能なら候補になる殺 酒呑童子 限定☆5。全体宝具を持つ殴れるサポート型アサシン。スター生産はブレイブチェイン(Exが6Hit)に頼る処が大きいので、安定供給させたいならスター獲得系礼装も用意しよう 殺 刑部姫 恒常☆5。2回の強化でBQクリサポとしては非常に優秀な存在になった。カードバフは勿論スター発生率バフも恩恵が大きく、防御型宝具も前のめりなシグルドにはかなり嬉しい効果。NP20付与に強化解除など痒い所に手が届き、相性は決して悪くない 新宿のアサシン 恒常☆4。スター運用特化型アサシン。スター集中を持たない分「天巧星」の恩恵が大きい。
素殴りでのスター供給はあまり得意ではないため、スター獲得系礼装を用意すると安定度が増す。裁 ホームズ 限定☆5。敵の無敵や強力な防御バフ等の厄介なクエストギミックをまとめて潰すバフを味方にばら撒く強力な支援宝具が目を引くが、本懐はスキルを主とするスター生産&運用能力。
宝具効果中にいかにArtsクリティカルを出せるかが鍵アストライア 恒常☆4。スキル、宝具の両方で星生成ができ、両方を重ねればクリティカル確定も可能。
火力支援も可能で、アタッカーとしても優秀サンバサンタ 配布☆4。貴重な他者へのスター集中アップスキルに加えてスター生成効果付きカリスマ持ち。
自分のバスターにもスターを集められるためスタースイッチも可能狂 ヒロインX(オルタ) 限定☆5。スター集中率を変えるカリスマ系スキルと「刹那無影剣」での高いスター生産能力を持ち、クリティカル支援兼対ボスアタッカーとして相手をほぼ選ばない フランケンシュタイン 恒常☆4。宝具のスタンという重いデメリットを「叡智の結晶」でフォローしつつ大量のスターをゲットできる。基本カード性能が悪いバーサーカー故に初期NP獲得礼装が必須ではあるものの、Hit数が多い高火力Quick全体宝具やスター吸収力の低さはシグルドへの支援としては相性がいい。宝具の火力は落ちるが同じく恒常☆4狂の「タマモキャット」や「ランスロット」も見所あり 讐 ジャンヌ(オルタ) 限定☆5。竜属性のシグルドのATKを「竜の魔女」で強力に支援。攻撃Hit数も多めで、「自己改造」でシグルドとシフトでクリティカルアタッカーになれる。
限定☆5だらけになるが、上記のヒロインX(オルタ)も竜属性持ちなので一緒に編成するのもオススメ。この場合、スター生産役はXオルタが担う。
生産したスターはシグルドとジャンヌ(オルタ)で使用する事になるので、スターの取り合いにならないようジャンヌオルタの「自己改造」の使用タイミングに注意。念を入れるならマスター礼装「2004年の断片」を装備しよう。別 パッションリップ 限定☆4。剣槍弓には攻撃相性不利だが、タゲ集中と多数の防御バフを持つ優秀な盾役なので、騎術殺狂や降クラスが混ざっているクエストなら候補になる。
道中の盾役だけでなく多段Hitする全体宝具を使ったスター生産役としても優秀。リップが持つ攻撃バフのデメリット(使うと即スタンするため本来は「ブレスト・バレー」で防ぐ)をシグルドの「叡智の結晶」で防げるのもありがたい月 BB 配布☆4。ATKは低いが高性能な補助スキルと宝具を持つ。敵からの頻繁な弱体付与や無敵/回避付与に対応出来るので、術ギル等と一緒に編成するのもあり。攻撃Hit数も多め、かつジャンヌ(オルタ)同様「自己改造」もある BB(水着) 限定☆5。カード配布は運次第だが、スターを出しつつ配布カードを3T固定する「無貌の月」が最大の魅力。ただし、通常の支援能力は無いので、3騎めは必ずカリスマ系スキル等を持つ支援型サーヴァントを選ぶ事 降 アビゲイル
葛飾北斎限定☆5。対バーサーカー限定での相対的な耐久力を持つ上、非常に多い攻撃Hit数が「叡智の結晶」を活かす。スター集中率がアーチャー並みに高いので、シグルドに概念礼装「封印指定執行者」などを持たせたい - 編成候補(☆3以下)
戦力が揃っていない初心者マスター向けだが、スキル育成が容易な低コストという強みがあるので、戦力が充実してきてもそれなりに使える。+クリックで展開 術 アンデルセン ☆2。低レアキャスターで唯一スター生産スキルとクリティカル強化スキルを持つ。貴重な持続回復も見所 アマデウス ☆1。クリティカルを完全確定できる「小さな夜の曲」を持つ。スタメン起用でもいいのだが星1故に耐久性に難があるので控えに置いておいてブレイブチェインが出来るタイミングでオダチェンで前線に出す、という運用のほうが安定する。 騎 ゲオルギウス ☆2。3T持続するターゲット集中でシグルドを護る。初心者が壁役にまで種火を回すのは厳しい処もあるが、2~3ターン程度は持つ壁役としてLv25~35位まで育てておくのも悪くない。
逆にスキルも併せてしっかり育成すると、だいぶ頑丈になりスターを吸いすぎてしまう為、シグルドには「封印指定執行者」が必要となる。
宝具で竜属性をエネミーに付与できるため、シグルドの宝具使用時の火力補助が可能。殺 風魔小太郎 ☆3。4Hitする3枚のQuickカードと宝具でスター生産能力が高く、「忍術」による回避付与能力も持つサポート型アサシン 呪腕のハサン ☆2。3Hitする3枚のQuickカードとCTが短い「投擲(短刀)」でスター生産が可能。低レア故に火力が低いがゲージ効率が存外によく高確率即死宝具も持つので、即死耐性が低い巨人種などの高HPザコにもそれなりに強い - 具体的な編成例
混成その1 ・シグルド/月の勝利者、死の芸術など
・邪ンヌ/カルデアを導く乙女
・マーリン/2030年の欠片
+
・マーリン(フレンド)
かなり贅沢な編成になるが「素のスター集中の偏り」「比較的ヒット数が多いカード性能にスター発生アップバフ2段構え」「多段異種バフ」といった具合でこれでもかというほどシグルドをガチガチに強化しつつ高い平均火力を得られる。
状況次第で邪ンヌが無駄なくスターを活用できるのもいい。検証その1 ・Lv.90フォウ1000のシグルドに月の勝利者
・夢幻のカリスマ(Lv.10)
・夢幻のカリスマ(Lv.10) ※要オダチェン
・英雄作成(Lv.10)
・英雄作成(Lv.10) ※要オダチェン
・竜の魔女(Lv.4)
・原初のルーン(Lv.4)
・竜種改造(Lv.4)
・全体強化(Lv.10)
Busterチェイン2枚目を槍修練場のエリちゃんに当てたところ、この1枚のBusterだけで約50万のダメージ。検証その2 ・Lv.90フォウ1000のシグルドに凸死の芸術
・夢幻のカリスマ(Lv.10)
・夢幻のカリスマ(Lv.10) ※要オダチェン
・英雄作成(Lv.10)
・英雄作成(Lv.10) ※要オダチェン
・竜の魔女(Lv.8)
・原初のルーン(Lv.6)
・竜種改造(Lv.5)
・全体強化(Lv.10)
Buster始動3枚目Busterを槍修練場のエリちゃんに当てたところ、この1枚のBusterだけで約66万のダメージ。スター不足で困るといったこともなく、編成難度が高い点に目を瞑ればひとつの最適解と評するに足る検証結果であると言える。
概念礼装に関して アタッカー全般に言えるが、基本的にはHP特化の礼装は避けたい。
有用な効果は「スター集中率アップ」「NP獲得量アップ」「初期NP」「カード強化」「攻撃力強化」等が該当。- このうち特に「スター集中率アップ」は、ブリュンヒルデ等を用いる、スターを飽和させるといった対策をしない場合は殆ど必須クラスとなる。キャスター2名+シグルドといったよくある構成であっても、スター対策無しでは思いのほかスターが散らばるため必ず概念礼装で補いたい。
- スター集中率は「封印指定執行者」や配布された事もある「熱砂の語らい」や「スター・オブ・キャメロット」などが候補。スター集中さえできれば火力はトップクラスの期待値なので、大半の複合スター集中礼装が有用。
「ブリュンヒルデ」と組ませたり、「マーリン+術ギル+2030年の欠片」等でスター大量生産可能な編成ができるのであればスター集中系以外も候補になる。
- スター集中率は「封印指定執行者」や配布された事もある「熱砂の語らい」や「スター・オブ・キャメロット」などが候補。スター集中さえできれば火力はトップクラスの期待値なので、大半の複合スター集中礼装が有用。
- 「宝具威力アップ」の優先度は高くなく、それよりは通常攻撃にも乗るBバフが欲しいところ。
また「素のNP効率が比較的良い」「クリティカル運用がメイン」という点に着目し、「NP獲得量アップ」を付けてAクリでNPを荒稼ぎ、宝具を連打するという運用が出来る。なので「NP獲得量アップ」は割と相性が良い。 - 「クリティカル威力アップ」についてはS1が既に最高クラスの倍率なので一見すると候補にはなりにくいが、特に問題はない。理由はスキルの切れ目があるため。例えば1Tで3回クリティカルを叩き込んだ場合、残り4Tはクリバフがなくなるため、「熱砂の語らい」など複合効果が優秀なものはその切れ目を補っての運用が可能となる。
いずれにせよ、どこを味方で補うか・補わないかで礼装を変更していくとバランスの良いパーティが構築できるだろう。
補足:凸「封印指定執行者」とライダークラス混成に関して シグルド(セイバー)が凸「封印指定執行者」を装備した上でライダークラス混成の場合はスター独占状態にならない。多少はライダーの方へ流れる為、他クラスとの混成ではクリティカル100%の処が70~90%となる可能性が出てしまう。
- 1ターン目からボス戦などでは初期NP獲得系が有用。
特にオススメは「ゴールデン相撲~岩場所~」、「バトル・オリンピア」の2つ。
この場合でも「叡智の結晶」である程度のスター生産は出来るので、シグルドへ集中させる手段を別に用意しておきたい。
手っ取り早いのはマスター礼装「2004年の断片」の使用で、ほぼ確実にBusterへスターが集まる。(ただし、2017年10月に期間限定で配信されたクエストの報酬だった為、今は入手手段がない) - 編成条件は非常に厳しいが、スター生産能力とシグルドへのスター供給が高いレベルで安定しているのであれば、「騎士の矜持」、「月の勝利者」、「ジョイント・リサイタル」等で更なる高火力クリティカルを目指す事が可能。
- 竜属性サーヴァントなどを相手取る場合は、「死の芸術」も有効。ピンポイントの殺傷力が増す。
- サポート役へは是非「2030年の欠片」が欲しい。未凸1枚あるだけでも大分クリティカル運用が楽になる。
「2030年の欠片」がない場合、折衷案として、イベント配布の機会がそこそこある「チア・フォー・マスター」などのスター獲得(凸時で4個獲得)+α系もアリ。
- まずはスター集中率の補強を優先。
総評 
- 総評すると癖のあるクリティカルアタッカー。「扱いは難しいが爆発力は随一」というかなり尖った性能。
お世辞にも汎用性の高さや自己完結性は高くないため、本ページの各所を参考にされたし。
手間がかかる分トップクラスのATK/各種バフに竜特攻宝具など噛み合った際の瞬間火力が極めて高く、特に単体ボス(レイドボス含む)や[竜]相手、ダメージチャレンジクエストなどでは恐るべき強さを見せつける。- 自身/味方のバフが乗り、[竜]の有利クラス相手に「宝具BクリBクリEX」が決まった場合の破壊力は異常の一言で、まさにセリフ通り敵を瞬殺する。その目を見張る強烈な瞬間ダメージは特筆に値するので、ロマンを求めるマスターは狙ってみると良い。
どこにでも連れて行ける汎用性や扱いやすさは他に譲る分、上記のような機会には最適解になることも多い。 - 一見活躍の機会は多くなさそうだが、イベントやストーリーの要所要所で刺さるので活躍の機会にはまず困らない。
アルトリア系を筆頭に[竜]は強敵(ボス格)が多く出現頻度も少なくないため「単体宝具持ち」「クリティカルによる等倍でも高火力」が出来るシグルドが大変有用。中ボスも巨大ドラゴンを狩るのに有用なほか、インド異聞帯の中ボスであるマハーナーガ相手にはクラスも相まって最適と言ってよいほど刺さる。ただし「強化解除」は「弱体無効」で防げない点に注意。- 「同一にして異なる存在」であるジークフリートは、シグルドより更に竜特化の性能で使い分けは容易。
いっそ組ませて、竜殺しの本領発揮といくのも一興だろう。
- 「同一にして異なる存在」であるジークフリートは、シグルドより更に竜特化の性能で使い分けは容易。
- スキル使用時のクリティカルが宝具級の火力のため、混成や宝具封印/宝具威力大ダウン/宝具特殊耐性持ち相手などにも強気に立ち回れる。クリティカル威力の高さ故、HPがかなり高めの等倍相手ですらもゴリ押しで仕留めきれるのは優秀。中ボスは宝具で、最後のボスはクリティカルで、といったような柔軟な動きも取りやすく、お膳立てさえすればかなり高い攻撃性能を発揮可能。NP効率も良い方で宝具も問題なく使いやすい。
- 性能からスキル運用に至るまで使用が容易ではなく、汎用性がないため初心者には向かない性能だが、最近はアンデルセンなど入手がしやすく相性の良い者も増えてきている。「運用考察」も参照。
- 自身/味方のバフが乗り、[竜]の有利クラス相手に「宝具BクリBクリEX」が決まった場合の破壊力は異常の一言で、まさにセリフ通り敵を瞬殺する。その目を見張る強烈な瞬間ダメージは特筆に値するので、ロマンを求めるマスターは狙ってみると良い。
- 難点はとにかく全体的に運用難易度が高い事、各スキルの持続が短い事、それに伴いスキル育成が必須な点。
単純明快なスキルが少なく、運用には相応の知識と編成が必要になってくる。- 前述の利点はあくまで真価を発揮できた場合(=クリティカルをきちんと出せること前提)であり、扱いきれないと単に高ATKなだけのセイバーになりがち。雑に使っても高ATKかつNP効率がそこそこ良いセイバーというだけで強くはあるが、クリティカルを出せないと「原初のルーン(戦士)」が全くの無意味スキルに成り下がる等、真の力が発揮できない。運用にあたり最大の問題点はスター集中を持たない点なので、ここをどうするかをまず考えよう。
- 前述のように「自己完結していない(=扱いが難しい)分、理論火力値が高い」という尖った性能なので、的確にクリティカルが狙えない場合はランスロット(剣)などの方が安定性は高い。「運用考察」などを参考に、実際に色々使ってみて使い慣れていくのが一番良いだろう。「原初のルーン(戦士)」は最短CT5なので、うまく回すとかなり無駄なくクリダメを叩き込めるようになる。
- 他にも特化した性能なため、敵の厄介なスキル(ランサーには回避や無敵持ちが多い)やクエストギミック等への対策能力もほぼ皆無な点に注意。ガッツや「叡智の結晶」の弱体無効はあくまでオマケレベルと割り切ろう。
火力面・耐久面どちらの観点からも常時サポートは基本必要とし、そのため編成が厳しくなりやすい問題が無視出来ない。
育成もかなり辛いため、全体的に初心者には辛い部分が多い。 - 耐久力も高くないが、セイバークラスは回避持ちや無敵持ちの方が少数派なので、保険程度とはいえガッツがあるだけマシとも言える。
- 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
性能比較 
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
アルトリア | 15150 | 11221 | 1 | 2 | 2 | B/全 | カリスマ[B] | 竜の炉心[B] | 輝ける路[EX] |
アルテラ | 13907 | 12343 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 神の鞭[A] | 完全構造体[EX] | 星の紋章[EX] |
沖田総司 | 13225 | 12068 | 2 | 1 | 2 | Q/単 | 縮地[B+] | 絶刀[A] | 心眼(偽)[A] |
モードレッド | 14680 | 11723 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 赤雷の騎士[A+] | シガレット・ライオン[B+] | 不貞隠しの兜[EX] |
ネロ・ブライド | 14248 | 11607 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 天に星を[EX] | 地に花を[A] | 人に愛を[EX] |
両儀式(剣) | 15453 | 10721 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 明星[C] | 雲耀[B] | 陰陽魚[A+] |
宮本武蔵 | 13636 | 12037 | 1 | 1 | 3 | B/単 | 第五勢[A+] | 天眼[A] | 無空[A] |
アーサー | 13975 | 12465 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 赤き竜の徴[A] | 眩き旅路[EX] | 聖剣使い(星)[A+] |
シグルド | 13975 | 12465 | 1 | 2 | 2 | B/単 | 原初のルーン(戦士)[B] | 竜種改造[EX] | 叡智の結晶[A] |
紅閻魔 | 13960 | 11607 | 1 | 2 | 2 | A/単 | まよいがの膳[A] | 星の籠(大)[EX] | 星の籠(小)[EX] |
アストルフォ(剣) | 14248 | 11694 | 2 | 2 | 1 | Q/単 | 破却宣言(強)[B+] | 恐慌呼び起こせし魔笛[C] | 威風堂々たる凱旋 [EX] |
ディオスクロイ | 14824 | 11840 | 2 | 2 | 1 | A/単 | 主神の星[A] | 航海の守護者[B] | 魔力放出(光/古)[A+] |
伊吹童子 | 13498 | 12709 | 1 | 1 | 3 | B/全 | 山河の膂力[A+] | 八脈怒濤[B] | ケガレの指先[A] |
千子村正 | 14680 | 11373 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 様物[B+] | 業の目[A] | 焔[EX] |
沖田総司(剣オルタ) | 13635 | 12465 | 2 | 1 | 2 | Q/全 | 魔神(人)剣[A] | 煉獄[B] | 日月[A] |
徴姉妹 | 14248 | 11898 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 反逆のカリスマ[B-] | 姉妹の絆[A] | 徴聖王[EX] |
シャルルマーニュ | 14248 | 12015 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | 王道踏破[C+] | 聖騎士帝[EX] | 魔力放出(光)[A] |
メドゥーサ(剣) | 14248 | 12015 | 3 | 1 | 1 | Q/単 | 自己封印・暗黒神殿[B] | 魔の血脈[A] | 因子捕食(戦女神)[EX] |
ヤマトタケル | 13498 | 12526 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 血塗れの皇子[EX] | 神魔鏖殺[A] | 魔力放出(水)[B+] |
リチャードⅠ世 | 13635 | 12465 | 2 | 1 | 2 | B/全 | 獅子心(神速)[A] | 驥足百般[A] | 永久に遠き勝利の剣[D~A+] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 02 アルトリア 90 15150 11221 B B B A A+ A++ 1 2 2 カリスマ[B]
竜の炉心[B]
輝ける路[EX]08 アルテラ 90 13907 12343 B A A B A A+ 1 2 2 神の鞭[A]
完全構造体[EX]
星の紋章[EX]68 沖田総司 90 13225 12068 C E A+ E D C 2 1 2 縮地[B+]
絶刀[A]
心眼(偽)[A]76 モードレッド 90 14680 11723 B+ A B B D A 1 2 2 赤雷の騎士[A+]
シガレット・ライオン[B+]
不貞隠しの兜[EX]90 ネロ(ブライド) 90 14248 11607 B C A E A B+ 1 2 2 天に星を[EX]
地に花を[A]
人に愛を[EX]91 両儀式(剣) 90 15453 10721 E A C B A B+ 1 2 2 明星[C]
雲耀[B]
陰陽魚[A+]153 宮本武蔵 90 13635 12037 B B B E B B 1 1 3 第五勢[A+]
天眼[A]
無空[A]160 アーサー 90 13975 12465 A A+ B B B EX 1 2 2 赤き竜の徴[A]
眩き旅路[EX]
聖剣使い(星)[A+]213 シグルド 90 13975 12465 A+ A+ B C E A++ 1 2 2 原初のルーン(戦士)[B]
竜種改造[EX]
叡智の結晶[A]234 紅閻魔 90 13960 11607 D E A++ B B B 1 2 2 まよいがの膳[A]
星の籠(大)[EX]
星の籠(小)[EX]270 アストルフォ(剣) 90 14248 11694 C+ C A B A++ B 2 2 1 破却宣言(強)[B+]
恐慌呼び起こせし魔笛[C]
威風堂々たる凱旋 [EX]278 ディオスクロイ 90 14824 11840 A A++ B C C B 2 2 1 主神の星[A]
航海の守護者[B]
魔力放出(光/古)[A+]299 伊吹童子 90 13498 12709 A+ C C EX D A+ 1 1 3 山河の膂力[A+]
八脈怒濤[B]
ケガレの指先[A]302 千子村正 90 14680 11373 B A D E B A+ 1 2 2 様物[B+]
業の目[A]
焔[EX]317 沖田総司(剣オルタ) 90 13635 12465 A B B B D A 2 1 2 魔神(人)剣[A]
煉獄[B]
日月[A]337 徴姉妹 90 14248 11898 B C A A B B 1 2 2 反逆のカリスマ[B-]
姉妹の絆[A]
徴聖王[EX]343 シャルルマーニュ 90 14248 12015 A C B A A A+ 2 2 1 王道踏破[C+]
聖騎士帝[EX]
魔力放出[A]384 メドゥーサ(剣) 90 14248 12015 A+ C C A E A 3 1 1 自己封印・暗黒神殿[B]
魔の血脈 [A]
因子捕食(戦女神)[EX]402 ヤマトタケル 90 13498 12526 A C B A+ A? EX 1 2 2 血塗れの皇子[EX]
神魔鏖殺[A]
魔力放出(水)[B+]432 リチャードⅠ世 90 13635 12465 B B EX B C A 2 1 2 獅子心(神速)[A]
驥足百般[A]
永久に遠き勝利の剣[D~A+]
小ネタ 
+クリックで展開 |
|
幕間の物語 
- 開放条件:未実装
+クリックで展開 Interlude ??? 推奨Lv ? 場所 : AP ? 周回数 ? クリア報酬 ? 絆P ??? EXP ??? QP ??? 進行度 ■□ Battle
1/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)Battle
2/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)Battle
3/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)ドロップ 進行度 ■□ Battle
1/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)Battle
2/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)Battle
3/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)ドロップ 備考
このサーヴァントについてのコメント 
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 シグルド/コメント