Lostbelt No.6 のバックアップ(No.243)


【目次】 Edit

【本エリアの特徴】 Edit

  • 主題は「妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ」
  • 副題は「星の生まれる刻
  • 前半(~第9節)は2021年6月11日20:30配信。
    後半(~第24節)は2021年7月14日20:30配信。
    戴冠式編(第25節以降)は2021年8月4日18:00配信。
    • シナリオ量の増加に伴い前半後半に分けざるを得なかったと、シナリオ担当の奈須きのこ氏より発表があった。シナリオ量の割合は「前半3割、後半7割」とのこと。
  • ストーリーの進行状況に応じて、マイルームの背景が変更される。前編では、コーンウォールの村やソールズベリーの宿屋、平原などを経て、ペペロン伯爵の屋敷に。
    後編ではロンディニウムの会議室、北部平原、夜の平原、キャメロット市街へと変化。第24節クリア時点でソールズベリーの街が背景となる。
    第26節でブリテンが燃えてからはストーム・ボーダー内部が背景に変わる。
    その後、第28節で楽園の入り口を通ってからは星の内海が背景となり、第29節で再びストーム・ボーダー内部になる。
  • 第4節クリア後、マップ画面左上に「調査メモ」項目が開放される。以降、ストーリー進行にあわせてシナリオ中で聞いたブリテン異聞帯の歴史が記録されていく。
    • この異聞年表は第28節で完成する。
  • 2021/8/31 23:59までは「霊脈石」でのコンティニューが可能。
  • 呪い+呪厄など、スリップダメージ状態を付与してくる敵が多い。弱体無効や弱体解除があると戦いやすいだろう。
    • NPC強制編成の多いアルトリア・キャスターの宝具はデバフ対策の意味でも非常に有用。ぜひともArts編成で使いこなしてあげよう。
      ただし、前編部分では全スキルLv8。NP増加が単体44/全体27止まりである事に注意。
  • シナリオ途中からマシュのオルテナウス霊衣制限が解除され、1.5部までの状態でも戦うことができるようになる。
+  バトル中のギミックについて
  • バレンタイン2021で登場した「ターン途中の敵の追加」が一部の戦闘で導入されている。
  • 一部の戦闘で「令呪没収」がある。該当戦闘中のみの一時的な減少であり、奪われた令呪は戦闘終了後に結果を問わず復帰する。
  • 第26節以降の戦闘では敵がフィールドの手前と奥に展開し、最大で6体まで出現する。
    • 全体宝具や敵全体へのスキル効果は全ての敵が対象で、全体対象のArts/Quick宝具ヒット時のリチャージなどもその分増加する。
    • 通常攻撃や単体宝具、敵単体へのスキル効果は、ターゲットの敵のみ対象となる。
      奥の敵は4~6番目に数えられる仕様で、これらを倒したときもターゲットは1番目である手前・右の敵に移る。(敵個体のアルファベット番号をよく見ると分かりやすい)
    • また、これらの4~6体登場バトルにおいて、敵は数を減らしても行動回数は最大1回のみ。
  • 一部のNPCサポートサーヴァントは、プレイアブル版と性能やステータス、特性、ボイスが異なる。
    +  ネタバレ注意 +クリックで展開
    • アルトリア・キャスター
      • 〔妖精〕特性を所持。
      • 宝具演出時の背景が異聞帯の黄昏の空に差し替え。
      • ストーリー進行によってサーヴァントレベルおよびスキルレベルが上昇。FGO史上初めてLv100を超える
      • 特定ステージ以降、永続バフ『予言の子』が追加。
        3ターン毎に「希望のカリスマ」を発動する(永続・解除不可)(スキルCTに影響なし)
      • 第28節以降、第3スキル名が「聖剣作成 EX」に変更。
    • 千子村正
      • クラスがアルターエゴに変更。
      • 専用ボイスが追加。
      • Lv90時のステータスがセイバー版と異なる。
      • 第三スキルが「神殺し EX」に変更。レベル10でCT6。
        「自身に〔神霊〕特攻状態を付与(3ターン)&無敵貫通状態を付与(3ターン)&防御無視状態を付与(3ターン)&NPを増やす[Lv.~](Lv10で50%)」
    • 赤兎馬
      • 名前が「レッドラ・ビット」に変更。
      • 〔妖精〕特性を所持。
      • 宝具使用不可。
      • スキル名が変更。
        「千里疾走(馬)EX」→「天馬疾走 EX」
        「武芸百般(馬)A」→「ラッキーフェアリー A」
        「戦闘機動(馬)B」→「私はやりますよ B」
    • ガレス
      • 専用ボイスが追加。
      • 〔妖精〕特性を所持。
      • スキル名が変更。
        「狼は眠らず B++」→「予言の従者 C」
        「美しい手のガレス B」→「勘の良いガレス B」
        「変身の指輪 B」→「騎士の構え B」
    • パーシヴァル
      • 専用ボイスが追加。
      • スキル名が変更。
        「聖杯の加護 A」→「無窮の教え A」
        「守護騎士(聖槍)B+」→「パーシヴァル B」
        「救済の光 B」→「罪なき者に B」
      • 永続バフ『人域の限界者』が追加。
        攻撃力をアップ&Artsカード性能をアップ(永続・解除不可)
      • 宝具使用不可。ただし第15節-6のみ1回だけ宝具が使用可能になる。
        眩き選定の槍(ロスト・ロンギヌス)
        「自身に無敵貫通状態を付与(1ターン)&宝具威力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵全体に強力な〔妖精・竜〕特攻攻撃[Lv.5]」
    • マシュ・キリエライト
      • プレイアブルのマシュとはステータスが異なる。
        ストーリー進行によってステータスLvおよび宝具Lvが強制的に上昇し、最終的にLv100、宝具Lv5に到達する。
      • 永続バフ『妖精騎士』が追加。
        攻撃力をアップ&NP獲得量をアップ(永続・解除不可)
    • ハベトロット
      • 宝具がNPCサポート専用のもの。
      • スキル3は使用不可。
  • 一部、戦闘がないシーンでもスキップ不可の選択肢が出現する。
    +  該当選択肢出現箇所。ネタバレ注意 第8節-3
    第11節-6
    第12節-1
    第13節-1
    第14節-2(直後に戦闘あり、選択肢で戦闘内容が変化)
    第16節-5
    第20節-4
    第23節-4
    第23節-6
    第26節-2
    第28節-7
    +  選択肢の詳細。ネタバレ注意 ・第8節-3
    アルトリアから汎人類史をどう思っているか問われて
    「ひとなみに、好きだと思うよ」
    アルトリアが笑顔を見せる
    「ちょっとだけ、不安かも」
    アルトリアが驚いた顔を見せる
    第21節におけるアルトリアの回想に反映されるが、分岐はこの台詞部分のみ

    ・第11節-6
    オベロンからアルトリアが『見えすぎたが故に曇らせていた』と聞き
    「それはどういう……?」
    オベロンからは『ただの所感』『詩的な比喩』と答えられる
    「…(もしかして、アルトリアとオベロンの眼って……)」
    会話は無く次の場面へ

    ・第12節-1
    パーシヴァルから円卓軍の成り立ちにオベロンが関わっていたと聞き
    「わかる。オベロン、口がうまいからね!」
    「…………(そんなに早くから……?)」
    分岐なし

    ・第13節-1
    オベロンからウェールズの森で召喚された時の話を聞き
    「そうだったんだ……」
    会話は無く次の場面へ
    「そういえば、オベロンの召喚時期を聞いていなかった」
    数ヶ月前、ベリル・ガットが異聞帯に来たタイミングであると答えられる

    ・第14節-2
    アルトリア+4人対オベロンの戦闘でオベロンから加勢するか問われて
    「いいよ」
    オベロンと共に戦闘
    「ごめんね」
    オベロンが一人で戦闘

    ・第16節-5
    グロスターの巡礼の鐘を鳴らしロンディニウムへ帰ろうとして
    「ああ(うん)、パーシヴァルたちと合流しよう!」
    会話は無く次の場面へ
    「……(少し、オベロンに確認したい事が……)」
    ロンディニウム防衛戦の前夜どうしていたかをオベロンに尋ねる

    ・第20節-4
    オベロンから『自分を甘やかしてもいいんじゃない?』と問われて
    「……ありがとう」
    「……(でも、それは)」
    分岐なし

    ・第23節-4
    村正の『アルトリアは妖精が苦手』という発言を受けて
    「そうかなー?」
    ダ・ヴィンチからアルトリアが異聞帯の王レベルに成長していることが語られる
    「……アルトリアには、他人の嘘が見えるから?」
    村正からアルトリアとモルガン(と少しながらムリアン)は妖精眼を持つことが語られる

    ・第23節-6
    オベロンから『探し物は見つからなかった』と言われ
    「? 探し物って、なんだっけ?」
    『手の届かない、星の話だ』と答えられる
    「ここには存在しないものだって言ったのに?」
    『無いからこそ探している』と答えられる

    ・第26節-2
    グリムに『楽園の妖精の本当の目的』を問われるアルトリアに対し
    「アルトリア……?」
    「……(それは、たぶん……)」
    分岐なし

    ・第28節-7
    選定の場、(ソラ)(なか)へ向かうアルトリアに対し
    「やめよう。ふざけてる、こんな話」
    『でも。逃げなかった、と
     言ってくれたのは、あなたです。』と返される
    「──────」
    会話は無く次の場面へ
    おそらく、この中でもオベロンに関する選択肢の結果によって第29節のケルヌンノス戦後に出る赤い選択肢が発生する。
    なお、初回で見逃したとしても6章を最後までプレイし、クリアすればマテリアルからでも閲覧可能。

新たに追加されたエネミーの特徴 Edit

+  +クリックで展開
名称モース
クラスゲージ4行動回数3
5
5
4
5
属性地、魔性、妖精
スキル効果継続
きみょうなまなざし敵単体に呪厄状態を付与(+50%)5
チャージ技効果
すがりつき敵単体に攻撃-
呪い状態を付与(-500)5
呪厄状態を付与(+50%)
ドロップ
金箱???
銀箱赦免の小鐘
銅箱QP+3,000
備考
黒い影のような新エネミー。
《永続バフ》
〔妖精〕特攻状態を付与&
攻撃時追加効果(呪い付与)
 通常攻撃時に敵単体に呪い状態を付与(-300・3T)
名称大型モース
クラスゲージ4行動回数3
5
属性地、魔性、超巨大、妖精
スキル効果継続
ぶきみなまなざし敵単体に呪厄状態を付与(+100%)5
チャージ技効果
だきつき敵単体に攻撃-
呪い状態を付与(-1000)5
呪厄状態を付与(+100%)
ドロップ
金箱???
銀箱赦免の小鐘
銅箱???
備考
巨大なモース。
《永続バフ》
〔妖精〕特攻状態を付与&
攻撃時追加効果(呪い付与)
 通常攻撃時に敵単体に呪い状態を付与(-500・3T)
名称女王騎士
クラスゲージ5行動回数3
属性地、人型、男性、妖精
スキル効果継続
オークニーの灰自身のクリティカル発生率をアップ3
自身のチャージを1増やす-
チャージ技効果
制裁の斧槍敵単体に攻撃-
宝具威力をダウン3
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉
銀箱???
銅箱???
備考
馬頭の甲冑を身に纏った新エネミー。
名称ブラックドッグ
クラスゲージ3行動回数2
属性地、猛獣、魔性、妖精
スキル効果継続
死の先触れ敵単体の即死耐性をダウン3
チャージ技効果
妖精喰らい敵単体に攻撃-
確率で即死
ドロップ
金箱???
銀箱???
銅箱???
備考
黒い影を纏ったオオカミ系エネミー。
名称牙の氏族
クラスゲージ4行動回数3
属性地、人型、男性、猛獣、妖精
スキル効果継続
牙の勝鬨味方全体の攻撃力をアップ3
チャージ技効果
肋骨砕き敵単体に攻撃-
防御力をダウン5
ドロップ
金箱???
銀箱???
銅箱???
備考
白いウェアジャガーのエネミー。
名称王の氏族・コヘイ
クラスゲージ4行動回数2
属性地、人型、男性、妖精
スキル効果継続
雄叫び自身のクリティカル威力をアップ3
チャージ技効果
鎧砕き敵単体に攻撃-
防御力をダウン3
ドロップ
金箱???
銀箱英雄の証、槍の輝石
銅箱???
備考
2016年の不具合でのみ確認できた幻のエネミー、
ピクトウォーリアと全く同じ外見。
名称モース人間
クラスゲージ5行動回数
属性魔性
スキル効果継続
くもんのうめき自身のHPを減らす(-1,000)-
防御力をアップ3
クリティカル耐性をアップ3
チャージ技効果
しがみつき敵単体に攻撃-
呪厄状態を付与(+50%)3
ドロップ
金箱---
銀箱赦免の小鐘、狂の輝石
銅箱QP+15,000
備考
モースのようなグール型のエネミー。
《永続バフ》
死亡時発動(毒付与&呪い付与)
 HPが0になった時、
 敵単体に毒状態を付与(-500・5T)&
 呪い状態を付与(-500・5T)
被ダメージ時発動(呪い付与)
 攻撃を受けると敵単体に呪い状態を付与(-300・3T)
+  シナリオのネタバレ注意
名称よどみ
クラスゲージ5行動回数3
属性地、人型、男性、魔性、人類の脅威、巨人?、妖精
スキル効果継続
じゅそのさけび敵単体に呪厄状態を付与(100%)3
攻撃力をダウン
チャージ技効果
のみこむ敵単体に攻撃-
NPを減らす(-50%)
ドロップ
金箱虚影の塵×3
銀箱
銅箱
備考
黒い影を纏ったエルダーグールの姿をしたエネミー。
名称ノリッジの厄災
クラスゲージ5行動回数3
属性天、神性、魔性、超巨大、神霊
スキル効果継続
呪詛集約敵単体に呪い状態を付与(-200)10
呪い状態を付与(-200)
呪い状態を付与(-200)
遅延発動(呪い吸収)を付与1
おわりの呼び声敵単体に恐怖状態を付与3
弱体耐性をダウン
敵が呪い状態の場合、
攻撃力をダウン3
防御力をダウン
呪厄状態を付与(+100%)
呪詛回収敵単体から呪い状態を吸収-
吸収に成功した場合、
自身の防御力をアップ3
無敵状態を付与(2回)
HPを回復(+30,000)-
チャージ技効果
“おいで”敵全体に攻撃-
呪い状態を付与(-200)10
呪い状態を付与(-200)
呪厄状態を付与(+100%)3
ドロップ
金箱虚影の塵×5 ※宝箱は表示されない
銀箱
銅箱
備考
複数のゴツゴツとした手の姿をした巨大エネミー。
名称亜鈴百種・排熱大公
クラスゲージ5行動回数3
属性人型、男性、猛獣、魔性、妖精
スキル効果継続
亜鈴の重圧敵全体に恐怖状態を付与3
自身の攻撃力をアップ3
牙の血筋敵全体のクリティカル攻撃に対する
防御力をダウン
3
自身のクリティカル威力をアップ3
白銀のたてがみ敵単体に魅了状態を付与1
自身の防御力をアップ3
チャージ技効果
奔流敵単体に攻撃-
NP獲得量をダウン3
防御強化状態を解除-
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉×3
銀箱
銅箱
備考
戦闘形態になったウッドワス
名称厄災溜まり
クラスゲージ5行動回数3
属性地、魔性、超巨大、人類の脅威、妖精
スキル効果継続
ほのお攻撃時発動(呪い付与)を付与3
攻撃時に呪い状態を付与する(-500)5
チャージ技効果
“ほうふく”敵全体に攻撃-
呪い状態を付与(-2,000)5
呪厄状態を付与(+100%)
ドロップ
金箱
銀箱赦免の小鐘×3
銅箱
備考
モースのようなドラゴンのエネミー。
名称ブラックウルフ
クラスゲージ5行動回数3
属性人型、男性、猛獣、魔性、妖精
スキル効果継続
重圧敵全体に恐怖状態を付与3
自身の攻撃力をアップ3
牙の血筋敵全体のクリティカル攻撃に対する
防御力をダウン
3
自身のクリティカル威力をアップ3
汚れたたてがみ敵単体に魅了状態を付与1
自身に被ダメージカット状態を付与3
チャージ技効果
エリミネイション敵単体に攻撃-
NP獲得量をダウン3
防御強化状態を解除-
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉×3(1回目)、夢幻の鱗粉×3(2回目)
銀箱
銅箱
備考
ウッドワスの姿になったベリル・ガット
名称アルビオンの竜骸
クラスゲージ4行動回数3
属性地、竜、超巨大、人類の脅威
スキル効果継続
竜気放出自身の弱体状態を解除-
〔竜気〕状態を1つ解除-
チャージを1増やす-
最大HPを増やす(+5,000)3
チャージ技効果
ホロウハート・アルビオン自身に無敵貫通状態を付与1
敵全体に攻撃-
やけど状態を付与(-1,000)5
〔竜気〕状態を解除-
ドロップ
金箱オーロラ鋼×5
銀箱
銅箱
備考
メリュジーヌの宝具発動時の竜の姿。
名称獣の厄災
魔犬バーゲスト
クラスゲージ4行動回数3
属性地、猛獣、魔性、超巨大、人類の脅威、妖精
スキル効果継続
死を告げる影敵単体に遅延発動(即死)を付与5
チャージ技効果
雷食いのバーゲスト自身の攻撃力をアップ1
敵全体に攻撃-
自身の最大HPを増やす(+10,000)5
敵全体の最大HPを減らす(-3,000)5
ドロップ
金箱黒獣脂×5
銀箱
銅箱
備考
巨大な犬の姿をしたエネミー。厄災のひとつと成り果てたバーゲスト
名称祭神ケルヌンノス
クラスゲージ5行動回数2or3
属性天、神性、魔性、超巨大、人類の脅威
スキル効果継続
グレイマルキン A自身の攻撃力をアップ3
無敵状態を付与1
妖精吸血 A敵単体のHPを吸収する(±2,000)-
NPを減らす(-20%)-
自身のチャージを1増やす-
呪詛集約敵単体に呪い状態を付与(-100)×310
遅延発動(呪い吸収)を付与(解除不可)1
呪層吸収自身の〔呪層〕を1つ解除-
HPを回復(+10,000)-
チャージを1増やす-
呪層感染爆発自身の〔呪層〕を3つ解除-
敵全体に〔呪層汚染〕状態を付与)5
呪い状態を付与(-1,000)
呪厄状態を付与(+100%)
チャージ技効果
“いかないで”敵全体に攻撃-
呪い状態を付与(-500)10
呪厄状態を付与(+100%)3
自身に〔呪層〕状態を付与-
ドロップ
金箱呪獣胆石×5
銀箱
銅箱
備考
呪いの厄災と化したケルヌンノス



※編集者からのお願い
敵クラス名は輝石に対応した漢字一文字
エネミー情報は「名称+LV+(クラス:体力)」で記入をお願いします。
詳しくは編集方針

クリア後に召喚に追加されるサーヴァント Edit

+  +クリックで展開

ストーリー Edit

序章 Edit

Storyプロローグ 序
後の節第1節
進行数クリア報酬---
AP0推奨Lv--場所---
絆P---EXP---QP---
Stage 1/1
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
後の節第1節

第1節 Edit

Storyはじまり
プロローグ前後の節断章/1
進行数7クリア報酬聖晶石×1、赦免の小鐘×3
AP0推奨Lv--場所オープニングポイント
Stage 1/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP23推奨Lv74場所霧の海岸
絆P1,510EXP50,140QP156,000
Stage 2/7
Battle
1/1
黒い生き物C Lv51
(狂:52,320) →
(狂:78,481) →
(狂:98,101)
黒い生き物B Lv54
(術:55,368) →
(術:83,052) →
(術:103,815)
黒い生き物A Lv52
(剣:53,336) →
(剣:80,004) →
(剣:100,005)
ドロップ
金箱
銀箱赦免の小鐘
銅箱
編成制限所持しているマシュ・キリエライトを前衛に配置&2騎NPC固定出撃
トリスタンLv80(10/10/10†5)とダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから3騎配置でき、サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
備考サポートにNPCのみ

黒い生き物の永続バフ
〔妖精〕特攻状態を付与&
攻撃時追加効果(呪い付与)
 通常攻撃時に敵単体に呪い状態を付与(-300・3T)

開始時『オルテナウス機能低下』
マシュにブラックバレル使用不能状態を付与

黒い生き物のブレイク時『同罪』
敵全体のHP減少(敵全体がブレイク状態になる)
ブレイク1回目『連鎖現象「魔力蓄積」』
黒い生き物の攻撃力をアップ&宝具威力をアップ(5T)
ブレイク2回目『連鎖現象「魔力開放」』
黒い生き物のチャージをMAXにする
AP0推奨Lv--場所???
(コーンウォールの村)
Stage 3/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP5推奨Lv74場所コーンウォールの村
絆P1,510EXP50,140QP156,000
Stage 4/7
Battle
1/1
森の羽虫の大群
Lv31(騎:32,137)
森の羽虫B
Lv40(騎:26,859)
森の羽虫A
Lv43(騎:28,875)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
編成制限サポートのみ出撃
トリストラムLv80(10/10/10†5)とマシュLv80(8/8/8†3)
マスタースキル&令呪使用不可
備考羽虫の大群:翅刃虫群、羽虫:翅刃虫
Stage 5/7
Battle
1/1
森の獣C
Lv40(騎:28,173)
森の獣B
Lv43(騎:30,187)
森の獣A
Lv46(騎:32,136)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
編成制限サポートのみ出撃
トリストラムLv80(10/10/10†5)とマシュLv80(8/8/8†3)
マスタースキル&令呪使用不可
備考森の獣:ハイイロオオカミ
Stage 6/7
Battle
1/1
モース
Lv35(狂:430,387)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
編成制限サポートのみ出撃
トリストラムLv80(10/10/10†5)とマシュLv80(8/8/8†3)
マスタースキル&令呪使用不可
備考サポートのマシュ(キャストリア)は〔妖精〕特性を持つのでダメージに注意。
AP0推奨Lv--場所コーンウォールの村
Stage 7/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
プロローグ前後の節断章/1

断章/1 Edit

Story断章/1
第1節前後の節第2節
進行数1クリア報酬聖晶石×1
AP0推奨Lv--場所コーンウォールの村
絆P---EXP---QP---
Stage 1/1
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第1節前後の節第2節

第2節 Edit

Storyソールズベリー
断章/1前後の節第3節
進行数4クリア報酬聖晶石×1、赦免の小鐘×2
AP0推奨Lv--場所南部平原
Stage 1/4
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP23推奨Lv74場所南部平原
絆P1,510EXP50,140QP156,000
Stage 2/4
Battle
1/1
ナイトウォッチャーC
Lv26(狂:40,584)
ナイトウォッチャーB
Lv28(狂:43,681)
ナイトウォッチャーA
Lv29(狂:45,229)
ナイトウォッチャーF
Lv33(狂:51,578)
ナイトウォッチャーE
Lv32(狂:50,029)
ナイトウォッチャーD
Lv31(狂:48,481)
ドロップ
金箱
銀箱狂の魔石
銅箱叡智の猛火(狂)
備考サポートにNPCのトリスタンLv80(10/10/10†5)とアルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)

ナイトウォッチャー:シャンタク
AP0推奨Lv--場所南部平原
Stage 3/4
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP0推奨Lv--場所ソールズベリー
Stage 4/4
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
断章/1前後の節第3節

第3節 Edit

Storyオーロラ
第2節前後の節断章/2
進行数7クリア報酬聖晶石×1、夢幻の鱗粉×3
AP24推奨Lv86場所ソールズベリー
絆P1,750EXP69,340QP180,000
Stage 1/7
Battle
1/1
オーロラの衛兵C
Lv27(剣:110,923)
オーロラの衛兵B
Lv29(剣:119,077)
オーロラの衛兵A
Lv31(剣:127,637)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
備考サポートにNPCのトリスタンLv80とダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)

オーロラの衛兵:粛正騎士
AP0推奨Lv--場所ソールズベリー
Stage 2/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP24推奨Lv86場所ソールズベリー
絆P1,750EXP69,340QP180,000
Stage 3/7
Battle
1/2
ウィートハンターC
Lv31(術:97,206)
ウィートハンターB
Lv32(術:100,311)
ウィートハンターA
Lv34(術:106,520)
Battle
2/2
モース
Lv52(狂:146,675)
ドロップ
金箱
銀箱赦免の小鐘
銅箱QP+3,000
備考サポートにNPCのトリスタンLv80とダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)、アルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)

ウィートハンター:ガルダ
AP0推奨Lv--場所ソールズベリー
Stage 4/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP5推奨Lv86場所ソールズベリー
絆P1,750EXP69,340QP180,000
Stage 5/7 耐久戦
Battle
1/1
ウィル・オー・ウィスプC
Lv15(術:12,255)
ウィル・オー・ウィスプB
Lv13(術:10,633)
ウィル・オー・ウィスプA
Lv10(術:8,118)
ウィル・オー・ウィスプF
Lv16(術:13,066)
ウィル・オー・ウィスプE
Lv14(術:11,444)
ウィル・オー・ウィスプD
Lv11(術:9,011)
ウィル・オー・ウィスプI
Lv17(術:13,877)
ウィル・オー・ウィスプH
Lv15(術:12,255)
ウィル・オー・ウィスプG
Lv12(術:9,822)
ウィル・オー・ウィスプL
Lv18(術:14,688)
ウィル・オー・ウィスプK
Lv16(術:13,066)
ウィル・オー・ウィスプJ
Lv13(術:10,633)
ウィル・オー・ウィスプO
Lv19(術:15,499)
ウィル・オー・ウィスプN
Lv17(術:13,877)
ウィル・オー・ウィスプM
Lv14(術:11,444)
ウィル・オー・ウィスプR
Lv20(術:16,311)
ウィル・オー・ウィスプQ
Lv18(術:14,688)
ウィル・オー・ウィスプP
Lv15(術:12,255)
ウィル・オー・ウィスプU
Lv21(術:17,203)
ウィル・オー・ウィスプT
Lv19(術:15,499)
ウィル・オー・ウィスプS
Lv16(術:13,066)
ウィル・オー・ウィスプX
Lv22(術:18,014)
ウィル・オー・ウィスプW
Lv20(術:16,311)
ウィル・オー・ウィスプV
Lv17(術:13,877)
ウィル・オー・ウィスプAA
Lv23(術:18,825)
ウィル・オー・ウィスプZ
Lv21(術:17,203)
ウィル・オー・ウィスプY
Lv18(術:14,688)
ウィル・オー・ウィスプAD
Lv24(術:19,636)
ウィル・オー・ウィスプAC
Lv22(術:18,014)
ウィル・オー・ウィスプAB
Lv19(術:15,499)
…(合計99体)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
備考サポートにNPCのトリスタンLv80とダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)、アルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)

ウィル・オー・ウィスプ:イフリータ

3ターンで戦闘終了
敵を倒すと攻撃が中断され、新たな敵が現れるバレンタイン2021のチャレンジクエストと同じシステム。
AP24推奨Lv86場所人間牧場
絆P1,750EXP69,340QP180,000
Stage 6/7
Battle
1/2
ウィル・オー・ウィスプC
Lv32(術:71,471)
ウィル・オー・ウィスプB
Lv31(術:69,259)
ウィル・オー・ウィスプA
Lv33(術:73,683)
Battle
2/2
騎士グラント Lv51
(術:99,950) →
(術:149,925)
ドロップ
金箱封魔のランプ、夢幻の鱗粉
銀箱術の魔石
銅箱
備考サポートにNPCのトリスタンLv80とダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)、アルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)

騎士グラント:3回行動・ゲージ5
スキル
「駆け抜ける軍靴」
自身に回避状態を付与(2回・永続)
「空襲のいななき」
自身のチャージをMAXにする
「不吉の足音」
敵全体のNPを減らす(-30%)
チャージ攻撃
『制裁の斧槍』
敵単体に攻撃&宝具威力ダウン(3T)

ブレイク時「この甲冑…壊れると思うなよ……!」
騎士グラントにガッツ状態(2回・HP10%回復・解除不可)を付与
AP5推奨Lv86場所人間牧場
絆P1,750EXP69,340QP180,000
Stage 7/7 耐久戦
Battle
1/1
妖精騎士ガウェイン Lv90
(剣:388,752) →
(剣:627,984) →
(剣:???)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
備考サポートにNPCのトリスタンLv80とダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)、アルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)

妖精騎士ガウェインの永続バフ『ファウル・ウェーザー』
全ての攻撃に対する耐性を得る
開始時『ハウンド・サイト』
攻撃時クラス相性変更を付与
 攻撃相性をバーサーカーと同じにする
&撃破時追加効果(攻撃力アップ)を付与(永続・解除不可)
 自身の攻撃力をアップ
&毎ターン発動(タゲ集中アップ)を付与
 味方単体にターゲット集中状態を付与(1T・解除可能)
(全て永続・解除不可)

敵の行動開始時『ブラック・ドッグ』 魔力が吸い取られていく……!
令呪が1画以上 令呪が1画減少する
令呪が0画 しかし魔力はもう残っていなかった

妖精騎士ガウェインはチャージ攻撃に宝具を使わずExtra Attackで攻撃

7ターン経過またはブレイクで戦闘終了
第2節前後の節断章/2

断章/2 Edit

Story断章/2
第3節前後の節第4節
進行数1クリア報酬聖晶石×1
AP0推奨Lv--場所中部平原
絆P---EXP---QP---
Stage 1/1
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第3節前後の節第4節

第4節 Edit

Storyグロスター(Ⅰ)
断章/2前後の節第5節
進行数6クリア報酬聖晶石×1、夢幻の鱗粉×3
AP23推奨Lv80場所中部平原
絆P1,630EXP59,380QP168,000
Stage 1/6
Battle
1/1
妖精馬レッドラ・ビット
Lv80
(騎:140,640) →
(騎:175,800)
追加召喚レッドラ・ミット
Lv34(弓:99,862)
レッドラ・ゲット
Lv33(槍:100,909)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉
銀箱
銅箱QP+3,000
備考サポートにNPCのダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)とアルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)

ブレイク時『赤兎乱舞現象』
レッドラ・ゲットとレッドラ・ミットを呼び出す
「我が奥義に耐えられますかな」
敵全体に攻撃時追加効果(混乱付与)を付与(3T)
 通常攻撃時に敵単体に混乱状態を付与(1T)

レッドラ・ミット:バイコーン、レッドラ・ゲット:大食海魔

レッドラ・ビットはチャージ攻撃に宝具を使わずExtra Attackで攻撃
レッドラ・ビットは〔サーヴァント〕特性を持たず、代わりに敵全員が〔妖精〕特性を持つ。
AP5推奨Lv80場所グロスター
絆P1,630EXP59,380QP168,000
Stage 2/6
Battle
1/1
飼育用のネズミC
Lv1(騎:13,887)
飼育用のネズミB
Lv1(騎:15,824)
飼育用のネズミA
Lv1(騎:14,642)
飼育用のネズミF
Lv1(騎:21,930)
飼育用のネズミE
Lv1(騎:21,162)
飼育用のネズミD
Lv1(騎:20,617)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
能力弱体サポートを含めたサーヴァント全員がLv.1になる
HP/ATKはLv1相当だがフォウくんや礼装での増加分は反映される。
スキルには影響なし(第2,第3のスキルも使用可能)
礼装のLvも下がらない
備考サポートにNPCのダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)とアルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)

飼育用のネズミ:ドラゴン

開始時『飼育用……ネズミ??』
味方全体に混乱状態を付与(3T)
Stage 3/6
Battle
1/1
妖精騎士トリスタン Lv1
(弓:15,520) →
(弓:25,220) →
(弓:???)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
編成制限サポートのみ出撃
アルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)
能力弱体サポートを含めたサーヴァント全員がLv.1になる
備考開始時「速攻でぶっ殺しな?」
妖精騎士トリスタンの攻撃力をアップ(永続・解除不可)
1ターン目終了時「たしか……こうして……」
妖精騎士トリスタンのクリティカル発生率をアップ(1回・1T)
2ターン目終了時『魔術具 品切れ』
妖精騎士トリスタンに〔魔術具 品切れ〕(スタン状態)を付与(永続・解除不可)&攻撃強化状態を解除
ブレイクで戦闘終了
AP0推奨Lv--場所グロスター
Stage 4/6
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
Stage 5/6
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
Stage 6/6
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
断章/2前後の節第5節

第5節 Edit

Story断章/3 シェフィールド(Ⅰ)
第4節前後の節第6節
進行数3クリア報酬聖晶石×1、赦免の小鐘×2
AP0推奨Lv--場所シェフィールド
Stage 1/3
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP5推奨Lv76場所シェフィールド
絆P---EXP53,140QP160,000
Stage 2/3
Battle
1/1
モースB
Lv36(狂:138,306)
モースA
Lv34(狂:130,687)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱QP+30,000
編成制限サポートのみ出撃
マシュ・キリエライトLv100(10/10/10†3)とハベトロットLv80(10/10/-†5)
マスタースキル&令呪使用不可
備考マシュの永続バフ『????』
攻撃力をアップ&NP獲得量をアップ
AP0推奨Lv--場所シェフィールド
Stage 3/3
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第4節前後の節第6節

第6節 Edit

Storyウェールズ(Ⅰ)
第5節前後の節第7節
進行数4クリア報酬聖晶石×1、赦免の小鐘×3
AP24推奨Lv84場所中部平原
絆P1,710EXP65,940QP176,000
Stage 1/4
Battle
1/1
スレイブジャイアント
Lv65(狂:220,342)
NFFキャット
Lv39(殺:100,956)
NFFトカゲ
Lv47(槍:123,212)
ドロップ
金箱巨人の指輪
銀箱
銅箱
編成制限3騎NPC固定出撃
ダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、アルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)
※所持サーヴァントから3騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考サポートにNPCのみ
※仲間NPCとしての村正はアルターエゴクラスで専用スキル・専用ボイス仕様

NFFトカゲ:クリチャーチ、NFFキャット:イースウルヴル、スレイブジャイアント:霜の巨人

開始時「こいつの命が惜しくないのか」
スレイブジャイアントの特殊耐性(全ての攻撃に対する耐性)をアップ(永続・解除不可)
NFFトカゲとNFFキャットの撃破後、敵の行動開始時
「血も涙もない連中だ!」
スレイブジャイアントの特殊耐性を解除&防御力をダウン(3T)
AP24推奨Lv84場所秋の森
絆P1,710EXP65,940QP176,000
Stage 2/4
Battle
1/3
ブラックドッグC
Lv50(殺:63,987)
ブラックドッグB
Lv48(殺:61,593)
ブラックドッグA
Lv49(殺:62,790)
Battle
2/3
ブラックドッグC
Lv52(殺:76,008)
ブラックドッグB
Lv53(殺:77,376)
ブラックドッグA
Lv55(殺:80,112)
Battle
3/3
よどみ
Lv53(狂:163,056)
ドロップ
金箱虚影の塵×3
銀箱
銅箱QP+20,000
備考サポートにNPCのダ・ヴィンチ(騎)千子村正Lv90(10/10/10†5)、アルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)、レッドラ・ビットLv80(10/10/10†-)

よどみ:3回行動・チャージゲージ5
スキル
「じゅそのさけび」
味方単体に呪厄状態を付与(+100%)
チャージ攻撃
『のみこむ』
敵単体に攻撃&NPを減らす(-50%)

Battle3開始時『だんまつま』
よどみにガッツ状態を付与(2回・HP50%回復)
毎ターン敵の行動開始時『あらしのおう』
味方全体に呪い付与(-200・5T)×5
AP0推奨Lv--場所秋の森
Stage 3/4
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP24推奨Lv84場所秋の森
絆P1,710EXP65,940QP176,000
Stage 4/4
Battle
1/1
妖精馬レッドラ・ビット
Lv70(騎:136,279)
千子村正(別)
Lv90(別:271,580)
ダ・ヴィンチ
Lv80(騎:179,374)
ドロップ
金箱鬼炎鬼灯、智慧のスカラベ、夢幻の鱗粉
銀箱
銅箱
備考サポートにNPCのアルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)

開始時
「新しい発明品を試させてもらうよ!」
ダ・ヴィンチに攻撃時追加効果(スタン付与)を付与(5T)
 自身の通常攻撃時に低確率で敵単体にスタン状態(1T)を付与
「お手並み拝見といこうかねぇ」
千子村正に毎ターン発動(クリティカル発生率アップ)を付与(永続・解除不可)
 自身のクリティカル発生率をアップ(1回・1T)
&クリティカル威力をアップ(永続・解除不可)
&防御力をアップ(永続・解除不可)
「華麗な走りをご覧あれ」
レッドラ・ビットのQuickカード性能をアップ(5T)

レッドラ・ビットのみチャージ攻撃に宝具を使わずExtra Attackで攻撃
第5節前後の節第7節

第7節 Edit

Story断章/4 シェフィールド(Ⅱ)
第6節前後の節第8節
進行数7クリア報酬聖晶石×1、夢幻の鱗粉×3
AP0推奨Lv--場所シェフィールド
Stage 1/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
Stage 2/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP5推奨Lv88場所シェフィールド
絆P---EXP72,820QP184,000
Stage 3/7
Battle
1/1
女王兵C
Lv31(術:66,829)
女王兵B
Lv33(術:71,097)
女王兵A
Lv32(術:68,963)
女王兵D
Lv35(術:75,367)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
編成制限サポートのみ出撃
妖精騎士ギャラハッドLv100(10/10/10†3)とハベトロットLv80(10/10/-†5)
マスタースキル&令呪使用不可
備考このバトル以降、サポートのマシュの永続バフ『妖精騎士』
攻撃力をアップ&NP獲得量をアップ

開始時『輝く円盾』
マシュのNPを増やす(+100%)
AP5推奨Lv88場所シェフィールド
絆P---EXP72,820QP---
Stage 4/7
Battle
1/1
妖精騎士ランスロット Lv90
(槍:705,700) →
(槍:???) →
(槍:???)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
編成制限サポートのみ出撃
マシュ・キリエライトLv100(10/10/10†3)とハベトロットLv80(10/10/-†5)
マスタースキル&令呪使用不可
備考妖精騎士ランスロット:3回行動・ゲージ4
宝具今は知らず、無垢なる湖光(イノセンス・アロンダイト)
確率で自身のチャージを1増やす+単体に攻撃&被ダメージプラス状態を付与(5T)+自身のクリティカル発生率をアップ(3T)

開始時『無垢なる湖光』
妖精騎士ランスロットのチャージをMAXにする&
「毎ターンチャージをMAXにする&宝具威力をアップ(5T)する状態」を付与
『輝く円盾』
マシュのNPを増やす(+100%)

マシュの撤退で戦闘終了
AP0推奨Lv--場所シェフィールド
Stage 5/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
Stage 6/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP0推奨Lv--場所ねじれ穴
Stage 7/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第6節前後の節第8節

第8節 Edit

Storyドラケイの河
第7節前後の節第9節
進行数5クリア報酬聖晶石×1、赦免の小鐘×5
AP0推奨Lv--場所秋の森
Stage 1/5
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP24推奨Lv84場所南の街道西
絆P1,710EXP65,940QP176,000
Stage 2/5
Battle
1/3
アンシリー・コートC
Lv57(狂:17,364)
アンシリー・コートB
Lv60(狂:18,966)
アンシリー・コートA
Lv62(狂:20,091)
Battle
2/3
ブラックキャットC
Lv35(殺:34,813)
ブラックキャットB
Lv40(殺:41,867)
ブラックキャットA
Lv38(殺:39,045)
Battle
3/3
オキクチャン Lv80
(狂:90,206) →
(狂:113,122) →
(狂:136,038)
ドロップ
金箱黒獣脂
銀箱
銅箱QP+30,000、QP+10,000
編成制限2騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)とガレスLv80(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから4騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考サポートにNPCのみ

アンシリー・コート:小鬼、ブラックキャット:ソウルイーター、オキクチャン:タマモキャットのシャドウサーヴァント
エネミー全員が〔妖精〕特性を持つ
オキクチャンは宝具を使うが〔サーヴァント〕特性を持たない

オキクチャンの永続バフ『欧州猫屋敷』
〔王〕特攻状態を付与&「通常攻撃時に敵単体に呪い状態(-200・3T)を付与する状態」を付与

Battle3の1~4ターン目、敵の行動開始時
「1缶、2缶……」「3缶、4缶……」
「5缶、6缶……」「7缶、8缶……」
味方全体のNPを減らす(-100%)+オキクチャンに被ダメージカット状態を付与(永続・解除不可)&チャージを減らす
ダメージカットは非常に強力で一枚目の時点でダメージがまともに通らなくなる。
5ターン目、敵の行動開始時「9缶……缶切り が なーい!」
オキクチャンの被ダメージカット状態を解除&チャージをMAXにする

ブレイク1回目『花見の企み』
味方全体に毒状態を付与(-1000・3T)
ブレイク2回目『猫井戸の呪い』
味方全体に呪厄状態を付与(+50%・3T)&攻撃力をダウン(3T)
撃破時にガッツが発動(HP1回復)
『朝がきた ようだな』
オキクチャンが撤退し戦闘終了

意外にも難関。オキクチャンのダメージカットが付与されてから解除されるまでの4ターンを如何に凌げるかで難易度が変わってくる。解除後は相手が宝具を撃つとスタンする隙をついて、一気に削り切りたい。
AP24推奨Lv84場所南の街道東
絆P1,710EXP65,940QP176,000
Stage 3/5
Battle
1/3
アンシリー・コートC
Lv45(狂:33,627)
アンシリー・コートB
Lv47(狂:35,097)
アンシリー・コートA
Lv44(狂:32,892)
Battle
2/3
ブラックキャットB
Lv35(術:56,848)
ブラックキャットA
Lv38(術:61,651)
Battle
3/3
オイワチャン Lv85
(狂:120,640) →
(狂:96,512) →
(狂:144,768)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
編成制限2騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)と千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから4騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考サポートにNPCのみ

アンシリー・コート:魔猪、ブラックキャット:マリカスフィンクス、オイワチャン:タマモキャットのシャドウサーヴァント
エネミー全員が〔妖精〕特性を持つ
オイワチャンは宝具を使うが〔サーヴァント〕特性を持たない

オイワチャンの永続バフ『猫屋怪談』
〔男性〕特攻状態を付与&「通常攻撃時に敵単体に呪い状態(-200・3T)を付与する状態」を付与

Battle3開始時『イエモンの毒』
味方全体の最大HPを減らす(-50%・永続・解除不可)
ブレイク1回目『猫の髪梳き』
味方全体に恐怖状態を付与(3T)
ブレイク2回目『ネズミの祟り』
味方全体に毎ターン発動(HP減少・-1000・3T)+オイワチャンの防御力をダウン(3T)
味方の攻撃宝具後の敵の行動開始時「宝具いただきました♪ 納涼・戸板返しだッッ!」
オイワチャンのチャージをMAXにする
撃破時にガッツが発動(HP1回復)
『朝がきた ようだな』
オイワチャンが撤退し戦闘終了
AP24推奨Lv84場所涙の河
絆P1,710EXP65,940QP176,000
Stage 4/5
Battle
1/2
ドラケイ(水)
Lv80(讐・別・槍:392,584)
Battle
2/2
ドラケイ(真)
Lv80(剣:515,704)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉×2、追憶の貝殻
銀箱
銅箱
備考サポートにNPCのダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、アルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)、ガレスLv80(10/10/10†5)、レッドラ・ビットLv80(10/10/10†-)のみ

ドラケイ(水)は宝具攻撃を受ける度に姿とクラスを変える。
ゴルゴーン(讐) → キングプロテア(別) → 謎のアルターエゴ・Λ(槍)
元のサーヴァントが持つ特性(混沌・悪、秩序・善、人型、女性など)はそのままだが〔サーヴァント〕特性を持たず、代わりに〔妖精〕特性を持つ。
チャージ攻撃に宝具を使わずExtra Attackで攻撃

永続バフ
ゴルゴーンに変化時『異界常識(魔)』
ドラケイ(水)の強化無効耐性をアップ&「毎ターン終了時に、〔呪い〕特攻状態を付与(5T)+敵全体に呪い状態を付与(-200・5T)する状態」を付与
プロテアに変化時『異界常識(巨)』
ドラケイ(水)の強化無効耐性をアップ&「毎ターン終了時に、自身の攻撃力をアップ(5T)&与ダメージプラス状態を付与(5T)する状態」を付与
Λに変化時『異界常識(水)』
ドラケイ(水)の強化無効耐性をアップ&「毎ターン終了時に、自身のクリティカル発生率をアップ(5T)&通常攻撃時に敵単体に低確率で魅了状態を付与(1T)する状態」を付与

Battle2開始時「ホシイ……ホシイ」
味方全体のNPを減らす(-50%)&最大HPを減らす(-3000・5T)+スターを減らす(-20個)
ドラケイ(真):ヘブンズフィール・ミミクリー
スキル「核種合成」自身のチャージを1増やす&宝具威力をアップ(1回)
チャージ攻撃『涙の河』敵全体に攻撃&NPを減らす(-20%)
ドラケイ(水)と同じく、〔神性〕特性の代わりに〔妖精〕特性を持つ
ドラケイ(真)のチャージ攻撃の名称について。2021/6/18 18:00の不具合修正(アプデによらない)までは「千界樹の眩光」だった。公式の告知によると「意図しないものとなっていた」とのこと。
Stage 5/5
Battle
1/3
アンシリー・コートC
Lv70(騎:67,256)
アンシリー・コートB
Lv65(騎:63,256)
アンシリー・コートA
Lv68(騎:65,616)
Battle
2/3
デスキャット
Lv54(狂:104,199)
Battle
3/3
オツユチャン
Lv90(狂:285,075)
ドロップ
金箱九十九鏡×2、呪獣胆石
銀箱ライダーピース
銅箱
備考サポートにNPCのダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、アルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)、ガレスLv80(10/10/10†5)

アンシリー・コート:黒髭のシャドウサーヴァント、ブラックキャット:巨大魔猪、オツユチャン:タマモキャットのシャドウサーヴァント
エネミー全員が〔妖精〕特性を持つ
アンシリー・コートとオツユチャンは〔サーヴァント〕特性を持たない

Battle3は耐久戦

オツユチャンの永続バフ『猫丹灯籠』
ガッツ状態を付与(HP10%回復)
Battle3開始時『幽霊除けのお札』
味方全体<控え含む>に『お札』を付与(永続・解除不可)
『お札』 効果なし
オツユチャンのガッツ発動時「朝がきた ぞ」
オツユチャンのチャージをMAXにする
ガッツ発動後の敵の行動終了時「バカめ、騙されたな」

Battle3の3ターン目終了時『お札が剥がれた』
味方全体の『お札』を解除+オツユチャンのクリティカル威力をアップ&クリティカル発生率をアップ(永続・解除不可)
7ターン目終了時『本当の、朝がきました』
オツユチャンの『猫丹灯籠』を解除&即死
攻略Battle3:オツユチャンのガッツを発動させると、チャージMAXからの宝具連打が始まってしまう。
ただし、元がタマモキャットなので、宝具発動後とその次のターンはスタン状態となる。
アルトリア・キャスターの宝具をオーバーチャージすることで全体宝具を複数回耐えることが出来る。
単騎で耐える場合は、複数回ガッツや回避などでも可能。
第7節前後の節第9節

第9節 Edit

Storyノリッジ(Ⅰ)
第8節前後の節後編 序
進行数9クリア報酬聖晶石×1、夢幻の鱗粉×5
AP25推奨Lv88場所ノリッジ
絆P1,790EXP72,820QP184,000
Stage 1/9
Battle
1/3
スプリガンの衛士C
Lv27(剣:29,383)
スプリガンの衛士B
Lv26(剣:28,304)
スプリガンの衛士A
Lv28(剣:30,463)
Battle
2/3
スプリガンの衛士C
Lv32(剣:47,975)
スプリガンの衛士B
Lv31(剣:46,490)
スプリガンの衛士A
Lv30(剣:44,857)
Battle
3/3
ウッドキャップB
Lv51(剣:122,157)
ウッドキャップA
Lv53(剣:126,882)
ドロップ
金箱精霊根、夢幻の鱗粉
銀箱剣の魔石、叡智の猛火(剣)
銅箱叡智の大火(剣)、QP+30,000
備考サポートにNPCのダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、アルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)、ガレスLv80(10/10/10†5)

スプリガンの衛氏:牙の氏族、ウッドキャップ:スプリガン
AP0推奨Lv--場所ノリッジ
Stage 2/9
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
Stage 3/9
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP5推奨Lv88場所ノリッジ
絆P---EXP72,820QP184,000
Stage 4/9
Battle
1/3
ペペロンゴーレムC
Lv32(狂:28,500)
ペペロンゴーレムB
Lv36(狂:32,028)
ペペロンゴーレムA
Lv34(狂:30,264)
Battle
2/3
ペペロンゴーレムC
Lv40(狂:40,297)
ペペロンゴーレムB
Lv37(狂:37,298)
ペペロンゴーレムA
Lv36(狂:36,299)
Battle
3/3
ペペロンゴーレムC
Lv43(狂:56,160)
ペペロンゴーレムB
Lv41(狂:53,573)
ペペロンゴーレムA
Lv42(狂:54,867)
ドロップ
金箱煌星のカケラ×4、オーロラ鋼×6、永遠結氷×4、八連双晶×4、叡智の猛火(ALL)×36
銀箱
銅箱
編成制限サポートのみ出撃
アルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)、千子村正(別)Lv90とガレスLv80(10/10/10†5)
備考ペペロンゴーレム:クリスタルゴーレム
AP25推奨Lv88場所ノリッジ
絆P1,790EXP72,820QP184,000
Stage 5/9
Battle
1/2
モースC
Lv35(讐:107,596)
モースB
Lv39(讐:119,786)
モースA
Lv40(讐:122,833)
Battle
2/2
モース
Lv57(裁:87,622)
ドロップ
金箱
銀箱赦免の小鐘
銅箱
備考サポートにNPCのダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、アルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)、ガレスLv80(10/10/10†5)のみ
Stage 6/9
Battle
1/3
モースC
Lv33(讐:50,751)
モースB
Lv34(讐:52,275)
モースA
Lv36(讐:55,322)
Battle
2/3
モースC
Lv40(讐:81,888)
モースB
Lv39(讐:79,857)
モースA
Lv38(讐:77,825)
Battle
3/3
モース
Lv58(狂:118,861)
ドロップ
金箱
銀箱赦免の小鐘
銅箱
備考サポートにNPCのダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、アルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)、ガレスLv80(10/10/10†5)
Stage 7/9
Battle
1/1
ノリッジの厄災 Lv52
(狂:210,256) →
(狂:303,703) →
(狂:350,427)
ドロップ
金箱虚影の塵×5 ※宝箱は表示されない
銀箱
銅箱
編成制限3騎NPC固定出撃
ダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、マシュ・キリエライトLv100(10/10/10†3)
※所持サーヴァントから3騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 マシュはサポートのみ出撃可能
 (所持しているマシュは編成できない)
備考サポートにNPCのみ

サポートのダ・ヴィンチの登場時「カルデアの力を結集だ!」
ダ・ヴィンチの攻撃力をアップ&味方全体のHPを毎ターン回復する状態を付与(+1000・永続・解除不可)
マシュの登場時『シェフィールドの騎士』
自身のNPを増やす(+100%)&防御力をアップ(永続・解除不可)
マシュの宝具を発動したターン終了時『白亜の壁が厄災の呪いを阻む』
味方全体に〔ノリッジの厄災〕からの呪い耐性をアップする状態を付与(4T)

ノリッジの厄災:3回行動・ゲージ5・通常クリティカル共に全体攻撃
属性:天、神性、魔性、超巨大、神霊
行動パターンはスキルorチャージ攻撃→攻撃→攻撃
スキルは「呪詛集約」「おわりの呼び声」「呪詛回収」を順番に使用する。

スキル
『呪詛集約』
味方単体に呪い状態を付与(-200・10T)×3&遅延発動(呪い吸収・1T後)
『おわりの呼び声』
味方単体に恐怖状態を付与&弱体耐性をダウン&
呪い状態の時、攻撃力をダウン&防御力をダウン&呪厄状態を付与(+100%)(全て3T)
『呪詛回収』
味方単体から呪い状態を吸収+吸収に成功時、自身の防御力をアップ(3T)&無敵状態を付与(2回・3T)&HPを30,000回復

チャージ攻撃『“おいで”』
味方全体に攻撃&呪い状態を付与(-200・10T)×2&呪厄状態を付与(+100%・10T)

永続バフ
『呪呪汚濁』
自身の防御力をアップ&呪いダメージを受けた時にHPを最低でも1残す状態を付与+攻撃を受けた際、敵単体に呪い状態を付与(-200・10T)×2
『怨呪の力』
自身の〔呪い〕状態が多いほど自身の攻撃力をアップ&防御力をダウン【デメリット】
『精神汚染(妖精)』
自身の〔妖精〕に対する弱体付与率をアップ

ブレイク1回目『災禍拡大』
自身に毎ターンチャージを1増やす状態を付与&〔呪い〕特攻状態を付与(永続・解除不可)
ブレイク2回目『呪災排出』
自身の呪い状態を解除&ガッツ状態を付与(1回・HP100,000回復・解除不可)+味方全体に呪い状態を付与(-1000・5T)&呪厄状態を付与(+50%)
攻略前編ラストバトル。
厄災は神霊特性を所持しているため、サポートの千子村正が持つ神霊特攻スキルが真価を発揮する。いざとなったら頼るといいだろう。
相手がバーサーカーということで、被ダメージ軽減となるフォーリナーをはじめ、アタッカーはどのクラスからでも比較的選出しやすい。こちらに大量の呪いをばらまく相手であることを逆手に取り、ゴッホの高速チャージに活用するのも有効(呪厄状態でダメージが跳ね上がるが、防御有利な上に永続HP回復バフにマシュもいるので、HP1でも事故が起きない限り延々と耐えていられる)。
耐久方面では、一例としてアルトリア・キャスタージャンヌ・ダルクアスクレピオスなどの弱体解除持ち、および超人オリオンアルジュナ、サポートのダ・ヴィンチちゃんなどのターン制弱体無効持ちを起用し、これらを軸に回すのも手。呪い無効の卑弥呼も有効。
厄災はバーサーカーかつ解除不可の防御力アップを持つためアタッカーに装備させる概念礼装は「アトラスの嬰児」がオススメ。
サポートのマシュが第一部仕様ということもあって防御バフが優秀なので、適宜活用して被ダメージを抑えるとよい。
AP0推奨Lv--場所ノリッジ
Stage 8/9
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
Stage 9/9
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第8節前後の節後編 序

後編 序 Edit

※7月14日20時30分に開放

Story後編 序
第9節前後の節第10節
進行数クリア報酬聖晶石×1
AP0推奨Lv--場所オープニングポイント
絆P---EXP---QP---
Stage 1/1
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第9節前後の節第10節

第10節 Edit

Storyキャメロット
後編 序前後の節第11節
進行数7クリア報酬聖晶石×1、QP+100,000,000(1億)
AP0推奨Lv--場所ノリッジ
Stage 1/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP22推奨Lv72場所大穴東
絆P1,470EXP47,220QP152,000
Stage 2/7
Battle
1/3
モースC
Lv31(狂:54,064)
モースB
Lv30(狂:46,028)
モースA
Lv29(狂:40,795)
Battle
2/3
モースC
Lv31(狂:46,909)
モースV
Lv33(狂:59,210)
モースA
Lv32(狂:52,509)
Battle
3/3
大型モースA
Lv51(槍:204,632)
…(合計9体)大型モースB
Lv53(槍:212,577)
ドロップ
金箱
銀箱赦免の小鐘、狂の魔石
銅箱QP+3,000
編成制限2騎NPC固定出撃
妖精騎士ガウェインLv90(10/10/10†5)とアルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)
※所持サーヴァントから3騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考NPCの妖精騎士ガウェイン登場時『ファウル・ウェーザー』
味方全体<控え含む>の特殊耐性アップ(全ての攻撃に対する耐性を得る)

大型モースAを撃破で戦闘終了
AP5推奨Lv72場所大穴東
絆P---EXP47,220QP152,000
Stage 3/7
Battle
1/1
大型モースC
Lv31(讐:66,337)
大型モースB
Lv32(讐:81,292)
大型モースA
Lv30(讐:49,005)
ドロップ
金箱
銀箱赦免の小鐘、殺の魔石
銅箱叡智の猛火(術)、叡智の猛火(狂)、QP+5,000
編成制限サポートのみ出撃
妖精騎士ランスロットLv90(10/10/-†5)
備考妖精騎士ランスロットの永続バフ『リジェネレイション』
毎ターンHP回復状態を付与(+5,000)

開始時『無垢なる湖光』
妖精騎士ランスロットに〔無垢なる湖光〕「毎ターン終了時、自身のNPを増やす(+100)&宝具威力をアップ(5T)する状態」を付与&NPを増やす(+100)
AP0推奨Lv--場所大穴西
Stage 4/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP0推奨Lv--場所キャメロット
Stage 5/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
Stage 6/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP0推奨Lv--場所北部平原
Stage 7/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
後編 序前後の節第11節

第11節 Edit

Storyロンディニウム
第10節前後の節第12節
進行数7クリア報酬聖晶石×1、赦免の小鐘×3
AP23推奨Lv74場所北部平原
絆P1,510EXP50,140QP156,000
Stage 1/7
Battle
1/3
チョコレートバーB
Lv31(狂:71,556)
チョコレートバーA
Lv30(狂:65,206)
Battle
2/3
チョコレートバーB
Lv32(狂:77,943)
チョコレートバーA
Lv33(狂:84,586)
Battle
3/3
ビッグサンダーモンスター
Lv51(讐:204,632)
ドロップ
金箱
銀箱赦免の小鐘
銅箱QP+3,000
備考サポートにNPCのダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、アルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)、ガレスLv80(10/10/10†5)、ハベトロットLv80(10/10/-†5)

チョコレートバー:モース、ビッグサンダーモンスター:大型モース

開始時『チョコの毒…?』
デバフの効果音と演出が入るが特に効果なし
Stage 2/7
Battle
1/3
王の氏族・コヘイC
Lv40(槍:20,214)
王の氏族・コヘイB
Lv39(槍:18,565)
王の氏族・コヘイA
Lv38(槍:18,104)
王の氏族・コヘイF
Lv43(槍:23,010)
王の氏族・コヘイE
Lv41(槍:20,752)
王の氏族・コヘイD
Lv42(槍:22,491)
Battle
2/3
モース
Lv34(狂:60,987)
王の氏族・シガン
Lv41(狂:39,055)
王の氏族・シガン
Lv39(狂:39,740)
Battle
3/3
北の妖精武将B
Lv70(槍:117,392)
北の妖精武将A
Lv70(槍:137,332)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉×2、巨人の指輪
銀箱英雄の証、槍の輝石
銅箱叡智の灯火(槍)、QP+1,500
編成制限5騎NPC固定出撃
千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、ガレスLv80(10/10/10†5)、レッドラ・ビットLv80(10/10/10†-)、ダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)、ハベトロットLv80(10/10/-†5)
※所持サーヴァントから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
備考サポートにNPCのみ

コヘイ:ピクトウォーリア、シガン:霜の巨人
北の妖精武将はシャドウサーヴァント
〔サーヴァント〕特性を持たず、代わりに〔妖精〕特性を持つ
チャージ攻撃に宝具を使用する

Battle開始時『ノクナレアの叱咤』
敵全体<控え含む>にガッツ状態を付与(1回・HP1,000回復)
1ターン目終了時&Battle2,3の開始時『アルトリアの応援』
味方全体のHPを回復(+3,000)

北の妖精武将の永続バフ
A『魔貌の妖精武将』
通常攻撃時に敵単体〔女性〕の防御力をダウン(3T)&魅了状態を付与(1T)
B『女難の妖精武将』
〔男性〕特攻状態を付与&〔男性〕からの攻撃のダメージに対する耐性を得る&〔女性〕からの攻撃のダメージに対する防御力をダウン【デメリット】
攻略ゲストサーヴァントの固定出撃枠が5人分もあり、自由枠は1人分のみ。また、敵全員にガッツが1回分付与されるため、思ったよりも長期戦になる。初期配置の前衛3人(村正、ガレス、レッドラ)はwave3の影鯖二人への有効打が一切無い為、そのままの編成で挑戦するとガッツを削る前に戦線が崩れ、後続(ダ・ヴィンチ(騎)、ハベトロット)ごと敵宝具で壊滅しかねない。
ここは「配置変更」で編成を丸ごと入れ替え、前衛をダ・ヴィンチ(騎)、ハベトロット、自由枠の3名にしてArtsパを組むと良いだろう。wave3の対女性魅了付与の対策としてマスター礼装はアトラス院を選び、またダ・ヴィンチ(騎)の「黄金律(体)」がwave3開始時に使用出来るようにターンを調整できれば万全。
AP23推奨Lv74場所大穴西
絆P1,510EXP50,140QP156,000
Stage 3/7
Battle
1/3
ブラックドッグC
Lv45(殺:24,858)
ブラックドッグB
Lv44(殺:16,230)
ブラックドッグA
Lv46(殺:29,599)
Battle
2/3
火の妖精C
Lv28(術:78,002)
火の妖精B
Lv27(術:65,206)
火の妖精A
Lv26(術:57,978)
Battle
3/3
モース
Lv52(狂:160,009)
ドロップ
金箱
銀箱赦免の小鐘、術の魔石
銅箱QP+2,000、QP+5,000
備考サポートにNPCのアルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)、千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、ハベトロットLv80(10/10/-†5)

火の妖精:イフリータ(〔妖精〕特性を持つ)
AP5推奨Lv74場所ロンディニウム前
絆P1,510EXP50,140QP156,000
Stage 4/7
Battle
1/1
モースB
Lv31(槍:87,457)
モースA
Lv33(弓:126,879)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱QP+3,000
編成制限サポートのみ出撃
パーシヴァルLv80(10/10/10†-)とガレスLv80(10/10/10†5)
マスタースキル&令呪使用不可
備考このバトル以降、サポートのパーシヴァルの永続バフ『人域の限界者』
攻撃力をアップ&Artsカード性能をアップ
AP0推奨Lv--場所ロンディニウム前
Stage 5/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP0推奨Lv--場所ロンディニウム
Stage 6/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
Stage 7/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第10節前後の節第12節

第12節 Edit

Storyノリッジ(Ⅱ)
第11節前後の節断章/5
進行数5クリア報酬聖晶石×1、赦免の小鐘×2
AP0推奨Lv--場所駐留地点
Stage 1/5
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP23推奨Lv76場所北部平原
絆P1,550EXP53,140QP160,000
Stage 2/5
Battle
1/3
女王軍・兵士C
Lv48(弓:14,971)
女王軍・兵士B
Lv46(槍:14,976)
女王軍・兵士A
Lv47(剣:15,130)
女王軍・兵士F
Lv50(弓:20,783)
女王軍・兵士E
Lv48(槍:20,776)
女王軍・兵士D
Lv49(剣:20,974)
Battle
2/3
女王軍・兵士C
Lv28(術:46,801)
女王軍・兵士B
Lv26(術:33,820)
女王軍・兵士A
Lv27(術:40,126)
Battle
3/3
騎士レッドデイン Lv47
(術:91,994) →
(術:110,393)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉
銀箱英雄の証、弓・槍の輝石
銅箱叡智の種火(剣)、QP+1,000、5,000
編成制限2騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)と千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから3騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考サポートにNPCのダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)

女王軍・兵士:ケルト兵(Battle1)、イフリータ(battle2)、騎士レッドデイン:女王兵
エネミー全員が〔妖精〕特性を持つ

騎士レッドデインの永続バフ『鉄壁の騎士』
被ダメージ時に自身の防御力をアップ(1T)&被ダメージカット状態を付与(1T)
ブレイク時『この程度で私の守りは敗れません』
被ダメージ時発動(防御力アップ&ダメージカット)を付与(永続・解除不可)
 被ダメージ時に自身の防御力をアップ(1T)&被ダメージカット状態を付与(1T)
Stage 3/5
Battle
1/3
女王軍・兵士C
Lv25(狂:14,292)
女王軍・兵士B
Lv27(狂:16,160)
女王軍・兵士A
Lv24(狂:13,725)
女王軍・兵士F
Lv29(狂:18,137)
女王軍・兵士E
Lv28(狂:16,754)
女王軍・兵士D
Lv26(狂:14,859)
Battle
2/3
女王軍・兵士C Lv43
(弓:40,854)
女王軍・兵士B
Lv45(弓:48,639)
女王軍・兵士A
Lv42(弓:36,396)
Battle
3/3
騎士ブルーパーチズ Lv48
(術:93,934) →
(術:118,357)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉
銀箱狂の魔石
銅箱弓の輝石、叡智の大火(狂)、QP+3,000
編成制限2騎NPC固定出撃
パーシヴァルLv80(10/10/10†-)とガレスLv80(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから3騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
備考サポートにNPCのハベトロットLv80(10/10/-†5)

女王軍・兵士:牙の氏族(Battle1)、ケンタウロス(battle2)、騎士ブルーパーチズ:女王兵
エネミー全員が〔妖精〕特性を持つ

Battle3の毎ターン開始時『裁きの氷撃』
味方全体のHPを減らす(-1,000)&NP獲得量をダウン(1T)
ブレイク時「オレの氷撃で皆殺しだ!」
味方全体の攻撃力をダウン(5T)&スター発生率をダウン(5T)
ブレイク後の毎ターン開始時『怒りの氷撃』
味方全体のHPを減らす(-1,500)&NP獲得量をダウン(1T)&防御力をダウン(1T)
Stage 4/5
Battle
1/1
妖精亡主・不明 Lv47
(剣:232,442) →
(剣:299,925)
ドロップ
金箱精霊根
銀箱
銅箱
備考サポートにNPCのダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、アルトリア・キャスターLv80(8/8/8†3)、パーシヴァルLv80(10/10/10†-)

妖精亡主・不明:スプリガン
開始時『宝物庫の番人』
〔宝物庫の番人〕「自身の弱体耐性をアップ&チャージ減少を受けなくなる&毎ターン終了時、自身に被ダメージカット状態を付与(1~3回・1T)する状態」を付与(永続・解除不可)&被ダメージカット状態を付与(1~3回・1T)
特殊スキル『鍛冶の王(残火)』
攻撃時発動(チャージを2増やす・3T)を付与&クリティカル発生率をダウン(3T)
※ブレイク後は使用しない
ブレイク時『オオ……オオオオオ……』
〔宝物庫の番人〕を解除&クリティカル発生率をアップ(5T)&クリティカル威力をアップ(5T)
AP0推奨Lv--場所ノリッジ
Stage 5/5
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第11節前後の節断章/5

断章/5 Edit

Story断章/5
第12節前後の節第13節
進行数1クリア報酬聖晶石×1
AP0推奨Lv--場所ノリッジ
絆P---EXP---QP---
Stage 1/1
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第12節前後の節第13節

第13節 Edit

Storyウェールズ(Ⅱ)
断章/5前後の節断章/6
進行数9クリア報酬聖晶石×1、赦免の小鐘×3
AP24推奨Lv86場所駐留地点
絆P1,750EXP69,340QP180,000
Stage 1/9
Battle
1/3
ウッドワス軍・兵士C
Lv26(剣:17,690)
ウッドワス軍・兵士B
Lv27(剣:18,364)
ウッドワス軍・兵士A
Lv25(剣:17,015)
ウッドワス軍・兵士F
Lv30(剣:22,020)
ウッドワス軍・兵士E
Lv29(剣:20,503)
ウッドワス軍・兵士D
Lv28(剣:19,039)
Battle
2/3
ウッドワス軍・兵士C
Lv27(剣:22,037)
ウッドワス軍・兵士B
Lv28(剣:23,609)
ウッドワス軍・兵士A
Lv26(剣:21,228)
ウッドワス軍・兵士F
Lv30(剣:26,098)
ウッドワス軍・兵士E
Lv29(剣:24,446)
ウッドワス軍・兵士D
Lv25(剣:20,418)
Battle
3/3
ウッドワス軍・兵士C
Lv29(剣:31,543)
ウッドワス軍・兵士B
Lv27(剣:25,710)
ウッドワス軍・兵士A
Lv26(剣:24,766)
ウッドワス軍・兵士F
Lv31(剣:38,037)
ウッドワス軍・兵士E
Lv30(剣:32,623)
ウッドワス軍・兵士D
Lv28(剣:26,655)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉
銀箱剣の魔石
銅箱叡智の大火(剣)、QP+3,000
編成制限1騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv90(9/9/9†4)
※所持サーヴァントから4騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考サポートにNPCのダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、パーシヴァルLv80(10/10/10†-)、ガレスLv80(10/10/10†5)、ハベトロットLv80(10/10/-†5)&

このバトル以降、サポートのキャストリアの永続バフ『予言の子』
自身がフィールドにいる間、3ターン毎に〔希望のカリスマ〕が発動する
※効果はLv.10相当(味方全体のNPを30%増やす)
AP24推奨Lv86場所ロンディニウム
絆P1,750EXP69,340QP180,000
Stage 2/9
Battle
1/1
配達員C
Lv48(殺:69,717)
配達員B
Lv46(殺:53,518)
配達員A
Lv45(殺:44,529)
ザ・シェフ Lv69
(殺:124,931) →
(殺:151,432)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉
銀箱
銅箱殺の輝石
編成制限2騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv90(9/9/9†4)とガレスLv80(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから3騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考配達員:ケンタウロス、ザ・シェフ:スーパートナカイマン
エネミー全員が〔妖精〕特性を持つ

エネミーの特殊スキル
『ボイル焼き』
味方単体の最大HPを減らす状態を付与(-1,000・永続)
『みじん切り』
味方単体に攻撃
『千枚通し』
味方単体に攻撃(0ダメージ)&低確率で即死
※みじん切りと千枚通しは被ダメージ時のNP増加が無く、回避・無敵・対粛正防御を無視してダメージを与える

ブレイク時『我々は料理を配達に来ただけですよ?』
敵全体の攻撃力をダウン(10T)
何故か永続バフとしての〔希望のカリスマ〕のNP上昇量が25%になっている。要検証
AP24推奨Lv86場所中部平原
絆P1,750EXP69,340QP180,000
Stage 3/9
Battle
1/1
女王軍・兵士C
Lv49(弓:101,750)
女王軍・兵士B
Lv47(槍:137,511)
女王軍・兵士A
Lv29(剣:181,375)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱QP+3,000
備考サポートにNPCのアルトリア・キャスターLv90(9/9/9†4)、ダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、パーシヴァルLv80(10/10/10†-)、ガレスLv80(10/10/10†5)

A:牙の氏族、B、C:ケルト兵
エネミー全員が〔妖精〕特性を持つ
AP24推奨Lv86場所秋の森
絆P1,750EXP69,340QP180,000
Stage 4/9
Battle
1/1
女王軍・騎士C
Lv30(術:146,548)
女王軍・騎士B
Lv29(術:128,094)
女王軍・騎士A
Lv31(術:169,275)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱QP+5,000
編成制限2騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv90(9/9/9†4)とダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから3騎、通常サポートから1騎配置できるが、
 出撃固定のサポートと位置を入れ替えることができない
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考開始時『憤怒の激情』
キャストリアの攻撃力&Quickカード性能&Artsカード性能&Busterカード性能をアップ&防御力をダウン(永続・解除不可)
AP5推奨Lv86場所秋の森
絆P1,750EXP69,340QP180,000
Stage 5/9
Battle
1/1
妖精騎士ガウェイン Lv90
(剣:583,128) →
(剣:361,838) →
(剣:???)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
編成制限1騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv90(9/9/9†4)
※所持サーヴァントから4騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考妖精騎士ガウェインの永続バフ『ファウル・ウェーザー』
全ての攻撃に対する耐性を得る

開始時
『アルトリアがマジック・デコイを展開!』
『地面に刺さった三本の疑似令呪が囮になってくれる!』

『ハウンド・サイト』
攻撃時クラス相性変更を付与
 攻撃相性をバーサーカーと同じにする
&撃破時追加効果(攻撃力アップ)を付与(永続・解除不可)
 自身の攻撃力をアップ
&毎ターン発動(タゲ集中アップ)を付与
 味方単体にターゲット集中状態を付与(1T・解除可能)
(全て永続・解除不可)

敵の行動開始時『ブラック・ドッグ』
1~3ターン目 マジック・デコイにより令呪が守られた!
何もなし
4~6ターン目 魔力が吸い取られていく……!
令呪が1画以上 令呪が1画減少する
令呪が0画 しかし魔力はもう残っていなかった

3ターン目開始時『村正の加勢!』
ファウル・ウェーザー無効化

ブレイクで戦闘終了
クリアで妖精騎士ガウェインの真名判明
AP24推奨Lv86場所秋の森
絆P1,750EXP69,340QP180,000
Stage 6/9
Battle
1/3
バーゲスト Lv90
(剣:361,838) →
(剣:473,988)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉×3
銀箱
銅箱
編成制限2騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv90(9/9/9†4)とオベロン(弓)Lv90(10/10/-†5)
※所持サーヴァントから3騎、通常サポートから1騎配置できるが、
 出撃固定のサポートと位置を入れ替えることができない
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考サポートにNPCのダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)

開始時
『ファウル・ウェーザー』
バーゲストの特殊耐性をアップ(永続・解除不可)
「森の声を受けてもらう!」
バーゲストの特殊耐性をダウン&〔人類の脅威〕特性を付与(永続・解除不可)

『ハウンド・サイト』
攻撃時クラス相性変更を付与
 攻撃相性をバーサーカーと同じにする
&撃破時追加効果(攻撃力アップ)を付与(永続・解除不可)
 自身の攻撃力をアップ
&毎ターン発動(タゲ集中アップ)を付与
 味方単体にターゲット集中状態を付与(1T・解除可能)
(全て永続・解除不可)

ブレイク時『全力を出す!』
バーゲストに攻撃時発動(攻撃力アップ)を付与(永続・解除不可)
 通常攻撃時に自身の攻撃力をアップ(5T)
AP5推奨Lv86場所秋の森
絆P---EXP69,340QP180,000
Stage 7/9
Battle
1/1
騎士ポーチュン
Lv48(術:150,295)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉
銀箱
銅箱
編成制限サポートのみ出撃
パーシヴァルLv80(10/10/10†-)とガレスLv80(10/10/10†5)
マスタースキル&令呪使用不可
備考開始時『鏡面迷彩』
騎士ポーチュンに〔鏡面迷彩〕(回避状態)を付与

ガレスの永続バフ『従者の眼力』
必中状態を付与&「攻撃時に敵単体の〔鏡面迷彩〕を解除(1T)する状態」を付与

〔鏡面迷彩〕はガレスの攻撃で解除できる。ガレスが倒されると詰みなので注意。
AP0推奨Lv--場所秋の森
Stage 8/9
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP0推奨Lv--場所中部平原
Stage 9/9
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
断章/5前後の節断章/6

断章/6 Edit

Story断章/6
第13節前後の節第14節
進行数1クリア報酬聖晶石×1
AP0推奨Lv--場所涙の河
絆P---EXP---QP---
Stage 1/1
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第13節前後の節第14節

第14節 Edit

Story決戦前夜(Ⅰ)
断章/6前後の節第15節
進行数9クリア報酬聖晶石×1、赦免の小鐘×2
AP0推奨Lv--場所ソールズベリー
Stage 1/5
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP5推奨Lv78場所ソールズベリー
絆P1,590EXP56,220QP164,000
Stage 2/5
Battle
1/1
アルトリア
Lv90(術:172,872)
ガレス
Lv80(槍:124,828)
妖精馬レッドラ・ビット
Lv80(騎:93,760)
千子村正
Lv90(別:207,120)
ダ・ヴィンチ
Lv90(騎:141,120)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
編成制限選択肢で変化
「いいよ」を選択
1騎NPC固定出撃
オベロン(騎)Lv90(10/10/-†5)
※所持サーヴァントから4騎、通常サポートから1騎配置できるが、
 出撃固定のサポートと位置を入れ替えることができない
「ごめんね」を選択
サポートのみ出撃
オベロン(術)Lv90(10/10/-†5)
マスタースキル&令呪使用不可
備考キャストリアの永続バフ『予言の子』
自身がフィールドにいる間、3ターン毎に〔希望のカリスマ〕が発動する
 敵全体の攻撃力をアップ(3T)&チャージを2増やす

開始時
「オベロン、お覚悟を!」
レッドラ・ビットのQuickカード性能をアップ(5T)
「わたしがみんなを守ります!」
ガレスにターゲット集中状態を付与(5T)&防御力をアップ(5T)
「やっるぞー!」
敵全体のArtsカード性能をアップ(5T・解除不可)+オベロンにターゲット集中状態を付与(5T・解除不可)
ダ・ヴィンチの登場時「んも~、仕方ないなぁ!」
攻撃時追加効果(スタン付与)を付与(5T)
 自身の通常攻撃時に低確率で敵単体にスタン状態(1T)を付与
村正の登場時「まあ、オベロンが悪いわな」
毎ターン発動(クリティカル発生率アップ)を付与(永続・解除不可)
 自身のクリティカル発生率をアップ(1回・1T)
&クリティカル威力をアップ(永続・解除不可)

レッドラ・ビットのみチャージ攻撃に宝具を使わずExtra Attackで攻撃

「ごめんね」を選んだ場合、オベロンの撤退で戦闘終了
AP23推奨Lv78場所ロンディニウム
絆P1,590EXP56,220QP164,000
Stage 3/5
Battle
1/3
ウッドワス哨戒部隊C
Lv29(剣:39,429)
ウッドワス哨戒部隊B
Lv27(剣:33,056)
ウッドワス哨戒部隊A
Lv28(剣:34,271)
Battle
2/3
火の妖精B
Lv27(術:55,174)
火の妖精A
Lv28(術:62,401)
Battle
3/3
哨戒部隊長 Lv45
(狂:100,584) →
(狂:118,872)
ドロップ
金箱鬼炎鬼灯、夢幻の鱗粉
銀箱
銅箱QP+3,000、5,000
備考サポートにNPCのアルトリア・キャスターLv100(10/10/10†5)、ダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、ガレスLv80(10/10/10†5)

ブレイク時「この道は通さんぞ!」
クリティカル威力をアップ(5回・解除不可)

哨戒部隊:牙の氏族、火の妖精:イフリータ、哨戒部隊長:大翁鬼
エネミー全員が〔妖精〕特性を持つ
AP0推奨Lv--場所ロンディニウム
Stage 4/5
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP0推奨Lv--場所キャメロット
Stage 5/5
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
断章/6前後の節第15節

第15節 Edit

Storyロンディニウム防衛戦
第14節前後の節断章/7
進行数8クリア報酬聖晶石×1、夢幻の鱗粉×5
AP25推奨Lv90場所ロンディニウム
絆P1,830EXP76,380QP188,000
Stage 1/8
Battle
1/3
ウッドワス本隊・兵士C
Lv27(剣:25,710)
ウッドワス本隊・兵士B
Lv28(剣:26,655)
ウッドワス本隊・兵士A
Lv26(剣:24.766)
Battle
2/3
ウッドワス本隊・兵士C
Lv29(剣:27,600)
ウッドワス本隊・兵士B
Lv28(剣:26,655)
ウッドワス本隊・兵士A
Lv30(剣:28,545)
Battle
3/3
騎士ダンター Lv49
(術:105,462) →
(術:162,987)
追加召喚ゴーストラッパー
Lv45(殺:27,372)
ゴーストラッパー
Lv45(殺:27,372)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉
銀箱
銅箱叡智の大火(剣)、QP+3,000
編成制限1騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv100(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから4騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考サポートにNPCのダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)

兵士:牙の氏族、騎士ダンター:女王兵、ゴーストラッパー:ゴースト
ゴーストラッパーは〔妖精〕特性を持たない

騎士ダンターの特殊スキル『奏霊召喚』
ゴーストラッパーを2体召喚
ゴーストがフィールドにいない場合に再使用
ゴーストラッパーの特殊スキル『鼓舞』
騎士ダンターのチャージを1増やす&被ダメージカット状態を付与(1回)
ブレイク時『葬送曲』
ゴーストラッパーに死亡時発動(チャージ増加&ダメージカット)を付与(永続・解除不可)
〔騎士ダンター〕のチャージをMAXにする&被ダメージカット状態を付与(1回)
Stage 2/8
Battle
1/2
ウッドワス軍・攻城兵士
Lv32(狂:54,409)
ウッドワス軍・兵士B
Lv29(剣:51,258)
ウッドワス軍・兵士A
Lv28(剣:45,695)
Battle
2/2
タマモターンク・71式
Lv47(弓:208,643)
パイロットゴブリンC
Lv58(狂:43,864)
パイロットゴブリンB
Lv56(狂:36,074)
パイロットゴブリンA
Lv55(狂:28,163)
ドロップ
金箱
銀箱凶骨、剣の魔石、狂の魔石
銅箱叡智の大火(狂)、QP+3,000
編成制限1騎NPC固定出撃
千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから4騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
備考サポートにNPCのハベトロットLv80(10/10/-†5)

兵士:牙の氏族、攻城兵士:カリ・サンガ、タマモターンク・71式:シャドウ多多益善号、パイロットゴブリン:小鬼
タマモターンク・71式のみ〔妖精〕特性を持たない

タマモターンク・71式の撃破時
パイロットゴブリンが出現する
(味方ターンは強制終了して、敵ターンに移る)
Stage 3/8
Battle
1/3
ウッドワス本隊・兵士C
Lv27(剣:52,890)
ウッドワス本隊・兵士B
Lv26(剣:44,578)
ウッドワス本隊・兵士A
Lv25(剣:40,836)
Battle
2/3
ウッドワス本隊・兵士C
Lv29(剣:61,510)
ウッドワス本隊・兵士B
Lv27(剣:49,952)
ウッドワス本隊・兵士A
Lv26(剣:46,701)
Battle
3/3
ウッドワス本隊・兵士C
Lv28(剣:55,596)
ウッドワス本隊・兵士B
Lv30(剣:67,693)
ウッドワス本隊・兵士A
Lv29(剣:59,932)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉
銀箱
銅箱叡智の大火(剣)、QP+3,000
編成制限1騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv100(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから4騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考サポートにNPCのダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)

※『予言の子』のNP増加量が20%となっている
Stage 4/8
Battle
1/3
ウッドワス本隊・兵士C
Lv26(剣:41,040)
ウッドワス本隊・兵士B
Lv25(剣:36,752)
ウッドワス本隊・兵士
Lv27(剣:49,217)
Battle
2/3
ウッドワス本隊・兵士C
Lv27(剣:46,279)
ウッドワス本隊・兵士B
Lv26(剣:42,456)
ウッドワス本隊・兵士
Lv29(剣:57,567)
Battle
3/3
ウッドワス本隊・兵士C
Lv30(剣:63,616)
ウッドワス本隊・兵士B
Lv29(剣:55,201)
ウッドワス本隊・兵士
Lv28(剣:51,788)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱QP+3,000
編成制限1騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv100(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから4騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考サポートにNPCのダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)
AP5推奨Lv90場所ロンディニウム
絆P0EXP0QP---
Stage 5/8
Battle
1/1
亜鈴百種・排熱大公 Lv80
(術:194,907) →
(術:198,805) →
(術:202,703) →
(術:214,397)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
編成制限2騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv100(10/10/10†5)とパーシヴァルLv80(10/10/10†-)
※所持サーヴァントから3騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考サポートにNPCのダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)

亜鈴百種・排熱大公:3回行動・ゲージ5・通常クリティカル共に単体攻撃
属性:人型、男性、猛獣、魔性、妖精
行動パターンはスキルorチャージ攻撃→攻撃→攻撃
スキルは「亜鈴の重圧」「牙の血筋」「白銀のたてがみ」を順番に使用する。

スキル
『亜鈴の重圧』
味方全体に恐怖状態を付与(3T)+自身の攻撃力をアップ(3T)
『牙の血筋』
味方全体のクリティカル攻撃に対する防御力をダウン(3T)+自身のクリティカル威力をアップ(3T)
『白銀のたてがみ』
味方単体に魅了状態を付与(1T)+自身の防御力をアップ(3T)

チャージ攻撃
『奔流』
味方単体に攻撃&NP獲得量をダウン(3T)&防御強化状態を解除

永続バフ
『女王への忠誠』
クリティカル発生率をアップ&毎ターンHP回復状態を付与(+30,000)&魅了無効状態を付与
『牙の王』
毒・やけど無効状態を付与&特殊耐性(全ての攻撃に対する耐性)をアップ&「毎ターン終了時、必中状態を付与(1回)する状態」を付与

ブレイク1~3回目『星の肺』
ブレイクゲージを1増やす&宝具耐性をアップ(10T・解除不可)
ブレイク4回目「いいぞ、熱くなってきた」
クリティカル威力アップ(10T)&クリティカル発生率アップ(10T)
チャージゲージが4になる
ブレイク5回目「はははははは!」
与ダメージプラス状態を付与&防御無視状態を付与&無敵貫通状態を付与(永続・解除不可)
チャージゲージが3になる
ブレイク6回目「───面白い」
ガッツ状態を付与(HP50,000回復・永続・解除不可)
チャージゲージが2になる
攻略負けイベント
最終的に解除不可能の無限ガッツを付与するため撃破不可。
味方全員の撤退、または一定ターンで戦闘終了
Stage 6/8
AP25推奨Lv90場所ロンディニウム
絆P1,830EXP76,380QP188,000
Stage 6/8
Battle
1/1
亜鈴百種・排熱大公 Lv80
(術:183,212) →
(術:187,110) →
(術:191,008) →
(術:194,907)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉×3
銀箱
銅箱
編成制限1騎NPC固定出撃
パーシヴァルLv80(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから4騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
備考サポートにNPCのアルトリア・キャスターLv100(10/10/10†5)、ダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、ガレスLv80(10/10/10†5)、レッドラ・ビットLv80(10/10/10†-)

サポートのパーシヴァルの永続バフ『人域の限界者』
自身の攻撃力をアップ&Artsカード性能をアップ&宝具攻撃時に「敵単体の〔牙の王〕を解除&〔女王への忠誠〕を解除+自身に宝具封印状態を付与(永続・解除不可)」する状態を付与

敵の行動パターンは前回と同一
ブレイク1回目「妖精体・燃焼」
クリティカル威力をアップ(5T)&クリティカル発生率をアップ(5T)
チャージゲージが4になる
ブレイク2回目「調子に乗るな、よそ者どもが!」
与ダメージプラス状態を付与(5T)&無敵貫通状態を付与(5T)
チャージゲージが3になる
ブレイク3回目「妖精体、排熱」
ガッツ状態を付与(3回・HP10,000回復)
チャージゲージが2になる
攻略戦闘前の演出で当てたように見えたが、戦闘中にもNPCパーシヴァルの宝具を当てることで、各種弱体が効くようになり特殊耐性も失われる。これをやらないと前回と同じ流れになる。
それでも高威力のクリティカルとチャージ攻撃が脅威として残るので、パーシヴァル以外にも盾役を用意し、宝具封印(五百年の妄執も有効)やスタンで妨害するのが安全。スキルやブレイクで解除可能なバフを盛るので、強化解除が使えると楽。
手っ取り早いのはエウリュアレにスキルと宝具で魅了してもらうこと。
AP0推奨Lv--場所ロンディニウム
Stage 7/8
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
Stage 8/8
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第14節前後の節断章/7

断章/7 Edit

Story断章/7
第15節前後の節第16節
進行数1クリア報酬聖晶石×1
AP0推奨Lv--場所大穴東
絆P---EXP---QP---
Stage 1/1
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第15節前後の節第16節

第16節 Edit

Storyグロスター(Ⅱ)
断章/7前後の節第17節
進行数6クリア報酬聖晶石×1、赦免の小鐘×2
AP0推奨Lv--場所ロンディニウム
Stage 1/6
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP23推奨Lv80場所グロスター
絆P1,630EXP59,380QP168,000
Stage 2/6
Battle
1/3
モースB
Lv31(狂:43,728)
モースA
Lv32(狂:49,227)
Battle
2/3
モースC
Lv34(狂:54,017)
モースB
Lv32(狂:45,125)
モースA
Lv33(狂:50,751)
Battle
3/3
大型モースB
Lv51(讐:136,421)
大型モースA
Lv50(讐:125,163)
ドロップ
金箱
銀箱赦免の小鐘
銅箱
備考サポートにNPCのアルトリア・キャスターLv100(10/10/10†5)、ダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、レッドラ・ビットパーシヴァルLv80(10/10/10†-)、ガレスLv80(10/10/10†5)、ハベトロットLv80(10/10/-†5)
AP0推奨Lv--場所グロスター
Stage 3/6
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP5推奨Lv80場所グロスター
絆P---EXP59,380QP168,000
Stage 4/6
Battle
1/1
妖精騎士トリスタン Lv80
(弓:121,270) →
(弓:151,587)
追加召喚イフリータ
Lv30(術:46.778)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉×2
銀箱
銅箱
編成制限サポートのみ出撃
アルトリア・キャスターLv100(10/10/10†5)
備考開始時
「痩せて死ねよ」
攻撃時発動(呪い付与)を付与(永続・解除不可)
 通常攻撃時に呪い状態(-500・3T)を付与
『瞬間強化』攻撃力をアップ(1T)

ブレイク時「テメェ、八つ裂きにしてやる!」
クリティカル発生率をアップ(1回・1T)
ブレイクしたターンの終了時『かまどの使い魔』
イフリータを召喚

妖精騎士トリスタンとイフリータを撃破で戦闘終了
クリアで妖精騎士トリスタンの真名判明
攻略意外な難所。
最初にグロスターでタイマンを張った時とは相手のHPが大きく違い、単純に粛正防御を張り続けていても勝てないのでマスター礼装による支援が鍵となる。
マスター礼装はアトラス院か魔術礼装・カルデアだと安定しやすい。魔術礼装・カルデアの場合、相手の宝具は必中なので回避の使用タイミングはずらすこと。
AP0推奨Lv--場所グロスター
Stage 5/6
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
Stage 6/6
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
断章/7前後の節第17節

第17節 Edit

Storyマンチェスター
第16節前後の節断章/8
進行数8クリア報酬聖晶石×1、夢幻の鱗粉×2
AP24推奨Lv84場所グロスター
絆P1,710EXP65,940QP176,000
Stage 1/5
Battle
1/2
モースC
Lv33(狂:59,210)
モースB
Lv34(狂:61,858)
モースA
Lv35(狂:65.454)
Battle
2/2
妖精亡主・ナイトライダー
Lv77(讐:359,297)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉
銀箱赦免の小鐘
銅箱QP+3,000
編成制限3騎NPC固定出撃
レッドラ・ビットLv90(10/10/10†-)、ガレスLv80(10/10/10†5)、パーシヴァルLv80(10/10/10†-)
※所持サーヴァントから2騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
備考ナイトライダー:新宿のアヴェンジャーのシャドウサーヴァント
〔サーヴァント〕特性を持たず、代わりに〔妖精〕特性を持つ
チャージ攻撃に宝具を使用する

レッドラ・ビットの登場時『今の私の毛並みは最高潮です!』
Quickカード性能をアップ(5T・解除不可)&クリティカル威力をアップ(5T・解除不可)

ナイトライダーの永続バフ『微睡みの亡主』
「攻撃時に低確率で睡眠状態(1T)を付与&即死耐性をダウン(5T)する状態」を付与
※正確には遅延発動(睡眠)を付与するため、相手の攻撃が終わってから睡眠状態になる
AP24推奨Lv84場所北部平原
絆P1,710EXP65,940QP176,000
Stage 2/5
Battle
1/1
うかれる妖精 Lv45
(術:92,078) →
(術:125,562)
追加召喚うかれる妖精C
Lv44(術:106,423)
うかれる妖精B
Lv43(術:96,025)
ドロップ
金箱封魔のランプ
銀箱
銅箱
編成制限1騎NPC固定出撃
レッドラ・ビットLv90(10/10/10†-)
※所持サーヴァントから4騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
備考サポートにNPCのアルトリア・キャスターLv105(10/10/10†5)、千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、ハベトロットLv80(10/10/-†5)

うかれる妖精:イフリータ(〔妖精〕特性を持つ)

うかれる妖精の永続バフ『ハイテンション』
毎ターンチャージを1増やす状態を付与

ブレイク時
「なになに、なにやってるのー!」
「まぜてまぜてー!」
うかれる妖精BとCを召喚
AP24推奨Lv84場所マンチェスター
絆P1,710EXP65,940QP176,000
Stage 3/5
Battle
1/1
バーゲスト Lv90
(剣:230,260) →
(剣:272,116) →
(剣:269,136)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉
銀箱
銅箱叡智の大火(剣)、QP+3,000
編成制限3騎のみ出撃可能
※所持サーヴァントから2騎、通常サポートから1騎配置できる
備考サポートにNPCのダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)

開始時「貴方たちの力をお見せなさい」
撃破時追加効果(攻撃力アップ)を付与
 自身の攻撃力をアップ(永続・解除不可)
ブレイク1回目『ブラック・ドッグ』 魔力が吸い取られていく……!
令呪が1画以上 令呪が1画減少する
令呪が0画 しかし魔力はもう残っていなかった
+バーゲストのチャージをMAXにする
※令呪が0でもチャージ増加から宝具を発動する

ブレイク2回目で戦闘終了
AP0推奨Lv--場所マンチェスター
Stage 4/5
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
Stage 5/5
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第16節前後の節断章/8

断章/8 Edit

Story断章/8
第17節前後の節第18節
進行数1クリア報酬聖晶石×1
AP0推奨Lv--場所北部平原
絆P---EXP---QP---
Stage 1/1
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第17節前後の節第18節

第18節 Edit

Storyアルビオン
断章/8前後の節断章/9
進行数7クリア報酬聖晶石×1、赦免の小鐘×3
AP23推奨Lv80場所湖水地方
絆P1,630EXP59,380QP168,000
Stage 1/7
Battle
1/3
モースB
Lv35(狂:62,764)
モースA
Lv35(狂:56,631)
Battle
2/3
大型モースB
Lv34(讐:90,868)
大型モースA
Lv33(讐:77,192)
Battle
3/3
謎の生物兵器
Lv70(殺:273,321)
ドロップ
金箱奇奇神酒
銀箱赦免の小鐘
銅箱叡智の猛火(狂)、QP+3,000
備考サポートにNPCのアルトリア・キャスターLv105(10/10/10†5)、ダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、ハベトロットLv80(10/10/-†5)

謎の生物兵器:ジャヴォル・トローン(NNF)
Stage 2/7
Battle
1/3
亡霊
Lv72(殺:124,731)
Battle
2/3
亡霊
Lv73(殺:144,887)
Battle
3/3
亡霊
Lv75(殺:162,348)
ドロップ
金箱ゴーストランタン
銀箱叡智の猛火(殺)
銅箱QP+5,000
備考サポートにNPCのアルトリア・キャスターLv105(10/10/10†5)、ダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、ハベトロットLv80(10/10/-†5)

亡霊:ヒュージゴースト ※豚化無効
Stage 3/7
Battle
1/1
うしろのミラーちゃん Lv69
(殺:219,576) →
(殺:227,148)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
備考サポートにNPCのアルトリア・キャスターLv105(10/10/10†5)、ダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、ハベトロットLv80(10/10/-†5)

うしろのミラーちゃん:ゴースト
〔妖精〕特性を持たない

ミラーちゃんの特殊バフ
回避状態を付与(1回・1T・解除不可)
『妖精亡主』
毎ターン終了時、自身に回避状態(1回・1T)を付与(永続・解除不可)
ブレイク時「たのしかったねー」

ブレイクで戦闘終了
Stage 4/7
Battle
1/1
黒い沼のモースC Lv53
(讐:77,945) →
(讐:122,232)
黒い沼のモースB Lv52
(讐:71,273) →
(讐:106,040)
黒い沼のモースA Lv51
(讐:66,505) →
(讐:100,610)
ドロップ
金箱
銀箱赦免の小鐘
銅箱
編成制限3騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv105(10/10/10†5)、千子村正(別)ダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから2騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考サポートにNPCのハベトロットLv80(10/10/-†5)

黒い沼のモース:大型モース

黒い沼のモースの永続バフ『蝕毒』
通常攻撃時に敵単体に毒状態(-500・3T)を付与&蝕毒状態(+100%・3T)を付与

ブレイク時『帯毒』
死亡時発動(毒付与)を付与(永続・解除不可)
 HPが0になった時、敵全体に毒状態(-1,000・3T)を付与する
AP5推奨Lv80場所湖水地方
絆P1,630EXP59,380QP168,000
Stage 5/7
Battle
1/1
炎の兆し
Lv55(讐:192,957)
厄災溜まり
Lv66(讐:366,360)
ドロップ
金箱
銀箱赦免の小鐘×4
銅箱
編成制限2騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv105(10/10/10†5)と妖精騎士ランスロットLv90(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから3騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考サポートにNPCの千子村正(別)ダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)、ハベトロットLv80(10/10/-†5)
NPCの妖精騎士ランスロットが撃破されると敗北。

炎の兆し:大型モース(〔人類の脅威〕特性を持つ)
厄災溜まり:巨大ドラゴン
3回行動・ゲージ5・通常クリティカル共に全体攻撃
属性:地、魔性、超巨大、人類の脅威、妖精

厄災溜まり&炎の兆しの永続バフ『アルビオンの死肉』
自身にガッツ状態を付与(HP1,000回復)&HPが0以下の時「サポートNPCの妖精騎士ランスロットからの全体宝具攻撃を受けると〔アルビオンの死肉〕を解除する状態」を付与【デメリット】

クリアで妖精騎士ランスロットの真名判明
攻略「HPが0以下の時~全体宝具攻撃を受ける」は、「NPCの全体宝具でとどめを刺す」ということ(条件を満たすと無限ガッツが解除される)。そのため、NPCの第3スキルを使用して宝具を換装する必要がある。
エネミーのガッツは1,000しか回復しないので、あえてガッツを発動させた後にランスロットの宝具攻撃を行うと楽。
AP0推奨Lv--場所湖水地方
Stage 6/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
Stage 7/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
断章/8前後の節断章/9

断章/9 Edit

Story断章/9
第18節前後の節第19節
進行数クリア報酬聖晶石×1
AP0推奨Lv--場所オークニー
絆P---EXP---QP---
Stage 1/1
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第18節前後の節第19節

第19節 Edit

Storyオークニー
断章/9前後の節第20節
進行数8クリア報酬聖晶石×1、大騎士勲章×3
AP0推奨Lv--場所果ての海岸
Stage 1/8
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP24推奨Lv86場所オークニー
絆P1,750EXP69,340QP180,000
Stage 2/8
Battle
1/1
賢人グリム
Lv80(術:387,641)
狼B
Lv51(騎:186,600)
狼A
Lv51(騎:186,600)
ドロップ
金箱智慧のスカラベ
銀箱
銅箱
備考サポートにNPCのアルトリア・キャスターLv105(10/10/10†5)、ダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、ハベトロットLv80(10/10/-†5)

狼A,B:ハイイロオオカミ

狼A,Bの永続バフ『貪欲なもの』
HPが0になった時、賢人グリムのチャージをMAXにする
AP0推奨Lv--場所オークニー
Stage 3/8
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP24推奨Lv86場所オークニー
絆P1,750EXP69,340QP180,000
Stage 4/8
Battle
1/1
騎士たちC
Lv32(裁:183,379)
騎士たちB
Lv35(裁:229,446)
騎士たちA
Lv28(裁:148,510)
ドロップ
金箱虚影の塵
銀箱
銅箱
備考サポートにNPCのアルトリア・キャスターLv105(10/10/10†5)、ダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、グリムLv80(10/10/10†5)

騎士たち:粛正騎士


開始時『集中陣形』
味方単体にターゲット集中状態を付与(永続)
Stage 5/8
Battle
1/1
円卓の騎士たちC
Lv80(剣:214,677)
円卓の騎士たちB
Lv80(剣:243,369)
円卓の騎士たちA
Lv80(弓:197,829)
ドロップ
金箱虚影の塵×3
銀箱
銅箱
備考サポートにNPCのアルトリア・キャスターLv105(10/10/10†5)、ダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、グリムLv80(10/10/10†5)

円卓の騎士たちの永続バフ
A『絶技・削鱗』
通常攻撃時に敵単体の防御力をダウン(3T)+自身に防御無視状態を付与
B『麗技・流水』
クリティカル攻撃時に自身のクリティカル威力をアップ(3T)
&クリティカル発生率をアップ(3T)
C『剛技・灼楼』
Buster攻撃時に敵単体のBuster攻撃に対する耐性をダウン(3T)
&自身のBusterカードの性能をアップ
Stage 6/8
Battle
1/1
救世主
Lv90(術:237,699)
ロンディニウムの騎士
Lv90
(剣:190,060) →
(剣:259,935)
ドロップ
金箱虚影の塵×3
銀箱
銅箱
編成制限1騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv105(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから4騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考サポートにNPCのダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、グリムLv80(10/10/10†5)
グリムのスキル3は強化済み

ロンディニウムの騎士と救世主は〔サーヴァント〕特性を持たず、代わりに〔妖精〕または〔円卓の騎士〕特性を持つ
チャージ攻撃に宝具を使用する

ロンディニウムの騎士の永続バフ『理想の王』
通常攻撃時に自身の攻撃力をアップ(3T)
救世主の永続バフ『救世主』
自身がフィールドにいる間、3ターン毎に〔希望のカリスマ〕が発動する

ブレイク時『最後の騎士』
ロンディニウムの騎士のチャージをMAXにする&攻撃力をアップ(5T)
AP0推奨Lv--場所オークニー
Stage 7/8
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
Stage 8/8
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
クリアでクー・フーリン(術)のスキル「仕切り直し C」→「泉にて EX」に変化。
断章/9前後の節第20節

第20節 Edit

Storyチョコエンパイア・エディンバラ
第19節前後の節第21節
進行数7クリア報酬聖晶石×1、赦免の小鐘×3
AP24推奨Lv82場所果ての海岸
絆P1,670EXP62,620QP172,000
Stage 1/7
Battle
1/1
千子村正(別)
Lv90(別:303,776)
賢人グリム
Lv80(術:228,719)
ドロップ
金箱鬼炎鬼灯、智慧のスカラベ
銀箱
銅箱
編成制限1騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv110(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから4騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考サポートにNPCのマシュ・キリエライトLv100(10/10/10†5)、ダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)

開始時
「オレの方が上だよな!」
賢人グリムに毎ターンチャージを2増やす状態を付与(永続・解除不可)
&毎ターンHP回復状態を付与(+3,000)
「いやいや、儂の方が強いに決まってるだろ!」
千子村正に毎ターン発動(クリティカル発生率アップ)を付与(永続・解除不可)
 自身のクリティカル発生率をアップ(1回・1T)
&クリティカル威力をアップ(永続・解除不可)
AP24推奨Lv82場所エディンバラ
絆P1,670EXP62,620QP172,000
Stage 2/7
Battle
1/1
デビルカレン
Lv80(裁:353,820)
チョコレート戦士
Lv80(狂:206,540)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉、虚影の塵
銀箱
銅箱
備考サポートにNPCのアルトリア・キャスターLv110(10/10/10†5)、マシュ・キリエライトLv100(10/10/10†5)、ダ・ヴィンチ(騎)千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)、グリムLv80(10/10/10†5)

チョコレート戦士:メガロス
デビルカレンは行動せず、チャージゲージを持たない
〔サーヴァント〕特性を持たず、代わりにデビルカレンのみ〔妖精〕特性を持つ。

デビルカレンの永続バフ『チョコレートの妖精』
攻撃を受けると中確率で敵単体に魅了状態(1T)を付与+自身の防御力をアップ
※攻撃時に魅了が付与されるので次ターンには行動可能だが、スキルのチャージが進まなくなる

開始時『甘い誘惑』
デビルカレンにターゲット集中状態を付与(永続・解除不可)
AP0推奨Lv--場所エディンバラ
Stage 3/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
Stage 4/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP24推奨Lv82場所エディンバラ
絆P1,670EXP62,620QP172,000
Stage 5/7
Battle
1/1
作られるべきではなかった。
Lv67
(狂:207,046) →
(狂:272,430)
ドロップ
金箱叡智の猛火×4
銀箱
銅箱
備考サポートにNPCのアルトリア・キャスターLv110(10/10/10†5)、マシュ・キリエライトLv100(10/10/10†5)

作られるべきではなかった。:黎明の神腕 厄災とは…?

作られるべきではなかった。の特殊スキル
※スキル封印状態でも使用
『即死弾』
攻撃時発動(即死付与)を付与(1回)
 通常攻撃時に即死を付与する
『おまえだ』
味方単体にターゲット集中状態を付与(1回)&即死耐性をダウン(1T)

ブレイク時『ハートの厄災』
攻撃力をアップ(1回・1T)
ブレイク後『超即死弾』
攻撃時発動(即死付与)を付与(3回)

行動パターンは
ブレイク前:攻撃orチャージ攻撃→「即死弾」→「おまえだ」
ブレイク後:攻撃orチャージ攻撃→「超即死弾」→「おまえだ」
次のターン:攻撃orチャージ攻撃→攻撃→攻撃
「(超)即死弾」は即死付与を使い切ってから再使用する
AP5推奨Lv82場所北部平原
絆P---EXP62,620QP172,000
Stage 6/7
Battle
1/1
???
Lv54(狂:81,821)
???
Lv56(狂:93,576)
???
Lv55(狂:86,528)
???
Lv56(狂:94,690)
???
Lv54(狂:82,898)
???
Lv55(狂:87,624)
…(合計20体)???
Lv56(狂:11,140)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
編成制限サポートのみ出撃
千子村正(別)ダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)、ハベトロットLv80(10/10/-†5)
マスタースキル&令呪使用不可
備考???:モース人間
???の永続バフ
『死亡時発動(毒付与&呪い付与)』
HPが0になった時、
味方単体に毒状態を付与(-500・5T)&呪い状態を付与(-500・5T)
『被ダメージ時発動(呪い付与)』
攻撃を受けると味方単体に呪い状態を付与(-300・3T)
『モース病』
HPが0になった時、
味方単体に毒状態を付与(-500・3T)×3&呪い状態を付与(-500・3T)×3
 ※毒→呪い→毒→呪い→毒→呪いの順に付与される

3体撃破で戦闘終了
AP24推奨Lv82場所北部平原
絆P1,670EXP62,620QP172,000
Stage 7/7
Battle
1/1
バーヴァン・シー Lv88
(弓:288,094) →
(弓:368,340)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉×3
銀箱
銅箱
編成制限2騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv110(10/10/10†5)とマシュ・キリエライトLv100(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから3騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 アルトリア・キャスターとマシュはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアとマシュは編成できない)
備考バーヴァン・シーの永続バフ『妖精魔女』
通常攻撃時に敵単体に呪い状態(-1,000・5T)を付与

ブレイク時「死ね……死ね……死んでよぅ……!」
呪い状態を付与(-1,000・10T)&呪厄状態を付与(+100%・10T・解除不可)&呪厄状態を付与(+200%・1T・解除不可)

バーヴァン・シーのバトルキャラは第二段階だが、ボイスは第三段階のもの
第19節前後の節第21節

第21節 Edit

Storyロストウィル
第20節前後の節第22節
進行数7クリア報酬聖晶石×1、赦免の小鐘×3
AP0推奨Lv--場所ニュー・ダーリントン
Stage 1/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
Stage 2/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP24推奨Lv86場所ニュー・ダーリントン
絆P1,750EXP69,340QP180,000
Stage 3/7
Battle
1/3
地下に巣くうものC
Lv30(槍:34,593)
地下に巣くうものB
Lv35(槍:24,297)
地下に巣くうものA
Lv53(槍:21,801)
Battle
2/3
地下に巣くうものC
Lv47(騎:41,968)
地下に巣くうものB
Lv32(騎:60,524)
地下に巣くうものA
Lv46(騎:35,963)
Battle
3/3
地下に巣くうもの
Lv56(狂:272,646)
ドロップ
金箱蛇の宝玉
銀箱赦免の小鐘、騎の輝石
銅箱
編成制限1騎NPC固定出撃
マシュ・キリエライトLv100(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから4騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 マシュはサポートのみ出撃可能
 (所持しているマシュは編成できない)
備考地下に巣くうもの(Battle1)A:ピュートーン、B:デスサーペント、C:???(シャドウでないブジャンガ・ナラカ)
地下に巣くうもの(Battle2)A,C:翅刃虫、B:翅刃群虫
地下に巣くうもの(Battle3):モース
AP5推奨Lv86場所ニュー・ダーリントン
絆P1,750EXP69,340QP180,000
Stage 4/7
Battle
1/1
ダーリントンの住人C
Lv57(狂:89,483)
ダーリントンの住人B
Lv57(狂:89,483)
ダーリントンの住人A
Lv57(狂:89,483)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
備考開始時 ペペロン伯爵「だめ、やめなさい!」
味方全体<控え含む>にQuick封印状態を付与&Arts封印状態を付与&Buster封印状態を付与&宝具封印状態を付与&スキル封印状態を付与(全て2T・解除不可)

ダーリントンの住人の特殊スキル『様子を見る』
被ダメージ時発動(呪い付与)を付与(3T)
 攻撃を受けると敵単体に呪い状態を付与(3T)

2ターン経過で戦闘終了
AP24推奨Lv86場所ニュー・ダーリントン
絆P1,750EXP69,340QP180,000
Stage 5/7
Battle
1/1
ブラックウルフ Lv60
(術:248,883) →
(術:322,084) →
(術:???)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
編成制限3騎のみ出撃可能&2騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv110(10/10/10†5)とマシュ・キリエライトLv100(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから1騎配置できる
 アルトリア・キャスターとマシュはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアとマシュは編成できない)
備考ブラックウルフ:3回行動・ゲージ5・通常クリティカル共に単体攻撃
属性:地、人型、男性、猛獣、魔性、妖精
行動パターンはスキルorチャージ攻撃→攻撃→攻撃
スキルは「重圧」「牙の血筋」「汚れたたてがみ」を順番に使用する。

スキル
『重圧』
味方全体に恐怖状態を付与(3T)+自身の攻撃力をアップ(3T)
『牙の血筋』
味方全体のクリティカル攻撃に対する防御力をダウン(3T)+自身のクリティカル威力をアップ(3T)
『汚れたたてがみ』
味方単体に魅了状態を付与(1T)+自身に被ダメージカット状態を付与(3T)

チャージ攻撃
『エリミネイション』
味方単体に攻撃&NP獲得量をダウン(3T)&防御強化状態を解除

永続バフ
『女王への忠誠』
クリティカル発生率をアップ&毎ターンHP回復状態を付与(+10,000)&魅了無効状態を付与
『牙の王』
毒・やけど無効状態を付与&特殊耐性(全ての攻撃に対する耐性)をアップ&「毎ターン終了時、必中状態を付与(1回)する状態」を付与

開始時『ツイスト・オブ・ラブ』
味方単体に回避状態を付与(3回・3T)
2ターン目の攻撃開始時『ホログラムローズ』
ブラックウルフの防御力をダウン(3T)

ブレイク1回で戦闘終了
Stage 6/7
Battle
1/1
ブラックウルフ Lv60
(術:322,084) →
(術:409,925)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉×2
銀箱
銅箱
編成制限3騎のみ出撃可能&2騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv110(10/10/10†5)とマシュ・キリエライトLv100(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから1騎配置できる
 アルトリア・キャスターとマシュはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアとマシュは編成できない)
備考ブラックウルフの特殊デバフ『モース病』
ターン終了時にHPが減る(-20,000)

ブレイク時「キモチワルイ……ギモヂワルイ……」
攻撃時発動(呪い付与)を付与(永続・解除不可)
 攻撃時に低確率で呪い状態(-2,000・1T)を付与する
AP0推奨Lv--場所ニュー・ダーリントン
Stage 7/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第20節前後の節第22節

第22節 Edit

Story最後の騎士
第21節前後の節第23節
進行数クリア報酬聖晶石×1、大騎士勲章×2
AP0推奨Lv--場所オックスフォード
Stage 1/4
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP5推奨Lv80場所ロンディニウム
絆P---EXP59,380QP168,000
Stage 2/4
Battle
1/1
反乱軍の兵士B
Lv53(弓:60,984)
反乱軍の兵士A
Lv51(槍:74,592)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
編成制限サポートのみ出撃
ガレスLv80(10/10/10†5)
マスタースキル&令呪使用不可
備考反乱軍の兵士:ローマ兵
Stage 3/4
Battle
1/1
騎士B
Lv34(弓:137,809)
騎士A
Lv37(槍:161,627)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
編成制限サポートのみ出撃
ガレスLv80(10/10/10†5)
マスタースキル&令呪使用不可
備考騎士:粛正騎士

開始時『ロンディニウムの騎士』
ガレスに〔ロンディニウムの騎士〕状態を付与(重複可能なガッツ状態・HP1回復・永続・解除不可)&HPを減らす(-4,000)

イベント戦闘
ガレスの特殊ガッツにより、絶対に戦闘不能にならない。
AP0推奨Lv--場所ロンディニウム
Stage 4/4
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第21節前後の節第23節

第23節 Edit

Story決戦前夜(Ⅱ)
第22節前後の節第24節
進行数6クリア報酬聖晶石×1
AP0推奨Lv--場所キャメロット
Stage 1/6
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP0推奨Lv--場所北部平原
Stage 2/6
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
Stage 3/6
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
Stage 4/6
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP0推奨Lv--場所キャメロット
Stage 5/6
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP0推奨Lv--場所北部平原
Stage 6/6
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第22節前後の節第24節

第24節 Edit

Storyモルガン
第23節前後の節幕間
進行数7クリア報酬夢幻の鱗粉×5、聖杯×1
AP25推奨Lv90場所北部平原
絆P1,830EXP76,380QP188,000
Stage 1/7
Battle
1/3
女王軍・兵士C
Lv55(弓:20,446)
女王軍・兵士B
Lv56(弓:23,106)
女王軍・兵士A
Lv54(槍:29,050)
Battle
2/3
女王軍・兵士B
Lv57(弓:25,843)
女王軍・騎士
Lv33(術:64,634)
女王軍・兵士A
Lv55(槍:33,101)
Battle
3/3
女王軍・騎士B
Lv34(術:90,542)
バーゲスト Lv90
(剣:134,568) →
(剣:149,520)
女王軍・騎士A
Lv35(術:102,773)
ドロップ
金箱
銀箱英雄の証、槍の輝石
銅箱QP+1,000、+5,000
備考サポートにNPCのアルトリア・キャスターLv120(10/10/10†5)、マシュ・キリエライトLv100(10/10/10†5)、ダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)、パーシヴァルLv80(10/10/10†-)

女王軍・兵士:ケルト兵(〔妖精〕特性を持つ)

バーゲストの永続バフ『ファウル・ウェーザー』
全ての攻撃に対する耐性を得る

女王軍・兵士、騎士を全て撃破で戦闘終了
AP25推奨Lv90場所キャメロット
絆P1,830EXP76,380QP188,000
Stage 2/7
Battle
1/1
妖精騎士ランスロット Lv90
(槍:196,184) →
(槍:239,938) →
(槍:268,166)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉×3
銀箱
銅箱
編成制限2騎NPC固定出撃
千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)とグリムLv80(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから3騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 マスタースキル&令呪使用不可
備考開始時『無垢なる湖光』
ランスロットのチャージをMAXにする&「毎ターン終了時に自身の宝具チャージをMAXにする&宝具威力をアップ(5T)する状態」を付与(永続・解除不可)
ブレイク1回目「無駄な足掻きはやめて」
自身に必中状態を付与(2T)
ブレイク2回目「効かないよ、そういうの」
自身に無敵状態を付与(1T)
攻略ランスロットは毎ターン宝具を撃ってきて、令呪やマスタースキルは使えない、さらにNPCのクラスも有利とは言えず難易度は高め。
ランスロットの宝具は対粛正防御や宝具封印(五百年の妄執など)で対応する。無敵貫通Arts宝具悪特効Arts宝具をアルトリア・キャスターで強化すれば効率的にダメージを与えられる。
Stage 3/7
Battle
1/1
女王軍・騎士C
Lv36(術:184,594)
女王軍・騎士B
Lv35(術:171,288)
女王軍・騎士A
Lv34(術:159,780)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉
銀箱
銅箱QP+5,000
編成制限1騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv120(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから4騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考サポートにNPCのマシュ・キリエライトLv100(10/10/10†5)、ダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)、パーシヴァルLv80(10/10/10†-)
Stage 4/7
Battle
1/1
女王モルガン Lv90
(狂:226,408) →
(狂:273,680) →
(狂:311,000)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉×5
銀箱
銅箱
編成制限1騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv120(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから4騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考サポートにNPCのマシュ・キリエライトLv100、ダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)、パーシヴァルLv80(10/10/10†-)

モルガンの永続バフ『妖精女王』
自身がフィールドにいる間、3ターン毎に〔渇望のカリスマ〕が発動する
+ クラス相性の防御不利を打ち消す
+ 自ターン開始時に自身の弱体状態を2つ解除する

ブレイク1回目「オークニーの鐘よ……!」
自身のクリティカル発生率をアップ&クリティカル威力をアップ
&「毎ターン終了時、敵全体に攻撃力をダウン(1T)&スター発生率をダウン(1T)を付与する状態」を付与(全て5T・解除不可)
ブレイク2回目「嵐とはこういうものだ」
自身に「毎ターン終了時に自身の攻撃力をアップ(10T)&クリティカル発生率をアップ(10T)する状態」を付与
&攻撃時発動(強化解除)
 自身の攻撃時に敵単体の強化状態を解除
&毎ターンチャージを2増やす状態を付与(全て永続・解除不可)
攻略バーサーカーへの攻撃有利は失われているが、フォーリナーの防御有利は依然として有効。
4章の神ジュナほどではないものの、こちらのデバフがほとんど効かず、ブレイクするとこちらのバフを解除してくる強敵。強化解除が厄介で、これのせいで耐久戦は絶望的に向かない。3ゲージ目まで行ったらHPが30万もあるが、特効単体宝具などで一気に畳みかけよう。
弱体は新しいものから2つ解除されるため、スタンなどで拘束したい場合は注意
AP0推奨Lv--場所キャメロット
Stage 5/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP5推奨Lv90場所キャメロット
絆P0EXP0QP---
Stage 6/7
Battle
1/1
女王モルガンC Lv90
(狂:226,408) →
(狂:273,680) →
(狂:311,000)
女王モルガンB Lv90
(狂:226,408) →
(狂:273,680) →
(狂:311,000)
女王モルガンA Lv90
(狂:226,408) →
(狂:273,680) →
(狂:311,000)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
編成制限1騎NPC固定出撃
アルトリア・キャスターLv120(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから4騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考サポートにNPCのマシュ・キリエライトLv100、ダ・ヴィンチ(騎)Lv90(10/10/10†5)、パーシヴァルLv80(10/10/10†-)

モルガンの永続バフ『妖精女王』
自身がフィールドにいる間、3ターン毎に〔渇望のカリスマ〕が発動する
+ クラス相性の防御不利を打ち消す
+ 自ターン開始時に自身の弱体状態を2つ解除する

「湖の加護 C」は敵全体のチャージを+1する。

ブレイク1回目「オークニーの鐘よ……!」
自身のクリティカル発生率をアップ&クリティカル威力をアップ
&「毎ターン終了時、敵全体に攻撃力をダウン(1T)&スター発生率をダウン(1T)を付与する状態」を付与(全て5T・解除不可)
ブレイク2回目「どこまで戦える?」
自身に「毎ターン終了時に自身の攻撃力をアップ(10T)&クリティカル発生率をアップ(10T)する状態」を付与
&攻撃時発動(強化解除)
 自身の攻撃時に敵単体の強化状態を解除
&毎ターンチャージを2増やす状態を付与
&無敵貫通状態を付与
&ガッツ状態を付与(HP10万回復)
(全て永続・解除不可)
攻略負けイベント
進行度4と同性能のモルガン3人との戦闘。
ブレイク2回目に無敵貫通&無限ガッツが追加されており撃破不可。
味方全員の撤退で戦闘終了。
AP0推奨Lv--場所キャメロット
Stage 7/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第23節前後の節幕間

幕間 Edit

※8月4日18:00開放

Story幕間
第24節前後の節幕間
進行数1クリア報酬聖晶石×1
AP0推奨Lv--場所オープニングポイント
絆P---EXP---QP---
Stage 1/1
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第24節前後の節幕間

幕間 Edit

Story幕間
幕間前後の節第25節
進行数1クリア報酬聖晶石×1
AP0推奨Lv--場所キャメロット
絆P---EXP---QP---
Stage 1/1
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
幕間前後の節第25節

第25節 Edit

Storyおしまい ~戴冠式~
幕間前後の節第26節
進行数4クリア報酬聖晶石×1、大騎士勲章×2
AP0推奨Lv--場所ソールズベリー
Stage 1/4
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP23推奨Lv80場所ソールズベリー
絆P1,630EXP59,380QP168,000
Stage 2/4
Battle
1/1
大聖堂の騎士C
Lv34(弓:137,809)
大聖堂の騎士B
Lv33(槍:99,900)
大聖堂の騎士A
Lv37(槍:161,627)
ドロップ
金箱
銀箱叡智の猛火(弓)
銅箱QP+30,000
編成制限2騎NPC固定出撃
アルトリアLv120とグリムLv80(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから3騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
備考大聖堂の騎士:粛正騎士
AP0推奨Lv--場所ソールズベリー
Stage 3/4
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
Stage 4/4
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
幕間前後の節第26節

第26節 Edit

Story終末
第25節前後の節第27節
進行数6クリア報酬聖晶石×1、赦免の小鐘×3
AP5推奨Lv82場所ソールズベリー
絆P1,670EXP62,620QP172,000
Stage 1/6
Battle
1/1
モースC
Lv36(狂:121,709)
モースB
Lv35(狂:118,356)
モースA
Lv34(狂:115,005)
モースF
Lv36(狂:121,709)
モースE
Lv35(狂:118,356)
モースD
Lv37(狂:125,060)
モースI
Lv34(狂:115,005)
モースH
Lv37(狂:125,060)
モースG
Lv34(狂:115,005)
モースL
Lv37(狂:125,060)
モースK
Lv35(狂:118,356)
モースJ
Lv36(狂:121,709)
モースO
Lv37(狂:125,060)
モースN
Lv37(狂:125,060)
モースM
Lv37(狂:125,060)
モースR
Lv37(狂:125,060)
モースQ
Lv37(狂:125,060)
モースP
Lv37(狂:125,060)
…(合計99体)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
備考サポートはNPCの千子村正(別)Lv90、アルトリアLv120、グリムLv80(10/10/10†5)のみ。

1ターンごとにフィールドにいる敵の数が1体ずつ増えていき、最大6体になる。
5ターン経過または8体撃破で戦闘終了
AP5推奨Lv82場所中部平原
絆P---EXP62,620QP172,000
Stage 2/6
Battle
1/1
モースC
Lv31(狂:54,859)
モースB
Lv32(狂:56,611)
モースA
Lv33(狂:58,364)
モースF
Lv34(狂:60,116)
モースE
Lv33(狂:58,364)
モースD
Lv34(狂:60,116)
モースH
Lv35(狂:64,558)
モースG
Lv31(狂:54,859)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱QP+30,000
編成制限サポートのみ出撃 バーゲストLv90(10/10/10†5)
マスタースキル・令呪使用不可
備考バーゲストの永続バフ
『兆し』
攻撃をうけると自身の最大HPを増やす(+5,000・永続・解除不可)
『獣の呪い』
敵を倒したときに自身の攻撃力をアップ(永続・解除不可)&NPを増やす(+30%)
AP0推奨Lv--場所大穴東
Stage 3/6
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP24推奨Lv82場所霧の海岸
絆P1,670EXP62,620QP172,000
Stage 4/6
Battle
1/2
モースD
Lv35(狂:106,700)
モースC
Lv33(狂:100,657)
大型モース
Lv33(讐:152,179)
モースB
Lv34(狂:103,678)
モースA
Lv32(狂:97,634)
Battle
2/2
大型モースB
Lv36(讐:186,319)
モースD
Lv36(狂:117,099)
大型モースA
Lv35(讐:181,188)
モースC
Lv34(狂:110,648)
モースB
Lv35(狂:113,873)
モースA
Lv33(狂:107,424)
ドロップ
金箱
銀箱赦免の小鐘、狂の魔石、叡智の猛火(狂)
銅箱QP+30,000
編成制限2騎NPC固定出撃
千子村正(別)Lv90とグリムLv80(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから4騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
備考敵は1度に全て出てくる。
AP0推奨Lv--場所マンチェスター
Stage 5/6
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
Stage 6/6
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第25節前後の節第27節

第27節 Edit

Story創世期
第26節前後の節第28節
進行数2クリア報酬聖晶石×1、夢幻の鱗粉×2
AP0推奨Lv--場所マンチェスター
Stage 1/2
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP24推奨Lv84場所湖水地方
絆P1,710EXP65,940QP176,000
Stage 2/2
Battle
1/1
赤き竜
Lv80(槍:800,400)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉×2
銀箱
銅箱
編成制限3騎のみ出撃可能&1騎NPC固定出撃
アルトリアLv120 (10/10/10†5)
※所持サーヴァントから2騎配置できる。
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考赤き竜は黒いカラーリングの第三再臨の姿。スキル・宝具は通常と同様。ボイス無し。
赤き竜の永続バフ『竜の鼓動』
攻撃を受けると自身の攻撃力をアップまたは防御力をアップまたはクリティカル発生率をアップ
(全て3回・3T・解除可能)
第26節前後の節第28節

第28節 Edit

Story星の生まれる刻
第27節前後の節幕間
進行数7クリア報酬聖晶石×1、赦免の小鐘×3
AP0推奨Lv--場所入り口
Stage 1/7
備考マップが楽園に切り替わる
BATTLEなしでシナリオのみ。
AP23推奨Lv80場所冬の記憶
絆P1,630EXP59,380QP168,000
Stage 2/7
Battle
1/1
6体同時出現
冬の記憶F
Lv37(狂:215,066)
冬の記憶E
Lv36(狂:207,459)
冬の記憶D
Lv35(狂:201,744)
冬の記憶C
Lv34(狂:196,031)
冬の記憶B
Lv32(狂:184,603)
冬の記憶A
Lv33(狂:190,318)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱QP+30,000
編成制限2騎NPC固定出撃&アルトリア・キャスター出撃不可
マーリンLv90とマシュ・キリエライトLv100 (10/10/10†5)
※所持サーヴァントから3騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 マシュはサポートのみ出撃可能
 (所持しているマシュは編成できない)
備考サポートにNPCの千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)
冬の記憶:モース チャージゲージなし。
全員に解除不可のガッツ(1回・HP1回復)が付与されている。
行動時に『迫害』『虐待』『嘲笑』『差別』『嘘』などの文字が表示され、攻撃対象にランダムな弱体効果が発生する。
効果はHP減少(-3,000)&他二人のHP回復(+1,000)、NP減少(-30%)、スター発生率ダウン(1T)、攻撃力ダウン(1T)、防御力ダウン(1T)
AP0推奨Lv--場所冬の記憶
Stage 3/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP23推奨Lv80場所秋の記憶
Stage 4/7
Battle
1/1
4体同時出現
秋の記憶D
Lv33(狂:121,803)
秋の記憶C
Lv35(狂:129,116)
秋の記憶B
Lv34(狂:125,460)
秋の記憶A
Lv37(狂:138,324)
ドロップ
金箱
銀箱赦免の小鐘、叡智の猛火(狂)
銅箱QP+30,000
編成制限2騎NPC固定出撃&アルトリア・キャスター出撃不可
マーリンLv90とマシュ・キリエライトLv100 (10/10/10†5)
※所持サーヴァントから3騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 マシュはサポートのみ出撃可能
 (所持しているマシュは編成できない)
備考サポートにNPCの千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)
秋の記憶:モース チャージゲージなし。
全員に解除不可のガッツ(1回・HP1回復)が付与されている。
行動時に『偏見』『落胆』『失望』『搾取』『差別』などが表示され、攻撃対象にランダムな弱体効果が発生する。
効果はHP減少(-3,000)&他二人のHP回復(+1,000)、NP減少(-30%)、スター発生率ダウン(1T)、スキル封印(1T)、宝具封印(1T)、強化解除
AP23推奨Lv80場所夏の記憶
絆P1,630EXP59,380QP168,000
Stage 5/7
Battle
1/1
夏の記憶
Lv52(讐:455,452)
ドロップ
金箱
銀箱赦免の小鐘
銅箱
編成制限2騎NPC固定出撃&アルトリア・キャスター出撃不可
マーリンLv90とマシュ・キリエライトLv100 (10/10/10†5)
※所持サーヴァントから3騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 マシュはサポートのみ出撃可能
 (所持しているマシュは編成できない)
備考サポートにNPCの千子村正(別)Lv90(10/10/10†5)
夏の記憶:巨大モース チャージゲージなし。
行動時に『嘘』『強制』『犠牲』『罪』『嘘、嘘』『嘘、嘘、嘘』などが表示され、夏の記憶にランダムな永続デバフが付与される。
効果は攻撃力ダウン、防御力ダウン、クリティカル発生ダウン、弱体耐性ダウン
AP0推奨Lv-場所春の記憶
Stage 6/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP0推奨Lv-場所選定の場
Stage 7/7
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第27節前後の節幕間

幕間 Edit

Story幕間
第28節前後の節第29節
進行数1クリア報酬聖晶石×1
AP0推奨Lv--場所ソールズベリー
絆P---EXP---QP---
Stage 1/1
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第28節前後の節第29節

第29節 Edit

Storyある予言
第28節前後の節第30節
進行数9クリア報酬聖晶石×1、赦免の小鐘×5
AP0推奨Lv--場所湖水地方
Stage 1/9
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP5推奨Lv90+場所湖水地方
絆P1,830EXP76,380QP188,000
Stage 2/9
Battle
1/1
アルビオンの竜骸 Lv90
(槍:410,589) →
(槍:310,222) →
(槍:205,294) →
(槍:91,242)
ドロップ
金箱オーロラ鋼×5
銀箱
銅箱
編成制限1騎NPC出撃固定&パーシヴァル出撃不可
アルトリア・キャスターLv120(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから4騎、通常サポートから1騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 アルトリア・キャスターはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアは編成できない)
備考【特殊条件】この戦闘ではストーム・ボーダーにも耐久力がある。
初期値4で0になると敗北。敵の宝具を受けるたびに-1。
アルトリア・キャスターの宝具で防御が可能だが、
味方へのバフと違いボーダーへの対粛正防御は1Tしか保たない。

アルビオンの竜骸:メリュジーヌの宝具発動時の竜の姿。
3回行動・ゲージ4・通常攻撃は全体、クリティカル攻撃は単体
属性:地、竜、超巨大、人類の脅威

永続バフ『竜炎励起』
毎ターン終了時、自身に〔竜気〕状態<強化扱い>を付与(5T)
&〔竜気〕状態の数に応じて攻撃力&宝具威力アップ&被ダメージを減らす

スキル「竜気放出」
自身の弱体状態を解除&〔竜気〕状態を1つ解除&チャージを1増やす&最大HPを増やす(+5,000)

チャージ攻撃『ホロウハート・アルビオン』
自身に無敵貫通状態を付与(1T)+味方全体に攻撃&やけど状態を付与(-1,000・5T)+自身の〔竜気〕状態を解除

5ターン目、敵の行動開始時
パーシヴァル「私が引き付けます!」
『目標:敵飛行物体 先端』
アルビオンの竜骸が行動しなくなる
※基本5ターンごとに再度発動。
アルビオンの行動不能時またはチャージ攻撃時には発動せず1ターン後に先延ばしになり、再発動はそこから5ターン後となる。

ブレイク
1回目『損傷:軽微。行動:回避機動』
自身に回避状態を付与(5回)&クリティカル発生率をアップ(永続・解除不可)
2回目『損傷:拡大。目標:敵飛行物体』
自身のチャージMAXにする&防御力をアップ(永続・解除不可)
3回目『損傷:甚大。損傷:甚大……』
戦闘終了
AP0推奨Lv--場所大穴東
Stage 3/9
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP5推奨Lv90+場所ノリッジ
絆P0EXP0QP0
Stage 4/9
Battle
1/1
獣の厄災 Lv90
(剣:203,281) →
(剣:271,042) →
(剣:???,???)
ドロップ
金箱
銀箱
銅箱
編成制限3騎のみ出撃可能&1騎NPC出撃固定
マシュ・キリエライトLv100(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから2騎配置できる
 マシュはサポートのみ出撃可能
 (所持しているマシュは編成できない)
備考ゲストのマシュが撃破されると敗北。コンティニュー不可。

獣の厄災:ゲージ4・3回行動・通常、クリティカル共に単体
属性:地、猛獣、超巨大、人類の脅威

永続バフ『獣の呪い』
敵を倒したときに自身の攻撃力をアップ(永続・解除不可)&チャージを1増やす
スキル「死を告げる影」
味方単体に遅延発動(即死)を付与(5T)
チャージ攻撃『雷食いのバーゲスト』
自身の攻撃力をアップ(1T)+味方全体に攻撃+自身の最大HPを増やす(+10,000)+味方全体の最大HPを減らす(-3,000)

開始時『魔力食い』
味方全体の最大HPを減らす(-50%)&攻撃力をダウン&防御力をダウン&宝具封印状態を付与(永続・解除不可)
毎ターン、敵の行動開始時『魔力吸収』
味方単体のNPを吸収(-30%)し、自身のチャージを1増やす+味方全体の最大HPを減らす(-3,000・永続・解除不可)

ブレイク
1回目『帰れじの遠吠え』
味方全体の強化状態を解除&弱体耐性をダウン&即死耐性をダウン(永続・解除不可)
2回目『』
情報求む

マシュ以外のサーヴァントの退場で戦闘終了
※ブレイクしても戦闘は終了しない。
AP26推奨Lv90+場所ノリッジ
絆P1,830EXP76,380QP188,000
Stage 5/9
Battle
1/1
魔犬バーゲスト Lv90
(剣:252,972) →
(剣:307,181) →
(剣:352,354)
ドロップ
金箱黒獣脂×5
銀箱
銅箱
編成制限5騎のみ出撃可能&3騎NPC出撃固定
マシュ・キリエライトLv100(10/10/10†5)、ガウェインLv80(10/10/10†5)、ランスロットLv80(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから2騎配置でき、
 サポートと位置を入れ替えて前衛にも編成できる
 マシュはサポートのみ出撃可能
 (所持しているマシュは編成できない)
備考永続バフ

ガウェイン『太陽の騎士』
自身がフィールドにいる間、味方全軍の〔円卓の騎士〕の攻撃力をアップ&Busterカード性能をアップ+ターン終了時にスターを獲得する(+10個)

ランスロット『湖の騎士』
自身がフィールドにいる間、味方全軍の〔円卓の騎士〕のNP獲得量をアップ&Artsカード性能をアップ+ターン終了時に味方全体のNPが増える(+10%)

魔犬バーゲスト『獣の呪い』
敵を倒したときに自身の攻撃力をアップ(永続・解除不可)&チャージを1増やす

マシュの登場時『白亜の守り』
マシュに自身がフィールドにいる間、味方全軍に〔魔力食い〕を受けなくなる状態を付与&敵からの最大HPを減らす状態を受けなくなる状態を付与&防御力をアップ+味方全軍の〔円卓の騎士〕の防御力をアップ
開始時『魔力食い』
味方全体<控え含む>の最大HPを減らす(-50%)&攻撃力をダウン&防御力をダウン&宝具封印状態を付与(永続・解除不可)

魔犬バーゲストの特殊行動
スキル「黒い爆炎」「魔力吸収」「黒い稲妻」を順番に使用。行動回数を消費しない。スキル封印などで使用しなかった場合、スキル順序も一時停止する

「黒い爆炎」
味方全体にやけど状態を付与(-1,000・5T)&強化状態を3つ解除
「魔力吸収」
味方単体のNPを吸収(-30%)し、チャージを1増やす+味方全体の最大HPを減らす(-3,000)
「黒い稲妻」
味方単体にスタン状態を付与&呪い状態を付与(-1,000・5T)

スキル「死を告げる影」
味方単体に遅延発動(即死)を付与(5T)
チャージ攻撃『雷食いのバーゲスト』
自身の攻撃力をアップ(1T)+味方全体に攻撃+自身の最大HPを増やす(+10,000)+味方全体の最大HPを減らす(-3,000)

《ブレイク》
1回目『帰れじの遠吠え』
味方全体の強化解除+味方全体<控え含む>に弱体耐性ダウン&即死耐性ダウン(永続・解除不可)
2回目『愛するが故に』
味方全体のNPを吸収(-30%)し、減らせた量に応じてチャージを増やす&味方全体の攻撃力をダウン(永続・解除不可)
攻略特殊強化を受けた円卓勢で出来るだけ削ってから手持ちにバトンを渡す。円卓のバフは心強いが等倍なのでジリ貧になりがち。マシュが前衛にいないと開幕の魔力食いが効いてしまうため、最低限マシュは前衛にすること。

爆炎→吸収→稲妻→爆炎…の順で使用する特殊行動を把握しておき、敵の強化解除やチャージ攻撃のタイミングを見誤らないようにする。1ターン目や1ゲージ目ブレイク時は強化解除が飛んでくるため、1ゲージ目ブレイクまでは持続するタイプのバフは温存したい。強化解除とチャージ攻撃が重なるタイミングにはスキル封印などで対策したい。幸いNPCのガウェインの宝具にはスキル封印付与がついている。

トリスタンが〔円卓〕特性持ちで、全体回避に強化解除も持っているので有効。低レアアーチャーならおなじく全体回避スキルを持ち宝具でスキル封印できるダビデ、スキル封印・弱体無効スキルを持つテルが有用。また、人類の脅威特性持ちなので自前にアルトリア・キャスターがいるならNPCランスロットを強化することでかなり削ってから後続に託すことができる。
Stage 6/9
Battle
1/1
ブラックウルフ Lv60
(術:275,235) →
(術:380,645)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉×3
銀箱
銅箱
編成制限3騎のみ出撃可能&1騎NPC出撃固定
マシュ・キリエライトLv100(10/10/10†5)
※所持サーヴァントから2騎配置できる
 マシュはサポートのみ出撃可能
 (所持しているマシュは編成できない)
備考ブラックウルフはマシュを優先して攻撃する(チャージ攻撃はマシュ以外に行うことがある)

ブラックウルフの永続バフ
『モース病』
呪い状態を付与(-20,000)
『モースの呪い』
呪厄状態を付与(+100%)

行動パターンはスキルorチャージ攻撃→攻撃→攻撃
スキルは「重圧」「牙の血筋」「汚れたたてがみ」を順番に使用する。
「重圧」
自身の攻撃力をアップ(3T)
「牙の血筋」
味方全体のクリティカル攻撃に対する防御力をダウン(3T)
+自身のクリティカル威力をアップ(3T)
「汚れたたてがみ」
自身に被ダメージカット状態を付与

チャージ攻撃『エリミネイション』
味方単体に攻撃&NP獲得量をダウン(3T)&防御強化状態を解除

ブレイク時「まったく……邪魔者が多すぎるぜ」
自身にガッツ状態を付与(5回・HP1回復・解除不可)
+マシュを除く味方全体にスタン状態を付与(3T・解除不可)

ブレイク時のスタンは弱体無効を貫通する。
AP0推奨Lv--場所ソールズベリー
Stage 7/9
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP26推奨Lv90+場所大穴
絆P1,830EXP76,380QP188,000
Stage 8/9
Battle
1/1
祭神ケルヌンノス Lv100
(狂:176,126) →
(狂:244,620) →
(狂:342,468) →
(狂:532,914)
ドロップ
金箱呪獣胆石×5
銀箱
銅箱
備考サポートにNPCのマシュ・キリエライトLv100、アルトリア・キャスターLv120、シャーロック・ホームズLv90(10/10/10†5)のみ

ケルヌンノス:ゲージ5・3回行動・通常・クリティカル共に全体攻撃
行動開始時の呪層が4つ以上だと2回行動(最終ゲージを除く)。
特性:天、神性、魔性、超巨大、人類の脅威

ケルヌンノスの永続バフ
『精神汚染(妖精)』
〔妖精〕に対する弱体付与率をアップ
『呪腐肉層』
全ての攻撃に対する耐性を得る<〔呪層〕状態の数だけ効果量アップ>
&弱体状態の数に応じて自身の攻撃力がアップ(〔呪層〕も弱体としてカウントしている?)
&行動不能を受けなくなる
&弱体解除無効状態を付与

開始時『呪層生成』
自身に毎ターン発動(呪層付与)を付与
 毎ターン終了時、自身に〔呪層〕状態を付与
攻撃時発動(呪層付与)を付与
 攻撃時に中確率で自身に〔呪層〕を付与
呪層を付与×7

呪層:被ダメージ時に
「自身の〔呪層〕状態を1つ解除
&自身のHPを回復(+10,000)
+味方単体に〔呪層汚染〕状態(3T)を付与
&防御力をダウン(3T)
+味方全体に呪い状態を付与(-500・5T)」する状態を付与(永続・解除不可)

呪層汚染:毎ターン終了時、自身のHPが減る(-1,000・3T)
※合計で1度にHPが減る呪いと違い、デバフアイコンの数だけ1,000ずつ減少する。

毎ターンの攻撃開始時「グリムの援護『大神祭壇』」
ランダムで味方全体に以下の効果を発動
・弱体状態を3つ解除
・HPを回復(+3,000)
・NPを増やす(+20%)

スキル
「グレイマルキン A」
自身の攻撃力をアップ(3T)&無敵状態を付与(1T)
「妖精吸血 A」
味方単体のHPを吸収する(±2,000)&NPを減らす(-20%)+自身のチャージを1増やす
「呪詛集約」
味方単体に呪い状態を付与(-100・10T)×3
&遅延発動(呪い吸収)を付与(1T・解除不可)
 味方行動終了時に自身を除く味方全体から呪い状態を吸収する
「呪層吸収」
自身の〔呪層〕を1つ解除&HPを回復(+10,000)&チャージを1増やす
「呪層感染爆発」
自身の〔呪層〕を3つ解除+味方全体に〔呪層汚染〕状態を付与(5T)&呪い状態を付与(-1,000・5T)&呪厄状態を付与(100%・5T)

チャージ攻撃『“いかないで”』
味方全体に攻撃&呪い状態を付与(-500・10T)&呪厄状態を付与(100%・3T)+自身に〔呪層〕状態を付与

ブレイク
1回目『広域魔力汚染』
味方全体に宝具封印状態を付与&スキル封印状態を付与(1T・解除不可)
2回目『呪層急速再生』
自身のクリティカル発生率をアップ(永続・解除不可)&〔呪層〕を付与×5
3回目『呪層再生加速』
味方全体に毎ターンNPを減らす状態を付与(-10%・10T・解除不可
+自身に〔呪層〕を付与×7
攻略本ゲーム屈指の高難度
敵の攻撃力もさることながら、攻撃する度にデバフを蓄積されガッツ潰しの固定ダメージでゴリゴリHPを削られる上に、特殊耐性と反撃回復で守りも固い。
毎ターン賢人グリムのサポートがあるが、無いよりはマシなだけで当てにはできない。

呪層が多いとダメージが通らないため、ある程度剥がしてから強力な一撃、というのを繰り返すことになる。攻撃宝具や弱体解除宝具は3枚目に撃ち、できるだけ効果を上げる事。

絶えず呪層を剥がしていないと再生されてしまうため、サポート中心での耐久は難しい。一応マーリン&玉藻&ジャンヌなどで耐久することで、長生きはできるがこちらのダメージもほぼ通らず千日手になってしまう。耐久するならアルトリア・キャスター&マーリン&卑弥呼のような無敵と弱体解除にアタッカーを兼ね備えた編成でないと厳しいため、アタッカーをできるだけ生き残らせながら少しでも早く決着を付けたい。
3ゲージ目までは呪層が4以上だと2回行動になるため、意識しておくと対粛正防御を長持ちさせられるかもしれない。

速攻の場合、4ゲージかつ1ゲージ目ブレイク時に解除不可能なスキル封印・宝具封印がかかることを考慮し、1ターン目にメインアタッカーにバフを盛ってサブアタッカーにオダチェン→1ゲージブレイクして退場しメインと交代、という形がよく使われている。

アタッカーはケルヌンノスに対し特攻を持つ者や、ターン制の弱体無効持ちが有効。
また人類の脅威特性を持つので、アルトリア・キャスターでバフすれば誰であってもダメージを伸ばせる。ネモはA宝具でキャストリアと相性が良く、特効宝具なのでキャストリアのバフと乗算になり、呪層が残っていても無理やりダメージを通せる。エルキドゥも特効宝具で倍率も高く、弱体解除&超回復に回避も持っているので単騎になっても多少は戦える。超人オリオンは自前の特効は乗らないが、弱体無効(3T)を持っているので固定ダメージに対抗できる。
AP0推奨Lv--場所大穴
Stage 9/9
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第28節前後の節第30節

第30節 Edit

Story夏の夜の夢
第29節前後の節第31節
進行数4クリア報酬聖晶石×1、夢幻の鱗粉×5
AP0推奨Lv--場所大穴
Stage 1/4
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
AP0推奨Lv-場所空洞
Stage 2/4
備考マップが奈落に切り替わる。BATTLEなしでシナリオのみ。
AP25推奨Lv88場所空洞
絆P1,790EXP72,820QP184,000
Stage 3/4
Battle
1/1
奈落の虫・オベロン Lv85
(役:203,856) →
(役:302,496) →
(役:407,712)
ドロップ
金箱夢幻の鱗粉×5
銀箱
銅箱
編成制限2騎NPC出撃固定。
アルトリア・アヴァロンLv120(10/10/10†5)とマシュ・キリエライトLv80(10/10/10†3)
※所持サーヴァントから4騎配置できるが、
出撃固定のサポートと位置を入れ替えることができない
 アルトリア・キャスターとマシュはサポートのみ出撃可能
 (所持しているキャストリアとマシュは編成できない)
情報奈落の虫・オベロン
ゲージ4・3回行動
特性:地、混沌、悪、人型、男性、竜、騎乗、王、人類の脅威、妖精
耐性:精神異常(魅了・睡眠・恐怖・混乱・幻惑)、呪い、豚化無効
クラス:プリテンダー
クラス相性
攻撃:剣弓槍狂別に対し有利、騎術殺降に対し不利、盾裁讐に対し等倍
防御:別に対し有利、狂降に対し不利、剣弓槍騎術殺盾裁讐に対し等倍
スキル
「夜のとばり EX」
自身の宝具威力をアップ(3T)&チャージを1増やす
「朝のひばり EX」
自身のチャージを2増やす&ターン終了時にチャージを1減らす状態(1回)<強化扱い>を付与&クリティカル発生率をアップ(1T)
「幻惑の鱗粉」
味方単体に睡眠状態を付与(3T)
&毎ターン発動(HP減少+チャージ増加)を付与(3T)
 毎ターン終了時、味方全体のHPを減らす(-2,000)
+オベロンのチャージを1増やす<睡眠状態が解除されると効果解除>
宝具『彼方とおちる夢の瞳(ライ・ライク・ヴォーティガーン)
味方全体に強力な〔秩序〕特攻攻撃&攻撃強化状態を解除&睡眠状態を付与(1T)&無敵状態を付与(1T)

サポートのアルトリア・アヴァロンの永続バフ『聖剣の輝き』
攻撃力をアップ&ターン終了時にNPが増える(+20%)
備考開始時「腐るような眠りを、おまえたちに」
オベロンの弱体付与率をアップ(永続・解除不可)
&攻撃時発動(強化解除)を付与(永続・解除不可)
 攻撃時に敵単体の強化状態を1つ解除&解除成功時、攻撃力をダウン(3T)
※「攻撃時」なので通常攻撃だけでなく宝具攻撃でも強化解除が発生する。
※強化解除はダメージ判定後。

2ターン目、味方の行動終了後「ギャラハッド、着名」
マシュに『妖精騎士ギャラハッド』を付与(永続・解除不可)
 攻撃力をアップ&NP獲得量をアップ
&ステータス上昇(Lv100・10/10/10†5)
コンテニューした場合もターン終了時に再度同じバフを行う。

ブレイク
1回目「もしかして、勝てる、なんて思ってる?」
味方全体<控え含む>に攻撃時発動(弱体)を付与(永続・解除不可)
 攻撃時に自身の防御力またはスター発生率またはNP獲得量をダウン(3T)
+オベロンに〔弱体状態〕特攻状態を付与&宝具威力をアップ(永続・解除不可)
2回目「幕引きだ。悲劇の上演は、ここまでさ」
オベロンのチャージをMAXにする&無敵貫通状態を付与&防御無視状態を付与
&宝具威力アップブースト(永続・解除不可)
 宝具威力アップ状態の効果量を一時的に増大させる<重複不可>
攻略フォーリナーが攻撃・防御共に優位を取れる。
Arts型宝具かつ人類の脅威特攻を持つ謎のヒロインXXが良相性。
攻撃等倍だが人類の脅威特攻を持つエルキドゥや、Arts型宝具かつ男性特攻が入るオリオンエウリュアレも有効。

強化解除や催眠・睡眠による妨害行動、そして各種チャージスキルがあるので安定した長期戦を行うのは難しい。
高レベルのNPCアルトリア・マシュのおかげもあって、ケルヌンノスに比べれば被ダメージは抑えられる。
2回目のブレイク以降は対粛正防御と攻撃系デバフ以外で攻撃を凌げなくなる。NPCアルトリアの宝具を合わせないと被害が大きくなってしまうので、落とされない様に注意する事。マシュは防御バフや無敵が通用しなくなるが、解除されたくないバフの後にスキルや宝具を使って強化解除の身代わりを展開したり特殊バフを利用したアタッカー役として立ち回れる。
Stage 4/4
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第29節前後の節第31節

エピローグ 了 Edit

Storyエピローグ 了
第30節前の節
進行数1クリア報酬聖杯×1
AP0推奨Lv--場所---
絆P---EXP---QP---
Stage 1/1
備考BATTLEなしでシナリオのみ。
第30節前の節

フリークエスト Edit

霧の海岸 Edit

Free忘れじの砂浜推奨Lv74
AP21周回数--クリア報酬聖晶石×1
絆P755EXP20,056QP10,140
Stage 1/1
Battle
1/3
モースC
Lv25(狂:28,807)
モースB
Lv23(狂:26,522)
モースA
Lv24(狂:27,664)
Battle
2/3
モースC
Lv24(狂:31,968)
モースB
Lv26(狂:34,609)
モースA
Lv25(狂:33,288)
Battle
3/3
大型モースB
Lv52(讐:95,610)
大型モースA
Lv50(讐:91,786)
ドロップ(戦利品枠10種)
金箱
銀箱赦免の小鐘、狂の魔石、叡智の猛火(狂)
銅箱QP+50,000、+30,000
備考

コーンウォールの村 Edit

Free名なしの森推奨Lv74
AP21周回数--クリア報酬聖晶石×1
絆P755EXP20,056QP10,140
Stage 1/1
Battle
1/3
森の獣C
Lv45(騎:20,715)
森の獣B
Lv46(騎:21,142)
森の獣A
Lv44(騎:20,287)
Battle
2/3
森の獣B
Lv48(騎:29,036)
牙の氏族
Lv26(剣:44,578)
森の獣A
Lv47(騎:28,472)
Battle
3/3
牙の氏族C
Lv28(剣:57,119)
牙の氏族B
Lv44(剣:89,921)
牙の氏族A
Lv29(剣:59,144)
ドロップ(戦利品枠:7種)
金箱夢幻の鱗粉、世界樹の種
銀箱騎の輝石
銅箱QP+15,000
備考森の獣はハイイロオオカミ。

ソールズベリー Edit

Freeトゥインクルカテドラル推奨Lv74
AP21周回数--クリア報酬聖晶石×1
絆P755EXP20,056QP10,140
Stage 1/1
Battle
1/3
粛正騎士C
Lv30(弓:26,378)
粛正騎士B
Lv31(弓:27,339)
粛正騎士A
Lv26(剣:21,228)
Battle
2/3
粛正騎士C
Lv32(弓:33,854)
粛正騎士B
Lv28(剣:27,417)
粛正騎士A
Lv27(剣:26,445)
Battle
3/3
ウィル・オー・ウィスプB
Lv46(術:85,551)
粛正騎士
Lv33(弓:38,780)
ウィル・オー・ウィスプA
Lv45(術:83,708)
ドロップ(戦利品枠:9種)
金箱封魔のランプ
銀箱魔石(剣術)、叡智の猛火(弓)
銅箱QP+30,000、+50,000
備考ウィル・オー・ウィスプはイフリータ。
Costumeメリュジーヌ霊衣獲得クエスト
(妖精騎士ランスロット)
推奨Lv70
AP5周回数1クリア報酬霊衣解放権×2
絆P715EXP22,190QP7400
Stage 1/1
Battle
1/3
粛正騎士B
Lv28(弓:26,274)
粛正騎士A
Lv19(狂:30,439)
Battle
2/3
粛正騎士C
Lv21(狂:43,518)
粛正騎士B
Lv31(弓:37,363)
粛正騎士A
Lv30(弓:36,050)
Battle
3/3
シャドウサーヴァント
Lv44(狂:182,304)
ドロップ
金箱バーサーカーモニュメント
銀箱
銅箱
編成制限【NPC1騎固定】
妖精騎士ランスロット Lv90(8/8/8†4)
備考開始時『試験魔力供給』
NPCの妖精騎士ランスロットのNPを増やす(+200%)

グロスター Edit

Freeフェアリーズオークション推奨Lv76
AP21周回数--クリア報酬聖晶石×1
絆P775EXP21,256QP10,400
Stage 1/1
Battle
1/3
モース人間C
Lv60(狂:35,667)
モース人間B
Lv59(狂:35,103)
モース人間A
Lv57(狂:33,981)
Battle
2/3
ドラゴン
Lv65(騎:121,217)
Battle
3/3
シャドウサーヴァント
Lv75(弓:154,686)
ドロップ(戦利品枠:10種)
金箱竜の逆鱗、虚影の塵、騎の秘石
銀箱赦免の小鐘、狂の輝石、叡智の猛火(弓)
銅箱QP+15,000
備考

涙の河 Edit

Free願いの淵推奨Lv76
AP21周回数--クリア報酬聖晶石×1
絆P775EXP21,256QP10,400
Stage 1/1
Battle
1/3
モースC
Lv23(狂:20,038)
モースB
Lv24(狂:20,902)
モースA
Lv25(狂:21,765)
Battle
2/3
モースB
Lv27(狂:29,019)
モースA
Lv26(狂:27,953)
センネンヤドカリ
Lv32(剣:42,741)
Battle
3/3
センネンヤドカリB
Lv52(剣:105,849)
モース
Lv28(狂:45,846)
センネンヤドカリA
Lv33(剣:67,145)
ドロップ(戦利品枠:7種)
金箱追憶の貝殻
銀箱赦免の小鐘、剣の魔石、狂の魔石、叡智の猛火(剣狂)
銅箱QP+30,000
備考

ノリッジ Edit

Free鉄の街、煤の海推奨Lv76
AP21周回数--クリア報酬聖晶石×1
絆P775EXP21,256QP10,400
Stage 1/1
Battle
1/3
牙の氏族C
Lv27(剣:30,118)
牙の氏族B
Lv26(剣:29,011)
牙の氏族A
Lv25(剣:27,904)
Battle
2/3
牙の氏族C
Lv28(剣:35,794)
牙の氏族B
Lv30(剣:38,332)
牙の氏族A
Lv29(剣:37,063)
Battle
3/3
スプリガン
Lv47(剣:137,465)
牙の氏族
Lv30(剣:44,857)
ドロップ(戦利品枠:7種)
金箱精霊根、夢幻の鱗粉
銀箱剣の魔石、叡智の猛火(剣)
銅箱QP+30,000
備考

ロンディニウム Edit

Free希望の廃都推奨Lv78
AP21周回数--クリア報酬聖晶石×1
絆P795EXP22,488QP10,660
Stage 1/1
Battle
1/3
牙の氏族C
Lv27(剣:22,037)
牙の氏族B
Lv25(剣:20,418)
牙の氏族A
Lv26(剣:21,228)
Battle
2/3
牙の氏族B
Lv28(剣:31,986)
牙の氏族A
Lv29(剣:33,120)
女王兵
Lv48(術:80,783)
Battle
3/3
牙の氏族B
Lv31(剣:42,264)
女王兵
Lv50(術:97,815)
牙の氏族A
Lv30(剣:40,779)
ドロップ(戦利品枠:6種)
金箱夢幻の鱗粉
銀箱術の魔石、叡智の猛火(剣・術)
銅箱QP+30,000
備考クリアでフリクエ「ドーバーハウス」解放。

マンチェスター Edit

Free弱肉強食推奨Lv78
AP21周回数--クリア報酬聖晶石×1
絆P795EXP22,488QP10,660
Stage 1/1
Battle
1/3
ブラックドッグC
Lv46(殺:21,142)
ブラックドッグB
Lv48(殺:21,997)
ブラックドッグA
Lv47(殺:21,570)
Battle
2/3
女王兵B
Lv31(術:48,603)
女王兵A
Lv29(術:45,343)
ブラックドッグ
Lv49(殺:26,910)
Battle
3/3
ブラックドッグ
Lv50(殺:36,564)
シャドウサーヴァント
Lv82(剣:168,408)
ドロップ(戦利品枠:8種)
金箱夢幻の鱗粉、虚影の塵
銀箱殺の魔石、叡智の猛火(剣殺)
銅箱QP+20,000、+50,000
備考

キャメロット Edit

Free赦免の城推奨Lv78
AP21周回数--クリア報酬聖晶石×1
絆P795EXP22,488QP10,660
Stage 1/1
Battle
1/3
粛正騎士C
Lv33(槍:22,200)
粛正騎士B
Lv34(槍:22,866)
粛正騎士A
Lv35(槍:23,533)
Battle
2/3
女王兵
Lv30(術:35,171)
粛正騎士B
Lv37(槍:37,298)
粛正騎士A
Lv36(槍:36,299)
Battle
3/3
シャドウサーヴァント
Lv75(狂:170,992)
女王兵
Lv31(術:42,527)
ドロップ(戦利品枠:9種)
金箱夢幻の鱗粉、大騎士勲章、虚影の塵
銀箱術の魔石、叡智の猛火(槍狂)
銅箱QP+50,000
備考

湖水地方 Edit

Free境界の森推奨Lv80
AP21周回数--クリア報酬聖晶石×1
絆P815EXP23,752QP10,920
Stage 1/1
Battle
1/3
モースC
Lv25(狂:28,807)
モースB
Lv26(狂:29,950)
モースA
Lv27(狂:31,092)
Battle
2/3
大型モースB
Lv53(讐:53,144)
大型モースA
Lv51(讐:51,158)
Battle
3/3
モース
Lv28(狂:39,399)
シャドウサーヴァント
Lv70(槍:166,413)
ドロップ(戦利品枠:12種)
金箱虚影の塵
銀箱赦免の小鐘、狂の魔石、叡智の猛火(槍)
銅箱QP+30,000、+50,000
備考
Costumeメリュジーヌ霊衣獲得クエスト
(赤熱偏位)
推奨Lv70
AP5周回数1クリア報酬霊衣解放権
絆P715EXP22190QP7400
Stage 1/1
Battle
1/2
大型モース
Lv32(狂:85,571)
Battle
2/2
モースF
Lv33(弓:44,830)
モースE
Lv25(狂:51,213)
モースD
Lv32(弓:43,484)
モースC
Lv30(弓:40,658)
モースB
Lv31(弓:42,138)
モースA
Lv24(狂:49,181)
ドロップ
金箱
銀箱赦免の小鐘×2
銅箱
編成制限【NPC1騎固定】
メリュジーヌ Lv90(8/8/8†4)
備考開始時『試験魔力供給』
NPCのメリュジーヌのNPを増やす(+200%)

果ての海岸 Edit

Free大地の果て推奨Lv80
AP21周回数--クリア報酬聖晶石×1
絆P815EXP23,752QP10,920
Stage 1/1
Battle
1/3
王の氏族・コヘイC
Lv41(槍:24,415)
王の氏族・コヘイB
Lv40(槍:23,782)
王の氏族・コヘイA
Lv39(槍:23,207)
Battle
2/3
王の氏族・コヘイC
Lv42(槍:39,985)
王の氏族・コヘイB
Lv43(槍:40,907)
王の氏族・コヘイA
Lv44(槍:41,827)
Battle
3/3
大型モースB
Lv53(讐:104,517)
大型モースA
Lv52(讐:102,563)
ドロップ(戦利品枠:13種)
金箱
銀箱赦免の小鐘、英雄の証、魔石(騎術殺狂)、槍の輝石
銅箱QP+15,000
備考

オークニー Edit

Free雨の都推奨Lv80
AP21周回数--クリア報酬聖晶石×1
絆P815EXP23,752QP10,920
Stage 1/1
Battle
1/3
粛正騎士C
Lv29(弓:23,805)
粛正騎士B
Lv31(弓:25,516)
粛正騎士A
Lv30(弓:24,620)
Battle
2/3
粛正騎士B
Lv32(弓:34,795)
粛正騎士A
Lv33(弓:35,872)
大型モース
Lv51(讐:85,263)
Battle
3/3
大型モース
Lv54(讐:126,320)
粛正騎士
Lv34(弓:43,939)
ドロップ(戦利品枠:13種)
金箱大騎士勲章
銀箱赦免の小鐘、魔石(弓騎術殺狂)、叡智の猛火(弓)
銅箱QP+30,000、+50,000
備考粛正騎士はシャドウ状態。

エディンバラ Edit

Freeスイーツキッチン推奨Lv82
AP22周回数--クリア報酬聖晶石×1
絆P835EXP25,048QP11,180
Stage 1/1
Battle
1/3
王の氏族・コヘイC
Lv43(槍:25,567)
王の氏族・コヘイB
Lv42(槍:24,991)
王の氏族・コヘイA
Lv41(槍:24,415)
Battle
2/3
王の氏族・シガン
Lv34(狂:46,305)
王の氏族・コヘイB
Lv45(槍:28,053)
王の氏族・コヘイA
Lv44(槍:27,449)
Battle
3/3
王の氏族・シガンC
Lv54(狂:117,283)
王の氏族・シガンB
Lv36(狂:53,875)
王の氏族・シガンA
Lv35(狂:52,405)
ドロップ(戦利品枠:7種)
金箱巨人の指輪
銀箱英雄の証、狂の魔石、狂の輝石
銅箱叡智の大火(狂)、QP+15,000、+20,000
備考シガンは霜の巨人。

ニュー・ダーリントン Edit

Freeカルネージシアター推奨Lv82
AP22周回数--クリア報酬聖晶石×1
絆P835EXP25,048QP11,180
Stage 1/1
Battle
1/3
モース人間C
Lv61(狂:24,188)
モース人間B
Lv63(狂:24,938)
モース人間A
Lv62(狂:24,562)
Battle
2/3
モース人間B
Lv65(狂:32,107)
森の羽虫の大群
Lv30(騎:51,163)
モース人間A
Lv64(狂:31,640)
Battle
3/3
森の羽虫の大群C
Lv31(騎:60,258)
森の羽虫の大群B
Lv33(騎:64,107)
森の羽虫の大群A
Lv50(騎:97,017)
ドロップ(戦利品枠:7種)
金箱鳳凰の羽根
銀箱赦免の小鐘、騎の魔石、狂の輝石、叡智の猛火(騎狂)
銅箱QP+15,000、+30,000
備考

オックスフォード Edit

Freeレストランストリート推奨Lv84
AP22周回数--クリア報酬聖晶石×1
絆P855EXP26,376QP11,440
Stage 1/1
Battle
1/3
モースC
Lv27(狂:27,638)
モースB
Lv26(狂:26,622)
モースA
Lv28(狂:28,654)
Battle
2/3
モースB
Lv29(狂:33,378)
モースA
Lv30(狂:34,521)
牙の氏族
Lv30(剣:42,410)
Battle
3/3
牙の氏族C
Lv32(剣:65,421)
牙の氏族B
Lv48(剣:98,020)
牙の氏族A
Lv31(剣:63,396)
ドロップ(戦利品枠:7種)
金箱夢幻の鱗粉
銀箱赦免の小鐘、剣の魔石、狂の魔石、叡智の猛火(剣狂)
銅箱QP+30,000
備考

ドーバーハウス Edit

Freeドーバーハウス推奨Lv84
AP22周回数--クリア報酬聖晶石×1
絆P855EXP26,376QP11,440
Stage 1/1
Battle
1/3
オオヤドカリB
Lv52(剣:20,227)
ドクヤドカリ
Lv37(剣:32,184)
オオヤドカリA
Lv51(剣:19,849)
Battle
2/3
ドクヤドカリB
Lv38(剣:38,545)
オオヤドカリ
Lv53(剣:24,040)
ドクヤドカリA
Lv39(剣:39,543)
Battle
3/3
オオヤドカリ
Lv54(剣:29,727)
女王兵B
Lv53(術:110,060)
女王兵A
Lv51(術:105,947)
ドロップ(戦利品枠:8種)
金箱夢幻の鱗粉、追憶の貝殻
銀箱
銅箱叡智の大火(剣)、QP+15,000、+50,000
備考ロンディニウムをクリアで開放。

霊衣獲得クエスト Edit

開放条件:Lostbelt No6クリア

Costumeメリュジーヌ霊衣獲得クエスト
(妖精騎士ランスロット)
推奨Lv70場所妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ :
ソールズベリー
AP5周回数1クリア報酬妖精騎士ランスロット
(第一再臨)解放権

妖精騎士ランスロット
(第二再臨)解放権
絆P715EXP22,190QP7,400
進行度 ■
Battle
1/3
粛正騎士B Lv28
(弓:26,274)
粛正騎士A Lv19
(狂:30,439)
Battle
2/3
粛正騎士C Lv21
(狂:43,518)
粛正騎士B Lv31
(弓:37,363)
粛正騎士A Lv30
(弓:36,050)
Battle
3/3
シャドウサーヴァント Lv44
(狂:182,304)
ドロップ
金箱
銀箱バーサーカーモニュメント
銅箱7,400QP
編成制限サポートをスターティングメンバーに編成
備考NPCは妖精騎士ランスロット(第一臨)Lv90(8/8/8†4)のみ。(NPC専用礼装なし)
戦闘開始時、NPCの妖精騎士ランスロット『試験魔力供給』自身のNP200%チャージ。

開放条件:Lostbelt No6クリア

Costumeメリュジーヌ霊衣獲得クエスト
(赤熱偏位)
推奨Lv70場所妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ :
湖水地方
AP5周回数1クリア報酬赤熱偏位 解放権
絆P715EXP22,190QP7,400
進行度 ■
Battle
1/2
大型モース Lv32
(狂:85,571)
Battle
2/2
6体同時出現
モースF Lv33
(弓:44,830)
モースE Lv25
(狂:51,213)
モースD Lv32
(弓:43,484)
モースC Lv30
(弓:40,658)
モースB Lv31
(弓:42,138)
モースA Lv24
(狂:49,181)
ドロップ
金箱
銀箱赦免の小鐘×2
銅箱7,400QP
編成制限サポートをスターティングメンバーに編成
備考NPCは妖精騎士ランスロット(赤熱偏位)Lv90(8/8/8†4)のみ。(NPC専用礼装なし)
赤熱偏位は霊基第3段階のため、スキル3の効果は宝具威力アップと無敵、宝具は全体攻撃となることに注意。

戦闘開始時、NPCの妖精騎士ランスロット『試験魔力供給』自身のNP200%チャージ。
 

開放条件:Lostbelt No6クリア

Costumeモルガン霊衣獲得クエスト
推奨Lv70場所妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ :
キャメロット
AP5周回数1クリア報酬簡易霊衣:冬の女王 解放権
絆P715EXP22,190QP7,400
進行度 ■
Battle
1/1
6体同時出現
モースF Lv23
(狂:32,415)
モースE Lv19
(狂:26,689)
モースD Lv18
(狂:25,292)
モースC Lv21
(狂:29,622)
モースB Lv17
(狂:23,896)
モースA Lv20
(狂:28,086)
モースH Lv25
(狂:35,209)
モースG Lv24
(狂:33,812)
大型モースA Lv29
(讐:58,020)
大型モースB Lv30
(讐:60,007)
ドロップ
金箱
銀箱赦免の小鐘×2
銅箱7,400QP
編成制限サポートをスターティングメンバーに編成
備考NPCはモルガンLv90(8/8/8†4)のみ。(NPC専用礼装なし)
戦闘開始時、NPCの妖精騎士ランスロット『試験魔力供給』自身のNP200%チャージ。

情報提供 Edit

+  【情報提供】 各種報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 第6節 Stage 2 よどみの特性に死霊、鬼、巨人がなく、人型があることを確認したため、該当部分を変更しました (そのほか地属性、魔性、男性、妖精or円卓、人類の脅威は特攻対象であることを確認しました) -- 2024-07-30 (火) 14:15:40
  • 第8節 Stage4 ドラケイ(水)について。7月24日時点でゴルゴーン形態、プロテア形態のエネミーを確認すると属性:ー・ー 副属性:天となっています。ゴルゴーン形態時実際にドゥルガーの天特攻、また以蔵の人型特攻が入りましたが、ゴルゴーンの特性を含む 人、秩序、混沌、善、神性、魔性、シャドウサーヴァントが入りませんでした。 -- 2024-07-30 (火) 14:28:38
    • 一方数年前の攻略動画を確認したところ、少なくとも地属性は入っているようなダメージであり、ちょっと困ったのでとりあえずここのみに記しておきます。 -- 2024-07-30 (火) 14:29:29
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ドロップ報告 Edit

+  【ドロップ報告】 各種報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります

コメントはありません。 Lostbelt No.6/ドロップ報告?

お名前:

難ステージ攻略 パーティ報告 Edit

+  【難ステージ攻略】 各種報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります
  • ステージ名の記載をお願いします。
  • コメント数が多いステージは別途分割し作成します。

    最新の30件を表示しています。 コメントページを参照

    • 第13節、6/9、バゲ子戦 キャストリア&オベロン(固定サポ)、アビゲイル(10/7/7)、ライネス(6/6/9)、モリアーティ(6/10/10)、フレマーリン(10/10/10)。 レベルは全員90でフォウマ、スキルは括弧内です。30ターンかけてクリアしました。 バゲ子の攻撃相性がバーサーカーと同じ&強食で強化状態が解除されるので、アビゲイルを当初のアタッカーに持ってきました。 ワイルドルールを使われると、すぐに宝具で解除します。キャストリアと一緒だとNPが溜まりやすいですし、オベロンの宝具とチェインさせてデメリットを解除することもできます。 ライネスも対バーサーカーの耐久で入れました。 ただし、ライネスやキャストリアの宝具は弱体解除効果があるので、タゲ集中も消えることに注意です。タゲを取られた鯖に無敵をかけても、間違えてタゲを解除して別のところに・・・なんて事もあります。 モリアーティは単純にトドメ役の単体宝具アーチャーです。ブレイクしてHPを半分くらい削ったバゲ子に、マーリンとのコンビで宝具を2回撃ち込んで倒しました。 -- 2021-07-24 (土) 08:27:11
    • ヌンノス初見耐久pt、霊脈石x1割、令呪無しでクリア。礼装アトラスでnpcキャストリア/ジャンヌ(裁)/卑弥呼/自キャストリア/ダビデ/ロビン、ブレイク1時のスキル&宝具封印1T(解除不可)で事故って控えの法具を打ちこんだ後は霊脈石を使い、後半でジャンヌが落ちてダビデが出て来て宝具で押し込んだ以外は危なげなく終わりました。正直自キャストリアは粛清防御が重複しないので使いにくく火力要員の方が良かったかも、基本A選択でNP確保を優先、キャストリアとジャンヌの宝具を最後に使って呪いを解除する。ダメージ通らなくても焦らず殴ってればそのうち耐性剥がせるので気長に。うちのカルデアではデメテルの方が遥かに地獄でした…… -- 2021-12-03 (金) 04:32:00
    お名前:

コメント Edit


過度な運営・ゲームに対する批判は禁止です。
誹謗中傷・煽り・/Grand Orderの利用規約に反する書き込みは禁止です。
共用の場ですので読んだ人が不快にならないようなコメントをお願いします。
wicurio利用規約


最新の15件を表示しています。 Lostbelt No.6/ログ

  • コンテ石の使用期限と聞いて滑り込みで終わらせた…間に合わんと思って最後の方ストーリースキップしちゃったから読み直しだなぁ。

    -- 2022-10-19 (水) 12:25:43

  • 7周年記念から始めた新米マスター、やっとアヴァロン・ル・フェ終わった…霊脈石5個ぐらい使っちゃった、ケルヌンノスで3個も使うことになるだなんて…。
    でも一番は直近で引いたゴッホが大体活躍したのが凄い、ゴッホちゃんがアヴァロンだった。

    -- 2022-11-05 (土) 07:08:52

  • 19節進行度2の敵術ニキ、世界樹の贄のガッツ回復量1800だったので、スキルレベル5なのかな?

    -- 2022-11-20 (日) 23:30:38

    • マ?!敵側の場合はそうか、回復系はこれでレベル分かるのか

      -- 2022-11-20 (日) 23:32:21

  • フリクエにシャドーモルガンいるなら、ウッドワフもシャドーでフリクエに居て欲しかった

    -- 2022-12-03 (土) 12:13:05

    • 鯖じゃないけどネームドなボスがフリクエにはまだないのかな?

      -- 2022-12-03 (土) 12:24:51

  • 明日メンテで29節の「特定の状況下でバトルを中断後に再開した際に、1ターン目開始時に自動的に発動するスキルが発動しない場合がある不具合を修正」するらしいけど、どれだろう…

    -- 2022-12-24 (土) 18:58:58

  • 29-5がPT編成の自由度低いしやり直すたびに開始演出長いしでイライラしてきた

    -- 2023-03-04 (土) 22:02:52

    • 石で殴り倒すのが良い、マジで

      -- 2023-03-04 (土) 23:57:59

  • ついさっき知ったが、ブラックドッグは金箱で塵を落とすんだね
    マンチェスターを周回していたら塵が2個落ちたりしていたし、2Wまでに塵ドロップを確認済み
    このページやエネミーデータのブラックドッグに記載してもいいかな?

    -- 2023-08-08 (火) 07:07:36

  • 玉座から立ったと思ったらすぐに玉座に座って分身飛ばす陛下

    -- 2023-09-10 (日) 10:45:28

  • クリアー。全体的にはオリュンポスより簡単に感じた辺りやっぱりNPC制限やスタメエン固定の影響が大きかったのかも
    ケルヌンノス戦は最初からコンテ前提でPT組んでサクッと終わらせました。ノーコンだと凄く大変そうだけど1コン前提なら簡単という絶妙なバトルだった。いつか戦力強化してまた戦ってみたい

    -- 2023-10-21 (土) 15:10:01

  • 今やっとストーリー進めてノリッジ前まで来たけど、ドラケイの河のオイワチャン宝具ダメージでチャージMaxになるのか… ほぼ毎ターンバゼットでフラガラックしてて、相手チャージMaxになってたから、無限ガッツで生き残って狂全体宝具毎度打ってきて難易度たけーとか思ってた…

    -- 2023-12-17 (日) 01:17:09

  • 小鐘メッチャ足りない・鱗粉ちょっと足りないわい、オックスフォード行こうかな思うも久しぶりだし念の為と効率劇場見たら、小鐘の方はトップ5に入ってないのか…

    -- 2024-01-01 (月) 21:32:02

  • AP減が今日までだから日曜日を使って進めようと思ったら1時までかよ、少しでも進めるか

    -- 2024-06-30 (日) 09:45:56

    • 3時間ぶっ通しで戦っても11節までしかいかなかった、このゲーム思ったより時間かかるな。しかもオールスキップしたからなんでチョコレートと戦ってるのかわかんない、シナリオ見直すか

      -- 2024-06-30 (日) 13:02:48

      • 2部6章は、このゲーム内では、屈指の長さのシナリオだから、攻略しようとするとかなり骨が折れる。ap半減かつ、シナリオオールスキップでも、3日から一週間かかった覚えがある。

        -- 2024-06-30 (日) 13:29:03

  • シナリオスキップしてなんとかクリア。13節のバーゲストに二回やられて諦めて令呪コン、モルガンにも勝ちきれず霊脈石、魔犬バーゲストも後列の弓二人が2ターンで倒されやりようがわからず2回霊脈石、アルビオンはフレンドのジークフリードであっさり倒す、ケルヌンノスはここの攻略で紹介されてる鯖をもっておらずアイドルXをWキャストリア孔明メフィストマシュで守りつつ戦い3回霊脈石、オベロンはアイドルXのクリ殴りが上手く入りあっさり倒す。合計8回コンティニュー、本当に霊脈石がなかったらクリアできなかった。ミクトランはストーリー見ながら進めよう

    -- 2024-07-12 (金) 18:10:30

    • その前にアヴァロンのストーリーを全部見ないとならないが、時間かかるだろうな

      -- 木 2024-07-12 (金) 18:27:19

  • 29節のケルヌンノス戦のところに奏章IIリリース時に混沌・善庸属性が追加されたとありますが混沌・善属性の誤字でしょうか?

    -- 2025-05-10 (土) 17:39:24

  • 今更になってケルヌンノス倒したのだけれど当時霊脈石なしでどうやって倒したのこれ

    -- 2025-05-23 (金) 21:17:13

お名前:
  • ※コメントのツリー化にご協力お願いします。
  • 煽りやFGO利用規約に反する書き込み、過度な運営・ゲームに対する批判及び、
    特定個人への誹謗中傷・ユーザー批判はwicurio利用規約に抵触する為禁止です。

    発見した際はコメントは控え荒らし報告掲示板にご報告お願いします。
  • X(旧Twitter)等SNSで流れている解析情報の投稿及び解析行為はFGO利用規約違反に当たる為、当サイトでは禁止とさせて頂いております。



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム