MI:深海電脳楽土 SE.RA.PH/寄り道クエスト
Sat, 01 Oct 2022 08:07:31 JST (949d)
Top > MI:深海電脳楽土 SE.RA.PH > 寄り道クエスト
概要 
※寄り道クエストはクリア後に消滅します。
※寄り道クエストでは、バトル開始時に「BBスロット」が発生しません。
◆クエスト開放条件◆
メインクエスト第一幕を(5/6)までクリア
◆クエスト情報◆
(9/10)までの敵は全てシャドウ状態で出現し、これらは宝具を使用せずEXアタックを行う。
【高難易度】堕天の檻(1/10) 
Dungeon | 堕天の檻(1/10) | ||||
推奨Lv | 90+ | 場所 | 渇愛の重力圏 | ||
---|---|---|---|---|---|
AP | 5 | 周回数 | 1 | 報酬 | 魔術髄液×3 |
絆P | 915 | EXP | 38,190 | QP | 9,400 |
Stage 1/1 | |||||
Battle 1/2 | 廃棄データ:Chimera Lv28(狂:101,797) | ||||
2/2 | S Lv77 (槍:121,871)→ (槍:130,946) | M・R Lv55 (狂:141,284)→ (狂:150,579) | F・m・C Lv90 (槍:119,841)→ (槍:129,710) | ||
ドロップ | |||||
金箱 | 虚影の塵×3 | ||||
銀箱 | |||||
銅箱 | |||||
備考 | サポートでH・C・A Lv100(10/10/10†5)使用可能。 Sのブレイク「廃棄コード:S」敵全体の防御力ダウン(10T) | ||||
攻略 | WAVE1がクリティカル率の高いバーサーカーなので前準備にターン数が取れない。 全体宝具はWAVE2で使うとして、前座はできるだけクリティカルで片付けられるようにしたい。 チャージ攻撃までに終わらせる場合は、全体宝具セイバーを☆5キャスターに補助させるのが比較的ベター 敵は3騎とも回避持ちなので、3T必中状態になれる鈴鹿御前が活躍できる。 [編成例] マスター礼装:カルデア戦闘服 WAVE1:クー・フーリン(Prototype) WAVE2:狂頼光orアルテラ+孔明 |
【高難易度】堕天の檻(2/10) 
Dungeon | 堕天の檻(2/10) | ||||
推奨Lv | 90+ | 場所 | 渇愛の重力圏 | ||
---|---|---|---|---|---|
AP | 5 | 周回数 | 1 | 報酬 | 愚者の鎖×3 |
絆P | 915 | EXP | 38,190 | QP | 9,400 |
Stage 1/1 | |||||
Battle 1/2 | 廃棄データ:Ogre Lv38(騎:101,364) | ||||
2/2 | I・D Lv60 (狂:150,067) | S・D Lv83 (殺:171,097)→ (殺:181,644) | T・G Lv80 (弓:140,452) | ||
F・K Lv80 (殺:140,409) | |||||
ドロップ | |||||
金箱 | 虚影の塵×4 | ||||
銀箱 | |||||
銅箱 | |||||
備考 | 堕天の檻(1/10)クリアで開放 ブレイク「廃棄コード:S・D」敵全体の弱体耐性&宝具威力ダウン(10T) | ||||
攻略 | 魔性特効がよく刺さる、源頼光の独壇場。 ただし1waveで長期戦になるとクリティカル威力ダウンを重ねられてS・Dブレイク後(宝具ダメージが通常攻撃以下になるためクリティカル頼り)に支障が出る。 また、S・Dはブレイク時の弱体耐性ダウンを活用して性別不問の全体魅了を高確率で通してくることにも注意が必要。 手っ取り早いのは弱体解除+弱体無効を付与できるBBで、頼光のクリティカル威力ダウンを消しつつ魅了も防ぐ事。 [編成例] マスター礼装:カルデア戦闘服 WAVE1:エウリュアレ WAVE2:狂頼光(もしくは紫式部)+孔明 |
【高難易度】堕天の檻(3/10) 
Dungeon | 堕天の檻(3/10) | ||||
推奨Lv | 90+ | 場所 | 渇愛の重力圏 | ||
---|---|---|---|---|---|
AP | 5 | 周回数 | 1 | 報酬 | 宵闇の鉄杭×3 |
絆P | 915 | EXP | 38,190 | QP | 9,400 |
Stage 1/1 | |||||
Battle 1/2 | 廃棄データ:Eater Lv41(殺:103,985) | ||||
2/2 | L Lv81 (剣:163,870) | A・P・A Lv81 (槍:175,809)→ (槍:184,124) | T Lv83 (弓:146,375) | ||
B Lv80 (剣:135,160) | |||||
ドロップ | |||||
金箱 | 虚影の塵×4 | ||||
銀箱 | |||||
銅箱 | |||||
備考 | 堕天の檻(2/10)クリアで開放 ブレイク「廃棄コード:A・P・A」自身に毎ターンチャージMAX&行動不能無効(10T) | ||||
攻略 | 1wave目のソウルイーターは魔性特攻が使えるキャスターがいると楽に突破出来るので、クリティカルを連発されなければチャージ攻撃までに仕留めれば難しい事はない。 問題は2wave目の槍オルタ&円卓で、特に槍オルタは普段からクリティカル率が高い上に、ブレイク後に毎ターンチャージ攻撃を打ってくるので、速攻撃破か強化解除/強化無効等の対策必須。剣スロットもクリティカル率が高く事故原因になりやすい。 いっそルーラー耐久で乗り切るという手もあり、特にジャンヌや始皇帝で殴りつつ着実に削っていく戦法が有効か。 [編成例] マスター礼装:カルデア戦闘服 WAVE1:酒呑童子(術) WAVE2:ジャンヌ・ダルク、始皇帝、全体宝具バーサーカー&孔明orマーリン |
【高難易度】堕天の檻(4/10) 
Dungeon | 堕天の檻(4/10) | ||||
推奨Lv | 90+ | 場所 | 渇愛の重力圏 | ||
---|---|---|---|---|---|
AP | 5 | 周回数 | 1 | 報酬 | ゴーストランタン×3 |
絆P | 915 | EXP | 38,190 | QP | 9,400 |
Stage 1/1 | |||||
Battle 1/2 | 廃棄データ:Spriggan Lv36(剣:103,501) | ||||
2/2 | C・C Lv68 (槍:141,234) | S Lv61 (剣:158,074) | A Lv73 (弓:135,675) | ||
A Lv80 (騎:169,005) | K Lv79 (槍:182,736) | ||||
ドロップ | |||||
金箱 | 虚影の塵×5 | ||||
銀箱 | |||||
銅箱 | |||||
備考 | 堕天の檻(3/10)クリアで開放 A(騎)登場時「廃棄コード:A」敵全体にQ&B&Aダウン(10T) | ||||
攻略 | WAVE1のスプリガンは単体宝具のアーチャーでの速攻でOK。 WAVE2はほとんどが「神性」スキル保有者なので、神性特攻で平らげていくのがベターだろう。天属性・地属性で固まっているので、例の如く頼光で一掃するのも楽。 アキレウス登場時に強力なカード属性デバフが発生するので、解除か無効の手段を用意しておきたい。 [編成例] WAVE1:単体宝具アーチャー(ex:ロビンフッド/アーチャー・インフェルノ/オリオン……等) WAVE2:源頼光、マルタ(裁)、織田信長(狂)、魔王信長 概念礼装:フォンダン・オ・ショコラ(神性特攻付与) 礼装:アトラス院制服(弱体解除)、月の裏側の記憶(弱体無効)、キャプテン・カルデア(攻撃弱体解除) |
【高難易度】堕天の檻(5/10) 
Dungeon | 堕天の檻(5/10) | ||||
推奨Lv | 90+ | 場所 | 渇愛の重力圏 | ||
---|---|---|---|---|---|
AP | 5 | 周回数 | 1 | 報酬 | 無間の歯車×3 |
絆P | 915 | EXP | 38,190 | QP | 9,400 |
Stage 1/1 | |||||
Battle 1/2 | 廃棄データ:Hydra Lv75(弓:103,404) | ||||
2/2 | B-E Lv75 (剣:158,940) | E Lv79 (槍:171,971) | N Lv74 (術:143,241) | ||
F・H Lv88 (殺:186,088) → (殺:200,709) | |||||
ドロップ | |||||
金箱 | 虚影の塵×4 | ||||
銀箱 | |||||
銅箱 | |||||
備考 | 堕天の檻(4/10)クリアで開放 F・H登場時「廃棄コード:F・H」味方全体のクリティカル発生アップ(10T)+敵全体のクリティカル威力ダウン(10T) | ||||
攻略 | 1waveはモタモタしていると全体攻撃クリティカルで大損害を被る。猛獣特効ランサーのクー・フーリン(プロト)なり、魔性特効の頼光などで速攻すべし。必要ならスタンも絡めて1ターンも行動させないつもりで。 2wave開幕の3名は補助スキルの使用が多い。宝具も使ってこない以上危険度は少なく、耐久も可能。 F・H登場時のクリティカル威力ダウンは強烈。通常攻撃よりクリティカルのほうが威力が低くなってしまうので、解除推奨。さらにF・Hは高火力かつガッツも使用するうえに、通常攻撃でも低確率の即死判定が存在するため、単体で優先的に狙い撃ちしたい。取り巻きを倒すと逆に厄介なことになる。 [編成例] 1wave:クー・フーリン(プロト)、源頼光など 2wave:ジャンヌ・ダルク(宝具強化後なら、耐久しつつF・H登場時のデバフを消せる) メディア、メルトリリス(F・H有利かつ、ガッツを解除可能) スカサハ・スカディ(即死無効付与) |
【高難易度】堕天の檻(6/10) 
Dungeon | 堕天の檻(6/10) | ||||
推奨Lv | 90+ | 場所 | 渇愛の重力圏 | ||
---|---|---|---|---|---|
AP | 5 | 周回数 | 1 | 報酬 | オーロラ鋼×3 |
絆P | 915 | EXP | 38,190 | QP | 9,400 |
Stage 1/1 | |||||
Battle 1/2 | 廃棄データ:Ghost Lv44(殺:104,753) | ||||
Battle 2/2 | X・Y Lv57 (狂:166,352) | I・t・T Lv87 (騎:152,196) | C Lv82 (弓:142,579) | ||
H・L Lv84 (讐:176,222) | G Lv83 (讐:200,798) | ||||
ドロップ | |||||
金箱 | 虚影の塵×5 | ||||
銀箱 | |||||
銅箱 | |||||
備考 | 堕天の檻(5/10)クリアで開放 H・L登場時「廃棄コード:H・L」味方全体のクリティカル威力アップ(1回) | ||||
攻略 | WAVE1は巨大ゴースト。魔性特攻のある術酒呑がいると楽。 WAVE2は前半のイヴァン雷帝の「非常大権」による強化解除と、ケイローンのバフと高回転のチャージ攻撃がやや厄介だが、基本的には特筆すべき難敵は出現しない。 新宿のアヴェンジャー・ゴルゴーンも同様で、ダメージの補填と防御強化を怠らなければ問題ない。詰まるようなら、本MIで加入するBBちゃんを育てて途中交代させるという手もある。[編成例] WAVE1:酒呑童子(術)、オケアノスのキャスター WAVE2:ムーンキャンサー 魔術礼装:カルデア戦闘服 |
【高難易度】堕天の檻(7/10) 
Dungeon | 堕天の檻(7/10) | ||||
推奨Lv | 90+ | 場所 | 渇愛の重力圏 | ||
---|---|---|---|---|---|
AP | 5 | 周回数 | 1 | 報酬 | 混沌の爪×3 |
絆P | 915 | EXP | 38,190 | QP | 9,400 |
Stage 1/1 | |||||
Battle 1/2 | 廃棄データ:Boar Lv18(狂:108,501) | ||||
2/2 | L・S Lv83 (殺:168,871) | N・T Lv79 (弓:149,420) | A・N・R Lv85 (術:158,334) | ||
E・D Lv66 (讐:184,712) | S・H Lv85 (裁:203,424) | ||||
ドロップ | |||||
金箱 | 虚影の塵×5 | ||||
銀箱 | |||||
銅箱 | |||||
備考 | 堕天の檻(6/10)クリアで開放 開始時「廃棄コード:A・N・R」敵全体のNP獲得ダウン(-100%・10T) | ||||
攻略 | 前衛にオケアノスのキャスターを入れると1W目を楽に突破できる上に2w開幕デバフを即消去可能。 2WのN・T、S・Hは星属性、残りは人属性のため、天地特効は役に立たない。星属性のN・Tをランサーで処理した後、全体宝具アルターエゴか、葛飾北斎、またはモルガンの人属性特効で薙ぎ払ってしまうと、最期のS・Hに注力出来て楽。最後のS・H処理用にバーサーカーなりアヴェンジャーなりを用意しておくと良い |
【高難易度】堕天の檻(8/10) 
Dungeon | 堕天の檻(8/10) | ||||
推奨Lv | 90+ | 場所 | 渇愛の重力圏 | ||
---|---|---|---|---|---|
AP | 5 | 周回数 | 1 | 報酬 | 封魔のランプ×3 |
絆P | 915 | EXP | 38,190 | QP | 9,400 |
Stage 1/1 | |||||
Battle 1/2 | 廃棄データ:Dragon Lv40(騎:109,732) | ||||
Battle 2/2 | I Lv87 (騎:170,383)→ (騎:208,246) | O Lv82 (騎:153,972)→ (騎:187,135) | G Lv83 (弓:152,386)→ (弓:187,552) | ||
ドロップ | |||||
金箱 | 虚影の塵×3 | ||||
銀箱 | |||||
銅箱 | |||||
備考 | 堕天の檻(7/10)クリアで開放 ブレイク「廃棄コード:O」敵全体の現在HPを1にする。 | ||||
攻略 | WAVE1のドラゴンは全体攻撃で削ってくるので、アサシンかバーサーカーの単体宝具またはクリティカルで速攻すべし。 WAVE2のオジマンディアスブレイク時のHP減少は予防できない。 前衛は捨てて控えに入れ替えたり、アタッカーだけ守ってサポーター入れ替えのNP補充に利用することになるが、最大HPはそのままなので、回数持続制の回避・無敵・対粛清防御で時間を稼ぎながら全体回復で持ち直すことで全員生存を狙うことも可能。こだわりがない限りは多様な戦略を取る余地がある。 ちなみにWAVE2は3騎とも男性&神性スキル保有なので、特攻持ちのアタッカーを後衛に置いておくのもアリ。 [編成例] WAVE1:単体宝具アサシン WAVE2:自由 概念礼装:フォンダン・オ・ショコラ(アタッカー)、マグダラの聖骸布(盾役) 魔術礼装:カルデア戦闘服(オーダーチェンジ戦法採用の場合) |
【高難易度】堕天の檻(9/10) 
Dungeon | 堕天の檻(9/10) | ||||
推奨Lv | 90+ | 場所 | 渇愛の重力圏 | ||
---|---|---|---|---|---|
AP | 5 | 周回数 | 1 | 報酬 | 蛮神の心臓×3 |
絆P | 915 | EXP | 38,190 | QP | 9,400 |
Stage 1/1 | |||||
Battle 1/1 | F・D Lv89 (騎:84,634) | R・H Lv80 (弓:74,028) | N・R Lv81 (術:78,006) | ||
V・Ⅲ Lv83 (槍:89,840) | L・S Lv86 (殺:108,675)→ (殺:114,712) | L・B・F Lv78 (狂:100,832)→ (狂:109,008) | |||
G Lv90 (剣:138,897)→ (剣:151,524) | |||||
ドロップ | |||||
金箱 | 虚影の塵×7 | ||||
銀箱 | |||||
銅箱 | |||||
備考 | 堕天の檻(8/10)クリアで開放 開始時「廃棄コード:F・D」味方全体(控え含む)に毎ターンチャージプラス(+1・10T)+敵全体に強化無効(3回) | ||||
攻略 | 開幕の強化無効3回が厄介なので適当な強化で早めに消してしまおう。もちろん弱体解除スキル等を使ってもいい。 ラストにエウリュアレを入れ、ブレイク後のG単騎の状況に持っていけると楽。 |
【超高難易度】堕天の檻(10/10) 
Dungeon | 堕天の檻(10/10) | ||||
推奨Lv | 90++ | 場所 | 渇愛の重力圏 | ||
---|---|---|---|---|---|
AP | 5 | 周回数 | 1 | 報酬 | 聖杯×1 入手済:伝承結晶 |
絆P | 915 | EXP | 38,190 | QP | 9,400 |
Stage 1/1 | |||||
Battle 1/1 | キングプロテア Lv100(別:2,000,000) | ||||
ドロップ | |||||
金箱 | |||||
銀箱 | |||||
銅箱 | |||||
備考 | 堕天の檻(9/10)クリアで開放 |
- 《情報》
3回行動・ゲージ3・単体攻撃
属性:天or地、人型、女性、神性、超巨大 - 《特殊行動》
「ヒュージスケール EX」
毎ターン敵行動時に発動。行動回数を消費しない。
プロテアに「増殖:最大HPを増やす(+50万・永続・解除不可)」を付与。
初回のみ「遅延発動(キャッシュ消去):20ターン経過後にキャッシュ消去が発生する(20T・1回・解除不可)」を付与。
「キャッシュ消去」
規定ターン終了時に発動。
プロテアに付与されている「増殖」の効果が1ターンの間停止&特殊耐性ダウン(永続・解除不可)付与。 - 《スキル》
「……お腹がペコペコです」
敵全体にHP回復量ダウン(-90%・永続・解除不可)を付与
「わたしに……触れてください……」
敵全体のHP回復量ダウン解除&防御力ダウン(永続・解除不可)
「愛して……ください……」
敵全体の防御力ダウン解除&NP獲得ダウン(永続・解除不可)
「怪力 EX」
自身の攻撃力アップ(3T) - 《宝具》
『巨影、生命の海より出ずる 』
バスターアップ(1T)&バスターアップ[増殖](1T)+全体攻撃 - 《行動パターン》
1T目に「……お腹がペコペコです」を使用
(場にHP回復量ダウン状態の相手がいなくなると再使用?)
7T目に「わたしに……触れてください……」を使用
15T目に「愛して……ください……」を使用
※スタン等で使用できなかった場合は次ターンに使用。
以降、「わたしに……」と「愛して……」を数ターンごとに交互に使用。
- 《攻略》
耐久特化の高難易度ボス。
HPが200万と膨大かつ、その上永続HP増加バフがターン毎に増設されていく。
しかし20ターン経過すると「キャッシュ消去」が発動し、そのターンのみHPバフが機能停止(最大HP200万に戻る)すると同時に永続の特殊耐性ダウンが一つ付与される。その後は5ターン毎に「キャッシュ消去」が発動するようになる。- 「キュッシュ消去」によるHP減少は1ターンしか持続せず翌ターンには現在HPごと戻ってしまうのだが、特殊耐性ダウンの効果が非常に高く、複数重なっていけば敵のHP増加速度を上回るダメージを与えられるようになる。
ある程度耐久して特殊耐性ダウンが重なるのを待ち、「キャッシュ消去」によってHPが戻ったタイミングに合わせて宝具やクリティカルを繰り出して倒しきってしまうのが順当な攻略法。
その場合のチャンスタイムは開始時を除けば22+6nターン目になる。(「キャッシュ消去」は相手ターンに発動するため実際の攻撃チャンスは1ターン先になる)
「キャッシュ消去」の発動・解除時に敵の現在HPが200万以下であればその数字を維持するため、1ターン200万ダメージを達成できる火力が無い耐久特化編成でも撃破は可能。 - 1回目の「キャッシュ消去」にチャンスを絞るとしても、必要なのは全体宝具対策を含む耐久。
特に最も危険なのは序盤。回復量ダウン→防御ダウンの切り替えが相手ターン最初に行われるので、ここで手間取るとHPが減った状態で大火力を受けて瓦解することになる。
その他持続の長い「怪力 EX」が事故要素になるものの、基本的に攻撃力を上げて殴ってくる以上の行動を取らない。
ただし「女神の神核」を持つため素の弱体耐性がかなり高く、デバフはよく弾かれるため防御策はバフを中心に複数あるのが望ましい。とはいえクリティカル発生率ダウンは事故防止に当然有用。 - パーティには宝具対策のマーリンやジャンヌ/キャストリアの他、等倍以下でターゲット集中が出来るマシュやレオニダス、シュヴァリエ・デオン、始皇帝等が居ると通常攻撃でのダメージ管理がしやすい。
また、卑弥呼を加えての宝具チェインならキャストリアの対粛清防御の枚数を増やせるため通常攻撃もほぼ完全にシャットダウンでき、チャンスの際にはBusterクリティカルを混ぜることで「キャッシュ消去」のHPダウンタイミングを待つことなくすり潰しやすい。
トドメを刺すアタッカーを控えに入れ、耐久特化の編成でターンを稼いでからキャッシュ消去時にオーダーチェンジで呼び出す、といった攻略法も有効。確実に15ターン以上かかるので、オダチェン再使用による開幕と攻撃時の多重バフを狙ってもいいだろう。
先述の通り時間さえかければどんなサーヴァントでもダメージは出せるため、アタッカー選びでの制約はフォーリナー以外であれば問題ない。- キャッシュ消去が重なり続けると「A一枚と軽い被弾でもうNP100%」「ArtsやQuick1枚で10万、Busterクリティカルで100万単位のダメージを与える」といった領域に到達する。そのため強力なスタン持ちのエルキドゥや無敵宝具のジャンヌなどと合わせることでハメ・完封に持ち込んだり、アタッカー不在の完全耐久特化の編成で倒し切ったりすることも(時間がかかるが)不可能ではない。
時間に余裕があって限界に挑戦したい、アタッカーが事故で居なくなったがどうも撤退はしたくない……といったマスターは参考までに。しっかり編成にこだわれば5~60ターンもあれば追い込みきれるだろう。 - ちなみに4292ターンを超過した場合、HP最大値の内部仕様によるオーバーフローが発生してキングプロテアのHPが1になるという現象が起こる。
- キャッシュ消去が重なり続けると「A一枚と軽い被弾でもうNP100%」「ArtsやQuick1枚で10万、Busterクリティカルで100万単位のダメージを与える」といった領域に到達する。そのため強力なスタン持ちのエルキドゥや無敵宝具のジャンヌなどと合わせることでハメ・完封に持ち込んだり、アタッカー不在の完全耐久特化の編成で倒し切ったりすることも(時間がかかるが)不可能ではない。
- 1ターン目からマーリンやスカディの高火力バフを利用し、200万のHPを一気に削り落とすプランも手持ちの育成状況によっては通用する。
この場合のアタッカーは相性有利かつ特攻を持つ狂ノッブがベスト。次いで完全相性有利を取れるカーマやヘファイスティオン、クリ殴りに定評のある項羽やスカサハ等。カード配分やバフデバフの成否に、ダメージ乱数といった運要素があるものの、AP要求が低く1wave戦闘なので理想パターンを引くまで再試行するのは比較的楽。
しかしこれを狙う場合限定星5のW編成や高いスキル・宝具・礼装レベル、金フォウや聖杯など要求されるものは多い。1T撃破を狙うなら宝具のワンパン火力よりも、クリ殴りからのEXチェインで倒すことになるだろう。ただし令呪を使うなら3Tバフ持続中の3連続宝具が容易に可能であり、難易度はかなり下がる。
- 「キュッシュ消去」によるHP減少は1ターンしか持続せず翌ターンには現在HPごと戻ってしまうのだが、特殊耐性ダウンの効果が非常に高く、複数重なっていけば敵のHP増加速度を上回るダメージを与えられるようになる。