不夜城のアサシン のバックアップの現在との差分(No.145)


ステータス Edit

SRNo.170
妾は輝ける正道の都市の主、不夜城のアサシン!
クラスアサシン
属性秩序・悪
真名非公開
時代非公開
地域非公開
筋力D耐久E
敏捷A魔力B
幸運A宝具B
能力値(初期値/最大値)
HP1750/10942
ATK1496/8981
COST12
コマンドカードQuick×2Arts×1Buster×2
特性
サーヴァント、人属性、秩序属性、悪属性、人型、女性、王、子供のサーヴァント
サーヴァント、人属性、秩序属性、悪属性、人型、女性、王、子供のサーヴァント、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
拷問技術[A]
<強化後>
焦骨牡丹[A+]
敵単体の防御力をダウン[Lv.1~]37初期スキル
敵単体に強化無効状態を付与(1回)強化クエスト
敵単体に強化無効状態を付与(1回)強化クエスト1クリア
敵単体にやけど状態を付与[Lv.1~]
皇帝特権[B]自身にさまざまな効果をランダムで付与[Lv.1~]?7霊基再臨×1突破
皇帝特権[B]
<強化後>
女中英主[B+]
自身の攻撃力を確率でアップ[Lv.1~]37霊基再臨×1突破
自身の防御力を確率でアップ[Lv.1~]
自身のHPを回復[Lv.1~]-
味方全体のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]3強化クエスト2クリア
味方全体のNPを少し増やす-
女帝のカリスマ[A]味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×3突破
自身をのぞく味方全体のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]
クラススキル効果
気配遮断[D]自身のスター発生率を少しアップ
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対バーサーカー攻撃適性自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
????(????)QuickB → B+対人宝具
効果
敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体に毒状態を付与(3ターン)+自身のクリティカル威力をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>

<強化後>
敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]敵単体の強化状態を解除&敵単体に毒状態を付与(3ターン)+自身のクリティカル威力をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,7501,496607,6516,301
103,3582,805709,1587,528
204,8934,0558010,9428,981
305,9504,916聖杯転臨
406,3465,2389012,1009,924
506,6675,50010013,26710,874
11,7501,496709,1587,528
103,3582,8058010,9428,981
204,8934,055聖杯転臨
305,9504,9169012,1009,924
406,3465,23810013,26710,874
506,6675,50011014,42511,817
607,6516,301120????????


イラストの変化 Edit

+  イラスト:原田たけひと (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:40霊基再臨×2必要Lv:50
素材個数素材個数
アサシンピース4アサシンピース10
万死の毒針15
QP5万QP15万
霊基再臨×3必要Lv:60霊基再臨×4必要Lv:70
素材個数素材個数
アサシンモニュメント4アサシンモニュメント10
愚者の鎖24黒獣脂5
黒獣脂3呪獣胆石4
QP50万QP150万


スキル強化 Edit

保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム皇帝特権[B]備考
HP回復量
1------+800
1⇒210万殺の輝石×4+1,000
2⇒320万殺の輝石×10+1,200
3⇒460万殺の魔石×4+1,400
4⇒580万殺の魔石×10、愚者の鎖×12+1,600
5⇒6200万殺の秘石×4、愚者の鎖×24+1,800CT-1
6⇒7250万殺の秘石×10、万死の毒針×10+2,000
7⇒8500万万死の毒針×20、奇奇神酒×2+2,200
8⇒9600万奇奇神酒×6、魔術髄液×60+2,400
9⇒101,000万伝承結晶×1+2,800CT-1
レベル必要QP必要アイテム焦骨牡丹[A+]皇帝特権[B]備考
やけどダメージHP回復量
1-------500+800
1⇒210万殺の輝石×4-550+1,000
2⇒320万殺の輝石×10-600+1,200
3⇒460万殺の魔石×4-650+1,400
4⇒580万殺の魔石×10、愚者の鎖×12-700+1,600
5⇒6200万殺の秘石×4、愚者の鎖×24-750+1,800CT-1
6⇒7250万殺の秘石×10、万死の毒針×10-800+2,000
7⇒8500万万死の毒針×20、奇奇神酒×2-850+2,200
8⇒9600万奇奇神酒×6、魔術髄液×60-900+2,400
9⇒101,000万伝承結晶×1-1,000+2,800CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対バーサーカー攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒210万殺の輝石×4+32%+11%+21%
2⇒320万殺の輝石×10+34%+12%+22%
3⇒460万殺の魔石×4+36%+13%+23%
4⇒580万殺の魔石×10、黒獣脂×3+38%+14%+24%
5⇒6200万殺の秘石×4、黒獣脂×5+40%+15%+25%
6⇒7250万殺の秘石×10、呪獣胆石×2+42%+16%+26%
7⇒8500万呪獣胆石×4、宵哭きの鉄杭×15+44%+17%+27%
8⇒9600万宵哭きの鉄杭×45、赦免の小鐘×60+46%+18%+28%
9⇒101000万伝承結晶×1+50%+20%+30%


真名 Edit

+  +クリックで展開(ネタバレ注意)
真名:『武則天』。時代:634年~705年。地域:中国(唐。武周)。

宝具真名「告密羅織経(こくみつらしょくけい)」。ランク:B。種別:対人宝具

真名:『武則天』 時代:634年~705年 地域:中国(唐。武周)

宝具真名「告密羅織経(こくみつらしょくけい)」。ランク:B 種別:対人宝具
則天武后。中国唐代の皇帝「高宗」の皇后にして、後に自身が帝位に就いた中国史上唯一の女帝。


セリフ(真名判明前) Edit

+  CV:井澤詩織 (+クリックで展開)
CV井澤詩織
開始1(わらわ)が真名を明かせば、貴様らなど足ガクガクじゃぞ!」
2(わらわ)の出番かの?」
スキル1「手をかけさせるな」
2「ぱわーあっぷ! というやつじゃ!」
3「期待──しておるのじゃろう?」
コマンドカード1「執行じゃ!」
2「悔いよ」
3「泣いてもおそーい!」
宝具カード「見せてくれよう」
アタック1「ゆっけーい!」
2「痛いか?」
3「喜べ!」
エクストラアタック「くっふっふー!」
宝具1「憎むべきはそなたならず。そなたの中の罪。(わらわ)の法は、その罪の全てを痛苦の(かいな)で引きずり出す! とくと味わうがよいぞ。にぱっ☆」
2「くっふっふ。(わらわ)の摂理のおためし体験キャンペーンじゃ!どうじゃ、この実に公正で公平な痛苦! 遠慮なく称賛してくれてよいのじゃぞ?にぱっ☆」
2「くっふっふ。(わらわ)の摂理のおためし体験キャンペーンじゃ!どうじゃ、この実に公正で公平な痛苦! 遠慮なく称賛してくれてよいのじゃぞ? にぱっ☆」
ダメージ1不遜(ふそん)すぎてびっくりするー!!」
2「うっ……こら!」
戦闘不能1「やり直しを要求するー!」
2「まだ、努力が足りぬというのか……」
勝利1「本日の拷問、これにて終了!」
2「小娘と侮ったか!」
レベルアップ「うむうむ。でかした!」
霊基再臨1「まだまだ足りーん! 衣装は派手であればあるほどよいのじゃ!」
2「ま、当然であろう? むしろ遅すぎたくらいじゃ」
2「ま、当然であろう? むしろ遅すぎたくらいじゃ」
3「うむ。なかなか威信が取り戻されてきたぞ。こうでなくてはな」
4「真名すら明かしておらぬと言うのに、このような姿にされてしまうとは……。やはりアレじゃな、内側から滲み出る高貴さのせいじゃな。にははっ!」
絆Lv1「貴様の事をマスターと呼んではやろう。だが、それとは関係なくどちらが上かはもう絶対的に決まっておるのだ。(わらわ)への崇敬(すうけい)、忘れるでないぞ?」
2「マスター……退屈じゃ。退屈じゃぞ。言う事を聞かぬサーヴァントの密告情報などはないのか?」
3「最近、マスターの視線をよく感じるのう……。ふふっ、(わらわ)妖艶(ようえん)さに我慢がならなくなったか? ほんに、(わらわ)は罪作りな女じゃ」
4「マスター。その、今だけは特別に(わらわ)を褒める事を許してやらんでもないぞ。こう、撫で撫でしたりとか、甘い飴をくれたりとか。さあほら遠慮するな! さあ!」
5「真名も分からぬサーヴァントをここまで重用するなど、貴様は愚かに過ぎる。しかし、その愚かさには報いてやらねばな。よし、貴様にはいずれ国を与えてやろう! ふふっ、(わらわ)の名を知れば冗談だとは思えなくなるはずじゃぞ?」
会話1「こりゃ。まめに市井(しせい)の様子を見に行くのも為政者の務めじゃぞ」
2「この(わらわ)が仕えてやっておるのじゃぞ? もっとこう、自分が世界の支配者だー、みたいな面構えは出来ぬものかのう」
3「才有る者は重く用いられ、才無き者はその下につく。生まれや育ちなど関係なく、そうあるべきじゃ。分かっておらん奴が多すぎるがの」
好きなこと「何でも派手で豪華なのがよいぞ。()んでおるということだからな、それは!」
嫌いなこと「嫌いなものは猫とゆうれ──っ! な、なぜ(わらわ)が弱点を教えねばならんのじゃ!」
聖杯について「聖杯か……。まだ見ぬそれより、今は手に届くところにあるものを大事にせねばな」
イベント開催中「何ぃ! (わらわ)の許可なく祭りが始まっておるじゃと!? けしからん! すぐ確かめにいくぞ!」
誕生日「誕生日か。祝いの品を取らせよう。何でも言うてみるがよい」
召喚(わらわ)は輝ける正道の都市の主、不夜城のアサシン! 今はそれでよい。真名を教えれば、貴様は(わらわ)に平伏したまま何もできぬようになるであろうからな!」


セリフ(真名判明後) Edit

+  CV:井澤詩織 (+クリックで展開)
CV井澤詩織
開始1聖神(せいしん)皇帝、ばーっと登場である!」
2「頭が高ーい! 控えおろぅ!」
スキル1「手をかけさせるな」
2「ぱわーあっぷ! というやつじゃ」
3「期待──しておるのじゃろう?」
コマンドカード1「刑の執行じゃ」
2「罪を悔いよ」
3「泣いてもおそーい!」
宝具カード「おしおきた~いむ!」
アタック1「ゆっけーい!」
2「痛いか?」
3「喜べ!」
エクストラアタック「くっふっふー!」
宝具1「憎むべきはそなたならず。そなたの中の罪。(わらわ)の法は、その罪の全てを痛苦の(かいな)で引きずり出す! とくと味わうがよいぞ。にはっ☆」
宝具1「憎むべきはそなたならず。そなたの中の罪。(わらわ)の法は、その罪の全てを痛苦の(かいな)で引きずり出す! とくと味わうがよいぞ。にぱっ☆」
2「喜んでばかりもおられまいが……そなたは幸運じゃぞ? (わらわ)の公務を、誰よりも間近で見られるのじゃからな! 拷問拷問、また拷問じゃあ! にゅっふふふふ~」
ダメージ1不遜(ふそん)過ぎてびっくりするー!」
2「うっ……こら!」
戦闘不能1「やり直しを要求するー!」
2「まだ、努力が足りぬと言うのか……」
勝利1「本日の拷問、これにて終了!」
2「良き国を作る(いしずえ)となったのじゃ。眠れ」
レベルアップ「うむうむ。でかした!」
霊基再臨1「まだまだ足りーん! 衣装は派手であればあるほど良いのじゃ!」
2「ま、当然であろう? むしろ遅すぎたくらいじゃ」
3「うむ。なかなか威信が取り戻されてきたぞ。(みかど)たる者、こうでなくてはな」
4「これぞ真の聖神皇帝の姿! どうじゃ? ん、どうじゃ? もっと驚いたり喜んだりしてもよいぞ? というか、しろ」
絆Lv1「貴様のことはマスターと呼んではやろう。だが、それとは関係なく、どちらが上かは、もう絶対的に決まっておるのだ。(わらわ)への崇敬(すうけい)、忘れるでないぞ?」
2「マスター……退屈じゃ、退屈じゃぞ。言う事を聞かぬサーヴァントの密告情報などはないのか?」
3「最近、マスターの視線をよく感じるのう……。ふふっ、(わらわ)妖艶(ようえん)さに我慢がならなくなったか? ほんに、(わらわ)は罪作りな女じゃ」
4「マスター。その、今だけは特別に(わらわ)を褒める事を許してやらんでもないぞ。こう、撫で撫でしたりとか、甘い飴をくれたりとか。さあほら遠慮するな! さあ!」
5(わらわ)は、一人で国を統べてきた。お飾りの愚王や即物的な僧はいたが、本当に頼れる者と一緒に国を治めた事など無い。だからな、その、試しに次の国は共同統治者を置いてやってもいいというか……ええい、みなまで言わせるな! 気付けバカ!」
会話1「こりゃ。まめに市井(しせい)の様子を見に行くのも為政者の務めじゃぞ」
2「この(わらわ)が仕えてやっておるのじゃぞ? もっと、こう、自分が世界の支配者だーみたいな面構えはできぬものかのう」
3「才有る者は重く用いられ、才無き者はその下につく。生まれや育ちなど関係無く、そうあるべきじゃ。わかっておらん奴が多すぎるがの」
4「うぅ……猫。猫っぽいやつがおる。ワンとか言っておるし、全然意味がわからん。こ、怖くはないぞ。ただ嫌いなだけじゃ!」(タマモキャット所持時)
4「うぅ……猫。猫っぽいやつがおる。ワンとか言っておるし、全然意味がわからん。……こ、怖くはないぞ。ただ嫌いなだけじゃ!」(タマモキャット所持時)
5「うぇ……猫。猫っぽいやつがおる。トラ猫かのう……なんじゃあの凶悪なカギ爪は。……恐ろし、くはないぞ。次の拷問に借りようかなと思って見ておっただけじゃ!」(ジャガーマン所持時)
6「あの女……(わらわ)も暗殺しようとしておるのではなかろうな……。じーっ」(荊軻所持時)
7「ほほう? あれが秦の始皇帝とな? あの広大な中華を最初に統一したというのは、まぎれもない大偉業。流石の(わらわ)も礼を失するわけにはいくまい。機会があれば国の統治や政策について語り合いたいものじゃ」(始皇帝所持時)
8「なんと、そなたが蘭陵王か。生前は愚鈍な主のせいでずいぶんと苦労したようじゃのう? じゃが、この女帝は部下の扱いには自信があるぞ? どうじゃ? 今からでも(わらわ)に仕えてみんか?」(蘭陵王所持時)
9「お主は赤兎……いや、呂布……? ええい、もうどっちでもよいわ! とにかく、(わらわ)をその背に乗せる栄誉を与えてやろう。ふん、ゆけーい!(馬の走る音)……ああ! ちょ、ま! すす少し速すぎ! ふやあふぎゃっ!(落馬する音)」(赤兎馬所持時)
好きなこと「好きなもの? ふ、もちろん自らの国じゃ! あと何かの名前を変えるのも好きじゃぞ。飽きるからなぁ。……ふむ。(わらわ)の肩書も、そろそろ変えたいのぅ。『超英雄大皇帝』──とかどうであろうか?」
嫌いなこと「嫌いなものは猫とゆうれ──っ! な、なぜ(わらわ)が弱点を教えねばならんのじゃ!」
聖杯について「聖杯か……。(わらわ)の国をもう一度、と願うは容易(たやす)いが。やはり、自分の力で手に入れてこそであろう?」
イベント開催中「なにぃ! (わらわ)の許可なく祭りが始まっておるじゃとぉ? けしからん。すぐ確かめに行くぞ」
誕生日「誕生日か。祝いの品を取らせよう。何でも言うてみるがよい」
召喚(わらわ)の名は武則天(ぶそくてん)(わらわ)を使役しようとするなど…………不遜過ぎて逆に興味が湧いてきたぞ?」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
12,0002,000--
23,0005,000--
34,0009,000--
45,00014,000--
56,00020,000--
6210,000230,000聖晶石2個
7230,000460,000聖晶石2個
8270,000730,000聖晶石2個
9350,0001,080,000聖晶石2個
10400,0001,480,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

人への態度は傲岸不遜、振る舞いは得手勝手の限り。根本的に派手好きな童女。
「くっふっふー、妾が誰よりもごーじゃすでぴかぴかなのは当然であろうー? ……それはそれとして妾を気安く童女呼ばわりとは。おっろかものーぅ!」

+  真名開放および絆レベル1にすると開放 (+クリックで展開)
+  真名判明および絆レベル1にすると開放 (+クリックで展開)
身長/体重:138cm・35kg
出典:史実
地域:中国
属性:秩序・悪  性別:女性
通りの良さを優先して「武則天」と名乗っている。
それは死後の諡「則天大聖皇后」に基づくもの。
彼女自身としては、初めて帝位についた際の「聖神皇帝」の肩書がお気に入りのようだ。
+  真名開放および絆レベル2にすると開放 (+クリックで展開)
+  真名判明および絆レベル2にすると開放 (+クリックで展開)
中国史上唯一の女帝。
はじめは唐の二代皇帝太宗の後宮、妾の一人であったが、太宗の息子高宗と通じ、太宗の死後高宗の妾にもなる。そして武氏は高宗の子を産むが───
その小さな命の火はほんの乳飲み子のうちに消えた。
+  真名開放および絆レベル3にすると開放 (+クリックで展開)
+  真名判明および絆レベル3にすると開放 (+クリックで展開)
武氏はその子を殺した犯人として王皇后を追求し、寵姫・蕭氏とともに失脚させ、自らが高宗の皇后の座についたと言われている。
その際、武氏は二人の手足を切り取った上で酒壺に投げ込み処刑したとか。
この流れから、武氏が自ら子を殺して皇后に罪をなすりつけたのではないかと考える者もいたが───
真実は、定かではない。
+  真名開放および絆レベル4にすると開放 (+クリックで展開)
+  真名判明および絆レベル4にすると開放 (+クリックで展開)
皇后として実権を握った彼女は、邪魔な親族・政敵を次々と殺害(暗殺)。
高宗の死後、国号を「周」と変え、ついに自ら帝位につき、「聖神皇帝」を名乗ることになる。
彼女は国を治めるにあたり、密告を奨励する恐怖政治を敷いた。「酷吏」と呼ばれる役人達による残虐な拷問を、民草は心から恐れたという───
+  真名開放および絆レベル5にすると開放 (+クリックで展開)
+  真名判明および絆レベル5にすると開放 (+クリックで展開)
『告密羅織経』
ランク:B 種別:対人宝具
こくみつらしょくけい。
告密羅織経とは、彼女の統治時代に記されたと言われる、酷吏(拷問官)達の指導書。言わば罪人を作り上げるための、拷問と尋問のハウツー本であった。

この宝具は「彼女は自由に罪人を生み出せる」という国家的法則の体現に等しい。すなわち、彼女がこの宝具を展開した時、彼女は誰に対しても「拷問するもの」となり、相対するものは問答無用で「拷問されるもの」となる。

本来ならば多種多様の拷問方法で不届き者を罰する事が出来るのだが、最近は、かつて政敵を害した酒壺と毒を拷問用にアレンジしたものをよく使っているようだ。
+  亜種特異点Ⅱクリアおよび絆レベル5にすると開放 (+クリックで展開)

武則天は意外にも信心深かった。
元号や称号、街の名前などを変更するのも好んだが、それは新しいもの好きであるのと同時に縁起を担ぐ意味もあった。
また彼女は自分が殺した蕭氏が死の間際に発した「貴様は鼠に生まれ変わる。私は猫となって貴様を噛み殺すだろう」という呪いを信じ、以降、宮中で猫を飼う事を固く禁じたという。
さらには幽霊が出る事に怯え、国家の拠点を長安から洛陽に移したとも───

「こ、こらーっ!このようなところでコッソリ妾の弱点を記そうとは卑怯な、いや、その内容はウソなのであって別に猫や幽霊が怖いわけではないのだが、
ええいとにかくオシオキじゃーっ!」


ゲームにおいて Edit

  • ☆4アサシン。2017年6月29日より配信された亜種特異点Ⅱ「アガルタの女」に伴い恒常実装。
  • カード構成はB2枚、Q2枚、A1枚であることから火力を出しやすい。
    通常攻撃はどれも3ヒットする。やはり一枚のみのArtsを3手目につなぎ、クリティカルやオーバーキルによるボーナスで一気にNPを貯めていく、ランサーや他アサシンと似た使い勝手となるか。理論値自体は結構あるため、宝具狙いであれば1手目と3手目にAを配置していきたい。
    • ヒット数が同じなので、Quickの性能はアサシン内では中程度。2~3手目Quickで集中持ちに流せる量は取れるが、NP効率は凡庸。意識して使うタイミングは(宝具を含む)チェインと絡むときのみだろう。
    • ヒット数が同じなので、Quickの性能はアサシン内では中程度。2~3手目Quickで集中持ちに流せる量は取れるが、NP効率は凡庸。意識して使うタイミングは(宝具を含む)チェインと絡むときのみだろう。

スキル解説 Edit

  • 全体的に攻撃強化に特化している。支援スキル2つと確率の自己強化スキル1つという構成。
    • 拷問技術 A」→「焦骨牡丹 A+」 CT:7-5
      強化前・敵単体の防御力ダウン(3T)

      強化後・敵単体の防御力ダウン(3T)&強化無効付与(1回・3T)&やけど付与(3T)
      +  スキル倍率
    • 拷問技術 A」→「焦骨牡丹 A+
      強化前:敵単体の防御力ダウン(3T)

      強化後:敵単体の防御力ダウン(3T)&強化無効状態付与(1回・3T)やけど状態付与(3T)
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      防御力ダウン10%11%12%13%14%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      防御力ダウン15%16%17%18%20%
      +  スキル倍率(強化後)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      防御力ダウン20%21%22%23%24%
      やけどダメージ500550600650700
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      防御力ダウン25%26%27%28%30%
      やけどダメージ7508008509001000
      • シンプルなデバフスキル。対魔力など耐性持ちには防がれる可能性があるが、付与に成功すれば「女帝のカリスマ」と合わせて味方全体の与ダメ向上に貢献できる。
      • 強化クエストで「焦骨牡丹」に変化。防御ダウン値が増加した上で強化無効とやけどまで付与可能となった。
        追加された二つの効果はどちらもスキルとしてはレアであり、強化無効は1回ながら相手の厄介なスキルや宝具効果を無駄打ちさせられる。やけどによる永続ダメージは最大1000×3ターンと無難な数字となっているが、やけど特攻を持つ楊貴妃の補助やハニー・レイクと組み合わせたり出来る。
    • 皇帝特権 B」 CT:7-5
      自身にさまざまな効果をランダムで付与

      【確率で自身の攻撃力アップ(3T)&確率で防御力アップ(3T)&確定でHP回復】
      +  スキル倍率
      • 強化クエスト1クリアで「焦骨牡丹」に変化。防御力ダウン値が増加した上で、強化無効とやけどを付与出来るようになる。
        強化無効は1回ながら相手の厄介なスキルや宝具効果を封殺することが可能であり、攻撃面でも防御面でも効果を発揮する。

        やけどによるダメージは最大1000×3ターンと数字自体は控えめ。しかし注目したいのはエリザベート(術)以来の任意タイミングでやけどを付与できるスキルであること。活用する場合は楊貴妃ハニー・レイクなどのコンボパーツの一つとして捉えるといいだろう。
    • 皇帝特権 B」→「女中英主 B+
      強化前:自身の攻撃力を確率でアップ(3T)&防御力を確率でアップ(3T)&HP回復

      強化後:自身の攻撃力を確率でアップ(3T)&防御力を確率でアップ(3T)&HP回復+味方全体のクリティカル威力アップ(3T)NP増加
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      攻撃力アップ(確率60%)18%20%22%24%26%
      防御力アップ(確率60%)18%20%22%24%26%
      HP回復8001000120014001600
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      攻撃力アップ(確率60%)28%30%32%34%38%
      防御力アップ(確率60%)28%30%32%34%38%
      HP回復18002000220024002800
      • 攻撃力・防御力アップの強化倍率は大きいが、皇帝特権の例に漏れず確率が不安定なので発動したらラッキー程度に思っておこう。
      • 重要なのはそこそこの性能を持つ回復効果。居座り能力を上げることで第3スキルを発動する機会を増やせるためだ。
    • 女帝のカリスマ A」 CT:7-5
      味方全体の攻撃力アップ(3T)&[自分以外]の味方のQuickカード性能アップ(3T)
      +  スキル倍率(強化後)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      攻撃力アップ(確率60%)18%20%22%24%26%
      防御力アップ(確率60%)18%20%22%24%26%
      HP回復量8001000120014001600
      クリティカル威力アップ20%21%22%23%24%
      NP増加量10%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      攻撃力アップ(確率60%)28%30%32%34%38%
      防御力アップ(確率60%)28%30%32%34%38%
      HP回復量18002000220024002800
      クリティカル威力アップ25%26%27%28%30%
      NP増加量10%
      • 攻撃力・防御力アップの強化倍率は高いが、皇帝特権の例に漏れず確率が不安定なので発動したらラッキー程度に思っておこう。
        重要なのはそこそこの性能を持つHP回復効果。継戦能力を上げることで第3スキルを発動する機会を増やせる。
      • 強化クエスト2クリアで「女中英主」に変化。皇帝特権の性能はそのままに、味方全体のクリティカル威力アップ&NP10増加が追加される。
        これにより全体支援スキルという側面を持つ形となり、他スキルと合わせて火力支援能力が向上。自身の出せるダメージ量もさらに伸びる。

        NP増加量は10固定と少ないものの、この効果の有無で編成の幅が変わってくる。特にアペンドスキルが実装された昨今では概念礼装込みでの開幕宝具発動の敷居に影響してくるだろう。
    • 女帝のカリスマ A
      味方全体の攻撃力アップ(3T)&自身を除く味方全体のQuickカード性能アップ(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      攻撃力アップ10%11%12%13%14%
      Quickアップ10%11%12%13%14%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      攻撃力アップ15%16%17%18%20%
      Quickアップ15%16%17%18%20%
      • 不夜城のアサシンの最たるセールスポイントと言える、最優先で育てきるべきスキル。
        Aランク相当のカリスマで攻撃力を底上げしつつ同じレートでQuick性能も補強してくれる。特にQuickカードメインかつQuick宝具持ちのアタッカーにとっては願ったり叶ったり。攻撃力とカード性能をそれぞれ上昇させるため、多重バフの恩恵を必ず受けられる点も非常に優秀。
      • 彼女以外に他に全体攻撃力バフを持つアサシンは、現状ステンノ酒呑童子のみである。そして1枠で仲間の攻撃力とカード性能を同時に強化するスキルは、全クラス通しても彼女のみ。
      • スキル説明にもあるが、自身へのみQuick性能アップ効果がかからない点には留意。特に自身のQuickの性能が☆4アサシンの中では芳しくない部類に入るため尚更。
      • 彼女以外で全体攻撃力バフを持つアサシンは、現状ステンノ酒呑童子鬼一法眼のみ。
        そして味方全体の攻撃力とQuickカード性能を同時に強化するスキルは、全クラス通しても現状彼女と太公望水着スカディのみと非常に希少(別々のスキルで攻撃力+Qバフを持つアレキサンダーなどはいる)。
      • スキル説明にもあるが、自身へのみQuick性能アップ効果が付与されない。自身のQuick性能が☆4アサシンの中では芳しくない部類に入る事と合わせて覚えておきたい。
      • どのスキルも明快かつ強力な効果であり、3T持続に対しCT7~5と取り回しが非常に良くなるのだが、全スキルLvMAXまでに「愚者の鎖×36~108」・「万死の毒針×30~90」・「魔術髄液×60~180」と凄まじい量の後期実装銅素材が要求される。
      • どのスキルも明快かつ強力な効果であり、3T持続に対し初期CT7から育てきればCT5と取り回しが非常に良くなる。しかし全スキルLvMAXまでに「愚者の鎖×36~108」・「万死の毒針×30~90」・「魔術髄液×60~180」と凄まじい量の銅素材が要求される。
        特に万死の毒針と愚者の鎖は女帝のカリスマ取得までにも再臨で消費するため、☆4サーヴァントの中でも育成の敷居がかなり高い。

      宝具解説 Edit

      • ???(???)」(真名判明で名称変更)
        強化前:Quick属性単体攻撃&毒を付与(3T)+自身のクリティカル威力アップ(3T)

        強化後:Quick属性単体攻撃強化状態を解除&毒を付与(3T)+自身のクリティカル威力アップ(3T,OCで効果アップ)

        強化前:敵単体にQuick属性攻撃&毒状態を付与(3T)+自身のクリティカル威力アップ(3T)

        強化後:敵単体にQuick属性攻撃強化状態を解除&毒状態を付与(3T)+自身のクリティカル威力アップ(3T、OCで効果アップ)
        • 毒ダメージは宝具レベル・OCに関わらず毎ターン1000固定。
        • 追加効果で自身のクリティカル威力アップが付与される。このため、宝具後は自身のクリ殴りも有力なダメージソースとなる。
          • クリバフのレートはシャーロック・ホームズと完全に同一と、自身のみ対象とはいえ攻撃宝具に付随するものとしてはかなり破格。
          • オーバーチャージ対応のクリティカル威力アップの倍率はシャーロック・ホームズと完全同一の50%~100%と、自身のみ対象とはいえ攻撃宝具に付随するものとしてはかなり破格。
          • なお、宝具そのものは単体4hitなので星生産は難しい。
        • バフ・デバフともに単純ながら優秀なものが揃っているため、その気になれば宝具自体でも高火力を狙えないこともない。Quick宝具であるため次ターンでのクリティカルを決めやすくなると、副効果との相性もバッチリ。
        • 幕間の物語2をクリアで宝具が強化される。基礎威力が上昇し、さらに強化解除が追加された。
          強化解除が入るのはダメージ後であるため回避・無敵を突破することは出来ないが、弱体無効等を剥がし毒を付与することが可能。攻撃バフを剥がし「皇帝特権」と組み合わせれば自身の生存にも繋がる。
          • ただし幕間の物語の開放には亜種特異点Ⅱクリアが条件なので注意。
        • 幕間の物語2をクリアで宝具が強化される。基礎威力が上昇し、さらに強化解除が追加された。
          強化解除が入るのはダメージ後であるため回避・無敵を突破することは出来ないが、弱体無効等を剥がし毒を付与することが可能。攻撃バフを剥がし「皇帝特権」と組み合わせれば自身の生存にも繋がる。
          • ただし幕間の物語の開放は亜種特異点Ⅱクリアが条件なので注意。

      総評 Edit

      • 味方の火力サポートと自身の火力を両立可能なアタッカー兼Quick特化サポーター」であり、その使い勝手はある意味でセイバーに似る(特にガイウス・ユリウス・カエサル蘭陵王に方向性が近い)。
      • 味方の火力サポートと自身の火力を両立可能なアタッカー兼Quick特化サポーター」であり、その使い勝手はある意味でセイバーに似る(特にカエサル蘭陵王に方向性が近い)。
        敵クラスや味方構成次第ではメインアタッカーでもサブアタッカーでも活躍可能で、どちらの場合であってもCTの短いスキル群で味方陣営の火力に大きく貢献できるのが強み。
        反面スター生産能力はそこまで芳しくなく、NP効率も1枚の高性能Artsに依存する不安定なタイプであり、宝具やそれに付随するクリティカルバフを活かす場合はサポートを必要とする。
        また防御支援はできないため、3人目で補う必要があるだろう。
      • 編成は基本的にQuickアタッカーとサポーターで挟むことになるが、最も噛み合わせが良いのはやはりアサシン主役のPT。
        高レアから低レアまでQuickメイン鯖が満遍なく揃っているため女帝のカリスマの効果を最大限に発揮でき、特にスター生成能力が高めの仲間(風魔小太郎新宿のアサシンなど)が不夜城のアサシンのクリティカル&宝具発動をサポートするという相互補助の関係を構築できる。
        言うまでもなく、スターからNP効率までQuick性能が最高峰の☆5アサシン、かつそれを3+1枚も有するジャックとの相性は抜群。
        • 他のクラスと組む場合はサポート役が主となるが、特にスター集中度の高いライダーやアーチャーの相方ならばそれなりのスター生産でも十分な補助となる。
          難点はその高集中度クラスでQuick宝具持ちの☆5がメイドオルタアキレウスだけという事だろうか。
          • 他クラスでもスター集中持ちやスター獲得持ちとは相性が良いが、やはり沖田総司などといった自身と同じQ2+1&B2枚カード構成のメンツが、女帝のカリスマの異種バフをバランスよく生かしつつ火力を出しやすいか。
          • 星4ライダーにはQuick宝具持ちが何人かいるためそちらと組ませて天敵となるキャスターをカバーさせるのもよい。特に坂田金時(騎)が相当恩恵が強い。
        • Quick&Buster型が非常に多いランサーとの相性も良い部類に入る。抜きん出ているのは、☆3ではずば抜けた性能のQuick3枚と高倍率の攻撃力バフ&クリティカルバフを持つ宝蔵院胤舜だろうか。スカサハ=スカディほどではないが、欠けているカードバフは確実に補ってくれる。
        • バーサーカーやエクストラクラスの中では巌窟王謎のヒロインX(オルタ)メルトリリスと相性が良い。巌窟王とXオルタに関しては生成したスターをある程度不夜城のアサシンに流すことが出来、クリティカル威力アップを活かしやすくなるのも大きな利点。

      難点はその高集中度クラスでQuick宝具持ちの☆5がメイドオルタアキレウス清少納言ボイジャーと非常に希少である事だろうか。
      • 他クラスでもスター集中持ちやスター獲得持ちとは相性が良いが、やはり沖田総司などといった自身と同じQ2+1&B2枚カード構成のメンツが、「女帝のカリスマ」の異種バフをバランスよく生かしつつ火力を出しやすいか。
      • ☆4ライダーにはQuick宝具持ちが何人かいるためそちらと組ませて天敵となるキャスターをカバーさせるのもよい。特に坂田金時(騎)が相当恩恵が強い。
      • Quick&Buster型が非常に多いランサーとの相性も良い部類に入る。抜きん出ているのは、ずば抜けた性能のQuick3枚と高倍率の攻撃力バフ&クリティカルバフを持つ宝蔵院胤舜だろうか。スカサハ=スカディほどではないが、欠けているカードバフは確実に補ってくれる。
      • バーサーカーやエクストラクラスの中では巌窟王謎のヒロインX(オルタ)メルトリリスまたは蘆屋道満と相性が良い。巌窟王とXオルタに関しては生成したスターをある程度不夜城のアサシンに流すことが出来、クリティカル威力アップを活かしやすくなるのも大きな利点。
        蘆屋道満はスター生成以上に直接的なバフとデバフが非常に豊富で、不夜城のアサシンもバフの恩恵に半分与ることが出来る。

      概念礼装について Edit

      +  概念礼装について
      • 概念礼装については、PTでどのような役割を任せたいかによって選択肢が変わってくる。
        • 自身をアタッカーとして運用する場合は「いつかの夏」「壬生狼」「イマジナリ・アラウンド」等でQカードの重点的な強化をしたい。また宝具を狙うならばNP増加の複合礼装も優先的に選びたい。
          • 自身をメインアタッカーに据える場合は「サマータイム・ミストレス」も好相性か。初期NPで宝具発動を早めつつ、クリティカル威力を更に底上げできる。スター集中度に不安が残るので、相方は吟味しよう。
        • 宝具で高倍率のクリ威力アップバフを付与できるが、彼女自身はスター集中率アップバフを持たないため、「封印指定執行者」等の概念礼装で補うのもおすすめ。特に「ダンス・ウィズ・ラウンズ」はNP獲得量もアップするため宝具の回転率を大きく上げられる。
        • サポートに徹する場合は「2030年の欠片」、「理想の王聖」等のパーティー全体に効果の及ぶ礼装を装備させたい。
          「拷問技術」の付与成功率アップを図りたい場合は「レコードホルダー」、スキルの再使用を狙うならば耐久面の底上げに「鋼の鍛錬」等を装備させよう。
      • 絆Lv10で専用礼装を入手。
        • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能20%アップ&防御力10%ダウン(デメリット)
        • 効果は「自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能20%アップ&防御力10%ダウン【デメリット】」というもの。
          「女帝のカリスマ」や「拷問技術」と合わせて味方火力をさらに強化可能であり、スキルマかつこれを装備した段階でスカサハ=スカディとは概ね同等のQuick強化が可能(単体への大バフと2人への複合バフなので比較は難しいが)。
          自身のQuick強化としても効果的だが、実効HPが減少するデメリットが場合によっては少し痛い。

      性能比較 Edit

      名前HPATKQAB宝具保有スキル
      123
      ステンノ115188985311B/補吸血[C]魅惑の美声[A]女神のきまぐれ[A]
      カーミラ104739408311B/単吸血[C]拷問技術[A]鮮血の湯浴み[A]
      両儀式(殺)110558867221A/単直死の魔眼[A]雨に出遭う[B]陰陽魚[B]
      エミヤ(殺)111688958221A/単魔術[B]聖杯の恩寵[A+]スケープゴート[C]
      スカサハ(殺)111689049311Q/全ビーチクライマックス[EX]原初のルーン(海)[A]真夏のあやまち[C]
      新宿のアサシン116378661311Q/単燕青拳[EX]ドッペルゲンガー[B+]天巧星[A+]
      不夜城のアサシン109428981212Q/単焦骨牡丹[A+]女中英主[B+]女帝のカリスマ[A]
      ニトクリス(殺)115188812221A/全白き御衣[A]ビーチパニック[EX]熱砂の王道[A]
      アサシン・パライソ116378510221A/単呪術(巫)[C++]おろちの呪[B]甲賀流[A]
      加藤段蔵110558935212B/全人造四肢(絡繰)[A++]忍術[A]絡繰幻法[B+]
      牛若丸(殺)105809456311Q/全動物会話[D]天狗の遊法(夏)[EX]鞍馬の申し子[A+]
      虞美人133897970212B/全受肉精霊[A]仙界羽人[A+]吸血[C]
      グレイ105809456311B/全対霊戦闘[B]封印礼装解除[C]最果ての加護[B]
      オキタ・J・ソウジ103669337311Q/全ジェット天然理心流 [A+]心眼(J)[A-]誠・DRIVE[EX]
      鬼一法眼111689434212Q/全天下万世の剣 [A+]陰陽道(法)[A]六韜兵法[EX]
      スルーズ(殺)
      ヒルド(殺)
      オルトリンデ(殺)
      105809741221A/全SMG/SAM66[B]ワルキューレ式集団戦闘[B+]戦乙女たちの語らい[EX]
      ロクスタ109718890131A/単毒薬調合[A+]頑健(毒)[A]調理(茸)[B]
      耀星のハサン110559049311A/全暗夜の武練[A]戦闘加速(影)[A+]黒刃[C+]


      • 関連サーヴァント比較
        +  +クリックで展開
        No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
        41ステンノ80115188985EEBEXEXB311吸血[C]
        魅惑の美声[A]
        女神のきまぐれ[A]
        46カーミラ80104739408DDACDB311吸血[C]
        拷問技術[A]
        鮮血の湯浴み[A]
        92両儀式(殺)80110558867EDA+CA+EX221直死の魔眼[A]
        雨に出遭う[B]
        陰陽魚[B]
        109エミヤ(殺)80111688958DCA+CEB++221魔術[B]
        聖杯の恩寵[A+]
        スケープゴート[C]
        133スカサハ(殺)80111689049CCA+CDA+311ビーチクライマックス[EX]
        原初のルーン(海)[A]
        真夏のあやまち[C]
        159新宿のアサシン80116378661BDA+DBD311燕青拳[EX]
        ドッペルゲンガー[B+]
        天巧星[A+]
        170不夜城のアサシン80109428981DEABAB212焦骨牡丹[A+]
        女中英主[B+]
        女帝のカリスマ[A]
        177ニトクリス(殺)80115188812EEBAAB221白き御衣[A]
        ビーチパニック[EX]
        熱砂の王道[A]
        185アサシン・パライソ80116378510DDACCC221呪術(巫)[C++]
        おろちの呪[B]
        甲賀流[A]
        188加藤段蔵80110558935DDACBC212人造四肢(絡繰)[A++]
        忍術[A]
        絡繰幻法[B+]
        218牛若丸(殺)80105809456DCA++BAB311動物会話[D]
        天狗の遊法(夏)[EX]
        鞍馬の申し子[A+]
        230虞美人80133897970CA+DA+EC+212受肉精霊[A]
        仙界羽人[A+]
        吸血[C]
        243グレイ80105809456BCBCCA+311対霊戦闘[B]
        封印礼装解除[C]
        最果ての加護[B]
        267オキタ・J・ソウジ80103669337DEA+DCC311ジェット天然理心流 [A+]
        心眼(J)[A-]
        誠・DRIVE[EX]
        304鬼一法眼80111689434DCA+EXBA+212天下万世の剣 [A+]
        陰陽道(法)[A]
        六韜兵法[EX]
        359
        360
        361
        スルーズ(殺)
        ヒルド(殺)
        オルトリンデ(殺)
        80105809741DCAA+BB221SMG/SAM66[B]
        ワルキューレ式集団戦闘[B+]
        戦乙女たちの語らい[EX]
        378ロクスタ80109718890EE+EDEXA131毒薬調合[A+]
        頑健(毒)[A]
        調理(茸)[B]
        408耀星のハサン80110559049CDA+CA+B311暗夜の武練[A]
        戦闘加速(影)[A+]
        黒刃[C+]

      小ネタ Edit

      +  +クリックで展開
      • 亜種特異点Ⅱ「アガルタの女」から登場した、自称「色香溢れるぱーふぇくとぼでぃ」の拷問系ロリ。酷吏(拷問官)を召喚したり禍々しい拷問器具を操ったりして攻撃する。
        • イベント等では真名バレを防ぐためかふーやーちゃんなる名称で通している。
          • カーミラの会話5では、声調は[Fǔyà-chan]。
          • カーミラのマイルーム会話5では、声調は[Fǔyà-chan]。
      • 不夜城(ふやじょう)」とは、中国の古書に登場する都市。日没後でも太陽が出ていて明るく、海神が作ったという伝説があり、転じて夜も賑やかな繁華街に対する比喩表現として用いられる。
        • 「不夜城」の訳し方はいくつかあるが、北米版FGOでは「the Nightless City」が用いられている。
      • ディスガイアのアサシン
        • 原田たけひと氏のイラストは明確な巨乳設定とそれ以外とで体格の描写が相当極端であるのだが、「本作の姿は成長前であり、原典的には相応に成長する」「第一再臨後の絵で胸元に影が見える」ことからファンには「相対的に貧乳扱いされない」ことがある。
        • 原田たけひと氏のイラストは明確な巨乳設定とそれ以外とで体格の描写が相当極端であるのだが、「本作の姿は成長前であり、原典的には相応に成長する」「第一再臨後の絵で胸元に影が見える」ことからファンには「相対的に貧乳扱いされない」ことがある。
      • 再臨第二段階以降の際どい衣装は一応チューブトップらしいが、原田氏も『Fate/Grand Order material Ⅴ』で「……紐に見えますね」とコメントしている。
        • ちなみに一見まともに見える第一段階も実は布を巻いているだけの裸エプロン状態であることが明かされている。
      • 夜ナシ城アサシンヘボット
        • CV担当の井澤詩織氏が当時の日曜朝のアニメ『ヘボット!』で主人公ヘボット役を演じており、本サーヴァント実装直後には番組公式twitterアカウントが「そろそろ眠らないと アサ シン どいヘボ」と中の人ネタを匂わせるツイートを投稿、井澤氏からもツッコミが入る。
        • CV担当の井澤詩織氏がアニメ『ヘボット!』で主人公ヘボット役を演じており、本サーヴァントの実装時に番組公式twitterアカウントが「そろそろ眠らないと アサ シン どいヘボ」と中の人ネタを匂わせるツイートを投稿、井澤氏からもツッコミが入る。
        • そして作品終盤の48話にて、ついにはヘボット自身が「夜ナシ城アサシンヘボット!」と発言する始末である。
      • カードイラストの背景に描かれているのはおそらく「龍椅(りゅうい)」。中国の皇帝が座る玉座。
        • FGOマテリアルでの原田氏のコメントによると、抱えているぬいぐるみは「トン」(獣偏に貪で『犭貪』と書く)をゆるキャラにしたもの。孔子の教えなどにも登場する中国の伝説上の妖怪。
      • 手に持っているのは「硬鞭(こうべん)」と思われる。
        刑罰や拷問に使用された鞭のこと。
      • イベント「ネロ祭再び ~2017 Autumn~」でナーサリー・ライムにプレゼントしたのはその描写からおそらく「苦悩の梨」。拷問器具の一つ。
        口などの人体の穴に入れて内部で開き、顎を外す、子宮を破壊するなど挿し込める穴の内側からズタズタにするもので、魔女裁判時に使われた。
        • ただしこの器具、実際には使われなかったと言われている。現代に検証したところ、当時の技術では人体を内側から引き裂く強度を確保できず、その前に器具の方が壊れてしまうのだ。そのため見た目と解説で恐怖を与え自白を強要する用法だったと推察されている。
          これなら子供にあげても安心。でも宝具で出したなら実用強度になっているかもしれない。
      • 「ゆっけーい!」→と言いながら自分で殴りかかる。
        「ぱわーあっぷ! というやつじゃ!」→敵防御力ダウン。
      • 実は再臨・スキル共にピースや輝石等の共通素材以外は、第五特異点以降に実装されたエネミーからドロップ出来る素材のみを消費する。つまり初期実装素材を一切使わない初の非配布サーヴァントである。
      • 真名について
        +  +クリックで展開 (ネタバレ注意)
        • 武則天(ぶそくてん)則天武后(そくてんぶこう)とも。七世紀、中国の唐時代の人物であり、中国史上における「唯一の女帝」。
          姓が「武」、諱は「照」。「則天」は「諡号(しごう)」という彼女の死後に贈られた皇帝としての名。
          • コミカライズ版『アガルタの女』では、本人の回想として大人版の武則天もセクシーな美女姿で登場する。
        +  史実解説 +クリックで展開
        • 利州都督・武士彠(しかく)の次女で、幼名を「媚娘」と名付けられた。
        • 利州都督・武士彠(しかく)の次女で、幼名を「媚娘」と名付けられた。母方の祖父は隋の皇族、楊達。
          • 名付けの理由は容姿が極めて美しかった事と道士の予言を真に受けた事が由来だとか。親馬鹿の存在は現代と大差ないのかもしれない
            「色香溢れるぱーふぇくとぼでぃ」もこれが理由だろうか。
        • (何分皇帝相手なので世辞も含まれている可能性はあるが)史料では漆黒の髪に白い肌、大きな胸の美女だったと伝えられている。
        • 元々は唐の皇帝・太宗の後宮にいた女性。太宗の死後に一度は宮中を去るも、閨閥政治の結果、跡を継いだ高宗の皇后となる。
          皇后となった武則天は皇帝を差し置いて国政を壟断。密告政治や「酷吏」による抑圧を行い敵対勢力を弾圧、更に武則天に反する皇族達の挙兵を殲滅し自身の権力を固め、高宗による権力奪還をも阻止する。
          高宗の死後、皇帝に即位した息子達を廃位させて最終的には帝位を簒奪。国号を「唐」より「周」と改める(これを他にも存在する周という名の王朝と区別するために「武周」と称する)。
        • 信心深く改称・改変好きで洛陽を神都に改称し684年から704年の20年だけで17の元号を採用している。漢字の改変も行い、「則天文字」と呼ばれる新しい漢字を20字ほど作った。
          • 例えば「水戸黄門」で知られる徳川光圀の「圀」の字がその一つだが、それ以外の則天文字は現代で滅多に使われてない。
        • 立后前後の冷酷な逸話や、垂簾政治における隠田の増加と均田制の実施困難を招いた事とは裏腹に、即位後の治世は狄仁傑を宰相に起用し諫言を聞き入れ、姚崇・宋璟など在野の士を積極的に登用。安定した治世を築いた。ただし元号は除く。
        • 前後の冷酷な逸話や、垂簾政治における隠田の増加と均田制の実施困難を招いたものの、即位後は狄仁傑を宰相に起用し諫言を聞き入れ、姚崇・宋璟など在野の士を積極的に登用し、安定した治世を築いた。ただし元号は除く。
          • とりわけ狄仁傑には登位以前から目をつけ全幅の信頼をおいており、晩年に彼が死した後、武則天は「朝堂が、空となった!」「天はなぜ、自分から国老(狄仁傑のこと)を奪ったのだ」と嘆き彼の死を惜しんだ。
          • また、武則天に側仕えをしていた宦官・高力士は彼女の孫である皇帝・玄宗時代の権臣として辣腕を振るい、楊貴妃の後宮入りに関与することとなる。
          • 当時の政治の席を占めていた既存の貴族(門閥貴族)を政治から排除し、その時代の国家試験である科挙(今の日本の司法試験より遥かに難しいとも言われる)に合格した有能官僚をも重用。
            それによって登用された狄仁傑たち有能官僚達が、後の六代皇帝玄宗(武則天の孫)の時代の「開元の治」と呼ばれる安定した治世の一因となったとも言われている。
        • 当時の政治の席を占めていた既存の貴族(門閥貴族)を排除して即位した彼女は、対抗勢力としてその時代の国家試験である科挙(今の日本の司法試験より遥かに難しいとも言われる)に合格した有能官僚を中枢に重用。
          • このため中国史においては貴族制から科挙制への移行を促した重要人物として名を連ねており、
            彼女に登用された狄仁傑たち有能官僚達が、後の六代皇帝玄宗(武則天の孫)の時代の「開元の治」と呼ばれる安定した治世の基盤を担ったと評される。
            彼女の人事における才覚は、後世の歴史家の誰もが是非を問わず認めるところであったとされた他、彼女の活躍した時期において農民反乱は一度も起こっておらず、戸数の減りもなかったとみられる。
            • 「宮中においては悪者として名を遺しながらも、類まれなる治世の功を残した」という点については、かつて中華に覇を唱えた曹操(呂布を倒した英傑)に通ずるところがあるともいえる。
          • 「宮中においては悪者として名を遺しながらも、類まれなる治世の功を残した」という点については、かつて中華に覇を唱えた曹操(呂布を倒した英傑)に通ずるところがあるともいえる。
        • 晩年、病に伏せる中で唐朝復古の気運が高まり退位。以前に狄仁傑を含む重臣達の説得もあったことから、高宗との子である中宗が帝位に就き、武周王朝は彼女一代で唐王朝に逆戻りした。
        • 晩年、病に伏せる中で唐朝復古の気運が高まり退位。以前に狄仁傑を含む重臣達の説得もあったことから、高宗との子である中宗が帝位に就き、武周王朝は彼女一代で唐王朝に逆戻り。武則天も太后の地位に戻った。
          退位より1年を待たずして、武則天は病没。遺言においては自身を「皇后」の礼を以て埋葬するよう申し伝えた。
          • ところが武則天の退位直後も、子供達の中で一番可愛がっていた次女の太平公主、中宗の皇后である韋后や孫娘の安楽公主などが彼女の後に続けと騒動を起こしている。
          • ところが武則天の退位直後も、子供達の中で一番可愛がっていた次女(末っ子)の太平公主、中宗の皇后である韋后や孫娘の安楽公主などが彼女の後に続けと騒動を起こしている。また、安楽公主の舅で武則天の甥である武三思も、息子の嫁を皇太女にさせようと政治工作を行っていた。
            特に武則天の武周建国と韋后の権力闘争の2つを合わせて「武韋の禍」と称されている。
        • 前漢の「呂后」、清の「西太后」と合わせて「中国三大悪女」と呼ばれる。
          ここに殷の「妲己」や中国共産党で専権を振るった毛沢東の妻「江青」のどちらかを加えて「中国四大悪女」と云う場合もある。

          しかし武則天は他の悪女達と違い、己の血を引く子孫が皇統になっているので、唐代の間は悪評が少なかった(儒教の関係で皇帝の先祖を悪く言えないためで、同じ理由で司馬懿は信憑性の高い歴史的資料が少ない)。
        • 殷の「妲己」、前漢の「呂后」、清の「西太后」、武則天のうちの3人(解釈により異なる)は「中国三大悪女」と呼ばれる。
          ここに中国共産党で専権を振るった毛沢東の妻「江青」を候補に加えて「中国四大悪女」と云う場合もある。

          しかし武則天は己の血を引く子孫が皇統になっているので、唐代の間は悪評が少なかった他(儒教の関係で皇帝の先祖を悪く言えないためで、同じ理由で司馬懿は信憑性の高い歴史的資料が少ない)、現代に至っても毀誉褒貶が入り乱れる人物であり、その点は他の悪女と明確に異なる。

          それでも彼女が三大悪女に名を連ねているのは「儒教社会において唯一女性でありながら皇帝に成り上がった」というのが大きいとされている。
          • 前述の毛沢東夫人「江青」は毛沢東の死後に後継者となる野望を企てる中で自身を武則天に重ね、武則天礼賛運動を行っていた。
        • 玄奘三蔵は同時代の人物。
          玄奘が帰国した時代の皇帝が太宗であり、玄奘が西域から持ち帰った経典の翻訳に取り組んでいた後半生は、彼女が後宮で台頭し始めたのと同じ頃である。
          • ちなみに道教びいきだった唐王朝に対し彼女自身は仏教びいき。
          • 唐時代には朝鮮半島への出兵・征伐にも携わり、倭国(日本)が百済勢力側の援軍として参戦した白村江の戦いに、新羅側として参戦して勝利。東アジアの情勢を大きく揺り動かし、各国の体制変化への切欠をもたらす遠因となった。
        • 宝具「告密羅織経(こくみつらしょくけい)」。武則天の治世で使用された酷吏(拷問官)達の指導書。恐怖政治の根幹の一つで、自分たちに都合の悪い相手を「犯罪者」へと仕立て上げ合法的に排除するための凶悪なテクニックの集合である。
        • 宝具「告密羅織経(こくみつらしょくけい)」。
          武則天の治世で使用された酷吏(拷問官)達の指導書。恐怖政治の根幹の一つで、自分たちに都合の悪い相手を「犯罪者」へと仕立て上げ合法的に排除するための凶悪なテクニックの集合である。
          宝具演出の元ネタは王皇后の王氏と蕭氏を百叩きにした上に、四肢を切断し、「骨まで酔わせてやる」と言って酒壷に投げ込み殺害した逸話だろう。
          • 蕭氏は死の間際、「武照が生まれ変わったら鼠になれ、私は猫に生まれ変わって食い殺してやる」と呪いながら死んだといわれ、そのため武則天は宮中で猫を飼うのを禁じたという。
            イベントでフォウくんをやたら警戒したり、マイルームでタマモキャットジャガーマンを恐れるのはそのためか。
            • しかし『資治通鑑』には後年に武則天が猫を調教し、鸚鵡と共存させようとした話が記載されている。皆に見せびらかす途中で腹が空いた猫が鸚鵡を捕食して、武則天が恥じらったというブラックなギャップ萌えエピソードだが……。
        • スキル「焦骨牡丹」は牡丹の品種の一つ「洛陽紅」の別名である、その名についてとある伝説が伝われている:
          とある冬の日に、花が見たい武則天は花の神に命令を下り、開花させた。しかし唯一牡丹はその命令に従わなかった。怒った武則天は牡丹を燃やせ、洛陽へ追放した。その後洛陽は牡丹の都になったという。
        • スキル「焦骨牡丹」は武則天に関する逸話に由来する。
          とある冬の日に、武則天は上苑の花に開花を命令した。他全ての花は従って咲いたが、牡丹だけ開花しなかった。それを見た武則天は怒り、牡丹を燃やし尽くして長安から追放した。しかしそれでも牡丹は死なず、洛陽で根を落とし、繁盛した。それから、洛陽は牡丹の都になり、牡丹も強権に屈しない故、花々に王として擁立され、人々にその高潔さを謳われるようになった。

          そしてその牡丹は「洛陽紅」、または「焦骨牡丹」と呼ばれるようになった。

          どちらというと武則天がやけどを受ける話だった。

          最も、史実では武則天が王蕭の件で洛陽に移住、本作もそれを設定に取り込んだため、この逸話は不可能となる。
          +  他のバージョン +クリックで展開
        • 武則天の作とされる沢山な漢詩の中に『臘日宣詔幸上苑』という詩があり、『全唐詩』第五巻にも収録されている。
          武則天と牡丹の逸話はおおよそこれが起源だろう。

          明朝遊上苑 明朝は上苑に行く

          火速報春知 春の神に知らせよ

          花須連夜發 今夜にて花を咲け

          莫待暁風吹 暁風に後れる莫れ
          • 宋代の書物『唐詩紀事』第三巻により、造反を企んだ臣下が真冬に上苑の花が咲いたと詐り、武則天に花見を申し出した。それを見破った武則天は申し出を受け、上述の詩を書いた。翌朝に、上苑の花は本当に満開して、逆に武則天が威信を高めた。
          • 宋代の類書『事物紀原』第十巻により、武則天が冬に後苑で遊ぶ時、全ての花が咲いていたが牡丹だけ遅れた、だから牡丹は洛陽へ貶された(「武后冬月遊後苑花俱開而牡丹獨遲遂貶於洛陽」)。
          • 清代の小説『鏡花縁』では、武則天は唐を懲らしめる為に天より派遣された星官・心月狐(心宿)の生まれ変わりだった。下界に降ろす前に、心月狐は花を司る百花仙子と賭けをした嫦娥に唆され、百花を一斉に咲かせようとした。
            帝位に就いた武則天はとある冬の日に酔っ払って、臘梅の花を見て、他の花も朕の為に咲いているに違いないと思い、花見に行った。そして当然枯れ枝だらけで、武則天は恥を掻た。宦官のフォローにより、武則天は上述の詩を書い、花に一日の余裕を与えた。その日に百花仙子は不在であり、花仙子たちは武則天を恐れて花を咲いたが、牡丹仙子だけが百花仙子を探し回る為に遅れた。次の日に、武則天は百花の王であり、自分が普段から優待していた牡丹だけ咲いていないを見て怒り、牡丹を洛陽へ追放した。この時に武則天に燃やされかけた牡丹の後代は「枯枝牡丹」と呼ばれる。

            その件で花仙子全員が天帝に罪を問われ、下界に降ろされた。それが『鏡花縁』の物語の始まりである。
          • 現代の考察によると、牡丹だけが咲いてなかったのは温室の原理で花を冬で咲かせる時、牡丹だけが失敗したかもしれない(温室の歴史は漢代まで遡る)。
            また、牡丹には「一尺伸びたら八寸縮む(长一尺缩八寸)」という諺がある、つまり牡丹の新しい枝は八割枯れ枝になる。「焦骨」も「枯枝」も元々この現象を指す言葉だと言われる。

            「焦骨」と「枯枝」の言葉と温室の火が合わせて、牡丹が燃やされた言い伝えが生まれただろう。
        • スキル「女中英主」は清の文学者・趙翼による武則天への評価(『廿二史札記・卷十九新旧唐書』)。
        • 2021年9月14日、中国版FGOである簡体字版FGOにて、ボイスやイラスト、真名など諸々が削除されるという措置が取られた。
          ユニットとしての性能はそのまま。

          簡体字版の公式のお知らせ
          • 翌日、他の多くの中国サーヴァントも同様の制限が暫定的にかけられる事が告知された。
            簡体字版のお知らせ


      幕間の物語 Edit

      • 開放条件:亜種特異点Ⅱクリア、霊基再臨3段階、絆Lv5
      • 開放条件:亜種特異点Ⅱクリア、霊基再臨×3回、絆Lv5
        +  +クリックで展開
        Interlude女帝VS
        推奨Lv70場所カルデアゲート:幕間の物語
        AP20周回数5クリア報酬聖晶石×1
        絆P1,430EXP44,380QP14,800
        進行度 ■□□□□
        Battle
        1/1
        葛飾北斎 Lv53(降:351,272)
        ドロップ
        禁断の頁
        進行度 ■■□□□
        Battle
        1/1
        柳生但馬守 Lv65(剣:355,566)
        ドロップ
        セイバーモニュメント
        進行度 ■■■□□
        Battle
        1/1
        玄奘三蔵 Lv45(術:278,277)
        ドロップ
        キャスターモニュメント
        進行度 ■■■■□
        Battle
        1/3
        ゴーストA Lv33(殺:12,878)
        テラーゴースト Lv33(殺:27,055)
        ゴーストB Lv34(殺:13,253)
        Battle
        2/3
        ゴーストA Lv35(殺:13,629)
        ゴーストB Lv36(殺:14,204)
        ゴーストC Lv37(殺:14,790)
        ゴーストD Lv38(殺:15,386)
        テラーゴースト Lv34(殺:41,789)
        Battle
        3/3
        テラーゴーストA Lv36(殺:49,114)
        ニトクリス Lv75(術:106,594)
        テラーゴーストB Lv35(殺:42,996)
        ドロップ
        ゴーストランタン(10枠)、キャスターモニュメント
        備考
        サポートはNPCの玄奘三蔵 Lv90(6/6/-✝1)宝具未強化
        進行度 ■■■■■
        Battle
        1/1
        ダミー犯人 Lv77(殺:353,260)
        ドロップ
        虚影の塵
        備考
        サポートはNPCの玄奘三蔵 Lv90(6/6/-✝1)宝具未強化
      • 開放条件:幕間の物語1クリア
      • 開放条件:幕間の物語1クリア
        +  +クリックで展開
        Interlude女帝+
        推奨Lv70場所カルデアゲート:幕間の物語
        AP20周回数2クリア報酬宝具強化
        絆P1,430EXP44,380QP14,800
        進行度 ■□
        Battle
        1/2
        美の試練A Lv35(殺:15,832)
        美の試練B Lv36(殺:16,147)
        美の試練C Lv37(殺:16,462)
        美の試練D Lv38(殺:16,777)
        美の試練E Lv39(殺:17,092)
        Battle
        2/2
        美の試練A Lv35(殺:15,832)
        ボーナスキャラ Lv78(殺:222,620)
        美の試練B Lv36(殺:16,147)
        ドロップ
        アサシンモニュメント
        備考
        美の試練はクレオパトラ。宝具を使用しない。ボーナスキャラはメジェド様。
        進行度 ■■
        Battle
        1/1
        琴の講師 Lv58(弓:110,264)
        怒れる司書 Lv60(術:132,652)
        ギター講師 Lv55(狂:98,952)
        ドロップ
        アーチャーモニュメント、キャスターモニュメント、バーサーカーモニュメント
        備考
        クリアで宝具強化 [B]→[B+]


      強化クエスト Edit

      • 開放条件:最終再臨、真名判明
        +  +クリックで展開
        Rank up強化クエスト 武則天
        推奨Lv80場所カルデアゲート:強化クエスト
        AP20周回数3報酬聖晶石×2
        絆P815EXP29,690QP8,400
        進行度 ■□□
        Battle
        1/3
        ハイイロオオカミB
        Lv40(騎:15,569)
        ハイイロオオカミA
        Lv38(騎:14,849)
        魔猪
        Lv25(狂:20,485)
        Battle
        2/3
        魔猪
        Lv26(狂:33,705)
        ハイイロオオカミ
        Lv42(騎:28,760)
        魔猪A
        Lv28(狂:36,244)
        Battle
        3/3
        キメラ
        Lv45(騎:150,754)
        ドロップ
        混沌の爪、世界樹の種、叡智の灯火(騎)、QP+1,500
        進行度 ■■□
        Battle
        1/3
        バジリスクB
        Lv44(騎:18,781)
        魔猪
        Lv29(狂:23,693)
        バジリスクA
        Lv42(騎:17,954)
        Battle
        2/3
        バジリスク
        Lv45(騎:32,483)
        魔猪B
        Lv32(狂:37,959)
        魔猪A
        Lv30(狂:35,517)
        Battle
        3/3
        赤兎馬
        Lv70(騎:183,452)
        ドロップ
        騎の魔石、騎の輝石、ライダーモニュメント、叡智の灯火(狂)
        進行度 ■■■
        Battle
        1/2
        ハイイロオオカミ
        Lv59(騎:34,233)
        バジリスクB
        Lv57(騎:37,228)
        バジリスクA
        Lv59(騎:38,500)
        Battle
        2/2
        キメラ
        Lv52(騎:94,742)
        呂布
        Lv64(狂:195,623)
        ドロップ
        混沌の爪、騎の輝石、ライダーモニュメント、QP+1,500
        備考
        クリアでスキル「拷問技術 A」→「焦骨牡丹 A+」に強化。
      • 開放条件:強化クエスト1クリア
        +  +クリックで展開
        Rank up強化クエスト 武則天2
        推奨Lv80場所カルデアゲート:強化クエスト
        AP21周回数3クリア報酬聖晶石×2
        絆P815EXP29,690QP8,400
        進行度 ■□□
        Battle
        1/3
        ドクヤドカリB
        Lv34(剣:34,556)
        オオヤドカリ
        Lv44(剣:22,888)
        ドクヤドカリA
        Lv35(剣:35,553)
        Battle
        2/3
        オオヤドカリB
        Lv46(剣:32,858)
        オオヤドカリA
        Lv45(剣:32,165)
        ドクヤドカリ
        Lv36(剣:46,994)
        Battle
        3/3
        センネンヤドカリ
        Lv57(剣:153,967)
        ドロップ
        追憶の貝殻、叡智の猛火(剣)、叡智の大火(剣)、QP+20,000、QP+15,000
        備考
         
        進行度 ■■□
        Battle
        1/3
        バジリスク
        Lv32(狂:21,197)
        オオヤドカリB
        Lv42(剣:30,086)
        オオヤドカリA
        Lv43(剣:30,779)
        Battle
        2/3
        バジリスクB
        Lv34(狂:31,456)
        オオヤドカリ
        Lv44(剣:45,777)
        バジリスクA
        Lv33(狂:30,566)
        Battle
        3/3
        静謐のハサン
        Lv70(殺:158,270)
        ドロップ
        追憶の貝殻、万死の毒針、剣の輝石、叡智の大火(狂)、アサシンモニュメント、QP+15,000
        備考
         
        進行度 ■■■
        Battle
        1/2
        バジリスクB
        Lv36(狂:23,741)
        バジリスクA
        Lv37(狂:24,377)
        ドクヤドカリ
        Lv36(剣:41,772)
        Battle
        2/2
        センネンヤドカリ
        Lv48(剣:121,980)
        セミラミス
        Lv60(殺:189,864)
        ドロップ
        追憶の貝殻、万死の毒針、アサシンモニュメント、QP+20,000、QP+15,000
        備考
        クリアでスキル「皇帝特権 B」→「女中英主 B+」へ強化。

      このサーヴァントについてのコメント Edit

      +  過去ログ

      最新の15件を表示しています。 不夜城のアサシン/コメント

      • ついに猫のエネミーが実装されてしまった……

        -- 2022-07-01 (金) 20:22:10

        • しかも術クラス。相性最悪ときたもんだ。

          -- 2022-07-01 (金) 22:31:31

          • ぴゃ

            -- 2022-07-16 (土) 16:05:37

          • さらにお化けという追い打ち

            -- 2022-07-19 (火) 10:17:00

      • Q宝具全体に言えることだけど、Q強化とマイティチェインは追い風だな。特に宝具で高倍率のクリアップとB2枚持ってるふーやーちゃんは恩恵が大きい。

        -- 2022-08-06 (土) 09:06:07

      • アガルタの漫画で少しだけ描かれていたけど、まさか大人版が水着で出るとは…

        -- 2022-08-10 (水) 20:59:26

        • ふとももがよすぎる…

          -- 2022-08-10 (水) 21:14:17

      • ふーやーちゃんが遂に水着に・・・

        -- 2022-08-10 (水) 21:14:41

        • なんかいつもよりでかくなってませんか(困惑)

          -- 2022-08-10 (水) 21:30:03

      • 我らがじぇじぇがついに水着に…というか胸を盛るなって意見をよく見かけるけど本人が大人の時はナイスバディっていってたやんけと思ってしまう。そんなんに落胆するならふーやーちゃん推しなどやめてしまえ。子供体型にしか魅力を感じていないのに推すなど言語道断甚だしいわ

        -- 2022-08-11 (木) 14:12:30

      • ありがとう…本当に…それしか言葉が見つからない…

        -- 2022-08-11 (木) 21:55:40

      • バックステップで5メートルってすげー運動神経してんな。金メダルいけるでw

        -- 2022-08-14 (日) 23:57:25

      • 水着すり抜けでこちらが召喚とは縁があるのか無いのか迷うところ

        -- 2022-08-17 (水) 22:46:43

      • ずいぶん前に絆マにして以来ほぼ出番なかったけど、強化解除と強化無効と皇帝特権でカマソッソをぶっとばしてくれた。
        皇帝陛下ありがとオオオ!

        -- 2023-02-03 (金) 12:52:50

      • ORT総力戦のライダー時に単騎で出したら、聖杯入れてないし、スキルマでも無いし、あまつさえ皇帝特権の攻撃力アップミスったのに、1ゲージ100万削り飛ばしてて、思わず「強っよ」と声が出た。

        -- 2023-02-12 (日) 11:27:57

      • 謎丸でぐだをべしべしやってるとこかわいい。ただそれめっちゃ痛い奴

        -- 2023-07-04 (火) 08:32:54

      • まさか清姫やアンメアと一緒になってマスターの布団奪い合ってるとは...何してんですか女帝

        -- 2023-07-06 (木) 03:25:32

        • 色々ぐだへの評価高めだとは思ってたけど、きよひー達とやんちゃする方向性とは

          -- 2023-07-08 (土) 01:09:25

        • ガチ勢に混ざってるのはわりと真面目に意外でしたね・・・
          コルデーやアナスタシア辺りがやらかしてたら違和感なかったけど

          -- 2023-07-11 (火) 03:23:46

          • まあマスターの事は割と気に入ってるからね。このチャンスにって事でタガが外れたのかなと

            -- 2023-07-11 (火) 07:26:20

      • 幕間2つがマスターとひたすらイチャイチャしてるというのが知られていなかったか…

        -- 2023-07-11 (火) 03:29:16

        • わかりやすく好意を見せてくれるのが幕間とバレンタインだから未所持だと割と知れないんだよなふーやーちゃん

          -- 2023-07-11 (火) 15:38:44

          • 絆会話でも共同統治しようとか言ってるのにね

            -- 2023-07-11 (火) 16:00:02

            • 悪属性ではあるけど目的は良い国を作りたいと言う善性のモノだから相性良かったのかなと思った

              -- 2023-07-11 (火) 16:19:42

          • まあ水着霊基のときにもマスター云々だったんだけど、弄れる属性が多い分で相対的に目立ってない面ではあったと思う

            -- 2023-07-11 (火) 16:15:42

      • フレアマリークエの6waveでの功労者やでェ

        -- 2023-09-11 (月) 21:36:03

        • サポート性能も高いし宝具も強いしでどっちで戦っても戦えるの良い

          -- 2023-09-11 (月) 21:41:27

        • ジャックちゃんのお供に添えたぜ。

          -- 2023-09-11 (月) 21:44:15

      • 今更引けて幕間までやったけどシナリオのクオリティ高いなぁ
        他鯖の多数出演もあって解像度が上がる上がる

        -- 2023-09-15 (金) 14:39:13

        • クレオパトラのリズムゲーム好き

          -- 2024-04-26 (金) 18:36:52

      お名前:
      URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



      検索


      編集者の方へ

      クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
      詳しくは編集方針を参照してください。


      編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
      ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

      注意

      最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
      無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

      プラグインの不具合について

      プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
      問い合わせフォーム