マナナン・マク・リール(バゼット)
ステータス 
SSR | No.336 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
クラス | アルターエゴ | ||||
属性 | 中立・善 | ||||
真名 | マナナン・マク・リール(バゼット) | ||||
時代 | 神話時代 | ||||
地域 | アイルランド | ||||
筋力 | A | 耐久 | B | ||
敏捷 | B | 魔力 | EX | ||
幸運 | D | 宝具 | EX | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 1881/12825 | ||||
ATK | 1983/12835 | ||||
COST | 16 | ||||
コマンドカード | Quick×2 | Arts×1 | Buster×2 | ||
特性 | |||||
疑似サーヴァント、天属性、中立属性、善属性、人型、女性、騎乗、神性、王、今を生きる人類 | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
封印指定執行者[A] | 自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~] | 3 | 8 | 初期スキル | |
自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~] | |||||
自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | |||||
自身に〔キャスター〕特攻状態を付与[Lv.1~] | |||||
海神のルーン[EX] | 自身のNPを増やす[Lv.1~] | - | 8 | 霊基再臨×1突破 | |
自身のスター集中度をアップ[Lv.1~] | 1 | ||||
自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | |||||
赤枝の後継[B] | 自身に回避状態を付与 | 1 | 7 | 霊基再臨×3突破 | |
自身に弱体無効状態を付与 | |||||
スターを獲得[Lv.1~] | - | ||||
クラススキル | 効果 | ||||
対魔力[B] | 自身の弱体耐性をアップ | ||||
騎乗[A] | 自身のQuickカードの性能をアップ | ||||
神性[B] | 自身にダメージプラス状態を付与 | ||||
自身のクリティカル威力を少しアップ | |||||
自身に付与される攻撃強化状態の消滅タイミングを自ターン終了時から敵ターン終了時まで延長する | |||||
アペンドスキル | 効果 | ||||
追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
対アヴェンジャー攻撃適性 | 自身の〔アヴェンジャー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
特撃技巧向上 | 自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | ||||
スキル再装填 | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~] | ||||
宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Quick | EX | 迎撃宝具 | |||
効果 | |||||
自身の攻撃力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&自身にターゲット集中状態を付与(1ターン)&自身にフラガラックカウンター状態を付与(1ターン) <敵の通常行動の対象となった時、敵の行動後に「敵単体に強力なQuick攻撃[Lv.1~]&敵単体のQuick攻撃耐性をダウン(3ターン)+スターを獲得」を発動 ・敵の特殊行動時には発動しない ・敵にブレイクゲージがある場合、カウンター攻撃で敵をブレイクすることはできずHPが1残る> |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
イラストの変化 
イラスト:林けゐ (+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
保有スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ 
CV:生天目仁美 (+クリックで展開) |
|
イベントボイス +クリックで展開 |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
ケルトの海神にして魔術師。異界の主ともされる。 |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:172cm・58kg |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
マナナンはケルト神話における海の神であり、 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
○封印指定執行者:A |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
『斬り抉る戦神の剣』 |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
『奔り猛る戦神の剣』 |
マナナン・スーベニア・バレンタインクリア及び絆Lv5で開放 (+クリックで展開) |
マナナンは多くの魔術を行使し、特に変身能力に優れていた。それを使って人間の女とも交わり、多くの子を作ったという。 |
ゲームにおいて 
- ☆5
ボクサーアルターエゴ。同クラスでは歴代初の「中立・善」属性で実装された。
2022年2月9日よりイベント「マナナン・スーベニア・バレンタイン ~チョコの樹と女神の選択~」の開催に伴い期間限定で実装。- 原作再現によるカウンター宝具持ち。同様にカウンター宝具を持つ彼とは挙動がだいぶ異なる。
- カウンター状態の間は待機ポーズが変化する。
- 原作再現によるカウンター宝具持ち。同様にカウンター宝具を持つ彼とは挙動がだいぶ異なる。
- バトルキャラの第一、二段階と第三段階以降かでそれぞれ戦闘中の台詞やバトルモーション、宝具演出が変化する。
第二段階までは原作バゼットらしい肉弾戦を駆使する。第三段階ではマナナンとしての意志が強くなり、白馬アンヴァルで駆けながら多種多様なフラガラックを駆使する。 - ステータスはATK特化で、HPをATKが上回る。高い攻撃性能を持つが、運用上被弾がつきまとうのでHPには気を配りたい。
- カード構成はQuick:2枚6hit、Arts:1枚3hit、Buster:2枚2hit、Extra:5hitのいわゆるランサー型。
- 性能について、最大の特徴はQuick。6hitのQuick自体はサービスイン間もなくからドレイクなどがいたが、複数枚持ちは初。「騎乗 A」が乗ることもあり、スター生産・NP獲得のどちらも最上位クラス。また、Arts/Extraも良好。
スキル解説 
- 「対魔力 B」「騎乗 A」「神性 B」の他に固有パッシブを一つ持つ。
- 「伝承保菌者 EX」
- クリティカル威力を少し上げる効果に加えて、自身に付与される攻撃強化状態の消滅タイミングを自ターン終了時から敵ターン終了時まで延長する効果を持つ。
通常、攻撃強化状態はスキル効果が切れるターンの味方行動順の終了時に効果が消失するが、そのままだと自身の宝具でダメージを与える際にバフが乗らないケースが発生することをこのパッシブでカバーしている模様。
- クリティカル威力を少し上げる効果に加えて、自身に付与される攻撃強化状態の消滅タイミングを自ターン終了時から敵ターン終了時まで延長する効果を持つ。
- 「伝承保菌者 EX」
- 保有スキルはカウンター宝具の補助とクリティカル運用を両立した、対ボスアタッカーの基本ともいえる構成。
- 「封印指定執行者 A」
自身のQuickカード性能アップ(3T)&Busterカード性能アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T)&〔キャスター〕特攻付与(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Quick強化 Buster強化 クリ強化 キャスター特攻 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Quick強化 Buster強化 クリ強化 キャスター特攻 - 主力となるカード二種の強化値は高め。さらに元々アルターエゴが攻撃相性有利であるキャスタークラスへの特攻の効果中はライダークラス並みの火力を発揮する。「特定クラスへの特攻付与」はヒロインX以来2騎め。
- クリティカル威力アップの性能は控えめなものの、カードバフと乗算するため総合火力は十分高い(特攻とは加算になる)。
- 「海神のルーン EX」
自身のNP増加&スター集中度アップ(1T)&クリティカル威力アップ(1T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 NP増加 +30% +32% +34% +36% +38% スター集中 ???% ???% ???% ???% ???% クリ強化 50% 55% 60% 65% 70% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 NP増加 +40% +42% +44% +46% +50% スター集中 ???% ???% ???% ???% ???% クリ強化 75% 80% 85% 90% 100% - NP増加量は最大50。高いカード性能と併せて宝具の発動を強力にサポートしてくれる。
- 付随するスター集中度アップ&クリティカル威力アップも高性能。特にクリティカル威力アップは「英雄作成」などと同値で最高峰の効果量を誇り、「封印指定執行者」と合わせることで凄まじい打点を叩き込める。
- 「赤枝の後継 B」
自身に回避付与(1T)&弱体無効付与(1T)+スター獲得スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 スター獲得 +10個 +11個 +12個 +13個 +14個 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 スター獲得 +15個 +16個 +17個 +18個 +20個 - 回避による耐久スキルではあるものの、実質的にはカウンター宝具の補助用スキル。
- 宝具のターゲット集中による被ダメージを回避で対処しつつ、スキルによる妨害を弱体無効で弾くことで、安定したカウンターの発動を保証してくれる。
- スター獲得数は最大20個。クリティカル支援スキルとしても有用で、運用の中核を担うスキル。宝具カウンターを安定させるか、クリティカルを補助するか、自己耐久に回すか、状況に応じて使い分けよう。
- 「封印指定執行者 A」
宝具解説 
- 『
斬り抉る戦神の剣 』/『奔り猛る戦神の剣 』
自身の攻撃力アップ(1T)&ターゲット集中(1T)&フラガラックカウンター状態を付与(1T)- OC対応の攻撃力アップにより宝具後のカードが強化されるが、本命は固有バフ「フラガラックカウンター」にある。
- フラガラックカウンター
敵の通常行動の対象となった時、その直後に「敵単体に強力なQuick攻撃 & Quick耐性ダウン(3T) + スター獲得(10個)」を発動する。
敵の行動ターンに割り込んでカウンター攻撃を行う、無効/解除不能の特殊状態。 - カウンター発動条件は「敵の攻撃ターン中に」「敵の通常行動がバゼットに当たる」
通常行動とは敵が行動回数を消費する「通常攻撃・宝具/チャージ攻撃・および保有スキル」のいずれかを指し、これらによりバゼットに何らかの影響を及ぼそうとした後にクロスカウンターが発動する。- ゲージブレイク時に発動するスキルなどといった、行動回数を消費しない特殊行動は対象外。
- カウンターでブレイクゲージを割ることはできないが、止めを刺すことは可能。
フラガラックカウンター発動条件の詳細 |
|
フラガラックカウンター発動時の詳細 |
|
- フラガラックカウンターは四角枠表示ではないが、強化無効/強化解除の影響を受けない。
これらを受けてもフラガラックカウンター状態は付与できる/解除されないが、ターゲット集中状態が付与できない/解除されるためカウンターが発動しづらい点には注意。
宝具封印の場合、フラガラックカウンター状態がすでに付与されていればカウンター攻撃自体は発動する。
ブレイク後行動などでカウンター状態になる前に宝具封印を受けた場合、当然ながら宝具カードの選択自体ができない。- 宝具効果のターゲット集中によりバゼットに敵の行動対象は集中するが、味方のバフや敵のデバフによりバゼット以外にターゲット集中がかかった状態、強化無効によりターゲット集中が付与できない状態で使用した場合は、行動対象が分散しカウンターを阻害することになる。
宝具とガッツの併用について |
ターゲット集中のある状態でガッツが発動すると、こちらを対象とした行動が1回分スキップされるという仕様がある。(自己強化スキルはスキップされない。) ただし、バゼットのカウンター攻撃が行われた場合は例外的に上記の行動スキップが起こらなくなり、敵の行動が通常通りに継続されてしまう仕様となっている。礼装や味方のガッツで耐久を補う際は注意したい。 |
敵フラガラックの仕様 |
バゼットが敵として出てきた場合、敵バゼットを対象とした味方サーヴァントの攻撃・宝具・デバフスキルにカウンターが発動する。基本的には味方時の仕様と変わらないが、いくつか例外や注意したい点がある。
|
余談:フラガラックの撃ち合い? 
- カウンター宝具のフラガラックを敵味方で撃ち合えば無限ループになるのでは?
- いかにもありそうなシチュだが、結論を言うとそうはならない。
フラガラックはブレイク時以外の攻撃・宝具・スキルに発動するが、同じフラガラックカウンター状態には例外的に反応しないからだ。 - さらに余談だがアンリマユの宝具によるカウンターダメージも、同様にフラガラックカウンターの対象外となっている。
- いかにもありそうなシチュだが、結論を言うとそうはならない。
総評 
- 原作再現となるカウンター宝具を所持した特殊アタッカー。
宝具のカウンター効果がとにかく特徴的ではあるが、スキルやカード性能も優秀で扱いやすいためカウンター抜きでも戦いやすい。
かなり強力なQuick性能に加え、スキル全てにクリティカル関係の効果があるため、クリティカルアタッカーとしても非常に優秀。- また、アルターエゴはクラス有利でも1.5倍ダメージだがキャスター特攻により対キャスター戦ではライダークラス並のダメージを叩き込める。
- 「敵のターンで敵にダメージを与える」というカウンターの特異性を上手く利用すればトリッキーな速攻戦術を実現できる。仕様をしっかりと把握すべし。
- 優秀な攻撃面に比べて耐久面は控えめ。HP自体も同レアリティ・同クラスで比較すると下から2番目であり、アルターエゴクラスは基本的に等倍でダメージを受ける関係で過信は禁物。良好なNP効率により「赤枝の後継」のCTが明ける前に2発目以降の宝具を撃てることが多いため不用意に宝具を使うと不意のクリティカル被弾で落ちてしまう事態も発生し得る。味方からの回避・無敵付与やガッツ付与などで補えるほか、マスター礼装「アトラス院制服」でもある程度対応可能。
- 強力なクリティカル+敵ターンに割り込んでのカウンター攻撃で単体のラスト2ゲージや複数の敵を1Tで撃破する可能性を秘める、高難易度ボスに対するジョーカー的なサーヴァント。青ゲージ(HP3本)の敵ボスを2ターンで始末できる(アルターエゴが弱点なビーストⅢ/Rで試すのもアリ)など他のアタッカーが真似のできない芸当も可能で、編成と戦術次第で高難易度クエストで活躍できるだけのスペックを持っている。そういった速攻性能の代償として耐久性に不安を抱えるため、基本的にサポーターの火力バフなどを元手に連続攻撃で敵を速やかに叩き潰す戦術に向いてる。
- 火力を発揮させるためにはクリティカルとカウンター攻撃を確実に決める状況を作りだすことが肝要。他にない強みを持つものの、何も考えずに使って強いタイプのアタッカーではない。例えば、カウンターの発動条件は被弾を前提にしている為、それで死なないよう他者への回避や無敵などの防御手段が必要であるなど。
- 宝具を連発すれば攻撃的盾役としても機能するため、敵の攻撃をある程度反射させた後に計画的退場させるスケープゴート運用も可能。
- 他に特筆するべき注意点としては「オベロン」と致命的に相性が悪い。敵ターンにカウンターを撃つ関係上、「夢のおわり」をかけると敵の行動より前(つまりフラガラックカウンターの発動前)に強化解除と永久睡眠が付与されるため、カウンターが発生できなくなる。
- また、オベロンの宝具によって敵の行動自体を止めた場合も当然カウンターが撃てなくなる。NP70%(20%+50%)チャージおよびその付随効果だけでもそれなり以上に強力ではあるが、NP供給はスカサハ=スカディの50%チャージでも十分なことが多いためあえて並べる必要は薄いだろう。
相性の良いサーヴァント |
優秀なQuickカード性能やカウンター攻撃でのスター獲得があるためスターが飽和しやすいこと、1ターンとはいえ自身でスター集中度アップを持つことにより、クラスごとのスター集中度の違いに振り回されにくく、混成編成でもクリティカルを狙いやすい。
|
概念礼装について 
- ターゲット集中でカウンターを放つ宝具の性質上、「鋼の鍛錬」や男性相手なら「マグダラの聖骸布」といった防御力アップ礼装が相性良好。開幕で宝具を使えるなら「月霊髄液」や「陽だまりの中で」と言った回避、無敵付与礼装も効果的。
- フラガラックカウンターの火力を重視するなら、やはり「黒の聖杯」が鉄板。
宝具回転率を重視するなら、「チョコレート・ヘヴン」などのQuick性能アップやNP獲得量アップの礼装を選ぼう。
開幕から宝具を発動したいなら「クリスマスの軌跡」などのNPチャージ礼装。この上でコストを抑えたいなら「虚数属性」や「願望の器」、「龍脈」など。 - クリティカルを重視するなら「封印指定執行者」などのスター集中度アップの礼装や、味方に「2030年の欠片」を装備させると安定する。
「赤枝の後継」を温存しつつ開幕からクリティカルを狙うなら「ハイド・ハンター」などのスター獲得の礼装も選択肢に入るか。
指令紋章について 
- フラガラックカウンターのダメージアップ
「ダ・ヴィンチちゃん」、「メンロパークの魔術師」、「空中庭園の女帝」など。
「伝承保菌者」で持続が敵ターン終了まで延長されるため、通常の宝具アタッカーと異なり追撃想定のコマンドカードも刻印候補になる。 - クリティカルのダメージアップまたは安定化
「天の女主人」、「在り得ざる幻馬」、「鞍馬の申し子」、「鬼の副長」など。
「勝利の兵装」、「まじんさん」、「富を運ぶもの」など。
「封印指定執行者」は倍率が控えめ、「海神のルーン」は持続が1ターンのみなので、これらを補いたい場合に。
「聖夜の極光」、「人理の紋章」など。
スター自体を増やすことでもクリティカルは安定する。Quickカードの性能がいいためスター発生率アップもある程度効果がある。 - 特攻付与
「宇宙の天秤」など。
相性有利のフォーリナーが〔人類の脅威〕特性を持つことが多いため有効。Busterあたりに刻むとよいだろう。 - 敵からの弱体対策
「八葉の鏡」、「久遠の鏡」
宝具解説にもあるように行動不能はバゼットにとって天敵のため、その対策に。
「二万里を征く鸚鵡貝」、「恋人たちの聖骸布」など。
回避や無敵なしで敵の攻撃を引き受ける場面も考えられるので、防御系弱体の対策があると安心できる。 - 強化解除系
「天狗ノ羽団扇」、「銀鍵の巫女」、「トンちゃん」など。
相手の攻撃系強化を解除することで被ダメージ時のリスクを軽減できる。 - その他オススメ
「オルレアンの乙女」、「良妻賢狐」、「花の魔術師」など。
性能比較 
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
メルトリリス | 13402 | 11692 | 2 | 1 | 2 | Q/単 | クライム・バレエ[A+] | 加虐体質[A+] | メルトウイルス[EX] |
殺生院キアラ | 14606 | 11668 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 千里眼(獣)[D+++] | 五停心観[A+] | 魔性変生[B] |
沖田オルタ | 12696 | 12465 | 2 | 1 | 2 | B/全 | 極地[A+] | 不断[B+] | 無辺[A+] |
シトナイ | 13695 | 11668 | 1 | 2 | 2 | A/単 | スノーフェアリー[EX] | 感情凍結[B] | カムイユカラ[A+] |
キングプロテア | 13338 | 12835 | 1 | 2 | 2 | B/全 | ヒュージスケール[B] | 幼児退行[C] | 大河の巨獣[B] |
蘆屋道満 | 13266 | 12252 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | リディクールキャット[EX] | 黒き命[A] | 道満の呪[A++] |
マナナン | 12825 | 12835 | 2 | 1 | 2 | Q/補 | 封印指定執行者[A] | 海神のルーン[EX] | 赤枝の後継[B] |
スーパーバニヤン | 13537 | 11545 | 1 | 1 | 3 | B/単 | 大統領令[C] | ビジョンクエスト[A] | メイプルシロップをかけよう[A] |
ラスプーチン(言峰) | 14107 | 11107 | 2 | 2 | 1 | A/全 | 信仰の加護(独)[A+] | 悪心祝祭[A] | 死なずのバールー[EX] |
ラーヴァ/ティアマト | 14107 | 11444 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 青き星の瞳[B] | 赤き星の瞳[B] | 蒼き星の海[B] |
阿曇磯良(ひびき&千鍵) | 13537 | 12252 | 2 | 1 | 2 | Q/全 | 磯良舞[A] | 綿津見の門[A] | 潮満珠・潮干珠[A] |
カズラドロップ | 13822 | 11220 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | ピクシー・フィンガー[A] | サクライーター[A] | 月の蛹[A] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 163 メルトリリス 90 13402 11692 E C A+ A B EX 2 1 2 クライム・バレエ[A+]
加虐体質[A+]
メルトウイルス[EX]167 殺生院キアラ 90 14606 11668 D A+ B+ EX E EX 1 2 2 千里眼(獣)[D+++]
五停心観[A+]
魔性変生[B]209 沖田オルタ 90 12696 12465 B C A B C A 2 1 2 極地[A+]
不断[B+]
無辺[A+]224 シトナイ 90 13965 11668 E D A EX A A 1 2 2 スノーフェアリー[EX]
感情凍結[B]
カムイユカラ[A+]238 キングプロテア 90 12835 13338 EX EX A D B E 1 2 2 ヒュージスケール[B]
幼児退行[C]
大河の巨獣[B]297 蘆屋道満 90 13266 12252 C D E EX B B 2 2 1 リディクールキャット[EX]
黒き命[A]
道満の呪[A++]336 マナナン 90 12825 12835 A B B EX D EX 2 1 2 封印指定執行者[A]
海神のルーン[EX]
赤枝の後継[B]339 スーパーバニヤン 90 13537 11545 C B C C E C 1 1 3 大統領令[C]
ビジョンクエスト[A]
メイプルシロップをかけよう[A]369 ラスプーチン(言峰) 90 14107 11107 B C B D D A 2 2 1 信仰の加護(独)[A+]
悪心祝祭[A]
死なずのバールー[EX]376 ラーヴァ/ティアマト 90 14107 11444 C C D A EX EX 1 2 2 青き星の瞳[B]
赤き星の瞳[B]
蒼き星の海[B]416 阿曇磯良(ひびき&千鍵) 90 13537 12252 B B C EX C A 2 1 2 磯良舞[A]
綿津見の門[A]
潮満珠・潮干珠[A]426 カズラドロップ 90 13822 11220 E E C B C EX 2 2 1 ピクシー・フィンガー[A]
サクライーター[A]
月の蛹[A]
小ネタ 
+クリックで展開 |
|
幕間の物語 
- 開放条件:未実装
+クリックで展開 Interlude ??? 推奨Lv ? 場所 : AP ? 周回数 2 クリア報酬 聖晶石×1 絆P ??? EXP ??? QP ??? 進行度 ■□ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考 進行度 ■■ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考
このサーヴァントについてのコメント 
最新の15件を表示しています。 マナナン・マク・リール(バゼット)/コメント