マンドリカルド のバックアップ(No.151)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- マンドリカルド へ行く。
- 1 (2018-03-13 (火) 19:52:58)
- 2 (2018-03-17 (土) 15:02:05)
- 3 (2018-03-17 (土) 16:02:08)
- 4 (2018-03-18 (日) 10:45:45)
- 5 (2018-03-20 (火) 00:45:03)
- 6 (2018-03-29 (木) 17:27:52)
- 7 (2018-11-10 (土) 22:39:02)
- 8 (2019-08-08 (木) 17:47:32)
- 9 (2019-12-18 (水) 20:27:24)
- 10 (2019-12-18 (水) 21:54:24)
- 11 (2019-12-18 (水) 23:07:21)
- 12 (2019-12-19 (木) 00:07:58)
- 13 (2019-12-19 (木) 01:11:04)
- 14 (2019-12-19 (木) 02:13:06)
- 15 (2019-12-19 (木) 05:05:32)
- 16 (2019-12-19 (木) 06:33:21)
- 17 (2019-12-19 (木) 09:05:43)
- 18 (2019-12-19 (木) 10:53:43)
- 19 (2019-12-19 (木) 14:43:42)
- 20 (2019-12-19 (木) 15:56:26)
- 21 (2019-12-19 (木) 17:08:34)
- 22 (2019-12-19 (木) 18:57:54)
- 23 (2019-12-19 (木) 20:00:18)
- 24 (2019-12-19 (木) 21:47:34)
- 25 (2019-12-19 (木) 23:30:14)
- 26 (2019-12-20 (金) 01:03:21)
- 27 (2019-12-20 (金) 05:36:15)
- 28 (2019-12-20 (金) 09:43:25)
- 29 (2019-12-20 (金) 13:04:43)
- 30 (2019-12-20 (金) 15:20:00)
- 31 (2019-12-20 (金) 18:49:18)
- 32 (2019-12-20 (金) 21:17:45)
- 33 (2019-12-20 (金) 22:19:40)
- 34 (2019-12-21 (土) 00:01:26)
- 35 (2019-12-21 (土) 03:03:12)
- 36 (2019-12-21 (土) 04:55:44)
- 37 (2019-12-21 (土) 06:40:29)
- 38 (2019-12-21 (土) 20:18:37)
- 39 (2019-12-21 (土) 21:29:56)
- 40 (2019-12-22 (日) 01:55:12)
- 41 (2019-12-22 (日) 15:23:57)
- 42 (2019-12-22 (日) 16:30:58)
- 43 (2019-12-22 (日) 18:52:38)
- 44 (2019-12-23 (月) 03:50:18)
- 45 (2019-12-23 (月) 05:24:20)
- 46 (2019-12-23 (月) 14:28:10)
- 47 (2019-12-23 (月) 16:17:46)
- 48 (2019-12-23 (月) 18:13:43)
- 49 (2019-12-24 (火) 06:12:22)
- 50 (2019-12-24 (火) 08:54:09)
- 51 (2019-12-24 (火) 20:50:41)
- 52 (2019-12-25 (水) 02:31:20)
- 53 (2019-12-25 (水) 04:16:42)
- 54 (2019-12-25 (水) 05:44:34)
- 55 (2019-12-25 (水) 08:55:05)
- 56 (2019-12-25 (水) 21:28:42)
- 57 (2019-12-26 (木) 02:29:02)
- 58 (2019-12-26 (木) 13:35:00)
- 59 (2019-12-26 (木) 17:18:19)
- 60 (2019-12-26 (木) 20:18:15)
- 61 (2019-12-27 (金) 02:27:44)
- 62 (2019-12-27 (金) 07:25:14)
- 63 (2019-12-27 (金) 12:00:30)
- 64 (2019-12-27 (金) 13:03:54)
- 65 (2019-12-27 (金) 23:50:53)
- 66 (2019-12-28 (土) 04:32:16)
- 67 (2019-12-28 (土) 13:40:34)
- 68 (2019-12-28 (土) 16:42:54)
- 69 (2019-12-28 (土) 20:30:09)
- 70 (2019-12-29 (日) 00:07:52)
- 71 (2019-12-29 (日) 05:07:02)
- 72 (2019-12-29 (日) 11:56:47)
- 73 (2019-12-30 (月) 08:35:22)
- 74 (2019-12-30 (月) 16:24:16)
- 75 (2019-12-30 (月) 18:49:32)
- 76 (2020-01-01 (水) 01:17:36)
- 77 (2020-01-01 (水) 17:40:15)
- 78 (2020-01-03 (金) 05:54:38)
- 79 (2020-01-03 (金) 17:58:01)
- 80 (2020-01-04 (土) 14:45:18)
- 81 (2020-01-04 (土) 23:25:23)
- 82 (2020-01-05 (日) 00:58:26)
- 83 (2020-01-05 (日) 09:24:56)
- 84 (2020-01-05 (日) 11:25:22)
- 85 (2020-01-05 (日) 14:34:10)
- 86 (2020-01-05 (日) 17:40:06)
- 87 (2020-01-06 (月) 10:03:23)
- 88 (2020-01-06 (月) 20:56:42)
- 89 (2020-01-07 (火) 03:08:40)
- 90 (2020-01-07 (火) 19:29:03)
- 91 (2020-01-08 (水) 00:14:16)
- 92 (2020-01-09 (木) 21:53:59)
- 93 (2020-01-11 (土) 14:07:46)
- 94 (2020-01-13 (月) 03:23:25)
- 95 (2020-01-13 (月) 15:33:00)
- 96 (2020-01-15 (水) 11:57:55)
- 97 (2020-01-24 (金) 00:50:12)
- 98 (2020-02-06 (木) 14:29:18)
- 99 (2020-02-14 (金) 09:30:06)
- 100 (2020-02-24 (月) 21:30:19)
- 101 (2020-02-25 (火) 22:50:09)
- 102 (2020-02-26 (水) 19:57:52)
- 103 (2020-02-27 (木) 00:51:52)
- 104 (2020-03-01 (日) 17:39:50)
- 105 (2020-03-07 (土) 08:51:01)
- 106 (2020-03-11 (水) 04:08:51)
- 107 (2020-03-21 (土) 05:17:06)
- 108 (2020-03-29 (日) 06:34:09)
- 109 (2020-04-08 (水) 01:52:20)
- 110 (2020-04-11 (土) 08:03:17)
- 111 (2020-04-12 (日) 03:51:43)
- 112 (2020-04-13 (月) 22:04:16)
- 113 (2020-04-16 (木) 21:50:21)
- 114 (2020-05-31 (日) 06:34:41)
- 115 (2020-05-31 (日) 07:47:48)
- 116 (2020-06-08 (月) 00:10:34)
- 117 (2020-06-25 (木) 23:38:09)
- 118 (2020-07-04 (土) 07:43:43)
- 119 (2020-08-12 (水) 15:23:21)
- 120 (2020-08-18 (火) 12:46:55)
- 121 (2020-08-18 (火) 21:22:05)
- 122 (2020-08-19 (水) 01:20:31)
- 123 (2020-08-22 (土) 17:22:46)
- 124 (2020-08-25 (火) 04:14:43)
- 125 (2020-08-25 (火) 06:41:04)
- 126 (2020-09-06 (日) 08:57:23)
- 127 (2020-09-08 (火) 08:32:37)
- 128 (2020-12-02 (水) 20:31:59)
- 129 (2020-12-15 (火) 05:30:44)
- 130 (2020-12-15 (火) 07:24:58)
- 131 (2021-02-05 (金) 03:41:18)
- 132 (2021-02-06 (土) 16:09:43)
- 133 (2021-03-27 (土) 04:39:04)
- 134 (2021-05-06 (木) 04:22:42)
- 135 (2021-06-21 (月) 00:02:49)
- 136 (2021-06-23 (水) 18:10:27)
- 137 (2021-06-23 (水) 23:59:11)
- 138 (2021-06-24 (木) 18:11:07)
- 139 (2021-08-08 (日) 12:23:34)
- 140 (2021-08-22 (日) 09:43:01)
- 141 (2021-08-30 (月) 12:16:44)
- 142 (2021-09-01 (水) 13:34:44)
- 143 (2021-09-04 (土) 14:02:10)
- 144 (2021-09-08 (水) 23:46:15)
- 145 (2021-09-10 (金) 12:14:08)
- 146 (2021-09-11 (土) 10:52:04)
- 147 (2021-09-11 (土) 20:52:01)
- 148 (2021-09-14 (火) 11:03:28)
- 149 (2021-09-23 (木) 19:18:56)
- 150 (2021-10-09 (土) 19:49:35)
- 151 (2022-01-02 (日) 01:07:55)
- 152 (2022-01-13 (木) 23:41:32)
- 153 (2022-05-26 (木) 11:22:20)
- 154 (2022-06-01 (水) 21:02:29)
- 155 (2022-06-03 (金) 10:25:50)
- 156 (2022-06-03 (金) 13:18:38)
- 157 (2022-06-24 (金) 13:23:07)
- 158 (2022-08-16 (火) 09:07:11)
- 159 (2022-09-12 (月) 13:34:02)
- 160 (2022-11-06 (日) 20:33:00)
- 161 (2022-12-13 (火) 12:32:31)
- 162 (2023-04-14 (金) 12:27:36)
- 163 (2023-05-23 (火) 11:16:29)
- 164 (2023-08-02 (水) 00:22:06)
- 165 (2023-08-03 (木) 03:27:21)
- 166 (2023-08-05 (土) 18:43:41)
- 167 (2023-08-05 (土) 19:47:13)
- 168 (2023-08-06 (日) 16:42:40)
- 169 (2023-08-08 (火) 02:28:19)
- 170 (2023-08-14 (月) 16:15:31)
- 171 (2023-09-12 (火) 23:03:15)
- 172 (2023-09-27 (水) 23:37:50)
- 173 (2023-11-27 (月) 01:52:02)
- 174 (2024-08-10 (土) 02:02:10)
- 175 (2024-08-10 (土) 20:42:42)
- 176 (2024-08-12 (月) 00:51:43)
- 177 (2024-10-06 (日) 06:15:46)
- 178 (2024-11-06 (水) 12:36:21)
- 179 (2025-01-01 (水) 00:39:56)
- 180 (2025-01-17 (金) 08:45:14)
ステータス 
R | No.273 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
クラス | ライダー | ||||
属性 | 中立・中庸 | ||||
真名 | マンドリカルド | ||||
時代 | 8世紀頃 | ||||
地域 | 西欧・タタール | ||||
筋力 | C | 耐久 | B | ||
敏捷 | A | 魔力 | C | ||
幸運 | B | 宝具 | A | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 1718/9600 | ||||
ATK | 1254/6756 | ||||
COST | 7 | ||||
コマンドカード | Quick×2 | Arts×2 | Buster×1 | ||
特性 | |||||
サーヴァント、人属性、中立属性、人型、男性、騎乗、王、愛する者、霊衣を持つ者 | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
九偉人の鎧[A] | 自身の防御力アップ[Lv.1~] | 3 | 7 | 初期スキル | |
味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~] | |||||
間際の一撃[C] | <HPが50%以下の場合のみ使用可能> | - | 8 | 霊基再臨×1突破 | |
自身の攻撃力をアップ(1回)[Lv.1~] | 1 | ||||
自身のクリティカル威力をアップ(1回)[Lv.1~] | |||||
自身に「攻撃時に敵単体の防御力強化状態を解除+自身に即死効果【デメリット】を付与する状態(1ターン)<強化扱い>」を付与」 | - | ||||
ブリリアドーロの嘶き[A] | 自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~] | 3 | 7 | 霊基再臨×3突破 | |
自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~] | |||||
自身にターゲット集中状態を付与 | 1 | ||||
クラススキル | 効果 | ||||
対魔力[C] | 自身の弱体耐性を少しアップ | ||||
騎乗[B] | 自身のQuickカードの性能をアップ | ||||
アペンドスキル | 効果 | ||||
追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
対セイバー攻撃適性 | 自身の〔セイバー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
宝具名 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Arts | A | 対人宝具 | |||
効果 | |||||
自身のQuickカード性能をアップ(1ターン)〈オーバーチャージで効果アップ〉&自身のArtsカード性能をアップ(1ターン)〈オーバーチャージで効果アップ〉&自身のBusterカード性能をアップ(1ターン)〈オーバーチャージで効果アップ〉+敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]+自身の攻撃力をダウン(1ターン)【デメリット】 |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
イラストの変化 
イラスト:ギンカ (+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
霊衣開放 
サマー・スポーツウェア |
|
保有スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ 
CV:増田俊樹 (+クリックで展開) |
|
霊衣開放『サマー・スポーツウェア』(+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
昔は王様兼冒険者! 冒険の末にヘクトールの鎧を手に入れ、 意気揚々とデュランダルを求めて旅から旅! そして……デュランダルを巡る戦いや、 あれやこれやですっかり世を儚むようになったマンドリカルド君です、ヨロシク…… |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:171cm・68kg 出典:シャルルマーニュ伝説 地域:西欧 属性:中立・中庸 性別:男性 料理店でいつも注文するものを覚えられると行き辛くなるタイプ。 |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
若干、世を儚む陰気属性が入った青年。 自分がマイナーであることを自覚していて、 ちょくちょく自虐めいた発言が飛び出すこと多々あり。 いわゆる、自分の能力に保険をかけるタイプで、 用心深く、消極的に物事を進める。 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
生前はそれなりに尊大、かつ俺様最強みたいなノリで暴れていたが、ブラダマンテの恋人であるロジェロにヘクトールの鎧とデュランダルを以てしても勝てなかったことが強烈なトラウマになっているらしく、常に自信なさそうな態度でマスターに接する。 聖杯戦争において重要なコミュニケーションに多大な不安を抱える男。 一応、戦闘時には己を鼓舞する意味もあり、 やや自信ありげ。 |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
〇九偉人の鎧:A ヘクトールの鎧を身につけていた、という逸話が昇華されたスキル。 様々に付加されたヘクトールの逸話は、 マンドリカルドの体を強靭なものへと変え、 その圧倒的な伝説力により擬似的なカリスマを発揮する。 〇ブリリアドーロの嘶き:A 名馬ブリリアドーロを奪って乗りこなした、という逸話が昇華されたスキル。 機動力、攻撃力、名声などが上昇。 代償として敵に姿を捉えられやすくなる。 また、このスキルによってCランク以下であれば魔獣でも強奪、乗りこなすことも可能。 |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
『不帯剣の誓い』 ランク:A 種別:対人宝具 セルマン・デ・デュランダル。 デュランダルを手に入れるまで剣を身につけぬ、と誓った伝説の具現化宝具。 手にしているものが、どんな武器であっても彼がかつて身につけたデュランダルと同等の切れ味を持つようになる。 ランスロットの宝具『騎士は徒手にて死せず』と酷似しているが、こちらはデュランダルと同じ威力を持つという点で上回り、どんな武器でもデュランダルと同じ扱い方になる。 ただし、デュランダルの通常威力のみをコピーしているので耐久力は手にした武器のランクに準ずる(ほぼEランク)。 |
星間都市山脈オリュンポスをクリアすると開放 (+クリックで展開) |
『絶世の儚剣』 ランク:A+ 種別:対人宝具 レーヴ・デ・デュランダル。 通常の聖杯戦争においてはマンドリカルドが、今の自分であればデュランダルを真に使える······という自信を持たなければ発動できない宝具。宝具の情報自体も封印されており、マスターですら把握できない。 第五の異聞帯においては、ヘクトールからドゥリンダナ(デュランダル)を賜ったことと、旅で出来た友を救うという目的があったため、宝具発動が可能となった。アルテミスの矢を押し留めるという奇跡を成し遂げ、本人は消滅した。 |
ゲームにおいて 
- ☆3ライダー。2019年12月18日、Lostbelt No.5 アトランティス開幕に合わせて恒常実装。
☆3ライダーが恒常枠で追加実装されるのは彼が初(レジスタンスのライダーと赤兎馬はどちらもストーリー限定枠)であり、同レアリティでArts属性の攻撃宝具を持つ初のライダーでもある。 - カード構成はBQQAAと同ランクライダーに多いタイプ。Quickが3Hitし、同レア帯のライダーの中では優秀。
スキル解説 
- スキルは自己強化と味方サポートを両立しているのだが、その中に「自身を即死」させる効果が含まれている。
- 「九偉人の鎧 A」
自身の防御力アップ(3T)&味方全体の攻撃力アップ(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 自身の防御力をアップ 20% 21% 22% 23% 24% 味方全体の攻撃力をアップ 10% 11% 12% 13% 14% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 自身の防御力をアップ 25% 26% 27% 28% 30% 味方全体の攻撃力をアップ 15% 16% 17% 18% 20% - 自己耐久付きの複合カリスマスキル。「カリスマ A」相当のバフを全体に付与しつつ、自身の防御面をフォローする。
- 「間際の一撃 C」
<HP50%以下で使用可能>
自身の攻撃力アップ(1回・1T)&クリティカル威力アップ(1回・1T)&「攻撃時に敵単体の防御強化解除+自分が即死」する状態付与(1T・強化扱い)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 攻撃力アップ 30% 32% 34% 36% 38% クリティカル威力アップ 50% 55% 60% 65% 70% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 攻撃力アップ 40% 42% 44% 46% 50% クリティカル威力アップ 75% 80% 85% 90% 100% - 使用条件&即死という強烈なデメリットと引き換えに強烈な一撃を叩き込むスキル。攻撃力&クリティカル威力アップはどちらも1回限定ながら倍率がかなり高い。
- 即死効果は敵の防御解除効果とセットで<強化扱い>なので弱体無効や弱体解除で防ぐことはできず、また、即死耐性アップや即死無効でも防げない。耐えさせる場合はガッツのみが有効。
- ガッツをかけていても「攻撃時に即死」状態は1ターン継続するため、「通常攻撃→宝具」「宝具→通常攻撃」を選択すると「ガッツで復帰→また即死が発動」するので落ちる。カード選択には注意。
- 「慈悲無き者」等の死亡時に効果が発動する礼装を活かす運用も可能。「五百年の妄執」については攻撃した相手に呪いがかかる。
- 「ブリリアドーロの嘶き A」
自身のQuickカード性能アップ(3T)&Artsカード性能アップ(3T)&ターゲット集中状態付与(1T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Quickアップ 10% 11% 12% 13% 14% Artsアップ 10% 11% 12% 13% 14% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Quickアップ 15% 16% 17% 18% 20% Artsアップ 15% 16% 17% 18% 20% - 二種のカード性能強化は並み程度の効果ではあるが、自身の主力カードおよび宝具の底上げとなる。
- ターゲット集中はもしもの時に「九偉人の鎧」と合わせて壁役に良し、意図的に被ダメージを稼いでNPを増やす、あるいは「間際の一撃」の発動条件を狙うに良し、とこちらの効果でも使い所を見極めよう。
- 育成の優先度はとりあえず「九偉人の鎧」が最優先、残りはマスターの運用方針で。
- 最終的には全スキルともある程度噛み合うため、第一線で活躍させ続けるならスキル1とスキル3はMAX(Lv10)まで上げたい。
- 一方で「愚者の鎖」が各30本、2部5章からの新素材「光銀の冠」が各16本と、節目での負担が大きい。「愚者の鎖」は再臨素材でも20本必要になる。
- 「九偉人の鎧 A」
宝具解説 
- 『
不帯剣の誓い 』
自身のQuickカード&Artsカード&Busterカード性能アップ(1T)+Arts属性単体攻撃+自身の攻撃力ダウン(1T)【デメリット】- 三種のカード強化はOCで効果アップ。これに「九偉人の鎧」と「ブリリアドーロの嘶き」を重ねる事で高い火力を発揮する。
また4HitするArts宝具なので若干のリチャージにも期待できる。- さらに条件次第で「間際の一撃」も加えればさらに火力を引き延ばせるのだが、その場合は宝具発動後に即死するので注意。
- 攻撃力ダウンは宝具LvやOCに関わらず固定。
攻撃後かつ1Tなので宝具チェインの最後に置く場合は無害だが、宝具後にスキルを乗せた通常攻撃を行いたい場合はネックとなる。
とはいえ実際のダウン値は雀の涙ほどであり、実際はカード強化がある分最終的なダメージは基本的にプラスになるのでそこまで気にするほどではない。ただし自分に攻撃力デバフや相手に防御力バフが多くかかっている状況では計算式上加算となるため減少率は大きくなってしまうことには注意。(例えば防御バフが80%かかっている状況ではダメージが半減してしまう)
- 三種のカード強化はOCで効果アップ。これに「九偉人の鎧」と「ブリリアドーロの嘶き」を重ねる事で高い火力を発揮する。
総評 
- ライダーでも稀有なArts単体攻撃宝具を持つサブアタッカー向きのサーヴァント。
- 多めのHPと防御バフのお陰で、☆3としては場持ちする方である。
- スキル1のカリスマ効果による全体バフも優秀で、宝具を含めてカード性能バフを2種保有するため、低めのATKもある程度は補填が利くようになっている。
- 一方で、スキル2がかなり癖のある仕様となっており、予防にはガッツ付与が不可欠。また発動にHPの減少が必要な点も、☆3というランクゆえに意図的な発動には調整が難しい部分もある。
- スキル3もQuick・Artsのカード性能を上げると同時に、ターゲット集中も請け負うため、マスターの手腕が問われる。
- 味方やマスターから回避・無敵を付与するか、HP回復で補填するか、対策は欲しいところ。
- いっそ上の特攻戦法のように、囮役を請け負って退場する手もある。
- スキル2の発動キーとしても利用できる。カード性能強化と被ダメージでNPを稼ぎ、タイミングを見計らってスキル2の攻撃バフを上乗せした宝具で目標を叩いて退場する──といった戦法が組める。
- 宝具も単体攻撃で威力を出しやすいが、元のATKが高くない上にデメリットとして攻撃力低下が付随する。
運用について 
- 他の星3以下の単体宝具ライダーと比較すると、単純に宝具火力が高い牛若丸や強力な壁役であるゲオルギウスのようなシンプルな強みこそ持っていないものの、代わりに運用と編成次第で様々な役割をこなせる器用さを持つ。
- メインアタッカーとして起用する場合、相性の良いサポーターにパラケルススが挙げられる。ガッツ付与でマンドリカルドのS2のデメリットを打ち消せるだけでなく、NP獲得量とArtsバフによって宝具連射もしやすくなる。さらにパラケルススが全体宝具で天敵のアサシンを掃討できるため、防御面でも相性は良好。
- アスクレピオスは攻撃バフこそできないが、ガッツと弱体無効付与、HP回復、NP獲得量アップなどでマンドリカルドを支援できる。S2だけではなく宝具のデメリットも打ち消せる。
- 同じくArts型ライダーである坂本龍馬とも相性は良好で、お互いのスキルでチーム全体の火力を底上げできるだろう。
- ダ・ヴィンチちゃん(騎)と組めば、火力を支援しつつ周回での高HP敵止め刺し役をこなせる。特にマンドリカルドの宝具OCは火力に直結するため、OCを1段階引き上げるダ・ヴィンチちゃんのS3による支援を受けられる。
- 壁役兼サブアタッカーとして起用する場合、攻防アップと無敵を付与できるライネスが組み易い。宝具運用前提ならブーディカとの相性も悪くない。
- Arts型アタッカー故の弱点で星出し能力は高くない。礼装で補強する他、スターを自動獲得できるアンデルセンやジャンヌ、水着メイヴ、石像神、スター発生率を強化できる蘭陵王、術ギル、カエサルなどと組めばある程度解消できる。
- 自爆軍師として名を馳せる陳宮はガッツを付与したマンドリカルドを宝具で射出することによって低HP状態にできるほか、「スケープゴート」で壁役の役割を1ターン延長できる。マンドリカルドのS2を任意発動したいのであれば一番手軽な方法と言える。
- Arts型サポーターの定番である玉藻の前、アルトリア・キャスター、お馴染みの諸葛孔明なども当然組みやすく、マシュやアンデルセンと一緒に組み込むことでバランスの取れたArtsパーティーを組み上げられる。
- メインアタッカーとして起用する場合、相性の良いサポーターにパラケルススが挙げられる。ガッツ付与でマンドリカルドのS2のデメリットを打ち消せるだけでなく、NP獲得量とArtsバフによって宝具連射もしやすくなる。さらにパラケルススが全体宝具で天敵のアサシンを掃討できるため、防御面でも相性は良好。
マンドリカルドを運用する周回編成例 |
|
概念礼装について 
- 器用な性能故に、役割に合わせた礼装選択が重要であり、選択の幅は広い。
- アタッカーとして起用する場合、攻撃の主力となるArtsカード性能の補助は宝具の回転と威力に直結するため、「フォーマルクラフト」「もう一つの結末」「ロイヤル・アイシング」などは好相性。
- QuickとArtsを両方とも補強できる礼装では「静穏なひと時」「C・K・T」「メリー・シープ」などが挙げられる。
- スター集中度が高いライダーである故にクリティカルアタッカーの役割もこなせるため、クリティカル性能をアップする礼装も選択肢に入る。一例として「熱砂の語らい」「宝石魔術・対影」など。
- 攻撃性能を満遍なく補強する場合は「笑顔のしるし」「腹が減っては戦ができぬ」「ウェルカム・バニー」などが候補。
- 宝具発動重視なら勿論初期NPチャージ礼装は最適。お馴染みの「カレイドスコープ」と「虚数魔術」の他、「冠位人形師」「カルデア・アニバーサリー」「ウォーク・イン・ザ・パーク」「ダイブ・トゥ・ブルー」「ペインティング・サマー」「シュヴィブジック・スノー」「ニュー・ビギニング」「天鬼姫」「愛と希望の物語」など攻撃性能も補強できる礼装は非常に効果的。
- S2を使用する前提で宝具を撃つ場合には、恒常礼装「魔性菩薩」が好相性。しかしATK補正などの関係上、上述のイベント礼装の方がより火力を出せる場合もある。
- 壁役として運用する場合は「鋼の鍛錬」「マグダラの聖骸布」など、防御アップ系がおすすめ。攻撃性能も補強できる「目醒め前」「ルームガーダー」とも好相性。
- S2のデメリットを打ち消すためのガッツ付与礼装の中でも宝具重視なら「二神三脚」、クリテイカル重視なら「リターン・マッチ」、壁役重視なら「ジュエル・ブライド」といったように役割に合わせて選択しよう。
- また自分が退場することを織り込んだ戦術にも向くため、退場時に効果を発揮する礼装「五百年の妄執」「慈悲無き者」「カムランの戦い」などとも相性が良い。特に五百年の妄執は間際の一撃で発動させた場合、能動的かつ狙った相手に効果を発動させられる上、相手ターンに発動した場合は効果消滅のタイミングにより1ターンしか発動しない宝具封印効果の恩恵を2ターン分得られるので特に相性がいいと言える。
- 宝具の攻撃力低下が気になるなら弱体無効も考えられるが、効果が1ターンと短いので気にし過ぎる必要はなく、実際はそこまで適用とは言えない。
- 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
- 効果はマンドリカルド装備時のみ、自身がやられた時に自身を除く味方全体の攻撃力を20%アップ(3ターン)&防御力を30%アップ(3ターン)。
- マンドリカルドがターゲット集中と攻撃後即死スキルを持つため発動を狙いやすく、また強力な支援を残った二人に付与出来ると言う珍しい効果。
性能比較 
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
メドゥーサ | 8937 | 7200 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | 魔眼[A+] | 蛇怪変性[B] | 鮮血神殿[B] |
ブーディカ | 10130 | 6289 | 2 | 2 | 1 | A/補 | 勝利の女王[A] | 戦場の糧[A+] | アンドラスタの加護[A] |
牛若丸 | 9028 | 7076 | 2 | 2 | 1 | Q/単 | 天狗の兵法[EX] | 六韜秘術・迅雷風烈[A] | 燕の早業[B] |
アレキサンダー | 8640 | 7356 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | イスカンダルへの道[B] | 紅顔の美少年(雷)[A] | 覇王の兆し[A] |
レジスタンスのライダー | 9600 | 6552 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 嵐の航海者[B] | 不屈の意志[C] | コンキスタドール[EX] |
赤兎馬 | 10483 | 6434 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | 千里疾走(馬)[EX] | 武芸百般(馬)[EX] | 戦闘機動(馬)[B] |
マンドリカルド | 9600 | 6756 | 2 | 2 | 1 | A/単 | 九偉人の鎧[A] | 間際の一撃[C+++] | ブリリアドーロの嘶き[A] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 23 メドゥーサ 70 8937 7200 B D A B E A+ 2 2 1 魔眼[A+]
蛇怪変性[B]
鮮血神殿[B]26 ブーディカ 70 10130 6289 C B+ C D D B+ 2 2 1 勝利の女王[A]
戦場の糧[A+]
アンドラスタの加護[A]27 牛若丸 70 9028 7076 D C A+ B A A+ 2 2 1 天狗の兵法[EX]
六韜秘術・迅雷風烈[A]
燕の早業[B]28 アレキサンダー 70 8640 7356 C B B C A+ B+ 2 2 1 イスカンダルへの道[B]
紅顔の美少年(雷)[A]
覇王の兆し[A]172 レジスタンスのライダー 70 9600 6552 C B D E EX A 1 2 2 嵐の航海者[B]
不屈の意志[C]
コンキスタドール[EX]231 赤兎馬 70 10483 6434 B EX B+ C C B 2 2 1 千里疾走(馬)[EX]
武芸百般(馬)[EX]
戦闘機動(馬)[B]273 マンドリカルド 70 9600 6756 C B A C B A 2 2 1 九偉人の鎧[A]
間際の一撃[C+++]
ブリリアドーロの嘶き[A]
小ネタ 
+クリックで展開 |
|
幕間の物語 
- 開放条件:Lb No.5アトランティスクリア、再臨3段階、絆Lv.3
+クリックで展開 Interlude 君を想うということ 推奨Lv 50 場所 カルデアゲート:幕間の物語 AP 17 周回数 2 クリア報酬 聖晶石×2 絆P 1,030 EXP 20,380 QP 10,800 進行度 ■□ Battle
1/2魔猪C
Lv33(狂:24,732)魔猪B
Lv32(狂:23,997)魔猪A
Lv31(狂:23,262)Battle
2/2魔猪B
Lv32(狂:23,997)シャドウサーヴァント
Lv60(狂:131,422)魔猪A
Lv31(狂:23,262)ドロップ 世界樹の種×5、虚影の塵×4、バーサーカーピース 備考 【編成制限】マンドリカルドをスターティングメンバーとして設定。
選択肢「マンドリカルドを中心に攻撃的」
各wave開始時に『怒濤の如く』パーティ全員に攻撃力アップ(2T)、NP獲得量アップ(2T)、宝具威力アップ(2T)、マンドリカルドの防御力ダウン(3T)
選択肢「マンドリカルドを囮にして防御的」
各wave開始時に『防御専念』マンドリカルドにタゲ集中(3T)、防御力アップ(2T)、毎ターンHP回復(1,000)(2T)、他2人に攻撃力アップ(2T)進行度 ■■ Battle
1/1シャドウサーヴァント
Lv80(殺:200,599)ドロップ 虚影の塵×5 備考 【編成制限】マンドリカルドをスターティングメンバーとして設定。
開始時『切り込み隊長』マンドリカルドにアサシンクラスに対する相性不利を打ち消す(永続)、宝具威力アップ(永続)
このサーヴァントについてのコメント 
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 マンドリカルド/コメント