アルトリア・キャスター のバックアップ(No.68)


ステータス Edit

SSRNo.284
こんにちは! キャスター、アルトリアと申します!
クラスキャスター
属性中立・善
真名アルトリア・キャスター
時代五世紀
地域潮騒のティンタジェル
筋力B耐久D
敏捷B魔力A
幸運B宝具A++
能力値(初期値/最大値)
HP2112/14406
ATK1629/10546
COST16
コマンドカードQuick×1Arts×3Buster×1
特性
サーヴァント、星属性、中立属性、善属性、人型、女性、アルトリア顔、特別な星の力
保有スキル効果継続CT取得条件
希望のカリスマ[B]味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]38初期スキル
味方全体のNPを増やす[Lv.1~]-
湖の加護[A]味方単体のNPを増やす[Lv.1~]-7霊基再臨×2突破
味方全体のNP獲得量をアップ[Lv.1~]3
選定の剣[EX]味方単体のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]38霊基再臨×3突破
味方単体に[人類の脅威]特攻状態を付与[Lv.1~]
味方単体に無敵状態を付与1
クラススキル効果
対魔力[A]自身の弱体耐性をアップ
陣地作成[EX]自身のArtsカードの性能をアップ
独自魔術[B]自身のArtsカードのクリティカル威力をアップ
宝具種類ランク種別
きみをいだく希望の星(アラウンド・カリバーン)

真円集う約束の星(ラウンド・オブ・アヴァロン)
ArtsA対軍宝具
効果
味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)[Lv.1~]&味方全体の弱体状態を解除&味方全体に対粛正防御状態<無敵貫通を無視して、攻撃によるダメージを0にする状態>を付与(1回・3ターン)<オーバーチャージで回数アップ>


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
12,1121,6296011,4558,405
102,4801,8967013,0659,574
203,5742,6908014,08610,314
305,2463,9029014,40610,546
407,2755,374聖杯転臨
509,4396,943100????????


イラストの変化 Edit

+  イラスト:武内祟 (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:50霊基再臨×2必要Lv:60
素材個数素材個数
キャスターピース5キャスターピース12
世界樹の種9
QP10万QP30万
霊基再臨×3必要Lv:70霊基再臨×4必要Lv:80
素材個数素材個数
キャスターモニュメント5キャスターモニュメント12
禁断の頁10精霊根4
精霊根2煌星のカケラ5
QP100万QP300万


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1------
1⇒220万術の輝石×5
2⇒340万術の輝石×12
3⇒4120万術の魔石×5
4⇒5160万術の魔石×12、禁断の頁×5
5⇒6400万術の秘石×5、禁断の頁×10CT-1
6⇒7500万術の秘石×12、世界樹の種×6
7⇒81000万世界樹の種×12、真理の卵×3
8⇒91200万真理の卵×8、煌星のカケラ×10
9⇒102000万伝承結晶×1CT-1


セリフ Edit

+  CV:川澄綾子 (+クリックで展開)
CV川澄綾子
開始1「まだまだ未熟者ですが、頑張ります!」
2「大丈夫、落ち着いて。普段通りに」
3「みんな、ついてきて!」
スキル1「今のうちに準備を……」
2「戦い、ですから」
3「やだな……」
4「白兵戦、行きます!」
コマンドカード1「もちろん!」
2「やります!」
3「負っけないぞー!」
宝具カード1「運命、ですから」
2「望まれることを、望まれたように」
3「なんの……ために?」
アタック1「えーいっ!」
2「ここで、まっすぐ!」
3「立ちはだかるなら!」
4「セクエンス!」
5「うわぁぁぁぁっ!」
6「突破します!」
7「弾けて、シャスティフォル!」
8「ふっ! やっ! たぁっ!」
9「そこ! 動かない!」
エクストラアタック1「選定の杖よ、光を!」
2「ここまでやれば……!」
3「ふーんだ! 覚悟しろー!」
宝具1「それはいつか来る兆しの星。希望の地、楽園の跡。誰に呼ばれるまでもなく、あなたは星を翳すでしょう。運命は誰のために。『きみをいだく希望の星(アラウンド・カリバーン)』」
2「あれはいつか見た終わりの星。多くの言葉、わずかな煌めき。どれほど遠く穢れても、わたしは星を探すのです。さあ、幕を上げて。『きみをいだく希望の星(アラウンド・カリバーン)』!」
ダメージ1「やだ……もうやだ……!」
2「っ……!」
戦闘不能1「ごめんなさい……やっぱり、わたしじゃ……」
2「眠いなぁ……もう、このあたりでいいんじゃない……?」
勝利1「ふぅ……今回は、うまくいきました」
2「ありがとうございます。皆さんのおかげです」
3「はぁ……鐘の音が聞こえる……」
レベルアップ1「レベルアップ、ですか? え、えっと……そ、そうですね、少しでも皆さんのお役に立てるようになればいいのですが」
2「基本能力が上がるのはいい事です。魔術の研究も進みますから」
3「わたしの霊基ではそこまでの強さは望めませんが……できる範囲で成果を出していきますね」
霊基再臨1「霊基段階が上がった……という事で、こちらの衣装になってみました。この衣装は特別なものなので、自然と気持ちが引き締まります。……とはいえ、性格は変わらないので、わたし自身、おてんばなままなのですが。あははは……」
2「どうぞ焦らず、のんびりと。わたしなんて、そう急いだところで変わりませんから。これくらいが丁度いい、と思うのです。大きな力とか責任とか、ちょっと荷が重すぎるので」
絆Lv1「カルデア……という組織の事は聞いていました。正統な英霊だけでなく、不思議なもの、おかしなもの、ちょっと居場所がないものまで許容し、助け合う広場だって。ふふ、本当にそうなんですね。わたしもここなら、魔術の研究に没頭できそうです」
2「剣で戦わないのか、ですか? うーん……杖で叩いたりはするけど、剣はなぁ……。どうだろうなぁ……考えたこともないかもだなぁ。だってほら、手が滑ったりしたら自分の脚を斬りそうだし、うっかり湖に落としでもしたら大変だし」
3「あの……。もしかして、召喚される前から知り合いだったりするのでしょうか。だとしたら、すみません。わたし、召喚される前のことはよく分からなくて……。"記録にない"のではなく、"分からない"んです。……でも、あなたがいい友人であることはわかります。だって、一緒にいると、気が楽になりますから」
4「ふわぁ~あ……。あ、おはようございます、マスター。今日は、ちょっとズルをしてお休みなど……えへへへ。そろそろマスターもわたしが、『優等生のフリをしたサボリ魔なのでは?』っと、怪しんでいると思います。ええ、その通りです! わたし、ただの村娘ですから! マスターと同じ、"どこにでもいる誰か"なんですよ、きっと」
5「私の魔術がお役に立つなら喜んで。滅びを見送るあなたの為に、六つの鐘を鳴らしましょう──……って、あれ? 何か言いました、わたし?」
会話1「クエストですか? 探索でも戦闘でも、それなりにお役に立ちましょう!」
2「マスターに指示を出してもらえるのは、とても助かります。わたし、あまり指揮官には向いていないので」
3「マスターは司令官……というより、頼れる友人、という気がします。遠すぎず、近すぎず、絶妙な距離感というか。友達はいなかったので、この関係はとても新鮮です」
4「ガレスちゃん、円卓の騎士だったんだ!? うわー、うわー、かっこいい、鎧すごーい! なんだろう、わたし、踊り出しそうなくらい嬉しい!」(ガレス所持時)
5「あの方が……メイヴさんですか? うわぁ……姿形だけじゃなく、性格、口調まで……。わたしの知っている妖精とそっくりすぎて逆に引きます。今度、チーズケーキを差し入れに行きましょう」(女王メイヴ(or)所持時)
6「アルトリア・ペンドラゴン……というのですね。聖剣を持つ王様……ええ、知っています。きっと誰よりも。でも、ごめんなさい。わたしには彼女は見えないようです」(アルトリア・ペンドラゴン所持時)
7「マーリン……! こちらでも何一つ変わらないなんて……! ああ……あ? そっか、こちらでも変わらずそういう性格なんですね、マーリン。これは、あなたもさぞ苦労していることでしょう」(マーリン所持時)
好きなこと「好きなもの……好きなもの……あ! チョコレート! いつか食べたチョコレートが大好きです! 種火よりあのチョコが欲しいわたしでした!」
嫌いなこと「嫌いなものは特にないですよ。善人も悪人も分け隔てなく、内情を知ってしまえばみんなそうなると思います」
聖杯について「聖杯というものがあるのですね。何でも願いが叶うのなら、どうか身長を! 少しだけ! 少しだけでいいので!」
イベント開催中「イベント真っ最中ですね! 平和主義者なわたしですが、参加するなら全勝したいです! えい、えい、おー!」
誕生日「誕生日? 生まれた日を、祝う……。すみません、縁がなかったので、詳しくなくて……。こういうとき、どうすれば……え、デート? 一日、一緒に遊びに行くだけでいいんですか?」
召喚「こんにちは! キャスター、アルトリアと申します!
 実のところ、サーヴァントというのはよく分からないですが、
 魔術なんかでお役に立てるなら遠慮なくお使いください。
 え? 魔術は『なんか』じゃない?
 うわぁ……こっちの世界ではそうなんですか?」
+  霊基第三段階(+クリックで展開)
開始1「出陣します。総員、構えてください」
2「私の力が必要ならば、全力で応答します」
スキル1「熱を帯びなさい、マルミアドワーズ」
2「運命を懸けた戦いであれば」
3「早駆けですよ、カルンウェナン」
コマンドカード1「圧倒します」
2「下がっているように」
3「誇りにかけて」
宝具カード1「黄昏の時よ、再び」
2「対終末・対粛正防御、始め」
3「あり得ざる妖精の王よ」
アタック1「そこです」
2「輝きを」
3「ふっ! はっ! やっ!」
4「こちらです」
5「撃て、マルミアドワーズ!」
6「受けるがいい」
7「走れ」
8「イーグル!」
9「足を狙います」
エクストラアタック1「ロック! カタフラクティシフト!」
2「カルンウェナン! 砕け散りなさい!」
3「いいでしょう。私が出ます」
宝具1「最果ての島、罪の都。最後の竜は我が胸に。いかなる滅びにも我らは屈せず。集え、円卓の守護者たち。『真円集う約束の星(ラウンド・オブ・アヴァロン)』!」
2「異邦の国、時の終わり。なれど剣は彼の手に。城壁は硬く、勝鬨は万里を駆ける。冷厳なる勝利を刻め! 『真円集う約束の星(ラウンド・オブ・アヴァロン)』!」
ダメージ1「切り返します! 援護を!」
2「くっ……!」
戦闘不能1「戦線を離脱します……!」
2「隙を突かれました……あるまじき失態です……!」
勝利1「当然とはいえ、嬉しいものですね。皆さんのおかげです」
2「先に進みましょう。宴会は大勝利の後にとっておきます」
レベルアップ1「私でも成長が出来るなんて……。未来ある世界の証ですね。素晴らしいです」
2「僅かですが、能力が上がったようです。より確かに、あなたの役に立ちましょう」
3「提案なのですが、種火に味を付けるというのは。……いえ、特に不満はないのですが、甘みとか、食感とか、あると、とても……」
霊基再臨3「ああ……夢を見ているようです。それとも、今までの全てが長い夢だったのでしょうか。私は、ブリテンの守護を定めとする者。あの少女では辿り着かなかった、そう在れと願われた姿。黄昏の空を呼ぶ、玉座なき無銘の王」
4「野原に出かけることを、こちらでは、ピクニックというんですか? ピクニック……ピクニック……ちょっと可愛いです。誰もいないから、気を楽に? じゃあお言葉に甘えて、私も足を延ばしちゃおうっと。ふふっ、なんだか頬が緩んでしまいます。ただ語り合うために時間を過ごす。これ以上の贅沢は、ちょっと思いつきません。今はこうして、あなたの未来を聞かせてください」
絆Lv1「私は、今までの私と別人……というわけではありません。存在そのものは別のものですが、基本的な思考、性能はほぼ同じです。あなたたち風に言うならば、一つだけ年を取って気持ちを切り替えたアルトリア、というところでしょうか」
2「私には、全ての記憶が備わっています。まっさらな状態でサーヴァントとして召喚された私の事も、あなたとブリテンを共に旅した私の事も、私がなる事のなかったこの私という幻想の事も、全て。……すみません、私という単語が多すぎましたね。私も、こんな話をされたらふわっとしか理解できないと思います」
3「もっと気安く接しなさい。ほら、令呪も気軽に使って、宝具を乱発するのです。お転婆な私にはできて、私にはできない、という理由はないはずです。……ん、そういうところが理由? つい構えてしまう? あの、私は敵ではありませんが……」
4「私は役に立っていますか? ……よろしい。では、報酬にカルデアの冒険譚を、もっと聞かせるように。私は、聖剣の騎士という概念が具現化したもの。聖剣にまつわる逸話であれば、ほぼコンプしている状態ですが……。カルデアで起きる事件は、どこにも類似したものがない。聞いているだけで、おやつと飲み物が欲しくなります。欲しくなります」
5「人理を修復する者たち……。言うは容易いですが、行うのは困難だったでしょう。私は、星に棲む命を守るもの。実のところ、汎人類史も特異点も異聞帯も、評価としては同じなのです。ですが……今は、個人的にあなたたちの未来を案じています。……えこひいき、ですね。でも仕方がないでしょう? 私の中身は、あのどうしようもなくお転婆だった、アルトリアなのですから」
会話1「出陣ですね。いいでしょう、私に続きなさい。完膚なきまでに殲滅します」
2「王といえど、剣であるのなら、持ち主に従うもの。あなたの采配が、星を滅ぼすものでない限り、一寸の狂いもなく、命令を遂行します」
3「マスターとの関係? マスターが私の命ですが、他に何か?」
4「マーリン? 私の魔術の教師であり、去り際に「ごめん任せた」と私にキャスパリーグを押し付けたマーリンですか? ……む。こちらでは違うのですね。いずれにせよ、次に会う時は斬首する、と告げてあります。死ねない夢魔を処する魔術は編み出しました。あの人物は、一度死んで性根を入れ替える他ないと思います」(マーリン所持時)
好きなこと「何度も言いますが、私は見た目が仰々しいだけで、中身はいつものアルトリアです。気を使わないでください。食事は虫料理以外なら何でも食べます」
嫌いなこと「嫌いなものはありませんが、そうですね、アルビオンの竜は少し苦手です」
聖杯について「聖杯ですか。穢れていないものであれば、貴重なものです。私に叶えたい願いはありませんが、敢えて言うなら、あなたに付いて回る厄災、その一つでも取り除ければ」
イベント開催中「この歓声は……特別な大会が開かれているようですね。行きましょう。優勝賞品はすべて、我々の手に」
誕生日「ハッピーバースデー、マスター。生誕祭は控えめに、ですね。わかります。アヴァロンの高台に席を設けました。星の内海の光を眺めながら、静かに食事をするのが良いでしょう」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
15,0005,000--
21,500020,000--
310,00030,000--
42,00032,000--
518,00050,000--
6150,000200,000聖晶石3個
7430,000630,000聖晶石3個
8聖晶石3個
9聖晶石3個
10絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

『選定の杖』と共に選ばれた予言の子。
いずれキャメロットに至るまでの、
合間と途中と隙間の姿。

「やったぁ、ついに出番ですね!
 キャスター・アルトリア、
 できる範囲で頑張ります!」

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:154cm・42kg
出典:アーサー王伝説、Fate/Grand Order
地域:潮騒のティンタジェル
属性:中立・善   性別:女性

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

純真爛漫な元気っ娘。
負けず嫌いで、打たれ強くて、まわりの空気をなにより大切にして、本当のコトは誰にも言えずに隠している、ごく当たり前の少女像。
魔術の研究に明け暮れて、少年のように野原を走り回る実践派の研究者。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

『きみをいだく希望の星』
ランク:A 種別:対軍宝具
レンジ:0~50 最大捕捉:100人

アラウンド・カリバーン。
『選定の杖』によって開放される、アルトリアの心象世界。共に戦う者たちを守り、強化する、楽園より響く鐘の音。
その名前の由来を、たとえ本人は知らずとも。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

○希望のカリスマ:B
予言の子として育てられ、旅だった彼女には人々に頼られ、期待されるカリスマが具わっている。
その効果は魔術師マーリンが見せる『夢のような戦意高揚』に近い。

○湖の加護:A
湖の妖精たちによる加護。
予言の子に与えられた祝福、あるいは誓約。

○選定の剣:EX
選定の杖と共に選ばれた彼女が、最後に辿り着く在り方を示したスキル。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

霊基第三になると数多くの宝剣を魔術触媒として使用できるようになる。
影踏みのカルンウェナン、稲妻のスピュメイダー、そして神話礼装マルミアドワーズ。
霊基第三状態のアルトリアが手にする巨大な杖は火の神が鍛え、大英雄に与えたとされる大剣である。
威力だけであればエクスカリバーより優れており、アーサー王はガウェインにエクスカリバーを貸し与え、この大剣を使う時もあったという。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

一足早くカルデアに召喚されたアルトリア。
マスターとの関係は『英雄と魔術師』というより、『頼りになる友人同士』というもの。

騎士王アルトリアを見て目を丸くし、暴君であるアルトリアを見て落ち込み、水着のアルトリアを見て心底から「いいなあ!」と楽しげに笑う、そんなアルトリア。


ゲームにおいて Edit

  • ☆5キャスター。
    FGO五周年記念サーヴァントとして2020年8月10日より期間限定実装。
    • 実装と共にアルトリア・キャスター体験クエストも開設されている。シナリオは無し。
    • 3回目の霊基再臨で外見だけでなく、通常攻撃のモーションや台詞、宝具名と演出が変化する。
      バトルキャラの霊基再臨第1+2段階と第3段階でモーションが分かれている。
  • カード構成はArts三枚のキャスター標準仕様。EX以外全て3Hitし、NP回収面は悪くはないが良くもない平凡な数値となっている。
    • ただし、EXランクの陣地作成に加え「希望のカリスマ」と「湖の加護」により自身のNPも補強できるため宝具を撃つこと自体は難しくない。Aチェインを絡めればさらに加速可能なためカード性能をネックに感じることは少ないだろう。
  • 大きな特徴として従来のアルトリアシリーズが所持していた竜、王属性は所持していない

スキル解説 Edit

  • スキルはサポートに特化した構成であり、特にアーツパでの運用を得意としている。しかしどのスキルも強力なためBusterやQuick主体のアタッカーを支援することも可能。
    • 希望のカリスマ B
      味方全体の攻撃力アップ(3T)&NP増加
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      攻撃力アップ10%11%12%13%14%
      NP増加+20%+21%+22%+23%+24%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      攻撃力アップ15%16%17%18%20%
      NP増加+25%+26%+27%+28%+30%
      • カリスマ系の複合スキル。NP増加はLv10で30%となり、これは全体NP即時増加スキルとしては最大量
      • 攻撃力アップ値も他の固有カリスマと同等なため総じて優秀だが、CTは6-8と通常のカリスマ系スキルより僅かに長い。
    • 湖の加護 A
      味方単体のNP増加+味方全体のNP獲得量アップ(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      NP増加+10%+11%+12%+13%+14%
      NP獲得量アップ20%21%22%23%24%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      NP増加+15%+16%+17%+18%+20%
      NP獲得量アップ25%26%27%28%30%
      • 味方単体へのNP増加量は20まで成長する為、「希望のカリスマ」と合わせて単体のNPを50まで増加可能。
      • NP獲得量アップの効果は標準的な数値だが、こちらは全体付与。
        「選定の剣」によるArts強化と合わせれば宝具発動までしっかり補助してくれる上、全体付与となっているためパーティー全体のNP回収も補える。
    • 選定の剣 EX
      味方単体のArtsカード性能アップ(3T)&[人類の脅威]特攻状態付与(3T)&無敵状態付与(1T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      Arts強化30%32%34%36%38%
      [人類の脅威]特攻30%32%34%36%38%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      Arts強化40%42%44%46%50%
      [人類の脅威]特攻40%42%44%46%50%
      • 攻防一体の強化スキル。3TArts強化は現状での最高性能を誇る。
      • [人類の脅威]特攻は3Tでは標準的な倍率。普段のフリークエストでの出番は乏しいが、二部ストーリーの要所で思いがけず大幅な火力補助を望めるかもしれない。
        特攻範囲は謎のヒロインXXの頁参照。
      • 無敵1Tにより宝具が撃てない時でも味方一人を守る事ができる。
        対粛清防御と同時付与も可能だが、被弾時は対粛清防御から先に消費されるので注意。
  • スキルの育成は「希望のカリスマ」≧「湖の加護」>「選定の剣」でOK。
    • 素材は2部5章までの枯渇しやすく集めづらい銀・金レア素材ばかり必要なのだが、数はさほど多くないのが救いか。
    • バッファーの宿命としてスキルLvが性能面に直結するうえ、諸葛孔明やマーリンと違ってNP獲得量をスキルLvに依存するので、「選定の剣」以外の2つは着実に上げていきたい。
    • 「選定の剣」もArts性能強化としてはトップ性能なので、下記のように周回システムの構築を目指すなら、最終的に全スキルLv10まで頑張る価値が十分にある。

宝具解説 Edit

  • 宝具「きみをいだく希望の星(アラウンド・カリバーン)」/「真円集う約束の星(ラウンド・オブ・アヴァロン)
    味方全体の攻撃力アップ(3T)&弱体状態を解除&対粛正防御状態<無敵貫通を無視して攻撃によるダメージを0にする状態>を付与(1回・3T)
    • 新たなる防御効果を持つサポート特化宝具。
      • 〔対粛正防御状態〕
        必中、無敵貫通を含む全ての攻撃ダメージを0にする。同種の重ね掛けはできず、強化解除で剥がれる。
        無敵・回避とは重ね掛け可能だが、対粛正防御→無敵→回避の順に優先されて回数が消費される。
    • 全体の弱体解除が〔対粛正防御状態〕の付与前に発動するため、ターン制の強化無効などのデバフがついていても敵の攻撃を確実に防げる。現状対処不可なのは強化解除と即死、水着カーミラや一部モブなどのHP減少スキル、アンリマユの宝具のみ。
      • 基本は1回3ターン付与だが、OCによって回数が増える。OC2では2回、OC5では5回とOC数が強度にそのまま反映される為、OCによる恩恵が最も大きい宝具とも言える。
      • ネロ祭・ギル祭などのコンティニューできない高難易度などにおいては、令呪を使って発動させることで逆転の糸口にすることも視野に入れていいだろう。OCを増やすことで対粛正防御の回数を増やせるため、味方と合わせて最大3画使うことでOC3を狙うこともできる。
    • 攻撃力アップ値は宝具Lv依存。Lv1でも高ランクの「カリスマ」を上回る倍率であり、宝具を重ねる事による火力増強効果にも期待できる。
      • ただし攻撃力アップは弱体解除前にかかるため、強化無効がついていると仲間の威力は上がらない。
    • 防御効果をメインに運用する場合、3T持続・重ねがけ不可・OCで回数増加といった特性から「NPが溜まっても敢えて待機する」選択肢があることも忘れずに。
      多少NPを無駄にしてもOCを狙った方が、要所での延命に寄与することがしばしばある。
      • こう書くと宝具Lv上げ必須かと思われがちだが、Artsパ向けキャラだけあってむしろ仲間のゲージ溜めをこなし、宝具チェインを決めることのほうが重要になる場合も多い。
        逆にうまくAチェインなどを組めていれば、自分と仲間のゲージが同時に貯まっていることも。

総評 Edit

  • 待望されていた「Arts版スカサハ=スカディ」、あるいは「NP増加スキル持ち玉藻の前」といった性能をしているが、スカディがクリティカル運用、玉藻が回復とスキル回転の補助も兼ねる一方、こちらは純粋なArts宝具運用に特化した立ち位置にある。
    • スキル全てを合計したパーティへのNP増加量に関しては諸葛孔明に勝る単独トップ。さらに高倍率のArtsカード強化・NP獲得量アップを持つため、Arts攻撃宝具の補助に関しては他の追随を許さない。
  • 防御面では宝具による〔対粛正防御状態〕が最大の特徴で、即死や強化解除が絡まない限りあらゆる攻撃を防ぎ切ることができる。メインシナリオの強ボスが行ってくる「無敵貫通+チャージ最大→宝具」の流れに単体でメタを張れるのは彼女のみ。OC依存の回数制と若干クセがあるため、防御手段として多用する場合はOC上昇効果や宝具チェインを意識したい。
    • 局所的な防御に秀でる反面、HP回復や長期的なダメージ軽減といったメジャーな耐久系効果は持たない。高難易度等で起用する場合は他の耐久向けサポーターと組み合わせ、サポート宝具を加速させることで間接的に貢献することになる。
    • この点、玉藻の前ジャンヌ・ダルクは競合相手というよりパートナー候補として見た方がよい。特に玉藻の前はアルトリアの強力なスキルを更に加速させ、アルトリア側は玉藻が持たない無敵回避と弱体解除を補完できるため好相性である。
      • 宝具チェインの際、玉藻の前はチェイン最後に配置しPT全体を加速させるのが基本だが、アルトリアは前述の通り連続使用よりもOC狙いの方が効率がいい部分があるため、玉藻の前→アルトリアの順での宝具チェインも十分考えられる。Artsチェインも同時に発動させれば最低で45%(玉藻OC1)のNP水増しが出来るので、NP200%を狙うのも現実的。
  • 強力なバッファーの常として強化解除や強化無効を持つ敵には注意が必要。強化無効デバフに関しては宝具の弱体解除である程度対応可能だが、強化解除には別で対策が必要。また即死は〔対粛正防御状態〕を貫通するためこちらも要注意。これらの詳しい対策については下記折り畳みを参照。
+  強化解除・即死への対策について +クリックで展開
  • 強化解除対策
    紅閻魔紫式部のスキルかセミラミスの宝具による強化解除耐性アップで対策可能。幸い3騎ともArtsカードが多く、アルトリアとの相性は悪くない。また単体付与だがナイチンゲール(サンタ)メディア(リリィ)もスキルで持っているので、ターゲット集中で攻撃を誘導したり死守すべきキャラと後続に任せられるキャラを分けられるならこちらでも良い。
  • 即死対策
    天の衣の宝具によるガッツ付与や、スカサハ=スカディの宝具、鬼女紅葉のスキルによる即死無効が有効となる。
    しかし天の衣は宝具以外のスペックに難があり、強力なQuickバフが魅力のスカディを即死無効目当てで起用するにはかみ合わせが非常に難しく、鬼女紅葉はOC上昇など相性の良い要素はあるもののバーサーカーゆえ長期戦は難しく、カード色も合わない……と悩ましい点が多い。
    他のガッツ付与手段としてアスクレピオスもいるが、彼は自身へのガッツ付与ができないため複数回耐えるのは難しい。
    以上のことから、即死持ちに対しては無理に宝具に頼って耐久するよりスキルを活かした速攻で行く方が楽なことが多いだろう。
  • 苦手な対象
    クラス相性で防御不利・CT3+チャージスキルによる高速宝具・全体強化解除スキルと言う要素が揃った殺生院キアラや、攻撃不利を取られるうえ宝具で先に全体強化解除をブチかましてくる天草四郎、完全不利クラスである上に全体宝具に先行防御解除を持つオデュッセウスが挙げられる。
    • 一応キアラに対しては無敵貫通&防御無視宝具を〔対粛正防御状態〕で完封できるため一方的に不利なだけと言うわけではない。上手く立ち回れば重要なキーサーヴァントとなれる可能性も秘めている。

運用考察 Edit

  • サモさんシステムを代表とするArts宝具周回に関しては「NP30+20供給可能」「最高倍率Artsバフ3ターン付与」「高倍率NP獲得量アップ3ターン付与」「標準的な攻撃力アップバフによるオーバーキルラインの底上げ」が可能であり、これだけの効果を単騎で行えるのは唯一無二。その為、単純に適性があるだけでなくこれまではシステム構築難易度が高かったサーヴァントそもそも構築が不可能、あるいは実用性が皆無だったサーヴァントでも宝具3連発が安定ないし実用化可能となった。
+  システム可能なサーヴァント(追記・訂正求む)

はっきり言ってしまうと「Arts全体宝具」で「複数回HIT」して「攻撃前に即死判定がない」サーヴァントならほぼ全員が該当する。なおシステムではないが、自前で100%以上チャージ可能なニトクリスは凸カレイドスコープと合わせることでリチャージ量に関わらず宝具3連射が可能。

  • また、システム運用以外にも単騎エネミー相手に単体宝具を連射するような運用も可能。例えば水着アルトリアであれば単体宝具のみで100%リチャージが出来る。
    • その他にもNP効率の良い「ディオスクロイ」や「シトナイ」、バーサーカーで広範囲に攻撃有利が取れNP増加スキルも持つ「ヴラド三世」などは宝具+Aカード1枚程度で簡単に宝具連射が可能。
    • 宝具連射による短期戦だけでなく対粛清防御により耐久戦もこなせるため様々なクエストに対応可能。多少の向き不向きはあれ、Arts重視のパーティーであればほぼ必ず編成の候補に入ってくる。

概念礼装について Edit

  • サポーターでありNP周りにも問題がないため「絶対にこれが必要」という要素は多くない。出撃するクエストに応じて必要な面を補強するようにすれば悩むことはあまり多くないだろう。
    • 2030年の欠片
      • 自身が補えないスター生成を大きく補強してくれる。クリティカル関連に恩恵のあるサーヴァントと並べる際の有力候補。
      • Artsカードのスター発生率は非常に低いため、Artsチェインを重視する場合は礼装の生成分を加味してもクリティカルしづらい場面も多い。これをつける場合はパーティー単位でのスター生産量は常に考慮しておきたい。
    • プリズマコスモス
      • 耐久運用する際の選択肢。NPに不自由しづらいとはいえ、「カード配布に拠らず一定量のNPが溜まる」と言うのは重要。無理にAチェインを組む必要性も薄れるためカード選択の自由度も上がる。
    • カレイドスコープ・限界突破済の虚数魔術魔性菩薩
      • 一部のボス戦のように「1ターン目に確実に全体宝具が飛んでくる」と言う状況の対策として。「希望のカリスマ」Lv6以上なら限界突破済「虚数魔術」、Lv10なら限凸した龍脈などの初期NP50礼装で1ターン目に宝具が撃てるようになるため「カレイドスコープ」が必須ではない点は嬉しいポイント。
      • 初期NP50礼装の場合、初動の速さに何を付け加えるかで選ぼう。コストを節約するなら限界突破済龍脈、開幕宝具の効果を最大限に得るなら魔性菩薩、スターも少し足しておきたいなら至るべき場所など。NP獲得量まで気にする場合はペインティング・サマー蒼玉の魔法少女も良いだろう。
    • 救済を願いし者
      • オーバーチャージ段階を上げる礼装。
        これを装備する事で対粛正防御の回数を2回増やせる。
        ただし効果は宝具発動3回(最大開放で4回)までの回数制限がある事に注意。

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
諸葛孔明1425910598131A/補鑑識眼[A]軍師の忠言[A+]軍師の指揮[A+]
玉藻の前1425910546131A/補呪層・廣日照[EX]変化[A]狐の嫁入り[EX]
玄奘三蔵1296511658131B/単高速読経[A]妖惹の紅顔[A+]三蔵の教え[A]
ダ・ヴィンチ1425910458131A/全聡明叡知[EX]モナ・リザ[A+]星の開拓者[EX]
イリヤ1382510857131B/単愉快型魔術礼装[A]未来へと輝く[A]あやしい薬[A]
マーリン1425910546131A/補夢幻のカリスマ[A]幻術[A+]英雄作成[EX]
不夜城のキャスター158469212131A/全夜話の語り手[EX]生存の閨[A+]対英雄(譚)[EX]
ネロ(術)1368510857122B/全暴走特権[EX]七つの冠[C]死なずのマグス[A]
アナスタシア1425910546131A/全透視の魔眼[D]絶凍のカリスマ[B]シュヴィブジック[B+]
スカサハ=スカディ1440610753221A/補原初のルーン凍える吹雪[B]大神の叡智[B+]
紫式部1283311374221A/全歌仙の詩歌[A]呪術(詞)[D+]紫式部日記[B++]
アルトリア・キャスター1440610546131A/補希望のカリスマ[B]湖の加護[A]選定の剣[EX]
ミス・クレーン149719749131A/補レディの衣装な愛情[EX]一夜羽織[B]千年の報恩[A]
出雲阿国1296511374212Q/単荒事舞[B+]人形神楽[A]封印の巫女[B+]
救世主トネリコ1309711828122B/全雨の国の妖精[A]逆境のカリスマ[A]ラスト・リゾート[A]
久遠寺有珠1477310650221Q/全夜の饗宴[A]橋の巨人[C]駒鳥の殺人[E]
小野小町1309711430311Q/全小町伝説・容彩[A]恋のうた[EX]篁のむすめ[B+]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    37諸葛孔明901425910598EEDA+BA131鑑識眼[A]
    軍師の忠言[A+]
    軍師の指揮[A+]
    62玉藻の前901425910546EEBADB131呪層・廣日照[EX]
    変化[A]
    狐の嫁入り[EX]
    113玄奘三蔵901296511658EDBA+EXA131高速読経[A]
    妖惹の紅顔[A+]
    三蔵の教え[A]
    127ダ・ヴィンチ901425910458EECA+BEX131聡明叡知[EX]
    モナ・リザ[A+]
    星の開拓者[EX]
    136イリヤ901382510857ECDBAA+131愉快型魔術礼装[A]
    未来へと輝く[A]
    あやしい薬[A]
    150マーリン901425910546BEDACC131夢幻のカリスマ[A]
    幻術[A+]
    英雄作成[EX]
    169不夜城のキャスター90158469212EDECEXEX131夜話の語り手[EX]
    生存の閨[A+]
    対英雄(譚)[EX]
    175ネロ(術)901368510857DDABAA122暴走特権[EX]
    七つの冠[C]
    死なずのマグス[A]
    201アナスタシア901425910546EECADC131透視の魔眼[D]
    絶凍のカリスマ[B]
    シュヴィブジック[B+]
    215スカサハ=スカディ901440610753BDCEXDA221原初のルーン
    凍える吹雪[B]
    大神の叡智[B+]
    237紫式部901283311374EEDBA+C221歌仙の詩歌[A]
    呪術(詞)[D+]
    紫式部日記[B++]
    284アルトリア・キャスター901440610546BDBABA++131希望のカリスマ[B]
    湖の加護[A]
    選定の剣[EX]
    307ミス・クレーン90149719749EED+C+DEX131レディの衣装な愛情[EX]
    一夜羽織[B]
    千年の報恩[A]
    327出雲阿国901296511374DDC+BAB212荒事舞[B+]
    人形神楽[A]
    封印の巫女[B+]
    385救世主トネリコ901309711828CCBEXEA++122雨の国の妖精[A]
    逆境のカリスマ[A]
    ラスト・リゾート[A]
    415久遠寺有珠901477310650EB+EA++AA+221夜の饗宴[A]
    橋の巨人[C]
    駒鳥の殺人[E]
    435小野小町901309711430CCCB+EXB++311小町伝説・容彩[A]
    恋のうた[EX]
    篁のむすめ[B+]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 累計13人目となるアルトリアは、かねてから待望のキャスタークラス。アルトリアだけで円卓の席が埋まった。なお円卓の13番目の席はモチーフが立川のロン毛とその使徒になぞらえて裏切った誰かさんの席なので座ると呪われ、ギャラハッド以外は座れた騎士はいない
    彼女の登場を以てアルトリアのみで基本7クラス(ならびに全サポート枠)制覇が完了したアルトリアだらけの聖杯戦争。
  • 実装前に公開された第2部後期オープニングムービーにて後ろ姿だけで登場している。
  • ただし、アルトリアのキャスタークラスに関する適性に関しては奈須きのこによる以下の回答が『コンプティーク』2007年10月号に存在している。
    • Q.半端ない魔力量を持つアルトリアが魔術師を目指してたらどうなってたんでしょうか?
      A.魔術は王の道ではないのであり得ない“if”ですが、仮にアルトリアが魔術の修行をしたら……。あまりのまわりくどさに日々機嫌を悪くし、半年後には辞めている可能性大。なので、一人前になることすら難しいと思われます。
  • 剪定事象の出身である事が示唆されているサーヴァント。
    選定の剣ではなく「選定の」に選ばれ、キャメロットに至る途中の姿と説明されている。
    上述の「アルトリアは魔術に向かない」という旨の発言との辻褄も、彼女が汎人類史のアルトリアでないと仮定すれば合う。
    • 特に霊気再臨第三段階後のボイスでは成長について「未来ある世界の証」と評したり、自身について「(アルトリアとは)存在そのものが別物」「あの少女では辿り着かなかった姿」と称するなど露骨に剪定事象出身らしき言葉を残している。
      • プロフィール6での説明は「一足早くカルデアに召喚されたアルトリア」。恐らくは実装時より未来のストーリーにてマスターとの縁を結ぶ予定となっているサーヴァント、と言うことであろうか。
    • 魔力ランクと対魔力スキルこそ健在だが、ペンドラゴンの称号と王属性・竜属性が欠けている。これが意味するものとは……。
    • また、他のアルトリアたちほぼ全員が「ブリテン」であった地域も、「潮騒のティンタジェル」へと範囲が狭まっている。
      • ティンタジェルとはイギリスのコーンウォールにある海辺の村。
        沿岸部にはアーサー王生誕の地と伝わるティンタジェル城(現在は遺跡)がある。
    • マテリアルの出典欄に「Fate/GrandOrder」が書かれているキャラは他にマシュレオナルド・ダ・ヴィンチ(騎)くらいとかなり特別なポジション。
  • 「マルミアドワーズ」とはアーサー王の持つ剣の1つ。
    火と鍛治の神ウルカヌス(英語読み:ヴァルカン。ギリシャ神話のヘファイストスと同一視されるローマ神話の神)が鍛え、大英雄ヘラクレスが使っていたと伝わる。元は巨人の王リカンの持ち物、エクスカリバーより優れていたとも言われている。
    • 他にも、同様にアーサー王の持ち物として伝わる剣をいくつか持ってきている。
      「カルンウェナン」は使ったものを影に潜ませるという短剣。
      「シャスティフォル」は武者修業時代に使用していた剣。
      「スピュメイダー」は本来は剣ではなく、名馬の一頭として名前が出てくる。
      「セクエンス」は死闘においてのみ携える短剣。騎オルタの方ではなぜか小型のオートライフルのような姿になっている。
  • 初期段階及び再臨二段階目の人格面はリリィとは異なる初々しさ、あどけなさを感じさせるもの。かわいい。
  • 種火は経口摂取するもの。
    そしてこちらにも伝わる虫料理の恐怖。
    そこはかとなく感じる食いしん坊の気配。早炊きですよ、カルンウェナン

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:未実装
    +  +クリックで展開
    Interlude???
    推奨Lv場所
    AP周回数2クリア報酬聖晶石×1
    絆P???EXP???QP???
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
     
    備考
     
    進行度 ■■
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
     
    備考
     

このサーヴァントについてのコメント Edit

最新の15件を表示しています。 アルトリア・キャスター/コメント

  • アペンド4とクラススコアも揃った完全体で卑マキャス編成組むとアタッカー2枠目みたいな火力出るなあ。NP稼ぎをかなぐり捨てた英雄作成Busterクリティカルでスパリコの敵にトドメを刺す様はまごうことなき魔猪

    -- 2024-09-04 (水) 20:08:30

  • レベル120(+金フォウ)アルキャス、防御強化切れた状態で神ジュナに殴られて20000ダメージくらい受けた筈なのに普通に生き残ってて笑っちゃった。強い。

    -- 2024-09-08 (日) 16:25:30

  • プロフィールがNEW!6個の状態になっていてスクロールしても消えないんだがバグか?

    -- 2024-10-02 (水) 09:19:32

    • マテリアル2パターン(2部6章クリア前後で変化する、詳しくは「ゲームにおいて」参照)全部確認しても消えないのであれば、バグかもしれん

      -- 2024-10-02 (水) 18:37:06

    • セイントグラフでプロフィールが切り替わるサーヴァントがいる人はこの現象に遭遇したかも。ここ最近の公式のメンテ・アプデ・不具合欄のどれかで修正報告を見た気がする(けどまだ不具合が残ってるのかも)

      -- 2024-10-02 (水) 22:05:19

  • オデコでは即死かBばっか使ってるから絆が11行ってなくてアペンド5がまだ開けられん…

    -- 2024-10-02 (水) 12:14:21

  • 最近よくレディアヴァロンと並べて使っているのだが…そのせいでアルキャスのHPが30000あっても違和感を感じなくなってきた。

    -- 2024-10-20 (日) 14:57:48

  • 「アルトリアキャスターに休日を」みたいなイベントそのうち来たりしてな

    -- 2024-10-25 (金) 23:46:05

    • 烈士にも癒やしをみたいな奴

      -- 2024-10-25 (金) 23:51:10

    • むしろ「春の記憶」を………

      -- 2024-10-26 (土) 00:49:33

    • 昔の周回筆頭である孔明とかにはグラカニでやったしな

      -- 2024-11-28 (木) 10:49:55

  • 「規模は違いますが、A・Aは英霊の座と同じようなものなので、強引に人材派遣することもできます」九周年きのこインタビューのノクナレアのところでさらっとすごいこと言ってる

    -- 2024-12-28 (土) 12:11:56

  • アルトリア・キャスターとアルトリア・アヴァロンってどんな関係性なんだっけ

    -- 2024-12-31 (火) 23:44:40

    • 生前の一個人とその人が死後至った英霊の関係とだいたい一緒。同一だけど別物

      -- 2024-12-31 (火) 23:58:08

      • 一側面を切り取ったみたいな形か

        -- 2025-01-01 (水) 00:20:47

        • 切り取ったというよりはその逆、昇華される過程で本来無かった信仰や属性がくっついていった感じ。アルキャスの場合は元からその為に生まれた存在なので神格化やエピソードの後付とはまたちょっと違うのだけど

          -- 2025-01-01 (水) 01:06:02

          • あぁ、『こう言う存在』としての性質が存命時の彼女に付加されたと

            -- 2025-01-01 (水) 06:56:46

            • アルキャスを主体に見るならそんな感じで、AAを主体に見るなら元々世界の管理システム寄りだったものに主体を持つ一個人としての性質が付加されたとも言える。そのへんは捉え方次第やね

              -- 2025-01-01 (水) 09:21:22

    • 生前の一個人とその人が死後至った英霊の関係とだいたい一緒。同一だけど別物

      -- 2025-01-01 (水) 01:00:52

      • なんかエラー吐いて更新したら二重投稿になっちゃった、すまん

        -- 2025-01-01 (水) 01:02:04

      • キャストリアの次に引くならオベロンか全体バサカかどちらのがいいのでしょうか?

        -- 2025-01-03 (金) 05:56:14

        • 未所持ならオベロンは欲しい。いるだけで編成の融通がかなり利く様になるから

          -- 2025-01-03 (金) 07:53:51

          • 全騎ピックアップでキャストリアとオベロン引こうと思います!

            -- 2025-01-04 (土) 00:27:53

    • 人間関係的には好きな人を同じくする姉妹みたいな物で良い

      -- 2025-01-01 (水) 01:55:11

      • 確かにやり取り見てるとそんな感じする

        -- 2025-01-01 (水) 06:57:09

  • 川澄さんのアルトリアたちの演じ分け、本当に凄いですね
    昨日の『分からない』ではアルキャスの「リツカ」呼びにやられました
    本当に普通の少女という感じで春の記憶幕間欲しいなぁ

    -- 2025-01-01 (水) 11:20:05

  • 「特定のクエスト」が何を指そうがキャストリアはグランドキャスター内定か

    -- 2025-01-01 (水) 11:28:11

  • グランドグラフシステム、キャストリアを選びたいけどサポーターだから聖杯入れるかどうか悩む……

    -- 2025-01-02 (木) 23:23:51

    • サポーターが退場したら困るんだから入れて損はないと思うよ
      AP貯めるのに殴るのも割とあるし

      -- 2025-01-03 (金) 10:23:13

    • メタな読みをすると7騎をLv100にするのに最低でも35個(聖杯5個で星5Lv90→Lv100を7騎)、最高で70個(星2以下はLv100に聖杯10個)要るのでそれが現実的に出来るくらいには聖杯配るんじゃないかな。だから5個くらい誤差だよ誤差!

      -- 2025-01-04 (土) 15:07:25

      • 鋳造まったく手を付けてない人でも先日の補填ですげー数配られたしな

        -- 2025-01-04 (土) 15:55:14

        • カッツのコインが5桁行っててビビったわ…これでまた純正カッツ聖杯が作れる

          -- 2025-01-06 (月) 22:06:18

    • Lv100までの育成は、今のリソース配布ペースならいうて取り返しが付く程度の消費量なので好みでツッパしてよい。マジで熟慮すべきはLv101以上の育成、金フォウ、足跡、クラススコアあたり。全部ブチ込んだ身から言うと後悔はしてないけど、戦力にちょっとでも不足があるなら特に種火はそっちに回すべきだと思う

      -- 2025-01-06 (月) 22:03:43

    • 悩んでたけどLv,100にしました!確かに新システム実装に合わせて多めに聖杯配布しそうだし、他の取り返しがつかない育成要素と違って何とかなりそう。みんなありがとう!

      -- 2025-01-07 (火) 19:07:07

  • キャストリアって6章で騎士にならなかったIFな扱いだったから3臨はまだしも1臨2臨も円卓バフが入るのは驚いたな

    -- 2025-04-03 (木) 21:58:45

    • アルトリアだしアルトリア顔だけど厳密にはアルトリア一門じゃないって言われてたから、驚いた

      -- 2025-04-03 (木) 22:07:41

    • モルガンの円卓特攻が刺さるように調整されていて、その結果円卓の騎士バフが乗るようになったんじゃないかな。
      汎人類史モルガンならともかく、2部6章モルガンの特攻にアルキャスなかったら変だし。

      -- 2025-04-04 (金) 09:30:08

    • 6章のキャストリアはあれだけどカルデアに来たキャストリアってあらゆるアルトリアの集合体みたいな扱いだった気がするから円卓のアルトリアも内包してるんじゃないか?

      -- 2025-04-04 (金) 10:19:05

      • カルデアに来たキャストリアは聖剣の化身だから、アルトリアの集合体とかではないよ。

        -- 2025-04-04 (金) 10:24:08

    • グレイだって円卓に関係してるのは外見だけなのに円卓特性あるし、モルガンやXみたいに円卓やセイバーを憎んでなければ、アルトリア顔ってだけで円卓扱いなんだろう

      -- 2025-04-04 (金) 10:34:16

      • ネロやジャンヌみたいに円卓を憎んでないアルトリア顔も当たり前だが円卓扱いじゃないから違うな

        -- 2025-04-04 (金) 11:13:58

      • 外見だけも何も、グレイの肉体はアーサー王そのものだぞ。
        魂をグレイに入れたらアーサー王が受肉するレベルなんだから、円卓属性あって当然。

        -- 2025-04-21 (月) 15:01:54

    • 逆にトネリコって、トネリコ時代は円卓連中と組んでたから円卓っぽさはあるよな

      -- 2025-04-04 (金) 11:16:19

  • すごく今更みたいな話題だけど、アヴァロンルフクリア前のマテリアル、例えば「野山を駆けまわり、適度にサボり、研究はフィールドワークが中心の元気な実践派の魔術師」あたりって結局何だったんだろう?
    ストーリー内ではとても魔術研究とかしてる暇とかなさそうだったけど

    -- 2025-04-21 (月) 12:16:53

    • 魔術研究とは言うけど、あれ多分サバイバル生活の話でしょ。要は大雑把に区分した場合の薬草学とかそっち方向で

      -- 2025-04-21 (月) 12:21:06

      • マーリン(の名を借りたオベロン)式のって、つまりはそういう事だもんね。魔術と言う名の生き延びるための知恵

        -- 2025-04-21 (月) 16:46:21

    • 木主です、つまりティンタジェルで奴隷みたく働かされていた合間合間のオベロンの助言をオブラートに包んでたってことか?

      -- 2025-04-22 (火) 00:53:06

      • 言ってる事は間違ってないけど痛々しいまでに描写を美化させてる。だろうか?オブラートに包んだなんて生易しい表現じゃ足りないよ。旅の最中でも怒ったり文句言ったりはしても決して弱音や泣き言は言わなかった子だから、マテリアルの記述でさえも意地張ってるのかもしれない

        -- 2025-04-22 (火) 01:12:56

        • 本当のコトは誰にも言えずに隠している、ごく当たり前の少女像だしな…

          -- 2025-04-22 (火) 22:50:59

  • FGO終わるまで周回から抜けられないようになってしまった

    -- 2025-05-23 (金) 03:35:28

  • ヘラクレス・イーコールの武器がマルミアドワーズらしいと聞いてわいは…

    -- 2025-06-20 (金) 18:37:35

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム