始皇帝 のバックアップ(No.170)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 始皇帝 へ行く。
- 1 (2018-11-28 (水) 17:33:23)
- 2 (2018-11-28 (水) 19:16:19)
- 3 (2018-11-28 (水) 23:37:44)
- 4 (2018-11-29 (木) 01:01:58)
- 5 (2018-11-29 (木) 12:10:48)
- 6 (2018-11-29 (木) 14:18:26)
- 7 (2018-11-29 (木) 21:23:28)
- 8 (2018-11-29 (木) 23:42:54)
- 9 (2018-11-30 (金) 04:23:15)
- 10 (2018-11-30 (金) 08:41:11)
- 11 (2018-11-30 (金) 10:03:45)
- 12 (2018-11-30 (金) 12:59:43)
- 13 (2018-11-30 (金) 14:15:08)
- 14 (2018-11-30 (金) 18:23:26)
- 15 (2018-11-30 (金) 19:37:29)
- 16 (2018-12-01 (土) 02:15:21)
- 17 (2018-12-01 (土) 08:19:56)
- 18 (2018-12-01 (土) 09:39:24)
- 19 (2018-12-01 (土) 10:43:19)
- 20 (2018-12-01 (土) 15:19:11)
- 21 (2018-12-01 (土) 18:31:12)
- 22 (2018-12-01 (土) 20:18:27)
- 23 (2018-12-01 (土) 21:34:00)
- 24 (2018-12-02 (日) 02:04:39)
- 25 (2018-12-02 (日) 17:05:41)
- 26 (2018-12-02 (日) 22:26:46)
- 27 (2018-12-03 (月) 00:32:13)
- 28 (2018-12-03 (月) 01:33:58)
- 29 (2018-12-03 (月) 08:07:57)
- 30 (2018-12-04 (火) 10:26:13)
- 31 (2018-12-04 (火) 15:55:18)
- 32 (2018-12-04 (火) 18:12:52)
- 33 (2018-12-04 (火) 19:14:06)
- 34 (2018-12-04 (火) 20:21:49)
- 35 (2018-12-04 (火) 21:38:01)
- 36 (2018-12-04 (火) 22:38:39)
- 37 (2018-12-05 (水) 00:18:08)
- 38 (2018-12-05 (水) 01:24:11)
- 39 (2018-12-05 (水) 04:17:40)
- 40 (2018-12-05 (水) 05:47:57)
- 41 (2018-12-05 (水) 07:41:50)
- 42 (2018-12-05 (水) 09:38:36)
- 43 (2018-12-05 (水) 11:00:57)
- 44 (2018-12-05 (水) 12:13:01)
- 45 (2018-12-05 (水) 13:14:16)
- 46 (2018-12-05 (水) 14:37:38)
- 47 (2018-12-05 (水) 20:34:28)
- 48 (2018-12-05 (水) 22:16:10)
- 49 (2018-12-06 (木) 02:50:59)
- 50 (2018-12-06 (木) 04:02:30)
- 51 (2018-12-06 (木) 06:55:01)
- 52 (2018-12-06 (木) 08:06:07)
- 53 (2018-12-06 (木) 11:54:31)
- 54 (2018-12-06 (木) 15:35:28)
- 55 (2018-12-06 (木) 23:29:35)
- 56 (2018-12-07 (金) 21:04:52)
- 57 (2018-12-08 (土) 07:28:51)
- 58 (2018-12-08 (土) 14:20:57)
- 59 (2018-12-09 (日) 01:08:30)
- 60 (2018-12-09 (日) 10:53:12)
- 61 (2018-12-09 (日) 12:39:10)
- 62 (2018-12-09 (日) 14:34:28)
- 63 (2018-12-09 (日) 22:45:58)
- 64 (2018-12-10 (月) 00:06:47)
- 65 (2018-12-10 (月) 05:45:18)
- 66 (2018-12-11 (火) 12:33:16)
- 67 (2018-12-12 (水) 18:53:19)
- 68 (2018-12-12 (水) 21:59:17)
- 69 (2018-12-12 (水) 22:59:21)
- 70 (2018-12-13 (木) 08:55:20)
- 71 (2018-12-14 (金) 14:52:34)
- 72 (2018-12-15 (土) 01:42:58)
- 73 (2018-12-15 (土) 15:45:54)
- 74 (2018-12-15 (土) 22:34:42)
- 75 (2018-12-18 (火) 10:04:57)
- 76 (2018-12-18 (火) 16:14:56)
- 77 (2018-12-18 (火) 20:52:16)
- 78 (2018-12-19 (水) 01:37:30)
- 79 (2018-12-19 (水) 09:36:17)
- 80 (2018-12-19 (水) 11:50:41)
- 81 (2018-12-20 (木) 01:02:07)
- 82 (2018-12-20 (木) 11:11:32)
- 83 (2018-12-23 (日) 22:37:06)
- 84 (2018-12-24 (月) 15:23:13)
- 85 (2018-12-25 (火) 11:16:18)
- 86 (2018-12-26 (水) 00:47:06)
- 87 (2018-12-26 (水) 11:34:24)
- 88 (2018-12-30 (日) 10:32:48)
- 89 (2018-12-30 (日) 23:06:54)
- 90 (2018-12-31 (月) 12:00:02)
- 91 (2019-01-02 (水) 12:55:55)
- 92 (2019-01-03 (木) 22:16:26)
- 93 (2019-01-04 (金) 21:34:56)
- 94 (2019-01-04 (金) 23:02:47)
- 95 (2019-01-06 (日) 01:53:11)
- 96 (2019-01-06 (日) 17:19:29)
- 97 (2019-01-22 (火) 21:30:32)
- 98 (2019-01-24 (木) 06:06:24)
- 99 (2019-01-26 (土) 10:34:43)
- 100 (2019-02-12 (火) 02:12:11)
- 101 (2019-02-13 (水) 13:42:58)
- 102 (2019-02-18 (月) 11:34:55)
- 103 (2019-02-18 (月) 14:49:26)
- 104 (2019-02-19 (火) 05:40:35)
- 105 (2019-02-20 (水) 21:38:54)
- 106 (2019-02-22 (金) 00:48:45)
- 107 (2019-02-22 (金) 03:55:53)
- 108 (2019-02-23 (土) 23:04:13)
- 109 (2019-02-24 (日) 14:44:22)
- 110 (2019-02-27 (水) 21:51:54)
- 111 (2019-03-01 (金) 01:58:43)
- 112 (2019-03-03 (日) 01:59:59)
- 113 (2019-03-04 (月) 04:20:24)
- 114 (2019-03-11 (月) 16:02:04)
- 115 (2019-03-16 (土) 17:18:26)
- 116 (2019-03-18 (月) 17:08:47)
- 117 (2019-03-18 (月) 19:13:28)
- 118 (2019-03-26 (火) 19:24:45)
- 119 (2019-04-03 (水) 20:38:10)
- 120 (2019-04-04 (木) 19:13:53)
- 121 (2019-04-29 (月) 22:18:15)
- 122 (2019-05-03 (金) 00:39:53)
- 123 (2019-05-11 (土) 00:25:14)
- 124 (2019-05-16 (木) 03:04:27)
- 125 (2019-05-19 (日) 22:38:45)
- 126 (2019-06-01 (土) 07:05:47)
- 127 (2019-06-18 (火) 12:14:12)
- 128 (2019-06-22 (土) 12:11:37)
- 129 (2019-06-23 (日) 12:37:39)
- 130 (2019-06-25 (火) 01:29:35)
- 131 (2019-07-27 (土) 03:41:43)
- 132 (2019-08-01 (木) 19:30:23)
- 133 (2019-08-15 (木) 13:11:14)
- 134 (2019-08-16 (金) 14:35:37)
- 135 (2019-08-31 (土) 07:53:41)
- 136 (2019-09-01 (日) 15:51:21)
- 137 (2019-12-20 (金) 02:52:01)
- 138 (2019-12-24 (火) 09:12:06)
- 139 (2019-12-27 (金) 13:38:50)
- 140 (2019-12-31 (火) 11:37:39)
- 141 (2020-01-10 (金) 18:21:11)
- 142 (2020-01-14 (火) 10:58:03)
- 143 (2020-01-19 (日) 17:34:51)
- 144 (2020-02-06 (木) 12:28:05)
- 145 (2020-02-17 (月) 05:25:14)
- 146 (2020-03-19 (木) 03:32:57)
- 147 (2020-04-13 (月) 21:48:00)
- 148 (2020-04-16 (木) 18:38:56)
- 149 (2020-04-18 (土) 19:05:21)
- 150 (2020-05-09 (土) 10:05:45)
- 151 (2020-05-21 (木) 17:29:36)
- 152 (2020-06-24 (水) 22:06:14)
- 153 (2020-06-27 (土) 18:57:29)
- 154 (2020-06-29 (月) 21:32:48)
- 155 (2020-06-30 (火) 01:13:13)
- 156 (2020-06-30 (火) 17:32:18)
- 157 (2020-06-30 (火) 19:04:10)
- 158 (2020-07-13 (月) 08:58:27)
- 159 (2020-08-08 (土) 03:48:01)
- 160 (2020-08-10 (月) 19:58:15)
- 161 (2020-08-11 (火) 14:19:57)
- 162 (2020-08-11 (火) 19:04:50)
- 163 (2020-08-25 (火) 01:16:16)
- 164 (2020-09-05 (土) 03:15:13)
- 165 (2020-09-13 (日) 22:40:48)
- 166 (2020-10-14 (水) 12:33:04)
- 167 (2020-11-30 (月) 19:27:22)
- 168 (2020-12-05 (土) 18:09:31)
- 169 (2021-05-05 (水) 17:54:23)
- 170 (2021-05-14 (金) 23:06:04)
- 171 (2021-05-17 (月) 21:41:20)
- 172 (2021-05-20 (木) 22:42:22)
- 173 (2021-06-06 (日) 17:56:42)
- 174 (2021-06-20 (日) 14:47:36)
- 175 (2021-07-19 (月) 05:31:14)
- 176 (2021-07-29 (木) 12:53:16)
- 177 (2021-08-02 (月) 02:04:30)
- 178 (2021-08-08 (日) 15:17:14)
- 179 (2021-09-18 (土) 12:20:23)
- 180 (2021-11-14 (日) 09:51:08)
- 181 (2021-12-22 (水) 13:16:21)
- 182 (2021-12-22 (水) 14:46:01)
- 183 (2021-12-22 (水) 17:53:29)
- 184 (2022-01-02 (日) 03:15:05)
- 185 (2022-01-07 (金) 19:30:55)
- 186 (2022-01-07 (金) 22:12:13)
- 187 (2022-01-11 (火) 19:08:34)
- 188 (2022-02-19 (土) 21:42:26)
- 189 (2022-04-14 (木) 00:39:16)
- 190 (2022-06-11 (土) 00:04:50)
- 191 (2022-06-22 (水) 19:23:15)
- 192 (2022-06-22 (水) 21:51:45)
- 193 (2022-06-26 (日) 21:27:21)
- 194 (2022-08-01 (月) 22:34:03)
- 195 (2022-12-10 (土) 20:38:28)
- 196 (2022-12-31 (土) 17:16:03)
- 197 (2023-02-03 (金) 00:02:57)
- 198 (2023-02-16 (木) 04:18:50)
- 199 (2023-02-18 (土) 00:10:25)
- 200 (2023-11-05 (日) 14:26:05)
- 201 (2023-12-24 (日) 15:20:56)
- 202 (2024-01-31 (水) 19:42:35)
- 203 (2024-04-05 (金) 09:07:18)
- 204 (2024-08-12 (月) 00:45:03)
- 205 (2024-08-28 (水) 21:27:57)
- 206 (2024-10-24 (木) 16:53:04)
- 207 (2024-10-25 (金) 18:18:46)
ステータス 
SSR | No.229 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
クラス | ルーラー | ||||
属性 | 秩序・善 | ||||
真名 | 始皇帝 | ||||
時代 | 紀元前3世紀 | ||||
地域 | 中国 | ||||
筋力 | B+ | 耐久 | B+ | ||
敏捷 | B+ | 魔力 | B+ | ||
幸運 | B+ | 宝具 | B+ | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 2321/15828 | ||||
ATK | 1541/9977 | ||||
COST | 16 | ||||
コマンドカード | Quick×1 | Arts×2 | Buster×2 | ||
特性 | |||||
サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、性別不明、王、秩序かつ善 | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
書は焚すべし[A] | 敵全体のチャージを1減らす | - | 8 | 初期スキル | |
敵全体の防御力をダウン[Lv.1~] | 3 | ||||
儒は坑すべし[A] | 敵全体に確率でスタン状態を付与 | 1 | 8 | 霊基再臨×1突破 | |
自身の攻撃力をアップ[Lv.1~] | 3 | ||||
永世帝位[A] | 自身のNPを増やす[Lv.1~] | - | 8 | 霊基再臨×3突破 | |
自身の弱体状態を解除 | |||||
自身のHPを回復[Lv.1~] | |||||
クラススキル | 効果 | ||||
対魔力[B+] | 自身の弱体耐性をアップ | ||||
宝具名 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Arts | B+ | 対界宝具 | |||
効果 | |||||
自身に無敵状態を付与(1ターン)&自身にターゲット集中状態を付与(1ターン)&自身の攻撃力をアップ(3ターン)〈オーバーチャージで効果アップ〉&自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~](3ターン)&自身のスター集中度をアップ(3ターン) |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
イラストの変化 
イラスト:東冬 (+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ 
CV:福山潤 (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
嬴政、またの名を始皇帝。 |
絆Lv.1で開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:180cm・65kg |
Lostbelt No.3クリアおよび絆Lv.2で開放 (+クリックで展開) |
異聞帯における嬴政は殷王朝の遺跡より仙人・太乙真人の作による人造人体の残骸を回収し、これを解析することで肉体を機械化する技術を獲得した。 |
Lostbelt No.3クリアおよび絆Lv.3で開放 (+クリックで展開) |
地球全域を支配するに足る能力の向上を求めて機械化聖躯を拡張し続けた結果、始皇帝の身体は居城であった阿房宮をも呑み込み、その巨体を咸陽上空に反重力で浮遊させるまでに至る。 |
Lostbelt No.3クリアおよび絆Lv.4で開放 (+クリックで展開) |
機械化聖躯の内部構造は人体ではなく自然環境そのものを模倣したものであり、ミニチュアの山林に水銀の河川が流れるという人工庭園の様相を呈していた。身体そのものを小宇宙とし、実際の自然界の運行と照応させる風水魔術の原理によって、阿房宮型始皇帝は駆動している。 その後、生きた仙女のサンプルを解析する機会を得て、人型を維持したままでの尸解仙も方法として実現可能になった始皇帝だったが、世界を統べる為政者に相応しき権能は超弩級演算装置としての姿にこそあった。 |
Lostbelt No.3クリアおよび絆Lv.5で開放 (+クリックで展開) |
『始皇帝』 ザ・ドミネーション・ビギニング。 |
Lostbelt No.3クリアおよび絆Lv.5で開放 (+クリックで展開) |
極限まで進化したサイバー仙術の結晶として培養した「真人・始皇帝」の肉体は、人体が至りうる究極の均整と能力を備えた超生命体といえる。 |
ゲームにおいて 
- 中国異聞帯を統べる☆5ルーラー。2018年12月4日より期間限定サーヴァントとして実装。
- 3回目の霊基再臨で通常攻撃のモーションが変化する。
- 「性別:朕」であり、スキルやギミック対象としては男性、女性どちらの効果も対象外。
一部の無性別扱いのサーヴァントにも通用する黒髭氏の「紳士的な愛」も対象外。
しかしクエストやイベント特効による男女制限では、他の無性別扱いサーヴァントと同様にどちらも受けられる仕様となっている。判明している適用条件 - 「雀のお宿の活動日誌~閻魔亭繁盛記~」では男湯クエストと女湯クエストの両方に出撃が可能。
- 1.5部「アガルタの女」の女性絆ボーナス。
- 「復刻版:魔法少女紀行 ~プリズマ・コーズ~ -Re-install-」での特効礼装による攻撃力ボーナス。
- バレンタインイベントではチョコをもらう・渡すの両方のシナリオがある。
- 「旧き蜘蛛は懐古と共に糸を紡ぐ」の男性攻撃威力アップボーナスの対象になる。
- 全体的にヒット数が多い上でArts性能は2枚型としては良好な部類。それに加えて5HitするQuickを3枚目に選べば一過性ながらスター生産も可能。
- ボイスだけならどちらもボイスリストから再生可能だが、「マテリアル」→「サーヴァントとの記録」にある「召喚」の項目ではどちらか片方しか再生されない(LB3クリアした場合、クリア前のものはもう再生できない)。
スキル解説 
- スキル構成はデバフと自己強化の合わさったバランスの良い構成。
効果がどれも優秀な代わりにCTが8~6と少し長いが、クラス相性や宝具効果から非常に場持ちが良いため複数回発動は狙えるだろう。- 「書は焚すべし A」
敵全体のチャージ減少&防御力をダウン(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 防御力ダウン 10% 11% 12% 13% 14% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 防御力ダウン 15% 16% 17% 18% 20% - 敵の宝具遅延と相対的に味方火力を増強できる便利スキル。
全体チャージ減は希少な効果であり、弱体耐性の影響も受けず確定発動なので使い勝手は良好。
- 敵の宝具遅延と相対的に味方火力を増強できる便利スキル。
- 「儒は坑すべし A」
敵全体に確率でスタン付与(1T)&自身の攻撃力アップ(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 「スタン」成功率 70% 攻撃力アップ 20% 21% 22% 23% 24% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 「スタン」成功率 70% 攻撃力アップ 25% 26% 27% 28% 30% - 敵全体を即時に足止めできるスキル。成功確率はスキルLvによらず中の上程度なので、宝具やチャージ攻撃の遅延よりは攻撃力アップのついでに足止めが期待できるといった所。
- 攻撃力アップはオーソドックスな火力増強効果。3T持続型では増加量も悪くない。
- 「永世帝位 A」
自身のNP増加&弱体解除&HP回復スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 NP増加 30% 32% 34% 36% 38% HP回復 1000 1200 1400 1600 1800 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 NP増加 40% 42% 44% 46% 50% HP回復 2000 2200 2400 2600 3000 - NP獲得量はLv.10で50%。HP回復量はLv.10で3,000。
- 宝具発動を容易にする上、自己回復により場持ちを大きく引き上げてくれる。宝具が自己強化型であるため、強化無効による戦略破綻を防げるのも大きい。
- HP回復は弱体解除の後に入るので回復量ダウンの影響も受けないことも強み。
- 「書は焚すべし A」
宝具解説 
- 『
始皇帝 』
自身に無敵付与(1T)&ターゲット集中付与(1T)&攻撃力アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T)&スター集中度アップ(3T)- 運用の要となる自己強化宝具であり、壁役としてもアタッカーとしても凶悪な効果が揃う。
- 無敵とターゲット集中により、無敵貫通以外ならば単体宝具だろうとクリティカルだろうと無傷で受け止める事が可能。またスキルや被弾によるNP増加により高頻度で発動できる為、常に敵の攻撃を自身に引き寄せるなんて事も可能。それでも実質無敵貫通&防御無視のケイローンやアビゲイル・ウィリアムズ、天草四郎の宝具に対しては注意が必要。
- 攻撃力アップはオーバーチャージで効果アップ。クリティカル威力アップは宝具Lvに依存する。どちらもOC1、宝具Lv1の段階から並みのスキルを上回る数値を3ターンもの間付与し続け、さらに効果中に宝具を再発動すれば瞬間火力はずば抜けた代物となる。
- 宝具Lv、OCによる上昇値もかなり高い為、余裕があるなら宝具レベルを上げて運用するのもアリ(ただし宝具Lv上げは「その先は地獄だぞ」案件なのでお財布と要相談。宝具レベル1でも運用には困らないのでくれぐれも無理はしないように)
- スター集中も3ターン継続としては十分な数値。ただライダーと組むと少し吸いが足りなく感じる事も。
- 運用の要となる自己強化宝具であり、壁役としてもアタッカーとしても凶悪な効果が揃う。
総評 
- 高水準の耐久支援性能と高火力を併せ持った『盾役兼クリティカルアタッカー』、すなわち生粋の主役。
- 「書は焚すべし」のチャージ減&「儒は坑すべし」のスタンで凌ぎつつ、宝具の無敵+タゲ集中で味方の盾になれる。また、無敵以外にも高HP型のルーラーという特性に加えて弱体解除・HP回復も可能なため、個人耐久力は折り紙付き。
- 特筆すべきはレオニダス一世を上回るターゲット集中宝具の回転率。「永世帝位」によるNPチャージ、Artsクリティカル率、タゲ集中による被弾NP稼ぎ…と、カード性能以上に総合的なNP効率が非常に高く、頻繁に宝具を撃つことが可能。
- 敵の全体宝具から味方を守れないものの、敵宝具に限らず通常攻撃からのダメージもカットできるのが特徴であり、即死級のクリティカルを放つ相手など、敵の特性次第では耐久サポーター以上の被ダメ軽減率となる。
- それと同時に、スターを捧げれば宝具のスター集中+クリティカル威力アップ+攻撃力アップにより、極めて高い火力効率を得る。
- 上のように高頻度で宝具を使用した場合、攻撃バフがすべて持続するため重ね掛けになりやすい。この場合はBusterクリティカル1発が宝具級のダメージを叩き出すため、編成次第では攻撃宝具持ちと比較しても何ら遜色ない高火力アタッカーと化す。
- 「書は焚すべし」のチャージ減&「儒は坑すべし」のスタンで凌ぎつつ、宝具の無敵+タゲ集中で味方の盾になれる。また、無敵以外にも高HP型のルーラーという特性に加えて弱体解除・HP回復も可能なため、個人耐久力は折り紙付き。
- このように非常に強力な宝具とスキルを備えたアタッカー型ルーラーであるが、欠点……というより運用上の注意事項は多い。
- ①スターの外部供給が必須であること
素のATK値が「ジャンヌ」に次ぐ☆5ワーストクラスであるため、アタッカーとしての火力を維持するには宝具の回転が不可欠。
NP面でも火力面でもクリティカルが重要となるが、始皇帝自身はスターを自給するスキルを持たず、通常攻撃でのスター生産力もあまり高くない。
また編成上、Artsカードの多いパーティで戦うことが多いため、ただでさえスターが少なくなりがちである。
そのため、味方のスキルや礼装等で別途スターを供給してやる必要がある。特に「2030年の欠片」は始皇帝を活躍させる上でほぼ必須と言っていい。 - ②編成に制約が多いこと
例えばメインアタッカーを別に立て、自身はパーティを敵の単体宝具から守る盾役サポートに徹する……といった、効果の一方だけを選び取る運用は非現実的。
無敵&敵の攻撃対象と同時にスターまでも独占してしまううえ、自身が宝具で強化した通常攻撃でダメージを稼ぐタイプであるため、
通常攻撃で星を稼ぐタイプの星生産役等、手数が必要なタイプとはコマンドカードの取り合いになってしまうことになる。
良くも悪くも「始皇帝を主役とした運用」を編成で強制されるという、なんとも始皇帝らしい特徴である。 - ③全体攻撃への防御手段が無いこと
タゲ集中+無敵のおかげで単体攻撃には滅法強い一方で全体攻撃に対しては始皇帝自身の身しか守ることができない。
全体宝具ならマーリンとジャンヌでカバーすれば楽になるが通常攻撃が全体攻撃になっている大型エネミー相手だとサポーターを先に落とされ火力を十分に出せない…といった事態に陥ることも多い。
- ①スターの外部供給が必須であること
- 育成については、ルーラーなので最終再臨とLv.7までのスキル上げは容易である。
壁となるのはLv8の「閑古鈴」12(×3=36)とLv9「暁光炉心」20(×3=60)。- 最優先は宝具回転率を上げる「永世帝位」。残る2つは役割を考慮して優先順位をつけていけばいいだろう。
運用考察 
- 始皇帝の最大の特徴は「耐久支援性能とクリティカルアタッカー性能を兼ね備えている」こと。
始皇帝のNPやクリティカルを支援するほどパーティ単位での火力面・耐久面ともに加速度的に強化されていくため、始皇帝+サポーター2人という構成が非常に強力である。- サポーターとしては「ジャンヌ」「マーリン」「アルトリア・キャスター」「諸葛孔明」との相性が抜群。星5以外では「美遊」、「アンデルセン」や「マシュ」と組ませやすい。そこに宝具およびスキル回転を促す「玉藻の前」を組み合わせても面白い。
- Artsチェインを主軸に時折Busterクリティカルを差し込むような運用になるため、スター生成は基本的に礼装への依存度が高い。常時20個前後のスターは確保しておきたいため、「2030年の欠片」を2枚ほど積んでおきたい。ただし、スキルや宝具でスター生成できるジャンヌ、マーリン、アンデルセンを組み込むならばその限りではない。
具体的な編成例 【基本型】
- 始皇帝:「トリック・オア・トリートメント」
- マーリン:「2030年の欠片」
- マーリン:「2030年の欠片」
- 自前とフレンドのWマーリン編成。NP配布量とスター生成量に優れ、始皇帝の宝具&幻術による耐久力とW英雄作成による爆発力が両立されており、編成難易度相応に非常に優秀。立ち上がりさえカバーすれば攻撃の完封も十分可能であるため、最も基本的で強力な形。
- 始皇帝:「トゥリファスにて」
- マーリン:「2030年の欠片」
- アンデルセン:「2030年の欠片」
- Wマーリンが出来ない時のアンデルセン採用型。Wマーリン型と比べれば立ち上がりの不安定さが増し、最大火力も低くなるが「人魚姫の愛」による宝具使用後の星出し及びNPのリカバー、宝具の各種バフなどマーリンにはない魅力もある。アンデルセンは低レアゆえに脆く事故率が低くないため、アンデルセンが落ちてもカバーできるようにサブメンバーをきちんと選定しておきたい。
【耐久型】
【攻撃型】
- 始皇帝:「蒼玉の魔法少女」
- 諸葛孔明:「2030年の欠片」
- マーリン:「2030年の欠片」
- 火力増強に寄せた構成。孔明マーリンともに火力支援性能が非常に高く、ダメージ効率は最大級。Wマーリン構成よりも初速に優れており、速攻や耐久の必要が無いフリクエ等で重宝する。
- また、孔明のスキルを全て使った後にオーダーチェンジで孔明と控えのマーリン(フレンド)と入れ替え、【基本型】に以降するのも常套手段である。
【遅延型】
- 純サポーター以外とパーティを組む場合にも「始皇帝をサポートするサーヴァント」および「始皇帝と互いの運用が喧嘩しにくいサーヴァント」を選んでいく事となる。
ルーラーというクラス特性上、対アヴェンジャーを除けば敵を選ばず自身のパフォーマンスを十全に発揮できるため、パーティメンバーも相手クラスに合わせて柔軟に選択できる。- アタッカーはスター運用をそこまで必要とせず、かつスターを獲得できるタイプが候補となる。
- サポーターはArts型、とくに星生産やクリティカル支援に秀でたスキルを持つサーヴァントが好相性。
- スター供給役は始皇帝以外によるQuickカードによるスター供給は運用上相性が悪いため、スキルによるスター供給が望ましい。また、1ターンに大量生成するよりも継続してスターを生成し続けるタイプが理想。
相性の良いサーヴァントに関しては以下の通り。
セイバー |
アーチャー |
NPチャージ持ちかつ宝具で3ターンスター獲得可能。加えてスキルによる善属性二重攻バフ可能。 即時スター獲得+クリティカル威力バフ、BAQカードバフ持ち。宝具で敵単体の防御強化解除が可能なため、始皇帝にとって面倒な無敵や回避もカバー可能。 低コスト。攻バフは持っており、毎ターンスター獲得もあり。 |
ランサー |
高倍率のクリティカル威力アップ付きのスター集中付与スキルがあるため、始皇帝の宝具バフが途切れたターンもHP回復しつつカバー可能。NPチャージに加えて高威力の単体宝具持ちであり、〔愛する者〕特攻が刺さる場合には大きな追加火力にもなる。 毎ターンスター獲得持ち。無敵貫通付きの〔悪〕特攻単体宝具持ちのため、始皇帝にとって面倒な無敵や回避にカバーしつつ相手次第では高火力を狙える。 毎ターンスター獲得スキルにタゲ集中が付いているため、使用ターンに始皇帝の宝具を使おうとするとターゲットが分散してしまうため同時使用しにくい点、軍略の宝具威力アップが補助宝具の始皇帝には効果がない点が難点。 |
ライダー |
攻バフとArtsアップとスター即時獲得持ち。船中八策のNP増加+弱体耐性アップも始皇帝の場合は有効活用可能。配布鯖のため、宝具火力にも期待できる。 敵全体防ダウン持ち。またスター即時獲得しつつ対クリティカル防御ダウンの付与が可能、スキル封印での通常攻撃も始皇帝の宝具合わせで対処しやすい。WAVEを跨ぐ場合は活用しにくい予告状送付だが、始皇帝の場合は運用上1ターン後の味方全体NPチャージとして活用しやすい。宝具威力はあまり高くないが、Q耐性ダウンと強化無効付与で始皇帝には活かしやすい効果になっている。 低コスト。低ATKなのにスター集中度が高いのが難点だが、クリティカル威力アップとArtsアップ持ち。またガッツ+最大HPアップ付与持ちなので緊急時の保険になる。 超低コスト。ライダークラスでありながら自身のスター集中度ダウン持ちであり、始皇帝のクリティカルを阻害しないどころかクリティカル威力アップに攻バフ、スター即時獲得まで兼ね備える。〔低レア〕特攻全体宝具も多WAVE時の露払いに使える時がある。 |
キャスター |
お馴染みの万能サポーター。NPチャージと攻バフに加えて、始皇帝の場合はクリティカル威力アップの恩恵が大きい。防アップも宝具無敵以外のターンに積み重なるダメージを減らし、「永世帝位」でのダメージ全回復をも可能にする。孔明宝具でのチャージ減少+防ダウンも大きい。確率とはいえ敵全体スタン付与があるため、始皇帝とは宝具ターンを合わせにくい点が強いて言えば難点。 お馴染みのArtsサポーター。防アップ持ちなので始皇帝の宝具ターンと合わせると場持ちがよい。Artsアップ+HP回復で始皇帝の宝具回転を安定させてくれる。宝具でのスキルCT減少+HP回復+NP供給も耐久安定の大きな助けになる。 強いて言えば敵チャージ減は有用なものの最高倍率の宝具威力アップが補助宝具の始皇帝には効果がない点だけが惜しい。。 お馴染みのBusterサポーター。NP供給+攻バフ、Busterアップ+クリティカル威力アップと始皇帝を多方面から強化してくれる。宝具は毎ターンHP回復付与+毎ターンNP獲得付与+毎ターンスター獲得付与とやはり始皇帝に恩恵が大きい上に一度撃てばどんどん撃ちやすくなる性質であり、始皇帝の運用とも相性が良い。全体無敵付与も緊急時や全体宝具への対処として大きく、敵クリティカル発生率ダウンもあるため、クリティカル事故防止にもなるのが便利。 NPの増加が20止まりで永世帝位と合わせても70となるため、1ターン目からの宝具発動には他からのNP供給か始皇帝にとっては微妙な初期NPチャージ礼装が必要な点が強いて言えば難点。 NP供給2種類に全体NP効率アップ、攻バフ、さらにはArtsアップ持ちで始皇帝の宝具回転を強力に支援してくれるサポーター。宝具も弱体解除+攻バフに加えて対粛正防御で始皇帝宝具ターン以外の事故や無敵貫通への対処に役立つ。2回目以降はうまくズレることも多いものの、Artsアップと始皇帝宝具を1ターン目から回そうとした場合に無敵が重なって一方が無駄になってしまうのが惜しいと言えば惜しいか。 時スター獲得と全体Artsアップ持ち。加えて宝具を非常に撃ちやすいタイプなのでサブの火力となってくれる。 古い配布サーヴァントだが、即時スター獲得に毎ターンスター獲得持ちと星供給に関しては優れている。 毎ターンスター獲得持ち。加えてスキルCT減少に始皇帝の宝具OC引き上げでの火力アップと珍しい支援要素持ち。宝具火力はあまり高くないものの毎ターンNP獲得持ちで撃ちやすく、宝具封印+スキル封印+クリティカル発生率ダウン+敵攻撃力ダウンとデバフが多く便利。 毎ターンスター獲得と攻バフ持ち。加えて無敵3回持ちで場持ちが良い。宝具後は始皇帝のクリティカル威力も上げてくれる。 攻バフとArtsアップ持ちに加えて、弱体付与成功率も上げてくれるため、普段は不安定な「儒は坑すべし」のスタンが確定化する。スター発生率を大幅に引き上げるスキルもあり、始皇帝や味方の攻撃によるスター確保がやりやすくなる。全体宝具も多WAVE時の露払いに使える時があるほか、スター発生率アップと合わせてスターを大量に確保しつつ、防アップ+味方クリティカル威力アップ+敵全体防ダウンで更なる追撃を可能にしてくれる。 弱体解除で始皇帝にとって鬱陶しい弱体状態を解除してくれるほか、敵への毒付与+防ダウン持ち。加えてスキルえのNPチャージが100%以上になるので始皇帝の宝具ターン以外などの有用なタイミングで敵を豚化させて無力化させることが可能。 単体NPチャージ持ちに加えて、宝具発動でHP回復+毎ターンNP獲得付与+毎ターンスター獲得付与と始皇帝にとって恩恵が大きい。宝具発動時のHP減少が美遊にとって手痛いのだが、始皇帝の宝具発動でそこのカバーも可能。 低コスト。回復方面に寄せる場合の選択肢。NP供給+弱体解除、NP獲得量アップに敵単体の宝具封印、HP回復+弱体耐性アップと星3とは思えないほどの支援要素を持ち合わせる。 宝具でのHP回復+弱体無効付与も大きいが、アスクレピオス自身にはガッツ付与ができないという難点を始皇帝の宝具発動で補うことが可能。無敵貫通の単体宝具を始皇帝が宝具で受けてガッツ発動、追撃を無敵で凌いだ後にアスクレピオスで回復という荒業も。 超低コスト。クリティカル威力アップに加えて毎ターンスター獲得+毎ターンNP獲得付与持ち。加えてNPチャージ持ちであるため、低火力の自分のカードを選択せずとも宝具を撃ちやすく、宝具時は攻防バフに加えて毎ターンHP回復付与のため始皇帝にとって恩恵が大きい。 超低コスト。他のサポーターとは毛色が違いピンポイント。星最大50個獲得で始皇帝のクリティカルを確定させる役割。コマンドカード5枚全てクリティカル確定とできるため、宝具発動ターン以外で始皇帝のカードを3枚選択する時のほうが向いている。Artsアップもあるため、始皇帝のArtsを選択するターンだとより良い。 |
アサシン |
2枚のQuickでスターを稼ぐ印象が強いが、スター即時獲得も持っている。今一つ安定しない「支援砲撃XEX」の1ターン後スタンも「儒は坑すべし」のスタンと合わせることで『不安定ながら敵全体へのスタン付与を2ターン分付与する』ことが可能となり、厄介な敵のスタンをかなり期待しやすくなる。 なかなか高威力の単体宝具持ちであり、特攻が刺さる場合には大きな追加火力にもなる。 毎ターンスター獲得持ち。NPチャージ持ちの上にQuickのNP獲得量が優秀なArtsに匹敵するほど凄まじく、始皇帝のカード選択の合間に挟むだけで簡単にNPを貯めることが可能。女性特攻が刺さる場合には大きな追加火力にもなる。 スター即時獲得+自身のスター集中度ダウン持ち。始皇帝がまだ宝具を発動していない1ターン目からスター供給ができるのは大きい。 宝具の追加効果の敵Quick耐性ダウンも相性が良く、始皇帝のカードが揃っていないターンや星が溢れている場合には重なったクリティカル威力アップで新宿のアサシンのクリティカルも狙いにいくことが可能。 回転率が非常に良いスター即時獲得持ち。毒付与のスリップダメージも始皇帝の運用には好相性。チャージ減少も持っている。 宝具でスキル封印+宝具封印を狙えるため、始皇帝の宝具無敵を合わせることで敵1人のスキル使用も含めた完全な無力化が狙える。 2ターン連続のスター獲得持ち。始皇帝がまだ宝具を発動していない1ターン目と発動後の2ターン目にスター供給ができる。 ターン無制限の回避3回持ちなので始皇帝の宝具と合わせると場持ちが非常に良くなる。 |
バーサーカー |
スター即時獲得と攻バフ+味方単体のスター集中度ダウンを持ち合わせている。 火力は全体的に高く、宝具も多重特攻持ちで相当な追加火力になることを狙える。 攻バフ持ちに加えて、自前の防バフで固い優等生のバーサーカー。 始皇帝の宝具無敵で生存力に更に磨きがかかり、HP回復が含まれる一方で高倍率のクリティカル威力アップも備える「大江の鬼あばれ」を始皇帝に回しやすくなる。 攻撃後ながら宝具に強化解除が付いているため、始皇帝にとって厄介な無敵や回避の解除へと回すことも可能。 毎ターンスター獲得持ちかつ、味方全体への毎ターンHP回復と毎ターンNP獲得付与が可能なバーサーカー。 本来は非常に脆いタイプなのだが、始皇帝の宝具無敵でカバーが可能となり、「敦盛ビート」の5ターンフル活用やあわよくば再使用を狙うことも可能。回避+自身のBusterアップという使用タイミングにやや迷うスキルも落ち着いて使いやすくなる。 なかなか高威力の単体宝具持ちであり、神性特攻が刺さる場合には大きな追加火力にもなる。 自前の防バフで固いことに加えて、始皇帝の宝具OC引き上げでの火力アップと珍しい支援要素持ち。 加えて、3ターンの即死無効状態付与という更に珍しい支援要素もあり、「宝具無敵で相手の単体宝具を凌いだものの即死が入って始皇帝が退場してしまう」という厄介な事態を防ぐことが可能。 難点はできるだけ最短で回したい防バフに非常に高い倍率のスター集中度アップが付いており、始皇帝のクリティカルを阻害する点か。 毎ターンスター獲得持ち。ダメカ付きの回避2回で場持ちが良く、毎ターンNP獲得も持っているため宝具も撃ちやすい。 難点は始皇帝が〔愛する者〕属性ではないため、肝心要のBusterバフ+Artsバフを受けられない点。他の相性が良いバーサーカーと比べると残念ながら一歩劣るか。 |
各種エクストラクラス |
編成コスト0の後輩。防バフの倍率が非常に高く、宝具無敵以外のターンに積み重なるダメージを減らし、「永世帝位」でのダメージ全回復をも可能にする。また無敵+自身へのタゲ集中でちょうど始皇帝の宝具と同じ動きができるため、緊急時への保険になる。 宝具でも攻バフと防バフ付与があるため、発動できれば更に支援が可能なハイスペック後輩。 固定となることも多い第二部仕様は今一つ相性が良くないのが残念。 毎ターンスター獲得持ち。宝具での全体無敵付与(防バフ・毎ターンHP回復付与・弱体解除付き)も大きく、始皇帝の宝具無敵と合わせて味方全体を複数ターンに渡って守りやすい。加えてスタン付与手段も持ち合わせるため、「儒は坑すべし」のスタンの存在と合わせて敵の足止めを期待しやすい。 防デバフも最高倍率であり、WAVEを跨ぐことなく耐久戦を行うことが多い始皇帝にとっては最大限に活かしやすいものになっている。 毎ターンスター獲得+NP獲得量アップ付与スキル持ち。 さらに敵チャージ減少で妨害しつつ、NPチャージ+毎ターンNP増加で始皇帝にとって厄介な敵バフ強化を狙える敵全体強化解除の宝具を撃ちやすい。 即時スター獲得+敵宝具封印+Arts耐性ダウンのスキル持ち。 宝具が敵防ダウンと同時に無敵貫通付与+防御力無視付与+クリティカル威力アップのため、始皇帝のクリティカル火力支援と敵防バフや無敵・回避への対策と両面の支援が可能。 攻バフ+毎ターンスター獲得状態付与持ち。宝具でもBusterアップ+クリティカル威力アップ+始皇帝の宝具OCアップで支援が可能。 NPチャージに卑弥呼のBusterカードのスター集中度アップが付いているため、始皇帝の宝具との兼ね合いに悩むのが難点。 攻バフ+毎ターンスター獲得持ち。全体攻撃宝具の付与効果でクリティカル威力アップバフも持ち合わせる。 加えて、単体スター集中度アップもあり、始皇帝の星の集中が半端になった際や宝具効果が切れた場合にもカバーが可能。 即時スター獲得スキル持ち。また攻防バフとNP獲得量アップを始皇帝に付与可能。無敵貫通付きの〔悪〕特攻単体宝具持ちのため、始皇帝にとって面倒な無敵や回避にカバーしつつ相手次第では高火力を狙える上に宝具後にもスター獲得が可能。 始皇帝のカードが揃っていないターンにもスター集中+クリティカル威力アップで火力を担えるのが長所だが、NPチャージスキルでもあるため通常よりはNP効率が相対的に劣るのが難か。 2枚のQuickでスターを稼ぐ印象が強いが、敵チャージ減付きのスター即時獲得も持っているアヴェンジャー。 宝具でも大量のスターを稼げる上にクラスの関係上スター集中率が低いため、始皇帝に星を回しやすい。 脆さと火力が星5にしては低い点が難点。 特殊なタイプ。始皇帝のカードが揃っているターンに手札固定状態を入れ、毎ターンスター獲得しつつ始皇帝のクリティカル連打を狙うという毎ターンのカード運を無視した戦術を3ターン可能にする。。 水着BBの自己改造は活かしにくいのが難点。 攻バフ+毎ターンスター獲得付与+NP供給持ち。 緊急時には自身へのタゲ集中+無敵付与で保険も可能。 等倍運用が基本かつ火力がイマイチなのが難だが、始皇帝をメインとするなら補えるか。 スター即時獲得+自身のスター集中度ダウン持ち。始皇帝がまだ宝具を発動していない1ターン目からスター供給ができるのは大きい。 NPチャージ持ちかつ宝具も多重特攻持ちで追加火力になることを狙える。 |
- 弱点のカバーについて
- 無敵貫通対策
確実な対策にはアルトリア・キャスターの宝具が必須だが、
基本的には一時的に付与される強化状態なので、マシュのようなターゲット集中を持つサーヴァントに肩代わりさせるケースが多い(ただし始皇帝自身の宝具のターゲット集中とかち合わないようにタイミングの調整が必要)。
宝具に付属する場合は、自身や玉藻のチャージ減少+弱体無効が無いならオケキャスなどの拘束手段を交えることで、回数を目減りさせられる。
「浅上藤乃」や「クレオパトラ」の宝具、「メフィストフェレス」の「道化の大笑」等、強化無効でも対策可能。特に3回分を不発にできるメフィストフェレスは効果絶大。
「マシュ」や「諸葛孔明」による防御バフも有効な対策。高HP型ルーラーという特徴も相まって、バーサーカーや特殊クラスでなければ、無敵貫通単体宝具を耐えきるのに必要な防御バフ量は高くない。 - 強化解除対策
強化解除スキルは強化解除耐性以外にも、上記のエジソンや静謐のハサンに加え「アナスタシア」「酒呑童子」「パライソ」などが持つスキル封印によって回数を抑えることができる。
事前強化解除宝具(防御強化解除含む)は上述したように「玉藻の前」を筆頭にチャージ減持ちと組んで、宝具を撃たせない立ち回りが有効。
- 無敵貫通対策
非メインアタッカー運用 |
|
概念礼装について 
- 宝具効果でクリティカルアタッカーとしての機能は揃い、カード性能も悪くなくNP獲得スキルまで持つため相性の良い礼装の幅は非常に広い。
ただ、やはり始皇帝の強みは宝具からのクリティカル攻撃にこそあるため、その回転率を更に高める概念礼装を選択していきたい。- Artsアップ・NP獲得量アップ系
最有力候補。Arts強化は攻撃時の火力とNP効率両方を底上げでき、NP獲得量アップは攻撃時のほか、宝具によるターゲット集中&被弾でのNP回収も強化できる。 - 毎ターンスター4個獲得+α系
サポーターの星生産と合わせることでクリティカルを安定させることができる。 - スター集中+α系
他のルーラーと組むなど、クリティカルをより安定させたいときに。 - NP50%チャージ+α系
「永世帝位」と合わせて1ターン目から宝具発動を狙える。 - その他
Busterアップやクリティカル威力アップで瞬間火力を強化する等が候補。
- Artsアップ・NP獲得量アップ系
具体的な概念礼装の例 |
|
- サポーターにはできるだけ「2030年の欠片」などのスター獲得系の礼装を装備させたい。
ターンごとのクリティカルスターが十分確保できているならば「プリズマコスモス」等のNP持続獲得系もアリ。 - PT構成・所持礼装・カード選択の傾向によって適切な礼装は変わるため、実際に自分で試してみて最適な礼装を探るといいだろう。
- 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
- 効果は一回分のガッツ付与となるが回復量が最大HP50%分と非常に多い。耐久重視としての選択肢では最高峰であり、礼装のガッツは強化解除の影響を受けない点も大きい。
指令紋章について 
- 宝具で自己バフをかけた後の殴りが主力になるため指令紋章の恩恵は非常に大きい。効果を吟味して始皇帝に合った指令紋章を刻印してやりたい。
- 火力補強
- スター生成
- その他
性能比較 
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
ジャンヌ | 16500 | 9593 | 1 | 3 | 1 | A/補 | 清冽なる祈りの果てに[EX] | 燦然たる聖光の復権[A] | 神明裁決[A] |
天草四郎 | 14107 | 10972 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 長き旅路への祈り[A] | 熾天の杯[EX] | 神明裁決(偽)[C++] |
ホームズ | 13365 | 11495 | 2 | 2 | 1 | A/補 | 天賦の見識[A+++] | 明かす者[EX] | バリツ[B++] |
始皇帝 | 15828 | 9977 | 1 | 2 | 2 | A/補 | 書は焚すべし[A] | 儒は坑すべし[A] | 永世帝位[A] |
アルトリア(裁) | 16912 | 9593 | 2 | 1 | 2 | B/全 | ロイヤルバニー[A] | ロイヤルカード[B+] | 獅子の騎士[A+] |
卑弥呼 | 15000 | 10659 | 1 | 2 | 2 | B/補 | 巫女のカリスマ[A] | 鬼道[A] | 光の託宣[A] |
カレン | 13837 | 11351 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | ヴァレンティヌスの聖骸布[A] | 黄金の矢[A] | 魔力放出(愛)[A] |
モリアーティ(裁) | 14887 | 10450 | 1 | 3 | 1 | A/全 | 数学的思考[A] | スライドルール・ウェポン[B++] | 骰子の選択[EX] |
スカサハ=スカディ(裁) | 14850 | 10868 | 2 | 1 | 2 | Q/全 | 原初のルーン(盛夏)[A] | 真夏のアイス[C] | 夏の夜更けに我想う[A+] |
女教皇ヨハンナ | 15592 | 10126 | 2 | 2 | 1 | A/全 | 幻想の聖人[A] | 忌避されし祭礼行列[C] | 教皇論議[EX] |
メリュジーヌ(裁) | 13500 | 11495 | 1 | 2 | 2 | A/全 | フェアリーパック[A] | 蒼穹の武練[A] | ブルー・ホライゾン[EX] |
上杉謙信 | 13365 | 11495 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 運は天に、鎧は胸に、手柄は足に[A] | 白き焔[A] | 毘天宝塔[C] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 59 ジャンヌ 90 16500 9593 B B A A C A++ 1 3 1 清冽なる祈りの果てに[EX]
真名看破[B]
神明裁決[A]93 天草四郎 90 14107 10972 C C B A B D 1 2 2 長き旅路への祈り[A]
熾天の杯[EX]
神明裁決(偽)[C++]173 ホームズ 90 13365 11495 D C B+ B A++ B 2 2 1 天賦の見識[A+++]
明かす者[EX]
バリツ[B++]229 始皇帝 90 15828 9977 B+ B+ B+ B+ B+ B+ 1 2 2 書は焚すべし[A]
儒は坑すべし[A]
永世帝位[A]265 アルトリア(裁) 90 16912 9593 C A+ B A B A+ 2 1 2 ロイヤルバニー[A]
ロイヤルカード[B+]
獅子の騎士[A+]292 卑弥呼 90 15000 10659 B++ B C A B B 1 2 2 巫女のカリスマ[A]
鬼道[A]
光の託宣[A]305 カレン 90 13837 11351 C- A+ B- C- A- EX 2 2 1 ヴァレンティヌスの聖骸布[A]
黄金の矢[A]鬼道
魔力放出(愛)[A]346 モリアーティ(裁) 90 14887 10450 C C+ B B A+ EX 2 2 1 数学的思考[A]
スライドルール・ウェポン[B++]
骰子の選択[EX]357 スカサハ=スカディ(裁) 90 14850 10868 E C D EX A+ A 2 1 2 原初のルーン(盛夏)[A]
真夏のアイス[C]
夏の夜更けに我想う[A+]374 女教皇ヨハンナ 90 15592 10126 D C C A EX EX 2 2 1 幻想の聖人[A]
忌避されし祭礼行列[C]
教皇論議[EX]390 メリュジーヌ(裁) 90 13500 11495 C B EX B A+ B 1 2 2 フェアリーパック[A]
蒼穹の武練[A]
ブルー・ホライゾン[EX]400 上杉謙信 90 13365 11495 B C A B C A 1 2 2 運は天に、鎧は胸に、手柄は足に[A]
白き焔[A]
毘天宝塔[C]
- 異聞帯の王
+クリックで展開 No. クラス ★ 名前 HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 229 裁 5 始皇帝 15828 9977 B+ B+ B+ B+ B+ B+ 1 2 2 205 騎 5 イヴァン雷帝 13284 11619 B+ A+ D C B A 1 2 2 215 術 5 スカディ 14406 10753 B D C EX D A 2 2 1 247 狂 5 アルジュナ(オルタ) 13837 11669 A A+ A A++ C EX 1 1 3 - 裁 - ゼウス - - ? ? ? ? ? ? - - -
小ネタ 
+クリックで展開 |
|
幕間の物語 
- 開放条件:Lostbelt No.3クリア、霊基再臨3段階目、絆レベル3
+クリックで展開 Interlude 裁定者の憂鬱 推奨Lv 80 場所 カルデアゲート:幕間の物語 AP 21? 周回数 2 クリア報酬 聖晶石×1 絆P 1,630 EXP ??? QP 16,800 進行度 ■□ Battle
1/1テラーゴーストA Lv36(殺:HP63,848)
テラーゴーストB Lv35(殺:HP62,106)
テラーゴーストC Lv37(殺:HP65,590)
テラーゴーストD Lv36(殺:HP67,332)
テラーゴーストE Lv35(殺:HP69,075)
テラーゴーストF Lv40(殺:HP70,817)ドロップ ゴーストランタン×6(確定?) 備考 編成制限:始皇帝をスターティングメンバーに設定 進行度 ■■ Battle
1/1怨霊 Lv40(裁:HP203,073) ドロップ ゴーストランタン×3 備考 編成制限:始皇帝をスターティングメンバーに設定
怨霊は巨大ゴースト。チャージ4。
・怨霊の初期バフ
焚書坑儒:自身の攻撃時に中確率で呪い(2T)を付与する&低確率でスキル封印(1T)&低確率で宝具封印(1T)。(永続・解除不可)
朕について発言する栄誉を賜わす 
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 始皇帝/コメント