ジャンヌ・ダルク のバックアップ(No.291)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ジャンヌ・ダルク へ行く。
- 1 (2016-02-04 (木) 22:24:43)
- 2 (2016-02-05 (金) 08:20:08)
- 3 (2016-02-14 (日) 11:45:45)
- 4 (2016-02-14 (日) 17:48:11)
- 5 (2016-02-14 (日) 20:52:02)
- 6 (2016-02-26 (金) 06:30:51)
- 7 (2016-03-03 (木) 21:24:21)
- 8 (2016-03-09 (水) 17:33:05)
- 9 (2016-03-10 (木) 00:33:32)
- 10 (2016-03-10 (木) 11:21:51)
- 11 (2016-03-10 (木) 21:47:23)
- 12 (2016-03-11 (金) 21:16:18)
- 13 (2016-03-19 (土) 13:29:31)
- 14 (2016-03-21 (月) 18:08:03)
- 15 (2016-04-05 (火) 22:19:36)
- 16 (2016-04-06 (水) 23:45:18)
- 17 (2016-04-22 (金) 11:05:05)
- 18 (2016-04-28 (木) 05:17:45)
- 19 (2016-05-02 (月) 18:47:01)
- 20 (2016-05-08 (日) 03:57:53)
- 21 (2016-06-01 (水) 02:06:29)
- 22 (2016-06-04 (土) 04:21:22)
- 23 (2016-06-05 (日) 16:48:57)
- 24 (2016-06-05 (日) 21:32:08)
- 25 (2016-06-10 (金) 19:35:24)
- 26 (2016-06-12 (日) 21:17:33)
- 27 (2016-06-15 (水) 10:05:09)
- 28 (2016-07-05 (火) 20:10:06)
- 29 (2016-07-30 (土) 00:57:43)
- 30 (2016-07-30 (土) 10:40:00)
- 31 (2016-08-06 (土) 14:01:18)
- 32 (2016-08-09 (火) 17:11:59)
- 33 (2016-08-22 (月) 10:28:16)
- 34 (2016-09-24 (土) 22:08:16)
- 35 (2016-09-27 (火) 00:59:25)
- 36 (2016-09-28 (水) 15:31:25)
- 37 (2016-09-28 (水) 22:55:25)
- 38 (2016-10-09 (日) 13:05:29)
- 39 (2016-11-02 (水) 15:46:14)
- 40 (2016-11-07 (月) 01:27:06)
- 41 (2016-11-07 (月) 02:32:50)
- 42 (2016-11-14 (月) 22:10:20)
- 43 (2016-11-23 (水) 19:41:31)
- 44 (2016-11-24 (木) 01:02:55)
- 45 (2016-11-25 (金) 01:07:02)
- 46 (2016-11-26 (土) 17:11:32)
- 47 (2016-11-26 (土) 19:46:03)
- 48 (2016-11-26 (土) 21:49:34)
- 49 (2016-11-30 (水) 23:02:50)
- 50 (2016-12-02 (金) 23:35:03)
- 51 (2016-12-18 (日) 17:40:21)
- 52 (2016-12-25 (日) 09:31:24)
- 53 (2016-12-31 (土) 08:48:32)
- 54 (2016-12-31 (土) 10:14:32)
- 55 (2017-01-03 (火) 22:06:55)
- 56 (2017-01-05 (木) 16:38:09)
- 57 (2017-01-06 (金) 18:21:12)
- 58 (2017-01-07 (土) 01:23:16)
- 59 (2017-01-08 (日) 21:32:17)
- 60 (2017-01-08 (日) 23:41:05)
- 61 (2017-01-22 (日) 11:47:31)
- 62 (2017-01-26 (木) 09:18:19)
- 63 (2017-01-28 (土) 00:06:37)
- 64 (2017-01-28 (土) 01:48:52)
- 65 (2017-01-28 (土) 18:37:48)
- 66 (2017-01-29 (日) 03:31:42)
- 67 (2017-01-29 (日) 12:15:12)
- 68 (2017-01-29 (日) 13:34:57)
- 69 (2017-01-29 (日) 15:12:43)
- 70 (2017-01-29 (日) 18:14:42)
- 71 (2017-01-30 (月) 03:08:08)
- 72 (2017-01-30 (月) 10:29:46)
- 73 (2017-01-30 (月) 12:42:53)
- 74 (2017-01-30 (月) 13:54:04)
- 75 (2017-01-31 (火) 07:27:48)
- 76 (2017-01-31 (火) 12:28:32)
- 77 (2017-01-31 (火) 13:38:56)
- 78 (2017-01-31 (火) 22:22:26)
- 79 (2017-02-01 (水) 13:20:00)
- 80 (2017-02-01 (水) 19:40:51)
- 81 (2017-02-02 (木) 00:28:53)
- 82 (2017-02-02 (木) 02:22:14)
- 83 (2017-02-02 (木) 11:38:10)
- 84 (2017-02-02 (木) 13:06:40)
- 85 (2017-02-03 (金) 00:37:47)
- 86 (2017-02-03 (金) 02:09:21)
- 87 (2017-02-04 (土) 22:08:11)
- 88 (2017-02-04 (土) 23:26:59)
- 89 (2017-02-06 (月) 06:29:36)
- 90 (2017-02-22 (水) 12:54:05)
- 91 (2017-02-23 (木) 14:49:05)
- 92 (2017-03-07 (火) 17:20:30)
- 93 (2017-03-13 (月) 04:08:49)
- 94 (2017-03-13 (月) 10:55:39)
- 95 (2017-03-17 (金) 14:56:50)
- 96 (2017-04-08 (土) 06:12:47)
- 97 (2017-04-16 (日) 23:28:19)
- 98 (2017-04-21 (金) 10:58:57)
- 99 (2017-05-10 (水) 03:27:18)
- 100 (2017-05-10 (水) 17:36:12)
- 101 (2017-05-11 (木) 01:05:12)
- 102 (2017-05-12 (金) 20:13:08)
- 103 (2017-05-13 (土) 01:27:09)
- 104 (2017-05-13 (土) 23:22:31)
- 105 (2017-05-18 (木) 19:01:50)
- 106 (2017-05-24 (水) 17:22:45)
- 107 (2017-05-24 (水) 18:42:00)
- 108 (2017-05-24 (水) 20:42:56)
- 109 (2017-05-24 (水) 21:49:43)
- 110 (2017-05-24 (水) 23:18:40)
- 111 (2017-05-25 (木) 07:00:30)
- 112 (2017-05-25 (木) 14:19:35)
- 113 (2017-05-25 (木) 21:47:00)
- 114 (2017-05-26 (金) 05:49:18)
- 115 (2017-05-28 (日) 01:25:36)
- 116 (2017-05-28 (日) 16:42:24)
- 117 (2017-06-04 (日) 12:12:52)
- 118 (2017-06-08 (木) 05:28:06)
- 119 (2017-06-08 (木) 11:11:28)
- 120 (2017-06-08 (木) 21:35:34)
- 121 (2017-06-09 (金) 18:47:54)
- 122 (2017-06-13 (火) 08:52:51)
- 123 (2017-06-13 (火) 22:20:10)
- 124 (2017-06-14 (水) 17:42:43)
- 125 (2017-06-16 (金) 00:01:08)
- 126 (2017-06-18 (日) 13:43:37)
- 127 (2017-06-18 (日) 15:46:58)
- 128 (2017-06-20 (火) 18:56:14)
- 129 (2017-06-23 (金) 10:35:11)
- 130 (2017-06-26 (月) 12:41:30)
- 131 (2017-07-01 (土) 21:44:10)
- 132 (2017-07-01 (土) 22:45:03)
- 133 (2017-07-05 (水) 10:46:06)
- 134 (2017-07-05 (水) 21:30:52)
- 135 (2017-07-08 (土) 08:05:08)
- 136 (2017-07-08 (土) 10:16:29)
- 137 (2017-07-09 (日) 17:25:05)
- 138 (2017-07-09 (日) 21:13:36)
- 139 (2017-07-10 (月) 07:53:13)
- 140 (2017-07-11 (火) 01:16:39)
- 141 (2017-07-11 (火) 20:37:45)
- 142 (2017-07-15 (土) 08:26:40)
- 143 (2017-07-21 (金) 12:01:41)
- 144 (2017-07-24 (月) 01:43:45)
- 145 (2017-07-26 (水) 12:59:37)
- 146 (2017-07-30 (日) 15:16:47)
- 147 (2017-07-31 (月) 20:34:19)
- 148 (2017-08-09 (水) 14:47:15)
- 149 (2017-08-20 (日) 13:50:10)
- 150 (2017-08-20 (日) 21:46:16)
- 151 (2017-08-22 (火) 10:25:01)
- 152 (2017-08-22 (火) 12:29:15)
- 153 (2017-08-29 (火) 05:46:05)
- 154 (2017-08-30 (水) 19:57:11)
- 155 (2017-09-12 (火) 13:47:59)
- 156 (2017-09-30 (土) 14:11:49)
- 157 (2017-10-02 (月) 00:48:49)
- 158 (2017-10-02 (月) 02:14:40)
- 159 (2017-10-04 (水) 01:52:05)
- 160 (2017-10-08 (日) 01:52:18)
- 161 (2017-10-12 (木) 20:46:28)
- 162 (2017-10-14 (土) 17:21:52)
- 163 (2017-10-15 (日) 14:31:42)
- 164 (2017-10-18 (水) 13:15:12)
- 165 (2017-10-19 (木) 03:02:35)
- 166 (2017-10-19 (木) 22:00:50)
- 167 (2017-10-19 (木) 23:48:35)
- 168 (2017-10-23 (月) 01:46:41)
- 169 (2017-10-23 (月) 21:39:48)
- 170 (2017-11-04 (土) 23:05:50)
- 171 (2017-11-05 (日) 13:49:09)
- 172 (2017-11-06 (月) 17:47:01)
- 173 (2017-11-06 (月) 19:14:06)
- 174 (2017-11-12 (日) 11:37:05)
- 175 (2017-11-29 (水) 04:07:40)
- 176 (2017-11-29 (水) 11:34:40)
- 177 (2017-11-30 (木) 10:45:13)
- 178 (2017-12-01 (金) 23:42:16)
- 179 (2017-12-10 (日) 12:04:25)
- 180 (2017-12-18 (月) 23:01:53)
- 181 (2017-12-22 (金) 23:09:51)
- 182 (2018-01-01 (月) 10:58:54)
- 183 (2018-02-03 (土) 17:55:31)
- 184 (2018-02-15 (木) 16:05:47)
- 185 (2018-03-01 (木) 03:15:25)
- 186 (2018-04-06 (金) 21:09:17)
- 187 (2018-04-16 (月) 00:16:40)
- 188 (2018-04-18 (水) 13:40:40)
- 189 (2018-04-30 (月) 18:05:50)
- 190 (2018-05-01 (火) 15:11:02)
- 191 (2018-05-04 (金) 01:46:56)
- 192 (2018-05-04 (金) 04:07:22)
- 193 (2018-05-04 (金) 07:42:04)
- 194 (2018-05-16 (水) 20:58:33)
- 195 (2018-06-21 (木) 19:27:53)
- 196 (2018-06-22 (金) 17:42:45)
- 197 (2018-06-22 (金) 19:13:07)
- 198 (2018-07-10 (火) 01:38:05)
- 199 (2018-07-11 (水) 18:28:34)
- 200 (2018-07-11 (水) 22:41:22)
- 201 (2018-07-13 (金) 11:16:06)
- 202 (2018-07-14 (土) 12:02:38)
- 203 (2018-07-15 (日) 01:49:19)
- 204 (2018-07-19 (木) 02:37:52)
- 205 (2018-07-20 (金) 11:08:23)
- 206 (2018-07-23 (月) 14:16:30)
- 207 (2018-07-29 (日) 15:38:04)
- 208 (2018-08-02 (木) 00:38:17)
- 209 (2018-08-02 (木) 19:06:42)
- 210 (2018-08-04 (土) 20:09:24)
- 211 (2018-08-05 (日) 20:51:49)
- 212 (2018-08-06 (月) 23:00:02)
- 213 (2018-08-08 (水) 18:44:52)
- 214 (2018-08-09 (木) 09:08:45)
- 215 (2018-08-10 (金) 01:10:23)
- 216 (2018-08-15 (水) 20:13:52)
- 217 (2018-08-19 (日) 16:06:47)
- 218 (2018-08-30 (木) 02:50:43)
- 219 (2018-09-19 (水) 03:00:54)
- 220 (2018-09-19 (水) 04:58:19)
- 221 (2018-09-21 (金) 02:49:21)
- 222 (2018-09-23 (日) 22:59:18)
- 223 (2018-09-25 (火) 01:47:06)
- 224 (2018-09-27 (木) 06:30:15)
- 225 (2018-11-03 (土) 01:52:39)
- 226 (2018-11-04 (日) 17:13:27)
- 227 (2018-11-10 (土) 00:08:44)
- 228 (2018-11-16 (金) 16:07:57)
- 229 (2018-11-19 (月) 11:45:45)
- 230 (2018-11-22 (木) 19:57:01)
- 231 (2018-11-27 (火) 22:55:52)
- 232 (2018-12-05 (水) 16:58:12)
- 233 (2018-12-28 (金) 17:43:53)
- 234 (2018-12-31 (月) 18:14:37)
- 235 (2019-01-06 (日) 16:38:03)
- 236 (2019-02-03 (日) 01:53:52)
- 237 (2019-02-03 (日) 02:54:41)
- 238 (2019-02-17 (日) 15:29:12)
- 239 (2019-02-18 (月) 18:56:00)
- 240 (2019-02-19 (火) 23:55:40)
- 241 (2019-02-20 (水) 21:38:39)
- 242 (2019-02-21 (木) 10:26:50)
- 243 (2019-04-07 (日) 09:05:38)
- 244 (2019-04-29 (月) 21:28:44)
- 245 (2019-05-06 (月) 18:13:28)
- 246 (2019-05-07 (火) 11:49:45)
- 247 (2019-05-07 (火) 13:40:45)
- 248 (2019-05-27 (月) 11:46:36)
- 249 (2019-06-09 (日) 10:53:05)
- 250 (2019-06-16 (日) 04:42:10)
- 251 (2019-06-16 (日) 19:59:51)
- 252 (2019-06-17 (月) 17:41:38)
- 253 (2019-06-27 (木) 13:31:46)
- 254 (2019-06-27 (木) 21:58:33)
- 255 (2019-06-28 (金) 08:32:20)
- 256 (2019-07-20 (土) 19:27:03)
- 257 (2019-08-15 (木) 11:37:11)
- 258 (2019-08-21 (水) 23:48:17)
- 259 (2019-08-24 (土) 23:48:01)
- 260 (2019-08-25 (日) 17:32:36)
- 261 (2019-09-15 (日) 22:35:29)
- 262 (2019-09-16 (月) 04:10:06)
- 263 (2019-09-18 (水) 01:29:58)
- 264 (2019-09-25 (水) 20:38:52)
- 265 (2019-11-29 (金) 08:02:14)
- 266 (2019-12-01 (日) 08:10:39)
- 267 (2019-12-01 (日) 09:41:39)
- 268 (2019-12-03 (火) 11:52:15)
- 269 (2019-12-08 (日) 16:53:46)
- 270 (2019-12-20 (金) 11:59:47)
- 271 (2019-12-26 (木) 15:36:47)
- 272 (2019-12-29 (日) 21:57:16)
- 273 (2020-01-04 (土) 15:12:35)
- 274 (2020-01-16 (木) 08:25:20)
- 275 (2020-02-15 (土) 22:08:15)
- 276 (2020-02-26 (水) 06:16:31)
- 277 (2020-03-24 (火) 16:27:32)
- 278 (2020-03-24 (火) 18:18:59)
- 279 (2020-03-24 (火) 20:35:48)
- 280 (2020-03-29 (日) 09:34:59)
- 281 (2020-04-01 (水) 10:47:25)
- 282 (2020-05-02 (土) 14:11:53)
- 283 (2020-05-27 (水) 08:36:28)
- 284 (2020-06-14 (日) 20:39:13)
- 285 (2020-06-30 (火) 12:55:29)
- 286 (2020-07-24 (金) 12:49:02)
- 287 (2020-08-22 (土) 13:07:30)
- 288 (2020-08-31 (月) 20:38:57)
- 289 (2020-09-29 (火) 20:35:13)
- 290 (2020-10-11 (日) 15:01:19)
- 291 (2020-11-30 (月) 08:22:07)
- 292 (2021-02-07 (日) 14:30:07)
- 293 (2021-04-20 (火) 18:31:36)
- 294 (2021-04-21 (水) 18:25:34)
- 295 (2021-04-21 (水) 20:03:34)
- 296 (2021-04-21 (水) 21:42:36)
- 297 (2021-04-22 (木) 05:41:59)
- 298 (2021-04-22 (木) 09:40:53)
- 299 (2021-04-24 (土) 20:10:34)
- 300 (2021-04-26 (月) 21:01:29)
- 301 (2021-04-27 (火) 02:54:33)
- 302 (2021-04-27 (火) 04:35:01)
- 303 (2021-04-27 (火) 16:40:48)
- 304 (2021-04-27 (火) 18:01:26)
- 305 (2021-04-27 (火) 21:48:58)
- 306 (2021-04-28 (水) 00:14:44)
- 307 (2021-04-29 (木) 06:28:34)
- 308 (2021-04-29 (木) 12:16:59)
- 309 (2021-05-24 (月) 17:24:31)
- 310 (2021-08-06 (金) 13:21:32)
- 311 (2021-08-07 (土) 19:39:40)
- 312 (2021-08-08 (日) 17:20:39)
- 313 (2021-08-21 (土) 22:53:19)
- 314 (2021-09-06 (月) 13:59:18)
- 315 (2021-09-17 (金) 13:35:39)
- 316 (2022-01-02 (日) 03:12:29)
- 317 (2022-01-29 (土) 08:42:29)
- 318 (2022-03-06 (日) 14:39:39)
- 319 (2023-01-16 (月) 02:48:23)
- 320 (2023-02-17 (金) 22:20:20)
- 321 (2023-03-18 (土) 17:40:48)
- 322 (2023-03-26 (日) 09:54:24)
- 323 (2023-03-26 (日) 11:25:29)
- 324 (2023-05-27 (土) 06:48:35)
- 325 (2023-06-04 (日) 11:17:04)
- 326 (2023-07-03 (月) 23:56:19)
- 327 (2023-07-12 (水) 19:43:42)
- 328 (2023-10-03 (火) 17:52:33)
- 329 (2024-03-08 (金) 02:42:38)
- 330 (2024-03-20 (水) 20:19:38)
- 331 (2024-03-20 (水) 22:15:19)
- 332 (2024-03-21 (木) 00:38:06)
- 333 (2024-03-21 (木) 16:26:44)
- 334 (2024-03-21 (木) 19:59:13)
- 335 (2024-03-22 (金) 06:45:32)
- 336 (2024-03-23 (土) 18:35:11)
- 337 (2024-03-23 (土) 23:28:00)
- 338 (2024-03-25 (月) 02:14:56)
- 339 (2024-03-26 (火) 03:30:43)
- 340 (2024-03-26 (火) 05:16:42)
- 341 (2024-03-28 (木) 10:44:58)
- 342 (2024-03-29 (金) 14:45:44)
- 343 (2024-03-29 (金) 18:40:57)
- 344 (2024-03-30 (土) 10:15:55)
- 345 (2024-03-30 (土) 12:49:36)
- 346 (2024-03-30 (土) 16:27:23)
- 347 (2024-03-30 (土) 18:03:31)
- 348 (2024-03-30 (土) 20:24:04)
- 349 (2024-04-01 (月) 16:18:17)
- 350 (2024-04-02 (火) 19:13:38)
- 351 (2024-07-28 (日) 10:20:09)
- 352 (2024-08-12 (月) 00:06:01)
- 353 (2024-08-28 (水) 21:26:29)
- 354 (2024-10-14 (月) 21:12:18)
- 355 (2024-10-29 (火) 16:17:35)
- 356 (2024-11-22 (金) 02:25:19)
- 357 (2025-04-07 (月) 00:02:21)
- 358 (2025-05-01 (木) 08:40:44)
- 359 (2025-06-01 (日) 21:27:28)
- 360 (2025-06-14 (土) 13:28:17)
ステータス 
SSR | No.59 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
クラス | ルーラー | ||||
属性 | 秩序・善 | ||||
真名 | ジャンヌ・ダルク | ||||
時代 | 1412年~1431年 | ||||
地域 | フランス | ||||
筋力 | B | 耐久 | B | ||
敏捷 | A | 魔力 | A | ||
幸運 | C | 宝具 | A++ | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 2420/16500 | ||||
ATK | 1482/9593 | ||||
COST | 16 | ||||
コマンドカード | Quickx1 | Artsx3 | Busterx1 | ||
特性 | |||||
サーヴァント、星属性、秩序属性、善属性、人型、女性、アルトリア顔、秩序かつ善 | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
啓示[A] | 自身に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv.1~] | 3 | 8 | 初期スキル | |
真名看破[B] | 敵単体[サーヴァント]の宝具威力を大ダウン[Lv.1~] | 1 | 7 | 霊基再臨x1突破 | |
神明裁決[A] | 敵単体[サーヴァント]を確率で行動不能状態にする[Lv.1~] | 1 | 8 | 霊基再臨x3突破 | |
クラススキル | 効果 | ||||
対魔力[EX] | 自身の弱体耐性をアップ | ||||
宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Arts | A- → A | 結界宝具 | |||
効果 | |||||
味方全体に無敵状態を付与(1ターン)&味方全体の防御力をアップ[Lv.1~](3ターン)&味方全体に毎ターンHP回復状態を付与(2ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+自身にスタン状態を付与(2ターン)【デメリット】 <強化後> 味方全体に無敵状態を付与(1ターン)&味方全体の防御力をアップ[Lv.1~](3ターン)&味方全体に毎ターンHP回復状態を付与(2ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&味方全体の弱体状態を解除▲ |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
成長曲線
数値表
|
イラストの変化 
イラスト:武内崇 (+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
各カード選択時のNP増加量 
+クリックで展開 |
・表は、非クリティカル、未致死ダメージの場合です。 |
セリフ 
CV:坂本真綾 (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
|
絆レベルを1にすると開放(+クリックで展開) |
身長/体重:159cm・44kg |
絆レベルを2にすると開放(+クリックで展開) |
世界で最も有名な聖女。十七歳で故郷を発ち、十九歳で火刑に処せられるわずか二年間で歴史に名を刻んだ。フランスを救った聖女であり、奇跡とも呼べる快進撃を成し遂げた後、貶められて悲劇的な結末を迎えた。 |
絆レベルを3にすると開放(+クリックで展開) |
捕縛されてからもジャンヌは奇跡を起こし続けた。聖書とわずかな祈りの言葉以外、何一つ知らないはずの村娘が、一流の神学者を相手に一歩も引かず当意即妙に議論し、異端として処罰することが難しくなった程だったと伝わっている。 |
絆レベルを4にすると開放(+クリックで展開) |
ジャンヌ・ダルクのような魔女なら、喜んで火にかけてやる、と公言していたある兵士は、彼女が燃やされた後に飛んでいく白い鳩を目撃した。 |
絆レベルを5にすると開放(+クリックで展開) |
『紅蓮の聖女』 |
「我が神はここにありてⅠ」をクリアすると開放(+クリックで展開) |
正しいマスターである限り、いや正しいマスターでなくとも、ジャンヌは決して見捨てず奮闘する。 |
ゲームにおいて 
- ☆5ルーラー。初期実装サーヴァントであり、アストライアの実装までの約4年間、ガチャから恒常的に入手できる唯一のルーラーであった。
- 2016年7月30日、FGO一周年記念でバトルキャラ、モーションと宝具演出がリニューアル。
- ルーラーは通常7クラスとは異なるエクストラクラスであり、特殊なクラス相性を持つ。
- セイバー・アーチャー・ランサー・ライダー・キャスター・アサシンに対して防御有利(与ダメージは補正なし)。
- バーサーカーに対しては与・被ダメージともに増加。
- シールダー・ルーラー・アルターエゴ・フォーリナーとは相性なしで攻防ともに補正なし。
- アヴェンジャーに対して完全不利、ムーンキャンサーに対しては完全有利となる3すくみ。
- 攻撃Hit数はBuster=1Hit、ArtsとQuick=2Hit、Ex=3Hit。通常攻撃性能は平均的。
よってArtsチェインが非常に狙いやすいキャスター型のカード構成を生かし、Artsチェインを主体に立ち回るパーティーを組むことが基本となる。
- ステータス傾向はHP特化型。全サーヴァント中で最高クラスのHPを持つ(大いなる石像神実装まではトップ)が、ATKは☆5キャラ内ではだいぶ低い方に入る。
しかしルーラーのクラス補正によりATKが上方修正されている為、火力は数値ほど低くはない。
- 成長タイプは凹型。ステータスはLv80~90の伸びが大きい。
- 各種育成で要求されるものは大半が各クラス別の基本素材(ピース&モニュメント&スキル石)のみのため、汎用素材集めに悩まされることが少ないのがメリットでありデメリット。
- 理論上は修練場を周回しているだけでLv90、スキルLv7までは成長させられる。ピース、モニュメントは余りがちなことが多いため、再臨は非常に楽。
- 逆にスキル育成については、各種すべての秘石の集まりにくさに加え、終盤は金レア素材のひとつである蛮神の心臓の大量消費もノルマに入ってくるため、一転してハードルが高い。
クラスアイテム消費についてはジャンヌ以外のルーラーも同様であり、育てると基本クラスと他ルーラーの全員の育成を尽く滞らせてしまう事を意味するため、スキル育成の判断は慎重に。
スキル解説 
- スキルはスター獲得による攻撃支援、そして2種類の対サーヴァント専用のデバフスキルという構成。
- 「啓示 A」
自身に毎ターンスター獲得状態付与(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 毎ターンスター獲得 3個 4個 5個 6個 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 毎ターンスター獲得 6個 7個 8個 9個 - 獲得量はLv1で3個、Lv10で9個。直感などの即時獲得系と異なり、使用から獲得まで1ターン分のタイムラグがある。
- 同様のスター獲得状態付与スキルである「無辜の怪物」系スキルに対し、こちらはデメリットがない分CTが1長い。
- これ単体では目立った効果は発揮しないものの、他の星出し系スキルと併用することで効果を発揮するスキル。
- 「真名看破 B」
敵単体[サーヴァント]の宝具威力を大ダウン(1T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 宝具威力ダウン 15% 16.5% 18% 19.5% 21% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 宝具威力ダウン 22.5% 24% 25.5% 27% 30% - サーヴァント以外の敵に使用した場合は「NO EFFECT」と表示される。何の意味も無いのでターゲットを間違えないように注意。(回数型のデバフ無効に使って回数を削るという活用はある)
- 宝具威力ダウン効果は1ターンのみなのでNPチャージ系のスキルを使用されると為す術がない。また、対魔力によって阻害される可能性もある。
- 肝心の倍率は攻撃宝具のダメージ倍率を考えるとLv10でも不足であり、そこまで来ても全体宝具を自分や有利クラスがギリギリ耐えられるかと言ったところ。現状、レベル上げの優先度は他2つと比べて非常に低い。
- 無敵貫通や強化無効型の宝具に対しての数少ない対処手段の一つではある。前述の通り、単体では心もとないため、他のデバフとの重ね掛けをねらいたい。
- メルトリリスの「メルトウィルス」などの宝具威力ダウンや、敵の攻撃力ダウン、味方の防御力アップと併用して相乗効果により大幅に減殺するような運用も出来るため戦力が整ってくると完全無価値というわけでもなくなるが、それでもかかるコストを考えるならばレベル上げは趣味の領域と言えるだろう(このスキルにとって最大の敵は全体無敵でほとんどの宝具を凌ぐジャンヌ自身と言える)
- 「神明裁決 A」
敵単体[サーヴァント]に確率で行動不能状態付与(1T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 「スタン」成功率 70% 75% 80% 85% 90% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 「スタン」成功率 95% 100% 105% 110% 120% - 表記が異なるが、行動不能状態とはスタン状態のこと。対象がサーヴァントに限定されているが、その成功確率はかなり高い。Lv7の時点で基本確定、Lv10であれば高ランクの「対魔力」持ちサーヴァントでもほぼスタン状態に出来る。
- ボスサーヴァントに対して強力な対応策になるが、魔神柱や大型エネミーなどの難敵に対して使用できないことに注意。
- 応用としてCTチャージスキルを所持するサーヴァントに対し、事故予防のために敢えて1手前で使用して宝具ターンを確定させる使い方もある。
- 「啓示 A」
スキル育成について |
|
宝具解説 
- 「
我が神はここにありて 」
強化前:味方全体に無敵状態付与(1T)&防御力アップ(3T)&毎ターンHP回復状態を付与(2T)+自身にスタン状態付与(2T)
強化後:味方全体に無敵状態付与(1T)&防御力アップ(3T)&毎ターンHP回復状態を付与(2T)&弱体状態解除- 幕間の物語2をクリアすることで自己スタンのデメリットが削除、代わって味方全体の弱体状態解除が追加される。
- 強化前だとジャンヌが次ターンで必ずArtsでのNP補充ができなくなることから、2Tスタンは相当なデメリット。
次ターンのカード配分をある程度想定する、弱体解除/弱体無効付与持ち(下記参照)と編成する等の対策を。
- 強化前だとジャンヌが次ターンで必ずArtsでのNP補充ができなくなることから、2Tスタンは相当なデメリット。
- パーティ全体への無敵付与はこの宝具の、およびジャンヌ運用のメインとなる効果で、基本的には敵の宝具・チャージ攻撃を防御するために使われる。
- HPの継続回復効果は1,000×2ターン、オーバーチャージ100%ごとに500ずつ増加。500%で3,000×2ターン回復となる。
地味だが耐久パーティーで戦い抜く際に侮れない効果となるので、相手とパーティー次第では敵の通常攻撃中に使い高速リチャージを狙いに行く手もある。OC 100 200 300 400 500 HP回復量 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 - 全体3T防御アップも実は保有者がかなり少なく貴重な効果…なのだが、この効果は宝具Lvでのみ強化され、しかも宝具Lv1の効果は極めて少ない。
単騎で宝具を連発する、もしくは宝具レベルを上げることによって初めて効果が実感できるようになるだろう。
宝具レベルによるバフ効果の上昇、さらに宝具の性質上でNPを減らされると死活問題になりかねないため、宝具レベル上昇の恩恵は大きめ。「無敵」で対処できないエネミーとその対策について
- 「アルトリア(槍)」や「ヴラド三世(EXTRA)」、「殺生院キアラ」を代表とする無敵貫通状態が付与される宝具を防ぐには、「アルトリア・キャスター」の対粛清防御宝具がない場合、
「メフィストフェレス」や魔術礼装「月の海の記憶」などが持つ強化無効スキルと全体無敵を併用しなければならない。
特に無敵貫通宝具の使用直前に強化スキルを併用してくるボスの場合はメフィストフェレスとの併用が、弱体無効を解除できないボスの場合はアルトリア・キャスターが必須となる。- 強化解除の後にダメージを与える「天草四郎」「アビゲイル」の場合は、強化解除耐性を全体に付与する紅閻魔・紫式部のスキル・セミラミスの強化後宝具のいずれかとの併用が必要。
- 視点を変えて敵の攻撃力を削ぐ、という点も重要となるが、宝具ダメージの軽減は「真名看破」だけではまず力不足なので、高レートの攻撃力/宝具威力ダウンを使えるキャラ(柳生但馬守宗矩など)が必要。
- 高確率即死効果を持つ宝具に関してはジャンヌは「神明裁決」で発動を遅らせる以外に対策がない。チャージ減少・宝具封印、またスタン、魅了等を駆使してできる限り宝具発動を遅らせることになる。
- オーダーチェンジで主力アタッカーを一瞬だけ下げるのも一つの手。
- 「アルトリア(槍)」や「ヴラド三世(EXTRA)」、「殺生院キアラ」を代表とする無敵貫通状態が付与される宝具を防ぐには、「アルトリア・キャスター」の対粛清防御宝具がない場合、
総評
- 耐久戦に特化したサポーター。チャージ攻撃対策、回復、デバフ対策(+宝具Lv次第では防御バフも)を一手で解決する宝具が最大の武器。
- この性能の防御手段をArts特化構成の回転速度で供給できるのも心強い。敵宝具の発動に余裕で間に合わせるどころか、味方編成や敵攻撃のhit数によっては1~2ターン間隔での発動も視野に入る。逆に言えば宝具使用の可否にパフォーマンスが大きく依存するため、基本的にはArtsパ、そうでなくともArts枚数の多い編成に組み込みたいところ。
- 無法と言って過言ではない宝具性能と引き換えにスキルはやや控え目だが、対サーヴァント戦での状況コントロールには「神明裁決」が非常に有用。ブレイク時の特殊行動を見越した反撃阻止、ボス複数相手での宝具ターン調整といった搦手もこなせる。
- サポート型のサーヴァントとしては本体の生存性が極端に高いのも特徴。ルーラー相性に加えて最高レベルの膨大なHPを持つため、アタッカーを残して落ちる心配はまず不要である。そればかりか彼女が最後に生き残り、高い単騎性能を活かしてそのまま殴り勝ってしまうことも。アタッカー向きの性能ではないため時間が掛かるが、状況によってはサブプランとして考慮してみよう。
- ただし通常攻撃に対する耐性はルーラークラス特性に大きく依存しているため、アヴェンジャーはもちろん敵ルーラーやアルターエゴ等に等倍勝負に持ち込まれた場合、普段の感覚で使ってると割とあっさり落ちる。
運用考察
- 基本的にやることは単純明確。誰と組んでも「星出しでアタッカー支援をしながら自分もNPを貯め、自身の宝具で敵宝具を抑え込む」ことが役割となる。
- ただし必ずしも敵が宝具を1度展開する間に2度展開できるわけではない。その場合敵の宝具にこちらの宝具を対応させようとすればHP回復と防御バフとがともにかからないターンが増えることとなり、この間のケアをいかにするかが問題となる。
これについては耐久を最重要視するか、「啓示」によるクリティカル攻撃を重視しダメージレースに勝つ編成にするか、いくつか選択の余地があり、各プレイヤーの好みの分れるところだろう。
- ただし必ずしも敵が宝具を1度展開する間に2度展開できるわけではない。その場合敵の宝具にこちらの宝具を対応させようとすればHP回復と防御バフとがともにかからないターンが増えることとなり、この間のケアをいかにするかが問題となる。
- ルーラーのため実数値以上に火力は出るものの、元のATKが星5ワーストクラスかつ星だし以外は防御全振りのスキル・宝具編成なことから自身の攻撃は苦手。
とはいえ優れた防御性能ゆえに、Lv90だとバーサーカー、強化解除持ちのいないフリークエスト程度(第七特異点時点)なら相性を無視して1人で倒しきる事が可能なので仲間が育ちきっていない初心者にとっても扱いやすい。- 特に宝具強化後の単騎性能は特筆に値する。Arts性能やNP効率を礼装で補助すれば被弾時のNP獲得も合わせ、最大2ターンに1回の頻度で宝具の無敵を張りつつArtsブレイブチェインを連射することができる。
- ただし、盤面を一掃できるほどの攻撃力は持たないため非常に時間がかかる。単機性能を期待して殿を任せるよりは後ろから2~3番目に置いて事故が起きた時の立て直し役とした方が実力を発揮させやすい。その場合は初期NPを補助して早期に宝具を撃てるようにしておくのも重要。
- エネミー編成に縛られ辛いクラス相性を持つため、バーサーカー以外のサーヴァントであればどんな組み合わせでもある程度耐久が成立する。
ただしその耐久性を宝具とArtsチェインに依存するArts3+1枚持ちなので、基本的にはArts主軸のパーティーを組むほうが本領を発揮させやすい。
相性の良いサーヴァント - 基本的にArtsチェインを組んで定期的に宝具を発動していく事が主な運用になるため、Artsカードを多く保有するサーヴァントとは組ませやすい。
- Artsカードの保有枚数が少ない場合でも、スター獲得が得意なサーヴァントであればクリティカル重視のPTを編成可能。
セイバー - 「沖田総司」
Quick重視型のクリティカルアタッカー。異色な組み合わせだが意外と嵌る。
沖田はAカードが1枚しかないので、ジャンヌに初手A補正をかけてもらうことでQカードの高いNP効率を安定させるためである。
また、沖田を運用する上では「心眼(偽)」をクリ威力アップ目的で使うか回避目的で使うかが悩みどころになるが、ジャンヌの宝具でカバーする事により通常攻撃で低HPを削られにくくしつつ、クリティカル運用に専念させる事ができる。
最大ダメージを狙う心眼(偽)+B宝具Bなどで攻撃する際に「啓示」を重ねておくことで、星を減らさないようにすむ点も大きい。 - 「ランスロット(剣)」
スキル自己完結型のArtsクリティカルアタッカー。個人でも高倍率のスター集中&クリティカル威力アップ&星出しスキルを全て揃えるため、礼装が無くとも安定したクリティカル運用が可能なのは変わらないが、
NP増加スキル+2枚Arts+Arts宝具なのでジャンヌとの親和性が高く、互いにNPを貯めやすい。
代償として耐久効果を全く持っていないので、そういう意味では組む利点はジャンヌオルタ以上。
ランサー - 「宝蔵院胤舜」
長期戦向きの自己完結型クリティカルアタッカー。長期戦をしたいサーヴァント同士なので噛み合うだろう。
胤舜がジャンヌのArtsを初手ボーナスにもらいながらクリ殴りを続けて打点を確保する戦術。胤舜のスター集中とジャンヌのNPは礼装で補いたい。
胤舜が火力面で完全に自己完結しているため、ジャンヌは自陣防御にすべての能力を振り向けることができる。
実はかなり貴重な「回数回避宝具」と「宝具封印スキル」を所持しており、実数値以上に粘り強い。
地味に彼の宝具はArtsなのでArtsチェインを組みやすい点も〇。
ライダー - 「司馬懿(ライネス)」
防御面を重視した組み合わせ。「軍師の忠言」による全体防御バフでジャンヌの宝具までの隙を埋めてくれる。宝具によるクリティカル率ダウンも耐久を考えると嬉しい要素。
Arts2枚構成だが良好なA性能によりNPを貯めやすく、宝具を交えたArtsチェインを組みやすいためジャンヌのNPチャージにも貢献できる。
独自要素の防御不利無効がルーラーには機能しづらいが、アヴェンジャーやバーサーカーを相手に耐久が成立するようになる点は見逃せない要素。- ライダーの高いスター集中によりクリティカルによるNP溜めがやりやすい反面、アタッカーに回したいスターを食いやすい点には注意。
キャスター - 「玉藻の前」
ジャンヌだけでは不足しがちな回復力を玉藻が補い、「呪術」と「神明裁決」で敵の宝具ターンをずらして、ジャンヌの宝具を間に合わせるなど、やはりこちらも耐久特化の組合せになる。
玉藻も「変化」でジャンヌに見劣りしない耐久力を一時的に持つ上、宝具で全員のNPと体力を回復できるため、スタンのデメリット軽減や継戦力の底上げができる。
Arts強化が強いとはいえ攻撃自体の補助は控えめで、玉藻本人の打点も低いので、Arts攻撃宝具を持ったアタッカーがいれば完璧。 - 「マーリン」
ジャンヌの宝具とマーリンの「幻術」により全体無敵が2段構えになり、双方の宝具による継続回復で圧倒的な安定性を発揮できる。
ジャンヌのNPリチャージまでの隙をスキルで埋め、スキルのチャージタイムやクリティカルへの予防線をジャンヌの無敵で稼ぎ出せる、と耐久面での相性は非常に良い。
そしてマーリンの宝具はHPに加えNPとスターも継続的に供給されるため、カード選択と相手を倒す順番などに気をつければ崩れる可能性は大きく減る。- 耐久だけでなく、スキルと宝具と礼装によるスター供給を行った上で、アタッカーに「夢幻のカリスマ」と「英雄作成」を乗せてBusterクリティカルで倒しに行くことも可能。
これを用いるアタッカーを入れるなら、アンデルセンの場合と同じくアーチャー、ライダー等のスターが集中しやすいサーヴァントたちを起用するのも良い。
- 耐久だけでなく、スキルと宝具と礼装によるスター供給を行った上で、アタッカーに「夢幻のカリスマ」と「英雄作成」を乗せてBusterクリティカルで倒しに行くことも可能。
- 「スカサハ=スカディ」
Quick型マーリンとでも言うべきQuick系クリティカルバッファー。宝具による全体回避により敵宝具を凌ぐ手段が増え、単体NP供給で強引にジャンヌの宝具を間に合わせることも出来る。
特に下記の「ジャック・ザ・リッパー」や「沖田総司」と組む場合に隙間を埋める役割を担わせやすい。「啓示」と「原初のルーン」の効果時間・CTが同じのため強力なクリティカルバフの恩恵を継続させやすいのも利点の一つ。アタッカーのQuickクリティカルで生んだ星をジャンヌのArtsカードに回すことができれば宝具への到達速度も十分確保できる。- アタッカーのQuickによるスター生成にある程度期待できるためジャンヌの礼装はスター生産量が過剰になる可能性のある「2030年の欠片」より「トゥリファスにて」のようにNP効率UPも狙えるものが腐り辛く取り回しが良いことも多い。
- 「ハンス・クリスチャン・アンデルセン」
いわゆる「ジャンヌ・アンデルセンシステム」「ジャンデルセン」と呼称され初期から使われた耐久パーティーの代名詞。手軽に編成出来るPTでありながら、非常に相性が良い。
上手く運用すれば「啓示」と「無辜の怪物」でスターを生成し、「人間観察」でクリティカル威力を底上げし、クリティカル補正の乗ったArtsでNPを貯めて宝具を回すという、Artsクリティカルパーティーの一例が出来上がる。- スター集中率が高いライダー、アーチャーやスター集中スキル持ちをアタッカーに据えれば、より攻撃力を出しやすく好相性。
ジャンヌの宝具強化後であれば、「無辜の怪物」についてもデメリットを気にせず使うことができる。
アンデルセンのスキル強化後は、「人魚姫の愛」でNP効率のフォローをして貰うことも可能になった。
- スター集中率が高いライダー、アーチャーやスター集中スキル持ちをアタッカーに据えれば、より攻撃力を出しやすく好相性。
アサシン - 「ジャック・ザ・リッパー」
全アサシン中最高クラスのQuickカードを持つQuick特化キャラ。
組むメリットは沖田と同様で、ジャンヌの初手Artsによって最強格の性能を誇るジャックQuickのNP効率が安定する他、敵の宝具をジャンヌが防ぐことでジャックは「霧夜の殺人」を遠慮なく攻撃に回すことができる。
星出しと宝具のみならず、耐久崩壊を招くバフの重ね掛けやクリティカルを「情報抹消」スキルで防ぐことができ、「外科手術」により耐久面の細やかなケアも可能と、パーティーにもたらす恩恵はかなり大きく、組む相手や戦術を選ばないほど非常に優秀なキャラである。
とにかく攻撃力に下方補正を受けやすいため、星を切らしてしまうと火力が心細くなるのには注意。
ルーラー - 「シャーロック・ホームズ」
魅力的なアビリティを持つルーラー2人の組み合わせ。ホームズの宝具によるクリティカル威力UPは全体付与としては相当な高倍率になるため、
基本的にAチェインとクリティカルでNPを貯め、ホームズの宝具を撃ち、更にAクリティカルを連打して打点の向上と次の宝具を狙うように運用していく。ジャンヌの啓示によるスター生産が有効に使え、ルーラーの補正が乗ったAtkで強力なクリティカルを繰り出せる。- また、ホームズは単体への宝具封印スキルを所持しているため、敵宝具に全体無敵を間に合わせたりゲージを調整するのも比較的容易。宝具封印は敵ゲージの自然増加を止める効果があるため、対魔力相手でなければいつ撃ってもほぼ腐らない。
難点として、基本的に殴りによる星出しは高性能ながらQuickに依存するためArtsチェインを切らざるをえない上、常時ではルーラー2人でかなり星を取り合うこと。 - 定番の2030年の欠片や、イベントなどで良く配布されるスター4個生成の礼装などを上手く使って補いたい。
スキルをしっかり育てていれば啓示による継続生産とホームズのスキルによる一時的なブーストを使い分けることで、スター関係の問題は多少改善する。
- また、ホームズは単体への宝具封印スキルを所持しているため、敵宝具に全体無敵を間に合わせたりゲージを調整するのも比較的容易。宝具封印は敵ゲージの自然増加を止める効果があるため、対魔力相手でなければいつ撃ってもほぼ腐らない。
- 「天草四郎」
全体強化解除宝具の連発が持ち味のアタッカー。
スキル「洗礼詠唱」によって極めて高いNP効率を持ち、そのゲージ効率で宝具を連射することが可能で、クリティカルに依存しない宝具連発戦術を展開できる。
ジャンヌが自陣のデバフ、天草が敵陣のバフを解除しまくることでギミックの大半を強引に無力化していくことが可能。
アヴェンジャー - 「ジャンヌ・ダルク(オルタ)」
エクストラクラスきってのクリティカルアタッカー。クリティカル集中&強化・全体攻撃バフ・自己Buster&無敵バフと、攻撃面を一挙に埋め合わせたスキルを揃える。
Arts2枚持ちなのでチェインの組やすさも阻害しにくいうえ、アヴェンジャーはルーラー以上にクラス相性が影響しにくいため、この二人だけで殆どのクエストに対応する地盤ができる。- スター集中スキルを使えばオルタに、未使用時にはジャンヌにと、自然とスター集中率に偏りが生まれるのもうれしい。
注意点としては、スター集中率の関係でジャンヌの「啓示」だけではジャンヌオルタに星が微妙に集まらない場合があること。
「2030年の欠片」を用意する、もしくは3人目にサブアタッカーとして星出しが得意なサーヴァントを用意するといい(同じく星を吸い難いほかのアヴェンジャーがあれば磐石)。 - ちなみにオルタの宝具には強化無効状態付与がある。
現状、ジャンヌの宝具の弱点のひとつとなる無敵貫通は宝具も含めすべて状態変化を介するため、その対策が出来るという点で組み合わせるメリットは非常に大きい。
- スター集中スキルを使えばオルタに、未使用時にはジャンヌにと、自然とスター集中率に偏りが生まれるのもうれしい。
ムーンキャンサー - 「BB」
A&Q2枚の宝具重視型エクストラクラス。Arts単体攻撃宝具に味方NP+20という副次効果に加え、スキルも☆5に引けを取らない程強力なものが揃う。
単体回復スキルの「十の王冠」は最大3,000回復&弱体解除&弱体無効付与という無類の複合効果を誇り、最短CTが4であることも相まって、パーティー耐久面でのフォローを縦横無尽に行える。
ジャンヌの宝具強化前でも、先手後手問わず宝具のデメリットを完璧にカットできると相性の良さは完璧。
「黄金の杯」は単体対象のスタンと無敵解除で、BBとアタッカーの宝具を確実に通せる。「道具作成」スキルと宝具の弱体耐性ダウンによりスタン確率も高く安定する。
BB自身のATKは低いが第3スキルが「自己改造EX」なので、ジャンヌの啓示や星出し礼装と併せてクリティカルアタッカーを兼業させれば、
BBの宝具を廻す事で打点を補い、さらにその副次効果である全員NP+20によって自然とジャンヌの宝具が装填されやすくなる。- スキル育成さえ終わっていれば、敵サーヴァントのチャージ最大~付近時に「黄金の杯」「神明裁決」を使って「我が神はここに在りて」に繋げるだけで、6ターン中3ターンも硬直させた挙句に宝具をほぼ無力化できる。
3人目に玉藻の前やフレンドのジャンヌをチョイスすれば、通常攻撃やクリティカルが偏って刺さりさえしない限りは一方的な長期戦を展開することすら可能となる。
- スキル育成さえ終わっていれば、敵サーヴァントのチャージ最大~付近時に「黄金の杯」「神明裁決」を使って「我が神はここに在りて」に繋げるだけで、6ターン中3ターンも硬直させた挙句に宝具をほぼ無力化できる。
シールダー - 「マシュ」
相手クラスを問わないサポートとして、特に術サポが機能しづらい対ライダー戦での有力候補。ことに相手が単体宝具の場合はマシュ・ジャンヌのW無敵でほぼ封殺できるだろう。
この場合アタッカーはおそらくアサシンに任せることになるが、Aが多いサーヴァントを選出できると宝具がスムーズに回りやすい。- 全員の星集中率がほぼ同等のため、漫然と啓示で星を出しても有効活用しにくい。可能であればアタッカーには星集中スキル持ちを選ぶか、礼装で補填したい。
- 幕間の物語2をクリアすることで自己スタンのデメリットが削除、代わって味方全体の弱体状態解除が追加される。
概念礼装について 
- 基本的に宝具を軸にした運用が主になるためNP獲得に関連するものがベター。
「啓示」による継続的なスター獲得を有する事から毎ターンスター獲得系のものも相性が良い。
礼装候補+クリックして展開 |
|
- 絆上限解放第一弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
- 効果は「自身がフィールドにいる間、味方全体のBusterカードの性能を15%アップする」というもの。
Artsメインである自身の強化には繋がらないが、アタッカーの火力支援として有用。B3枚持ちやB宝具持ち等と組む場合には装備候補となる。
- 効果は「自身がフィールドにいる間、味方全体のBusterカードの性能を15%アップする」というもの。
指令紋章について 
+クリックで展開 |
|
性能比較 
マシュ(☆5)パラディーン | 15528 | 10835 | A/補 | 誉れ高き雪花の盾[B] | 時に煙る白亜の壁[A] | 奮い断つ決意の盾[A] |
B/全 | 時を測る紫弾の薪[B] |
ルーラー☆5(32) 
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
ジャンヌ | 16500 | 9593 | 1 | 3 | 1 | A/補 | 清冽なる祈りの果てに[EX] | 燦然たる聖光の復権[A] | 神明裁決[A] |
天草四郎 | 14107 | 10972 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 長き旅路への祈り[A] | 熾天の杯[EX] | 神明裁決(偽)[C++] |
ホームズ | 13365 | 11495 | 2 | 2 | 1 | A/補 | 天賦の見識[A+++] | 明かす者[EX] | バリツ[B++] |
始皇帝 | 15828 | 9977 | 1 | 2 | 2 | A/補 | 書は焚すべし[A] | 儒は坑すべし[A] | 永世帝位[A] |
アルトリア(裁) | 16912 | 9593 | 2 | 1 | 2 | B/全 | ロイヤルバニー[A] | ロイヤルカード[B+] | 獅子の騎士[A+] |
卑弥呼 | 15000 | 10659 | 1 | 2 | 2 | B/補 | 巫女のカリスマ[A] | 鬼道[A] | 光の託宣[A] |
カレン | 13837 | 11351 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | ヴァレンティヌスの聖骸布[A] | 黄金の矢[A] | 魔力放出(愛)[A] |
モリアーティ(裁) | 14887 | 10450 | 1 | 3 | 1 | A/全 | 数学的思考[A] | スライドルール・ウェポン[B++] | 骰子の選択[EX] |
スカサハ=スカディ(裁) | 14850 | 10868 | 2 | 1 | 2 | Q/全 | 原初のルーン(盛夏)[A] | 真夏のアイス[C] | 夏の夜更けに我想う[A+] |
女教皇ヨハンナ | 15592 | 10126 | 2 | 2 | 1 | A/全 | 幻想の聖人[A] | 忌避されし祭礼行列[C] | 教皇論議[EX] |
メリュジーヌ(裁) | 13500 | 11495 | 1 | 2 | 2 | A/全 | フェアリーパック[A] | 蒼穹の武練[A] | ブルー・ホライゾン[EX] |
上杉謙信 | 13365 | 11495 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 運は天に、鎧は胸に、手柄は足に[A] | 白き焔[A] | 毘天宝塔[C] |
メタトロン・ジャンヌ | 13770 | 11954 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 真名七十二[A] | 契約天使[B+] | 絶対の代行者[EX] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 59 ジャンヌ 90 16500 9593 B B A A C A++ 1 3 1 清冽なる祈りの果てに[EX]
真名看破[B]
神明裁決[A]93 天草四郎 90 14107 10972 C C B A B D 1 2 2 長き旅路への祈り[A]
熾天の杯[EX]
神明裁決(偽)[C++]173 ホームズ 90 13365 11495 D C B+ B A++ B 2 2 1 天賦の見識[A+++]
明かす者[EX]
バリツ[B++]229 始皇帝 90 15828 9977 B+ B+ B+ B+ B+ B+ 1 2 2 書は焚すべし[A]
儒は坑すべし[A]
永世帝位[A]265 アルトリア(裁) 90 16912 9593 C A+ B A B A+ 2 1 2 ロイヤルバニー[A]
ロイヤルカード[B+]
獅子の騎士[A+]292 卑弥呼 90 15000 10659 B++ B C A B B 1 2 2 巫女のカリスマ[A]
鬼道[A]
光の託宣[A]305 カレン 90 13837 11351 C- A+ B- C- A- EX 2 2 1 ヴァレンティヌスの聖骸布[A]
黄金の矢[A]鬼道
魔力放出(愛)[A]346 モリアーティ(裁) 90 14887 10450 C C+ B B A+ EX 2 2 1 数学的思考[A]
スライドルール・ウェポン[B++]
骰子の選択[EX]357 スカサハ=スカディ(裁) 90 14850 10868 E C D EX A+ A 2 1 2 原初のルーン(盛夏)[A]
真夏のアイス[C]
夏の夜更けに我想う[A+]374 女教皇ヨハンナ 90 15592 10126 D C C A EX EX 2 2 1 幻想の聖人[A]
忌避されし祭礼行列[C]
教皇論議[EX]390 メリュジーヌ(裁) 90 13500 11495 C B EX B A+ B 1 2 2 フェアリーパック[A]
蒼穹の武練[A]
ブルー・ホライゾン[EX]400 上杉謙信 90 13365 11495 B C A B C A 1 2 2 運は天に、鎧は胸に、手柄は足に[A]
白き焔[A]
毘天宝塔[C]- 性能比較(ジャンヌ・ダルク)
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 59 ジャンヌ・ダルク(裁) 90 16500 9593 B B A A C A++ 1 3 1 啓示[A]
真明看破[B]
神明裁決[A]106 ジャンヌ・ダルク(オルタ) 90 11761 13244 A C A A+ E A+ 1 2 2 自己改造[EX]
竜の魔女[EX]
うたかたの夢[A]141 ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ 80 11870 9261 C D A B A++ A+ 2 1 2 聖者の贈り物[C]
自己変革[A]
うたかたの夢[EX]216 ジャンヌ・ダルク(弓) 90 15743 10525 C A B+ C A A 1 2 2 エンドレス・エンジョイ・サマー![A]
水辺の聖女(ドルフィン)[A+]
サーヴァント・チア![B]219 ジャンヌ・ダルク(狂オルタ) 80 9922 10298 B D A B D EX 1 1 3 シュバルツバルト・ファルケ[B]
失墜の魔女[A+]
ムール・ウ・テュ・ドワ[EX]
小ネタ
+クリックで展開 - 15世紀、英仏百年戦争の終期に突如として一人の女性が歴史上に姿を現し、窮地にあったフランスに数々の勝利をもたらした。
最大の転機となった戦いの地名から、彼女は後に「オルレアンの乙女」などの異名を以って知られるようになる。
史実解説 +クリックで展開 - フランス東部、バル公領ドンレミ村の農家に生まれる。5人兄弟で、ジャンヌは4人目の子供だったという。
百年戦争の最中、何度か村が襲撃を受けるも無事に12歳を迎えたジャンヌは「神の声」を聞く。「イングランドを駆逐し、王子シャルルを戴冠させよ」という啓示を受けたジャンヌは、16才になると親類を頼りにヴォークルールにいるバル公領の守備隊隊長ロベール・ド・ボードリクールを訪ねた。ジャンヌはシャルル王子の住まうシノンの仮王宮への登城を願い出たが、ボードリクールはジャンヌを冷たく追い返す。
ジャンヌは諦めず、1年後に再びヴォークルールを訪れた。そこでジャンヌは、2人の貴族の助けを得て、ボードリクールに再会。さらにその場で、オルレアン近郊のニシンの戦いでフランス軍が敗北すると予言した。
- 予言が的中し、シャルル王子への面会許可を得たジャンヌはシノンへと向かい、シャルル王子への謁見を果たした。シャルルの臣下の中にはジャンヌを異端だと疑う者たちもいたが、シャルル自らが命じた審議によってジャンヌは「善きキリスト教徒」であると証明された。
ジャンヌの最初の任務は、イングランドが包囲していたオルレアンへと向かい、ジル・ド・レェらが率いる物質護送部隊への合流だった。町を包囲していたイングランド軍の目を掻い潜り、見事にオルレアンへの護送を果たしたジャンヌは、それからわずか9日間でイングランドの包囲を崩壊せしめ、オルレアンを救った。
- 2ヶ月後、次々と領地を奪還していったフランス軍はシャルル王子はランスのノートルダム大聖堂で国王シャルル七世として戴冠する。
フランスは快進撃を続けるも、パリ奪還に失敗。翌年、コンピエーニュ包囲戦にてジャンヌはブルゴーニュ派の捕虜となってしまう。
かねてよりフランス国内の主導権を巡ってアルマニャック派とブルゴーニュ派が対立しており、ブルゴーニュ派はイングランドと同盟を結んでいた。このため、ジャンヌはブルゴーニュ派を通じてイングランドへと引き渡されてしまう。
- 当時のヨーロッパでの戦争は、貴族が最大の利益を得られるように又、無駄な犠牲者を出さないよう、相手を徹底的に潰すのではなく適度なところで交渉の席につかせ利権を獲得するのが普通であった。
- つまり英仏百年戦争においても、領土や物品の専売権などの「人の法」による着地点をやり取りする「経済活動」としての一環を含んでいたことは否定できなかった。
- しかし権力争いとは無縁な片田舎出身の小娘であるジャンヌが、そのような政治的駆け引きを理解する事もそれに従う事もあるはずが無く、フランスがある程度押し返したところで他の貴族たちが穏健策を取ろうとする中、彼女は強硬策を主張。
- 加えてこれが民衆から人気を集める一因になった事などは、即位してからそう長くないフランス国王シャルル7世にとっては全く面白くなかった。
あまつさえまた国家間の戦争の取り決めなどを何も知らないジャンヌが、当時禁じ手とされていた夜間の奇襲や攻城兵器の人間への使用など、非人道的な戦法・必要以上の殺戮を行っていたことに不快感を覚えていたこともあり、彼女が死ぬような事があればそれを利用して民衆や兵士の戦意や憎悪を焚き付けて戦力強化に繋げてしまえばいいというこれまた非人道的な算段すら立てていたらしい。つまり素で脳筋だったり割と鬼畜な部分があるG1コンボイ脳
そうした根本的な価値観の齟齬などの要因から、ジャンヌと国王・貴族達との間には修復不能な軋轢が生まれ、人質賠償になった時にフランス王家や貴族から裏切り同然の形で見殺しにされる大きな原因となった。
- 加えてこれが民衆から人気を集める一因になった事などは、即位してからそう長くないフランス国王シャルル7世にとっては全く面白くなかった。
- 人質賠償で見捨てられたジャンヌは、政治的な理由でイングランド側と結託していたボーヴェ司祭ピエール・コーションによって異端審問にかけられ、当時の価値観・倫理観からしても明らかに許されない政治決着によって処刑されることになる。
- 異端審問会では「ただの村娘」が驚嘆すべき聡明ぶりで自らの無実を訴え、居並ぶ異端審問官達さえも言葉を失う場面もあった。
しかし、この裁判は初めからジャンヌを罪人として処刑するという結論ありきで仕組まれたイカサマであったため、結局そうしたジャンヌの言葉は何一つ人々に届く事はなかった。(例えば、裁判官を担当したピエールは本来は当時の教会法において裁判をする権利が無いと明記された地位だったが、それを国が法律を捻じ曲げる形で強引に裁判官に仕立てていた)- ジャンヌを生かしておけばいつかその奇跡や人望が自分たちを脅かす……そう恐れた者達は政治権力の暴力・圧力や、ジャンヌの無知に付け込んだ卑劣な罠を以て彼女を徹底的に排除した。この形振り構わぬ様子は、多くの歴史家からも非難される事になる。
- 最終的にジャンヌは署名程度しか書けない文盲であることを突かれ、自分の罪を認める書類に騙されてサインすることになったとされる。これが決定打となってついに処刑が確定した。
- ジャンヌの処刑法は火刑であった。キリスト教圏では神の奇跡によっていつか死者は蘇るものと信じられていたため、その肉体を失う=復活の奇跡・神の恩恵を否定されるという、刑罰としても信仰としても極刑に当たるものだった。
そして火刑の途中で息絶えたジャンヌは裸体を晒される(両性具有の天使であるなどの信仰があったジャンヌをただの小娘だと証明するため)という屈辱を受け、最後には未だにジャンヌを信じる人々に何の痕跡も残さないようにするため念入りに焼かれた後、遺灰をセーヌ川へと流された。
享年19歳。オルレアンを出立してからわずか2年後。
- 異端審問会では「ただの村娘」が驚嘆すべき聡明ぶりで自らの無実を訴え、居並ぶ異端審問官達さえも言葉を失う場面もあった。
- 百年戦争が終結したのち復権裁判が行われ、1456年7月7日にジャンヌ・ダルクの無罪宣告がなされた。
更に20世紀初頭にはローマ・カトリック教会における列福・列聖がなされ、もっとも有名な聖人の一人に至る。
もっとも、その前後においても政治的な影響と配慮は否定できず、そしてフランス革命以後から第二次世界大戦時にかけてもプロパガンダに用いられることも多かった彼女の存在の記録は、紛れもなく生前から死後に至るまで宗教や政治にひたすら都合良く使い潰されてきた、社会の暗部の被害者であると言わざるを得ない。- フランス革命以前はオルレアンのローカルな英雄くらいの立ち位置でフランス国内における知名度は高くなかったが、フランス革命後に皇帝となったナポレオンがジャンヌの功績を「発見」し、国威発揚も兼ねて彼女を英雄として祭り上げ、再評価のきっかけを作った。
シャルロット・コルデーらフランス革命期のフランス出身サーヴァントがジャンヌに関してあまり言及しないのはこのため。
- フランス革命以前はオルレアンのローカルな英雄くらいの立ち位置でフランス国内における知名度は高くなかったが、フランス革命後に皇帝となったナポレオンがジャンヌの功績を「発見」し、国威発揚も兼ねて彼女を英雄として祭り上げ、再評価のきっかけを作った。
- なお、史実のジャンヌ・ダルクの生涯が型月/Fate世界のジャンヌにどこまで反映されているかは不明である。
- 史実での苛烈なやり口といい、初出の『Apocrypha』でシロウの『虚栄の空中庭園』に乗り込まんとする際に衛星兵器『神の杖』の使用まで提案する場面など、手段を選ばないという部分に関しては共通点が見受けられる。
- 一方、少なくとも『Apocrypha』では、欺瞞には人一番敏感で聖職者達に足を掬われないようにしていたと描写があり、上記のような騙されて署名をしたという史実とも少なからず相違点がある。
- 二つ目の幕間の物語では母親が登場するが、立ち絵はモブの女性のもの。
二つ目の幕間が実装されて暫く経った後に放映されたアニメ版『Fate/Apocrypha』でも母親が登場するが、こちらでは金髪に三つ編みとジャンヌがそのまま年をとったような綺麗なママンヌになっている。- なお、史実におけるジャンヌの母イザベル・ヴトンは娘の復権裁判における立役者として知られている。ジャンヌの処刑後、彼女の名誉のために各所へ奔走し、時には自ら法廷に立ち、失意のうちに死亡した夫の後を継いでついに復権を認めさせた。この功績を讃えられて地元には彼女自身の銅像も建てられている。
- Fateでの初出は企画版『Fate/Apocrypha』。この時はFGOと同じく武内崇によるキャラクターデザイン。『Apocrypha』の書籍版刊行に伴い挿絵担当の近衛乙嗣の手によってリデザイン。同作のメインヒロインとなる。
- 聖杯大戦というイレギュラーに際しルーラーとして聖杯から直接召喚され、聖杯戦争を正しい形に導く役割を担う。
ふとした偶然から自我に目覚めたホムンクルスの少年・ジークを助け、これがきっかけで彼と心を通わせていく。しかし、二人は激化していく聖杯大戦に翻弄されていき……。
- 聖杯大戦というイレギュラーに際しルーラーとして聖杯から直接召喚され、聖杯戦争を正しい形に導く役割を担う。
- 「ルーラー」は聖杯戦争において裁定者となるサーヴァント1騎のみが持つ専用クラス。
「非常に特殊な形式で結果が未知数であり、人的干渉を受け得ない裁定者が求められる聖杯戦争」、または「聖杯戦争によって世界に歪みをもたらしうる場合」に、聖杯自身によりマスター不在として召喚され、基本的に公正中立でどの陣営にも加担しない。- またクラス適性としての選定条件もいくつも存在し『現世に何の望みもない事』等ハードルが高い条件ばかりのため、基本的に聖杯がルーラークラスをあてがうのは「聖人」と認定されている英霊のみとされる。
- 数多の英霊が争う聖杯戦争を裁定する特性上、このクラスにも相応の実力が求められる。そのためかルーラーに選ばれるサーヴァントはステータスも高い者が多い。たまに話題にされることがあるが、ルーラークラスに各ステータスのプラス補正があるという公式設定はない。
- となると彼女は元々の素質で、魔力放出によって水増しされたアルトリア・ペンドラゴンに匹敵する筋力・耐久・魔力・宝具ランクに加え、それを上回る敏捷ランクを持つことになる……
だから殴ルーラーばかりなのか。聖人はつよい
- となると彼女は元々の素質で、魔力放出によって水増しされたアルトリア・ペンドラゴンに匹敵する筋力・耐久・魔力・宝具ランクに加え、それを上回る敏捷ランクを持つことになる……
- 「神明裁決」とはルーラーの最高特権として与えられた、聖杯戦争に参加する全サーヴァントに対し2画ずつ持っている令呪を指す。
この令呪は通常の令呪と同じ効力を持ちマスターへの譲渡もできるが、各サーヴァント専用の令呪なので別のサーヴァント用の令呪を使い回すことは出来ない。
原作では14騎のサーヴァントが参加しているため、全部で28画分ということになる。- 令呪は背中にありマテリアルで形状が出た……が、それより頬を赤らめてわざわざ全裸になって令呪を見せてくれているジャンヌが気になる。
東出「何でリクエストされて嫌々ながらも「逆らえない……」みたいに脱いでんですかこのエロ聖女!」
なおアニメやコミックでは自発的に脱ぐ。しかもコミックでは脱いで「見せる」。
- 令呪は背中にありマテリアルで形状が出た……が、それより頬を赤らめてわざわざ全裸になって令呪を見せてくれているジャンヌが気になる。
- 原作ではフランス人女子高生のレティシアに憑依するという不完全な現界をしており、霊体と本体で2人分腹が減るという腹ペコ枠。
本作の孔明のような英霊の能力だけが憑依して他はすべて元の人間というケースではなく、レティシアとジャンヌの意識が共存している状態となっている。
故に、ジャンヌとして行動している間の出来事もレティシアはすべて知っており、逆もまた然り。- なお、ジャンヌの意識が表面化している状態では、いくら傷を受けようともレティシアの体は無傷が保証されるという、他の英霊融合とは異なり非常に特別な現界となっている。
- ただこの腹ペコ発言は(ムーンセルに万全のバックアップを受けているであろう)『EXTELLA』登場時でもそこそこの頻度でするため、筋金入りの健啖家はジャンヌ側の素の性格であると思われる。
実際『Apocrypha』でも、生前から食欲の塊のような兵士たちを相手にして一歩も退かなかったと言われており、やはりジャンヌ一人でも二人分の食事は軽く胃におさめそうである。おかげでずいぶんご立派なモノに…
- 某フランス元帥のインパクトが強いことから「聖処女」と呼ばれているイメージが強いが、Fateシリーズでは大半で「聖女」と呼称されており、実際に「聖処女」という言葉を使うのはジルとジャンヌ・オルタ、エミヤ(贋作イベで少しだけ)と特異点タイトル「救国の聖処女」のみ。
さらに言えばジャンヌ・オルタはルーラークラスのときに一回きり、アヴェンジャークラスになって自己を確立してからは「聖女」と呼んでいる。つまりアバンタイトルを書いたのはジルの旦那。 - ルーラー以外にはセイバーのクラス適性もある。『Fate/Apocrypha』の原案が紹介された『Fate/complete material IV』登場時は「紫セイバー」という俗称で呼ばれていたりもした。
- 瞳の色が紫と青で安定しない。書籍版『Apocrypha』でのイラストは紫色。FGOでは青色調。アニメ版『Apocrypha』では紫色。その他、多くの媒体に登場しているがやはり紫だったり青だったりする。
- 一応、小説『Fate/Apocrypha』2巻ラストの本文に『紫水晶のような瞳』という記述があるが……。依代であるレティシアの瞳の色かもしれないという意見もあるが、小説のラストに依代ではないジャンヌ自身のカラー絵があることで否定される。
- 通常攻撃は旗として振っている槍。
「穂先に槍がついています。つまりこの旗で殴れという啓示でしょう」- コミカライズ版『turas realta』における第一章では邪竜ファヴニールにアッパーカットをブチ込んでいる姿が描かれている。
- スキルとして「カリスマ[C]」、「聖人[B]」も持っている。
「啓示」スキルで得た根拠のない(と本人には思える)最適解をカリスマで他人に信じさせることが出来る。それって洗脳とうとうファミパンによる姉妹認定洗脳しだした。「お前も家族だ」
- 宝具「
我が神はここにありて 」。
天使の祝福によって味方を守護するランクAの結界宝具。自身の規格外の「対魔力 EX」を物理的霊的問わず、宝具を含むあらゆる種別の攻撃に対する守りに変換する。
ただし、使用中は一切の攻撃が不可能というデメリットがあるほか、攻撃を防いだ代償は旗に損傷となって蓄積され、対城クラスの宝具による攻撃を何発も受けるというような形で濫用すれば最終的には使用不能になってしまう。- フランス語はluminosité etérnelle(リュミノジテ エテルネル;永遠の明るさ)と思われる。キリスト教的な含意を持たせるならlumière etérnelle(リュミエール エテルネル;永遠の光)の方が名称としては相応しい(リュミエールは「光」だけでなく、「啓示」という彼女にぴったりな意味がある)。
- もう一つの宝具として「
紅蓮の聖女 」というランクEXの特攻宝具を持っている。
使うとサーヴァントとしての自身は消滅するが、それに見合う特殊な威力を秘めている。
(剣単体ではCランクの武装、真名解放する事によってEXランクの特攻宝具として機能する。アニメ版『Apocrypha』ではこの際、第三再臨の死に装束姿になる逆輸入演出がされた)- 『EXTELLA』にてついに使用可能となったが、1人用アクションゲームであるにも関わらず使用すると本当に即死するというとんでもないデメリットを抱えている。
同作では令呪使用で1ステージ3回までのコンティニューが可能だが、ステージ評価では受けたダメージも判定に入ること、そしてそもそもの宝具使用条件の関係上、真面目なプレイではまずお目にかかれない。+紅蓮の聖女の詠唱 "諸天は主の栄光に。大空は御手の技に"
"昼は言葉を伝え、夜は知識を告げる"
"話すことも語ることもなく、声すらも聞こえないのに"
"暖かな光は遍く全地に、果ての果てまで届いて"
"天の果てから上って、天の果てまで巡る"
"我が心は我が内側で熱し、思い続けるほどに燃ゆる"
"我が終わりは此処に。我が命数を此処に。我が命の儚さを此処に"
"我が生は無に等しく、影のように彷徨い歩く"
"我が弓は頼めず、我が剣もまた我を救えず"
"残された唯一つの物を以て、彼の歩みを守らせ給え"
"主よ、この身を委ねます───" - こちらはジャンヌの二つ名«la Pucelle d'Orléans»(ラ ピュセル ドルレアン;オルレアンの乙女)から来ている。
- 『EXTELLA』にてついに使用可能となったが、1人用アクションゲームであるにも関わらず使用すると本当に即死するというとんでもないデメリットを抱えている。
- 三回目の再臨以降にスキルを使うとわかりやすいが、黒。
コミカライズ版『Fate/Zero』ではパンモロをしている。- しかしながら、2016年7月30日のモーション変更によって聖女のパンツを見ることが叶わなくなってしまった。
パンチラ封印のお詫びなのか、後に発売されたアクションゲーム『Fate/EXTELLA』では聖女のパンモロ祭りとなっている。なお、パンツの色は通常衣装は紫、制服姿は純白、DLCの神風魔法少女衣装は黄色。
- 体重が44kgとアビゲイル・ウィリアムズ(12歳)と一緒。身長はこちらが7cmほど高い。現界が不完全だったために軽いのか、あちらが触手の分重いのか、
あるいは過小申告なのか。真相は神のみぞ知る。おかげでサバ読み疑惑が……
- 『Fate/EXTELLA』においてネロやメドゥーサ(両者ともバイセクシャル)から意味深な素振り・発言を受けて危機感を抱いている。同性からモテる(?)。
- ジャンヌ・オルタのことは蓮っ葉な妹ができたみたいで嬉しいと感じていたり、『EXTELLA』においても英雄王からアルテラと姉妹のようだと評され、実際に彼女を導く姉のように振る舞っていたりと、妹好き疑惑がある。
その末が…
- いわゆる「セイバー顔(アルトリア顔)」……かどうかについては諸説ある。
謎のヒロインXからはゲームシステム上アルトリア顔扱いされ、物語上でも敵意を向けられているものの、「セイバーばっかり生み出す神」はセイバー顔ではないと明言している。
- ジークフリート、ジル・ド・レェ(剣)、ジル・ド・レェ(術)、マリー・アントワネット、アタランテ、カルナ、マルタ、ウィリアム・シェイクスピア、天草四郎、ジーク、アストルフォ(剣)を所持時にマイルームに特殊会話が追加される。
本編ネタバレ 本編での活躍
- FGOの顔の一人だけあって、第一特異点でいきなりメインキャラに抜擢。最初のストーリーは、彼女と「もう一人の彼女」を軸に展開される。
- そして終局特異点、時間神殿。これまでのマスターの旅路を祝福するかの如く、聖女は再び戦場に降り立つ。
マスターが関わってきた全ての英霊たちに呼びかける彼女の檄は、FGO第一部のトレイラーからの引用でもある名台詞の一つだ。
- セイレムの劇中劇にて、三姉妹仲良く登場……三姉妹? この頃から洗脳は始まっていた模様。
イベントでの活躍 - 実は意外とイベントの出席率は高くない。ギャグに寄ったストーリーでは地味に真面目脳筋な彼女の性格は合わないのだろうか?
後に誕生した姉なる者は大活躍 - 監獄塔では七つの大罪の一つ「憤怒」を司る敵として、ジルとともに一行の前に立ちはだかる。
- Requiemコラボではゲームマスターとして久々にルーラーらしい仕事が回ってくる。
- しかしプレイヤーが一癖も二癖もあるメンツばかりなので、頑張ってルールを守らせようとしても結局理不尽な目に遭うのだった。
幕間の物語
- 開放条件:第一特異点クリア、霊基再臨×1回、絆Lv2
+クリックで展開 Interlude 我が神はここにありてⅠ 推奨Lv 40 場所 カルデアゲート:幕間の物語 AP 10 周回数 3 クリア報酬 聖晶石×1 絆P 430 EXP 1,910 QP 4,800 進行度 ■□□ Battle
1/3兵士の亡霊A Lv18(殺:10,249)
兵士の亡霊B Lv14(殺:8,105)
兵士の亡霊C Lv16(殺:9,177)Battle
2/3兵士の亡霊 Lv24(殺:13,520)
兵士の亡霊 Lv22(殺:30,217)
兵士の亡霊 Lv22(殺:12,447)Battle
3/3兵士の亡霊 Lv26(殺:35,578)
兵士の亡霊 Lv26(殺:35,578)
兵士の亡霊 Lv36(殺:49,114)ドロップ ゴーストランタン、殺の輝石、QP+3,000、QP+1,500 備考 「兵士の亡霊」はゴースト系エネミー 進行度 ■■□ Battle
1/3ウェアウルフA Lv24(剣:14,373)
ウェアウルフB Lv16(剣:9,757)
ウェアウルフC Lv16(剣:9,757)Battle
2/3ウェアウルフA Lv20(剣:12,036)
ウェアウルフB Lv20(殺:11,322)
ウェアウルフC Lv20(槍:12,155)Battle
3/3ウェアウルフA Lv32(殺:17,862)
ウェアジャガー Lv40(殺:51,608)
ウェアウルフB Lv32(殺:17,862)ドロップ 世界樹の種、殺の魔石、殺の輝石、槍の輝石、叡智の種火(殺)、QP+1,500 進行度 ■■■ Battle
1/1使い魔A Lv10(術:49,043)
メフィストフェレス Lv34(術:67,484)
使い魔B Lv10(術:49,043)ドロップ 蛮神の心臓、術の秘石、叡智の猛火(術)、叡智の種火(術) ※確定ドロップ無し 備考 「使い魔」はデーモン系エネミー
- 開放条件:幕間の物語1クリア、第四特異点クリア、霊基再臨×3回、絆Lv4
+クリックで展開 Interlude 我が神はここにありてⅡ 推奨Lv 80 場所 カルデアゲート:幕間の物語 AP 21 周回数 2 クリア報酬 宝具強化 絆P 1,630 EXP 59,380 QP 16,800 進行度 ■□ Battle
1/3海賊ゾンビA Lv44(剣:32,064)
海賊ゾンビB Lv48(剣:36,072)
海賊ゾンビC Lv48(剣:36,072)Battle
2/3海賊ゾンビA Lv54(剣:55,080)
海賊ゾンビB Lv54(剣:55,080)
海賊ゾンビC Lv58(狂:63,079)Battle
3/3海賊ゾンビA Lv60(狂:81,082)
海賊ゾンビB Lv75(弓:120,156)
海賊ゾンビC Lv60(狂:81,082)ドロップ 英雄の証、剣の輝石、狂の輝石、QP+1,000 備考 サポートにNPCの??? Lv60(宝具Lv5) 進行度 ■■ Battle
1/1シャドウサーヴァントA Lv76(術:150,246)
メフィストフェレス Lv85(術:366,051)
シャドウサーヴァントB Lv75(術:131,056)ドロップ 虚影の塵x2、キャスターモニュメント 備考 クリア後、宝具ランクが[A-]から[A]に強化
- 開放条件:幕間の物語2クリア、絆Lv5
+クリックで展開 Interlude 我が神はここにありてⅢ 推奨Lv 80 場所 カルデアゲート:幕間の物語 AP 21 周回数 3 クリア報酬 聖晶石×1 絆P 1,630 EXP 59,380 QP 16,800 進行度 ■□□ Battle
1/3イフリータA Lv22(術:29,477)
イフリータB Lv23(術:30,805)
イフリータC Lv24(術:32,132)Battle
2/3イフリータA Lv25(術:38,106)
イフリータB Lv27(術:41,129)
イフリータC Lv26(術:39,618)Battle
3/3イフリータA Lv28(術:49,921)
イフリータB Lv29(術:60,306)
イフリータC Lv30(術:79,077)ドロップ 封魔のランプx3 備考 サポートはメフィストフェレス Lv70(6/6/- †5)宝具未強化 進行度 ■■□ Battle
1/3シャドウサーヴァント Lv70(殺:97,185) Battle
2/3シャドウサーヴァント Lv71(剣:124,256) Battle
3/3シャドウサーヴァント Lv72(術:179,894) ドロップ 虚影の塵x3 備考 サポートはメフィストフェレス Lv70(6/6/- †5)宝具未強化 進行度 ■■■ Battle
1/2シャドウサーヴァントA Lv32(狂:29,226)
メフィストフェレス Lv63(術:54,597)
シャドウサーヴァントB Lv34(狂:29,926)Battle
2/2ジャンヌ・ダルク Lv75(裁:112,310)
ファヴニール Lv48(騎:180,244)ドロップ 竜の逆鱗、蛮神の心臓、虚影の塵x2、キャスターピース 備考 サポートはメフィストフェレス Lv70(6/6/- †5)宝具強化なし
wave2ファヴニールはドラゴン。
このサーヴァントについてのコメント
過去ログ 最新の15件を表示しています。 ジャンヌ・ダルク/コメント
検索
編集者の方へ
クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。
編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。注意
最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。プラグインの不具合について
プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム - 性能比較(ジャンヌ・ダルク)