巌窟王 エドモン・ダンテス のバックアップ(No.109)


ステータス Edit

SSRNo.96
File not found: "IMG_4948.jpg" at page "巌窟王 エドモン・ダンテス"[添付]クラスアヴェンジャー属性混沌・悪
真名巌窟王 エドモン・ダンテス
時代1796年~不明
地域フランス
筋力B耐久A+
敏捷C魔力B
幸運---宝具A
能力値(初期値/最大値)
HP1785/12177
ATK1953/12641
COST16
所有カードQuick×2Arts×1Buster×2
保有スキル効果継続CT取得条件
鋼鉄の決意[EX]自身に無敵貫通状態を付与18初期スキル
攻撃力アップ[Lv.1~]1
弱体耐性アップ[Lv.1~]3
黄金律[A]自身のNP獲得量アップ[Lv.1〜]38霊基再臨×1突破
窮地の智慧[A]敵単体のチャージを減らす-8霊基再臨×3突破
自身の弱体状態を解除-
スター獲得[Lv.1~]-
クラススキル効果
復讐者[A]自身の被ダメージ時に獲得するNPアップ
自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン【デメリット】
忘却補正[B]自身のクリティカル威力をアップ
自己回復(魔力)[D]自身に毎ターンNP獲得状態を付与
宝具名ランク種類種別
虎よ、煌々と燃え盛れ(アンフェル・シャトー・ディフ)AQuick対軍宝具
効果
敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&防御力ダウン(3ターン)(オーバーチャージ)&呪い付与(5ターン)(オーバーチャージ)


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit

???

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
11785195360968210075
1020962273701104411476
2030213224801190612363
3044344678901217712641
4061496441聖杯転臨
50797883231001334013838

イラストの変化 Edit

+  イラスト:小松崎類(+クリックで展開)

File not found: "IMG_4948.jpg" at page "巌窟王 エドモン・ダンテス"[添付]→ File not found: "IMG_4949.jpg" at page "巌窟王 エドモン・ダンテス"[添付]→ File not found: "9603.jpg" at page "巌窟王 エドモン・ダンテス"[添付]→ File not found: "9604.jpg" at page "巌窟王 エドモン・ダンテス"[添付]
エイプリルフール画像はコチラ

霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:50霊基再臨×2必要レベル:60
素材個数素材個数
凶骨10蛇の宝玉10
八連双晶10禁断の頁10
QP100,000QP300,000
霊基再臨×3必要レベル:70霊基再臨×4必要レベル:80
素材個数素材個数
虚影の塵10鳳凰の羽根10
無間の歯車10蛮神の心臓10
QP1,000,000QP3,000,000

スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1⇒2200,000英雄の証×10鋼鉄の決意[EX]:攻撃力約1.2倍、黄金律[A]:NP獲得量約1.2倍、窮地の智慧[A]:星11個
2⇒3400,000世界樹の種×10鋼鉄の決意[EX]:攻撃力約?倍、黄金律[A]:NP獲得量約?倍、窮地の智慧[A]:星12個
3⇒41,200,000竜の牙×12鋼鉄の決意[EX]:攻撃力約?倍、黄金律[A]:NP獲得量約?倍、窮地の智慧[A]:星13個
4⇒51,600,000ゴーストランタン×12鋼鉄の決意[EX]:攻撃力約?倍、黄金律[A]:NP獲得量約?倍、窮地の智慧[A]:星14個
5⇒64,000,000隕蹄鉄×12鋼鉄の決意[EX]:攻撃力約?倍、黄金律[A]:NP獲得量約?倍、窮地の智慧[A]:星15個
CT-1
6⇒75,000,000ホムンクルスベビーx15鋼鉄の決意[EX]:攻撃力約?倍、黄金律[A]:NP獲得量約?倍、窮地の智慧[A]:星16個
7⇒810,000,000混沌の爪×15鋼鉄の決意[EX]:攻撃力約?倍、黄金律[A]:NP獲得量約?倍、窮地の智慧[A]:星17個
8⇒912,000,000竜の逆鱗×15鋼鉄の決意[EX]:攻撃力約?倍、黄金律[A]:NP獲得量約?倍、窮地の智慧[A]:星18個
9⇒1020,000,000伝承結晶鋼鉄の決意[EX]:攻撃力約1.5倍、黄金律[A]:NP獲得量約1.5倍、窮地の智慧[A]:星20個
CT-1

セリフ Edit

+  CV:島﨑信長 (+クリックで展開)
CV島﨑信長
バトル
開始1「貴様は!我が姿に何を見る!」
2「お前は…地獄を見たことがあるか」
スキル1「クハハハハ!」
2「こんなところか」
コマンドカード1「残酷なことだ」
2「クハハ!」
3「それでいい」
宝具カード「慈悲などいらぬ!」
アタック1「おおっ!」
2「ぬぅっ!」
3「ぜぇえあっ!」
エクストラアタック「フハハハハ!」
宝具「我が往くは恩讐の彼方…『虎よ、煌々と燃え盛れ(アンフェル・シャトー・ディフ)』!」
ダメージ1「ぐうううっ!」
2「うぅく!」
戦闘不能1「エデ…私は……」
2「馬鹿な…馬鹿なっ…」
勝利1「絶望せよ。それが…地獄だ」
2「情けはかけぬ。存分に、朽ち果てよ」
強化
レベルアップ「フハハ!」
霊基再臨1「これでいい…お前は、正しい選択をしたぞ?」
2「いいぞ……いいぞっ!」
3「あぁ、地獄の味がする!……なんとも懐かしい」
4「我が行くは果ての無き道。お前にも見せてやろう、恩讐の彼方に……何があるのかを」
マイルーム
Lv1「お前がマスターだというのなら、せめて俺に何かを指し示してみせろ。 なあに、緊張するな。期待などしていない」
Lv2「我が名は巌窟王。真名も同じく。すでにエドモン・ダンテスの名は、過去とともに打ち捨てられた」
Lv3「俺は巌窟王だ。復讐に足掻き、後悔と改心の果てに救われたエドモンではない。世界に名立たる復讐の化身こそ、アヴェンジャーたるこの俺だ」
Lv4「気を付けろよ。俺を構成するのは、怨念、復讐、触れる者を死へと至らせる毒の炎だ。触れるならば……覚悟しておけ」
Lv5「お前は……なんだ? この俺にこうも付き合うなど。まるで…いや……エデとお前は違う。お前はお前、だな」
会話1「退屈させるな。マスター?」
2「かの神父のように…お前は俺に、道を示せるかな?」
3「わが師は、生涯にただ一人…ファリア神父……」
4「ほう……俺以外のアヴェンジャーとして現界した者がいるか。俺は人の性を怒り、奴は人の性を笑う。なぁるほど。人間とは、分からぬものだ」(アンリマユ所属時)
5「エクストラクラスがいるな。面白い…!」(ジャンヌ天草四郎ジャンヌオルタ所属時)
6「作家系のキャスターがいるな。よかろう…ウェイター!彼にコーヒーを!」(シェイクスピアまたはアンデルセン所属時?)
好きなこと「何が好きか…そんなもの、最早何の意味もない。俺にあるのは、漆黒の決意のみだ」
嫌いなこと「嫌っているとも…ああ、世界を、何もかもを…」
聖杯について「聖杯。願いをかなえる願望機。さぞそこには詰まっているのだろうよ。人の欲望、悪しきものの全てが」
イベント開催中「パーティに遅れるぞ。急げ、狂乱と狂騒が待っている」
誕生日「おめでとうマスター!!あらゆる艱難辛苦が待ち受ける世界へ、お前が産まれ落ちた日だ!!」
その他
召喚「俺を呼んだな!復讐の化身を!そうとも、俺こそ黒き怨念。エクストラクラス、復讐者(アヴェンジャー)である!」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)

レベル1:6,000
レベル2:30,000(+24,000)
レベル3:45,000(+15,000)
レベル4:47,500(+2,500)
レベル5:50,000(+2,500)
レベル6:210,000(+160,000)
レベル7:650,000(+440,000)
レベル8:980,000(+330,000)
レベル9:1,330,000(+350,000)
レベル10:1,705,000(+375,000)

+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

復讐者、として世界最高の知名度を有する人物。
通称「巌窟王」もしくは「モンテ・クリスト伯爵」として知られる。
悪辣な陰謀が導いた無実の罪によって地獄の如きイフの塔(シャトー・ディフ)に投獄されるも鋼の精神によって絶望せず、やがてモンテ・クリスト島の財宝を得てパリへと舞い降り──フランスに君臨する有力者の数々、すなわちかつて自分を陥れた人々を地獄へと引きずり落としたという。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:185cm・75kg
出典:デュマ著『モンテ・クリスト伯』?
地域:フランス
属性:混沌・悪   性別:男性
口癖は「──待て、しかして希望せよ」

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

その苛烈な生き様、正体を隠した復讐劇、踏みにじられ奪われた恋人メルセデスへの想いと愛執、そして苦悩と後悔から改心へと至る道程は、フランスのみならず世界中の人々に喝采され「世界で最も高名な復讐者」として記憶された。 

厳窟王の物語はアレクサンドル・デュマ・ペールによる創作とされるが、イフの塔に収監されたエドモンを導く「ファリア神父」の実在が現実では確認されており……

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

真名こそエドモン・ダンテスだが、マルセイユの海の男であった「エドモン・ダンテス」と自分は別人であると彼は認識している。
なぜなら「エドモン・ダンテス」はパリに於ける凄絶な復讐劇の果てに悪性を捨てたが……サーヴァントとして現界した自分は「復讐鬼の偶像」で在り続けている。
ならば自分はエドモンではない、と彼は言う。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

『厳窟王』
ランク:C 種別:対人宝具
レンジ:- 最大捕捉:1人
モンテ・クリスト・ミトロジー。
彼は復讐の化身である。
如何なるクラスにも当てはまらず、エクストラクラス・アヴェンジャーとして現界した肉体は、その生きざまを昇華した宝具と化した。
強靭な肉体と魔力による攻撃。
自らのステータスやクラスを隠蔽、偽の情報を見せることも可能。

常時発動型の宝具。真名解放の効果も存在するが、本作では使用されない。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

『虎よ、煌々と燃え盛れ』  
ランク:A 種別:対人/対軍宝具  
レンジ:1~20 最大捕捉:1~100人   
アンフェル・シャトー・ディフ。  
地獄の如きシャトー・ディフで培われた鋼の精神力が宝具と化したもの。
肉体はおろか、時間、空間という無形の牢獄さえをも巌窟王は脱する。     
超高速思考を行い、それを無理矢理に肉体」に反映することで、主観的には「時間停止」を行使しているにも等しい超高速行動を実現するのである。      
本作に於いては、高速移動に伴う「分身」による同時複数攻撃といった形となる。

+  悪夢、或いは恩讐の呼び声をクリアすると開放 (+クリックで展開)

我が名は巌窟王(モンテ・クリスト)。
愛を知らず、情を知らず、憎悪と復讐のみによって自らを煌々と燃え盛る怨念の黒炎と定め、すべてを灰燼に帰すまで荒ぶるアヴェンジャーに他ならない。
この世界に寵姫(エデ)はおらず、ならばこの身は永劫の復讐鬼で在り続けるまでーー


ゲームにおいて Edit

  • 本ゲームでは初となるエクストラクラス:アヴェンジャーのサーヴァント。レアリティは☆5。
    2016年3月16日より期間限定で実装。
  • アヴェンジャーの特性は既出のエクストラクラス「ルーラー」のみ攻防ともに有利(与ダメージが倍増し被ダメージが半減。)、他は「バーサーカー」とのダメージ増加のみで、それ以外の6クラスに対しては互いに等倍。
    • 魔神柱に対してはこちらの攻撃は等倍だが、魔神柱からのダメージが半減する。
  • スキル育成や霊基再臨において輝石・ピース・モニュメントなどのクラスアイテムを求めず、全段階でそれぞれ1~2種類の素材を10個以上ずつ使用する。マシュのスキル育成よりも全体的に必要数・該当アイテムのレアリティが高い。
  • アヴェンジャーのステータス数値の傾向はルーラーとは対称的。それもあり、全サーヴァントの中でもトップクラスのATK値を誇る攻撃型。
    • 宝具を含めクイックに重点がおかれており、Arts=2hit、Quick=4hit、Buster=3hit、ExtraAttack=5hitというヒット数の多さに加え「窮地の智慧」によるスター獲得(10〜20個)もあり、高いスター生産力を持つ。「忘却補正」も相まって、クリティカルが決まれば高ダメージを叩き出せる。
      ただし、アヴェンジャーのスター集中率は低く設定されているため、自身でクリティカルを狙う場合は編成や礼装などの工夫が必要となる。
    • 宝具による「呪い」ダメージは500×5ターン。オーバーチャージで250加算され、300%で1000、累計ダメージ5000となる。ダメージは微々たるものだが、防御力ダウン効果も延びるため、余裕があれば前哨戦でのオーバーチャージを目指したい。
      また「呪い」は「やけど」と異なり重ね掛けすることが可能なため、他の呪い付与宝具持ちの味方と宝具チェインを組んだり、宝具を連発できる環境を整えたりすることが出来れば、一定のダメージソースとして活用できるかもしれない。
    • スキル「黄金律」とクラススキル「復讐者」「自己回復(魔力)」により、アーツは1枚ながらNP効率は良好。高いスター生産能力も踏まえ、単騎になった際の爆発力は凄まじい。
    • 反面、ガッツや回避、回復の手段を一切持たず、「対魔力」も無い。一度瀕死になれば起死回生は難しいものの、バーサーカー以外に弱点クラスが存在しない為クラス相性を気にせず運用出来る利点がある。
  • パーティー内の役割としてはクリティカル重視のパーティーに「星を吸わないスター生産役」としての運用が考えられる。通常はアサシンがスター生産を担うが、それらが不利なキャスターがいる時の安定度を彼が高めることが出来る。
    • ダンテスをサポートする相方候補としては、低い耐久力を補いつつ、クリティカル方面もサポートできる「アンデルセン」か「諸葛孔明」などが有力だろう。
    • 対してダンテスのサポートを受ける相方の選択肢は多い。「単独行動」をもつアーチャー全般や一部のアサシン、星を集めやすく通常のクリパが苦手とするキャスタークラスの敵に強いライダー全般。スター集中とクリティカル威力アップを両立するスキル持ちなど、多彩なパーティー構成が考えられる。
      ただしクラススキル「復讐者」によってパーティー全体の弱体耐性が低下する点には留意したい。その点を補うならば「マリー(騎)」や「メディア・リリィ」など、スキルや宝具で弱体解除が出来るサポーターの採用もあるか。
  • 素のNP効率、スター生産力共に高いため、概念礼装の選択肢は豊富。
    • イマジナリ・アラウンド」や「ガンド」などのクイック強化はもちろん、スキル「復讐者」と「黄金律」により被ダメージ時のNP獲得量が増加することも踏まえて「キッチン☆パティシエール」や「月下の四匹」も有用。「天の晩餐」でNP効率に特化するのも一考か。
      また、毎ターンNP獲得とQuickアップのある「恋知らぬ令嬢」も相性が良い。
    • カレイドスコープ」や「虚数魔術」といった初期NP増加を使えば少ないターンで2度の宝具使用が見込める。
    • また、自身のスター集中度が高くないことを逆手に取り、「2030年の欠片」で恒常的なサポートに徹するのも有効ではあるが、場もちはいい方ではないので注意が必要。
    • 運用するパーティーによっては「センセイとボク」や「封印指定執行者」で自らクリティカルを狙っていくこともできる。上述の孔明やアンデルセンなどのキャスターに「2030年の欠片」を装備させると効果が実感しやすい。
    • マスター礼装は限られるが「グランド・ニューイヤー」を装備した状態で控えに組み、最終waveで「オーダーチェンジ」を使って呼び出す方法もある。「復讐者」のメリット能力を活かしNP回収が見込める。
  • 絆上限解放第九弾のひとり。絆Lv10で専用礼装「シャトー・ディフ」を入手できる。
    • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能を15%アップするというもの。自己強化としてみると礼装自体のATK上昇が100固定なこともあり他の礼装の方が有用だが、味方全体に常に効果が付加され続けるのが利点。
      メインアタッカーとして運用する場合は心もとないが、スター生産役としてサポートに回す場合はQuick宝具持ちへの火力支援が可能となる。
  • 性能比較
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    96巌窟王 エドモン・ダンテス901217712641BA+CB---A212鋼鉄の決意[EX]
    黄金律[A]
    窮地の智慧[A]
    106ジャンヌ・オルタ901176113244ACAA+EA+122自己改造[EX]
    竜の魔女[EX]
    うたかたの夢[A]
    107アンリマユ6579815683EEADE+C221右歯噛絞[C]
    左歯噛絞[C]
    死滅願望[A]
    147ゴルゴーン801019710706A++A++BBDA122怪力[A+]
    変転の魔[B]
    魔眼[A++]

よくある質問 Edit

過去にコメント欄へ寄せられた育成・パーティー編成・その他諸々の質問と回答をまとめたコーナーです。
本コーナーでも晴れなかった疑問は下のコメント欄にお願いします。
※このコーナーで言及している育成・編成は、あくまで参考例です。ご了承ください。

+  よくある質問
  • Q1.スキルはどれから育てればいい?
    A1
    優先順位としては「鋼鉄の決意」→「窮地の智慧」→「黄金律」の順で育成するのがおすすめ。
    • 「鋼鉄の決意」の回避無敵貫通効果付きの攻撃力アップ(レベル10で約1.5倍)と、「窮地の智慧」のチャージ減+スター獲得(レベル10で20個)をそれぞれCT6で繰り出せるのは彼の強み。
    • 「黄金律」のNP獲得量アップはレベル10で約1.5倍となり、被ダメージ時のNP獲得量にも効果があるため「復讐者」との相性も良い。
      「窮地の智慧」のチャージ減はスキルレベルが低いうちでもほぼ確定する強力なスキルであるため、スター獲得量やCT減少に拘らないのであれば「鋼鉄の決意」→「黄金律」→「窮地の智慧」の順番に育成するのも一考。

  • Q2.誰と組ませるべき?
    A2
    巌窟王は自己強化を中心としたスキル構成や被ダメによるNP獲得量の高さから、その性能を十全に発揮するのは「殿からの単騎突撃による形勢逆転」とされる。
    パーティー内の構成要因として考える場合、巌窟王は基本的にスター供給サポーター兼サブアタッカーとしての活躍を期待できるため、どの側面を活かすかによって編成を工夫しよう。
  • 1.攻撃の主軸にする場合
    高いスター生産能力と「忘却補正」スキルを活かして、クラス相性関係なくクリティカルで戦う運用法。
    注意点として、スター集中度は基本的に「騎>弓>剣=殺=裁=盾>槍>術>讐>>>狂」の順で集中しやすくなっており、巌窟王が自らクリティカルを狙いたい場合はパーティー編成と礼装でうまくスターの獲得量と偏りを操作する必要がある。
    • 以下に工夫の例をあげる。
      • クイックパ(Quickカードが多いサーヴァントによるPT構成)でスターを飽和させる
        クイックチェインでスターを稼ぎクリティカルを狙う編成法。
        「Quickカードが2枚以上ある」「Quickが3Hit以上する」「高ランクの「騎乗」スキルや「気配遮断」スキルを持つ」などのどれかを満たす味方がいれば心強い。
      • スター獲得系スキルを持つサポーターを入れる
        「直感」などのスター獲得スキルや「啓示」「無辜の怪物」などの毎ターンスター獲得スキルを持つ味方を編成メンバーに加え、スターを安定的に供給できるようにする。
        巌窟王自身も「窮地の智慧」によるスター獲得ができるため、スターが足りなくなったターンには積極的にスキルを活用したい。
      • サポーターに毎ターンスター獲得系礼装を持たせる
        2030年の欠片」の「毎ターンスター8個(限凸で10個)獲得」の他、「至るべき場所」などの「毎ターンスター3個(限凸で4個)獲得+α」系の複合効果礼装を味方サポーターに持たせれば、スターの供給の補助ができクリティカルを狙いやすくなる。
        場合によっては巌窟王自身にも持たせるのもあり。
      • 巌窟王にスター集中度アップ系礼装を持たせる
        封印指定執行者」ならスター集中度が騎クラス並みに上がるため、騎・弓以外のクラスならスターを巌窟王に偏らせることができる。限凸なら騎クラスを上回るので、星出し性能の高い弓クラスの採用も視野に入る。
        センセイとボク」はNP50%チャージにより宝具の初動を早めることが出来るが、スター集中度の補正は高くはないので術・狂以外のクラスだとスターが分散してしまうことに注意。
    • 上記を踏まえた上での具体的な相方候補例としては以下。
      ●セイバー…巌窟王と同じカード構成かつQuick宝具の「沖田総司」「カエサル」など。カエサルは攻撃・クリティカル支援スキルを複数持っておりサポート能力が高い。沖田総司は高性能のQuickを持ち「病弱」スキルによりクリティカルが狙いやすいため、後述の巌窟王サポーター時のメインアタッカーとしても兼用できる。
      ●アーチャー…全体Quick強化スキルを持ち宝具でスターを稼げる「アタランテ」、通常攻撃・宝具共にhit数が多くサポートに優れた「トリスタン」など。後述の巌窟王サポーター時のメインアタッカーとしても兼用できる。
      ●ランサー…宝具によるターゲット集中とスター獲得を持つ「レオニダス」、スキルでスター集中と回復のサポートもこなせる「ブリュンヒルデ」、回復スキルと宝具によるバフ・デバフ支援が出来る「ジャンヌ・オルタ(サンタリリィ)」、「ビーチフラワー」による支援も可能な「玉藻の前(槍)」、hit数の多いQuickカードを3枚持つ「エルキドゥ」など。
      ●ライダー…スターを吸ってしまうため、巌窟王自身でクリティカルを狙う際の相方には難しい。クイックパ前提の場合には「坂田金時(騎)」などの自力でスターを稼ぎやすいサーヴァントとなら何とかなるかもしれない。
      ●キャスター…他クラスと比べスターをあまり吸わず、サポートに長けた者が多いため相性がいい。特に巌窟王の耐久力を補いつつ、クリティカル方面もサポートできる「アンデルセン」「諸葛孔明」「マーリン」、宝具で弱体解除と回復をこなせる「メディアリリィ」、スキルによる星出しができる「エリザベート(術)」「エレナ」「エジソン」「アマデウス」、「ビーチフラワー」をはじめスター・クリティカル関係の支援に特化した「マリー(術)」など。
      ●アサシン…主にクイックパ編成時の候補となる。スター供給に長けた「ジャック」「スカサハ(殺)」「風魔小太郎」、スキルによる任意の星出しも可能な「謎のヒロインX」「クレオパトラ」「呪腕のハサン」など。
      ●バーサーカー…耐久力に難がある者が多いものの、敵を選ばない上に通常時はアヴェンジャークラス以上に星を吸わないため、巌窟王自らクリティカルを狙う場合には採用もあり。「直感」スキルで任意に星を出せる「ベオウルフ」、ある程度継戦能力がありブレイブチェイン時の星出しが比較的優秀な「クー・フーリン(オルタ)」「茨木童子」「ナイチンゲール」など。
      ●他…シールダーの「マシュ」はスター・クリティカル関係の支援はできないものの強力な防御スキルと宝具を持ち、耐久面に不安がある巌窟王を支えてくれる。
      ルーラーの「ジャンヌ・ダルク」「天草四郎」両名は、継戦能力が高く「啓示」によるスター供給が可能。ジャンヌは強力な防御宝具を持ち耐久面をカバーでき、天草は特殊なモーションによるスター生成や、宝具による全体強化解除とクリティカル発生率ダウンで戦局を安定化できる。
      アヴェンジャーの「アンリマユ」はスターを吸いにくく、デバフスキルによる継戦能力の向上と「死滅願望」によるQuick強化と任意タイミングでの後続との交代ができる。ただしクラススキルによるパーティー全体の弱体耐性の低下に気をつける必要がある。
  • 2.スター供給サポーターとして活用する場合
    スター集中やクリティカル威力アップをスキルに持つメインアタッカーをサポートする運用法。
    巌窟王のスター集中度の低さを活かし、上記とは逆にメインアタッカーに据えたい味方にスター集中系礼装をつけさせれば、素のスター集中度が低い術・狂クラスでもクリティカルを狙いやすくできる。
  • Q3.組み合わせの良い概念礼装は?
    A3
    主なものは以下。上記のパーティ編成との兼ね合いを考えながら色々試してみよう。
  • Q4.NPが全然たまらないんだけど…
    A4
    巌窟王はArtsが一枚でその性能があまり高くない一方、Quick・Buster・ExtraAttackがそれぞれ多段ヒットする。そのため初手をArtsにしてブレイブチェインを組んだり、味方の初手Artsから巌窟王でQuickやArtsを繋げたりなどすれば効率よくNPを回収できる。
    +  各カード選択時のNP増加量表 ●通常時のNP獲得量
    初手A二手目三手目EX
    A5-6A8A108-9
    B2B2
    Q6-8Q8-10
    初手B,QA7A93-5
    B0B0B0
    Q2Q5Q7
    ●黄金律(Lv.10)使用時のNP獲得量
    初手A二手目三手目EX
    A9A13A1611
    B4B4
    Q11Q13
    初手B,QA9-10A13-176-9
    B0B0B0
    Q5Q7Q9
    ・表は、非クリティカル、未致死ダメージの場合です。
     クリティカルの場合は、上記表の約2倍
     オーバーキルの場合は、上記表の約1.5倍
    ・数字は検証中です。NP増加量の下限ー上限と記載しています。
     表に記載の数字と異なる値が出た場合、追記やコメントお願いします。
    • スキル「黄金律」はLv10まで上げるとNP獲得量が約1.5倍となり、クラススキル「復讐者」による被ダメージ時のNP獲得量アップとも相乗する。
    • また、「黄金律(Lv10)」使用時の被ダメNP獲得量は「敵の攻撃1Hitあたり8~10」。1回の攻撃で3Hit以上する敵を相手にする場合、黄金律発動中に3回攻撃を受けるだけでNPが80~100まで回復することもザラ。
      エミヤ(殺)」のスキルや礼装でターゲット集中状態にし、「マシュ」「風魔小太郎」のスキルやマスタースキルなどで回避・無敵を付与すれば「味方の盾になりつつNPを回復する」こともできる。

  • Q5.スキル育成が止まってしまうんだけど…
    A5
    巌窟王のスキルに必要な素材は「英雄の証」「世界樹の種」「竜の牙」「ゴーストランタン」「隕蹄鉄」「ホムンクルスベビー」「混沌の爪」「竜の逆鱗」「伝承結晶」と広範囲に及ぶ。
    • 素材回収について下に一例を記載するが、素材収集おすすめクエストもあわせて参照のこと。
      • 「英雄の証」…5章・ダラス、1章・マルセイユ、6章・円卓の砦
      • 「世界樹の種」…7章・廃都バビロン、3章・豊かな海、1章・ボルドー
      • 「竜の牙」…5章・デミング、3章・翼竜の島、7章・エリドゥ
      • 「ゴーストランタン」…7章・クタ、6章・晩鐘廟、3章・嵐の海域
      • 「隕蹄鉄」…6章・無の大地、3章・カルデラの島
      • 「ホムンクルスベビー」…4章・ウェストミンスター、4章・サザーク
      • 「混沌の爪」…5章・デモイン、7章・ウル、狂の修練場・超級
      • 「竜の逆鱗」…7章・ニップル、騎の修練場・超級および上級
    • また、スキル上げ時に消費するQPも、他の☆5サーヴァントと同様に膨大。
      スキル1つをLv1からLv6まで上げるのに7,400,000QP、Lv10まで上げるのに54,400,000QPを要し、スキル3つ全てをLv10にするには合計で163,200,000QP必要になる。
      • QP獲得には、通常時はカルデアゲートに出現する「宝物庫の扉を開け」を周回して地道に稼ぐ必要がある。
        また、イベント時には余った交換用アイテムの変換で獲得したり、ボックスガチャ形式のイベントで景品として入手することもできるため、余裕があるときは積極的にイベントに参加したい。

  • Q EX1.なんでステータスの「幸運」の所が無表記なの?
    A EX1
    現状では詳細不明。
    Fateにおけるサーヴァントの幸運パラメーターは「自分にとって好都合な未来を引き寄せる運の強さ」であり、戦闘時における引き運の強さを表すとされている。
    マスターとの相性やマスター自身の能力値などの要素によって変動することもあり、サーヴァント本人の生前の幸せ不幸せはたぶん関係ないはず

  • Q EX2.通常攻撃や宝具を使った後の敵ターン中、たまに敵側に立ったまま戻ってこなくなるんだけど…
    A EX2
    実装当時からあるモーションバグの一種。「寝返りバグ」と呼ばれることもある。
    処理落ちの際に発生するグラフィック上の不具合であり、味方の巌窟王が帰ってこないこともあれば、敵の巌窟王がこちら側に来たまま戻らないこともある。
    • また他のモーションバグとしては、宝具の「分身による同時複数攻撃」の演出時に、右側中央の一体のみ背面立ちのままになっていることがある。
    • 現在ではメンテナンスによるモーション改修により、これらのバグの発生頻度は下がっている。

  • Q EX3.最近このゲームを始めたんだけど、巌窟王が登場したシナリオってどんなのだったの?
    A EX3
    2016年12月現在、巌窟王は「空の境界/the Garden of Order」「監獄塔に復讐鬼は哭く」「ネロ祭再び ~2016 Autumn~」のイベントのシナリオに登場している。
    メインストーリーには最終章にのみ登場しており、「監獄塔」イベントを踏まえた発言をしている。
    +  各イベントシナリオの概要 ●「空の境界/the Garden of Order」
    事件を引き起こし主動した黒幕として、シルエットのみ登場。
    魔術王によって特異点を形成するサーヴァントの一角として選ばれたが、魔術王の行動理念と相容れず独自行動をとる。
    与えられたオガワハイムを報われぬ怨念の集まる怨嗟の城へと作り変え、スパイとしてカルデアに潜り込んだメフィストフェレスによってカルデアからスカウトされてきたサーヴァント達を変質させ、その怨念を発揮させていた。
    主人公一行の前には2度姿を現して強力な亡霊を差し向けており、最終的にはの手によって自身の"影"を消滅させられた。
    ●「監獄塔に復讐鬼は哭く」
    メインサーヴァントとして登場。
    第四特異点の定礎復元からしばらくして、何故か監獄塔シャトー・ディフへと魂を囚われ孤立した主人公の前に現れる。
    「アヴェンジャー」と名乗った彼は、警戒する主人公をよそに主人公の導き手として振舞い、大罪の具現と化したサーヴァント達との戦いを迫る。
    記憶喪失の女性との出会いやルーラーの介入を受けながら7日間を共に戦い抜き、最後にはシャトー・ディフから脱する事が出来るただ一人を決するために主人公の前に立ち塞がる。
    そして主人公に敗れた後に事の真相と自らの真意を伝え、魔術王に反旗を翻した宣言と主人公への激励の言葉を残し、主人公をカルデアへと送り出した。
    ●「ネロ祭再び ~2016 Autumn~」
    カルデアに召喚されたサーヴァントとして登場。
    祭に浮足立つ他のサーヴァントとは距離を置きつつも、マスターである主人公を信頼し、その意向に従う旨の言葉をかけてくれる。
    • 上記はいずれも期間限定イベントであるため、該当イベント以降に本ゲームを始めたマスターには現状シナリオを見ることが出来ない。
      「監獄塔」については2017年1月25日に復刻が発表されており、他のイベントについても今後のイベント復刻に期待したい。
  • Q EX4.幕間の物語追加まだ?
  • Q EX5.巌窟王欲しい。再ピックアップまだ?
    A EX4&5
    巌窟王は2016年3月23日のイベント終了以降、長らく復刻されなかった。
    2017年1月25日に「監獄塔」イベント及び巌窟王ピックアップ復刻と、それに伴う幕間の物語追加が予定されている。


    ※他にも疑問・質問・より良い回答案などがありましたらコメント欄にてお願いします。


小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 出典はフランスの小説『モンテ・クリスト伯』の主人公。
    エドモン・ダンテスは有能で前途有望な若き船乗りであったが、3人の男たちの私欲・横恋慕・保身により冤罪を着せられ、孤島の監獄イフ城に収監されてしまう。十余年の後、好機を掴んで脱獄したダンテスは、師ファリア神父の薫陶とモンテ・クリスト島の莫大な財貨を携えて陸へと戻り、謎多き大富豪「モンテ・クリスト伯爵」を称して怨敵への復讐を開始する――。
    • この小説『モンテ・クリスト伯』には実在のモデルとなった事件が存在する。
      モデルになった事件とはパリの靴屋が4人の人間に陥れられ、牢獄で出会ったイタリアの神父に財宝のありかを聞き、出獄後にその財宝の力で復讐を遂げていったというもので、3人までは復讐を果たすが4人目で失敗して逆に殺されてしまう。
  • シルエットのみである期間限定イベント『空の境界/the Garden of Order』のオガワハイムにおける一連の事件の黒幕として初出。
    続くイベント『監獄塔に復讐鬼は哭く』でメインキャラクター/限定サーヴァントとして実装。また、最終章にも登場を果たした。
  • 復讐譚『モンテ・クリスト伯』が喝采を浴び、正当な憤怒を叩きつけた彼は「復讐鬼」として人類史に刻まれた。憎悪と憤怒で成り立つ炎のごとく荒ぶる「永遠の復讐者」、斯くあれと人々に望まれた「復讐鬼の偶像」である。
    • 真名の頭に「巌窟王」とつけるのも、「最後に善性を取り戻すダンテスと自分は別の存在」と主張するが故か。その原典の結末故に、彼もまた「復讐の完遂」は永劫出来ない。
    • その根底故、「復讐心や憤怒もまた人間らしい感情」と肯定し、「正当な憤怒は果たされるべき」とする。逆に、憤って然るべき境遇にありながらそれを持たない聖女には激情を露にした。他、怨念を持たない魔術の王とは行動指針が相容れない。
  • 復讐の化身となった巌窟王の肉体は、それそのものが彼の生き様を昇華した宝具「巌窟王(モンテ・クリスト・ミトロジー)」と化している。
    バトルキャラが放つ魔力弾は怨念の魔力が転じた死に至る毒炎であり、他にも毒の無効化や精神干渉への抵抗、自身のステータス情報を隠蔽したり偽情報を見せることもできる。真名を開放すると、蓄えられた怨念が周囲を疑心暗鬼に陥らせ、敵は同士討ちを始めるという。
  • 宝具「虎よ、煌々と燃え盛れ(アンフェル・シャトー・ディフ)」は地獄のごとき監獄塔で培った鋼の精神力が変化した、有形無形を問わず“牢獄”から抜け出す能力。
    思考スピードを肉体に反映することで、時間停止と錯覚するレベルでの高速行動が可能になる。
    • この戦闘能力及び名称は『モンテ・クリスト伯』をオマージュしたSF小説『虎よ、虎よ』が元ネタと思われる。
      攻撃モーションの瞬間移動も同作において人類が備え持つ特殊能力「ジョウント」に由来するものだろう。
  • 宝具「待て、しかして希望せよ(アトンドリ・エスペリエ)」。本人の口癖であるこの言葉は、暗黒の世界でなお輝く一条の希望。人間の智慧はここに集約される。
    自陣1名を戦闘不能からであっても全快まで回復させ、ステータスを一時的に強化するまさかの回復能力である。
  • 窟王である。岩窟王ではない。
    『巌窟王』は出典『モンテ・クリスト伯』の日本語訳版でのタイトルであり、日本固有の別称・巌窟王(モンテ・クリスト伯)である。。
  • 『モンテ・クリスト伯』の作者である「アレクサンドル・デュマ(大デュマ)」も、『Fate/strange Fake』でキャスターのサーヴァントとして登場している。
  • 「監獄塔~」で記憶喪失の女性に与えた「メルセデス」は原作小説での彼の婚約者。
    ダンテスの投獄後に従兄のフェルナンが恋人を嵌めた仇敵と知らぬまま結婚したが、ダンテスを忘れることはなかった。旧知の人間の中でモンテクリスト伯爵=ダンテスを一発で看破した唯一の人物。
  • 「監獄塔~」およびマイルーム台詞で言及する「ファリア神父」は出典元におけるダンテスの導き手。
    モンテ・クリスト島の財宝を探していたのを祖国独立の陰謀と誤解されて監獄塔に投獄された老神父で、脱獄用の穴を掘っていた時に隣の房のダンテスと出会う。その知恵と不屈の精神はダンテスに多くの影響を与えた。
  • 戦闘不能台詞などの「エデ」は、出典元の実質的ヒロイン。
    ダンテスの仇敵の一人フェルナンにより奴隷に貶められていたが救け出され、フェルナンへの復讐の手助けをする。ダンテスは全ての復讐を終えた後、新たな人生のため一人で旅に出ようとするが、エデはダンテスへの深い愛を告白しその供となる。
  • 担当声優の島﨑信長氏は、本サーヴァントの実装当日に宝具レベルMAXを達成した
    • 島﨑氏は過去にも同じく自身が担当したアルジュナを即日宝具レベルMAXにしたことがある。流石回す方のノッブ。
  • このキャラクターに関して奈須きのこ氏は――
    「今回は「エドモン・ダンテスの王道」からの脱却を目指した」
    「こちらは変化球として「青年としての巌窟王」を目指してみたんだ。」
    「要は“ただひたすらに格好いいダークヒーロー系”ってコトさ!」
    「あとは俺が小松崎サーヴァントが見たかっただけというのもある。」
    (竹箒日記2016/3/15更新)
    と綴っている。
  • 戦闘時の立ち姿は非常に珍しい後向き。そのため、セイバーリリィの宝具を当てると尻が照射される。
  • アンリマユ、作家系キャスター(ハンス・クリスチャン・アンデルセンウィリアム・シェイクスピア?)、エクストラクラスのサーヴァント(ジャンヌ・ダルク天草四郎ジャンヌ・ダルク(オルタ)?)所持時にマイルームに特殊会話が追加される。
    • 以後追加される「作家系キャスター」「エクストラクラスのサーヴァント」に対応・反応するかは要検証。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:終局特異点クリア
    +  +クリックで展開
    クエスト名AP難易度
    進行度絆PEXPQP
    ■■
    エネミー
    1戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    2戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    3戦目エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ


最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 去年は金の無さ+謎のすり抜け祭でダメだったが、今年の夏こそは宝具レベル2以上にしたい。初めてのアヴェンジャーだし -- 2019-01-30 (水) 05:09:30
  • コミカライズ剣豪でもイケメンだったので、あの絵でぐだエドが観れると思うと夜しか眠れない -- 2019-02-05 (火) 01:53:07
  • ステレオタイプのオジンの巌窟王も見てみたい気持ちはあるし前にあったステゴロコンビとの礼装で全員加齢したバージョンとか見てみたい、いや公式ではなくてもいい -- 2019-02-05 (火) 10:22:44
    • 全てをやり終えたルーラーエドモンが実装されるのに期待しよう。 -- 2019-02-08 (金) 23:08:27
  • 思った通りの夜明けのコーヒー感 -- 2019-02-07 (木) 18:27:02
  • 声が優しすぎて最高でした…すき… -- 2019-02-07 (木) 18:36:59
  • 紅閻魔ちゃんのバレイベでさらっとディスられたなwまぁ、あの悪夢は余りに下らなすぎて放置しただけかもしれんが -- 2019-02-07 (木) 18:37:36
    • あの程度を放置するのがこっち、しっかりと回収しに行くのが女将。どっちも違ってどっちも良い -- 2019-02-07 (木) 22:09:25
      • まるで教育方針で争う夫婦のような悪夢対応の差 -- 2019-02-09 (土) 01:22:36
      • 付き合いの長さも違うしね。エドモンはこの程度大丈夫と信頼してるんだろう。閻魔ちゃんはまだ付き合いが浅いのと生来の性格から放っておけないんだろうさ。 -- 2019-02-09 (土) 01:27:29
      • 監獄塔からして割とスパルタだったような… -- 2019-02-10 (日) 01:08:03
    • 役に立たないとか言われたらしいが、やっぱ独りだとそろそろ処理に限界来るんじゃないかな・・・まして2部の状況も考えると -- 2019-02-10 (日) 15:00:34
      • いやはっきり言えばあれ「黒ひーの恨み言聞かされまくって悪夢に出て来た」ってだけだし -- 2019-02-11 (月) 03:38:41
      • 切れた、巌窟王はこの程度で介入しないでしょ -- 2019-02-11 (月) 03:40:22
  • バレンタイン、思った以上に穏やかな声というか落ち着ききった声でめちゃくちゃ最高だった -- 2019-02-07 (木) 20:05:24
    • きちんとTPOを弁えられる紳士ってことをまざまざ見せられて興奮したわ -- 2019-02-08 (金) 13:46:50
      • モンテ・クリスト伯時代は、それでパリの社交界に入り込んだしね -- 2019-02-10 (日) 06:52:28
    • びっくりするほど優しくて穏やかな声だったから布団の中で悶えそうになった。 -- 2019-02-14 (木) 13:19:06
  • 今さら剣豪コミカライズの話なんだけど巌窟王が影から出てくるのって公式設定だったっけ?なんか二次創作かと思ってたがこれで正式にぐだの影に潜んでピンチの瞬間に飛び出して守ってくれる展開を期待出来るな! -- 2019-02-08 (金) 23:03:47
    • 影というかどっからでも出てこれるというか…… -- 2019-02-09 (土) 01:26:17
    • レムレム話だから掃除屋の方が出てこれるんでね? -- 2019-02-09 (土) 04:40:48
    • アレは影から出てきたってよりは霊体化エフェクトみたいな奴だと思ってた。霊体のまま物陰で考え事をしてて、ホームズと話をするために霊体化を解いたみたいな? -- 2019-02-09 (土) 16:13:53
  • いつのまにか小ネタ欄がものすごく充実してますね…エドモン・ダンテスのモデルになった『復讐とダイヤモンド』とか、昔調べても英語版wikipedia位しか読めるのがなかったので大変ありがたいです!!まさかここで話がわかるとはおもわなんだ…… -- 2019-02-11 (月) 10:48:40
    • これ見てほ〜増えたのか と思って開いたら一行目すっかり忘れてて不意打ちを食らった…… -- 2019-02-18 (月) 11:25:02
  • 巌窟王、作家鯖にコーヒー淹れてるのか、あの空間にちょこちょこ顔出してるのか -- 2019-02-11 (月) 13:28:03
    • その面子に紫式部が追加されそうだけど、コーヒー飲めるかな彼女 -- 2019-02-12 (火) 19:12:31
  • なんでこの人だけ英霊伝承「異聞」なんだろう?他の人は英霊伝承だったよね 何かあるのかなぁ -- 2019-02-13 (水) 20:24:20
  • CBC、今年も探偵エドモンが来るぞ。覚悟は良いか俺は出来てないです財布ががが -- 2019-02-16 (土) 13:21:22
    • 今年は本人に噛み合うのが来ると良いな。 -- 2019-02-16 (土) 13:22:39
  • 冬祭り情報、探偵ヱドモン続編? -- 2019-02-16 (土) 13:22:14
    • 見た瞬間「劇場版かな」って思った… -- 2019-02-16 (土) 19:12:07
  • 探偵ヱドモンで1つのイベント作れそう -- 2019-02-17 (日) 22:03:02
  • 今更だけどルルハワでの強化解除+防御ダウン「クハハハハ」ってあれ巌窟王じゃなくて茨木ちゃんだよな。(効果が茨木ちゃんの宝具効果そのものだし)アヴェンジャーだし味方にデバフ入るのもまあそんなことあるよなって納得してたけど濡れ衣だったな、ゴメンな -- 2019-02-18 (月) 13:51:04
    • 自分もずっと巌窟王のクハハ笑いだと思ってて、自分の笑い声でデバフ入ってんじゃん!って当時爆笑してた 勘違いで本当にすまない -- 2019-02-18 (月) 22:08:48
    • 水着の時のボイスがいつもよりテンションやたら高いから自分で自分のやかましさにデバフかけられたのかと…すまない… -- 2019-02-18 (月) 22:23:08
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム