ギルガメッシュ(術) のバックアップ(No.168)


ステータス Edit

SRNo.145
魔術のみと自らを縛るのも王の度量よ
クラスキャスター
属性秩序・善
真名ギルガメッシュ
時代紀元前2600年頃?
地域メソポタミア
筋力C耐久D
敏捷C魔力B
幸運A宝具EX
能力値(初期値/最大値)
HP1920/12005
ATK1410/8460
COST12
コマンドカードQuick×1Arts×3Buster×1
特性
サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、男性、神性、愛する者、王、秩序かつ善、霊衣を持つ者、ヒト科のサーヴァント
特性(霊衣「エスタブリッシュメント」)
サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、男性、神性、愛する者、王、秩序かつ善、霊衣を持つ者、ヒト科のサーヴァント、夏モードのサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
王の帰還[A]→[EX]味方全体のスター発生率を大アップ[Lv.1~]39初期スキル
自身のNPを増やす[Lv.1~]-強化クエスト2クリア
味方全体のNPを増やす[Lv.1~]
カリスマ[A+]味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×1突破
魔杖の支配者[EX]味方全体のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]38霊基再臨×3突破
味方全体の弱体付与成功率をアップ[Lv.1~]
クラススキル効果
道具作成(偽)[A]自身の弱体付与成功率をアップ
陣地作成[A]自身のArtsカードの性能をアップ
神性[B]自身に与ダメージプラス状態を付与
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対アーチャー攻撃適性自身の〔アーチャー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
王の号砲(メラム・ディンギル)ArtsB → B+対軍~対城宝具
効果
敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+味方全体の防御力をアップ(3ターン)

<強化後>
敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+味方全体の防御力をアップ(3ターン)&味方全体のクリティカル威力をアップ(3ターン)


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,9201,4107011,1677,874
102,6461,9178012,0058,460
203,8152,735聖杯転臨
305,2683,7509013,2759,348
406,8714,87110014,55610,243
508,4956,006110????????
609,9677,03512017,10812,027


イラストの変化 Edit

+  イラスト:ギンカ(+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊衣開放:エスタブリッシュメント


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:40霊基再臨×2必要Lv:50
素材個数素材個数
キャスターピース4キャスターピース10
英雄の証18
QP5万QP15万
霊基再臨×3必要Lv:60霊基再臨×4必要Lv:70
素材個数素材個数
キャスターモニュメント4キャスターモニュメント10
禁断の頁8原初の産毛5
原初の産毛3智慧のスカラベ4
QP50万QP150万


霊衣開放 Edit

+  エスタブリッシュメント (+クリックで展開)
  • エスタブリッシュメント
    無造作に着こなしているが、
    いずれも超高級ブランド品である
    開放条件
     ・イベント「サーヴァント・サマー・フェスティバル!」にて霊衣開放クエストをクリア
     ・最終再臨
     ・Lv.MAX(80)
    必要素材
    素材個数
    英雄の証10個
    追憶の貝殻5個
    封魔のランプ5個
    智慧のスカラベ5個
    QP300万

保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1⇒210万術の輝石×4
2⇒320万術の輝石×10
3⇒460万術の魔石×4
4⇒580万術の魔石×10、禁断の頁×4
5⇒6200万術の秘石×4、禁断の頁×8CT-1
6⇒7250万術の秘石×10、英雄の証×12
7⇒8500万英雄の証×24、ゴーストランタン×5
8⇒9600万ゴーストランタン×15、万死の毒針×48
9⇒101,000万伝承結晶×1CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対アーチャー攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒210万術の輝石×4+32%+11%+21%
2⇒320万術の輝石×10+34%+12%+22%
3⇒460万術の魔石×4+36%+13%+23%
4⇒580万術の魔石×10、原初の産毛×3+38%+14%+24%
5⇒6200万術の秘石×4、原初の産毛×5+40%+15%+25%
6⇒7250万術の秘石×10、智慧のスカラベ×2+42%+16%+26%
7⇒8500万智慧のスカラベ×4、真理の卵×2+44%+17%+27%
8⇒9600万真理の卵×6、神脈霊子×20+46%+18%+28%
9⇒101,000万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV:関智一(+クリックで展開)
CV関智一
開始1(オレ)は忙しい。手間をかけさせるな」
2「来るがよい下郎。今なら勝ち目があるかもだぞ?」
スキル1「魔術のみと自らを縛るのも王の度量よ」
2「さて……次なる目録は、と」
コマンドカード1「よし、あれを使うか」
2「さて、あれがあったな」
3「ま、どれでもよいか」
宝具カード()が声を聞け! 全砲門、開錠!」
アタック1「ふん」
2「どうした、何かしてみせよ」
3「撃て撃て撃て撃てぇーい!」
エクストラアタック「喜べ雑種! そして失せよ!」
宝具「矢を構えよ、(オレ)(ゆる)す! 至高の財をもってウルクの守りを見せるがいい! 大地を濡らすは我が決意! 『王の号砲(メラム・ディンギル)』!!」
ダメージ1「おのれ!」
2「ぬっ!」
戦闘不能1「飽きた……(オレ)は帰るぞ」
2「やはり……魔術師の真似事など、すべきではないか……」
勝利1「戦法は多ければ多いほどいい。命と引き換えに学んだようだな」
2「魔術師のふりをしてみたが、なに、それなりにさま(・・)にはなっているか?」
レベルアップ「よいぞ。天に捧げる果実の如く、(オレ)に貢げよ」
霊基再臨1「いささか動きやすくなったか……何を見ている。(オレ)の玉体に見惚れて魂を奪われたか?」
2「さて、どうなることやら。……いや? 貴様の知ったことではない。刮目して見ていろ」
3「なるほど、こういった姿か。キャスターとしての現界ではこうなるか。ハハハハハ!」
4「貴様の評価をいくらか修正してやろう雑種。貴様には、(オレ)のとっておきを見せてやる──」
絆Lv1「何? 生前のギルガメッシュ王は魔術師であったのか、だと? フハハハ! 馬鹿め! (オレ)が魔術師ごときであるものか!」
2「召喚された折に語っただろうが。雑種、(オレ)は自ら現界したのだ。この姿、このキャスターのクラスでな」
3「此度の(オレ)が操る魔術の全て、()が宝物庫に在る無数の魔杖(まじょう)によるものだ。()が財をもってすれば、神代の魔術でさえも思うがままに操れる。無論、さほど慣れてはおらんがな」
4「戦い辛そう……だと? 言うではないか雑種。だが許す。……そうさな、(オレ)は敢えてこうしているのだ。理由は分かるか?」
5(オレ)がなぜ魔術師の振りなどしているのか……貴様にだけは教えてやろう。これはな──当てつけだ。嘲笑(あざわら)っていると言い替えても構わんぞ。しかし、この姿はこの姿で、中々に退屈をしのげる」
(オレ)がなぜ魔術師の振りなどをしているのか……貴様にだけは教えてやろう。これはな──当てつけだ。嘲笑(あざわら)っていると言い替えても構わんぞ。無論、グランドキャスターなどと(のたま)う雑種へ向けてだ。(オレ)双眸(そうぼう)はヤツの真実などすべて見通している」
(第四特異点クリアで開放)
会話1「休息なぞ百年早い。(オレ)を退屈させるな、雑種」
2「精々励め、雑種。此度の現界での(オレ)はあれこれと特別だが、貴様次第ではある」
3「貴様は(オレ)の小間使いであろうが。ならばそれらしく(かしず)いてみせよ」
4「ほう……此度のイシュタルは少しばかり頭が良くなっていると見える。父親への依存が消え、一人の神として自立しだしたか。フッ、幼くして父を失った娘の気質が、よもやあの駄女神を更生させるとは。運命とは、まこと良く出来た織物よ」(イシュタル(or)所持時)
5「エルキドゥと話すことはない。今の(オレ)にはな。ヤツの死をもって(オレ)はウルクを治める人の王となった。ヤツと語り合う自由は──玉座に座った時点で失ったのだ」(エルキドゥ所持時)
好きなこと「この世の財宝は全て(オレ)の物。故にこそ、こうしてキャスターとしての現界さえ(かな)うというもの」
嫌いなこと「気に食わぬものか……。そうさなぁ……例えば、此度の状況を招いた輩などは実に気に食わん。だからこそ、(オレ)はこの姿をとっている」
聖杯について「聖杯も(オレ)の所有物だ。手を伸ばさんとする雑種共には、それなりの報いを与えるまでのこと」
イベント開催中「雑種、さっさと祭りへ赴け。それとも、(オレ)の魔杖の藻屑と消えるか?」
誕生日「貴様の誕生日だと? フン、知らんな。……いや待て。たしか、ふさわしい呪詛の宝具があったはずだ」
召喚「キャスター、ギルガメッシュ。ウルクの危機に応じこの姿で現界した。貴様の召喚に応じたのではない。付けあがるなよ、雑種」
+  霊衣開放『エスタブリッシュメント』(+クリックで展開)
開始1「フ、バカンスか。それも良かろう」
2「何を驚く? 遊ぶ時は本気で遊ぶものだぞ」
スキル1「デキる男の余裕、というヤツよ」
2「今日はオフだというのに、まったく……」
コマンドカード1「ボトルでも入れておくか」
2「目を離すなよ?」
3「給仕、シャンパンタワーの用意だ!」
宝具カード「王の号令は場所を選ばぬ。その目に焼き付けるがよい!」
アタック1「手本を見せてやろう」
2「まだまだ物足りん」
3「ふはは、はっはっはっは!」
エクストラアタック「祭りだ、派手に行くぞ」
ダメージ1「貴様──オフだと言っているだろおおおおおお!!」
2「オフだ!」
戦闘不能1「朝の株価を、チェックし忘れたか……」
2「浮かれすぎたか……だが反省などせぬわ!」
勝利1「南国の空に免じて赦す。ハワイに感謝するのだな」
2「次はリゾートホテルを建ててみるか」
霊衣開放「折角の機会だ、しばらくは気ままに商売などしてみるか。……フン、そう不思議そうな顔をするな。リゾート地に来てまで王を名乗るつもりはない、という話よ。バカンスであれば、(オレ)も襟を緩めて愉しむ。貴様も水着になど着替えるが良い」
霊衣について「南国でジャケット姿はどうか、だと? 今更(オレ)の水着姿など珍しくもあるまい。それより今は、ベンチャービジネスがアツい! んん……何としてもここに一大レジャー施設を作りたくなってきたぞ」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
15,0005,000--
215,00020,000--
310,00030,000--
42,00032,000--
518,00050,000--
6150,000200,000聖晶石2個
7400,000600,000聖晶石2個
8300,000900,000聖晶石2個
9280,0001,180,000聖晶石2個
10370,0001,550,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

不老不死の旅より帰還した、至高の賢王。
伝説において「すべてをみたひと」と語られる。
時に冷酷に、時に人情を認め、
厳しくも民を導く偉大なるウルクの王。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:182cm・68kg
出典:シュメール文明、ギルガメシュ叙事詩
地域:バビロニア、ウルク
属性:秩序・善  性別:男性
暴君ではなく、冥界より帰還して王として成長を果たした状態での現界である。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

○道具作成(偽):A
魔力を帯びた器具を作成する。
本来魔術師ではないギルガメッシュはこのスキルを持ち得ないが、宝具の存在によってこのスキルと同等の能力を得ている。
作り出される(宝具から取り出される)道具は全て「バビロンの宝物庫に在るモノ」である。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

○カリスマ:A+
最も優れた王であったというギルガメッシュの、賢王としてのカリスマ。
魔力や呪いでもあるかのような極めて高いカリスマ性を有している。

○魔杖の支配者:EX
多彩な魔術礼装を操るキャスターとしてのギルガメッシュの在り方を示すスキル。
魔術系の攻撃にボーナスが付与される。
気を使って戦えば道具を優しく扱える。
そんな王様であった。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

○陣地作成:A
魔術師として道具を作るばかりか、建築すらやってのける。
そもそもウルクの城塞はギルガメッシュによるデザインである。
粘土と石の建築では限界がある為、
「もっと木材が欲しい。
 杉の森に行かねばならんか……」
と呟くも、エルキドゥの件が尾を引いて杉の森には行きたがらない王であった。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

『王の号砲』
ランク:B 種別:対軍~対城宝具
メラム・ディンギル。
ウルク城塞からの遠距離爆撃。
ギルガメッシュのみならず、神代を生きたウルクの民の総力までもが結集された驚異の砲撃。

ギルガメッシュは断腸の思いで自らのコレクションを弩に装填し、
これを兵たちに任せている。
「壊れた幻想ぅ? そんなもの、4000年以上前にこの我がやっているわ!」

+  第七特異点クリアおよび絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

人類最古の英雄王ギルガメッシュその人。
その在り方はアーチャー時と異なっており、荒ぶる力を体現する英雄ではなく、民を統べる賢王としてのモノである。

「フハハ、属性を見れば一目瞭然であろう!
 たいていの苦行、試練は乗り越えるが、過労死だけは二度と御免だ!」

英雄王としての時より背後を護ろうとする為、戦闘時の細やかさが大幅に上がっている。


ゲームにおいて Edit

  • ☆4キャスターとして登場したウルクの大王。2016年12月7日より第七特異点開幕と共に恒常実装。
  • アーチャー時同様に全体的にヒット数は多く、3枚あるAとEXは5ヒット、1枚しか無いBも6ヒットと高性能。反面、1枚だけとはいえQがたった2ヒットで性能が低いことに注意。初手ボーナス、ないしQチェイン用として扱おう。

スキル解説 Edit

  • クラススキルは「道具作成(偽) A」「陣地作成 A」「神性 B」の3つ。
    「道具作成(偽)」の弱体付与アップが働くのは宝具の防御ダウンのみだが、保有スキルの「魔杖の支配者」と合わせればほぼ確実なデバフ付与が見込める。
  • 保有スキルが全て全体対象の攻撃関連バフという、サポートに特化したキャスターの中でも未だに類を見ない構成。
    さらにキャスターでは稀有な「カリスマ」の存在も有り、☆4キャスターの中では攻撃力が安定して高い。
    • 王の帰還 A → EX
      強化前:味方全体のスター発生率大アップ(3T)
      強化後:自身のNP増加+味方全体のスター発生率大アップ(3T)&NP増加
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      スター発生率アップ50%55%60%65%70%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      スター発生率アップ75%80%85%90%100%
      +  スキル倍率(強化後)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      NP増加(自身)+20%+21%+22%+23%+24%
      スター発生率アップ50%55%60%65%70%
      NP増加(全体)+10%+11%+12%+13%+14%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      NP増加(自身)+25%+26%+27%+28%+30%
      スター発生率アップ75%80%85%90%100%
      NP増加(全体)+15%+16%+17%+18%+20%
      • 同系統のスキルで最強格の補正率を誇り、ヒット数が多ければ普段はほとんど星を出せないBusterやArtsでさえスター量産が可能となる。
        自身のカード性能との相性も抜群によく、Quick以外は宝具も含めどの攻撃でもスターを持ってこられる。(Lv10かつArtsブレイブチェインで40個程)。
      • 味方への付与をメインに見るなら「ArtsのHit数/カード数が多いサーヴァント」と組ませることで、本来両立しない安定したNP供給とスター量産が可能となる。
      • 扱い方次第では3種カードバフを凌駕する効果を発揮するが、CT9~7と取り回しに難がある。
        長期戦のクエストではどこでこのスキルを使うか/スターを生産出来ないターンをどうするかが、マスターたちの課題となる。
      • 強化クエスト2を追加することで強化され、自身のNP増加&味方全体のNP増加が追加される。
        増加量は自身に対して最大+30、味方に対して最大+20となり、自身は合計+50増加となる。NPチャージ量は自身のみでも多く、味方への供給量も十分なため、今後はNP面でのサポーターとしても働けるようになった。
    • カリスマ A+
      味方全体の攻撃力アップ(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      攻撃力アップ10.5%11.6%12.6%13.7%14.7%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      攻撃力アップ15.8%16.8%17.9%18.9%21%
      • クラス時でも保有する最高補正値のカリスマ系スキル。
        地味にキャスターにはこの系統のスキル所持者が少ないので、キャスターのみで編成する場合は火力サポートスキルとして重要度が上がってくる。
        第3スキルとは異種バフとなり、手軽に全体を強化できるのも強み。
    • 魔杖の支配者 EX
      味方全体のArtsカード性能アップ(3T)&弱体付与成功率アップ(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      Artsアップ20%21%22%23%24%
      弱体付与成功率アップ20%21%22%23%24%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      Artsアップ25%26%27%28%30%
      弱体付与成功率アップ25%26%27%28%30%
      • 全体強化としてはこれまた補正値が高く、自身の宝具やNP回収面にも大きく貢献する。
      • 弱体スキルの耐性デバフではそもそもそのデバフが弾かれる場合があるが、こちらは魅了やスタンをかける味方を確実に支援可能。ちなみに全体への弱体付与成功率アップ持ちは実装から6年以上経過した今も術ギルだけという超希少バフ。

宝具解説 Edit

  • 王の号砲(メラム・ディンギル)
    強化前:Arts属性全体多段攻撃&防御力ダウン(3T)+味方全体の防御力アップ(3T)
    強化後:Arts属性全体多段攻撃&防御力ダウン(3T)+味方全体の防御力アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T)
    • 攻撃宝具としては強化実装済みかつ、自身のスキル全ての効果をしっかり発揮できるため、火力は高い。
      「王の帰還」を使用すればスター回収まで可能となるので、使用感に慣れておこう。
    • 付随効果は攻撃後に付与される為、直接宝具火力には繋がらないが双方優秀。
      • 自前の「カリスマ」「魔杖の支配者」に加え、防御ダウンと強化後追加されるクリティカル威力アップで味方全体の火力を大きく高めてくれる。
      • 宝具による防御バフは稀少であり、強力なダメージ軽減効果持ちと組み合わせる事で自陣の守りにも貢献する。

総評 Edit

  • 基本的にはArtsパーティーの攻撃面とデバフ率に確実に貢献できるブースター役だが、クリティカル確率補助の特性上他のキャスターとは運用法や相性の良い相手が若干異なる。
    • 一緒に組むアタッカーとしては「1・HIT数の多い通常攻撃」「2・Arts攻撃宝具持ち」、「3・クリティカル運用スキルを持つ」。可能であれば上記3つ全てに当てはまるサーヴァントが理想。
    • 2つ以上が該当するサーヴァントはアルトリア・ペンドラゴン(弓)李書文(槍)酒呑童子ナーサリー・ライムクロエ両儀式(殺)BB葛飾北斎ミドラーシュのキャスターアントニオ・サリエリなど。
    • アタッカー以外でのオススメ編成としては、耐久面の強化とスキルCTを加速出来るArtsチェイン特化の玉藻の前や、
      スター生産と自身の耐久力およびArtsヒット数に優れた術マリー、スキルや宝具に全体無敵や毎ターンスター獲得付与を持つマーリンジャンヌ・ダルク辺りがペアになるだろう。
    • 弱体付与成功率アップの対象としては強力な弱体アビリティを持つカリギュラ柳生但馬守宗矩他、デバフ持ちの多いアサシン等の支援役となってくれる。
      • 「王の帰還」強化後は自身の宝具発動が容易になるだけでなく、NP補助能力も得るので周回適正が大幅に上昇する。立ち位置としてはエレナモレー等がいるところだが、術ギルのサポート力が差別化ポイントとなる。
        特にArts宝具持ちに対するバフ量は太公望以上であり、これに大量スターを確保できるほどのスター発生率アップ、デバフ中心の宝具スキル効果を持つ味方への弱体ブースト能力という唯一無二の効果で周回適正は過労死レベルに達する。
  • 欠点としては自身の耐久性能/回転率とスキルの育成難易度。特にCTの長さだけはカバーする手段が極端に限られるため、玉藻の前がいない場合に長期戦を挑む場合は運用に慎重を期すべし。
    耐久性能は、Artsをクリティカルにしつつの宝具連発で多少はカバー出来るが、ダメージカット効果もある専門家達ほどの防御効果は無いので、過信しない事。
    スキル育成は後半が辛く、スキル1つにつき合計で「英雄の証×36、ゴーストランタン×20」、8⇒9の段階だけ「万死の毒針×48」を一気に消費する。
    霊基再臨にも第七特異点のドロップ素材を要求されるため、日の目を見る機会が遅くなりがち。
    • スキル育成は「王の帰還」から上げるのをオススメする。「魔杖の支配者」も非常に強力なスキルだが、強化後「王の帰還」は運用面を決定づけるほどの性能だからだ。

概念礼装について Edit

  • おすすめの礼装はArts性能またはNP効率を上げるタイプが望ましい。
    • フォーマルクラフト」を始めとするArts性能を向上する礼装は、NP効率だけでなく3枚持つArtsや宝具の威力も上がるため特に良好。
    • NP効率を重視するならば「天の晩餐」、「キュート・オランジェット」、「蒼玉の魔法少女」がオススメ。宝具を連発出来ればそれだけ全体がしぶとくなり、弱点であるライダーに狙い打ちされない限り早々落ちる事もなくなり、そこに回復スキル/宝具持ちのキャラが加わればより盤石になるだろう。
    • その他、「2030年の欠片」によってサポート面を重視する選択肢もある。
  • 絆上限解放第十五弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 「自身がフィールドにいる間、味方全体の宝具威力を20%アップ」という効果によって、元からある「カリスマ」の攻撃力アップ、「魔杖の支配者」のカード強化、宝具による防御ダウンと与ダメージ増加に寄与する効果が全て揃う。火力支援役として大いに活躍してくれるだろう。

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
エリザベート(術)114048616131B/全ハロウィン・スター[EX]魔力放出(かぼちゃ)[A]ハロウィン・アンコール![A]
メディア(リリィ)130707766131A/補高速神言[A]耐毒[A++]うたかたの恋[EX]
ナーサリー・ライム118828629131A/全自己改造[A]トミー・サムの秘密の絵本[A]一方その頃[A]
エレナ118828629131A/全魔力同調[C]マハトマ[A++]未知への探求[B]
エジソン118827952131A/全メンロパークの魔術師[A]大量生産[A+]概念改良[A+]
天の衣124768237131A/補天の杯[E]自然の嬰児[A]魔術医療[A]
ニトクリス112889060131A/全冥府神の御業[A+]高速神言[B]天空神の寵愛[B]
マリー(術)114049060131A/全ビーチフラワー[A+]向日葵のきらめき[A]麗しの姫君(海)[A]
ギルガメッシュ(術)120058460131A/全王の帰還[EX]カリスマ[A+]魔杖の支配者[EX]
オケアノスのキャスター122508671131B/単高速神言[B]毒の食饌[A]出航の助言[A]
ミドラーシュのキャスター121278629122A/単女王の霊香[A]精霊の目[A]魔神の叡智[A]
ジーク112888394122A/全人工英雄(偽)[B+]魔術[C]竜告令呪[EX]
酒呑童子(術)110259538131B/単護法の鬼・心握殺[A+]護法の鬼・殴殺棒[B]鬼種の魔(護)[A]
美遊120058629131A/補愉快型魔術礼装(妹)[A]少女の意地[B]神稚子の願い[EX]
コルデー(術)118828417131A/単イリュージョニスト(偽)[C+]でたらめショー・プランニング[A]奇術の天使[EX]
マルタ(サンタ)126058197221Q/補マルタの手料理[EX]姉のおせっかい[B]サンタクロースの招待状[C+]
大黒天118828629221Q/全功徳のご奉仕[A]利益衆生[A]子の国[B]
武則天(術)109149492122B/全後宮のカリスマ(夏)[EX]武姓の忌姫[A]皇帝道術[EX]
由井正雪130707766131A/補贋造生命(亜種)[C]烈士の軍学[B]魔術(元素)[B+]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    61エリザベート(術)80114048616DDDBCD131ハロウィン・スター[EX]
    魔力放出(かぼちゃ)[A]
    ハロウィン・アンコール![A]
    67メディア(リリィ)80130707766EEDAAC131高速神言[A]
    耐毒[A++]
    うたかたの恋[EX]
    74ナーサリー・ライム80118828629EECABC++131自己改造[A]
    トミー・サムの秘密の絵本[A]
    一方その頃[A]
    100エレナ80118828629EEDAAA131魔力同調[C]
    マハトマ[A]
    未知への探求[B]
    103エジソン80118827952EEXEEXAEX131メンロパークの魔術師[A]
    大量生産[A+]
    概念改良[A+]
    111天の衣80124768237EECA+BB131天の杯[E]
    自然の嬰児[A]
    魔術医療[A]
    120ニトクリス80112889060EECAB+B+131冥府神の御業[A+]
    高速神言[B]
    天空神の寵愛[B]
    130マリー(術)80114049060EDCAB+A+131ビーチフラワー[A+]
    向日葵のきらめき[A]
    麗しの姫君(海)[A]
    145ギルガメッシュ(術)80120058460CDCBAEX131王の帰還[EX]
    カリスマ[A+]
    魔杖の支配者[EX]
    192オケアノスのキャスター80122508671EBDA+AC131高速神言[B]
    毒の食饌[A]
    出航の助言[A]
    194ミドラーシュのキャスター80121278629DCDAAB122女王の霊香[A]
    精霊の目[A]
    魔神の叡智[A]
    208ジーク80112888394EEEDBEX122人工英雄(偽)[B+]
    魔術[C]
    竜告令呪[EX]
    225酒呑童子(術)80110259538C+BBA+BC131護法の鬼・心握殺[A+]
    護法の鬼・殴殺棒[B]
    鬼種の魔(護)[A]
    236美遊80120058629EDCACA131愉快型魔術礼装(妹)[A]
    少女の意地[B]
    神稚子の願い[EX]
    319コルデー(術)80118828417EEDC++AA131イリュージョニスト(偽)[C+]
    でたらめショー・プランニング[A]
    奇術の天使[EX]
    330マルタ(サンタ)80126058197CDCAA+C+221マルタの手料理[EX]
    姉のおせっかい[B]
    サンタクロースの招待状[C+]
    340大黒天80118828629EEDAAC221功徳のご奉仕[A]
    利益衆生[A]
    子の国[B]
    358武則天(術)80109149492DCDAEXB122後宮のカリスマ(夏)[EX]
    武姓の忌姫[A]
    皇帝道術[EX]
    404由井正雪80130707766EECAB+C+131贋造生命(亜種)[C]
    烈士の軍学[B]
    魔術(元素)[B+]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • キャスタークラスのギルガメッシュ
    第七特異点で生前の姿として登場し、魔獣に対抗しての宝物庫解放・為政者としての責務など、「人の王としての在り方」を見せた。
    • このクラスでは、エルキドゥの死後・不老不死探求の旅からウルクへと帰還した後、「賢王」として世を治めた英雄の側面が表出している。
      それによってか、属性がアーチャー時の「混沌・善・天」から「秩序・善・人」へと変わっている。
    • キャスタークラスを選んだ理由は本人曰く「グランドキャスターを名乗る雑種への当て付け」なので、FGOでのイレギュラー無くしては見ることのなかった一面だと言える。
      • 奇しくも、ギルガメッシュはグランドキャスターの資格持ちに共通する最高位の千里眼を有している。「あらゆる未来」を見通せるが故もあり、きっかけこそ要したものの彼は不老不死への我欲を振り切ることができたと言う。
  • 通常攻撃は「王の財宝」から多様な杖のみを選び魔術の砲撃を行うものが殆ど。まれに手持ちの戦斧を用いる。
    • 自称「気配遮断EX」。当然ながら、スキルとして持っているわけではない。
  • 王の号砲(メラム・ディンギル)」。
    第七特異点における絶対魔獣戦線の城塞に設置された砲台であり、ギルの「宝物庫の財宝」が弾として装填されている。量産の利かない量産型「壊れた幻想(ブロークン・ファンタズム)」。
    神代の都たるウルクの総力を結集した宝具でもあり、ウルク兵が魔力代わりの宝石ラピスラズリを砕くことでも発砲が可能。
  • 『ギルガメシュ叙事詩』において彼が冥界から採ってきた霊草は蛇に食われて無くなったとあるが、Fateでの彼は『CCC』で語った通り、その後こっそり冥界に行ってまた採ってきたらしい。
  • イシュタル(or)、エルキドゥ所持時にマイルームに特殊会話が追加される。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:第七特異点クリア、霊基再臨×2回
    +  +クリックで展開
    Interlude 王の休息
    推奨Lv60場所カルデアゲート:幕間の物語
    AP18周回数3クリア報酬聖晶石×1
    絆P1,230EXP31,380QP12,800
    進行度 ■□□
    Battle
    1/1
    正体不明 Lv58(殺:248,910)
    ドロップ
    虚影の塵
    備考
    サポートはNPCのギルガメッシュ(術)Lv60(6/6/-†1)のみ。
    正体不明はシャドウサーヴァント。スキルはジャックと同じものを使用。宝具は使わずEX攻撃。
    進行度 ■■□
    Battle
    1/2
    ホムンクルスA Lv32(槍:13,242)
    ホムンクルスB Lv32(槍:13,423)
    プロトホムンクルス Lv21(槍:17,348)
    Battle
    2/2
    プロトホムンクルスA Lv23(槍:22,148)
    パラケルスス Lv84(術:199,440)
    プロトホムンクルスB Lv23(槍:22,148)
    ドロップ
    ホムンクルスベビーx3、キャスターモニュメント
    備考
    サポートはNPCのギルガメッシュ(術)Lv60(6/6/-†1)のみ。
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    ゴーレムA Lv43(狂:14,960)
    ゴーレムB Lv43(狂:14,960)
    ストーンゴーレム Lv46(狂:23,290)
    Battle
    2/2
    天草四郎 Lv70(裁:71,358)
    アンリマユ Lv90(讐:94,563)
    ドロップ
    蛮神の心臓、八連双晶x3、虚影の塵
    備考
    サポートはNPCのギルガメッシュ(術)Lv60(6/6/-†1)のみ。

強化クエスト Edit

  • 開放条件:最終再臨
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト ギルガメッシュ
    推奨Lv80場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP21周回数3報酬聖晶石×2
    絆P815EXPQP8,400
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    兵士A
    Lv40(狂:11,853)
    竜牙兵
    Lv36(殺:20,006)
    兵士B
    Lv37(狂:11,052)
    Battle
    2/3
    竜牙兵A
    Lv37(殺:38,029)
    兵士
    Lv43(狂:29,589)
    竜牙兵B
    Lv38(殺:40,048)
    Battle
    3/3
    クリスタルゴーレム
    Lv44(狂:148,860)
    ドロップ
    八連双晶、竜の牙、英雄の証、QP+1,500、QP+1,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    竜牙兵A
    Lv33(殺:14,718)
    竜牙兵B
    Lv37(殺:16,433)
    ケンタウロスナイト
    Lv32(殺:23,028)
    Battle
    2/3
    ケンタウロスナイトA
    Lv35(殺:45,259)
    ケンタウロスナイトB
    Lv39(殺:50,337)
    竜牙兵
    Lv42(殺:30,258)
    Battle
    3/3
    ベオウルフ
    Lv48(狂:170,100)
    ドロップ
    隕蹄鉄、バーサーカーモニュメント、叡智の種火(殺)、QP+5,000
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    兵士
    Lv52(狂:15,114)
    ケンタウロスナイトA
    Lv35(殺:38,721)
    ケンタウロスナイトB
    Lv41(殺:45,348)
    Battle
    2/2
    セミラミス
    Lv60(殺:204,083)
    クリスタルゴーレム
    Lv50(狂:106,718)
    ドロップ
    八連双晶、アサシンモニュメント、QP+5,000、QP+1,000
    備考
    クリアで王の号砲[B]→[B+]に強化
  • 開放条件:
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト ギルガメッシュ 2
    推奨Lv80場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP21周回数3報酬聖晶石×2
    絆P815EXP29,690QP8,400
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    兵士A Lv44(弓:13,395)
    兵士B Lv46(弓:13,947)
    スケルトン Lv32(狂:17,667)
    Battle
    2/3
    スケルトンA Lv33(狂:40,695)
    兵士 Lv47(弓:35,083)
    スケルトンB L35v(狂:41,401)
    Battle
    3/3
    マンティコア Lv34(狂:138,258)
    ドロップ
    QP+10,000×2、原初の産毛
    進行度■■□
    Battle
    1/3
    スケルトンA Lv47(弓:22,510)
    スケルトンB Lv35(狂:17,634)
    スケルトンC Lv37(狂:18,554)
    Battle
    2/3
    スケルトンA Lv50(弓:42,512)
    スケルトンB Lv48(弓:41,920)
    スケルトンC Lv38(狂:37,201)
    Battle
    3/3
    ダレイオス三世 Lv62(狂:170,473)
    ドロップ
    凶骨、狂の輝石、モニュメント(狂)、QP+10,000
    進行度■■■
    Battle
    1/2
    兵士A Lv57(:31,763)
    兵士B Lv55(:30,732)
    スケルトン Lv54(:36,844)
    Battle
    2/2
    ダビデ Lv70(弓:175,452)
    マンティコア Lv39(狂:127,024)
    ドロップ
    QP+10,000、原初の産毛、モニュメント(弓)
    備考
    スキル強化。 王の帰還[A] →[EX]

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 ギルガメッシュ(術)/コメント

  • 完全体のゴージャスPにWキャストリアとジナコを添えると6積み確定3ターンになりますね…過労死まで確定して申し訳ありません王…
    そして第三の90++が槍以外なら英雄王が再び過労死するので、今回のイベントはある意味ギルガメッシュ接待なのでは??(ぐるぐる目

    -- 2023-05-29 (月) 07:37:56

    • 接待の概念がみだれる

      -- 2023-05-29 (月) 08:20:45

  • w太公望と賢王で宝物庫まわれるからいいわ

    -- 2023-06-10 (土) 20:37:32

  • 賢王さま、デレ始めたか?(宝具3)
    なお、賢王さまの出番・・・。

    -- 2023-08-04 (金) 09:47:12

    • ペーパームーンに殺クラス居らん(どころか騎クラス多め)から、良強化貰ったのに未だに存分に試せてないのよね…

      -- 2023-08-04 (金) 14:56:27

  • さあ賢王よ
    サバフェス会場90++でひたすら1waveを過労死寸前までひたすらしばくお仕事が待っています

    -- 2023-08-19 (土) 03:45:00

    • オフだと言っているだろ!

      -- 2023-08-21 (月) 12:51:55

  • スキル強化で自ら過労死をしていくスタイル

    -- 2023-10-22 (日) 11:14:59

  • 前から思っていたのですが、こっちの方が「アーチャーの方より」は、話が通じるという情報は、どこか明確な情報源があるのですか?

    -- 2023-10-31 (火) 15:11:43

  • こっちでする話かどうかわかんないけど、ノクナレアのマイフェアソルジャーてキャスギルのスキル3影響するの?Aサポあらかた絆10になったから、素材の関係で後回しにしてた賢王様今更使おうと思ってるんだけど…。

    -- 2023-12-06 (水) 09:58:42

    • 影響するでOKなはず

      -- 2023-12-06 (水) 11:08:53

  • 賢王の宝(具)は忠実で精強な臣下たちである(妄想

    -- 2023-12-13 (水) 10:50:41

    • だったら過労死せずに済んだんだろうなぁ

      -- 2023-12-13 (水) 15:13:34

      • 忠実で精強な臣下でも事務処理能力は高くなくて過労死を免れなかったのだろう

        -- 2023-12-13 (水) 16:37:10

  • クラススコアでスター発生率上げてるのもあって、敵3体相手に宝具撃ってもらうと次のターンはほぼ星50個確保できてクリバフもついて追撃が捗る、ありがたい

    -- 2023-12-25 (月) 14:51:54

  • ギルガメッシュとマグニフィコ…どこで差が付いたか… いやあウルク民はロサスの塵共みたいなクソじゃないまともな人達で本当に良かったなあ…

    -- 2023-12-25 (月) 21:10:58

    • そりゃウルク民はギルガメッシュが選別しまくった結果ですし

      -- 2023-12-26 (火) 11:45:49

    • ギルのような王としての冷酷さが足りなかった。余りにもいい人過ぎたのだ

      -- 2023-12-27 (水) 00:40:21

  • 女王によるソルジャー化を後押しして自身もソルジャーとして過労周回するお仕事

    -- 2023-12-27 (水) 13:58:43

  • 昨今の宝具はヒット数マシマシだったりするから王の帰還のスター発生率がスーッと効いてくる局面が増えたなぁ

    -- 2024-01-06 (土) 11:00:48

  • あまりにも細かいところまで手が届きすぎる。ルーラーメリュ子で周回してますが、NP20%とクリ支援のスター発生アップ持ちな上、自分でも宝具で道中を抜けるのはただただ傑物

    -- 2024-08-18 (日) 20:23:17

    • 狂伊吹で周回してるが術ギルの強化後スキル及び宝具が最適解すぎて手放せん。狂伊吹宝具→術ギル宝具→狂伊吹宝具でわりとどこでも行けてすっげい楽い。

      -- 2024-08-18 (日) 21:27:38

    • 90++はドラコーちゃまキャストリアと回ってるけど、2w以降で使いたいキャストリアの代わりに初手で攻撃バフAバフを上乗せできるのが実に良い。勝利ボイスで「ここハワイじゃなくドバイです王様」とツッコミたくなったがw

      -- 2024-08-25 (日) 07:33:01

  • 弱体成功率アップは遂にカズラドロップが持ってきたね

    -- 2024-11-23 (土) 19:56:09

    • 対象が自分だけの弱体付与成功率アップはクラススキルの道具作成とかテスラのS1とか結構持ってる鯖多い
      全体は術ギルとオベロンぐらいしかいない

      -- 2024-11-23 (土) 20:02:37

      • 全体弱体耐性ダウンを持ってる鯖は結構多いが、ほぼ宝具効果なんだよな…。スキルだと小太郎とセミラミスとわし様と殺カーマ(魅了のみ)くらい

        -- 2024-11-23 (土) 20:27:07

  • A版太公望って言われてそれは強いな!って思ったわ
    逆に太公望のほうをQ版キャスギルって言われたらしっくり来なかったかもしれんけど

    -- 2024-12-23 (月) 00:03:27

    • 星5と、それもその中でも上澄の方と比較できる星4なのがもうやべーと思う

      -- 2025-01-20 (月) 06:06:15

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム