ランスロット のバックアップ(No.207)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ランスロット へ行く。
- 1 (2015-07-05 (日) 10:44:48)
- 2 (2015-08-03 (月) 15:01:38)
- 3 (2015-08-04 (火) 15:46:46)
- 4 (2015-08-05 (水) 14:14:08)
- 5 (2015-08-10 (月) 19:02:12)
- 6 (2015-08-18 (火) 22:45:37)
- 7 (2015-08-19 (水) 02:07:04)
- 8 (2015-08-20 (木) 03:47:41)
- 9 (2015-08-29 (土) 16:50:39)
- 10 (2015-08-31 (月) 08:14:38)
- 11 (2015-08-31 (月) 10:05:10)
- 12 (2015-08-31 (月) 11:35:36)
- 13 (2015-08-31 (月) 12:49:31)
- 14 (2015-09-01 (火) 15:38:13)
- 15 (2015-09-01 (火) 20:58:01)
- 16 (2015-09-02 (水) 00:36:46)
- 17 (2015-09-03 (木) 02:57:51)
- 18 (2015-09-04 (金) 10:13:57)
- 19 (2015-09-05 (土) 02:49:07)
- 20 (2015-09-05 (土) 11:20:57)
- 21 (2015-09-05 (土) 17:41:45)
- 22 (2015-09-06 (日) 01:31:08)
- 23 (2015-09-06 (日) 14:55:44)
- 24 (2015-09-07 (月) 01:57:35)
- 25 (2015-09-07 (月) 22:20:39)
- 26 (2015-09-07 (月) 23:22:46)
- 27 (2015-09-08 (火) 11:35:55)
- 28 (2015-09-10 (木) 04:40:00)
- 29 (2015-09-10 (木) 14:26:38)
- 30 (2015-09-11 (金) 00:02:43)
- 31 (2015-09-11 (金) 16:25:11)
- 32 (2015-09-12 (土) 13:11:54)
- 33 (2015-09-13 (日) 00:34:41)
- 34 (2015-09-14 (月) 11:51:22)
- 35 (2015-09-15 (火) 16:15:30)
- 36 (2015-09-16 (水) 12:55:19)
- 37 (2015-09-21 (月) 09:16:40)
- 38 (2015-09-22 (火) 10:38:04)
- 39 (2015-09-28 (月) 22:16:00)
- 40 (2015-10-02 (金) 01:06:37)
- 41 (2015-10-02 (金) 17:15:13)
- 42 (2015-10-02 (金) 21:32:09)
- 43 (2015-10-02 (金) 23:19:01)
- 44 (2015-10-04 (日) 05:30:50)
- 45 (2015-10-04 (日) 17:13:57)
- 46 (2015-10-08 (木) 15:58:15)
- 47 (2015-10-12 (月) 11:51:37)
- 48 (2015-10-15 (木) 14:27:32)
- 49 (2015-10-16 (金) 00:32:51)
- 50 (2015-10-18 (日) 20:56:39)
- 51 (2015-10-24 (土) 12:14:04)
- 52 (2015-10-26 (月) 21:38:33)
- 53 (2015-11-04 (水) 17:51:02)
- 54 (2015-11-05 (木) 15:56:19)
- 55 (2015-11-11 (水) 15:08:31)
- 56 (2015-11-11 (水) 16:10:59)
- 57 (2015-11-13 (金) 13:09:36)
- 58 (2015-11-14 (土) 09:43:34)
- 59 (2015-11-15 (日) 21:52:29)
- 60 (2015-11-17 (火) 14:35:10)
- 61 (2015-11-20 (金) 15:51:49)
- 62 (2015-11-21 (土) 19:14:36)
- 63 (2015-11-22 (日) 02:28:03)
- 64 (2015-11-22 (日) 12:57:45)
- 65 (2015-11-23 (月) 08:52:06)
- 66 (2015-11-23 (月) 16:34:13)
- 67 (2015-12-04 (金) 11:27:05)
- 68 (2015-12-14 (月) 22:01:46)
- 69 (2015-12-26 (土) 23:00:37)
- 70 (2015-12-29 (火) 21:44:47)
- 71 (2015-12-30 (水) 02:22:13)
- 72 (2016-01-02 (土) 17:53:49)
- 73 (2016-01-07 (木) 15:19:40)
- 74 (2016-01-09 (土) 14:11:19)
- 75 (2016-01-10 (日) 23:29:06)
- 76 (2016-01-14 (木) 17:46:10)
- 77 (2016-01-19 (火) 23:28:12)
- 78 (2016-02-03 (水) 21:59:47)
- 79 (2016-04-05 (火) 19:39:24)
- 80 (2016-04-21 (木) 21:10:33)
- 81 (2016-04-23 (土) 14:08:01)
- 82 (2016-05-10 (火) 04:05:06)
- 83 (2016-05-28 (土) 04:42:50)
- 84 (2016-06-01 (水) 21:47:02)
- 85 (2016-06-11 (土) 21:35:48)
- 86 (2016-06-13 (月) 09:24:44)
- 87 (2016-06-18 (土) 19:38:25)
- 88 (2016-06-19 (日) 22:27:32)
- 89 (2016-07-02 (土) 11:29:25)
- 90 (2016-07-09 (土) 11:14:29)
- 91 (2016-07-12 (火) 19:33:29)
- 92 (2016-07-15 (金) 09:56:46)
- 93 (2016-07-20 (水) 10:04:37)
- 94 (2016-07-29 (金) 08:16:36)
- 95 (2016-07-29 (金) 14:09:30)
- 96 (2016-07-29 (金) 20:14:03)
- 97 (2016-07-31 (日) 14:29:08)
- 98 (2016-08-01 (月) 00:32:12)
- 99 (2016-08-01 (月) 08:55:35)
- 100 (2016-08-02 (火) 15:09:56)
- 101 (2016-08-02 (火) 16:44:02)
- 102 (2016-08-04 (木) 10:29:07)
- 103 (2016-08-06 (土) 13:52:07)
- 104 (2016-08-06 (土) 23:20:32)
- 105 (2016-08-07 (日) 20:32:43)
- 106 (2016-08-09 (火) 16:43:30)
- 107 (2016-08-10 (水) 17:01:24)
- 108 (2016-08-25 (木) 18:11:09)
- 109 (2016-09-02 (金) 09:52:20)
- 110 (2016-09-08 (木) 01:20:25)
- 111 (2016-09-08 (木) 07:09:44)
- 112 (2016-09-08 (木) 09:18:42)
- 113 (2016-10-05 (水) 21:30:05)
- 114 (2016-10-08 (土) 13:27:53)
- 115 (2016-11-02 (水) 13:48:45)
- 116 (2016-11-10 (木) 07:21:03)
- 117 (2016-11-21 (月) 16:06:52)
- 118 (2016-11-25 (金) 07:09:47)
- 119 (2016-12-15 (木) 02:43:33)
- 120 (2016-12-15 (木) 15:18:10)
- 121 (2016-12-18 (日) 17:35:07)
- 122 (2016-12-29 (木) 16:55:34)
- 123 (2016-12-29 (木) 19:11:15)
- 124 (2017-01-05 (木) 20:05:05)
- 125 (2017-01-05 (木) 22:49:34)
- 126 (2017-01-07 (土) 18:22:24)
- 127 (2017-01-08 (日) 08:58:51)
- 128 (2017-01-08 (日) 20:23:06)
- 129 (2017-01-16 (月) 00:00:02)
- 130 (2017-01-27 (金) 08:41:31)
- 131 (2017-02-09 (木) 17:18:38)
- 132 (2017-02-11 (土) 14:25:51)
- 133 (2017-02-12 (日) 01:13:57)
- 134 (2017-03-11 (土) 17:04:33)
- 135 (2017-03-18 (土) 14:03:15)
- 136 (2017-03-25 (土) 13:54:21)
- 137 (2017-04-01 (土) 15:28:54)
- 138 (2017-04-03 (月) 13:51:43)
- 139 (2017-04-10 (月) 21:40:42)
- 140 (2017-04-16 (日) 22:51:00)
- 141 (2017-05-31 (水) 23:07:52)
- 142 (2017-06-04 (日) 03:17:45)
- 143 (2017-06-30 (金) 23:32:15)
- 144 (2017-07-06 (木) 11:55:29)
- 145 (2017-07-11 (火) 08:48:43)
- 146 (2017-07-21 (金) 16:42:13)
- 147 (2017-08-06 (日) 12:23:20)
- 148 (2017-08-10 (木) 01:50:20)
- 149 (2017-08-10 (木) 19:52:41)
- 150 (2017-08-15 (火) 15:43:54)
- 151 (2017-08-30 (水) 15:42:42)
- 152 (2017-09-14 (木) 00:25:55)
- 153 (2017-09-15 (金) 14:31:54)
- 154 (2017-09-26 (火) 23:52:52)
- 155 (2017-09-28 (木) 10:32:08)
- 156 (2017-10-23 (月) 01:29:40)
- 157 (2017-11-08 (水) 20:26:05)
- 158 (2017-11-12 (日) 02:50:00)
- 159 (2017-12-10 (日) 11:30:49)
- 160 (2018-01-20 (土) 18:01:34)
- 161 (2018-03-03 (土) 05:15:32)
- 162 (2018-03-18 (日) 07:37:17)
- 163 (2018-03-29 (木) 22:01:25)
- 164 (2018-04-06 (金) 20:56:21)
- 165 (2018-05-21 (月) 18:07:27)
- 166 (2018-08-11 (土) 18:14:40)
- 167 (2018-08-30 (木) 02:56:45)
- 168 (2018-09-03 (月) 20:37:52)
- 169 (2018-09-07 (金) 10:02:32)
- 170 (2018-09-10 (月) 00:12:01)
- 171 (2018-09-10 (月) 01:37:58)
- 172 (2018-09-10 (月) 02:38:31)
- 173 (2018-09-10 (月) 04:25:36)
- 174 (2018-09-10 (月) 18:31:43)
- 175 (2018-09-10 (月) 22:04:06)
- 176 (2018-09-11 (火) 06:21:25)
- 177 (2018-09-11 (火) 14:16:09)
- 178 (2018-09-11 (火) 20:40:35)
- 179 (2018-09-11 (火) 22:19:12)
- 180 (2018-09-12 (水) 12:25:36)
- 181 (2018-09-13 (木) 01:52:19)
- 182 (2018-09-14 (金) 21:37:54)
- 183 (2018-09-25 (火) 21:54:16)
- 184 (2018-10-04 (木) 18:38:27)
- 185 (2018-10-20 (土) 01:06:24)
- 186 (2018-10-21 (日) 04:16:45)
- 187 (2018-10-22 (月) 11:55:25)
- 188 (2018-11-03 (土) 17:06:00)
- 189 (2018-11-04 (日) 17:08:03)
- 190 (2018-11-06 (火) 00:41:10)
- 191 (2018-11-10 (土) 00:02:11)
- 192 (2018-11-11 (日) 06:11:30)
- 193 (2018-12-08 (土) 06:29:31)
- 194 (2018-12-18 (火) 03:29:10)
- 195 (2019-01-06 (日) 16:40:50)
- 196 (2019-02-10 (日) 19:42:33)
- 197 (2019-02-20 (水) 21:37:45)
- 198 (2019-03-06 (水) 15:10:19)
- 199 (2019-03-20 (水) 23:40:35)
- 200 (2019-05-10 (金) 20:56:54)
- 201 (2019-05-21 (火) 01:46:15)
- 202 (2019-05-25 (土) 00:25:33)
- 203 (2019-06-09 (日) 03:53:42)
- 204 (2019-06-11 (火) 22:42:52)
- 205 (2019-08-04 (日) 22:24:11)
- 206 (2019-08-11 (日) 13:27:02)
- 207 (2019-08-15 (木) 11:09:00)
- 208 (2019-08-24 (土) 23:03:49)
- 209 (2019-10-04 (金) 11:54:51)
- 210 (2019-10-27 (日) 00:02:14)
- 211 (2019-11-09 (土) 22:01:23)
- 212 (2019-11-14 (木) 05:53:21)
- 213 (2019-11-15 (金) 15:48:44)
- 214 (2019-11-17 (日) 16:29:02)
- 215 (2019-11-20 (水) 22:44:16)
- 216 (2019-11-27 (水) 08:40:44)
- 217 (2019-12-01 (日) 04:29:55)
- 218 (2019-12-09 (月) 04:24:26)
- 219 (2019-12-29 (日) 21:24:36)
- 220 (2019-12-30 (月) 22:36:14)
- 221 (2020-02-26 (水) 03:49:53)
- 222 (2020-04-26 (日) 18:28:26)
- 223 (2020-07-19 (日) 08:10:00)
- 224 (2020-08-13 (木) 00:53:20)
- 225 (2020-11-10 (火) 09:14:27)
- 226 (2020-12-01 (火) 12:34:45)
- 227 (2021-01-15 (金) 22:38:17)
- 228 (2021-05-05 (水) 12:07:24)
- 229 (2021-06-15 (火) 12:28:09)
- 230 (2021-07-23 (金) 01:08:27)
- 231 (2021-07-23 (金) 13:36:58)
- 232 (2021-08-08 (日) 19:56:08)
- 233 (2021-08-30 (月) 11:18:02)
- 234 (2021-12-27 (月) 06:24:43)
- 235 (2022-01-01 (土) 00:00:39)
- 236 (2022-01-02 (日) 02:42:30)
- 237 (2022-01-12 (水) 20:14:08)
- 238 (2022-11-04 (金) 10:46:53)
- 239 (2022-11-07 (月) 06:49:16)
- 240 (2023-06-26 (月) 05:03:15)
- 241 (2023-09-12 (火) 22:26:00)
- 242 (2024-08-12 (月) 00:03:13)
- 243 (2024-12-05 (木) 16:34:07)
ステータス 
SR | No.48 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | クラス | バーサーカー | 属性 | 秩序・狂 | |
真名 | ランスロット | ||||
時代 | 5世紀後半~6世紀初め | ||||
地域 | フランス、ブリテン | ||||
筋力 | A | 耐久 | A | ||
敏捷 | A+ | 魔力 | C | ||
幸運 | B | 宝具 | A | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 1652/10327 | ||||
ATK | 1746/10477 | ||||
COST | 12 | ||||
所有カード | Quick×1 | Arts×1 | Buster×3 | ||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
無窮の武練[A+] | 自身のスター集中度をアップ[Lv.1~] | 3 | 7 | 初期スキル | |
精霊の加護[A] | 自身のスター発生率をアップ[Lv.1~] | 3 | 7 | 霊基再臨×1突破 | |
魔力逆流[A] | 自身のNP獲得量をアップ[Lv.1~] | 1 | 7 | 強化クエストクリア | |
自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | 3 | ||||
クラススキル | 効果 | ||||
狂化[C] | 自身のBusterカード性能を少しアップ | ||||
対魔力[E] | 自身の弱体耐性を少しアップ | ||||
宝具名 | ランク | 種類 | 種別 | ||
A | Quick | 対人宝具 | |||
効果 | |||||
自身の攻撃力をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果UP>+敵全体に強力な攻撃[Lv.1~] |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
成長曲線
数値表
|
イラストの変化 
イラスト:こやまひろかず (+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
スキル強化 
必要アイテム表(+クリックで展開) |
|
各カード選択時のNP増加量 
+クリックで展開 |
・表は、非クリティカル、未致死ダメージの場合です。 |
セリフ 
CV:置鮎龍太郎 (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細 (+クリックで展開) |
円卓の騎士の中でも最強と謳われた『湖の騎士』 |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:191cm・81kg |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
幼くして両親を失い、湖の妖精ニミュエにより育てられたことで「湖の騎士」の異名を得る。 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
王妃ギネヴィアへの想いに殉ずる生き方もまた、彼の騎士道における必定であった。王への叛逆が速やかに滅びの道に至ったならば、まだしも救いはあっただろう。しかしその武勇が無双であったが故に、事態は最悪の結果をもたらす。 |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
『騎士は徒手にて死せず』 |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
○無窮の武錬:A+ |
「騎士は徒手にて死せず」をクリアすると開放 (+クリックで展開) |
あまりにも多くの栄誉に浴しながらも悔恨のうちに果てた騎士の執念、とりわけ王と王妃に向ける決して答の出ない愛憎の念ゆえに、彼は永劫の狂気に囚われ続ける。 |
ゲームにおいて 
- 2015年8月31日に実装された☆4バーサーカー。凸型成長のためレベル60でステータスが9割完成する。再臨2段階までは素材も容易なので早期に戦力にしやすい。
- 2018年9月10日0:00、イベント「復刻版:Fate/Accel Zero Order -LAP_2-」でのピックアップに合わせてバトルキャラ、モーションと宝具演出が予告無しのサプライズリニューアル。
- ついに普段から重火器を駆使し、更には宝具が「戦闘機」という前代未聞のサーヴァントとなった。
基本装備の鉄パイプとアロンダイトのSEが変更され、アロンダイト時にはセイバーを彷彿とさせる剣術のような動きやオーバーロードらしき演出も追加されている。 - 情報量が増えたため長く感じることもあるが、実は宝具演出の時間はほぼ変化していない。
- ついに普段から重火器を駆使し、更には宝具が「戦闘機」という前代未聞のサーヴァントとなった。
- 2018年9月10日0:00、イベント「復刻版:Fate/Accel Zero Order -LAP_2-」でのピックアップに合わせてバトルキャラ、モーションと宝具演出が予告無しのサプライズリニューアル。
- バーサーカーとしては非常に珍しい対魔力持ち(現状では彼と源頼光のみが保有)だがランクがEと低いためデバフを弾いたらラッキー程度に思っておこう。
- 素のカード性能が非常に悪いサーヴァントの一人。一枚のみのAとQどちらも低性能でNPがほぼ貯まらず、スター生産能力も低い。
スキル解説 
- スキルが三つともスター関連という、バーサーカーには非常に希少なクリティカル特化型のアタッカー。
- 「無窮の武練 A+」
自身のスター集中度アップ(3T)- 単純なスター集中力アップだが他のスター集中系スキルと比べて効果がケタ違いに大きく、Lv1の状態でもライダーとスターを取り合えるようになるため、多少Lvを上げるだけで簡単にスターを独占できる。
- スター集中効果は3ターン持続するので、礼装や他サーヴァントのスキルで確保する手段を添えることでより柔軟な運用が可能。
- 「精霊の加護 A」
自身のスター発生率アップ(3T)- 通常攻撃ではどのカードもHit数が多くないため効果を実感しにくいが、多段Hitする宝具に合わせた時の獲得数は跳ね上がる。
- 「魔力逆流 A」
自身のNP獲得量アップ(1T)+自身のクリティカル威力アップ(3T)- 最終再臨後の強化クエストにて習得。
- 弱点であるNP回収能力をある程度カバーしつつ、クリティカル威力を上昇させられるようになる。バーサーカー故に攻撃有利を取りやすいうえに「無窮の武錬」で星を集めることが可能なため、通常攻撃のダメージが宝具並みの数値に跳ね上がることも。
- Arts/Quickを1枚ずつしか持っていない(そのうえカード性能が劣悪)ため、NPを最大限稼げるように組んだブレイブチェインに合わせても、宝具抜きではNPを20%稼ぐのがせいぜい。
出来ればArtsチェインを組みやすいクリティカル支援のキャスターが欲しい(NP供給ができるキャラが居れば運用は安定しやすい)。 - 宝具使用時に重ねればNPを効率良くリチャージしながら次ターンで法外な火力のクリティカルが叩き込める。
- 「無窮の武練 A+」
- スキル育成に関して
+クリックで展開 - 優先度は魔力逆流>無窮の武練>精霊の加護の順。
- 「魔力逆流」は核となるスキルなので最優先で強化しよう。他は後回しでも構わない。
- 「無窮の武練」は優秀なスキルだが、PTによってはLv1でも十分な効果を発揮するため強化の優先度は高くない。とはいえアーチャーやライダーなどのスターを集めやすいクラスと組む場合は強化する必要がある点には注意。また、「魔力逆流」とCTをそろえる意味でも余裕があるならば強化しておきたい。
- 「精霊の加護」は現状ではスキル上げの効果があまりないので優先度は低め。
- スキル育成の難易度は、レベル8→9で竜の牙を48個必要とする以外は比較的易しい。
- 前述の通り「魔力逆流」さえ上げればほぼ仕上がるので総合的には容易な分類だろうか。
- 優先度は魔力逆流>無窮の武練>精霊の加護の順。
宝具解説 
- 「
騎士は徒手にて死せず 」
自身の攻撃力アップ(3T)&Quick属性の全体(10hit/1体)攻撃- 多段HitのQuick全体宝具なのでスターとNPを相当数稼いでくれる。「精霊の加護」を併用することでさらにスター数を、「魔力逆流」でNP回収量を底上げ可能。更に発生させたスターを「無窮の武練」で自ら吸い上げ、高威力のクリティカルで追撃するというスタイルが基本。
- 攻撃力アップはダメージを与える前に適用されるため宝具自体の火力が向上し、OCにより効果はさらに増加する。
総評 
- スター飽和と敵の殲滅を両立しうる強力な宝具と強烈なクリティカル威力が持ち味のアタッカー。
- 星4で唯一の「スター集中3T」を所持したバーサーカー。スターを吸って魔力逆流を乗せたクリ殴りを行うことで火力を出せる。
- クリ殴りも強力ではあるが、大量の星を出しながら敵を殲滅し、ある程度NPのリチャージを狙える宝具も非常に強力。
- 宝具により大量のスターを生み出しながら「魔力逆流」でリチャージを行い、次ターンに産んだ星を「無窮の武錬」で吸ってクリ殴り、という動きが彼の真骨頂。宝具さえ撃てれば凄まじい爆発力が約束されたも同然であり、攻撃力は星4でも屈指。
- 凄まじい爆発力を約束するこれらの特性と引き換えに、弱点も多いピーキーなサーヴァントでもある。
- HP回復や防御アップといった耐久力をカバーするスキルが一切ないため、バーサーカーの中でも耐久力が低い。
- また、hit数が少ないため通常攻撃のスター発生率がかなり低いため本人のスター生産手段は「精霊の加護」を併用した宝具のみとなり、真価を発揮するには礼装やPTメンバーでスターを供給する必要がある。
- 攻撃によるNP増加率も全サーヴァント中最低クラス、加えてArtsも1枚だけであり、通常状態では宝具開放が絶望的。
「魔力逆流」である程度NP回収面がカバー出来るようになったものの、宝具使用を前提に運用する場合は初期NP礼装は必須。
- 総じて、単体ではなくPT単位での運用を要するアタッカーである。「宝具を優先するかクリティカルに特化するか」などのコンセプトを定めた上でPT編成や礼装を吟味すれば、エースとして活躍出来る可能性はある。
- 敵として出てくる時は、アルトリア系列サーヴァントを優先的に攻撃するAIがある模様。謎のヒロインXXがいれば、面白いように安全を確保できる。
- その独自の特性から周回時に非常に有用。具体的な例は下記参照。
~バーサーカーランスロットを利用したイベント周回のやり方~ - ランスロットは全体宝具バーサーカーという点から敵クラスを問わず(フォーリナー除く)、安定した火力を期待出来ていたが、実装段階ではあくまでカレイドスコープの最大開放または孔明の随伴が不可欠であり、それだけならば他のバーサーカーでも代用可能だった。
だがマーリン実装の頃から主流となり始めたクリティカル主体での周回プレイにおいて「全体宝具で大量のスターを確保可能」かつ「自身がクリティカルアタッカーとしての素質がある」ランスロットの立場は大きく向上し、更にスカサハ=スカディという強力な周回サポーターの登場によりその立場は確固たる物となる。キャスター陣用に依存するきらいはあるものの、単なるアタッカーとしては競合する源頼光の下位互換では決して無い利点が周回面で見込めるだろう。- その最大の利点が強化クエストで実装された「魔力逆流」を利用した宝具リチャージ能力にある。
元々ランスロットはQuick多段Hitの宝具を敵3体に放つことで少々だけNPが戻っている、代わりに通常攻撃では全くNPを取れない…という性能だったが、魔力逆流のNP獲得量大幅アップにより通常攻撃の改善以上に宝具のリターンが増大し、敵三体を宝具で蹴散らせば大量のスターとともにNP30以上が戻っている。つまり外部から残りNP70を供給するか、強力なクイックバフ等で更にNP回収効率を向上させれば、リチャージは50前後に達する。- 孔明のスキル等で50を増やす、もしくはリチャージの量次第では他のサポーターでも融通が利く。
- 同様の事が出来る全体宝具持ちバーサーカーが現状では最大NP30増加スキル持ちのスパルタクスしかいないのも大きく、そちらではスターを稼ぐ手段が全くない。
Quick全体宝具持ちのタマモキャットではNP10前後、ガルバニズムを持つフランケンシュタインでもNP20ほどしか稼げない上に、2人は宝具後にスタンしてしまうという厄介なデメリットのせいで後が続かない(タマモキャットは変化(ランチで1発だけなら踏み倒せる))と、この分野ではオンリーワンの性能となっている。
- その最大の利点が強化クエストで実装された「魔力逆流」を利用した宝具リチャージ能力にある。
- 具体的な動きとしては凸カレスコを装備したランスロットの宝具でwave1の敵三体を撃破
→NP30以上リチャージしたランスロットにNPを供給して再度宝具をwave2で使用(それで倒し切れない場合はwave1で稼いだスターでクリティカルを狙う)→
wave3ではwave2で稼いだスターでクリティカルして倒す…というのが一つの流れとなる。 - また、サポーターとマスタースキルの組み合わせ次第でwave123と宝具の連射も可能。
- しかしこの流れを満たす条件にはいくつかあり、「限凸したカレイドスコープ」、「諸葛孔明もしくはスカサハ=スカディ」、「宝具3連射の為の魔術協会制服もしくは2004年の断片」が無ければ成立しない。それ以外はいくらでも手段があるが、NP100でスタート出来る礼装とNP50供給可能なサーヴァントのどちらかがいない場合は非常に厳しい。
- 宝具2回でも凸カレイドスコープか孔明が欲しい。フレンドも含めたW孔明や魔術礼装「魔術協会制服」である程度どうにかなる。
- NP70供給に関しては50は孔明(フレンド)で供給するとして、残り20はそれ以外から補助する形となる。
最も手軽な手段が「魔術協会制服」を使用する他、「マシュ」の育成済みスキルを使用する事。それ以外にも様々なサーヴァントがNP増加スキルを持つ為、下記に示す彼らと組み合わせるのも手。- 「シェイクスピア」…NP20増加(最終再臨が必要)持ち。スター発生率アップによる星飽和の万全化や高倍率のBuster瞬間強化が可能で、入手が容易なのも嬉しい。
- 「エレナ」…全体NP20増加(SLv10まで育成必須)持ち。全員の全種カード強化に加え、少数ながらスター獲得スキル持ち。全体宝具もそれなりに使いやすい。
- 「オジマンディアス」…全体NP20増加(要3臨)持ち。高レアで攻撃バフを自分に積みやすい。スターを吸いやすいライダーなので、バーサーカーとのメリハリを意識したい。☆5レア。
- 「マーリン」…全体NP20増加(育成不要)持ち。どのパーティでも腐らないサポートの塊で全スキルが狂ランスロットと噛み合い、宝具で長期戦におけるNPとスターの足がかりを築ける。期間限定☆5。
- 「エレナ(水着)」…全体NP20増加(Lv10必須)持ち。少数ながらスター獲得持ち。期間限定☆4。
- 「パールヴァティー」…NP20~30増加(条件あり)持ち。ランサーにしてはゲージ効率がよく、宝具も大量のスターと全員分のNP10~20を確保できる優秀な全体攻撃。
- 「刑部姫」…NP20増加(Lv10必須)持ち。スター発生率アップと防御ダウンを所持。補助宝具がQuickカードで、速攻性に明確に劣るのがネック。☆5レア。
- 「アビゲイル」…全体にNP10×3T増加(育成不要)が可能。高レートの宝具威力アップと防御ダウンも有するうえ、バーサーカー相手で硬くなる堅実性が魅力。期間限定☆5。
- 「アルテラサンタ」…NP20増加(Lv10必須)持ち。スター発生率アップと宝具威力&クリティカル性能アップ、また自身のスター集中アップも有する。期間限定配布。
- 「スカサハ=スカディ」…NP30~50増加(Lv10時)、クイック性能アップ&クリティカル威力アップ(3回まで)、防御力ダウン、というランスロットを周回要員として起用する為に必要な要素を多数兼ね備えた強力な混成周回向けサポーター。期間限定☆5。
- 「美遊・エーデルフェルト」…単体NP20~30(Lv10時)増加持ち。☆4の中では一度のNP供給量が最多だが、それ以外の支援スキルはない。しかしマーリンとよく似た宝具を持っており、長期戦でNPとスターの足がかりを築ける。期間限定☆4。
概念礼装について
- 礼装は宝具発動を狙うならば「カレイドスコープ」1択。「虚数魔術」以下のチャージ量だと不安が残るため、手持ちで最もNP上昇量の高い礼装を付けてあげよう。「魔力逆流」習得後は「虚数魔術」でもある程度宝具を打ちやすくなり、「王の相伴」や「ゴールデン相撲~岩場所~」、なかった場合限凸「龍脈」など50%しか初期NPを確保できずとも装備候補としてはアリに。
クリティカルメインの運用を出来る場合、いっそ宝具を捨てて「月の勝利者」や「騎士の矜持」を装備させるのも一考。 - 絆上限解放第四弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
- 効果は自身の宝具威力を30%アップ&攻撃時に確率で敵にクリティカル発生率ダウン(3ターン)を与えるというもの。
宝具威力は上がるものの、自身だけで100%NPを貯め切るのが極めて困難なので初期NPなしという欠点は非常に痛い。それでも装備するのならば後者のクリティカル発生率ダウン狙いとなるだろうが、そちらも確定ではなく確率なので注意。
- 効果は自身の宝具威力を30%アップ&攻撃時に確率で敵にクリティカル発生率ダウン(3ターン)を与えるというもの。
性能比較
名前 HP ATK Q A B 宝具 保有スキル 1 2 3 ヘラクレス 10327 10655 1 1 3 B/単 勇猛[A+] 心眼(偽)[B] 不撓不屈[A] ランスロット 10327 10477 1 1 3 Q/全 無窮の武練[A+] 精霊の加護[A] 魔力逆流[A] タマモキャット 11458 9026 1 1 3 Q/全 怪力[B] 呪層・猫日照[B] 変化(ランチ)[A] フランケンシュタイン 10687 9441 1 1 3 Q/全 ガルバニズム[B] 虚ろなる生者の嘆き[C] オーバーロード[C] ベオウルフ 10327 10247 1 1 3 B/単 ベルセルク[A] 奮起の勇者[A+] 堅忍の老境[A] 茨木童子 10954 9636 1 1 3 B/単 鬼種の魔[A] 大江の鬼あばれ[A+] 変化[A] 茶々 11025 8945 1 1 3 B/全 黄金律(凶)[B++] 無辜の怪物(焔)[C] 日輪の寵姫[EX] エルドラドのバーサーカー 10175 10502 1 1 3 B/単 カリスマ[B] 黄金律(美)[A] 軍神咆哮[A+] 織田信長(狂) 10023 10146 1 1 3 B/単 うつけ殺法[A] 敦盛ビート[B] 渚の第六天魔王[A-] アタランテ(オルタ) 10634 9806 2 1 2 Q/単 魔性馴化[EX] アルカディア越え[A] 野獣の論理[B] ジャンヌ・オルタ(狂) 9922 10298 1 1 3 B/単 シュバルツバルト・ファルケ[B] 失墜の魔女[A+] ムール・ウ・デュ・ドワ[EX] 鬼女紅葉 11250 9177 1 1 3 B/単 変化(恐竜)[C] 九頭竜の雷火 [A] 命の綱 [B] ブリュンヒルデ(狂) 10023 10197 1 1 3 B/全 白鳥礼装(夏)[A+] 真夏の叡智 [B] サマータイムラバーズ [EX] 清少納言(狂) 9922 9942 1 1 3 Q/単 サマー・ストリート![A] ナイトプール・スライダー[A] アテナル・サマースイーツ[A] クリームヒルト 9922 10400 1 2 2 A/単 復讐計画(狂奔)[B++] 殺戮応酬[A] 位高き乙女の愛[EX] ドゥリーヨダナ 11250 9409 1 2 2 A/全 人悪のカリスマ[B-] 棍棒術[A] 凶兆の申し子[EX] 永倉新八 10125 10044 1 1 3 B/単 我武新[A] 心眼(真)[B] 剣伐怒頂[C] 静希草十郎 10099 9954 1 2 2 B/単 無死不殺遍路[A] 借転輪自在趺坐[A] 百骨万世千塔修験[A] - 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 47 ヘラクレス 80 10327 10655 A+ A A A B A 1 1 3 勇猛[A+]
心眼(偽)[B]
不撓不屈[A]48 ランスロット 80 10327 10477 A A A+ C B A 1 1 3 無窮の武練[A+]
精霊の加護[A]
魔力逆流[A]58 タマモキャット 80 11458 9026 B+ E A A B D 1 1 3 怪力[B]
呪層・猫日照[B]
変化(ランチ)[A]82 フランケンシュタイン 80 10687 9441 C B D D B C 1 1 3 ガルバニズム[B]
虚ろなる生者の嘆き[C]
オーバーロード[C]89 ベオウルフ 80 10327 10247 A A C D A A 1 1 3 ベルセルク[A]
奮起の勇者[A+]
堅忍の老境[A]116 茨木童子 80 10954 9636 B A+ C C B C 1 1 3 鬼種の魔[A]
大江の鬼あばれ[A+]
変化[A]162 茶々 80 11025 8945 D D D C B C 1 1 3 黄金律(凶)[B++]
無辜の怪物(焔)[C]
日輪の寵姫[EX]171 エルドラドのバーサーカー 80 10175 10502 A+ B+ C A D A 1 1 3 カリスマ[B]
黄金律(美)[A]
軍神咆哮[A+]178 織田信長(狂) 80 10023 10146 B C B C B ? 1 1 3 うつけ殺法[A]
敦盛ビート[B]
渚の第六天魔王[A-]202 アタランテ(オルタ) 80 10634 9806 C++ C++ A+ B E B+ 2 1 2 魔性馴化[EX]
アルカディア越え[A]
野獣の論理[B]219 ジャンヌ・オルタ(狂) 80 9922 10298 B D A B D EX 1 1 3 シュバルツバルト・ファルケ[B]
失墜の魔女[A+]
ムール・ウ・テュ・ドワ[EX]282 鬼女紅葉 80 11250 9177 B B D B B C 1 1 3 変化(恐竜)[C]
九頭竜の雷火 [A]
命の綱 [B]287 ブリュンヒルデ(狂) 80 10023 10197 C C A B EX B 1 1 3 白鳥礼装(夏)[A+]
真夏の叡智 [B]
サマータイムラバーズ [EX]323 清少納言(狂) 80 9922 9942 C D B E A D++ 1 1 3 サマー・ストリート![A]
ナイトプール・スライダー[A]
アテナル・サマースイーツ[A]345 クリームヒルト 80 9922 10400 C++ D C A EX A 1 2 2 復讐計画(狂奔)[B++]
殺戮応酬[A]
位高き乙女の愛[EX]382 ドゥリーヨダナ 80 11250 9409 A+ B D B A B 1 2 2 人悪のカリスマ[B-]
棍棒術[A]
凶兆の申し子[EX]398 永倉新八 80 10125 10044 B+ B C E B C 1 1 3 我武新[A]
心眼(真)[B]
剣伐怒頂[C]414 静希草十郎 80 10099 9954 C++ B- C++ E- A C+++ 1 2 2 無死不殺遍路[A]
借転輪自在趺坐[A]
百骨万世千塔修験[A]
小ネタ
+クリックで展開 - 初出は『Fate/Zero』。間桐雁夜のサーヴァント・バーサーカー。その正体は『アーサー王伝説』における「円卓の騎士」の一人、ランスロットが狂気を望んで堕ちた姿。
- ランスロット自身の経歴はセイバー版の小ネタを参照。
- 「狂化C」により筋力、耐久、敏捷の3つがワンランクアップしている。
- スキル「
無窮 の武練 」はその時代で無双を誇るまでに到達した武芸の具現。あらゆる武を極め、心・技・体を窮めたことで、いかなる精神状態・状況下であっても全力全開のあらゆる戦闘能力を発揮できる。
このスキルより、「狂化」のクラススキルの効果で自身のステータスを上げつつ円卓一の剣技や戦闘技術などを問題なく発揮出来るため、(皮肉にも)バーサーカークラスとかなり相性のいいサーヴァントと言える(多大な魔力供給が必要になるという欠点はあるが)。- このスキルを所持しているのはランスロット以外では源頼光のみ。
- モーションリニューアル後は鉄柱装備時とアロンダイト装備時で武器の取り回しが異なっており、狂化による技術の衰えが無いことが分かりやすく描写されている。
- 宝具「
騎士は徒手にて死せず 」は手にした武器に「自分の宝具」としての属性を与え支配する。
由来としては「敵の罠に落ちて武器を奪われ、丸腰のまま敵刃に迫られても楡 の木の枝だけを手に執って勝利した」というものがある。
どんな武器、どのような兵器であろうとも手にし魔力を巡らせることで「最低でも」Dランク相当の擬似宝具に変化させることが出来、元からDランク以上の宝具も従来のランクを維持したまま彼の支配下に置かれる。
『Zero』ではこの宝具と「無窮の武練」スキルによりギルガメッシュの射出した宝具を奪い凌いでみせた。
欠点としてはランスロット自身が「武器と認識出来る」ものでないと宝具化が出来ない点(戦闘機ぐらいまでなら武器と認識できるが、例えば空母ともなれば巨大すぎるために「乗り物」と認識してしまうので宝具化は難しい)。- 本作で手にしている鉄パイプは、セイントグラフの背景にも描かれている街灯の柱を宝具化したもの。
幕間クエストでは割り箸や丸太を武器に使っているのだが、このネタはそれぞれ宮本武蔵の逸話と、漫画『彼岸島』のパロディと思われる。 - この宝具の最も恐ろしい所は「現代兵器」をも宝具化出来ることであろう。
サーヴァントには「神秘を持たない攻撃は基本的に通じない」ことから、現代兵器はいくら強力であろうとサーヴァントに対する脅威にはなり得ないと言う設定があったが、
この設定が有効でも彼が宝具化することで難なく突破及びすることが出来、宝具化による強化+元からの性能も相まってとても強力な飛び道具となるのである。
それは人間にとって致命的になりうるたった一発の弾丸が、サーヴァントにとっても等しく致命傷となりうるということ。- 『Zero』作中では航空自衛隊のF15J戦闘機をこの宝具によって奪取し、ギルガメッシュの宝物のひとつにしてインド神話に登場する空中戦艦の宝具「ヴィマーナ」と交戦。互角以上の戦いを繰り広げ見事に撃破している。
- 今作の宝具攻撃で使用しているガトリング砲は、この時のF15J戦闘機に装備されていた機関銃(「バルカン」の名称でお馴染「M61 20mm機関砲」の日本ライセンス版『JM61A1』)である。
- 2018年9月10日に突如行われたモーションリニューアル後、遂に戦闘機を召喚し、そこからガトリングを取り外し、ミサイルとともに攻撃するようになった。まあ、リニューアル前の「どこからともなく降ってくるガトリング」よりは説得力があるとはいえ、パイロットの
仰木 一等空尉の身が本格的に心配である(真面目な話をすると戦闘機だけを持ってきていてパイロットは連れてきていないだろうが)。
その他に通常攻撃でも『Zero』や『Fate/EXTELLA LINK』で見せた銃器による射撃も行うように。
アニメ版『Zero』では狙撃銃「バレット M82A1」と短機関銃「H&K MP5」を装備していた。本作でも同じものを使用していると思われる。
- 2018年9月10日に突如行われたモーションリニューアル後、遂に戦闘機を召喚し、そこからガトリングを取り外し、ミサイルとともに攻撃するようになった。まあ、リニューアル前の「どこからともなく降ってくるガトリング」よりは説得力があるとはいえ、パイロットの
- 本作で手にしている鉄パイプは、セイントグラフの背景にも描かれている街灯の柱を宝具化したもの。
- 身にまとっている黒い霧は宝具「
己が栄光の為でなく 」によるもの。
「多くの騎士に挑戦されて負傷したケイ卿に変わり、彼の武具を身に着け名を秘して馬上試合に挑んだ」、「負傷したパロミデス卿を見かね、彼の衣装を纏い代わりにトリスタン卿と決闘した」といった「別の騎士の振りをした」逸話が宝具化したものと思われる。- 本来は他者への変装(+ステータスの偽装)ができる宝具だが、狂化の影響によって自らのステータスと姿を隠蔽する程度に効果が落ちている。
これが外見上では(召喚時のように)「黒い霧状の魔力によって姿の細部が分からず、兜を脱いでも素顔が見えない」という形となって現れている。
彼の生前をよく知るはずのアルトリアは鎧姿を見ただけで真名看破が可能のはずだったが、この宝具により終盤までその正体を知ることができなかった。 - 聖杯戦争に参加するマスターはサーヴァントの姿を視認すればそのステータス数値を知ることができるが、それすら隠蔽することが可能。
さらに令呪を使えば一時的に本来の効果を発揮することも可能であり、『Zero』ではイスカンダルへの変装に使用された。
- 本来は他者への変装(+ステータスの偽装)ができる宝具だが、狂化の影響によって自らのステータスと姿を隠蔽する程度に効果が落ちている。
- 第三段階のセイントグラフで持っている剣は宝具「
無毀なる湖光 」。
アルトリアの「約束された勝利の剣」と起源を同じくする神造兵装だが、アロンダイトの使用には上記2つの宝具を封印する必要がある。
決して欠けることの無い頑強さを持つ聖剣だったが、ガウェインの兄弟であり、ランスロットを尊敬、敬愛していたガヘリスとガレスを斬ったことで魔剣としての属性を得てしまっている。- また、宝具開放時にはランスロットの全パラメータを1ランク上昇させる。更にアロンダイトには竜退治の逸話があるため、アルトリアのような竜属性を持つ者に対しての特攻効果を持つが、こちらは設定のみで実装されてはいない。
- 2015年11月11日のメンテナンスにて、第三再臨時のバトルキャラの手持ち武器が鉄パイプからアロンダイトに変更された。セイントグラフを反映した形となる。
ただし、宝具は従来の通りガトリングに持ち替える。そのせいで自分の宝具を放り出してガトリングをぶっ放すという、それでいいのかと突っ込みたくなる事態になっているが……。 - 2018年9月10日のモーションリニューアル後は、アロンダイト装備の第三再臨限定でB→Bと繋いだ場合のモーションがセイバーの宝具「縛鎖全断・過重湖光」と同じ攻撃になっている。
- 『アインツベルン相談室』をはじめとするギャグ時空では狂化と「己が栄光の為でなく」が解かれた姿で登場する事が多いのだが、その際は専ら残念なキャラクターとして描かれている。
- マスター・雁夜に対しては毒舌で、「魔力供給がヘボすぎて論外」など言いたい放題。それはそうとランスロットの苦手なものは「本音トーク」である。
- アルトリアについては「集団の中で孤立する王を見守りたい」とのこと。「円卓におけるアーサー王燃え派筆頭」との説明は何処へやら……
- ムック本にてランスロットによく似たデザインの白い鎧と無毀なる湖光によく似た剣を身に着けた無窮の武練を持つセイバーが紹介されているが、その当時正体は不明だった。一体何スロットなんだ……
- ランスロットは全体宝具バーサーカーという点から敵クラスを問わず(フォーリナー除く)、安定した火力を期待出来ていたが、実装段階ではあくまでカレイドスコープの最大開放または孔明の随伴が不可欠であり、それだけならば他のバーサーカーでも代用可能だった。
幕間の物語 
- 開放条件:霊基再臨1回、絆Lv3、第一章クリア
+クリックで展開 Interlude 騎士は徒手にて死せず 推奨Lv 20→ 40場所 オルレアン:ボルドー AP 10 周回数 3 クリア報酬 聖晶石×1 絆P 430 EXP 1,910 QP 4,800 進行度 ■□□ Battle
1/3スケルトンA Lv17(剣:4,027)
スケルトンB Lv17(槍:4,067)
スケルトンC Lv17(槍:4,067)Battle
2/3スケルトンA Lv18(槍:4,269)
スケルトンB Lv24(剣:5,447)
スケルトンC Lv18(剣:4,227)Battle
3/3スケルトンA Lv22(剣:5,047)
竜牙兵 Lv40(剣:23,549)
スケルトンB Lv22(剣:5,047)ドロップ 凶骨、剣の輝石、叡智の種火(槍)、QP+1,500、QP+1,000 進行度 ■■□ Battle
1/3竜牙兵A Lv18(殺:10,249)
竜牙兵B Lv24(殺:13,520)Battle
2/3竜牙兵A Lv24(弓:13,946)
竜牙兵B Lv20(殺:11,322)
竜牙兵C Lv24(弓:13,946)Battle
3/3竜牙兵A Lv44(剣:25,886)
竜牙兵B Lv24(剣:14,373)ドロップ 竜の牙、叡智の種火(殺)、QP+1,500 進行度 ■■■ Battle
1/3ゴーレムA Lv16(狂:14,415)
ストーンゴーレム Lv24(狂:24,774)
ゴーレムB Lv16(狂:14,415)Battle
2/3ストーンゴーレムA Lv26(狂:26,738)
ストーンゴーレムB Lv24(狂:24,774)Battle
3/3キメラ Lv31(狂:112,984) ドロップ 混沌の爪、八連双晶、狂の輝石、QP+2,000
- 開放条件:霊基再臨2回、絆Lv4、幕間の物語1クリア
+クリックで展開 Interlude 己が栄光の為でなく 推奨Lv 4070場所 オルレアン:ボルドー AP 15 周回数 2 クリア報酬 聖晶石×1 絆P 830 EXP 11,380 QP 8,800 進行度 ■□ Battle
1/3シャドウサーヴァントLv44(剣:164,072) Battle
2/3シャドウサーヴァントLv48(弓:147,690) Battle
3/3シャドウサーヴァントLv54(槍:158,168) ドロップ ランサーピース、虚影の塵 進行度 ■■ Battle
1/1シャドウサーヴァントLv55(弓:266,680) ドロップ 虚影の塵 備考 シャドウサーヴァント1体だけなので運が良ければ即死宝具1発で終わる。
強化クエスト 
- 開放条件:最終再臨
+クリックで展開 Rank up 強化クエスト ランスロット 推奨Lv 80 場所 カルデアゲート:強化クエスト AP 21 周回数 5 報酬 聖晶石×1 絆P 815 EXP 29,690 QP 8,400 進行度 ■□□□□ Battle
1/3ゴーレム Lv35(狂:14,531)
ゴーレム Lv35(狂:14,531)
ゴーレム Lv35(狂:14,531)Battle
2/3ゴーレム Lv40(狂:43,157)
ゴーレム Lv40(狂:43,157)
ホムンクルス Lv30(槍:44,465)Battle
3/3ホムンクルス Lv35(槍:49,934)
ゴーレム Lv75(狂:122,062)
ホムンクルス Lv35(槍:49,934)ドロップ 八連双晶(確定)、QP+2.000、QP+1,500 進行度 ■■□□□ Battle
1/3ホムンクルス Lv28(槍:15,281)
ホムンクルス Lv28(槍:15,281)
ホムンクルス Lv28(槍:15,281)Battle
2/3ホムンクルス Lv33(槍:46,072)
ホムンクルス Lv33(槍:46,072)
ゴーレム Lv42(狂:45,384)Battle
3/3プロトホムンクルス Lv45(槍:140,029)
ゴーレム Lv47(狂:46,676)
ゴーレム Lv47(狂:46,676)ドロップ ホムンクルスベビー(確定)、QP+2,000、+1,500 進行度 ■■■□□ Battle
1/1ホワイトキメラ Lv45(狂:336,434) ドロップ 混沌の爪(確定) 進行度 ■■■■□ Battle
1/2ホムンクルス Lv33(槍:15,342)
ゴーレム Lv42(狂:14,439)
ホムンクルス Lv33(槍:15,342)Battle
2/2ホワイトキメラ Lv50(狂:406,119) ドロップ 混沌の爪(確定)、槍の輝石、叡智の種火(狂)、QP+2,000 進行度 ■■■■■ Battle
1/2シャドウサーヴァント Lv60(槍:30,436)
シャドウサーヴァント Lv42(剣:31,388)
シャドウサーヴァント Lv63(槍:33,290)Battle
2/2アルトリア・ペンドラゴン Lv70(剣:230,179)
シャドウサーヴァント Lv60(弓:77,994)
シャドウサーヴァント Lv60(剣:72,287)ドロップ 虚影の塵、セイバーモニュメント、セイバーピース、ランサーピース、叡智の灯火(弓) 備考 クリアでスキル:魔力逆流[A]が解放
このサーヴァントについてのコメント 
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 ランスロット/コメント