ステンノ のバックアップ(No.192)


ステータス Edit

SRNo.41
お好きなようにクラスアサシン属性混沌・善
真名ステンノ
時代神話時代
地域形のない島
筋力E耐久E
敏捷B魔力EX
幸運EX宝具B
能力値(初期値/最大値)
HP1843/11518
ATK1497/8985
COST12
所有カードQuick×3Arts×1Buster×1
保有スキル効果継続CT取得条件
吸血[C]敵単体のチャージを中確率で減らす[Lv.1~]-8初期スキル
自身のNPを増やす[Lv.1~]-
魅惑の美声[A]敵単体[異性]に魅了状態を付与[Lv.1~]19霊基再臨×1突破
女神のきまぐれ[A]味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×4突破
強化クエストクリア
味方全体[神性]の攻撃力をアップ[Lv.1~]
クラススキル効果
気配遮断[A+]自身のスター発生率をアップ
対魔力[A]自身の弱体耐性をアップ
女神の神核 [EX]自身に与ダメージプラス状態を付与
自身の弱体耐性をアップ
宝具名ランク種類種別
女神の微笑(スマイル・オブ・ザ・ステンノ)BBuster対人宝具
効果
敵単体[男性]に高確率で即死効果[Lv.1~]&敵単体[男性]に魅了状態を付与(1ターン)〈オーバーチャージで確率UP〉&敵単体の防御力をダウン(3ターン)


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit

???

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
11,8431,497609,0607,083
102,9362,3437010,2898,034
204,1653,2948011,5188,985
305,3934,245聖杯転臨
406,6125,1889012,7379,928
507,8416,13910013,96510,879


イラストの変化 Edit

+  イラスト:AKIRA (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:40霊基再臨×2必要レベル:50
素材個数素材個数
アサシンピース4アサシンピース10
蛇の宝玉5
QP50,000QP150,000
霊基再臨×3必要レベル:60霊基再臨×4必要レベル:70
素材個数素材個数
アサシンモニュメント4アサシンモニュメント10
蛮神の心臓4虚影の塵16
虚影の塵8竜の逆鱗4
QP500,000QP1,500,000


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム吸血[C]
NP増加量
備考
1------+18%
1⇒2100,000殺の輝石×4+19%
2⇒3200,000殺の輝石×10+20%
3⇒4600,000殺の魔石×4+21%
4⇒5800,000殺の魔石×10
蛮神の心臓×2
+22%
5⇒62,000,000殺の秘石×4
蛮神の心臓×4
+23%CT-1
6⇒72,500,000殺の秘石×10
蛇の宝玉×4
+23%
7⇒85,000,000蛇の宝玉×7
混沌の爪×3
+24%
8⇒96,000,000竜の逆鱗×8
混沌の爪×9
+25%
9⇒1010,000,000伝承結晶×1+27%CT-1

実際には小数点以下の増加量があるため、表記とずれる場合があるので注意。


各カード選択時のNP増加量 Edit

+  +クリックで展開
初手A二手目三手目EX
A8-13A14-23A18-29??
B3-4B1-316
Q13-19Q17-2618-22
初手B,QA5-12A11-2512
B0B0B06-13
Q4-6Q6-10Q10-156-8

・表は、非クリティカル、未致死ダメージの場合です。
 クリティカルの場合は、上記表の約2倍
 オーバーキルの場合は、上記表の約1.5倍
・数字は検証中です。NP増加量の下限―上限と記載しています。
 表に記載の数字と異なる値が出た場合、追記やコメントお願いします。


セリフ Edit

+  CV:浅川悠 (+クリックで展開)
CV浅川悠
開始1「こういうの……得意ではないですけれど」
2「そうね……遊んでみるくらいなら」
スキル1「じゃあ……これならどうかしら」
2「うふふ……楽しいわ。とってもね」
コマンドカード1「あら」
2「そう」
3「お好きなように」
宝具カード「本当にいいのかしら」
アタック1「えい!」
2「どうかしら」
3「ここかしら」
エクストラアタック「あら……つい。ごめんなさいね」
宝具「うふふ……覚悟はよろしいかしら。『女神の微笑(スマイル・オブ・ザ・ステンノ)』」
宝具(即死ミス時)「無粋な人ね」
ダメージ1「あっ……いや!」
2「ああっ…そんな……」
戦闘不能1「こんなふうにされるだなんて……私……」
2「愛していたわ……(エウリュアレ)……メドゥーサ……」
勝利1「ざーんねん。物言わぬ石くれになってしまうなんて」
2「それなりに楽しかったわ。でも、さようなら」
レベルアップ「私を強くして……戦わせたいのかしら? うふふ……ひどいマスターですこと」
霊基再臨1「英霊では無いというのに……無茶な人。けれど、特別に応えてあげましょう」
2「このことが何を意味するか、貴方はおわかりになっていて?」
3「欲張りな人……私、女神を本当に現界させようとするなんて。」
4「あなたに教えてあげましょう……えぇ……えぇ……特別に私の神核がどんなものなのか」
絆Lv1「私は女神。どんな勇者をも虜にするよう望まれ、生まれ落ちた現象よ。足元までならいいけれど、肩までどっぷり嵌らないよう、あなたもお気を付けなさい」
2「人間にも未来にもこれといって興味はないの。私はあの島で、私たちと共に暮らしたかっただけなのだし」
3「愛されるのが私の役割。喰い散らかされることにも慣れていますわ。ああ……でも間違わないでマスター。私たちから貴方たちを愛することなんて……ただの一度もなかったのですから」
4「私たち三人、形のない島で過ごすのが夢だったけれど……特別に貴方を混ぜてあげてもいいわ。ただし……人間ではダメよ。そうね……ちっぽけな蟻にでもなるのなら考えてあげる」
5「もう……これだけ言っているのに、懲りない人なんだから。いいわ、私の負け。好きよ、マスター。いいえ……いいえ……噓です」
会話1「なにかしら。いいえ……なんでしょう、マスター」
2「楽しいかしら……マスター」
3「なんでしょう。そんなに……私が気になりまして?」
4「人に仕えるというのは……ああ、なんて不思議で奇妙な体験でしょう」
5「うふふ……可愛いわ……マスター」
6「世界を救うのでしょう。なら、あまりここに居続けるのも、よろしくなくてよ」
7「うふふふ……いけないマスターね……女神に触れようなんて、いったい、何がしたいのでしょう」
好きなこと「好きなもの? そうね、(エウリュアレ)とメドゥーサだけど……離れ離れになってばかりね、私たち」
嫌いなこと「嫌いなもの? そうですわね。ちっぽけな人間風情が馴れ馴れしい……だなんて、言ったりしませんとも。ええ」
聖杯について「聖杯……それがあれば……うふっ、いいえ、馬鹿ね私。うふふ」
イベント開催中「何か……騒がしい様な。貴方もそちらへ行くのでしょう?」
誕生日「おめでとうございます。貴方が生まれてきた事……ええ、とても喜ばしい。うふふ」
召喚「うふふ……女神を現界させようだなんて……。面白くて憐れな人ね。貴方……お名前は?」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
13,0003,000--
26,1259,125幕間1解放
36,12515,250--
46,12521,375--
56,12527,500--
6262,500290,000聖晶石2個
7290,000580,000聖晶石2個
8300,500880,500聖晶石2個
9309,5001,190,000聖晶石2個
10315,0001,505,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

ギリシャ神話におけるゴルゴン三姉妹の長女。
男の憧れの具現、完成した「偶像(アイドル)」「理想の女性」として生まれ落ちた女神。
優雅と上品を形にしたかの如き、麗しの女性。
妹にエウリュアレ、メドゥーサを持つ。

+  絆レベルを1にすると開放(+クリックで展開)

身長/体重:134cm・30kg?
出典:ギリシャ神話
地域:欧州
属性:混沌:善  性別:女性
体重は「私(エウリュアレ)と同じよ」とのこと

+  絆レベルを2にすると開放(+クリックで展開)

どんな殿方であろうと持ち上げて褒め称える。
優雅と上品を備えてはいるものの、更に踏み込んで言えば極度のものぐさな性質がある。
どうでもいい相手には、きわめて冷酷。
冥府(タルタロス)の番犬が震え上がるほどに。

+  絆レベルを3にすると開放(+クリックで展開)

妹(メドゥーサ)のことは、ことあるごとにもう一人の自分(エウリュアレ)と一緒になっていじめてしまうけれども、本当は好き。
―愛してる。心から。死した後でも。

+  絆レベルを4にすると開放(+クリックで展開)

○女神の神核:EX
生まれながらにして完成した女神であることを現す固有スキル。
神性スキルを含む複合スキル。
あらゆる精神系の干渉を弾き、肉体成長もなく、どれだけカロリー摂取しても体型が変化しない。

+  絆レベルを5にすると開放(+クリックで展開)

『女神の微笑』
ランク:B 種別:対人宝具
スマイル・オブ・ステンノ。
勇者たちを虜とした女神の魅力を昇華したモノ。
物憂げな視線を刃に、蕩ける程の囁きを毒に。

+  「無理難題ではないのよ?」をクリアすると開放(+クリックで展開)

彼女には聖杯にかける願いはない。
強いて言えば、「姉妹三人で永遠に暮らすこと」
だが、叶わない願いであると既に知っている。
有り得ざる現界にあたって彼女が想うのはただひとつ。
―楽しいか、どうか。である。


ゲームにおいて Edit

  • ☆4アサシン。最初のチュートリアル10連ガチャで出る可能性があるステンノ様。
  • カード構成はB:1、Q:3、A:1の標準的なアサシン型。
  • アサシン中でも最高ランクに当たる「気配遮断 A+」を所持しているのだが、全体的なヒット数はカーミラと同様Quickですら2ヒットと非常に少ない。
    • このクラスとしては珍しい「対魔力 A」を持ち、更に「女神の神核 EX」もあるため、弱体耐性は特に高い。
    • アサシンでは貴重な「天」属性であるため、ワイバーン種なども含め敵ライダーに多い「地」属性エネミーに対してより有利で、クリティカルや自身への攻撃バフによって意外なダメージを稼いでいることはある。
  • 宝具「女神の微笑(スマイル・オブ・ザ・ステンノ)
    単体即死効果(男性限定)&魅了付与(男性限定)(1T)&防御ダウン(3T)
    • Buster属性ながら攻撃効果が全くない。即死+魅了+防御ダウンと魅力的ではあるが、最も魅力的な即死・魅了効果は男性にしか発動しないので、女性・性別なしの敵には防御ダウンのみの効果となる。
    • NP獲得効率が非常に高いため宝具を発動させやすいが、効果の都合上NPをためる必要性が薄いのが難点。
    • ダメージを与える宝具ではないだけにクラス相性を気にせずに使えるとはいえ、男性以外かつ弱体無効を持つ敵には完全不発に終わる可能性もある。
      • 防御力ダウンは諸葛孔明の宝具と同じくクラススキルに必ず防がれない程度の付与率レートにより、基本確定で付与される。
    • 肝心の男性限定即死効果も大ボスや対サーヴァントでは期待すべくもないが、それでも「魅了」での拘束は狙う価値はある。
      特にライダーかつ男性の「ケンタウルス」、強敵揃いの「粛正騎士」、一部の高HPの男性の「シャドウサーヴァント」相手に手こずるようならその排除を見込む使い方もできなくはない。NP効率自体は高いので連発も現実的。
    • 自身の防御ダウンは宝具LvにもOCにも対応していないため、良くも悪くも初手前提で使う事が多いだろう。
      身も蓋もないが、ギルガメッシュ坂田金時(騎)などOCの恩恵が大きいサーヴァントとの宝具チェインのトスとして割り切るような運用をする事も多くなる。
  • 総評として、対「男性」かつ味方が「神性」持ちで、通常攻撃も切りやすい状況で最も高いパフォーマンスを発揮する、極めて尖ったサポートサーヴァント。
    • Q3枚というカード構成を主に扱うことから、「神性」持ちのQuick主体のサーヴァントと特に相性が良い。
    • 「吸血」に加えQuickでのNP効率が良好なおかげで宝具を使用することは比較的容易だが、即死・魅了効果とスキル「魅惑の美声」といった主だった妨害が男性にしか機能しないため、敵の性別次第で使い勝手が大きく変わる。
      宝具&「魅惑の美声」での魅了、「吸血」のCTダウンが全て成功した場合には最大で3ターンもの間、敵の宝具発動を阻止しつつ行動を封じることができるが、その相手はそれなりに限られることそのものが欠点となる。
    • 男性アヴェンジャーやバーサーカーには耐魔力を持っていない者が多く、面白いほど魅了が決まる。下手に対ライダー戦に出すよりも活躍の機会は多い。エウリュアレ等と組ませて完封を狙ってやろう。
+  概念礼装について
  • 概念礼装については、珍しいことに宝具・スキルを補助する弱体付与成功率アップ系、次点で味方を補助するものが候補に挙がる。
    • 弱体付与成功率アップ、魅了付与成功率アップは「レコードホルダー」や「愛の霊薬」等。これらはコストが低めで編成しやすいのもメリット。
      宝具威力アップ効果は生かせないが魅了付与率とクリティカル威力が強化できる「ノイジー・オブセッション」も良好。
    • 対男性場面で起用する際は、男性特攻&弱体成功率アップの「恋談火焔行」もよい。
    • 「女神の気まぐれ」の強化を主眼において「九首牛魔羅王」を装備して控えに置き、任意でオーダーチェンジすることで味方を一気に強化する作戦も強力。
      これは神性&B宝具持のサーヴァントへのサポートとしては最上級クラス。
      この応用で「ゴールデン捕鯉魚図」でスターを獲得つつ攻撃力アップを図る、という運用も面白い。
    • [AQQ]チェインでNPが大量に得られるため、宝具の連射力を乗算で上げる「狐の夜の夢」や「カルデア・ライフセーバーズ」などとも好相性。
      これらNP獲得UP礼装を使う場合はステンノ様のカードを選ぶ比率が増えるため、メインアタッカーの自由度が多少狭まるのは痛し痒しか。
    • その他、定番だが「2030年の欠片」や「理想の王聖」でサポートに徹したり、「イマジナリ・アラウンド」や「壬生狼」で自身のカードを強化するのも有効。
  • 敵として登場した場合は、男性サーヴァントを優先して狙う傾向にある。男性を主力としている場合は注意だが、女性を主力にしている場合は囮に出来る。
  • 絆上限解放第三弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能を15%アップするというもの。
      スキルに頼らずともクリティカルを狙っていくパーティーにて効果を発揮しやすい。

  • 性能比較
    名前HPATKQAB宝具保有スキル
    123
    ステンノ様115188985311B/補吸血[C]魅惑の美声[A]女神のきまぐれ[A]
    カーミラ104739408311B/単吸血[C]拷問技術[A]鮮血の湯浴み[A]
    両儀式(殺)110558867221A/単直死の魔眼[A]心眼(偽)[A]陰陽魚[B]
    エミヤ(殺)111688958221A/単魔術[B]聖杯の恩寵[A+]スケープゴート[C]
    スカサハ(殺)111689049311Q/全ビーチクライシス[A+]原初のルーン(海)[A]真夏のあやまち[C]
    新宿のアサシン116378661311Q/単中国拳法[EX]諜報[A]天巧星[A+]
    不夜城のアサシン109428981212Q/単拷問技術[A]皇帝特権[B]女帝のカリスマ[A]
    ニトクリス(殺)115188812221A/全白き御衣[A]ビーチパニック[EX]熱砂の王道[A]
    アサシン・パライソ116378510221A/単呪術(巫)[C]おろちの呪[B]甲賀流[A]
    加藤段蔵110558935212B/全人造四肢(絡繰)[A++]忍術[A]絡繰幻法[B+]

  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    41ステンノ様80115188985EEBEXEXB311吸血[C]
    魅惑の美声[A]
    女神のきまぐれ[A]
    46カーミラ80104739408DDACDB311吸血[C]
    拷問技術[A]
    鮮血の湯浴み[A]
    92両儀式(殺)80110558867EDA+CA+EX221直死の魔眼[A]
    心眼(偽)[A]
    陰陽魚[B]
    109エミヤ(殺)80111688958DCA+CEB++221魔術[B]
    聖杯の恩寵[A+]
    スケープゴート[C]
    133スカサハ(殺)80111689049CCA+CDA+311ビーチクライシス[A+]
    原初のルーン(海)[A]
    真夏のあやまち[C]
    159新宿のアサシン80116378661BDA+DBD311中国拳法[EX]
    諜報[A]
    天巧星[A+]
    170不夜城のアサシン80109428981DEABAB212拷問技術[A]
    皇帝特権[B]
    女帝のカリスマ[A]
    177ニトクリス(殺)80115188812EEBAAB221白き御衣[A]
    ビーチパニック[EX]
    熱砂の王道[A]
    185アサシン・パライソ80116378510DDACCC221呪術(巫)[C]
    おろちの呪[B]
    甲賀流[A]
    188加藤段蔵80110558935DDACBC212人造四肢(絡繰)[A++]
    忍術[A]
    絡繰幻法[B+]
    カーミラは女性特攻宝具持ちのアタッカー兼デバフ使い、こちらは対男性宝具&サポート特化と対照的。
    即死性能では両儀式(殺)の方がスキルの補助もあり汎用性も成功率も勝る。こちらは生粋のアタッカーな為、それぞれ役割が異なるようになった。

運用考察 Edit

+  長所・短所の整理

運用考察に入る前に、まずはステンノ様の長所・短所を整理しよう。以下に箇条書きで示したが、それぞれ、状況如何では無視して良いことには注意したい。

  • 長所
    • 「女神のきまぐれ A」で味方全体の、(特に、自身を含めた神性持ちは二重に)攻撃力をアップできる
    • 各種のスキル&宝具により、行動阻害手段が豊富
    • 「天」属性を持ち、騎の雑魚エネミーに多い「地」属性持ちに、攻防共に有利である
    • 全体的にNP効率が良い上で「吸血 C」を持ち、宝具の発動が容易
    • クラススキル由来の高い弱体耐性を持つ
    • お美しい
  • 短所
    • 宝具では直接的にはダメージを与えられない
    • Hit数が少なく星の生産に期待できないQカードを3枚持つ
    • アサシンクラスの攻撃マイナス補正
    • スキルによるチャージ減少はスキルマでも確定化せず、スキル&宝具の魅了は「対魔力」に弾かれうる
    • スキル&宝具の魅了は男性にしか効かない
    • 宝具の即死は男性にしか効かず、その上で、鯖にはまず成功しない(一方、低級の雑魚には安定して通る)
    • 宝具含めてAカードの数が少なく、Aチェインを組みにくい
    • ぶっちゃけ、戦いとか面倒くさく思ってそう
+  パーティ運用

パーティ運用

+  殺パーティ
  • 殺パーティ
    • 概要:騎の雑魚に対する素殴りの強さに期待する運用法
    • 仮想敵:騎(地属性持ち、男性属性持ち)
    • おすすめ礼装:「壬生狼」、「月の湯治」、「2030年の欠片」、専用礼装 等
    • 編成/運用のポイント:
      • 騎の雑魚は概して地属性持ちであり、ステンノ様はこれらの排除に素殴りで貢献できる。そのため、パーティを神性で統一することに拘る必要性は必ずしも無い(それでも気になるなら、狂やエゴ等と併せて組む手がある)。また、ステンノ様のカードを選択することも多い都合上、NPは道中で自然と貯まる。BOSSや取り巻きが男性属性持ち(の雑魚エネミー)ならば、更なる活躍が期待できる。
      • 一方、クリティカル狙いのQパーティとして組む場合、ステンノ様の星生産力が高くない点は要注意。
        礼装は、組む相手次第では攻撃よりの物を選んでも良い。
    • 編成例(資産家向け):ステンノ様(欠片など、星獲得礼装装備を推奨)+“山の翁”セミラミス
+  神性パーティ
  • 神性パーティ
    • 概要:神性持ちで挟み、スキル(や宝具)でサポートし続ける運用法
    • 仮想敵:-(なるべくなら男性属性持ち)
    • おすすめ礼装:「2030年の欠片」、専用礼装、「狐の夜の夢」、「愛の霊薬」、「恋知らぬ令嬢」 等
    • 編成/運用のポイント:
      • 基本的に、与ダメージが等倍になる相手を想定する必要がある。殺鯖特有の攻撃力マイナス補正も相まって、ステンノ様のカードはあまり選択したくない。なるべくレア度の高い、積極的に攻撃していくことに旨味の有る相手と組むことが強く推奨される。同時に、できるだけ男性属性持ちの敵が出るクエストへの出撃を心掛け、スキル&宝具を有効活用できるような環境で運用したい。
      • カード構成の都合上、Aチェインへの依存度が高い相手との相性もあまり良くない点は要注意。特に、術は殺よりスター集中率が低いことも有り、組まない方が良い。逆に、Qチェインを狙う場合は貢献できなくもないが、パーティ全体のスター集中率を考慮する必要がある点は同様。
      • 礼装は、味方へのサポート性能を重視する。その他、スキル&宝具の運用を視野に入れて選んでも良い。
    • 編成例(初心者向け):ステンノ様+フレンドのクー・フーリン(オルタ)+(神性持ち or マシュ
+  神性パーティ(オーダーチェンジ型)
  • 神性パーティ(オーダーチェンジ型)
    • 概要:控えに置いておき、適宜オーダーチェンジで呼び出してバフ/デバフをばら撒く運用法
    • 仮想敵:-(魅了に期待する場合を除き、相手を問わない)
    • おすすめ礼装:「九首牛魔羅王」、「ゴールデン捕鯉魚図」、「カレイドスコープ」、専用礼装 等
    • 編成/運用のポイント:
      • 主力のカードが揃ったターンにオーダーチェンジを発動し、一気に押し切る運用が基本になる。神性持ちの星5鯖、かつ、B宝具持ちや、騎・弓・フォーリナー・星集中スキル持ちを主力として前線に置いておけることが望ましい。また、バフの種類はなるべくバラけられればなお良い。
      • 礼装は、出したターンに味方を強力にサポートできるものを選ぶ。他には、「カレイドスコープ」と吸血から宝具チェインを狙っていく戦法も、選択肢して存在する。
+  魅了パーティ
  • 魅了パーティ
    • 概要:主にと組み、スキルや宝具によって敵の行動を阻害し続ける運用法
    • 仮想敵:男性属性持ち全般
    • おすすめ礼装:「恋談火焔行」、「ノイジー・オブセッション」、「愛の霊薬」、「狐の夜の夢」、「トゥリファスにて」、「2030年の欠片」 等
    • 編成/運用のポイント:
      • 基本的に、高難度クエストで鯖を相手にすることになる。敵は「対魔力」 等、弱体耐性に関わるスキルを持たない相手が望ましい。特に狂・讐は、混成編成でも無駄が出にくいという点も含めて挑みやすい。
      • スキルと宝具の両方を使っていく必要がある一方で、カード構成の都合上、Aチェインが組みづらいことはネック。味方に初手にA→NP効率の良いQで自身のNPを貯めることと、味方自身のNP貯めのどちらを優先するかは状況をよく見極めたい。
      • 相手の弱体耐性の有無如何によっては、魅了付与率を底上げできる礼装の優先度が高くなる。また、宝具の回転率向上を狙ってNP効率を上げることも視野に入る。
+  類似サーヴァントとの使い分け

類似サーヴァントとの使い分け

+  カーミラ
  • カーミラ
    • 殺パーティの一員としての比較。
    • 「拷問技術 A」による(実質)味方の攻撃強化、「鮮血の湯浴み A」による星獲得とクリティカル事故防止、「吸血 C」と高いNP効率から飛んでいくダメージ宝具『幻想の鉄処女』等々を持つ(、抜け駆けして光弾倶楽部から先に脱退した)強力な同期。QのHit数が少ないが故に、攻撃での星生産が期待できない点はステンノ様同様である。
    • 一見してステンノ様と似た部分を持ちつつ、あまり役割は被らない。強く二者択一を迫られる状況は、セミラミスの相方としてどちらを選ぶか? という時ぐらいだろう。素の状態ではセミラミスとカーミラのシナジーがより強力であるため、カーミラを優先した方がそれぞれの強みを実感しやすい。
      しかし、「鮮血の湯浴みA」の星獲得効果は礼装で代用可能であること。3人目としてクレオパトラ“山の翁”などのB寄りの鯖を起用できるならば、『幻想の鉄処女』の必要性が薄れることは覚えておいて損は無い。その場合、敵は男女いずれか? で決めても良い。
+  不夜城のアサシン
  • 不夜城のアサシン
    • 殺パーティの一員か、オーダーチェンジからのバフ/デバフ役としての比較。
    • 「拷問技術 A」と「女帝のカリスマ A」を駆使すれば、実質、神性持ちで脇を固めたステンノ様と同等の攻撃補正を味方全体に与えた上で、なおかつ味方のQ性能まで向上させられる。その上で、自身は「皇帝特権 B」での更なる強化・回復が望める上、1枚多いBカード、高いHit数での星生産、何よりダメージ宝具とその後の強化クリティカル等々、殺パーティの攻撃力向上要員としてはステンノ様より優先されやすい。
    • しかし、地属性のワイバーンやケンタウロスを相手にする場合、不夜城のアサシンは天地人で不利になる。このような状況では相対的に、ステンノ様に常時、低レベルの皇帝特権のバフがかかっているも同然な状況になる(もちろん、逆もまたしかり)。
      その上で、皇帝特権のバフと拷問技術はどうして不確実さがつきまとうのも難点。
      また、スキルの育成やその素材まで考えるならば、バフを1つのスキルで済ませられるステンノ様に比べて負担が非常に重くなる点も見逃せない。
    • どちらか一方を選ぶ際は、ダメージ宝具が必要な場合、Qカードの濃い一般的な殺パの場合は不夜城のアサシン優先で考えて良い。しかし、地属性の敵の掃除を任せたい、神性持ちの味方を強く補助したい、敵に男性属性持ちがいる 等々の条件がいくつか重なるならば、ステンノ様に軍配が上がる事もしばしばある。
+  エリザベート・バートリー
  • エリザベート・バートリー
    • パーティの(時には、オーダーチェンジからの)バフ/デバフ専属役としての比較。
    • 強化後の「嗜虐のカリスマ A」の時点で「女神のきまぐれ A」と同等のバフをばら撒き、その上で更に「拷問技術 A」まで併せ持つアイドル(ステンノ様は偶像なのでちょっと違う)。弾かれさえしなければ、スキルによる攻撃バフ量ではステンノ様を凌駕する。
      「嗜虐のカリスマ A」の追加分は自身にかからないものの、クラスによる攻撃力補正を考えれば差はかなり縮まるし、そもそも、あまり殴らせない運用なので考慮の必要はほとんどない。また、パーティに常駐する場合は、殺に比べて些少なりとも星を吸わない槍であることも良点。
    • 一方で、防御・妨害を行う手段は持たない。また、飛び出て即、宝具発動という運用は凸カレイドスコープが無い限り不可能である。
    • もし、神性パーティを組んだなら、一度立ち止まって考えても良いだろう。これを女性パーティとして組みなおしても良いのではないか? と。そして、その逆もまたしかり。

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 初出は『Fate/hollow ataraxia』。「誰かに守られなければ生きられない」とまで言われていただけに、サーヴァントとしての参戦に驚いた人もいるのではないだろうか。
  • ギリシア神話に登場する怪物で、ゴルゴーン三姉妹の長女である。ギリシア語でステンノは「強い女」の意。
    • この名は元々他のゴルゴーンの姉妹たちの名と同様、月の女神の呼称だったとされる。ステノー(Stheno)とも呼ばれる。ポルキュースとケートーの娘。妹にエウリュアレメドゥーサがおり、メドゥーサ以外の二人は不死身だったとされる。
    • 当初は三姉妹では唯一の☆4サーヴァントだったが、後に小さい妹巨大妹に並ばれた。また、クラス相性の関係上メドゥーサに強い。姉より優れた妹など存在しないので当然である。
  • 2016年エイプリルフールのセイントグラフ変更では比較的まともなエウリュアレに対してとってもゲスい笑顔で描かれている。「女神の微笑(スマイル・オブ・ザ・ステンノ)」とはなんだったのか。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:霊基再臨1回、第二特異点クリア、絆Lv2
    +  +クリックで展開
    Interlude 無理難題ではないのよ?
    推奨Lv20 → 30場所第二特異点:形ある島
    AP10周回数2クリア報酬聖晶石x1
    絆P430EXP1,910QP4,800
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    スケルトンA Lv22(槍:5,097)
    スケルトンB Lv24(剣:5,447)
    スケルトンC Lv22(槍:5,097)
    Battle
    2/3
    スケルトンA Lv30(剣:6,647)
    スケルトンB Lv18(剣:4,227)
    Battle
    3/3
    スケルトンA Lv28(弓:6,061)
    スケルトンB Lv36(剣:7,867)
    スケルトンC Lv28(弓:6,061)
    ドロップ
    凶骨、剣の輝石、QP+1,000
    進行度 ■■
    Battle
    1/3
    スケルトンA Lv24(槍:5,501)
    スケルトンB Lv18(槍:4,269)
    スケルトンC Lv18(槍:4,269)
    Battle
    2/3
    スケルトンA Lv26(弓:5,673)
    スケルトンB Lv22(弓:4,897)
    スケルトンC Lv26(弓:5,673)
    Battle
    3/3
    メドゥーサ Lv36(騎:102,645)
    ドロップ
    凶骨、弓の輝石、叡智の大火(騎)、叡智の種火(槍)、QP+1,000
    備考
    最後のメドゥーサはシャドウではなく本人
    プレイヤーがライダーを保有していなくても登場する。
    厄介なのは最後のライダーだけなのでアサシン系で固めていこう。

  • 開放条件:霊基再臨2回、絆Lv3、上記絆クエクリア
    +  +クリックで展開
    Interlude 本当に、無理難題ではないのよ?
    推奨Lv40 → 80場所第二特異点:形ある島
    AP15周回数3クリア報酬聖晶石x1
    絆P830EXP11,380QP8,800
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    ラミアA Lv34(術:47,900)
    ラミアB Lv34(術:47,900)
    Battle
    2/3
    ラミアA Lv38(術:53,430)
    ラミアB Lv38(術:53,430)
    キメラ Lv45(狂;163,864)
    Battle
    3/3
    ホワイトキメラ Lv44(狂:213,674)
    ドロップ
    混沌の爪、術の魔石、叡智の大火(狂)、叡智の灯火(術)、QP+2,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/1
    メドゥーサA Lv44(騎:120,593)
    メドゥーサB Lv44(騎:120,593)
    メドゥーサC Lv44(騎:120,593)
    ドロップ
    ライダーピース
    備考
    1回目の絆クエ同様3体とも本物のメドゥーサ。
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    メドゥーサA Lv44(騎:120,593)
    メドゥーサB Lv44(騎:120,593)
    メドゥーサC Lv44(騎:120,593)
    Battle
    2/2
    メドゥーサA Lv44(騎:120,593)
    メドゥーサB Lv44(騎:120,593)
    メドゥーサC Lv44(騎:120,593)
    ドロップ
    ライダーピース、叡智の大火(騎)
    備考
    前回同様6体とも本物のメドゥーサ。

強化クエスト Edit

  • 開放条件:最終再臨
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト ステンノ
    推奨Lv80場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP21周回数5クリア報酬聖晶石×1
    絆P815EXP29,690QP8,400
    進行度 ■□□□□
    Battle
    1/3
    ホムンクルスA Lv27(槍:14,457)
    ホムンクルスB Lv27(槍:14,457)
    ホムンクルスC Lv27(槍:14,457)
    Battle
    2/3
    ホムンクルスA Lv31(槍:42,940)
    ホムンクルスB Lv31(槍:42,940)
    キリングドール Lv28(殺:44,241)
    Battle
    3/3
    キリングドールA Lv32(殺:49,682)
    ホムンクルス Lv65(槍:121,447)
    キリングドールB Lv32(殺:49,682)
    ドロップ
    ホムンクルスベビー、無限の歯車、殺の魔石、槍の輝石、叡智の種火(槍)、QP+2,000、+3,000
    進行度 ■■□□□
    Battle
    1/3
    キリングドールA Lv26 (殺:15,303)
    キリングドールB Lv26 (殺:15,303)
    キリングドールC Lv26 (殺:15,303)
    Battle
    2/3
    キリングドールA Lv29 (殺:49,582)
    キリングドールB Lv29 (殺:49,582)
    ホムンクルス Lv33(槍:38,564)
    Battle
    3/3
    オールドギア Lv48(殺:140,233)
    ホムンクルスA Lv37(槍:46,744)
    ホムンクルスB Lv37(槍:46,744)
    ドロップ
    無間の歯車、殺の魔石、槍の輝石、叡智の種火(槍)、QP+2,000
    進行度 ■■■□□
    Battle
    1/1
    アークデーモン Lv37(術:337,353)
    ドロップ
    蛮神の心臓
    進行度 ■■■■□
    Battle
    1/2
    キリングドールA Lv32(殺:18,049)
    ホムンクルス Lv37(槍:9,024)
    キリングドールB Lv32(殺:18,049)
    Battle
    2/2
    アークデーモン Lv35(術:406,119)
    ドロップ
    蛮神の心臓
    進行度 ■■■■■
    Battle
    1/2
    シャドウサーヴァントA Lv53(騎:30,427)
    シャドウサーヴァントB Lv52(剣:31,378)
    シャドウサーヴァントC Lv46(騎:33,280)
    Battle
    2/2
    ジークフリート Lv80(剣:230,109)
    シャドウサーヴァントA Lv55(騎:77,970)
    シャドウサーヴァントB Lv57(弓:72,265)
    ドロップ
    虚影の塵 セイバーモニュメント、セイバーピース、叡智の灯火(弓)
    備考
    クリアでスキル「女神のきまぐれ」ランクAが開放。

ステンノ様についてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 今日が5次弓の召喚日なので呼符でスト限回したら、ミドキャスの次に来た。チュートリアルの10連で来てくれて、一年半くらい。ようやく二枚目が重なった。運命かもしれない… -- 2019-02-01 (金) 01:18:28
  • 魅了され直しましたステンノ様 -- 2019-02-07 (木) 17:53:45
  • これは何回でも聞きたい。自然とにやけてしまう。さすがステンノ様 -- 2019-02-07 (木) 22:07:23
  • 『俺はFGOをしていたはずだが何時の間にか催眠音声を聞いていた』、 何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何を言っているのか分からねぇ -- 2019-02-07 (木) 22:58:20
    • ドキッとしますよ…これは -- 2019-02-08 (金) 09:13:01
  • ステンノ様のボイスが非常に破壊力高かった -- 2019-02-08 (金) 21:26:20
    • ステンノ様まじステンノ様 -- 2019-02-12 (火) 11:59:24
  • マシュのチョコボイスにステンノ様がでるの逃すところだった -- 2019-02-09 (土) 15:24:39
  • すいませんステンノ様かぐや姫の無理難題はついこないだやったんですよ -- 2019-02-09 (土) 18:30:46
    • またって言ってるからセーフ -- 2019-02-09 (土) 19:10:57
  • サプライズチョコだけでやってたらステンノ様が女性陣の中で最後になった。まったく焦らし上手な女神様だぜ -- 2019-02-09 (土) 20:10:05
  • ガンガンガンガンガンガン(男が壁に頭を打ち付けている) -- 2019-02-10 (日) 22:50:37
    • それはアメリカ方面担当のクリプターが来るまで取っときなさい -- 2019-02-13 (水) 00:11:55
      • アメリカ担当のクリプター今のところはいないじゃん、デイビットのところはアメリカってついてるだけで南米だし -- 2019-02-13 (水) 23:17:53
      • 怪しさ満点のエリア51くらいか、アメリカ異聞帯になりそうなの -- 2019-02-13 (水) 23:19:06
    • 言葉の裏から長女の自制を感じる… -- 2019-02-14 (木) 22:59:36
  • ステンノ様引きたいのにピックアップがなかなか来ない -- 2019-02-10 (日) 22:55:04
  • ピックアップ一度も引いたことないんですけど宝具4になりました、これってステンノ様に気に入られてるってことでいいですよね??(威圧) -- 2019-02-12 (火) 11:53:28
  • 供給がなさ過ぎて脳が勝手に夢見ちゃってたのかもしれないけど、バレンタインで増えたボイスはなんだか年齢高めになってない?もっと少女みと妖艶さのバランス半々だった気がするんだけど -- 2019-02-12 (火) 22:16:56
    • メドゥーサ以外の出演が希少かつ久しぶりなので、多少の声の差異は気にしないようにするんだよ(気持ちはわからないでもない -- 2019-02-13 (水) 23:57:48
    • 声が違ったのはわかるがこればっかりは仕方ない、ボイス収録したのは一回だけでそれはもう数年前なんだから -- 2019-02-15 (金) 03:06:06
    • 男の理想のよくばりセットがいつもの姉妹、だが男の理想はときとして大人びたギャップを求めるのだ……好きな解釈を当てはめていけ、妄想想像頭ガンガンは自由だ -- 2019-02-15 (金) 23:24:56
    • エウリュアレと聞き分けられる演技をしなきゃだからなぁ…(マシュのバレンタイン見ながら) -- 2019-02-15 (金) 23:41:20
      • 実装時のでも充分聞き分けられるしキャラ設定的に聞き分けられない方が合ってると思うんだけどね。エウの方はそこまで違和感ないのにステンノ様だけ変わってるからなんか気になる -- 2019-02-18 (月) 08:01:15
  • リップの強化の為の犠牲になった御方 -- 2019-02-14 (木) 18:27:41
    • 閻魔亭に行けなかった、上姉様の優雅なお散歩かもしれない… -- 2019-02-16 (土) 02:25:01
  • 顔アップ宝具演出はステンノ様のためにある様なものだから早くモーション変更来てほしい -- 2019-02-14 (木) 23:42:11
    • もしかしたら明日のリアイベで発表されるかもしれない(淡い期待) -- 2019-02-15 (金) 23:28:57
  • 4章で果たしてアテナに仕返しできるチャンス貰えるかな… -- 2019-02-17 (日) 15:42:58
    • 5章じゃないの? まぁアテナが出るとしたら敵だろうから復讐も出来るだろうな -- 2019-02-17 (日) 18:58:50
      • 間違えたわすまない、ただ姉妹絡みの話で一切話題に出ないからどうも思ってない可能性あるけどね -- 2019-02-17 (日) 23:56:05
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム