ブリュンヒルデ のバックアップ(No.194)


ステータス Edit

SSRNo.88
困りますクラスランサー属性中立・善
真名ブリュンヒルデ
時代5~6世紀?
地域北欧、ヴァルハラ
能力値
HP2174/14825
ATK1766/11432
筋力B+耐久A
敏捷A魔力C
幸運E宝具A
COST16
所有カードQuick×2Arts×1Buster×2
保有スキル効果継続CT取得条件
魔力放出(炎)[B]自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]17初期スキル
自身の宝具威力をアップ[Lv.1~]
原初のルーン敵単体のクリティカル発生率をダウン[Lv.1~]38霊基再臨×1突破
敵単体の宝具威力をダウン[Lv.1~]1
英雄の介添[C]
<強化後>
英雄の介添[C++]
味方単体にスター集中状態を付与[Lv.1~]37霊基再臨×3突破
味方単体のHPを回復[Lv.1~]-
味方単体のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]3幕間の物語クリア
クラススキル効果
対魔力[B]自身の弱体耐性をアップ
騎乗[A]自身のQuickカードの性能をアップ
神性[E]自身に与ダメージプラス状態を付与
宝具名ランク種類種別
死がふたりを分断つまで(ブリュンヒルデ・ロマンシア)B → B+Buster対人宝具
効果
敵単体に超強力な〔愛する者〕特攻攻撃[Lv.1~]〈オーバーチャージで特攻威力アップ〉&味方全体のスター発生率をアップ(3ターン)
<強化後>
敵単体に超強力な〔愛する者〕特攻攻撃[Lv.1~]〈オーバーチャージで特攻威力アップ〉&味方全体のスター発生率をアップ(3ターン)


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit

???

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
12,1741,766609,9297,691
103,7933,0037011,3458,773
205,4884,2988013,01510,049
306,9305,4009014,82511,432
408,0446,251聖杯転臨
508,8536,86910016,24112,514


イラストの変化 Edit

+  イラスト:三輪士郎 (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:50霊基再臨×2必要レベル:60
素材個数素材個数
ランサーピース5ランサーピース12
蛮神の心臓3
QP100,000QP300,000
霊基再臨×3必要レベル:70霊基再臨×4必要レベル:80
素材個数素材個数
ランサーモニュメント5ランサーモニュメント12
世界樹の種12英雄の証29
英雄の証15ゴーストランタン12
QP1,000,000QP3,000,000


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表(+クリックで展開)
レベル必要QP必要アイテム英雄の介添[C]
HP回復
備考
1------+1,000
1⇒2200,000槍の輝石×5+1,200
2⇒3400,000槍の輝石×12+1,400
3⇒41,200,000槍の魔石×5+1,600
4⇒51,600,000槍の魔石×12
世界樹の種×6
+1,800
5⇒64,000,000槍の秘石×5
世界樹の種×12
+2,000CT-1
6⇒75,000,000槍の秘石×12
蛮神の心臓×2
+2,200
7⇒810,000,000蛮神の心臓×4
鳳凰の羽根×5
+2,400
8⇒912,000,000鳳凰の羽根×15
混沌の爪×15
+2,600
9⇒1020,000,000伝承結晶×1+3,000CT-1


セリフ Edit

+  CV:能登麻美子 (+クリックで展開)
CV能登麻美子
開始1「痛くしないようにしますから……。出来れば、じっとしていてください……」
2「困ります……。そんなに、私を見つめないで……」
スキル1「熱い焔──」
2「大神オーディン──お父様」
コマンドカード1「はい」
2「わかりました」
3「ゆきます」
宝具カード「困ります。私の力は……」
アタック1「はあ……」
2「ごめんなさい……」
3「痛みは一瞬です」
エクストラアタック「死んでください」
宝具1「好き。嫌い。好き。嫌い。好き。好き。好き、好き、好き───『死がふたりを分断つまで(ブリュンヒルデ・ロマンシア)』……!!」
2「届け、届け、届け、私の───『死がふたりを分断つまで(ブリュンヒルデ・ロマンシア)』!!」
ダメージ1「これが……痛み……」
2「ああっ……」
戦闘不能1「おやすみなさい……」
2「シグルド……」
勝利1「優しく……しないで。私……困ってしまいます……」
2「シグルド……どこにいるのですか? 私の、あなた……」
レベルアップ「だめ、だめ……私に優しくしないで」
霊基再臨1「想い、強くなって……私は、それも愛だと気づいてしまう」
2「私の中で、大きくなるの。この胸の一番奥にあるもの」
3「駄目ですマスター。私をこんなふうにして……私、貴方のことを愛してしまう」
4「優しい人、優しいマスター。こんなにも私を大切にしてくれて……そんなに優しいと私──」
絆Lv1「あの、マスター。私のことは道具だと思ってくださいね。優しく、しないでください……」
2「優しくされると、私、困ってしまいます。……だって、私……わたし……」
3「私、優しくされたら、好きになって、愛してしまう。そうしたら……だめ。だめ、駄目です」
4「私、好きになった人をきっと殺してしまうから。誰より愛したあの人のように……」
5「優しくしないで下さいマスター……マスター? いいえ、あなた……あぁ、もしかして……シグルド? あぁそんな、あなたはシグルドの生まれ変わりなの? それなら、愛さなきゃ! 殺さなきゃ!」
マイルーム1「ご命令を、マスター。私はあなたに従います」
2「はい。あなたは、私のマスターです」
3「私はサーヴァント。そして、元はワルキューレであった者。誰かに従うことが、私のさだめ」
4「ジークフリートという人、あのひとにすごく似ているんです。だから……ごめんなさい。とってもごめんなさい……殺し、ますね」(ジークフリート所属時)
5「悲しい人、エミヤ。その悲しい背中、あの人を思い出してしまう」(エミヤ所属時)
6「困ります……。アーサー様、とっても優しいから……困ります」(アーサー・ペンドラゴン所属時)
6「ああ、遂に……遂にあの人がここに……来てくれたんですね……。分かります……どうしても私、分かってしまう。マスター、私は、できればあなたのサーヴァントでいたいと思います。けれど、でも、もしも……いえ、なんでもありません。シグルドも私も、何があっても、きっとあなたを傷つけたりはしません」(シグルド所属時)
好きなこと「好きなもの、ですか? いいえ。私は、何かへ、誰かへ、深い好意を抱くことはありません。しないように、しています」
嫌いなこと「私が嫌うのは……いいえ、いいえ。なにも……なにも」
聖杯について「聖杯というものが、本当に願いを叶えてくれるなら。私は……あのひとに、もう一度……会いたい」
イベント開催中「イベント、ですか? はい、お望みでしたら私もご一緒します」
誕生日「お誕生日、おめでとうございます。マスター、私も、お祝いをして、いいですか?」
召喚「ブリュンヒルデ。クラスは……ランサーです。私に、優しくしないでくださいね……マスター」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
16,0006,000--
224,00030,000--
315,00045,000--
42,50047,500--
52,50050,000--
6160,000210,000聖晶石3個
7440,000650,000聖晶石3個
8330,000980,000聖晶石3個
9350,0001,330,000聖晶石3個
10375,0001,705,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

北欧の大神オーディンの娘、戦乙女ワルキューレのひとり。北欧神話に於ける悲劇の女。
『ヴォルスンガ・サガ』において大英雄シグルドの運命の相手であるシグルドリーヴァと同一視される戦乙女であり、古エッダ『シグルドリーヴァの歌』『ブリュンヒルドの冥府への旅』でも同様にシグルドと恋に落ちるワルキューレとして語られている。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:172cm・52kg
出典:北欧神話
地域:欧州
属性:中立・善   性別:女性
『ヴォルスンガ・サガ』、古エッダの『グズルーンの唄』『シグルズの短い歌』等ではアッティラ王(アトリ王)の妹とされる。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

物静かで献身的。穏やかな微笑みに寂しさが混ざる、薄幸の戦乙女。
ワルキューレの長姉として神霊の身であった頃には自我の薄い「人形」のように振る舞っていたものの、父たる大神の怒りに触れて地へ落とされてから後、シグルドとの邂逅を以て人間の性質と人格を有するようになった。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

慈悲深く、愛情豊かで、好きになった相手にはとことん尽くす。
悲劇さえなければ良妻として一生を終えたはずの女性。
英雄シグルドのことを誰よりも愛して止まなかったものの、呪われた悲劇の運命の果てに殺意の炎を抱き、やがて彼を殺し、我が身をも灼き尽くすことになってしまった。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

『死がふたりを分断つまで』
ランク:B 種別:対人宝具
ブリュンヒルデ・ロマンシア。
運命の相手への深い愛憎の情を、生前に使用した魔銀の槍として形成させた宝具。
対象への愛が深くなればなるほど槍は重く大きく変化する。
愛するシグルドに対しては特に絶大な効果を現す。
(彼に縁深いジークフリートにもよく効く)

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

英霊となった現在でも、シグルドのことを深く愛している。
それでも、万が一にも目の前に彼が召喚されたならば自動的に槍を向けるだろう。
英霊として形作られた彼女自身が『シグルドを殺すモノ』として宝具と共に定義付けられてしまっているためだ。

+  けれど私は、炎でありたい をクリアすると開放 (+クリックで展開)

シグルドと源を同じくする「竜殺し」の英雄ジークフリートについては「シグルドとは別のひと」と認識しているものの、何処となく彼に近しいものを感じるらしく、熱っぽく見つめてはふたりきりになろうとする。
(そして殺そうとする)
そしてそれは、時にマスターに対しても…


ゲームにおいて Edit

  • ☆5ランサー。2016年2月3日より期間限定で実装。同時に「ブリュンヒルデ体験クエスト」も開設された。
    • ステータスはATK寄りだが、HPも低くなく恵まれている。特にATKはカルナに次ぎ、ランサー内では2位。
    • カード構成はランサー標準仕様。ヒット数はB1、A2、Q3、EX5。
      このヒット数からQuickや5ヒットするEXのNP回収力が高いのが特徴で、NPを貯めやすいのが特徴。
      宝具によってスター発生率バフ可能なこともあり、スター生産もランサーとしては優秀な方でカード性能は充分。
    • クラススキルは「対魔力」「騎乗」「神性」を所持。カルナとランクが違えど同様の構成となる。
      優秀な反面、神性持ち故に特攻が刺さりやすいので運用する際、相手取る際どちらの場合も覚えておきたい。
    • 総じて基本性能が良好。ランサーのアタッカーとして大いに信頼できるだろう。
  • スキルは1つが自己バフ、2つがサポートというバランスの良い構成。
    特に『英雄の介添』は強力なサポートスキルで、アタッカー適性に加えてサブアタッカーもこなせる器用さがある。
    • 魔力放出(炎)
      自身のBusterカード性能アップ(1T)&宝具威力アップ(1T)
      • カルナと同じものだが、彼のそれよりもランクが低いため上昇値はその分若干劣る。
        とはいえ地力が高いため性能的には充分で、宝具に併せて使う事となる。
        通常攻撃のBuster強化として見た場合は、宝具威力アップに数値が割かれているためやや物足りないので注意。
        宝具強化として見た場合は異種バフの複合スキルなので効果は大きめ。そういう意味でも宝具時に使用すべきだろう。
    • 原初のルーン
      敵単体のクリティカル発生率ダウン(3T)&宝具威力ダウン(1T)
      • スカサハのものと同名だが効果は異なり、
        クリティカル発生ダウンの効果は3ターン持続としては最高クラスで、事故軽減として充分な効果。
        特に仮想敵のアーチャーにはクリティカル系スキルを使うものも多く、刺さりやすい。キメラなどにも大変有用。
        スキルLv10ともなると、バフを使われない限りほぼクリティカルがなくなるため味方の生存率に寄与する。
      • 反面、宝具威力ダウン(1ターン)は単体では効果が薄い。また複合故、CTも他より1長くなっているのが弱点。
        宝具デバフを活かす場合、仲間の攻撃デバフや防御バフとの重ねがけが重要となってくる。
        味方や礼装をよく吟味する必要がある他、デバフなので弾かれる可能性もあることを覚えておこう。
        宝具威力ダウンを考慮しない場合、とりあえず強敵相手に使っておくと吉。事故軽減にはなる。
    • 英雄の介添
      強化前:味方単体にスター集中状態付与(3T)&HP回復
      強化後:味方単体にスター集中状態付与(3T)&クリティカル威力アップ(3T)&HP回復
      • ブリュンヒルデ最大の特徴と言える強力なスキル。任意の者にスター集中を付与し、さらに回復する。
        特に任意の対象にスター集中を付与できるのは2018年の時点でもブリュンヒルデ独自の能力であり、かなり稀少。
        自身がランサーなのでそこまでスターを吸わないので、コントロールしやすいのも利点と言える。
        さらに彼女自身がQuickやEX攻撃でそこそこスターを出せ、宝具による全体スター発生率バフで味方のスター生産に貢献…と、様々な要因が噛み合っているのも嬉しい。
        自身に付与も出来るので、高いATKを活用したりAやQでNPを溜めて宝具の発動を狙うという使用方法も採用できる。
      • 強化後はスター集中度が飛躍的に向上し、さらにクリティカル威力アップまで付与出来るようになった。
        スター集中度の強化値はLv10ならばバーサーカーでもライダー以上にスターを吸うようになるほどであり、さらに威力強化の値も高め。これにより味方クラス問わず、誰でもクリティカルアタッカーに仕立て上げられるようになった。戦乙女の本領発揮である。
    +  「英雄の介添」運用考察について
    • スター集中は強力かつ汎用性の高い効果であり、相性が良いサーヴァントは多岐に渡る。
      概ね、クリティカルバフ持ち、スター獲得が出来る者、基礎性能がとても高いアタッカー等と相性が良い。
      スキル強化後は集中力が更に高まりバーサーカーやアヴェンジャーに対しても効果を発揮する。
      クラスを加味しない場合、“山の翁”宮本武蔵等、選択肢は多岐に渡るが実際は並べることはそう多くない。
      混成相手の場合には並べることもあると思うので、上記条件を参考に編成をしてみると良いだろう。
      ここでは、パーティ編成が最も多いと思われるランサー、サポーター、EXクラスについて詳細を記載する。
      • 同クラスではクリティカル威力アップを持つがスター集中は持たないカルナ槍玉藻の支援役として相性抜群。
        アタッカーとしてはブリュンヒルデを含めて全員がランサー屈指であり、強力な布陣が敷けるだろう。
        Arts性能が非常に高いエレシュキガルに付与し、Artsクリティカルからの宝具使用を狙う等の動きも有用。
        そして、自身も前述のように基礎性能が高いため自分自身にも相性が良い。
        • 低レアの場合、宝蔵院胤舜とは相性が良い。
          ただしステータスが違いすぎるため、聖杯などを使っていない限りブリュンヒルデに使う方が手堅い。
      • EXクラスの場合、イベントで縁もあったジャンヌ・オルタとは非常に相性が良い。
        「自己改造」の切れ目に「英雄の介添」を使うことで永久的に彼女をスター集中&クリティカル威力アップ状態に出来る。
        元々強烈なアタッカーではあるが、クリティカルに磨きがかかりより強烈な殴り性能を発揮できる。
        また「自己改造」使用時にスターが散ってしまった場合にスキルを重ね掛けし、より補強するという使い方も可能。
        彼女との運用の場合、恒常的なスター獲得手段が課題となるので残り枠や礼装でここを補うと吉。
        • 耐久に難がある邪ンヌにHP回復も非常にありがたく、2つの効果がよく噛み合う。
      • サポーターは、定番となるがマーリンと相性抜群。
        汎用性の高いマーリンの各種性能に加え、スター集中を使うことで完璧なサポートができるようになる。
        ブリュンヒルデとマーリンの2人でバスタークリパが出来るのだが、最大の難点はどちらも期間限定☆5な点。
        幸いマーリンはサポートで借りやすいので、ブリュンヒルデを持っていれば構築は出来るだろう。
    • スター集中は良くも悪くも3ターン継続する。
      他の3ターン集中持ちと組ませると、星を奪い合ってしまい相性が悪くなることがあるので構築の際は注意すべし。
      1ターン集中持ちとは基本相性が良い。
      • 邪ンヌの項目のように、スター集中を重ねがけをして補強するという使い方は有用。
        いずれにせよ使いどころは見極める必要があるので、状況に応じて上手く使っていきたい。
    • スター集中に目が行きがちだが、回復もなにげに優秀。
      最短CT5で3000回復となり、アタッカーに使うことが多いこのスキルでは必然的に恩恵が大きくなりやすい。
      特に耐久度の低い邪ンヌなどのアタッカーには有効。
  • スキルの強化はブリュンヒルデ自身をメインアタッカーとする場合・サポーターとして使用する場合のいずれでも「英雄の介添」>「魔力放出(炎)」>「原初のルーン」が安定。
    スキル強化後の「英雄の介添」はクリティカル威力を上げてくれるため、メインアタッカーとする場合は自己使用が前提となる。
    「原初のルーン」については便利ではあり、場合によっては効果が感じられるものの他スキルほど最優先ではない。
    • スキル・霊基再臨で、多くのサーヴァントが利用する「世界樹の種」を総計66個と多めに消費するため在庫管理には注意。
      ほか再臨で「英雄の証」を44個、スキルで「鳳凰の羽根」を60枚、「混沌の爪」を45個と、強化後半で消費が急激に重くなる。
      心臓も若干要求され、被りやすい素材ばかりを大量に要求されるのが辛い。他鯖も育てていると育成難易度が高まる。
      ただし、他の高レアサーヴァントによくある特定の素材を3桁以上消費するようなことはない。
      素材消費をブリュンヒルデ優先にする場合はかなり育てやすい部類と言える。
  • ランサー内2位というATKの高さ、強化済の特攻宝具と、ランサーのアタッカーとして強力な性能に纏まっている。
    カード性能も良好な部類で、クリティカルや礼装次第では短期間での連続使用も充分に狙えるほど。
    このアタッカー性能の高さに加え、「任意の者にスター集中+クリティカル威力アップ」という彼女しか出来ないサポートを備えるのが利点。
    パーティ編成の幅は広く、組ませる者や礼装次第でさまざまな動きが可能となる。
    その他回復やデバフも所持し、サポート能力も高めなのでサブアタッカーに回ることも出来ると、器用なサーヴァント。
    • 弱点は宝具威力ダウンやHP回復といった細かな生存スキルこそ持つが、回避や無敵を所持しない点。
      さらに、スターをうまく扱えないと良くも悪くも普通に強いランサー(一芸に秀でない)になる点が挙げられる。
      ただ単に使っても確かに強くはあるが、彼女を最大限に活用する場合やはりスター面は意識して構築したいところ。
      クリティカルを狙いやすい構築ができるので、活かそう。
      • 仮想敵であるアーチャーはゲージが短く、チャージ増加持ちもいるので宝具対策には注意したい。
        相手次第では一瞬で終わらせる爆発力もあるが、短期間で仕留められない相手ならば宝具対策要因は用意しておこう。
        再三ではあるがマーリンが最も安定する。
  • 2018年7月18日22:30、Lostbelt No.2「無間氷焔世紀ゲッテルデメルング」の実装に伴い、バトルキャラ、モーションと宝具演出がリニューアルされた。
  • 絆Lv10にすることで専用礼装を入手できる。
    • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のBusterカード性能を10%アップ&NP獲得量を10%アップするというもの。自己強化としてみると礼装自体のATK上昇が100固定なこともあり他の礼装の方が有用だが、味方全体に効果が付加され続けるのが利点。またこのタイプの複合型はレア。
      自身のカード構成および良好なNP効率から相性も良く、「英雄の介添」でサポートもこなせる為利用できる場面は多いだろう。


  • 性能比較
    名前HPATKQAB宝具保有スキル
    123
    ブリュンヒルデ1482511432212B/単魔力放出(炎)[B]原初のルーン英雄の介添[C]
    スカサハ1482511375212Q/単魔境の叡智[A+]原初のルーン神殺し[B]
    カルナ1363211976212B/全貧者の見識[A]魔力放出(炎)[A]無冠の武芸[EX]
    アルトリア(槍)1560610955212B/全魔力放出[A]カリスマ[B]最果ての加護[EX]
    玉藻の前(槍)1514710726212B/単ビーチフラワー[EX]真夏の呪術[A]女神変生[B]
    エルキドゥ1530010780311B/単変容[A]気配感知[A+]完全なる形[A]
    エレシュキガル1606510343212B/全秘められた大王冠[A]魔力放出(檻)[A+]冥界の護り[EX]

  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    88ブリュンヒルデ901482511432B+AACEA212魔力放出(炎)[B]
    原初のルーン
    英雄の介添[C]
    70スカサハ901482511375BAACDA+212魔境の叡智[A+]
    原初のルーン
    神殺し[B]
    85カルナ901363211976BCABDEX212貧者の見識[A]
    魔力放出(炎)[A]
    無冠の武芸[EX]
    119アルトリア(槍)901560610995BAAACA++212魔力放出[A]
    カリスマ[B]
    最果ての加護[EX]
    128玉藻の前(槍)901514710726BAAEAC212ビーチフラワー[EX]
    真夏の呪術[A]
    女神変生[B]
    143エルキドゥ901530010780?????A++311変容[A]
    気配感知[A+]
    完全なる形[A]
    196エレシュキガル901606510343ABDBBA212秘められた大王冠[A]
    魔力放出(檻)[A+]
    冥界の護り[EX]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開

原典、伝承、元ネタ

  • ブリュンヒルデ。北欧神話に名を残す戦乙女ワルキューレの内の一人。正確にはブリュンヒルド。ブリュンヒルデはドイツ、ニーベルングの指環での名前。
    十三世紀ごろに描かれた(十三世紀ごろに翻訳された、という説もある)英雄譚『ヴォルスンガ・サガ』では、邪竜ファヴニールを倒した英雄シグルドの妻とされる。
  • 伝承では西欧の各王室に血が続く祖でもあり、北欧は言うに及ばず英国王室も彼女の子孫である。
    具体的にはブリュンヒルデとシグルドの娘がアースラウグで、アースラウグは英雄ラグナルと結婚。その後はアースラウグ→「蛇目の」シグルド→ハーデクヌーズ一世→「老王」ゴームと続く。ゴームはイェリング王家の初代で、その血を傍系で引くのがグリュックスブルク家、この家系からは現デンマーク王室、現ノルウェー王室、最後のギリシャ王室(1974年に王政廃止)が出ている。現イギリス女王エリザベスの夫であるエジンバラ公フィリップの血筋がグリュックスブルク家である。
    • 本作に登場するエイリーク・ブラッドアクスも子孫の一人。彼の強化クエストでブリュンヒルデがボスを務めているのはその繋がりによるものと思われる。
  • 半神半人の天女・戦乙女ワルキューレの代表格。ブリュンヒルデがワルキューレたちの代表格なのは、『ヴォルスンガ・サガ』やリヒャルト・ワーグナーの『ニーベルングの指環』など、さまざまな伝承や創作でヒロインとして抜擢されたことの影響と思われる。
  • ブリュンヒルデが登場するもので最も古い『古エッダ』、および『ヴォルスンガ・サガ』ではフン族の王アトリ(アッティラ)の妹、『ニーベルングの指環』では北欧神話の主神オーディンの娘であるとされる。
+  +クリックで展開 原典解説
  • 『ヴォルスンガ・サガ』では「ヒャームグンナル王(兜のグンナル)とアウザブロージル王(アグナル)の戦い」で、ブリュンヒルデはオーディンの命令に背きアウザブロージル王を勝利させてしまう。これに怒ったオーディンは罰としてブリュンヒルデの神格を奪い、「恐れを知らない」男と結婚する罰を与える。そして、その相手が現れるまで「燃え尽きぬ焔」の中で眠りにつかされた。
    • 『ニーベルングの指環』では、ヴォルスング家とフンティング家という二つの王家を戦わせ、ヴォルスング家をエインヘリャルとして取り込むために滅ぼすことになる。しかし深く関わり過ぎて情が移り、ヴォルスング家を勝たせてしまう。
  • 魔剣グラムを使い、邪竜ファヴニールを倒した英雄シグルドはある時、鳥の声に従いヒンダルフィヤル山へと向かう。そこで幾年ものあいだ眠り続けていたブリュンヒルデを見つけたシグルドは燃え尽きぬ焔を越え、彼女を眠らせていた体に食い込むような鎧を切り裂いた。目覚めたブリュンヒルデにシグルドは結婚を申し込み、ブリュンヒルデもこの世のありとあらゆる殿方と結婚できるとしてもシグルドを選ぶと、それに応えた。
    シグルドとの生活の間、ブリュンヒルデは様々な知恵をシグルドに授けた。幾許かの時が過ぎると旅立った。
    • その後シグルドはヘイミルという男の館でブリュンヒルデと再会する。ブリュンヒルデは山を下り養父ヘイミルの下に身を寄せていたのだ。再会の折にブリュンヒルデは自分たちが結ばれることは無くシグルドはギューキ一族のグズルーンと結婚するという予言をする。シグルドはブリュンヒルデと結婚するかさもなくば誰とも結婚しないと神々にも誓った。ブリュンヒルドもシグルドと同様の誓いを口にした。シグルドはその事に礼を言いアンドヴァリの腕輪を彼女に渡し、ヘイミルの館を後にした。
    • シグルドが館を立ち去った後、ライン川南にあるギューキという王が治める国のの王女グズルーンがブリュンヒルデに助言を求めに来た。ブリュンヒルデはグズルーンに助言を与え、そしてグズルーンは自分の国へと帰った。
    • 旅先でギューキ王のもとを訪れたシグルドは、ギューキ王の息子である長兄グンナルと次兄ホグニと親交を深め義兄弟の契りを交わす。だがギューキ王と王妃である魔女グリームヒルドに娘グズルーンの花婿として見出され、忘れ薬を盛られてブリュンヒルデに関する記憶を失い、グズルーンの婿にされてしまう。
      シグルドは義兄グンナルにブリュンヒルデを花嫁にしたいと協力を要請される。記憶の無いシグルドはブリュンヒルデを騙し、グンナルとブリュンヒルデの結婚を成立させてしまう。ブリュンヒルデはこの事をヘイミルに嘆くがヘイミルは今となってはなってしまったままになるのだろうと言うしかなかった。ブリュンヒルデとシグルドの間には娘が生まれておりその娘アスラウグはこの時ヘイミルに預けられることとなった。シグルドは結婚式の宴の最中に記憶を取り戻したが、それを口にすることはなかった。
    • ある日グズルーンがブリュンヒルデと口喧嘩を始め、グズルーンがグンナルの不正を暴露する。姦計に嵌められたことを嘆いたブリュンヒルデは部屋に引きこもるようになる。
      シグルドはブリュンヒルデの元に赴き話をした。ブリュンヒルデはグンナルに対して心を向けたことは一切ない、もはや生きることすらどうでもいいと告白した。シグルドはブリュンヒルデが死ぬことを望まず自分の財をすべて差し出し、記憶を無くしていたこと、グズルーンを捨ててブリュンヒルデを妻にすることを話したが、ブリュンヒルデは「もう全てが遅い、私は何も欲しません」と拒否した。
      その後グンナルがブリュンヒルデと話したが、彼女は「欺かれたからには、シグルドか自分かグンナルが死ななければならない」と言った。グンナルは弟ホグニに相談し、義兄弟に加わっていない末弟グットルムと共にシグルド殺害を提案する。ホグニはシグルドを欺くこと、彼のような武勇を持つものを失うことを恐れ反対したが、最終的には同意した。グットルムはシグルドの殺害を約束した。
      グットルムは二度シグルドの眼光に恐れをなして殺害に失敗したが、三度目に成功させた。しかし逃げる際、まだ息のあったシグルドにグラムを投げつけられ体を両断され命を落とすこととなる。
    • シグルドの死を確認すると彼女は狂ったように笑った。グンナルはそれを見て彼女を最低の人非人と非難する。そしてブリュンヒルデはギューキ一族の行く末を予言した。全てが終わり、ブリュンヒルデは死を望んだ。グンナルは自殺を思いとどまるよう嘆願したが、聞き入れられることはなかった。
      そしてシグルドとグットルムの葬儀においてブリュンヒルデはシグルドと同じ棺に入り、共に焼かれその人生に幕を下ろすこととなる。
      • 北欧では同じ棺に入って死ぬことは、生まれ変わった後にも寄り添いあう人生を送るという言い伝えがある。

FGO、TYPE-MOON

  • 初出は『Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ』。マスターは魔術師ナイジェル・セイワード。
    • 召喚時の触媒は「炭化した古き館の破片」。
    • 主な戦闘スタイルは槍による白兵戦。高い筋力と「魔力放出」で槍を不可視の速度で振り回し、ほぼ同時攻撃に近い5連撃を繰り出す事が可能。宝具の槍が巨大化すると、速度そのままで威力が増してくる。
    • スキル「魔力放出(炎)」は自身の強化だけでなく近接時の攻撃や飛んでくる矢を燃やし尽くしたりする炎として、ある程度は応用が効く。
      彼女の「魔力放出(炎)」はその身の内にある激情の炎。太陽神の子である「カルナ」や炎神アグニから授けられた宝具「炎神の咆哮」を持つ「アルジュナ」の同名スキルとは炎のあり方自体がかなり違う。
    • また、出自が戦乙女ワルキューレなので数多の英雄の技や術などにも詳しい。ブリュンヒルデ自身の技量も高く、アサシン程度の技なら無手で捌ける。
    • マスターのナイジェルは「心理の支配者」の異名と「典位」の階位を持ち、封印指定も間近とされる実力者。
      錬金術をベースとした独自魔術を扱い、特に感情操作において常軌を逸した効果を発揮する霊薬を創造できる。
      『蒼銀のフラグメンツ』でのブリュンヒルデの精神は、ナイジェル特製の霊薬を服用した影響により、半ば崩壊している。
  • 霊薬を飲まされた『蒼銀のフラグメンツ』よりはマシだが、FGOでも精神状態がやや不安定であり、主人公の性別が男女どちらでもシグルド認定して抜かりなく愛してくれる。つまり彼女と同系統。むしろ精神汚染や狂化のスキルがないのがかえって恐ろしい。
  • イベント「ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊」においてジャンヌ・オルタの手によって生み出された「ジャンヌ・オルタを『お姉様』と呼んで熱烈に愛する、マゾッ気のある百合キャラ」という、とんでもなく濃いキャラクターである「贋作のブリュンヒルデ」が登場している。
    ジャンヌ・オルタは贋作ブリュンヒルデの在り方に頭を抱えていたが、マシュからは「ひとりくらい、同性でフランクな友達が欲しかった」のではないか、と指摘されている。オルタの思うフランクとは。
    • 贋作ブリュンヒルデは、本物のブリュンヒルデとは別個の存在である故か、または愛するお姉様が反英雄である故か、「愛した英雄に殺意を抱く」という性質が現れて無く、口癖の「困ります」も言わない(セクハラはする)。
      最終的に贋作ブリュンヒルデは「本来の姿ならばできないだろう馬鹿を楽しめた」とジャンヌ・オルタに感謝しながら消滅していった。
    • 同イベントでジャンヌ・オルタの脚に纏わり付く姿から「テケテケ女」と彼女に呼ばれ、それに由来してイベント「天魔御伽草子 鬼ヶ島」では「てけてけ姫」の名で登場している。
      他『コハエース』においてもジャンヌ・オルタを熱烈に愛する「ブリュンヒルデ後輩」が登場していたり、『ちびちゅき!』でもジャンヌ・オルタと一緒にいたりと、贋作ブリュンヒルデは外部作品での出演も存在している。
  • 宝具「死がふたりを分断つまで(ブリュンヒルデ・ロマンシア)」は彼女の槍。愛する者が相手であり、相手への愛が深いほどサイズと重量が増していくという性質を持っている。
    この特性でサイズや重量がどうなっていても、ブリュンヒルデ自身が槍を振り回すのには支障が出ない為、深く愛する者の前ではトン単位の巨大な槍を片手で軽々と振り回すというバーサーカー以上の怪力英霊のようなものになる。(もちろん、宝具の特性なので、実際に怪力になっている訳ではない)
    戦闘ではこの槍を彼女自身の「魔力放出(炎)」と併せて不可視の速度で攻撃する。
    • 『蒼銀のフラグメンツ』作中で槍の重量は「5000kgを超過」から「重ささえ感じない(=0~数g?)」まで表記されている。セイバーとの初戦時点でも「100kgを優に超えている」と宝具らしく常軌を逸脱した重量となっている。サイズも併せて巨大化し、3000kg付近では全長4m。5000kg時の槍の描写はないそれ以上と思われる。
    • 本作においては「愛する者特攻」という効果が付くが、『Fate/Grand Order material Ⅲ』において、「ブリュンヒルデが真の英雄と認めた相手」に対して威力が増大するという旨の記述があり、その再現と推察される。
      • この「愛する者」のくくりについては、『4gamer.net』の対談記事において菌糸類より「ブリュンヒルデから見た正義の人」という説明がされている。「全体としての正義ではなく、あくまでも彼女個人が考える正義であり勇士」、「『愛する者』を紐解いていくと,ブリュンヒルデの好みや正義の在り方が分かるようになっています」とのこと。
      • ブリュンヒルデの幕間の物語では、戦乙女(ワルキューレ)であった頃に大神の命令で連れて行っていた勇士・勇者・英雄の定義が「自らが傷付こうとも誰かのために戦える者達」と語られているが、これが上述のブリュンヒルデにとっての正義の人(=愛する者)と一致するかは不明。
    • 『Fate/EXTRA CCC』にて、アルターエゴ・パッションリップの使用する宝具としても登場している。
  • 設定上では、「わたしだけの冥府への旅(ブリュンヒルデ・コメーディア)」という広域破壊能力を有する第二宝具を持つ。
    また、スキル「原初のルーン」は、普段は力を抑制しているが、第二宝具を封印することにより真価を発揮した場合はおよそ万能とも呼べる強大な力を行使可能。その万能性と攻撃時の破壊力から第三の宝具とも例えられており、『蒼銀のフラグメンツ』では魔術戦でキャスターを圧倒している。ただし、最大限に力を行使した場合、その対価として自身の魂と霊核が消耗され最終的には自滅してしまう。
  • 『蒼銀のフラグメンツ』作中には出なかったが現代服のデザインもあり、「Aラインコートのポニテクールビューティ」とのこと。また、『コンプティーク』2016年7月号の表紙でメイド服を、概念礼装「チア・フォー・マスター」ではチアガール衣装で登場している。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:霊基再臨三回、絆レベル5、終局特異点をクリアで開放
    +  +クリックで展開
    Interludeけれど私は、炎でありたい
    推奨Lv80場所カルデアゲート:幕間の物語
    AP21周回数1クリア報酬宝具強化
    絆P1,630EXP59,380QP16,800
    進行度 ■
    Battle
    1/2
    彼女の熱A Lv30(術:30,560)
    彼女の熱B Lv30(術:30,560)
    彼女の熱C Lv32(術:38,730)
    彼女の熱D Lv32(術:38,730)
    彼女の熱E Lv34(術:46,960)
    彼女の熱F Lv34(術:46,960)
    Battle
    2/2
    切り離された炎 Lv85(槍:244,800)
    ドロップ
    封魔のランプ、術の魔石、ランサーモニュメント、QP+5,000
    備考
    サポートにNPC の??? Lv70(8/8/-†5)
    「彼女の熱」はイフリータ、「切り離された炎」はブリュンヒルデ。
    クリアで宝具ランク[B] → [B+]に上昇。
  • 開放条件:霊基再臨三回、絆レベル5、亜種特異点Ⅰ、幕間の物語1をクリアで開放
    +  +クリックで展開
    Interludeディア・マイ・リトル・シスター
    推奨Lv80場所カルデアゲート:幕間の物語
    AP21周回数3クリア報酬スキル強化
    絆P1,630EXP59,380QP16,800
    進行度 ■□□
    Battle
    1/2
    グレートトナカイマン Lv43(剣:66,165)
    トナカイマンA Lv48(剣:54,791)
    トナカイマンB Lv48(剣:54,791)
    Battle
    2/2
    グレートトナカイマン Lv45(剣:82,818)
    スーパートナカイマン Lv40(剣:105,970)
    ジャイアントスノーマン Lv62(狂:163,722)
    ドロップ
    八連双晶(確定)、世界樹の種(非確定)、叡智の種火(剣)、QP+1,500
    備考
    サポートはNPCの??? Lv80(6/6/6†1)のみ。
    進行度 ■■□
    Battle
    1/2
    グレートトナカイマン Lv46(剣:68,561)
    スーパートナカイマン Lv41(剣:70,110)
    スノーマン Lv48(狂:79,890)
    Battle
    2/2
    スノーマンA Lv50(狂:92,361)
    ジャイアントスノーマン Lv64(狂:174,990)
    スノーマンB Lv50(狂:92,361)
    ドロップ
    八連双晶(確定)、狂の輝石、QP+1,500
    備考
    サポートはNPCのアルテラ・ザ・サン(タ) Lv80(6/6/6†1)のみ。
    進行度 ■■■
    Battle
    1/1
    ブリュンヒルデ Lv55(槍:149,552)
    ルーンの炎A Lv27(狂:54,118)
    ルーンの炎B Lv27(狂:54,118)
    ルーンの炎C Lv29(狂:56,330)
    ルーンの炎D Lv29(狂:56,330)
    ルーンの炎E Lv31(狂:58,842)
    ドロップ
    ランサーモニュメント(確定)、叡智の猛火(狂)、狂の魔石、QP+5,000
    備考
    サポートはNPCのアルテラ・ザ・サン(タ) Lv80(6/6/6†1)のみ。
    ルーンの炎はイフリータ。
    クリアでスキル:英雄の介添え[C] → [C++]に強化。

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

過去ログ

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • とりあえずブラダマンテさんにロマンシア食らって貰った(エイリーク強化クエスト) もしかして愛する者かも? 試せる人ちょっと来て -- 2018-12-13 (木) 20:42:01
    • 既に反映されて居るけど、EXマッチのブラダマンテにOC表記確認。サンバは無し。 -- 2018-12-22 (土) 08:33:14
  • 牛若しかいなかった女性の特効対象者も沖田オルタ以降はちょいちょい増えてますな。いつぞやの式のギル特効対象変更みたいなノリで沖田オルタ以前に実装された女性キャラにも特効対象者増やしてくれないっすかね(強欲) -- 2018-12-24 (月) 11:26:46
    • 確かに女性鯖の中でも傷つこうとも(以下略)な人はいそうだし⋯ -- 2018-12-29 (土) 14:15:36
    • ヒヒン!そうですね! -- 2018-12-29 (土) 14:16:57
      • 陳宮「馬、黙ってなさい」 -- 2018-12-29 (土) 14:39:25
  • 福袋で宝具レベル上げれた。1から2だしうれしい! -- 2019-01-01 (火) 04:26:00
  • 次のピックアップはいつですかね? -- 2019-01-04 (金) 07:32:01
    • 途中で送ってしまった。お年玉持って待ってるんじゃが -- 2019-01-04 (金) 07:32:29
  • ……もう少し待っておくれブリュンヒルデ。来週もう一回、旦那呼ぶチャンスあるからさ… -- 2019-01-05 (土) 00:28:27
  • もしシグルドがマスターに剣を向けたらシグルドにつくのね。でも殺し愛でそして誰もいなくなったと。救いがねぇ… -- 2019-01-11 (金) 01:20:06
  • 紅閻魔は特攻対象外でしたな -- 2019-01-13 (日) 00:06:14
  • イラスト描こうと思ったが内側の髪の色複雑すぎひん?と思って断念してもうた… -- 2019-01-13 (日) 13:39:58
    • グラデーション処理がな…… -- 2019-01-14 (月) 08:06:36
    • 適当なテクスチャ貼ればよくね? -- 2019-02-04 (月) 14:48:21
  • 蒼銀の過去回想で毎日体を貪りあってR18だったことを書かれた戦乙女。なおシグルドはセクロスする際も妻が乱れていても無言無表情だった模様。あまりにも鉄面皮すぎる…… -- 2019-01-15 (火) 15:35:00
    • でも内心すごい昂ってそう -- 2019-01-15 (火) 15:41:49
      • ゲッデルデメルング読み終わった後だと、表情出ないだけでめちゃくちゃ情熱的だもんな。 -- 2019-01-15 (火) 19:09:08
  • 新礼装でワルキューレ'sにお化粧して貰ってたけど、そのまま旦那にチョコ渡しに行くんですねわかります -- 2019-02-05 (火) 19:14:28
    • 仲良くしてて尊みがヤバイ。三姉妹がシグルドに嫉妬しながら一緒にチョコ作ってるかと思うと燃える -- 2019-02-05 (火) 22:56:51
  • 旦那にどうやってチョコ渡したのか根掘り葉堀り聞きたいだけの人生だったw -- 2019-02-07 (木) 21:47:43
    • シグルド本人にチョコ渡すのは多分無理、2章が特殊なだけで本来出会った瞬間に殺し合いするって言われてる -- 2019-02-07 (木) 21:57:40
      • でもシグルドが赤面ではぐらかしてたから、たぶん情熱的に貰ってるんだよなあ…一回刺されてるかもしれないけど -- 2019-02-08 (金) 21:00:18
      • チョコで槍作って、ロマンシアしたんじゃね? -- 2019-02-16 (土) 14:41:14
  • カルデアって認定シグルド多そうだからブリュンヒルデも大変だよなチョコ作るの -- 2019-02-07 (木) 21:56:51
  • あかんシグルドが死ぬぅ!(白衣姿に錯乱した嫁に刺される的な意味で) -- 2019-02-16 (土) 14:04:15
    • 嫁に刺されたら自分自身で治療できるように医師となる旦那の鑑 -- 2019-02-16 (土) 14:23:52
      • 「当方は生きて愛を示さねばならない」(傷口を縫い合わせながら -- 2019-02-18 (月) 18:31:33
  • バレンタイン、能登ボイスの破壊力、やべぇ -- 2019-02-16 (土) 17:24:55
  • (CCCイベにテスラ確認)今、アイシに行きます。 -- 2019-02-20 (水) 20:55:06
    • 今回は高難易度のエミヤもいるぞ…CCCイベは…最高やな! -- 2019-02-20 (水) 21:28:14
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム