ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス のバックアップの現在との差分(No.103)


ステータス Edit

RNo.79
どうか、このパラケルススと……友達になりましょうクラスキャスター属性混沌・善
どうか、このパラケルススと……友達になりましょう
クラスキャスター
属性混沌・善
真名ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス
時代15~16世紀
時代1493年11月10日または12月17日~1541年9月24日
地域欧州
筋力D耐久E
敏捷C魔力A
幸運B宝具A+
能力値(初期値/最大値)
HP1711/9506
ATK1246/6711
COST7
所有カードQuick×1Arts×3Buster×1
コマンドカードQuick×1Arts×3Buster×1
特性
サーヴァント、人属性、混沌属性、善属性、人型、男性、愛する者、霊衣を持つ者、☆3以下の味方、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
高速詠唱[A]自身のNPをすごく増やす[Lv.1~]-10初期スキル
エレメンタル[A+]味方全体のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]39霊基再臨×1突破
賢者の石[A]味方単体にガッツ状態を付与(1回)[Lv.1~]310霊基再臨×3突破
賢者の石[A]→[A+]味方単体にガッツ状態を付与(1回)[Lv.1~]310霊基再臨×3突破
味方単体のNP獲得量をアップ[Lv.1~]強化クエストクリア
クラススキル効果
陣地作成[A]自身のArtsカード性能をアップ
陣地作成[A]自身のArtsカードの性能をアップ
道具作成[EX]自身の弱体付与成功率をアップ
宝具名ランク種類種別
元素使いの魔剣(ソード・オブ・パラケルスス)A+Arts対軍宝具
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対セイバー攻撃適性自身の〔セイバー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
元素使いの魔剣(ソード・オブ・パラケルスス)ArtsA+対軍宝具
効果
敵全体にやや強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体の攻撃力をダウン(3ターン)〈オーバーチャージで効果アップ〉
<強化後>
敵全体にやや強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体の攻撃力をダウン(3ターン)〈オーバーチャージで効果アップ〉
敵全体にやや強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体の攻撃力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>

<強化後>
敵全体にやや強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体の攻撃力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit

???

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
11,7111,246608,3755,918
102,7241,956709,5066,711
203,8542,748聖杯転臨
304,9843,5418010,6287,497
406,1154,3339011,7588,290
507,2455,12610012,8899,082
11,7111,246709,5066,711
102,7241,956聖杯転臨
203,8542,7488010,6287,497
304,9843,5419011,7588,290
406,1154,33310012,8899,082
507,2455,12611014,0199,875
608,3755,91812015,14910,667


イラストの変化 Edit

+  イラスト:中原 (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目




メガネ霊依


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:30霊基再臨×2必要レベル:40
霊基再臨×1必要Lv:30霊基再臨×2必要Lv:40
素材個数素材個数
キャスターピース4キャスターピース8
禁断の頁5
QP30,000QP100,000
QP3万QP10万
霊基再臨×3必要レベル:50霊基再臨×4必要レベル:60
霊基再臨×3必要Lv:50霊基再臨×4必要Lv:60
素材個数素材個数
キャスターモニュメント4キャスターモニュメント8
無間の歯車7ホムンクルスベビー7
ホムンクルスベビー4凶骨24
QP300,000QP900,000
QP30万QP90万


スキル強化 Edit

メガネ霊衣開放 Edit

+  +クリックで展開
  • メガネ霊衣:マグニファイアーズ
    パラケルススの眼鏡

    実は一種の魔術礼装で拡大機能がある

    開放条件

     ・イベント「15人の理知的なメガネたち」のストーリークリア後、インテリペーパー100個と交換

     ・最終再臨

     ・Lv.MAX(70)

    必要素材
    素材個数
    魔術髄液10個
    禁断の頁5個
    悠久の実5個
    智慧のスカラベ5個
    QP300万

    備考

    ・実装イベントでのみ手に入る「メガネ霊衣開放チケット」で開放可能。

    ※イベント期間終了語は素材とQPでも開放可能になる。


保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム高速詠唱[A]
NP獲得
賢者の石[A]
復活時HP
備考
1------+551,000
1⇒250,000術の輝石×4+571,200
2⇒3100,000術の輝石×8+601,400
3⇒4300,000術の魔石×4+621,600
4⇒5400,000術の魔石×8
無間の歯車×4
+651,800
5⇒61,000,000術の秘石×4
無間の歯車×7
+672,000CT-1
6⇒71,250,000術の秘石×8
禁断の頁×4
+702,200
7⇒82,500,000禁断の頁×4
虚影の塵×8
+722,400
8⇒93,000,000虚影の塵×24
凶骨×48
+752,600
9⇒105,000,000伝承結晶×1+803,000CT-1
レベル必要QP必要アイテム高速詠唱[A]賢者の石備考
[A][A+]
NP増加量ガッツ時HPNP獲得量
1------+55%+1,000+30%
1⇒25万術の輝石×4+57%+1,200+32%
2⇒310万術の輝石×8+60%+1,400+34%
3⇒430万術の魔石×4+62%+1,600+36%
4⇒540万術の魔石×8、無間の歯車×4+65%+1,800+38%
5⇒6100万術の秘石×4、無間の歯車×7+67%+2,000+40%CT-1
6⇒7125万術の秘石×8、禁断の頁×4+70%+2,200+42%
7⇒8250万禁断の頁×7、虚影の塵×8+72%+2,400+44%
8⇒9300万虚影の塵×24、凶骨×48+75%+2,600+46%
9⇒10500万伝承結晶×1+80%+3,000+50%CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対セイバー攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒25万術の輝石×4+32%+11%+21%
2⇒310万術の輝石×8+34%+12%+22%
3⇒430万術の魔石×4+36%+13%+23%
4⇒540万術の魔石×8、ホムベビ×4+38%+14%+24%
5⇒6100万術の秘石×4、ホムベビ×7+40%+15%+25%
6⇒7125万術の秘石×8、封魔のランプ×2+42%+16%+26%
7⇒8250万封魔のランプ×4、真理の卵×2+44%+17%+27%
8⇒9300万真理の卵×5、夢幻の鱗粉×16+46%+18%+28%
9⇒10500万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV:三木眞一郎 (+クリックで展開)
CV三木眞一郎
バトル
開始1『五大元素使い』(アベレージ・ワン)の魔術がいかなるものか、ご覧に入れましょう」
2「地に満ちるすべての愛し子は……尊い星の輝きです」
スキル1「エレメンタル、起動」
2「アルキドクセン、解放」
開始1「地に満ちるすべての愛し子は、尊い星の輝きです」
2「『五大元素使い(アベレージ・ワン)』の魔術が如何なるものか、ご覧に入れましょう」
3「戦闘、始めてしまって構いませんね?」
4「早めに終わらせましょう」
スキル1「アルキドクセン、解放」
2「エレメンタル、起動」
3「賢者の石よ」
4「五大の力──我が力!」
コマンドカード1「はい」
2「そうですね」
3「お待ちを」
宝具カード「お見せしましょう……我が、光を」
アタックBuster「土よ」
Arts「水よ」
Quick「風よ」
エクストラアタック「炎よ」
宝具「真なるエーテルを導かん……我が妄念、我が想いの形──『元素使いの魔剣』(ソード・オブ・パラケルスス)
ダメージ1「うぅっ」
2「莫迦な……!」
戦闘不能1「悪逆は……滅び去るべき……」
2「これで、よいのです。これでこそ……」
勝利1「貴方には、理解出来ないでしょう」
2「そう言えば、ホムンクルスの素材が足りませんでしたね」
強化
宝具カード1「お見せしましょう。我が、光を」
2「宝具解放開始」
3「主命を果たす」
4「承知しました」
アタック1「風よ──」(Quick攻撃時)
2「水よ──」(Arts攻撃時)
3「土よ──」(Buster攻撃時)
4「シルフ!」(Quick攻撃時)
5「ウンディーネ!」(Arts攻撃時)
6「ノーム!」(Buster攻撃時)
エクストラアタック1「炎よ──」
2「サラマンドラ!」
3「灼き尽くせ──!」
宝具1「真なるエーテルを導かん。我が妄念、我が想いの形──『元素使いの魔剣(ソード・オブ・パラケルスス)』」
2「宝具限定解放。賢者の石を起動。超高密度魔力、収束──。照射、開始!!」
ダメージ1「莫迦な……!」
2「んんっ」
戦闘不能1「悪逆は、滅び去るべき……!」
2「これで……よいのです。これでこそ……」
勝利1「貴方には──理解出来ないでしょう」
2「そういえば……ホムンクルスの素材が足りませんでしたね」
レベルアップ「魔術は一日にして成らず、ですよ」
霊基再臨1「さあ、新たな実験を始めましょう」
2「真理が……我が、目の前に……」
3「真理は近くにあります。そう、すぐ近くに」
4「真なるエーテルの輝きを、ここに」
マイルーム
絆Lv1「エーテルの祝福を貴方に。世界は、祝福に満ちています。いつ、いかなる時でも」
2「我が悪逆の行いを知った時……貴方は、私を許しはしないでしょうね」
3「私は悪逆を成した者。故に……私は、許されてはならない。誰かと触れ合う事も……決して」
4「願わくば、いつか……貴方の手で、私を……いえ、何でもありません。戯言です」
5「美沙夜。貴方を裏切りながら、新たなマスターに仕える私を……貴方は……許さないでしょうね」
会話1「何なりと、マスター……我が友。私は、力を尽くします」
2「私はかつて、大逆を成した。しかし、貴方とであれば……きっと」
3「貴方の行為こそ、すべての愛し子を救う筈です」
4「真なるエーテルの輝きこそ、私が求めるもの」
5「ホムンクルスは、ご入り用ではありませんか?」
6「魔術師にも、友は必要です。魔術師も、ヒトであるのだから」
好きなこと「好物……私が望む事ですか? では……地に満ちるすべての愛し子に、どうか……慈しみと、愛を」
4「願わくば、いつか──貴方の手で、私を……いえ、何でもありません。戯言です」
5美沙夜(みさや)──貴方を裏切りながら、新たなマスターに仕える私を……貴方は、許さないでしょうね」
会話1「貴方の行為こそ、すべての愛し子を救うはずです」
2「何なりと。マスター……我が友。私は、力を尽くします」
3「私はかつて、大逆を成した。しかし、貴方とであれば──きっと」
4「魔術師にも、友は必要です。魔術師も、ヒトであるのだから」
5「真なるエーテルの輝きこそ、私が求めるもの」
6「ホムンクルスは、ご入り用ではありませんか?」
7「静謐のハサンとは、お会いになりましたか? 此処に召喚された彼女は、私の知る彼女とは──フ。そう、言わば別人のようなものですが。私の知る彼女に似て、純粋です。……どうか、『大切』に扱っていただけますよう」(静謐のハサン所持時)
8「レオナルド・ダ・ヴィンチ……。よもや、互いにサーヴァントの身としてカルデアで……。フッ、『(えん)』とは奇妙なものですね」(レオナルド・ダ・ヴィンチ(oror)所持時)
9「ああ、酒呑童子。これはこれは。……い、ぃいえ、マスターとは呼びませんよ。それは、この私ではなく平安京に召喚されたという別の私であって……む、冗談なのですね? フフフ、まったく人が悪い。……何? 『人じゃなくて鬼だから仕方ない』?成程、そういう……!」(酒呑童子(or)所持時&「地獄界曼荼羅 平安京」クリア)
10「茨木童子……。その節は、別の私が貴方にご迷惑をかけたそうで。……はい……はい。確かに平安京にいたというのは、別の貴方ではありましょうが……。では、こういうのはどうでしょう? お詫びに焼き菓子を錬成……もとい、料理してご馳走いたします。ええ、美味しいですよ」(茨木童子(or)所持時&「地獄界曼荼羅 平安京」クリア)
11「聖剣使い。星の輝き──エクスカリバー」(特定のアーサー王系サーヴァント所持時、小ネタ参照)
好きなこと「好物……私が望む事ですか? では……地に満ちるすべての愛し子に──どうか……慈しみと、愛を」
嫌いなこと「私が嫌う事……? ええ。裏切りは、許されぬ大逆です」
聖杯について「聖杯……その力で、かつて私は望んだ──」
聖杯について「聖杯。その力で、かつて私は望んだ──」
イベント開催中「極めて異例の事態のようですね。マスター、貴方も参加するべきでしょう」
誕生日「おめでとうございます……マスター。貴方の誕生に、幾万もの祝福を」
その他
召喚「召喚により、参上致しました。どうか、このパラケルススと……友達になりましょう」
誕生日「おめでとうございます。マスター……貴方の誕生に、幾万もの祝福を」
召喚「召喚により参上いたしました。
 どうか、このパラケルススと友達になりましょう──」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
13,0003,000--
26,1259,125--
36,12515,250--
46,12521,375幕間1解放
46,12521,375幕間の物語解放
56,12527,500--
6242,500270,000聖晶石1個
7250,000520,000聖晶石1個
8聖晶石1個
9聖晶石1個
8260,000780,000聖晶石1個
9270,0001,050,000聖晶石1個
10315,0001,365,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

伝説的な医師にして錬金術師。
十六世紀、ルネサンス期の人物として知られる。
「四元素(五元素)の再発見」 「三原質の再発見」を始めとして数多の功績と書物とを残した。
人類史と魔術史の双方に名を残す稀有な人物。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:183cm・65kg
出典:史実
地域:欧州
属性:混沌・善  性別:男性
五元素を操る強力な魔術師(アベレージ・ワン)

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

理知的で物静か。気性は温和で戦闘を好まない。
人の情愛は何より尊いものであると説く。
あまねく現代の魔術師たちは自らの教えを継ぐ弟子たちの裔とみなし、等しく慈しむ。


――世界が、それ(愛)を許す限りにおいては。

──世界が、それ(愛)を許す限りにおいては。
+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

〇道具作成:EX


強力な魔力集積結晶である“賢者の石”をはじめ、エレメンタルと呼ばれる五属性に対応した人工霊、複数体同期思考能力を有する人造人間、等々――

強力な魔力集積結晶である“賢者の石”をはじめ、エレメンタルと呼ばれる五属性に対応した人工霊、複数体同期思考能力を有する人造人間、等々──
EXのスキルを有する彼は多彩な道具を作成する。
+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

『元素使いの魔剣』
ランク:A+ 種別:対軍宝具
ソード・オブ・パラケルスス。
アゾット剣の原典そのもの。パラケルススの魔剣。
超々高密度の“賢者の石”で構成された魔術礼装。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

宝具本来の効果は魔術の増幅・補助・強化だが、刀身の魔力によって瞬時に儀式魔術を行使し、五つの元素を触媒に用いることで、一時的に神代の真エーテルを擬似構成することが可能。
真エーテル(偽)は恐るべき威力で周囲を砕く。

+  デビルズ・クエストをクリアすると開放 (+クリックで展開)
+  「デビルズ・クエスト」をクリアすると開放 (+クリックで展開)
かつて聖杯にかけた願いは「根源への到達」。
更に言えば、星の光(たとえば聖剣の)こそが根源から差し込む光に違いない、という自説が正しいか否かを確かめること――だった、が。
現在の彼は贖罪をこそ求めているのかも知れない。


ゲームにおいて Edit

  • ☆3キャスター。2015年12月28日、「死界魔霧都市 ロンドン」配信に伴い実装された。
    • ステータスは同レア同クラスではHP・ATK共に平均的で、成長タイプも山や谷のない標準型。
    • カード構成はQ1A3B1の典型的なキャスタータイプで、ヒット数はQ:2hit A:2hit B:1hit EX:3hit。Artsチェインは組みやすいものの、素のNP効率はかなり低い。

ゲームにおいて Edit

  • ☆3キャスター。2015年12月28日、第四特異点配信に伴い実装された。
  • スキルは全体強化やガッツ付与等、サポート寄りの構成。
    • 高速詠唱 A
      自身のNPをすごく増やす。

      初期段階で55%、Lv10でも80%のため、1ターン目からの宝具発動には礼装や仲間による補助が必要。

      とはいえ、50%以上のNPチャージスキルと全体攻撃宝具を兼ね備えているのは彼とニトクリスのみ。星3の低コストも相まって、高レア礼装を複数装備したいイベント周回などでは(敵構成によるが)活躍してくれる。
      • Aランクではあるものの、Eランクのアンデルセンと比較するとNP獲得量はほぼ変わらずCTは+2と少し悲しい。あちらは補助宝具だから……
    • エレメンタル A+
      味方全体のArtsカード性能をアップ(3T)。

      A3枚+A宝具の自身の強化はもちろん、キャスターにはA3枚持ちが多くいる為、クラスを固めてパーティを組む際に有用。特にArts特化型パーティを組む際には有用性が高い。
      • 3Tの全体カード強化としては標準的な性能なのだが、単一効果の割にCTが最短7と少し長い。同程度のArtsバフ+副次効果のスキル(エレナミドラーシュ)や、CTが短いスキル(ブーディカ)、高性能かつ副次効果がありCTも短いスキル(術ギル)持ちがいるため、エレメンタル目当てでパーティに起用する場合はそちらを検討してからがよいだろう。
    • 賢者の石 A+
      味方単体にガッツ状態を付与(1回・3T)

      自分以外に復活効果を付与できる稀少なスキル。副次効果はないものの、復活後のHPが最大3,000と同種のスキルに比べてかなり高く設定されているため、ガッツにありがちな「追撃や状態異常ダメージで即落ち」となりにくい利点がある。

      CTが10~8とこちらも長いため、使い所はよく考えたい。


  • 宝具「元素使いの魔剣(ソード・オブ・パラケルスス)
    Arts属性の全体攻撃&敵全体の攻撃力ダウン(3T)。

    スキル「高速詠唱」により発動が容易であり、「エレメンタル」による自己強化も可能。

    しかし「やや強力な攻撃」との表記通り、宝具威力は強化を経てもかなり抑えめ。殺・狂以外のエネミーを相手取るには厳しいため、場合によってはいっそ他サーヴァントのオーバーチャージやArtsチェイン用として割り切ってもよいかもしれない。
    • 追加効果は敵全体への攻撃デバフ。道具作成EXを持つものの、効果自体は控えめ。

  • 概念礼装は「フォーマルクラフト」に代表されるArts強化系が扱いやすい。他、「見敵必殺」や「カレイドサファイア」等。
    • また、高速詠唱と合わせて開幕宝具発動を狙うならば、初期NPチャージ礼装もいいだろう。複合効果で火力も補える「ハロウィン・プリンセス」や「ダイブ・トゥ・ブルー」がオススメ。また、高速詠唱のレベルが十分ならば「柳洞寺」も好相性。
      • エレメンタルと高速詠唱を共にLv10にする必要があるためハードルは高いが、「カレイドスコープ」+味方や魔術協会制服のスキルで20%チャージ→エレメンタル+宝具でNPを20%回収→高速詠唱というコンボで宝具を2連発する運用も可能である。

  • パーティ編成は、エレメンタルを活かす&本人のNP効率の低さをカバーするためにも、Arts多めのメンバーで積極的にArtsチェインを組んでいきたい。
    • A3枚・A宝具のキャスター同士で組むケースが多くなるが、中でもCTを宝具で軽減してくれる玉藻の前や、高速詠唱では足りない分のNPを補え、かつお互いのカードバフも噛み合うエレナは有力な相方候補。
    • キャスター以外では、Arts宝具かつガッツによる継戦能力が売りのヴラド三世(狂)ネロ・クラウディウスは、エレメンタルで火力支援、賢者の石で長所をさらに延ばすことができるため好相性と言えるだろう。ただし、ガッツの重ねがけは無効となるため要注意。

  • 絆上限開放第10弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のArtsカード性能を10%アップ&宝具威力を10%アップするというもの。
      異種バフによる複合強化の為、味方もArts宝具の場合は支援枠としての採用が可能。

      Arts主体のパーティで戦うことが多いパラケルススとは噛み合った性能であると言えるだろう。
  • ステータスは、☆3キャスター内ではHP・ATK共に平均的な値。成長タイプも山や谷のない標準型。
  • 性能比較
    名前HPATKQAB宝具保有スキル
    123
    パラケルスス95066711131A/全高速詠唱[A]エレメンタル[A+]賢者の石[A]
    メディア86437418131A/単高速神言[A]金羊の皮[A]キルケーの教え[A]
    ジル・ド・レェ(術)95066514131B/全精神汚染[A]芸術審美[E-]深淵の邪視[C]
    メフィストフェレス92166839131B/全呪術[A]無辜の怪物[B]道化の大笑[A+]
    クー・フーリン(術)96046580131B/全原初のルーン矢避けの加護[A]仕切り直し[C]
    チャールズ・バベッジ108875996122B/全一意専心[C]機関の鎧[EX]オーバーロード[D]
    ジェロニモ91236857122A/全血塗れの悪魔[B]シャーマニズム [B]守護の獣[B]


  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    79パラケルスス7095066711DECABA+131高速詠唱[A]
    エレメンタル[A+]
    賢者の石[A]
    31メディア7086437418EDCA+BC131高速神言[A]
    金羊の皮[A]
    キルケーの教え[A]
    32ジル・ド・レェ(術)7095066514DEDCEA+131精神汚染[A]
    芸術審美[E-]
    深淵の邪視[C]
    35メフィストフェレス7092166839DCBABB131呪術[A]
    無辜の怪物[B]
    道化の大笑[A+]
    38クー・フーリン(術)7096046580EDCBDB131ルーン魔術[A]
    矢避けの加護[A]
    仕切り直し[C]
    80バベッジ70108775996B++B++D++AEA+122一意専心[C]
    機関の鎧[EX]
    オーバーロード[D]
    104ジェロニモ7091236857CDBB+CB122血塗れの悪魔[B]
    シャーマニズム [B]
    守護の獣[B]
  • カード構成はQ1A3B1の典型的なキャスタータイプで、ヒット数はQ:2hit A:2hit B:1hit EX:3hit。Artsチェインは組みやすいが、素のNP効率がかなり低い。
  • スキル解説 Edit


    Artsサポート寄り構成。効果は有用だが、CTが長いので再使用が厳しい。
    • 高速詠唱 A
      自身のNPをすごく増やす
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      NP増加55%57.5%60%62.5%65%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      NP増加67.5%70%72.5%75%80%
      • Lv1で55%、Lv10でも80%のため、1ターン目の宝具発動には「魔力装填」をLv10にするか補助が必要。
        とはいえ80%もNPチャージと全体攻撃宝具を兼ね備えるサーヴァントはまだまだ貴重。☆3の低コストも相まって、高レア礼装を複数装備したいイベント周回などでは敵構成・HPによるが活躍してくれる。
    • エレメンタル A+
      味方全体のArtsカード性能をアップ(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      Artsアップ10%11%12%13%14%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      Artsアップ15%16%17%18%20%
      • A3枚+A宝具の自身はもちろん、キャスターにはA3枚持ちが多くいる為、クラスを固めてパーティを組む際に有用。特にArts特化型パーティを組む際の有用性が高い。
      • 3ターンの全体カード強化としては標準的な性能だが、単一効果の割にCTが最短7とかなり長い。
        • 同程度のArtsバフ+副次効果のスキル(エレナミドキャス徐福)や、CTが短いスキル(ブーディカ)、高性能かつ副次効果がありCTも短いスキル(術ギル)持ちがいるため、Arts強化目当ての起用はそれらを検討してからがよいだろう。
    • 賢者の石 A→A+
      強化前:味方単体にガッツ状態を付与(1回・3T)

      強化後:味方単体にガッツ状態を付与(1回・3T)&NP獲得量をアップ(3T)
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      ガッツ時HP10001200140016001800
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      ガッツ時HP20002200260028003000
      +  スキル倍率(強化後)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      ガッツ時HP10001200140016001800
      NP獲得量アップ30%32%34%36%38%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      ガッツ時HP20002200260028003000
      NP獲得量アップ40%42%44%46%50%
      • ガッツ効果を任意付与できる稀少なスキル。復活後のHPが最大3,000と同種スキルの最高値。ガッツにありがちな「追撃やスリップダメージで即落ち」に比較的なりにくいのが利点。CTが10~8と長いので、使いどころを考えよう。
      • スキル強化後はNP獲得量アップが追加される。
        3ターン持続でありながら最大50%アップは他者に付与出来るNP獲得量バフとしては現時点で最高値であり、「エレメンタル」と合わせる事でA宝具の回転率を飛躍的に高める事ができる。

        パラケルススのサポート性能の要となるスキルのため、強化クエストはぜひクリアしておこう。
        • ただし自身に使っても、もともとのNP効率も宝具火力も低いためあまり恩恵を得られない。より強力な味方の支援に使うべきだろう。
    • スキル育成の優先度
      「賢者の石」≧「エレメンタル」≧「高速詠唱」の順か。

      スキル育成の恩恵が非常に大きいので、ゆくゆくはすべてLv.10にしたいが、Lv8→9の虚影の塵×24・凶骨×48が大きなネック。
      • サポートに徹する運用ならば「高速詠唱」は後回しでよい。Lv.10(+80%)にすると非常に使い勝手が良くなるが、難しい場合はまずLv.7(+70%)を目指そう。NP30%系の礼装と合わせて宝具を撃てるのでイベント周回で活躍できる。
    • アペンドスキルについて
      「賢者の石」のNP最大80チャージがあるので、「魔力装填」の強化優先度が非常に高い。伝承結晶に余裕があればぜひ最大まで強化しておきたい。
      • ただし、Lv.8→9で夢幻の鱗粉を使用するので注意。

    宝具解説 Edit

    • 元素使いの魔剣(ソード・オブ・パラケルスス)
      Arts属性の全体攻撃&攻撃力ダウン(3T)
      • スキル「高速詠唱」により発動しやすく、礼装や編成次第では連発も可能で殺狂相手の周回に便利。
      • 注意点として、「やや強力な攻撃」との表記通り、宝具強化後でも威力がかなり低い。「エレメンタル」のArts強化をプラスしても等倍以上を相手取るのは少々厳しい。
        アタッカーが削りきれなかった時の保険やOC補助、足りないときにいつでも切れるAカードと割り切ると有効活用しやすい。
      • 追加効果は敵全体への攻撃デバフ。道具作成EX持ちなので付与率は高いが、効果は控えめ。

    総評 Edit

    • 強化クエストを経ることで、周回特化型の低コストサポーターとなる。
      「高速詠唱」からの自身の宝具で1waveを処理し、「エレメンタル」と「賢者の石」でメインアタッカーの火力と宝具回転力をサポート、という動きができるようになる。

      星3の低コストで礼装の自由度が高いため、一度育成しきってしまえばイベントやフリクエ等の周回で広く活躍できる。
      • 注意点は、育成難度が高い(最終再臨・強化クエスト必須&スキル育成が重要かつ素材が重い)ことと、アタッカー適性がお世辞にも高いとは言えないこと。
        周回用のアタッカーがある程度揃ってから真価を発揮するポジションなので、中・上級者におすすめの低レアといえるだろう。

    編成考察 Edit

    • Arts周回システム編成
      • サポーターとしての運用
        「賢者の石」の強化によって、Arts全体宝具連発運用(いわゆる「システム」)の支援役として活躍できるようになった。ArtsアップとNP獲得量アップのサポートを一人でこなせるため、この役目においては高レアにも引けを取らないサポート性能を誇る。
      • アタッカーとしての運用
        宝具火力こそ低いものの、パラケルスス自身もシステムアタッカーの適性がある。

        カレスコ始動のほか、「高速詠唱」と「毒蛇一芸」(3ターンArts性能40%UP)を合わせた独自システムを構成できる。宝具火力は高くないが、宝物庫周回や一部序盤フリクエでの英雄の証など素材集めに有効。
        +  魔剣一芸の編成例(+クリックで展開)
      • パラケルスス(凸毒蛇一芸)、ネロ・ブライド玉藻の前
        • 全バフスキルをパラケルススに掛けて魔剣を三連射するだけの簡単なお仕事。
        • 三人のArtsとNP関連スキルは全部Lv10じゃないとあまり安定しない。
        • 敵の構成次第でNP回収が足りなくなる、しかしオダチェンでアスクレピオスブーディカなどでNP獲得やArts性能を強化すれば対応範囲が広がる。
        • 2004年の断片月の海の記憶トロピカルサマーなど魔術礼装で補強する手もある。
      • また、宝具火力はさらに低くなるが、未凸カレスコ+自前の孔明スカディを持ってるなら、スキルをパラケルスス自身に掛けて魔術協会制服とカレスコで開幕宝具、NP20%を回収した後「高速詠唱」で二連射、W孔明やWスカディでNP100%チャージして三連射の周回方法も存在する。
        宝物庫の扉さえ倒しきれない低火力故に、主は一部序盤での素材集めに使用する。


    • システム編成以外
      「エレメンタル」を活かしつつ本人のNP効率の低さをカバーするためにも、Arts多めのメンバーで積極的にArtsチェインを組んでいきたい。
      • キャスターでは、システム編成でも組むことの多い玉藻の前は宝具威力やスキルCTをフォローしてくれるため相性がいい。また、「高速詠唱」では足りない分のNPを補え、かつお互いのカードバフも噛み合うエレナも有力な相方候補。
      • キャスター以外では、Arts宝具かつガッツによる継戦能力が売りのヴラド三世(狂)ネロ・クラウディウスは、「エレメンタル」で火力支援、「賢者の石」のガッツで長所をさらに延ばすことができるため、好相性と言えるだろう。ただし、一部の例外を除きガッツの重ねがけは無効となるため要注意。

    • または、システム関係なく礼装に縛られず開幕NP100を実現するアタッカーとしての採用も一応考えられる。アペンドスキル2と高速詠唱を共々Lv10にする必要があり火力も低いので編成難度は高いが、特攻礼装や黒の聖杯を用意するか、殺・狂クラスが相手であれば1wave程度は超えられる可能性がある。
      • 混沌属性持ちなので蘆屋道満のバフが片方乗る。道満自身も殺クラスに有利を取れるアルターエゴであり相性がいい。また道満をカレスコなどで初手NP100に出来る場合はパラケルススのNP獲得量バフが乗ることで2連射を狙える可能性もある。
      • 全体にAバフを掛けられることを考えると、同様に開幕NP100を実現するニトクリスとの相性も良好である。即死が通らないことが事前に分かっている場合はNP獲得量バフによりニトクリスでの2連射が狙える可能性も出てくる。
      • クラス相性を考えると陳宮システムでの起用もアリ。1waveをパラケルススに任せ、2wave以降を陳宮とする。この場合陳宮の宝具威力はかなり下がってしまうが、陳宮のスキル2のおかげで高速詠唱とアペンドに伝承結晶は不要となる。コスト節約にもなるし、サポーター用意の負担も小さくなる。

    概念礼装について Edit

    • 絆上限開放第10弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
      • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のArtsカード性能と宝具威力をそれぞれ10%アップさせるというもの。
        ステータス補正こそATK・HP各+100と微々たるものだが、周回システム等Arts編成でのサポート役を担うことが多いパラケルススと噛み合った礼装と言える。

    性能比較 Edit

    名前HPATKQAB宝具保有スキル
    123
    メディア86437418131A/単高速神言[A]金羊の皮[A]キルケーの教え[A]
    ジル・ド・レェ(術)95066514131B/全精神汚染[A]冒涜審美[C+++]深淵の邪視[C]
    メフィストフェレス92166839131B/全呪術[A]不毛なる憤怒[B+]道化の大笑[A+]
    クー・フーリン(術)96046580131B/全原初のルーン矢避けの加護[A]泉にて[EX]
    パラケルスス95066711131A/全高速詠唱[A]エレメンタル[A+]賢者の石[A+]
    バベッジ108875996122B/全一意専心[C]機関の鎧[EX]蒸気機関出力上昇[B]
    ジェロニモ91236857122A/全血塗れの悪魔[B]シャーマニズム[B]守護の獣[B]
    アヴィケブロン99816376131B/全数秘術[B]高速詠唱[B+]平穏の無花果[EX]
    アスクレピオス100846376131A/補医神[EX]アポロンの子[A]蛇遣い[B]
    張角95066744221Q/全天公将軍[B-]大賢良師[A]太平要術[EX]


    • 関連サーヴァント比較
      +  +クリックで展開
      No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
      31メディア7086437418EDCA+BC131高速神言[A]
      金羊の皮[A]
      キルケーの教え[A]
      32ジル・ド・レェ(術)7095066514DEDCEA+131精神汚染[A]
      冒涜審美[C+++]
      深淵の邪視[C]
      35メフィストフェレス7092166839DCBABB131呪術[A]
      不毛なる憤怒[B+]
      道化の大笑[A+]
      38クー・フーリン(術)7096046580EDCBDB131原初のルーン
      矢避けの加護[A]
      泉にて[EX]
      79パラケルスス7095066711DECABA+131高速詠唱[A]
      エレメンタル[A+]
      賢者の石[A+]
      80バベッジ70108775996B++B++D++AEA+122一意専心[C]
      機関の鎧[EX]
      蒸気機関出力上昇[B]
      104ジェロニモ7091236857CDBB+CB122血塗れの悪魔[B]
      シャーマニズム [B]
      守護の獣[B]
      203アヴィケブロン7099816376EEDABA+131数秘術[B]
      高速詠唱[B+]
      平穏の無花果[EX]
      249アスクレピオス70100846376DDBADA+131医神[EX]
      アポロンの子[A]
      蛇遣い[B]
      348張角7095066744EEDA+AA221天公将軍[B-]
      大賢良師[A]
      太平要術[EX]


    小ネタ Edit

    +  +クリックで展開
    • 十六世紀のスイスに生まれた医師、科学者、錬金術師。本名テオフラストゥス・フォン・ホーエンハイム。「パラケルスス」はラテン語風のペンネームで、医学書以外の著書の署名に用いられた。意味は不明だが、「(古代ローマの医学者)ケルススを超える者」「高み(ラテン語でケルスス)を超える者」といった説がある。ちなみに本名のホーエンハイムはドイツ語で「高い家」という意味である。
    • 初出は『Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ』。玲瓏館家当主のサーヴァント。
    • 史実的な意味での「アゾット剣」の持ち主。
      『蒼銀のフラグメンツ』でもマスターの娘である玲瓏館美沙夜に、教え子として贈っている。
    • 根源への到達を第一とし、その為なら論理や情も退けあらゆる手段を厭わないFate世界での”正しい魔術師”である。
      沙条愛歌がその近道であったため、聖杯戦争の最中に悪である事を自覚しながらマスターであった玲瓏館家当主を裏切っている。

      「───魔術師に、真の意味での友人などいませんよ」
    • その反面、理論や自己の効率を重視する魔術師という存在の中で「そう考える方が素敵である」といったロマンチストな思考を持つ他、神秘の秘匿という魔術の大原則を無視してでも自身の知識・研鑽を大衆に広めた結果魔術協会から追われたりと、本質的には善を信じ人々と平和を愛する人間であるのも間違いない。
      • 実際上記の裏切りについても悪の行いであり、それをなした自身は紛れもない邪悪という自覚はあり、そして自身とは違いそれら全てを間違っていると指摘できる立場でありながらそうしなかったある人物を、暗に糾弾したりもしている。
    • スキル「賢者の石」の効果は『蒼銀のフラグメンツ』において、來野巽(ジキルのマスター)をリビングデッドにしたエピソードに基づくものと考えられる。
      それを思うと使用時に何とも言えない気分になるかもしれない。

      ▋史実・伝説におけるパラケルスス
    • 十五世紀のスイスに生まれた医師、科学者、錬金術師。本名テオフラストゥス・フォン・ホーエンハイム。「パラケルスス」はラテン語風のペンネームで、医学書以外の著書の署名に用いられた。
      意味は不明だが、「(古代ローマの医学者)ケルススを超える者」や「ホーエンハイムをラテン語化したもの」といった説がある。ちなみにホーエンハイムはドイツ語で「高い家」という意味である。
      +  +Fateシリーズでの真名について
    • 「姓+ペンネーム」という変則的な構成の名前が採用されている。上記のように、史実ではドイツ語圏での貴族階級及び出身地の前置詞として置かれる「フォン」が付くことが多いが、本作及び『Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ』において召喚される彼は「ヴァン」表記となっている。
      「ヴァン」はオランダ語圏における同義語であるため、オランダで軍医をしていた頃の姿で召喚されているのかもしれない。
      • なお、『蒼銀』ドラマCD3巻特典小説では、聖杯戦争のさなかの独白として「テオフラストス・フィリップス・アウレオールス・ボンバストス・フォン・ホーエンハイム」と自称している。
      • また、北米版FGOでは「Paracelsus von Hohenheim」(パラケルスス・フォン・ホーエンハイム)という表記になっている。
    • 錬金術は、卑金属(金以外の金属)から貴金属(金)を精錬しようとする化学のこと。
      古代ギリシアの哲学者アリストテレスは、万物は土・水・大気・火の「四大元素」から構成されていると考えた。この思想が「錬金術」の元となり、ギリシアから古代エジプト、イスラムに伝わり発展。十二世紀に入ってからヨーロッパで研究されるようになった。

      十七世紀には元素の発見などにより錬金術は衰退することとなる。
      • 史実における彼の死因は病死、暗殺、居酒屋での喧嘩で死亡など諸説あるが、Fateでは後述の「神秘を拡散させる」行為による魔術協会からの暗殺とされている。

    ▋Fateにおけるパラケルスス

    【背景・人物像について】
    • 初出は『Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ』(以降『蒼銀』)。玲瓏館(れいろうかん)家当主・玲瓏館惟慧のサーヴァント・キャスター。
      当主の娘、玲瓏館美沙夜(みさや)にも親愛を持って接していたが、聖杯戦争のさなかに出会ったセイバーのマスター、沙条愛歌(まなか)に根源への道を見出し、マスターを裏切って彼女の元に降った。
    • 「根源への到達」を願いながらも、理論や効率を重視する魔術師としては異色のロマンチスト的な思考を持ち、神秘の秘匿という魔術の大原則を無視してでも自身の知識・研鑽を大衆に広めようとした「愚かの人」。その功績から、彼は人類史と魔術史の両方にその名を残している。
    • マスターの娘・美沙夜が危険を冒そうとした際にも、魔術の後継者としてでなく一人の娘として彼女を思う父親の愛情を教え諭すなど、本質的には善を信じ人々と平和を愛する情愛深い人物である。が……
      • 上記の裏切りについても、決して許されぬ悪逆の行為であり、それを為した自身は紛れもない悪であるという自覚のもと、深く後悔している。そして自身とは違いそれら全てを間違っていると指摘できる立場でありながらそうしなかったある人物を、暗に糾弾してもいる。
      • 『TYPE-MOONエース VOL.12』では『蒼銀』作者の桜井光より、
        「魔術師として判断を下す時は冷酷ですが、人としての彼は善人なんです」

        「パラケルススに関しては、やはり『よかれと思って』という一言が浮かんできます。美沙夜の父の死以降、裏切りの罪を自覚している彼は、自分が日向にいてはいけないとつねに思い続けています」といった人物評がなされている。
      • 本作で彼が聖杯に託すのは「根源への到達」───ではなく「贖罪」。『蒼銀』での出来事をFGOでも覚えているようだ。

    【パラケルススの魔術】
    • アベレージ・ワン
      魔術師には「どのような魔術・特性と相性がよいか」を定める「属性」が存在する。この属性には、基本的には五大元素の「地・水・火・風・空」の5種があり、通常の魔術師ならばこの中の1つが当てはまる。

      パラケルススは五大元素全ての属性を持つ「アベレージ・ワン」の魔術師。「アベレージ・ワン」はFateシリーズに存在する多くの魔術師たちの中でも彼と遠坂凛のみという希少性。
    • エレメンタル・四大元素・五大元素
      史実のパラケルススが錬金術において定義した「四大元素」は土・水・風・火を表し、Fateでの彼が操る「エレメンタル」は四大元素(に後述のエーテルを加えた五大元素)を象徴する超自然存在である。
      • 五番目の元素「空」=「エーテル」はアリストテレスの提唱した「天体を形作る元素」のこと。
        Fateにおいては西暦以後の人工的に作られたマナを指す。四大の要素に溶け合い、形を成す為に必要な媒介。これ単体にはカタチはないが、これがなくては魔術は成立しない要素。「第五架空要素」とも表記される。
      • Fateシリーズでは人間の体内で生成される魔力を「小源(オド)」、自然界に満ちる魔力を「大源(マナ)」と呼ぶ。前述通り西暦以後のマナを「エーテル」、西暦以前の地球に存在したマナを「真エーテル」、「第五真説要素」と呼ぶ。惑星を生む力。天体を成すもの。神を成立させる根源となるもの。
        神代には真エーテルが満ちており、西暦以後の人間にとってはこの空気は猛毒となるという。
    • アゾット剣、「元素使いの魔剣」
      パラケルススはアゾット剣の最初の製作者である。生前は常に剣あるいは杖を持っていたともいわれ、柄に「Azoth」と書かれていたことから「アゾット剣」と呼ばれるようになった。

      (『蒼銀』では教え子の美沙夜に贈っている。)
      • 宝具「元素使いの魔剣(ソード・オブ・パラケルスス)
        彼の持つオリジナルのアゾット剣。セイントグラフから推測される刀身はおよそ60cm程度だが、この刀身の全てが超高密度のフォトニック結晶体であり、その本質は剣ではなく演算基。
        • 『蒼銀』では「万能の人」と呼ばれた碩学の秘奥を模倣する術式であると説明されている。おそらくは彼女の宝具と同様、相手宝具を解析・再現し攻撃を弾き返す事が可能な反射能力を秘めた宝具と思われる。
        • FGOでは、五大元素全てを利用し疑似的に「真エーテル」を生み出す。実体化した「真エーテル(偽)」はエクスカリバーバルムンクのように敵を薙ぎ払う光となる。
    • その他
    • 生前は、時計塔アトラス院、彷徨海の魔術協会三大部門すべてと関わりがあったという。
    • 中世の人間ながら魔術師としての才覚は高名な古代の魔術師にも引けをとらず、キャスターのクラススキルである「陣地作成」は[A]ランクのため「工房」を上回る「神殿」の作成が可能。また、「道具作成」は「賢者の石」を作成した逸話から規格外の[EX]を誇る。
    • 錬金術における人造人間「ホムンクルス」を使い魔的な存在として製作しており、「2018年のバレンタインイベント」では「パラケル君」なる分身が活躍したことも。また、クレオパトラ幕間を見るに、ゴーレムや自動人形も製作可能なようだ。
    • 「賢者の石」は錬金術における到達点、究極の目標である。卑金属を金に変える触媒であり、どんな傷も病気も治し不老不死にすらさせるという霊薬・エリクサーと同一のものともされる。
      • FGOでのガッツ効果は『蒼銀』において、とある人物を屍人(リビングデッド)として蘇らせたエピソードに基づくものと思われる。
      • Fateにおいて「賢者の石」は「フォトニック結晶」という別名を持つ。

    ▋FGOにおけるパラケルスス
    • 【登場履歴】
      +  メインシナリオ登場履歴 ※ネタバレ注意
      • 第四特異点にて敵対者として登場。その立ち位置の関係上、冷徹な魔術師として描かれている。
        なお、本編では触れられないが黒幕とは生前からの知己。
      • 2部5.5章 平安京にて、天覧聖杯戦争における酒呑童子のキャスターとして登場。
      +  期間限定イベント登場履歴 ※ネタバレ注意
      【2016年】
      • セイバーウォーズ
        • 沖田総司をけしかけて謎のヒロインXの宇宙船を狙うがまとめてカリバーされる。
        • チャレンジクエスト「宇宙生物襲来! IX」にエネミー「Dr.イビル」として登場。
      • チョコレート・レディのから騒ぎ
        チョコサーヴァント騒動の元凶。
      • ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊
        出落ち枠。
      • 二代目はオルタちゃん
        名前&シルエットが登場。サンタリリィに依頼され、クリスマスプレゼント用の断酒薬を製作、提供した。効果を知らずに飲んだ荊軻はドスを携えて彼のもとに向かったが、その後のことは誰も知らない。

      【2017年】
      • 深海電脳楽土 SE.RA.PH
        「冷徹なるもの」の名でフリクエに登場。
      • デスジェイル・サマーエスケイプ
        名前のみ登場。黒幕候補としてカエサルシェイクスピア新宿のアーチャーと共に名前が挙げられた。
      • 冥界のメリークリスマス
        カルデア内に蔓延したシュメル熱の特効薬の開発を(自らを実験台にして)進めていたがダウン。その場に居合わせたアルテラに、よかれと思って厨房の冷蔵庫内へ収納されてしまう。

        その後、救出される描写がないままイベントは終了し、二部序が配信されてしまった……。

      【2018年】
      • ガーデン・オブ・バレンタイン
        セミラミスに大量のチョコレートを製作するよう言い渡された主人公を手伝うため、「パラケル君」なるチョコレートづくり専用ホムンクルスを製作、提供した。また、高難易度クエストにも登場。
      • ぐだぐだ明治維新
        「怪しい薬売り」の名でフリクエに登場。
      • サバ☆フェス
        名前のみ登場。アヴィケブロンと「ケテル・マルクト・ホーエンハイム」なるサークルを結成し、ワンステに出展登録するも、製作した等身大ヒロインフィギュアが市街地で暴走を始めたため、主人公一行とフィン&ディルムッド主従に破壊された。

      【2019年】
      • 惑う鳴鳳荘の考察
        急な台本執筆作業に追われた紫式部に依頼され、疲労回復薬を提供した。この薬の「疲労が完全に解消されるまで眠り続ける」という副作用が騒動の一因となった。(なお、副作用についてはきちんと説明書きがなされていた模様)
        • この疲労回復薬はギルガメッシュ(術)の幕間が初出。
      • 見参!ラスベガス御前試合
        ビッグチャンスクエスト(レイズ級)に登場。

        エネミー名は「チップを錬成しましょうか?」。堂々イカサマ宣言である。
        • 共に登場した狂ヴラドのエネミー名は「流石は錬金術師だな」、アンデルセンは「見事なイカサマだな!」。
      • バトル・イン・ニューヨーク2019
        決勝クラブ級に登場。チーム「誤解される人々」としてライネス・シェイクスピアと共に出場したが、結成の経緯は謎に包まれている。エネミー名はそれぞれ「稀代の錬金術師」「稀代の名軍師」「稀代の名作家」。
      • ナイチンゲールのクリスマスキャロル
        名前のみ登場。サンタアイランド仮面等のうろんな単語に頭痛を覚えたゴルドルフ所長が、頭痛薬と胃薬を持ってくるようパラケルススに依頼していた。

      【2020年】
      • 救え! アマゾネス・ドットコム
        配達クエスト極65階「実験で使う薬をご注文だ」に登場。

        助手担当、家事担当のホムンクルスとともに秘密の実験を行っていたようだ。
        • ターン行動前に『届け物の秘薬』を使用する特殊行動がある。効果はプレイヤー側への回復or毒付与or防御ダウン。
      • いみじかりしバレンタイン
        セミラミス、オケアノスのキャスター、アスクレピオスと共に究極のチョコレートの製作、販売を企画。その試作品を主人公が試食したことが騒動の発端となった。
      • Fate/Requiem 盤上遊戯黙示録
        • 最終盤の「バトル・オブ・《新宿》」に登場。「研究班」として、玄奘三蔵やアヴィケブロンとともに《新宿》市民を守るための魔除けアイテム生産に尽力した。
        • ボーナスクエスト15「犯人とダンス!」にバーソロミュー、アナスタシアと並んで登場。3人のうち永続デバフをかけてきた犯人は誰か? という趣旨のギミックで、エネミー名は「私の新薬が勝手に……」。
      • サーヴァント・サマー・キャンプ
        サブシナリオ「医療テントの決まり事」に登場。

        動く屍体(ゾンビ)について相談を受け、動く屍体(リビングデッド)ならば慣れていると対処を請け負う。
        • 慣れている理由については『蒼銀のフラグメンツ』参照。
      • 影の国の舞闘会
        フリークエスト「第2期 新兵級 新薬の合同開発」にメディアと並んで登場。エネミー名は「医学部教授」で、新薬被検体のラミアたちを引き連れている。

      【2021年】
      • アキハバラ・エクスプロージョン!
        • エピローグ「秋葉原お疲れ様会」に登場。
        • 相性のいい休憩スポットは「ホビーショップ」「メイドカフェ」「同人誌書店」「ジャンクショップ」。
      • カルデア・サマーアドベンチャー!
        • サブシナリオ「カリブの奥地に謎の風土病を見た!」に登場。
      • メイキング・クリスマス・パーティ!
        • メインシナリオ「よろしく、サンタクロース」に登場。

      【2022年】
      • 15人の理知的なメガネたち
        メインシナリオに現地サーヴァントとして全編にわたり活躍&メガネ霊衣実装!
      • バトル・イン・ニューヨーク2022
        メインシナリオにユニヴァース時空のパラケルススと思われるDr.イビルが登場。

        (名前の初出は2016年セイバーウォーズのチャレンジクエスト)

        第三リーグ プラネット級フリークエストにも、音楽魔アムドゥシアスP・キャプテン☆ニコラとともに「ヴィラン連合残党」として立ちふさがる。
      • アークティック・サマーワールド!
        メインシナリオ第5節「銀河の流星、北極のサマーワールドに現る!!」以降にたびたび登場。

        ナイチンゲールと特異点の医療担当として働いていたが、アスクレピオスとともに衰弱したスカディの治療に当たることに。
      • カルデア妖精騎士杯 ~二代目の凱旋~
        メインシナリオ「ゆくぞ、最終関門!」に医療班のメンバーとして登場。

        それに伴いエキシビションクエスト「フィナーレは皆で」にも登場した。参加者の身体データが取れて満足のご様子。

      【2023年】
      • 風雲からくりイリヤ城
        LIVE COMMENTARYにて言及あり。
        • レディ・アヴァロン「UFOから落ちたノッブの回収には、パラケルスス謹製のミニ・ホムンクルス班が動員されてるよ。ノッブとホムンクルスが絡み合う姿は、ちょっとかわいくて、ちょっとこう───不気味だね!」
        • 太公望「全ステージはキャスターのクー・フーリン殿と僕、それにパラケルスス殿の三人で結界を張ってます。硬いですよ~。」
      • ミスティックアイズ・シンフォニー
        相性のいい休憩スポットは「花畑」「ツリーハウス」・「食堂」「マスターのマイルーム」「機関室」。
      • サバ☆フェス2023
        メインシナリオに登場。サークル「たのしい保健室」としてアスクレピオス・ナイチンゲール・サンソン・張角らと共に、健康知識を啓蒙する学習漫画「おしえて!健康のひみつ!」、医療従事者への敬意と憧れを喚起するヒーロー系医療漫画「スーパードクターA」を製作した。
        • 「おしえて! 健康のひみつ!」の作中には「健康博士」の名前でパラケル君が登場。新規表情差分も追加された。
      +  その他の登場履歴(幕間・概念礼装等)
      • 他メディア
        • 「Fate/prototype 蒼銀のフラグメンツ」1~5巻
        • 「Fate/prototype 蒼銀のフラグメンツ ドラマCD」1~5巻
          3巻および5巻付属の書き下ろし特典小説にも登場
        • Fate/prototype 蒼銀のフラグメンツ コミカライズ」TYPE-MOONコミックエース
        • Fate/Grand Order 4周年記念PV
        • FGOミステリー 「惑う鳴鳳荘の考察 鳴鳳荘殺人事件」円居挽
        • FGOミステリー小説アンソロジー カルデアの事件簿 file.01 天祢涼「イシュタルとエレシュキガルの密室」
        • FGOミステリー小説アンソロジー カルデアの事件簿 file.02 津田彷徨「ロンドン黒死病事件」
        • 「地獄界曼荼羅平安京 轟雷一閃」CM
        • OVA「Fate/Grand Carnival」 1st Season&特典アンソロジー
        • OVA「Fate/Grand Carnival」 2nd Season
        • FGO fes 2022 コンセプトアート「カルデアキッチン」
        • ウィンターパーティ2022→2023 メインビジュアル(右端)
        • C101 ANIPLEX カルデアウィンターバケーションセットイラスト


    幕間の物語 Edit

    • 開放条件:霊基再臨二回、絆Lv4、第四章クリア
    • 開放条件:第四特異点クリア、霊基再臨×2回、絆Lv4
      +  +クリックで展開
      Interlude デビルズ・クエスト
      推奨Lv50場所ロンドン:リージェントパーク
      AP17周回数2クリア報酬宝具強化
      絆P1,030EXP20,380QP10,800
      進行度 ■□
      Battle
      1/3
      オートマタA Lv(殺:27,097)
      オートマタB Lv(殺:27,097)
      Battle
      2/3
      オートマタA Lv41(殺:30,108)
      オートマタB Lv46(殺:45,162)
      オートマタC Lv46(殺:45,162)
      Battle
      3/3
      キリングドール Lv38(殺:57,342)
      キリングドール Lv41(殺:66,397)
      ドロップ
      無間の歯車、殺の魔石、殺の輝石、QP+3,000、QP+1,500
      備考
      サポートはNPCのパラケルススLv42(宝具Lv5,スキル8/6/-)のみ
      進行度 ■■
      Battle
      1/2
      ホムンクルスA Lv37(槍:28,923)
      ホムンクルスB Lv37(槍:28,923)
      Battle
      2/2
      デーモン Lv29(術:149,877)
      パラケルスス Lv68(術:112,598)
      ドロップ
      キャスターモニュメント、叡智の猛火(術)、術の秘石、槍の輝石、QP+2,000
      備考
      サポートはNPCのパラケルススLv42(宝具Lv5,スキル8/6/-)のみ
      クリア後、宝具強化。

    強化クエスト Edit

    • 開放条件:最終再臨
      +  +クリックで展開
      Rank up強化クエスト ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス
      推奨Lv70場所カルデアゲート:強化クエスト
      AP20周回数3報酬聖晶石×2
      スキル強化
      絆P715EXP22,190QP7,400
      進行度 ■□□
      Battle
      1/3
      ゴーストA Lv26(殺:14,592)
      ゴーストB Lv26(殺:14,737)
      Battle
      2/3
      ゴースト Lv32(殺:17,862)
      テラーゴーストA Lv26(殺:25,616)
      テラーゴーストB Lv26(殺:25,651)
      Battle
      3/3
      キメラ Lv33(狂:150,251)
      ドロップ
      混沌の爪、ゴーストランタン、殺の輝石、叡智の灯火(殺)、叡智の種火(殺)、QP+3,000、QP+1,500
      進行度 ■■□
      Battle
      1/3
      テラーゴーストA Lv36(殺:19,154)
      テラーゴーストB Lv36(殺:19,203)
      ゴブリン Lv40(殺:26,377)
      Battle
      2/3
      テラーゴースト Lv43(殺:22,279)
      ゴブリンA Lv46(殺:44,185)
      ゴブリンB Lv44(殺:42,300)
      Battle
      3/3
      エミヤ(殺) Lv80(殺:212,192)
      ドロップ
      世界樹の種、アサシンモニュメント、殺の魔石、殺の輝石、叡智の灯火、QP+3,000
      進行度 ■■■
      Battle
      1/2
      ゴブリンA Lv42(殺:60,305)
      ゴブリンB Lv45(殺:38,722)
      ゴブリンC Lv45(殺:38,786)
      Battle
      2/2
      セミラミス Lv70(殺:204,544)
      キメラ Lv42(狂:107,126)
      ドロップ
      混沌の爪、世界樹の種、アサシンモニュメント、叡智の灯火、QP+3,000
      備考
      クリアでスキル「賢者の石」が「A」→「A+」に強化


    このサーヴァントについてのコメント Edit

    +  過去ログ

    最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

    • しかしボイスつくとこうこみ上げて来るものがあるなぁ -- 2019-02-07 (木) 01:33:26
      • 人を喜ばせる~のところが本当にうれしそうでわたしもうれしい -- 2019-02-07 (木) 01:48:16
        • あそこよかったよね もっとしみじみした感じで言ってるのかなと思っていたからなんか新鮮だった -- 2019-02-07 (木) 09:15:10
    • 私は通りすがりの友だち信じてほしいマン…声つくともう笑うしかないな… -- 2019-02-07 (木) 02:06:24
      • 即解毒薬使ってるあたり悪気はなかったんだろうな、というのがボイスでよりよくわかる -- 2019-02-12 (火) 15:08:39
    • 三木さんのボイスよか…夢女子ならぬ夢男になりそうだわ。ぐっすり寝れる… -- 2019-02-08 (金) 01:06:10
    • ……あぁ、の『……』の台詞すっごく好き -- 2019-02-08 (金) 17:14:21
    • 『おともだちの作り方』著:パラケルスス -- 2019-02-09 (土) 10:15:53
    • ホントに嬉しそうでこっちも嬉しくなってくるやつ -- 2019-02-10 (日) 00:37:34
    • ミキシンもさすがベテランだけあって上手い 耳が幸せだ -- 2019-02-10 (日) 03:58:16
    • バレンタインの由来について語るのをみて、そういえばカトリックだったなと思いだす -- 2019-02-12 (火) 02:39:35
    • 初めて来たパルさんの印象。知らん未成年に友達になろうと囁く怪しい人って感じでした。すまん -- 2019-02-12 (火) 02:45:08
      • 謝りついでに名前も覚えてあげて -- 2019-02-13 (水) 12:53:46
    • バレンタインボイスで沼に落ちました -- 2019-02-14 (木) 02:48:49
    • ルペルカリアの説明してくれてありがとう -- 2019-02-14 (木) 12:06:44
    • 現在レベルマフォウ0。システム運用する際、火力のなさを活かして(?)2wの取り巻きを殺しきらずに本命のオバキル回数を増やすトス役として使いたい場面と1wの掃除を任せたいがたまに撃ち漏らす場面が両方あるんだがフォウマの人の意見が聞きたいです(ここで聞くとフォウマどころか聖杯マの人が多そうだけど) -- 2019-02-14 (木) 13:12:42
    • 相性のいいサーヴァントに紫式部を追加しました。 -- 2019-02-14 (木) 14:10:30
    • 禁書級みたいなとこでは1波を宝具で蹴散らしつつNPサポートできるのでマジ便利 -- 2019-02-15 (金) 08:33:24
      • 紫式部のところでかなり重要ポジションにされているよ。あそこのシステム考察担当組すごいわ… -- 2019-02-16 (土) 13:30:54
    • まさかのDuelで立体化おめでとう! -- 2019-02-16 (土) 19:15:00
    お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

    最新の15件を表示しています。 ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス/コメント

    • 蒼銀でも甘いもの好きだったし、そういや礼装も甘いもの絡みの時に描かれやすいんだっけか

      -- 2022-07-16 (土) 00:00:56

    • 今回の強化クエで、エレメンタルか宝具再強化きたらうれしいな

      -- 2022-08-05 (金) 22:35:59

      • 宝具は確かに。NPチャージスキルあるから警戒しての事だろうけど、今となっては同じくらいチャージ出来て威力も普通にあるの割と出たしね。

        -- 2022-08-05 (金) 22:50:34

    • 今年の夏イベにてついにカルデア内の医者扱いして貰えて嬉しかったわ

      -- 2022-08-14 (日) 22:04:55

      • アドバンスドクエストでも医療班にカウントされてて嬉しい

        -- 2022-09-07 (水) 10:42:31

        • あの「医療班」ってなんだったの?パラケルスス編成したが、効果がわからんかったのだが

          -- 2022-09-07 (水) 11:03:30

          • 感染状態解除だよ クエスト説明に出てなかったっけ?

            -- 2022-09-07 (水) 14:23:17

            • 解除できてたのかな。感染デバフがどんどん溜まってたような気がするが

              -- 2022-09-07 (水) 15:19:00

              • 詳しくはアドバンスドクエストのページでも見てくれ

                -- 2022-09-07 (水) 15:24:17

    • スキル3NP獲得量アップってクイックパの補助に使えないかな?

      -- 2022-10-07 (金) 01:12:17

      • スカディ実装の頃はソレ目当てで育成・編成されたくらい有効なパーツよ。NPを直接増やせる嫁ネロ・アスクレピオス・徐福なんかとはリチャとの兼ね合いで使い分けって感じ

        -- 2022-10-07 (金) 21:06:57

    • いつの間にか高速時の声のタイミングが調整されてたんだ。ブツ切れじゃなくなってる。

      -- 2022-10-23 (日) 10:20:44

      • おそらくホワイトデーメガネイベントから

        -- 2022-10-23 (日) 10:32:32

    • CBC礼装選出(3回目)おめ!

      -- 2023-03-15 (水) 22:57:48

    • 宝具カード3種、宝具ボイス、会話7~11追加 7は静謐ちゃん、8はダ・ヴィンチちゃん、9は酒呑、10は茨木、11はアーサー

      -- 2023-03-17 (金) 19:52:20

      • ボイスリストに反映しました〜

        -- 2023-03-17 (金) 22:02:43

      • 11はアーサー未所持でも聞けたのでアルトリア系でもいいのかも

        -- 2023-03-17 (金) 22:05:05

      • 一応。9は術酒吞でも聞けました。

        -- 2023-03-18 (土) 00:57:18

        • 上の枝ともども反映しました! ありがとうございます。鬼キュアってたしか酒呑だと気づいてもらえない設定のはずだったからなんか意外だ

          -- 2023-03-18 (土) 02:52:02

    • 「超高圧縮カフェイン」何の何の何!?

      -- 2023-03-17 (金) 20:17:40

      • サーヴァントならまだ良いとして(いいのか?)人間ならカフェイン中毒で乙りそうだ……

        -- 2023-03-17 (金) 20:22:33

    • 術ニキ・太公望と組んでドラコーに耐える結界張れる魔術師ってバケモンやな。あるいは本来のスペックorクラスじゃないのに本職と肩を並べられてる2人のがすごいのか

      -- 2023-05-26 (金) 16:37:49

      • 蒼銀でもランサーに原初のルーンで圧倒されてたし、クラスより時代や来歴のが影響大きいんじゃないか 中世の人間の魔術師が神代の道士&魔導師についていけてるのは素直にすごいと思う

        -- 2023-05-31 (水) 10:05:20

    • 蒼銀コミカライズなったしコラボで愛歌が来て全体アーツの場合、一緒に周回に連れ回されてしまう…

      -- 2023-07-27 (木) 11:30:50

      • きっと王子様とおそろいの全体バスターで来てくれるよ(震え声)

        -- 2023-07-27 (木) 12:52:39

        • バスター支援兼業アタッカーなのに微妙にアーサーとは噛み合わない、とかだったら実にお姉ちゃんらしいのだがw

          -- 2023-07-27 (木) 15:07:40

    • 今年も…今年も周年礼装になかった(泣)

      -- 2023-07-29 (土) 17:52:16

    • まさか今になってパラケル君に表情差分が追加されるとは……笑顔が怪しいとか書かれてるけどかわいいよ!

      -- 2023-08-15 (火) 14:07:31

    • マジでエレメンタルにも強化欲しいよな...張角なんてQとの2色バフなのにCT7-5だよ、酷くない?

      -- 2023-09-27 (水) 21:58:07

    • エレメンタルに欲しい強化ってどんなのを望む?
      個人的には自身を除いたPTメンバー全員にNP+30。次点で全員に宝具威力upか宝具OC2段階up。

      -- 2024-03-09 (土) 14:02:48

      • 全体NP配布役はアスクレピオスと被るので、ないと思う。あるとすればランダムで毎ターン5~10配布とか? なんかこう、あやしいお薬でですね。湧き起こってくるですよ。

        -- 2024-03-09 (土) 17:04:23

        • ランダムはフレーバー過ぎて微妙では

          -- 2024-03-09 (土) 17:19:00

          • あるいはデメリットつきとか? 3ターン後にスタン1ターンと込みで、全体毎ターン10配布ぐらいなら現実的では。

            -- 2024-03-09 (土) 18:05:23

            • つかデメリット追加は使い勝手が悪くなる面があるからあんま好まれん 強化もそこへの緩和はあれど追加はぱっと浮かばん

              -- 2024-03-09 (土) 18:41:22

              • デメリット追加は術ニキ以外ない、あれも運用方法まるっきり変わるくらいの強化だったからってのもあるだろうし

                -- 2024-03-09 (土) 18:50:44

                • 水妃モルガン登場後の現環境との噛み合わせを考えると、デメリットのHP減少はメリットになり得る。なので、パラPに「ランダムでHP減少。減少した量に応じてNP獲得」というのはどうだろう。
                  この人の運用としては「速攻で削る=倒すまではいかない」「その後は粘る=リチャージ面で支援役」が基本だと思うので、この案は諸刃の剣なんだけど、水妃と組むと実質攻撃バフに変化するというシナジーが生ずるのがミソ。

                  -- 2024-03-09 (土) 19:52:05

                • オーディン関係という絆礼装とかで示唆されていた背景の開示を含めフレイバー的にも完成度もあるからこそだろうしね 他でも特に関連要素がなくても追加できるならデメリット追加はもっとやってそうだしやらないあたりそういうことよね

                  -- 2024-03-09 (土) 20:06:50

      • カードバフかなぁ。攻撃でもノームやらを呼んでいるみたいだし、そのイメージでカードバフって気もした。これだとアスクレピオスとは被らないし

        -- 2024-03-09 (土) 17:30:10

      • まあ自前チャージ持ちで全体バフもすでにありな低レアでは火力要素やNP支援は無理そうじゃないかなぁと いっそ五大元素使いって部分で量は据え置きでBAQバフ化だと編成幅が広がりそうでいいと思う、できれば宝具倍率をあわせる強化もセットで

        -- 2024-03-09 (土) 17:33:12

        • 五大元素使いなのでCT据置でいいからBQA、ついでに2つオマケで足して5種バフってのは自分も考えたけど術エレナのBQAバフが同CT同倍率であるのでレアリティ的にはそっちに手入れてからかなー、とは思った

          -- 2024-03-09 (土) 19:01:23

      • 高レアだが術ギルS3が3Tの全体Aバフ30%&弱体付与率アップでCT8-6、同レアのブーディカS3が全体Aバフ20%でCT7-5なのか。エレメンタルが全体Aバフ20%でCT9-7なら、確かにモリモリにしても許されるな……(下手にCT縮めるよりそっちの方が差別化できて良い気がする)

        -- 2024-03-26 (火) 13:26:58

    • 最近、目当ての引けなくていいからせめてパラケルススさんを…!とか思いながら召喚してると恋の呪いがしょっちゅう出るように…どうして

      -- 2024-03-26 (火) 09:29:18

    お名前:



    検索


    編集者の方へ

    クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
    詳しくは編集方針を参照してください。


    編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
    ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

    注意

    最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
    無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

    プラグインの不具合について

    プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
    問い合わせフォーム