刑部姫 のバックアップ(No.141)


ステータス Edit

SSRNo.189
そんじゃまビシバシやって、ビシバシ引きこもりますかクラスアサシン属性混沌・中庸
真名刑部姫
時代14世紀以降
地域日本(姫路城)
能力値(初期値/最大値)
HP2027/13822
ATK1672/10824
筋力E耐久E
敏捷E魔力A+
幸運A+宝具A++
COST16
所有カードQuick×2Arts×2Buster×1
保有スキル効果継続CT取得条件
変化[A+]自身の防御力を大アップ17初期スキル
自身の防御力をアップ[Lv.1~]3
自身の弱体耐性をアップ[Lv.1~]
千代紙操法[EX]味方単体のNPを増やす[Lv.1~]-7霊基再臨×1突破
味方単体のスター発生率をアップ[Lv.1~]3
城化物[A++]敵単体の防御力をダウン[Lv.1~]17霊基再臨×3突破
敵単体の強化状態を解除-
クラススキル効果
陣地作成[A+]自身のArtsカード性能をアップ
気配遮断(陰)[B]自身のスター発生率をアップ
自身の弱体耐性をダウン【デメリット】
神性[C]自身に与ダメージプラス状態を付与
宝具名ランク種類種別
白鷺城の百鬼八天堂樣(はくろじょうのひゃっきはちてんどうさま)A+Quick対城宝具(自身)
効果
味方全体の防御力をアップ(3ターン)&味方全体のQuickカード性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&味方全体の最大HPをアップ[Lv.1~](3ターン)

<強化後>
味方全体の防御力をアップ(3ターン)&味方全体のQuickカード性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&味方全体のBusterカード性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&味方全体の最大HPをアップ[Lv.1~](3ターン)


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
12,0271,672609,8357,730
103,2182,5967011,1688,764
204,5393,6218012,4899,789
305,8604,6469013,82210,824
407,1935,680聖杯転臨
508,5146,70510015,14311,849


イラストの変化 Edit

+  イラスト:森山大輔 (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:50霊基再臨×2必要レベル:60
素材個数素材個数
アサシンピース5アサシンピース12
世界樹の種9
QP100,000QP300,000
霊基再臨×3必要レベル:70霊基再臨×4必要レベル:80
素材個数素材個数
アサシンモニュメント5アサシンモニュメント12
虚影の塵20禁断の頁10
禁断の頁5精霊根5
QP1,000,000QP3,000,000


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム千代紙操法[EX]
NP獲得
備考
1------+10%
1⇒2200,000殺の輝石×5+11%
2⇒3400,000殺の輝石×12+12%
3⇒4800,000殺の魔石×5+13%
4⇒51,600,000殺の魔石×12
虚影の塵×10
+14%
5⇒65,000,000殺の秘石×5
虚影の塵×20
+15%CT-1
6⇒76,000,000殺の秘石×12
世界樹の種×6
+16%
7⇒810,000,000世界樹の種×12
奇奇神酒×3
+17%
8⇒912,000,000奇奇神酒×8
枯淡勾玉×24
+18%
9⇒1020,000,000伝承結晶×1+20%CT-1


セリフ Edit

+  CV:福圓美里 (+クリックで展開)
CV福圓美里
開始1「うう、引きこもっていたいのにい」
2「そんじゃまビシバシやって、ビシバシ引きこもりますか」
スキル1「出前一人前ー」
2「はいお待ち!」
3「ワンクリックで買っちゃお!」
4「ポチる!」
コマンドカード1「うん」
2「はいはーい」
3「了解ー」
宝具カード「手っ取り早くすませちゃおっか」
アタック1「ちょいちょいっと」
2「そーれ!」
3「こんにゃろー!」
4「えいっ!」
5「うふふっ!」
6「やっちゃえー!」
エクストラアタック1「本気でやっちゃうぞー!」
2「あーもう!引きこもりたい!」
宝具1白鷺の城、四方を護りし清浄(しょうじょう)結界。こちら隠世治める高津鳥、即ち(わたし)は八天堂。百鬼夜行の刑部姫、千代に八千代に煌いて!さぁ、頑張ってひっきこっもろー!
宝具2姫路城中、四方を護りし清浄結界。こちら隠世治める高津鳥、八天堂様の仕業なり。即ち白鷺城の百鬼八天堂様、ここに罷り通ります!
ダメージ1「んひゃあああう」
2「痛っ」
戦闘不能1「PCのデータ、消しておいて……ガクッ」
2「やっぱり、引きこもっておいたほうが良かった……ぐふっ」
勝利1「はーかったるいかったるい。負けるのは嫌だけどさ」
2「きゃ~。んも~う、服が汚れちゃう」
レベルアップ「私なんかレベルアップさせるの?ふぅむ」
霊基再臨1「眼鏡? 別にあっても無くても変わらないでしょ。……変わるの? むむぅ」
2「いぇ~い、刑部姫ちゃん姫モード全開でーす。そっちがその気ならバリバリいくよー」
3「姫ちゃんパワーアップ! ウフフフ、もはやパーフェクトプリンセスと言っても過言ではないぞー」
4「はぁーもう、わかった、わかったわよ。どうせもう最初に見られてるんだからいいんだけどさぁ。普通は姫様モードのほうがチヤホヤされるのよ。ほら、こっちが私の素の顔よ、眼鏡かけてるけど。満足した? で、正直な所どっちがいいの? 私はどっちでもいいけど。マスターちゃんが満足するなら、さ?」
絆Lv1「あー、マスターちゃんだ。ヤッホー、この姫様に何か用かにゃー?」
2「引きこもっているんだから、要件があるならもうちょっと後にしてくれるとありがたいよー。んー十年ぐらい」
3「はぁ、もうしょうがない。一緒に引きこもるとしますか。とりあえず、うすしおかコンソメかどっちにする?」
4「いいじゃない、いいじゃない。マスターちゃんも引きこもりの妙味がわかってきたんじゃないの?さ、とりあえず対戦ゲームだ!」
5「あ、う。どうしても何処かへ行かなきゃならない時は言ってね。ちゃんと私も付いていくし。 しおらしい? も、もう! わかっていて言っているでしょ! ………意地悪」
会話1「クエストに行かないの? やった!」
2「仮にも姫路城のお姫さまなんだから、ちゃんと扱ってほしいかなー、とか」
3「主従関係かー。まあ一応仕えておいてあげるけど、いざとなったら引きこもるからね」
4「今日も今日とて引きこもり―。あーあ、こっちは口うるさいあやつがいない分気楽でいいわ」
5「お、きよひーだ。相変わらずストーキングしてるの? 安珍様を? ほう、マスターちゃんが安珍様。……それは……意外な展開だ」(清姫所持時)
6「おや、私から狐の座を奪い取ったタマモッチじゃーありませんかー。ほんとは私だって狐だったんだけどね、サーヴァント世界においてキャラ被りはまずいし。ま、蝙蝠だってかっこいいからいいけどさー」(玉藻の前所持時)
7「げっ!武蔵ちゃん!あーいや、あんた男だったっけ、女だったっけ。……まあいいか。えっ!私は引きこもっているだけで働いているからね!」(宮本武蔵所持時)
8「そういえば、眼鏡かけてるサーヴァントって他にいる? あ、結構いるんだ。ふーん……私とどっちが似合ってる?」(眼鏡サーヴァント所持時)
9「ところでさぁ、冷静に考えるとチェイテピラミッド姫路城って違法建築にもほどがない?」(ハロウィン・ストライク! 魔のビルドクライマー/姫路城大決戦第1節クリア)
10「あー、まーちゃんだー。ねえねえ、姫買いたいものがあるんだー。買ってくれたらー、サービスしてあげる♡」(霊基再臨第2段階以降)
11「まーちゃん♡ えへへへ、呼んでみただけー。私のことも姫ちゃんって呼んでね?」(霊基再臨第2段階以降)
12「えへへへー、姫もまーちゃんのことだーい好きだよ。だから一緒にここにいようね」(霊基再臨第2段階以降)
13「マスターちゃんには色々見せたからねー。えへへー、ねえねえ君も一緒に眼鏡かけようよ、眼鏡。世界が変わるよー、世界が」(絆Lv5・霊基再臨最終再臨以降)
好きなこと「好きなこと? うーん、引きこもることを前提として、ゲーム、ネット、ネットショッピング、そんな感じ?」
嫌いなこと「嫌いなこと。決まってるじゃない、現状よ現状。もう、引きこもってたいのに」
聖杯について「外に出なくてもよくなりますよーに。ぱんぱんと」
イベント開催中「はいはい、イベント中にマイルームでイチャイチャしてる暇なんてあるの?」
誕生日「お誕生日おめでとー!はい、プレゼントのネットショッピングギフト券。即物すぎ…?」
召喚「あー……あ?はいはい、アサシンの刑部姫でーす。ね、もう帰っていいかな? ダメ? あ、そう」
ハロウィン・ストライク!ボイス「いらっしゃーい。ただいま引きこもり中なので、勝手に持ってってー」
「はいはい、何か交換ですか。まったく、姫様を御用聞きにするか?普通」
「はい、持ってってね」
「どうぞどうぞ」
「じゃんじゃん持ってきてねー」
「おっと、アイテム交換はすべて終わらせた?数字をチェックして、可能な限り交換してってね」
「アルバイトもそろそろ終了だよー。ほらほら、まだ残ってるなら交換交換」
「ぎゃー!敵対してるのになぜアイテムを渡さなきゃいけないの!?かえれー!」
「こちらアイテムでーす。あのー…アイテム渡したら、帰ってくれ…ま、す、か?」
「どうぞどうぞ!」
「持ってって持ってって!」
「ワイロですよワ・イ・ロ。…え、ダメ?」
「はいはい閉店閉店~。疲れた疲れた、思い残しはないよね?あるなら、まだちょっとだけ猶予があるから」
「もう終わったよね?ね、ね?いやったぁー!帰ってコタツに潜ってダラダラするー」
+  敵限定 +クリックで展開

「ハロウィン・ストライク!」第十二節

開始「ふっふっふー。行くぞ、メカエリチャンMk.2!……あれ、大丈夫よね?本当に暴走しないよね?」
ダメージ「やめてよー!」
「はぅっ」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
14,0004,000--
212,00016,000--
33,00019,000--
413,00032,000--
53,00035000--
6165,000200,000聖晶石3個
7380,000580,000聖晶石3個
8聖晶石3個
9聖晶石3個
10絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

刑部姫(『西鶴諸国ばなし』では於佐賀部殿、『今昔画図続百鬼』では長壁とも)は、姫路の地主神として祀られた妖怪の一種である。
現在は姫路城の天守閣に住み着いた城化物として名高い。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:158cm・51kg
出典:伝承
地域:日本(姫路城)
属性:混沌・中庸  性別:女性
引き籠もりは蜜の味。ネット通販は禁断の果実。電子書籍のまとめ買いとフィギュア彩色は沼。リア友は皆無。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

一見は黒髪清楚な乙女だが、一皮剥けば陰気卑屈な、根っからのめんどくさがり体質。
姫様ぶったムーブをこなすが、対人会話スキルが著しく低いため、テンプレートをこなすことしかできない。
腹黒かどうかと問われれば腹黒であるが、所詮は小悪党気質。せいぜい、クレジットカードを勝手に使って買い物する程度だろう。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

○千代紙操法:EX
折紙を自在に操作することができる。攻撃、防御、変化と組み合わせての囮など様々な形で利用する。

○変化:A+
人間の前に姿を現す時は17、8歳ほどの十二単を着た女や、身の丈1丈ほどの鬼神など様々な姿をとった。
地味ながら日本の化生ではトップランカー。

○城化物:A++
神社などから城に移り住んだ怪物の総称。刑部姫は姫路城の真の主とすら言い伝えられていた。
その姿を見ただけで祟られる、あるいは即死するとも。
逆にいうと、城から離れればその力は著しく弱まるという欠点も持つ。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

実のところ、本来は三百年を生きたという狐が正体なのだが、とある化生オンリーSNSにて、某狐系良妻サーヴァントとの「キャラ被ってるからそっちが引け(上品に意訳)」という清々しいリプライ応酬の末に、サーヴァントとしては蝙蝠をモチーフとして召喚されることになった。

眼鏡を外すのは、一種の姫様ムーブ。陰気さを全開にしても問題ない場所であれば、眼鏡はかけっぱなし。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

『白鷺城の百鬼八天堂様』
ランク:A+ 種別:対城宝具(自身)
レンジ:1 最大捕捉:姫路城の最大籠城人数÷7

はくろじょうのひゃっきはちてんどうさま。
姫路城のミニチュアを顕現させる、いわゆる固有結界と似て非なる大魔術。
万人に認められるほどの美しさと威容を以て、味方に精神的な支柱を付与する。刑部姫がもう少し攻撃的であれば、城は直ちに攻撃を可能とする暴力的なものになっていただろうが、生粋の引き籠もりである彼女のお陰で防御型の宝具に留まっているようだ。

+  ??? をクリアすると開放 (+クリックで展開)

絆クエスト


ゲームにおいて Edit

  • ☆5アサシン。2017年10月25日より開始のイベント「ハロウィン・ストライク! 魔のビルドクライマー/姫路城大決戦」に合わせて実装。
  • カード構成はQuick2枚=4Hit、Arts2枚=2Hit、Buster1枚=3Hit、EX=5Hit。
    • クラススキル「陣地作成」と宝具のおかげでAでもQでもNPを溜めることができる。
      ただしスキルやAチェインだけでNPを溜められる多くのサポーターと比べるとNP効率が物足りなく感じられる。
    • 宝具でのQバフやスキルによるスター発生率バフ、Qチェインの組みやすさ等も相まって星出し能力は良好。もっとも「直感」などの即時星獲得効果や「無辜の怪物」などの毎ターン星獲得効果がないので、宝具QQEXによるQチェインを狙っていかないと星飽和は狙えない。
    • 補助宝具持ちなので一見サポーターに見えるが、実際は単騎性能に偏っている。他に優秀なサポーターがいるので、刑部姫に味方へのサポート能力は期待すべきではない。
      一応サポーターとして使うこともできるが、そのために解決すべき問題点が多すぎて初期から続けている上級者すらおすすめしていないのが現状。
  • スキルは全て最短CT5と回転率が良い。突出して目を引く派手な効果のスキルはないものの、腐りにくく扱いやすい効果のものが揃っている。
    • 変化 A+
      自身の防御力大アップ(1T)&防御力アップ(3T)&弱体耐性アップ(3T)
      • 最高ランクの補正率により高い防御力をもちながら、防御力大アップの方はスキルレベルに依存せず高い効果を発揮する。
        弱体耐性もアップし、クラススキルのデメリットを打ち消し効果中はデバフに強くなる。(弱体効果を完全に弾くわけではないので注意)
        宝具でも防御バフを張れるので、自前のバフのみで防御無視以外の宝具に真っ向から十分耐えることができる。宝具2回とスキルマの「変化A+」が重なれば(敵が攻バフや防デバフを使ってこない限り)ダメージを0に抑えられる。
        礼装や味方の防御バフ、攻撃力デバフも加えることでより盤石になる。
      • 素のHPや最大HPアップと防御バフが付いた宝具も加味すると、刑部姫の耐久性能は非常に高い。その耐久能力の高さから、敵味方のクラスに関係なくサポートに集中することができる。
        また後述の殿性能の高さから最後まで残って単騎になってしまってもある程度戦い抜くことができる。
    • 千代紙操法 EX
      任意の味方単体のNP増加&スター発生率アップ(3T)
      • NP増加量はLv1で10%、スキルレベル最大で20%になる。
        星5スキルの育成コストや効果量を鑑みるとその性能は異常なまでに低い。
      • スター発生率アップもスキルレベルを上げてようやく実戦域に入ってくる数値。
        刑部姫のQとEXはhit数が多いので宝具QQEXで大量の星を稼げるし、hit数の多いカードを持つキャラに付与すればそれなりの効果は発揮する。けれどこの効果を使うために手持ちのキャラの宝具・Buster・Arts・Quick・Extraのhit数を覚えないといけないのは億劫である。
      • 周回サポートで最前線を担う孔明、マーリン、スカディがいずれも刑部姫より優秀なNP付与スキルとバフスキルを持っているので、周回で刑部姫を起用するのは荷が重すぎる。
    • 城化物 A++
      敵単体の防御力ダウン(1T)&強化状態を解除
      • バフを全消ししつつ火力支援が可能という優秀なスキル。回転率もよく、ターゲット集中やガッツを消去できるので高難易度で輝く。
      • 防御ダウンは1ターンと短い代わりに同種のスキルの中ではトップクラスの性能で、クリティカルや味方の宝具と合わせての火力支援に使う。
        デバフなので敵の耐性次第で弾かれることはあるが、強化解除で確実にフラットな状態には持ち込めるので安定感はある。
      • 効果の処理は「防御ダウン付与判定 → 強化解除」の順で行われるので「対魔力」所持/弱体無効状態の相手には通常の弱体スキル同様苦手である点に注意。
  • 宝具「白鷺城の百鬼八天堂樣(はくろじょうのひゃっきはちてんどうさま)
    強化前:味方全体の防御力アップ(3T)&Quickカード性能アップ(3T)&最大HPアップ(3T)
    強化後:味方全体の防御力アップ(3T)&Quickカード性能アップ(3T)&Busterカード性能アップ(3T)&最大HPアップ(3T)
    • 宝具はアサシンとしては異例のサポート型。そして全サーヴァント唯一のQuick属性補助宝具である。
      最大HPアップの疑似回復に全体Buster・Quickバフ、さらに固定値の防御バフが付属する攻防回復取り揃えた組み合わせ。
    • 防御型宝具と銘打たれているが、あくまで防御バフであり無敵や回避ではないので敵の宝具を受け止めるのには使いにくい。
      なお刑部姫自身は「変化」によって高数値の防御バフを上乗せできるので刑部姫に限って言えば宝具を耐えることができる。味方に宝具を耐えさせたいならマシュや孔明といった高倍率の防御バフサポートキャラと組むか、あるいは(刑部姫を抜いて)味方全体無敵付与が使えるマーリンかジャンヌを使った方が楽で済む。
    • Quick性能アップ、及び強化クエスト後のBuster性能アップの効果はOC依存。OC1の状態でも、維持や重複ができる宝具効果で全体に3T付与するバフサポートとしてはトップクラスの効果値。
      維持してしまえば恒常的に高いダメージを出せるようになる。
      (もっとも刑部姫の維持するのはとてつもなく大変なのだが)
      OCによって効果値を伸ばすことが出来るが、宝具の性質を考えれば宝具チェインの後ろに配置するのは稀。
    • HPアップ値は宝具Lv依存。強化クエスト後にHPアップ値が増加する。
      宝具Lv12345
      強化前1,0001,5001,7501,8752,000
      強化後2,0003,0003,5003,7504,000
      最大HPアップは効果発動時は最大値増加に伴いHPもそのまま回復、効果が切れるとHPはそのままに最大値だけが下がる。敵の攻撃を受けても増加値から削られるのでHP満タン維持がしやすい。防御バフも合わさって事故防止にとても重宝する効果なのである。
      ダメージを受けていない状態で使用しても無駄にはならず、特にHP回復と違って戦闘開始時から撃っていけるのは大きなメリット。
      メイド・イン・ハロウィン」などのHP回復力アップに効果がないことは注意しよう。
+  総評+クリックで展開
  • 多彩な支援スキルとサポート宝具から出来ることそのものは多く、多方面にサポートを行えるように見える。けれどそれぞれが中途半端な効果量で、極めて扱いづらい器用貧乏なサーヴァントと化している。
    玉藻の前マーリンスカサハ=スカディ諸葛孔明に代表される生粋のサポートタイプと異なり『そもそも火力サポート面で完全に劣っている』という点を意識すべきだろう。
    • 全体Buster・Quickバフは際立って見えるが、宝具でしか撒けないためタイムラグなしに強化できるスキルより初動が遅くなってしまう。速さが必要な周回プレイにおいて初動の遅さは許容すべきでない。
      このため、短期戦適正は非常に低いとなる。
    • 一方、複数回宝具を発動する支援を想定しても、スキル2での付与以外にNP関連のスキルは無く、かつ自身のArtsが2枚しかないためAチェインも狙いづらいこと。支援タイプなのに刑部姫自身が積極的に攻撃に参加しなければならない。
      スキルサポートとAチェインだけしてNPを溜められる他のサポートキャラと比べて刑部姫はアタッカーの動きを阻害してしまうのも短所の一つである。
    • このため、刑部姫は『クリティカルアタッカーとの相性が非常に悪い』。となる。
      クリティカル編成はアタッカーが攻撃する回数が減少するほどパーティ単位の火力も減少する。それによりターン数はかさみ長期戦になるが、事故防止はできても敵宝具に対抗する能力が低い刑部姫にとってこの性質は致命的で、マーリンやスカディといった宝具回避能力を持ったキャラに頼らざるを得なくなる。
      このため、はじめから刑部姫を使わず他のサポートキャラを使ったほうが良いとなる。
  • サポート対象の選定も非常に難しい。

スキルの効果が単体かつ火力サポートに向いていないため、主流の一つである「主力アタッカー1人を集中的に強化する」のには向いていない。
「恒常的に星を生産し、味方全体でクリティカルしながらダメージとNP稼ぎを両立する」という運用が求められる。
刑部姫を活かした編成に作る場合、「まずQチェインや星生産スキルor礼装で星を稼ぐ」「その後にAクリティカルを狙う」「Aチェインは余裕があれば狙う」の3点が重要となってくる。
刑部姫はスキルでNPを溜めるのが苦手なので、孔明やアンデルセンのように1stArtsだけ切って、アタッカーがそのボーナスを享受するといったカード選択をしていると刑部姫のNPが溜まらない。
そこで刑部姫の1stAボーナスの付いた3rdAクリや3rdQクリを狙っていく必要がある。

  • Quick型アタッカーは基本的に自己完結型クリティカルアタッカーの素養を持つ。A1枚のキャラが多いので1stAボーナスが狙いにくくなる。
    よってAではなくQでNPを溜められるキャラと組んだほうがいい。
  • Buster型アタッカーはB2枚A2枚のキャラが多いからできれば1stAボーナスを任せたい。クリティカルによる瞬間火力を狙うにしても、刑部姫は恒常的な星生成が得意なのであって狙ったタイミングで星飽和をするのは苦手。
    またAチェインを重視して刑部姫のカードを後回しにすると刑部姫の宝具が撃てなくなる。刑部姫の役割は「パーティー全体の生存と星稼ぎとBQカードバフ」だから、刑部姫のAQクリティカルや宝具を狙っていかないと味方が事故死するかもしれない。
    Buster型アタッカーの多くは1ターンで大火力を出して速攻で敵を倒すコンセプトになっている。しかし即時星生成能力に劣っており、何より宝具がQカードでAチェインの邪魔になる刑部姫はBuster型クリティカルアタッカーと極めて相性が悪い。
  • Arts型アタッカー及び他のArts型サポーターと組み合わせると宝具は回るかもしれないが、宝具によるQuick/Busterバフが刑部姫にしか恩恵がなくなる。
    一応刑部姫自身の宝具連射能力や火力サポートには貢献している。しかしArts型のサーヴァントにとって回転率の良いQuick宝具はArtsチェインを阻害する悪因でしかない。Artsパーティ最大の長所である宝具回転率を鈍化させてしまう。
  • 孔明はそうではないが、マーリン・玉藻の前・スカディは通常攻撃のhit数が多いので「千代紙操法」のスター発生率アップの恩恵が受けられる。しかし術ギルの「王の帰還」のように確定で1hitにつき星1個増やすことはできない。
    なにより注意すべき点は刑部姫はキャスタークラスより星集中度が高く、星を奪ってしまうことである。
    このゲームの主軸と言える星5サポートキャスターにクリティカル貢献するどころか、刑部姫がクリティカルの邪魔をしてしまう存在に成り果てている。
    宝具にAバフがないことからArtsアタッカーおよびArtsサポーターとの組み合わせは害悪になることさえある。
  • また、ゲームの仕様に泣かされているところがある。
    効果の面から見ても初手に使いたい宝具であるが、現状の環境で初手Quickの効果がBasuter、Artsに比べて薄すぎる。QuickチェインもBAチェインに比べて物足りない部分がある。
    逆にQuick攻撃宝具の火力は若干だがArts/Busterよりも高く設定されていて、多段hit宝具なら星とNPの両方を回収可能という長所がある。
    けれどサポート宝具では星稼ぎもNP獲得も一切できない。長所がまるごと切り捨てられ短所だけが残ってしまっている。
    Quick/Busterバフの期待値や防御バフ性能はこれらの悪条件を乗り越えた上でのバフとしては低いと言わざるを得ず、やはり他のサポーターに後れを取っている。
    • スター集中度が中途半端に高い点にも注意。
  • また競合相手が非常に強力なのも苦しい。Quickバフ持ちは層が薄い方であるが、Quickとクリティカルは切っても切り離せないためクリティカルサポーターが丸ごと競合相手になる。
    Quick型クラスといえば平均的な集中度より少し低いランサーが顕著。また一般の平均的な集中度を持つアサシンは、集中度操作スキル持ちが多くないのでクラス編成で偏らせてもバラけないことがある。
    仮に味方にスター集中礼装を付けると刑部姫がクリティカルできず、刑部姫の宝具が撃ちにくくなる。
  • 総括的な解決方法として、「星生産能力を伸ばしてクリティカルしやすくする」「NP付与スキルでNPを溜める」「刑部姫自身の攻撃でNPを溜める」などがある。
    しかしそもそもの話として、「刑部姫の宝具を使うメリットがあるのか」という疑問に答えられないのが現状の悪評価に繋がっている。
  • 総じて、『刑部姫が支援したいキャラは大抵刑部姫と相性が悪い。刑部姫を活かすには刑部姫に対する支援が必要』というサポーターにあるまじき評価が下される。
  • しかし刑部姫の単騎運用をすると事情が変わってくる。
    「変化」のCTの短さ、宝具の連射性能も相まって刑部姫には高い耐久能力が備わっている。単騎になって毎ターンブレイブチェインを撃てるようになると2、3ターンごとに宝具を撃つことができる。
    • 概念礼装・マスター礼装の補助や被弾NP獲得によって2ターンごとに宝具発動が安定すれば、敵が防御無視を持っていないなら敵宝具を封殺できる。刑部姫が有利を取れる敵ライダーはチャージゲージが5なので変化のリチャージを間に合わせることは容易。
    • 2重複したQバフや「千代紙操法」のスター発生率アップによって、宝具QQEXで星3~40個強を稼ぐことができる。次のターンAクリを確定させられるし、NPが溜まればまた宝具Qチェインを再発動できる。Qクリを繰り返すことで敵のHPを削っていける。
    • また「城化物」は短CTなこともあり単体ボス相手に無類の強さを発揮する。バフを解除するだけでなく、クリティカルが確定したBQQEXと合わせて使用して大ダメージを狙える。
      とはいえ刑部姫の耐久が基本なので、トドメを刺せる時かNPに余裕がある時以外は強化解除を優先させた方がいい。
    • ある程度刑部姫の宝具連射が安定できるなら2騎運用という変態プレイもありかもしれない。
  • 現状サポートキャラとして見れば刑部姫は残念極まりない性能をしている。
    しかし『対ライダー戦で単騎運用すればある程度活躍する』という点は留意してもらいたい。
    (なお同クラスに山の翁という競合相手がいる)
+  競合相手について+クリックで展開

純サポーター以外に、アタッカーもこなせるサポーター(通称サブアタッカー)と比較しても見劣りしがちな性能になっている。

+  Quick強化系
  • 不夜城のアサシン
    • Quick攻撃支援特化キャラ。アサシンなので、対ライダー適正は高い。
    • スキル、礼装のみでQuickを含んだ高性能の多重バフ味方に流せるのが強力。攻撃バフ、Quickバフの性能はスカサハ=スカディに匹敵する。スキル支援に傾倒しているため不夜城のアサシンは宝具回転の必要性が薄い。
  • 水着イシュタル
    • スキル1でBQバフ+NP獲得量アップを撒けるアタッカー。
    • NP獲得量アップでAカードも恩恵を預かれるので事実3色カードバフとして扱える。BバフとQバフの片方を投げ捨ててもAの支援ができるなら無駄にならない。
    • ライダーなので刑部以上に星を吸うが、むしろ星飽和するまできっちり巻き上げきるのでスキル2、スキル3のクリバフを活かしてサブアタッカーとして活躍できる。
    • また配布サーヴァントなので宝具5が確約されているから宝具火力が高い。その宝具は攻撃前にQuickバフがかかる全体多段Quick宝具なので「宝具で星を出してアタッカーにに渡す」という動きも可能。
  • ケイローン
    • 単体とはいえ刑部姫の宝具と同倍率の3色バフをアタッカーに渡せる攻撃サポーター。
    • 3T持続系では最高性能の全体クリバフ、さらに即時星獲得スキルも併せ持つため、クリティカル支援はケイローンが上回る。
+  Buster強化系
  • シェイクスピア
    • スキル1で1Tながら全体に高倍率のBusterバフを撒け、スキル3ではスキルLvに関係なくNP20配布が可能な星2キャスター。スター発生率は1Tと短い代わりに倍率はシェイクスピアの方が上。
    • 低レアゆえにコストが低く、看板娘とスキル2の併用で2Tの間盾役になる。オダチェンで引っ張り出してのピンポイントバッファーも可能。
  • ナイチンゲール
    • マーリンと同性能のBusterバフをCT5で回せるバーサーカー。
      人型特攻で自身はクリティカルに依存せず火力を出し、宝具で敵宝具対策が可能。
  • レオニダス一世
    • 盾役かつBusterバッファー。Bバフの数値は刑部姫が勝っている。
    • 「殿の矜持」と宝具の2段構えのタゲ集中でアタッカーを守り抜き、宝具で星を25個出してアタッカーに貢ぐ。Artsこそ1枚だがB宝具なので1枚目に置きアタッカーの火力支援につなげる。また高倍率NPバフとタゲ集中によって被弾でNPを稼ぎ、アタッカーのカード回りを阻害しにくい。
+  クリティカル強化系
  • アンデルセン
    • お手軽クリティカルサポーター。クリバフを付与と「無辜の怪物」の星獲得でクリティカル支援ができる。またArts3枚+Arts宝具でAチェインも可能。
    • 「高速詠唱」で最大NP75%を一気に獲得する(しかもCT6のスキル)。
    • 宝具は確率発動とはいえ攻撃バフ・防御バフ・スター発生率バフを味方全体に撒ける。HP回復量はOC1時点で合計3000、OC2で4500と刑部姫の宝具を上回ることがある。
  • ホームズ
    • 宝具で「無敵貫通」「防御無視」、さらには防御デバフとクリバフも付与できるサポーターにしてクリティカルアタッカー。
    • ArtのNP効率が全サーヴァントの中でもトップクラス。さらにスター集中スキル、即時星20個獲得スキル、「魔力放出」級の高倍率Artsバフスキル(すべてCT5)で高い宝具回転率を誇る。
    • 宝具とAクリティカルでホームズ自身が殴ってダメージを叩き出すことも。
+  防御系
  • マシュ
    • 全体防御最強キャラ。スキルと宝具で2つの全体防御バフを持っている。防御バフの維持や重ね掛けができる。
    • 宝具の防御バフは刑部姫の宝具より倍率が上。OCでさらに上回る。またマシュ以外の味方に攻撃バフを付与できる。
    • 1Tタゲ集中と無敵スキルを併せ持ち、単体宝具なら確実に退けられる。
    • スキル3によるNP急速リチャージを持つため、カードを切る機会は少なくてすむ。
  • ジャンヌ・ダルク
    • 宝具対策特化の人間城塞。
    • 全体無敵宝具で味方を宝具から保護可能。リジェネはOC1で刑部姫宝具Lv1と同等。OC2で刑部姫宝具2、OC3で刑部姫宝具3相当になる。防御バフはジャンヌ宝具3で刑部姫宝具と同倍率になる。
    • 「啓示」の星出しでクリティカル支援が可能。A宝具かつA3枚でAチェインが狙いやすい。
  • エレシュキガル
    • スキル「冥界の護り」で刑部姫宝具のように、味方全体にHP増加と防御バフを撒ける。またそれに加えてNP獲得量アップ効果や、エレシュキガル宝具後に攻撃バフも付いてくる。
    • NP50チャージスキルを持つうえ、全サーヴァント中1位のNP効率のArtsがあるのでクリティカル編成で活躍する。
+  編成・運用考察:+クリックで展開
  • Buster/Quick強化、NPチャージ、自衛能力を活かしたいので、Buster、Quickカードを主力とするサーヴァントをアタッカーとして共に編成するのが前提となる。
    • 刑部姫をバッファーとして運用する場合は周回には向かない(敵単体防御デバフと味方単体NP20チャージがあるので完全に適性が無いわけではないが、その仕事をするためだけに入れる場合はカレスコ必須かつ礼装枠が埋まる為、コスト面で非現実的)。
  • 後に実装されたQuickサポーターのスカサハ=スカディはキャスターの中でもクラス統一編成との相性が悪いキャラであり他クラスの攻撃補正に特化しているため、速攻が成り立たない高難易度戦で不利クラスであるライダーを相手にすると途端に脆さが露呈する。
    (とはいえ回避1回とクリデバフあるので意外と場持ちが良いうえ、バフさえ撒けば仕事を果たしたとして敢えて被弾で退場させ、疑似的なオーダーチェンジとして活用する戦法を取るプレイヤーも多い)
    対してこちらは、相性補正と防御補正で手数や時間を稼げることを利用した対ライダーの高難易度戦においてアサシン統一パで採用する価値がある。
    自身のクラスと同じアサシンはQuick型が比較的多い。特に大抵の☆5アサシンはQuickで目に見えて大量のスターを叩き出す反面、自己バフが物足りない面がある。それ以外の☆4にもQuickカードでスターを稼げるキャラはそこそこいるため活躍の目処が立つ。
  • 問題はクラス混成パーティーを意識して他のクラスのサーヴァントも投入しようとすると、スター生産力やスター集中度などのコントロールが不安定になるため扱いが困難となること。
    特に対キャスターを想定してライダーを編成に組み込んだ場合、高すぎるスター集中率のせいで刑部姫にスターが回ってこなくなり、宝具の回転力が落ちてパーティーに弊害をもたらす危険性がある。
    「変化」と宝具のおかげで有利クラス以外と組ませても刑部姫の生存に困るという場面はあまりないが、攻撃面で宝具の回転率を上げるために自身も攻撃に参加せざるを得ないことを鑑みるとスターの生産と管理のハードル、切るべきカードの判断など運用難易度が青天井になる。
  • またQuickの運用について回る星集中度・クリバフなどの要素を刑部姫が持っていないので、欲を言えばアタッカー自身がこれらを所持してるのが理想。
    QクリをしながらNPを溜めるのがベスト。なので高性能のQuickカードを持っているサーヴァントを優先して採用したい。
    そのサーヴァントがQuick攻撃宝具ならなお良し。
+  Quick攻撃宝具を持つサーヴァントの例。☆はスター集中度操作スキル持ち
  • 本作の仕様上、QuickはBusterやArts以上に極端にhit数に依存している。通常Quickが2ヒットで性能もかなり低い初期実装キャラでは、カードバフの恩恵が低くなる。
    刑部姫にその逆境を覆すだけの支援を行えず、組ませる相手がどうしても十分なQuick性能を持つキャラ、それも星4以上の限られたサーヴァントに絞られてしまう。
    • 刑部姫はNPをコンスタントに獲得し続けなければならず、可能な限りArts始動でAQを選んでいきたい。良好とはいえ星稼ぎが最重要である以上Busterを選択する余裕はない。なのでBusterバフが死に効果になりやすい。
    • クレオパトラ沖田総司(オルタ)などのようにBusterとQuickの両立運用が望めるBuster&Quick型アタッカーや、スカサハアタランテ(オルタ)などのようにBusterを切る場面も多めなQuick型アタッカーも存在する。
      しかし両方の効果が綺麗に噛み合い、しかもそうまでして作った攻め時も刑部姫に星が偏るなどで逃してしまう事態も想像できる。こちらも持ち味を生かしつつ効果的に扱うのは非常に難しい。
  • その上ある程度以上育成しなければ効果に不安を抱えるスキルばかりであるうえ、宝具サポートを十全に活かせるキャラも極端に少ない。
    また編成してもカードの切り方や各キャラクターのhit数やバフ倍率などの内部数値も考察しなければならないため使いこなすには様々な要素で高いハードルが要求される。
  • ここまで挙げた以外にも「サポート型でありながらアタッカーを宝具から守れない&宝具を遅延する手段がない」という大きく不安を残す要素がある。
    • 捨て駒を前提にした低レベル運用にしても、有用な「城化物」はLv.70でようやく解禁となるため使い物にならない。

  • 以下、現状有力視されている編成例をいくつか紹介する。
    +  最も有力な編成例のひとつ
  • ジャック・ザ・リッパー /「イマジナリ・アラウンド
  • 不夜城のアサシン /「2030年の欠片」、「壬生狼」または「メリー・シープ」等
  • 刑部姫 / NP獲得アップ系礼装(後述)、「トリック・オア・トリートメント」など
    • 「途切れることなくQuickバフを味方に乗せ続ける殺クリパ」をコンセプトとした編成。
      不夜シンと宝具回転を高めたおっきーで3ターン続くQuickバフを2人交互に撒き散らす。
      そのため、この編成の要とも言える不夜シン の第3スキル「女帝のカリスマ」はLv.10(CT5)が望ましい
      不夜シン以外には毎ターン必ずQuickバフが乗せられているという非常に恐ろしい状況を作り出すことが可能。
    • 礼装の効果も相まってスターの供給が安定しクリティカル確率≒火力もNP効率も目に見えて上がり、タイミングが合えばジャックは自己バフ含めQuickバフ3段重ね、上手く回れば4段重ね状態になる。彼女のQuick性能に関しては知らない者はいないだろう、鬼に金棒ならぬ殺人鬼にナイフと言ったところか
      おっきーの宝具回転を、礼装効果とクリティカルでさらにブースト。高速チャージにより宝具使用タイミングの自由度を上げることで「オーバーキル等でカードが余る際に宝具を使う」といったカード選択をしやすくなり「スキルではなく宝具によるサポートなのでアタッカーの邪魔になる」というデメリットを緩和できる。
      NP効率アップだけでなくクリアップも付く「トリック・オア・トリートメント」であれば自身のアタッカー性能も向上し非常に相性が良い。

      前述の通りNP効率がかなり高いキャラが多いので、状況によってはNP20付与の「千代紙操法」は付随効果であるスター発生アップをメインに使うのもあり。Quickが偏ってしまった際の星確保用の保険としても、単純にNP補助としても機能するが、当然ながらLv.10が望ましい。

      また、おっきーの宝具で自陣の防御を上げつつ「城化物」と「拷問技術」で敵の防御はダウン、といった連携もできる。敵の火力を削る術がジャックの「情報抹消」によるクリ発生ダウンくらいしか無いものの、ジャックはCT4で味方単体2500回復の「外科手術」も持つため、状況次第では耐久運用もある程度は期待できるかもしれない……が、基本的にはQuickバフやマスター礼装によるバフと併用して火力向上に活かすのが主な方針と言える。


      この編成の難点としてまず挙がるのはその入手と育成難度。メンバーは全員恒常ではあるものの金レア、礼装はイベガチャ限定も含み全て星5(「トリック・オア・トリートメント」はクリアップを諦めれば他でも代用可能なので、後述の礼装に関する記載を参照)となかなかに渋い。
      スキル上げに必要な素材も、レア度は低いものの大量に消費するため枯渇しがちなもの、他鯖の育成で重複しがちな金素材、比較的後期に実装された素材と骨が折れる。特に不夜シンと刑部姫は共に多くの後期素材を要求してくるので、イベントで集中的に集めたいところ。

      運用面においてはクリ威力ダウン、スター発生ダウン/スター減少、NP獲得ダウン/NP減少等を受けた時点で運用の前提が崩れてしまう。対魔力持ちやデバフへの対抗手段も無く、おまけにおっきーがクラススキルの影響で確率デバフを喰らいやすくなっている点にも注意。
+  編成例その2
  • アタッカーのNP回収を邪魔しないようにプリズマコスモスとマーリンを併用して極限まで刑部姫のカードを切る必要性を減らしつつ、Quick攻撃宝具で攻めるパーティ。アタッカーには自力でNP50チャージを持ち、宝具対策も可能な半面自己バフを持たないトリスタンをチョイスすることで刑部姫のカードを選んでもロスが少ないようにいている。
    Artsチェイン、Quickによる星出しの2つの攻め手を持ち、強化解除やクリダウン、宝具対策を2ストック持っているため事故には強い。
+  編成例その3
+  編成例その4
  • 刑部姫/「メリー・シープ」、「トリック・オア・トリートメント」等
  • アビゲイル・ウィリアムズ/「2030年の欠片
  • エレシュキガル/「月の湯治、「カルデアを導く乙女」等
    • 「星が出てNPが溜まって全体の防御と最大HPが上がって異種バフを重ねられる」、夢と希望に満ちあふれた編成。
    • 星出し:刑部姫のスターバフ、Bバフ、Qバフに加え、全員が多段ヒットのカードを持つ。また礼装効果の毎ターン獲得だけでなくアビゲイルはクラススキルで毎ターン2個のスター獲得があるため、持たせた「欠片」は実質凸欠片と言える。
    • NP効率:アビゲイルの全体10×3ターン配布スキル、刑部姫の単体20付与スキル、エレシュキガルの自身50付与スキルや前述のスター生産、カード性能もあり回転率は良好。宝具連射も視野に入る。
    • 耐久適正:エレシュキガルの「冥界の護り」と刑部姫の宝具で全体の防御アップと全体の最大HPアップ。HP増加量は刑部姫が強化後宝具Lv.1、「冥界の護り」がLv.10の場合2000+3000=5000。エレシュキガルの全体防御バフ「冥界の護り」の他に刑部姫自身はさらに防御アップの自己バフを有しているためなかなかに堅牢。またアビゲイルは敵単体の「攻撃ダウン」と「チャージ減少」をスキルでこなしてくれるため被弾時の被害を大幅に抑えられる。さらにエレシュキガルは自身への無敵付与と確率で強化解除耐性付与を持つ。
    • 異種バフの重ねがけ:上記の耐久性に反して「Qバフ」「Bバフ」「ATKバフ」「宝具バフ」と多彩な攻撃全体バフを相互付与可能。2人いるバスター宝具がそれぞれ「敵単体の強化解除」「敵単体のクリ発生ダウン」と「”冥界の護り”状態の見方にATKアップ付与」の効果を持つ。火力面でも耐久面でも期待できる。
    • その他:編成難度も育成難度も非常に高い。また、殴れて耐久もできるとは言えもちろん耐久特化でも火力特化でもない。ギミック次第では高難度クエストで光る可能性がある。もちろんフリクエで遊んでもいいし、混成が増えてクエストの難易度も上がっているメインシナリオの最前線でも活躍を見込めるかもしれない。
  • 宝具・スキルの自分への恩恵が強いことから、補助宝具持ち/Quickキャラの中では単騎の生存性能がとても高い部類に入る。
    「変化」と宝具が重なれば敵の攻撃宝具も十分対策できるうえ、通常ダメージも継続して抑えることが可能。宝具によって回復役も担える。
    攻撃面ではQuickバフとスター発生率バフによって大量のスターを確保でき、クリティカルでNPを回収し、繰り返し宝具を連射できる。
    アタッカー全滅後に単騎で攻撃的な粘りが可能で、さながらQuick型の耐久キャラ。
    そのため、「敵がライダーで」「多段hit攻撃をしてきて」「無敵貫通攻撃を仕掛けてくる」場合、刑部姫を投入することで殿としての役割が期待できる。
  • 育成面ではカンストを目指すと「虚影の塵(110)」「世界樹の種(81)」「枯淡勾玉(72)」をスナック感覚で召し上がる素材泣かせ。Lv9でドリンクに「奇々神酒(24)」まで呑み始めるため、イベントなしで素材を集めるなら高難易度クエストがひしめく亜種特異点Ⅱ/Ⅲの攻略が必要になる。
    • 再臨素材は第1部の素材だけで賄える上、スキル強化もイベント報酬やアイテム交換の範囲で間に合わせられる。
      スキルレベル6までなら比較的入手が簡単な「虚影の塵」のみだが、千代紙操法だけは10にしてもNP獲得の低さが足を引っ張る。そもそも「虚影の塵」は要求サーヴァントが極めて多く、取り合いになりがち。
      問題となる枯淡勾玉と奇々神酒はイベントをこなしていれば周回やアイテム交換である程度は確保できるため、強引に集めに行くにしても千代紙操法以外を伸ばすのがおすすめ。
  • ぶっちゃけQuick回りのシステム(特に1stボーナス)に調整が入るか、初期の孔明のような抜本的なテコ入れが入らない限り諸々の問題が解決することはない。
    恒常とは言え星5であるだけに獲得するのは難しいが、全サーヴァント中1位と言ってしまえるほどに運用難易度が桁違い。
    優先して入手を狙ったり、育成する必要性はまったくない。個人の趣味の中でパーティーに編成し、他の人に使用をおすすめしない方がいいのかもしれない。
+  概念礼装について
  • ☆5アサシンの通例としてカード性能自体は良好なのだが、概念礼装の選択肢は実はかなり狭い。
    とにもかくにも宝具を撃たなくては個性が成り立たないサポーターなので、アタッカーのカードを遠慮なく使えるようにするために何もせずともNPを補給できるNP獲得礼装が好ましい、というよりほぼ必須。一応カード性能が良く、被弾時のNP補充も良好なおかげで一応NP獲得量アップ礼装が機能するのが救いか。
    • サポート運用をしたいのであれば、毎ターンNP獲得礼装であるプリズマコスモスが最有力。これをつけ、他者からのNP補給を受ければ足を引っ張りにくくはなる。
      NP獲得量は下がるが、自身のQuickやArtsを強化できる恋知らぬ令嬢(Quick強化)またはアフタヌーン・パーティー(Arts強化)も限凸が成っていれば悪くはない。恋知らぬ令嬢は恒常☆4礼装なので限凸しやすい。現状ではこの3つのどれかがほぼ必須である。
    • 2030年の欠片はクリティカルサポートとしてみると非常に強力な礼装ではあるが、Quickメインのパーティーを組む場合は1枚あれば十分なことが多い。上記のNP系礼装が必須な刑部姫よりも3人目の純サポーターにつけたほうがいいだろう。
    • 自身で殴ってNPをために行く場合、最も相性が良いのは「静穏なひと時」「トリック・オア・トリートメント」の2つ。
      どちらもNP効率が大幅に上昇し、目に見えて宝具の回転率が高くなるうえ与ダメージも少しは上昇すると抜群に噛み合う。
      両礼装とも攻撃補正な点も見逃せず非の打ち所がないが、最大の問題はどちらも期間限定の☆5である点。
      • 同じく限定☆5礼装である「蒼玉の魔法少女」でも代替としては悪くはない。刑部姫に居場所がある長期戦では初期NPアップはどうしても腐りやすいが、とにもかくにも宝具ありきの刑部姫にとって初期NPチャージはあった方が嬉しいのには間違いない。
      • またシステム上クリティカルは非常に強力な要素であり、クリティカル発動率とその価値を同時に伸ばす目的で、「トゥリファスにて」も有力な採用候補になる。
        特にアヴェンジャークラスなどスター集中率が低く、刑部姫のクリティカルを誘いやすいサーヴァントとの編成時に向いている。
        アサシン同士で組む際には潤沢なスターが欲しくなるので、「2030年の欠片」などを用いて、十分な供給を確保することを心がけよう。アタッカーと共にクリティカルを出してゆければ、宝具による支援という刑部姫の活躍の中核を、最大限に伸ばすことも夢ではない。
        イベント産の交換礼装であるため、限定☆5礼装に比べて限界突破のハードルが低いことも利点か。
  • 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のNP獲得量を15%アップ。
      サポートとして運用する場合はありがたい性能なのだが、刑部姫自身にはコスト相応で物足りない。


  • 性能比較
    名前HPATKQAB宝具保有スキル
    123
    刑部姫1382210824221Q/補変化[A+]千代紙操法[EX]城化物[A++]
    ジャック1269611557311Q/単霧夜の殺人[A]情報抹消[B]外科手術[E]
    謎のヒロインX1269611716221Q/単支援砲撃[EX]セイバーの星[C++]銀河流星剣[C]
    酒呑童子1282511993221A/全果実の酒気[A]鬼種の魔[A]戦闘続行[A+]
    クレオパトラ1340211088212B/全皇帝特権[A]黄金律(富&体)[B]女神の加護[C]
    “山の翁”1333811848113B/単戦闘続行[EX]信仰の加護[A+++]晩鐘[EX]
    セミラミス1326611309131B/全使い魔(鳩)[D]二重召喚[B]驕慢王の美酒[B+]
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    189刑部姫901382210824EEEA+A+A++221変化[A+]
    千代紙操法[EX]
    城化物[A++]
    75ジャック901269611557CCACEC311霧夜の殺人[A]
    情報抹消[B]
    外科手術[E]
    86謎のヒロインX901269611761BCA+BDA++221支援砲撃[EX]
    直感[C+]
    銀河流星剣[C]
    112酒呑童子901282511993ABBA+DB221果実の酒気[A]
    鬼種の魔[A]
    戦闘続行[A+]
    139クレオパトラ901340211088BCADDA212皇帝特権[A]
    黄金律(富&体)[B]
    女神の加護[C]
    154“山の翁”901333811848BABEEA113戦闘続行[EX]
    信仰の加護[A+++]
    晩鐘[EX]
    199セミラミス901326611309EDDAAB131使い魔(鳩)[D]
    二重召喚[B]
    驕慢王の美酒[B+]
    +  交友関係 +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    189刑部姫901382210824EEEA+A+A++221変化[A+]
    千代紙操法[EX]
    城化物[A++]
    18エリエリ80118709122CDEABD212嗜虐のカリスマ[A]
    拷問技術[A]
    戦闘続行[B]
    56きよひー7091666644EECEEEX113変化[C]
    ストーキング[B]
    焔色の接吻[A]
    62タマモッチ901425910546EEBADB131呪術[EX]
    変化[A]
    狐の嫁入り[EX]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 刑部姫(おさかべひめ)。長壁姫とも。姫路城天守閣に棲むといわれる女性の妖怪。-刑部姫(CAVEひめ)とは読まないし形部姫(ぎょうぶひめ)とも読まない。オタク姫だが、オタサーの姫とはまだ関係ない。
    • 泉鏡花の戯曲『天守物語』には富姫という名前で登場する。
  • Fateシリーズでは以前より玉藻の前の引きこもりな方のメル友として存在は示唆されていた。
    同様に玉藻の前のメル友として名が挙がっている存在に清姫、舌切り雀の紅閻魔(ケンボちゃん)、(ムーンセルのある世界には登場しない)かぐや姫等が存在。
    • なお、FGOでは基本Aチェイン依存の玉藻、Buster特化の清姫、Quick軸の刑部姫とキレイにカード属性が異なっており、組ませると足を引っ張りがち。
      • 『Fate/Grand Order materialⅡ』で評されている「直接会わないからこそ仲良くできる」という相性関係の謎の再現。
        本項は玉藻の前→清姫に対するものだが、刑部姫も含まれると推測される。
      • 高い回転率と「変化」による耐久度は、メル友と同じ。
  • 本来は妖狐なのだが、玉藻との壮絶なレスバトルの果てにキャラ被りに配慮して蝙蝠の妖怪の姿で召喚された。妖狐としての姿は礼装レディ・フォクシーで確認できる。
  • その他には怨霊となり龍と化した皇女の子、という説も。
  • 彼女の自室には食べ物からアイドルグッズまで色んなものがあちこちに散乱している。
    その様相はまさに世間一般が抱いていると思われる典型的な引きこもりオタクのイメージそのもの。
+  部屋にあるグッズ
  • 牛若丸ポスター
  • スカサハデフォルメフィギュア
  • ナイツ・オブ・マリーンズ円卓フィギュア
  • リヨぐだ子トートバッグ
  • 玉藻の前清姫タマモキャットぬいぐるみ
  • 両儀式(殺)宮本武蔵水着マリー、FGOメインビジュアル、モナ・リザポスター
  • 子ギルクッション
  • 武蔵ちゃん顔クッション
  • ドラバスタペストリー二人分
  • 「黄金の回転こそが無限の力を持つ」タオル
    何故か型月関係ではなくジョジョネタ。
  • 「ひきこもりは蜜の味」タオル
  • FGOメインビジュアルが描かれた紙袋
  • リヨ風フォウくんの顔置物
  • 英霊正装牛若丸英霊正装マシュ、清姫、玉藻の前、タマモキャットのフィギュア
    下の棚にもマシュらしき色合いの物体が見えることからFGO関連の造形物が入ってると思われるが、ガラス扉で覆われているため判別が困難
  • メインディスプレイでは動画サイトで水着マリーが出ている動画を視聴、サブディスプレイにはFGOのシーンと思われる数々が映っている
  • Amazonesから通販で届いた箱
  • 本来の天守閣の神棚と賽銭箱

後にドラバスタペストリーと武蔵ちゃんクッションは公式グッズ化。

  • 彼女には亀姫という妹がいて、そちらは福島県猪苗代城(亀ヶ城)に棲む城化物である。
    • 『天守物語』では姉の棲む姫路城に遊びに行くとき、男の生首を土産に持ってくるという化け物らしい描写がある。
  • 彼女に関する逸話には宮本武蔵が関わるものも存在する。
    実装直前に開放された亜種特異点Ⅲでも刑部姫の名前が挙がっている。
  • スキルモーションではタブレット端末を叩く。
    アンデルセンえっちゃんと組み合わせて眼鏡&タブレットサーヴァント統一のクリティカルパを組むことも可能。
  • イベントクエスト「サーヴァント・サマー・フェスティバル!」で締め切り間際に某モンハン風なゲーム「クリーチャー・ハンティング(クリハン)」に手を出すネタがあるが、実はよく似たタイトルの同人ゲームが存在する。
    • 言うまでも無く未成年お断りの成人男性向け同人エロゲー。その名も「CREATURE HUNTER(クリーチャー・ハンター)
  • 刑部姫を演じる福圓美里氏は、Fateシリーズでは『プリズマ☆イリヤ』にて先に田中さん(仮)を担当していた。


幕間の物語 Edit

  • 開放条件:未実装
    +  +クリックで展開
    Interlude???
    推奨Lv場所
    AP周回数クリア報酬
    絆P???EXP???QP???
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    2/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    3/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ
     
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    2/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    3/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ
     
    備考
     

強化クエスト Edit

  • 開放条件:最終再臨
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト 刑部姫
    推奨Lv90場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP23周回数3報酬聖晶石×2
    絆P915EXP38,190QP9,400
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    スケルトンA Lv40(殺:15,600)
    ゴースト Lv45(殺:34,837)
    スケルトンB Lv41(殺:15,521)
    Battle
    2/3
    スケルトン Lv41(殺:28,137)
    ゴーストA Lv46(殺:50,842)
    ゴーストB Lv47(殺:51,914)
    Battle
    3/3
    ヒュージゴースト Lv50(殺:153,136)
    ドロップ
    ゴーストランタン(確定?)、凶骨、叡智の種火(殺)、QP+1,000、QP+1,500
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    テラーゴースト Lv35(殺:28,664)
    ゴーストA Lv40(殺:15,505)
    ゴーストB Lv42(殺:16,293)
    Battle
    2/3
    テラーゴーストA Lv40(殺:43,580)
    エンシェントゴースト Lv36(殺:70,074)
    テラーゴーストB Lv40(殺:43,580)
    Battle
    3/3
    カーミラ Lv80(殺:261,825)
    ドロップ
    ゴーストランタン、アサシンモニュメント、殺の輝石
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    エンシェントゴーストA Lv40(殺:73,471)
    エンシェントゴーストB Lv37(殺:51,003)
    エンシェントゴーストC Lv36(殺:50,122)
    Battle
    2/2
    ヴラド三世 Lv90(狂:205,173)
    エンシェントゴースト Lv50(殺:102,691)
    ドロップ
    ゴーストランタン(確定?)、殺の魔石、バーサーカーモニュメント、QP+5,000
    備考
    クリアで宝具ランク[A+] → [EX]に強化。


このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 今、実装直後のコメントログ見返すと おっきーは弱いって言うた奴に ボロクソイチャモンつけて姫擁護してる奴らが滑稽に見える。おかしいのはお前らやでって -- 2018-10-22 (月) 09:48:30
    • 実装直後にクソ弱かったけど強化で巻き返した例があるから直後の評価が割れるのはしゃーない。当時そこそこ擁護してた層だって1年待たされた挙げ句今回みたいな死体蹴り食らうとまでは予想できないだろ。今でも擁護して荒らし認定や凍結要請してるようなガ●ジは別だが -- 2018-10-22 (月) 09:56:57
    • かつて擁護してた人間を叩く必要性なんてないと思うけど...。擁護派と否定派を作り合えて対立煽りで炎上狙いでもしたいのか。 -- 2018-10-22 (月) 10:00:56
      • そうやってレッテル貼る必要性ってある? -- 2018-10-22 (月) 10:10:41
      • 確かに後半は言い過ぎたけど、相手を攻撃する必要性はないでしょう。木の時点でおかしいって思いっきり過激な言葉でレッテル貼りしてるわけだから。 -- 2018-10-22 (月) 10:15:59
    • そいつらはとにかく批判を叩きたいだけの奴だから、別に何とも思ってないぞ。強化前のXオルタの時にも散々見た -- 2018-10-22 (月) 10:11:35
    • この木見る限り、煽った結果がそのまま返ってきたとか、どうせそんなオチ -- 2018-10-22 (月) 14:37:56
      • 煽られたんで今更煽りかえしてるだけじゃろ。その時にちゃんと頭おかしいって教えたあげときゃすんだ話 -- 2018-10-22 (月) 17:05:04
  • 姫の解説 少し前よりマイルドになってる。言い過ぎって意見もあったけど正直あれくらいハッキリ書かないと 姫は弱いけど使えるなくもないって勘違いして悲しみを得る人増えるんじゃないだろうか -- 2018-10-22 (月) 09:52:48
    • 騙される奴が悪い -- 2018-10-22 (月) 10:01:20
    • なら好きに書き直してもいいんじゃない?それで何言われても責任は取れないが。 -- 2018-10-22 (月) 10:05:55
    • そもそもこういうとこ見るような奴なら、調べて弱いの知ってそうな気もする -- 2018-10-22 (月) 10:13:41
  • 強化直後に強くなったって言ってたのは何処に行っちゃったんやろなぁ -- 2018-10-22 (月) 10:01:03
    • 将来性を犠牲にして強くはなったから… その強さの方向性が意味不明だっただけだから… -- 2018-10-22 (月) 10:03:51
    • 一応前より組める相手は増えたからその点は強くはなっただろう。組めると言うか依存出来る相手って感じだが。 -- 2018-10-22 (月) 10:07:51
      • 良く言えば取り巻きにちやほやされる姫、悪く言えば肉親や知人をあてに生きる引きこもり…かな? -- 2018-10-22 (月) 10:17:24
      • しかもそいつらには別に好かれてないという -- 2018-10-22 (月) 18:15:28
    • 間違えてはいけないが強化はされたし運用方法は増えたのは確かなんだよね…ほぼ意味ないが -- 2018-10-22 (月) 10:13:05
    • HxH風に言うなら具現化系念能力者が今強化系鍛えてたところを放出系にも手を出すようになったみたいな感じだから強くなったのは確か -- 2018-10-22 (月) 10:18:23
      • 申し訳ないがメモリの無駄使いはNG。周りがネテロとか王レベルの中カストロレベルになってイキられても困るわ -- 2018-10-22 (月) 10:24:33
      • メモリの無駄遣いは確かに選択ミスではあるんだけど、やる前より強くはなってるのは間違いないんだよな……。 -- 2018-10-22 (月) 10:56:59
      • 世界樹の迷宮で言えば、SPもらったときに取得済みスキルのレベル上げをせずに新たなスキルを取った感じ。確かに(前より)強くなっているけど、SPのフリ方が違えばもっと強かった、みたいな -- 2018-10-22 (月) 11:34:45
      • しかも取ったスキルがバグか仕様で無意味に近いパターンだな… -- 2018-10-22 (月) 12:04:59
  • 現状でだと、ステンノ様を軸にした神性殺パならワンチャンって所かなあ。勿論セミパトラ酒呑と組ませた方が強いのはわかる。ただこいつら全員限定だから、恒常で入手何度が低いってのは自力で組もうとする時のメリットにはならんだろうか。 -- 2018-10-22 (月) 10:12:09
    • 何でサポーターっぽいのに別のサポーターにサポートされてるんだろう… -- 2018-10-22 (月) 10:15:05
      • 刑部姫はサポーターだけどサポーターとしてのサポート性能が低すぎて他のサポーターにサポートしてもらわないとサポーターとしての役割を果たせないサポーターだから別のサポーターにサポートしてもらわないといけないのも仕方ない。サポーターがゲシュタルト崩壊しそう -- 2018-10-22 (月) 10:17:05
      • そもそも自前でまともにサポートできないのってサポーターではないよな -- 2018-10-22 (月) 10:18:39
      • サポートされないとサポートできないサポーター、それが刑部ちゃんだ。本当に迷惑な引きこもりだが、本人も不本意に戦場に出されてるだけだから許してやってくれ -- 2018-10-22 (月) 10:21:41
      • 老老介護みたいだな -- 2018-10-22 (月) 10:22:05
    • 実際マーリンスカディ居ない弊カルデアだとカレスコや凸菩薩積んで宝具チェインのブッパ運用する時がある。アポイベ復刻きたらフレマーリン頼らずにベヴィとメカエリが暴れてくれそうだから楽しみだ -- 2018-10-22 (月) 11:06:26
      • おれも似たような感じで運用してるなぁ…。あとスカスカが使いにくい敵二体とかのwaveがある場合、1w目をアーラシュで処理することがあるんだけどその際にアタッカーとアーラシュをバフってもらったりしてる -- 2018-10-22 (月) 11:20:03
    • ジャンヌの「宝具による宝具受け流し役」みたいに一個でも強烈なのがあればサポートを受けるサポートもありえるんだけど、今のところ刑部A以外の全方位に半端だからなぁ -- 2018-10-22 (月) 09:58:44
  • とりあえず要介護な現状を脱出しないことにはな。アタッカーでないのは間違いなくサポートも星2に劣るレベル、じゃあおっきーって何?ってなるとサポーターのような何かとしか言えないのよねえ -- 2018-10-22 (月) 10:22:38
    • マイルーム要員だから…。普通に強いマイルーム鯖もかなり多いけどさ -- 2018-10-22 (月) 11:00:49
      • 喋れないバサカくらいかな…マイルームでアレなのって。 -- 2018-10-22 (月) 11:13:30
      • ダレイオスは地味に台詞結構分かれてるけど、やっぱり分からないしなぁ。 -- 2018-10-22 (月) 12:33:11
    • サブサポーター(PTに入れない方が強いまであるし介護されないとサポートできない) -- 2018-10-22 (月) 11:21:40
  • Xオルタや新シンみたいなアタッカーをスイッチしやすいメンバーと組ませるとうまく回せそうなんだが、そういうメンバーの大半がA少なかったり耐久面脆くておっきー組み込む余裕があまり無いのが悩み所。根本が「アタッカーのカードすら投げ捨てておっきーが殴りに行かないと支援しにくい。嫌ならプリコス積め」なのが編成の課題なのよな -- 2018-10-22 (月) 11:14:47
    • 耐久面脆いメンバーを支えるのも出来ないならおっきーの存在意義の半分は・・・まあえっちゃんは相方としては割と定番だと思う。BQどっちも振ってよくてクリ無し前提の狂だから星吸っても問題無いし、カリスマバフでおっきーの殴り威力も底上げ可能という充実っぷり。 -- 2018-10-22 (月) 11:42:54
      • でもえっちゃんは刑部姫とチーム組みたくないと思うよ…… -- 2018-10-22 (月) 12:14:43
      • 優雅たれみたいだな。 -- 2018-10-22 (月) 12:34:37
      • 実際えっちゃん側からするとおっきーより強力なクリアタッカー欲しいし、HPバフも餡子の回復アップと合わないしで微妙な感じになるからなぁ…おっきーでえっちゃん+クリアタッカーの2人をサポートしきれるとは思えないし… -- 2018-10-22 (月) 13:31:59
      • 姫路城の防御バフに加えて孔明とかでダメージカット状態つけてやると巣の∞黒餡子での回復量で十分だぞ。自己回復できるってだけでバサランテよりかなり心強かった。 -- 2018-10-22 (月) 13:48:16
      • えっちゃんと孔明の負担半端なさそう -- 2018-10-22 (月) 18:41:52
    • 刑部姫・Xオルタ・孔明で刑部姫のコマンドカードを積極的に切るPTは結構良かったよ。刑部姫を攻撃・クリバフで盛ってコマンドカードアタッカー、Xオルタが宝具アタッカー、孔明がほとんどカード切らないスキル支援て感じ。この構成ならほぼ確実に刑部姫にスター集中するしね。 -- 2018-10-22 (月) 12:24:48
      • コマンドを刑部姫メインに選んで宝具を回しつつ戦線維持して、NP溜まったら姫路城→アタッカー宝具でチェインさせる感じ。アタッカーの宝具はQのほうがQチェインで次ターンの星が確保しやすいからオススメ。Xオルタ枠を星3牛若やアレキサンダーにしてもそこそこ回ったからスカサハとかと組んでみるのもありかも -- 2018-10-22 (月) 12:57:17
  • 煽り合いが恒常化しているとの報告を受け、再度無作為抽出によるIP規制を行います。 -- 管理人? 2018-10-22 (月) 11:26:54
  • お前らも飽きないな、破棄処分された鯖の性能や運用を語って何になる?大人しくマイルームに置きハアハアしてればいいじゃねか -- 2018-10-22 (月) 11:34:51
    • じゃあスカディでハアハアするわ -- 2018-10-22 (月) 12:15:24
  • やっぱりNPが足りないな。もう礼装はプリコスで固定しちゃってるわ -- 2018-10-22 (月) 11:44:20
    • 凸プリコスはほぼおっきー専用礼装と化したわ -- 2018-10-22 (月) 12:01:20
    • NP関係を改善してくれたらいいんだが…スキル強化にすべてを託すしかない -- 2018-10-22 (月) 13:58:15
    • レオニダスブートキャンプに参加して、NP獲得アップは2Tでいいんで変化に殿の矜持つけばなんとか居場所も見つかると思うんだけどな。攻撃と被弾でNP確保しつつ、たぶん防御力UPをフルに使って敵騎の単体宝具を凌ぎきる感じで -- 2018-10-22 (月) 15:11:08
  • 某所でチラッと見かけたけど槍玉槍清刑部姫のメル友パはどうなん -- 2018-10-22 (月) 12:15:27
    • 趣味なら自由、ガチでやるならおっきーが邪魔。他サポーターを入れる場合と比べて唯一の騎有利というメリット捨ててるからな -- 2018-10-22 (月) 12:19:11
    • 刑部を抜かないという前提なら清姫外して星操作を入れたい。玉藻はBバフが無しでQ性能が高めだから相性は良いし -- 2018-10-22 (月) 12:22:06
      • 槍きよひーQ性能酷すぎてQバフ要らないしなぁ…自前でBバフ持ってるのも併せて相性良くない方だよな… -- 2018-10-22 (月) 13:57:30
    • スター集中が殺>槍なので… -- 2018-10-22 (月) 12:24:12
    • 微妙かな 槍玉のスキル1のオマケがくさる気がする まああんまし意味はないんだか -- 2018-10-22 (月) 12:30:41
    • 槍玉以外NP溜めるの大変そう。 -- 2018-10-22 (月) 12:37:33
    • それで古井戸潜ってみたけど刑部が邪魔で仕方なかったぞ -- 2018-10-22 (月) 12:48:33
    • 趣味ならなにも言わんが、性能の話なら邪魔な刑部抜いてエリちゃんいれた方が良くね? -- 2018-10-22 (月) 13:12:03
    • どんなんって言われたら微妙としか言いようが無い -- 2018-10-22 (月) 13:30:55
    • 槍藻は全カード、槍清姫はBを積極的に切りたいタイプなので刑部姫が邪魔になる定期 -- 2018-10-22 (月) 16:18:35
  • 女性でパーティ組んだら正直NP付与目当てでもなければエリちゃん入れた方が良いの、友達に出番とられると思うと辛いな -- 2018-10-22 (月) 13:41:00
    • スキルで2重バフと敵一体にデバフかけられて宝具火力もそれなりってアレこそサブアタッカーだよなぁ -- 2018-10-22 (月) 13:43:36
      • エリザはブッ飛んだコンボこそしないけど持ち味が腐る事は殆ど無いという子だからのう。 -- 2018-10-22 (月) 14:05:43
      • キャラによっては死にスキルになる戦闘続行も、エリちゃんや狂ヴラドであれば一定の役割があるのが有難い。龍馬がお手本のような良い例、おっきーが最悪に悪い例だけど、スキルとは噛み合わせってのを痛感するよ。 -- 2018-10-22 (月) 14:05:56
  • キャット姫D、もしくはキャット姫孔明 -- 2018-10-22 (月) 14:36:35
    • 途切れた。このパーティで周回してるけど、案外悪くないのでは……? -- 2018-10-22 (月) 14:39:55
      • いいんじゃない?変化(ランチ)で耐久力あげられるし、HPが凹んでも姫路城との宝具チェインで両方宝具レベル1でもそのターンだけで6000回復できるしね -- 2018-10-22 (月) 14:47:04
      • というかキャット宝具の回復って3T持続か。仮に刑部姫宝具5でチェインすると即時8000回復して、効果中最大HP増加分を丸々回復するのかw -- 2018-10-22 (月) 15:00:59
      • 宝具使ってこない相手にはいいんじゃない? -- 2018-10-22 (月) 15:40:37
      • どこ周回してるの? -- 2018-10-22 (月) 16:21:25
      • ダラダラ回るだけならいいのでは?ってレベルに達しないと思う -- 2018-10-22 (月) 17:27:47
      • 「○○でいい、というか○○の方がいい」や「どんな構成の敵を想定してるか見えない」的なのを言い出したらキリがないから禁句にすれば、まあ「刑部がまだ貢献できる」構成ではあると思う -- 2018-10-22 (月) 15:27:56
      • 他鯖の方がいいとなる段階がかなり早くくるのは置いておくにしても戦う相手の想定は最低限必要では? -- 2018-10-22 (月) 17:45:56
      • アタッカーがキャット一人で周回は苦行でしかないと思うが -- 2018-10-22 (月) 17:58:47
      • すぐ事故りそう -- 2018-10-22 (月) 18:02:34
      • 「狂とスカディ」まで来たら「あと一人スカディ追加して3連続宝具ぶちかませば良いのでは?」になっちゃうから・・・ -- 2018-10-22 (月) 16:02:47
      • どんな想定かくらい考えないとただ並べただけになるんですが -- 2018-10-22 (月) 18:04:10
      • おっきー入れる時点で効率とかある程度度外視しないといけないから仕方無いんじゃね。 -- 2018-10-22 (月) 18:08:02
      • 想定想定ばっかりいう奴は大体自分で試しもしないで否定してるからな。刑部姫・Xオルタ・孔明で亜種Ⅲ合戦場のフリクエ回してるけど、スムーズに回せてるよ。バサカ以外が等倍受けできるフリクエなら超巨大タイプが出ない限り大体余裕で回れると思う。 -- 枝1? 2018-10-22 (月) 18:09:50
      • ↑ごめん。枝1じゃなくて葉1だったわ -- 葉1? 2018-10-22 (月) 18:10:34
      • 当然の疑問を煽りで返すのか(困惑) -- 2018-10-22 (月) 18:13:30
      • イベの時のフリクエで味を占めてしまったから平時でも使えるかな、って思ってたのだ。おっきー起用してる時点で趣味パなのは否定できないけど -- 気主? 2018-10-22 (月) 18:15:02
      • そのイベントとは、猫とおっきーに常時高倍率の攻撃バフがかかってるイベントではないでしょうか -- 2018-10-22 (月) 18:17:10
      • なお+100%もらってもイマイチ感は拭いきれなかった模様 というか敵増加系イベントでサポートが殴り強化されても・・・ -- 2018-10-22 (月) 16:19:31
      • 疑問を持つだけで試行すらしないよりましだろ? -- 2018-10-22 (月) 18:28:30
      • キャットじゃなくてえっちゃんになってるし、どうみても刑部以外入れたほうが早いフリクエでイキり倒してるし草 -- 2018-10-22 (月) 18:31:29
      • 試行してない奴に否定された!と憤慨しているが、実際は試す価値もないと言われているだけというね -- 2018-10-22 (月) 18:36:29
      • フリクエ周回位遊んでもいいんじゃない?勘違いして高難易度に特攻だけはしないようにねとは思うし気分転換にわざわざ苦行するのかとは思うけど -- 2018-10-22 (月) 18:37:24
      • 木主は趣味パと認識してるしね。ヤバい人もいるが -- 2018-10-22 (月) 18:40:33
      • もう真っ当な運用と区別して趣味パとかネタパとか最初に書くのを義務付けるべきでは? -- 2018-10-22 (月) 18:42:23
    • Dってだれ? -- 2018-10-22 (月) 15:54:05
      • スカディじゃね?…スカディ使用ありならおっきー抜けそうな気もするけどおっきー使う前提の趣味パならありじゃね? -- 2018-10-22 (月) 15:55:34
      • スカ[ディ]じゃない?もう片方が孔明だし -- 2018-10-22 (月) 15:57:21
      • スカスカ師匠か…じゃあうちじゃ試せないや。ありがとう。 -- 2018-10-22 (月) 15:57:48
      • 刑部姫PTで使ってみた感じ、孔明かスカディのどちらかをサポートとして入れるなら孔明のほうがいいかな。刑部姫ができない攻撃up・クリup・ダメージカット・NP供給をスキルで供給出来て、かつコマンドも宝具も切る必要がないから姫路城建築を阻害しないっていうところがいいね。ただ、2wave目とかに超巨大タイプのエネミーが出るようならスカディバフ盛ったQ宝具アタッカーに始末させるってのもいいかも。 -- 2018-10-22 (月) 16:36:48
  • 簡易霊衣でメガネ有の第一〜第三と眼鏡無しの第一〜第三を使い分けたい。あとボイスを今の姫ムーブのやつと、宝具ボイス2のような「東洋の姫君」系のパターンで使い分けたりしたい。そういう人、おれいがいにも、いるよね? -- 2018-10-22 (月) 17:47:01
    • 最終の絵に合わせて眼鏡あり第二は欲しい -- 2018-10-22 (月) 17:51:09
  • 記事中で懇切丁寧に説明されてるが、「短期戦は苦手。長期戦も得意ではない。Qパでは邪魔。Bパでは★2に負ける。Aパには入れる意味がない。防バフ積む場合後輩に敗退。自身の火力も低い」って並べるともはや「キミなにしに来たの」としか言いようがない。 -- 2018-10-22 (月) 16:25:16
    • 本来なら宝具強化で多少は改善される筈だったんだけどねぇ…(遠い目) 今や多少壊れでも良いから何か「おっきーにしか出来ない役割」が欲しい所だよ… -- 2018-10-22 (月) 18:29:43
      • そこはもう諦めた。 誰かの劣化でいいから堅実に貢献できる性能になってほしいの・・・ -- 2018-10-22 (月) 18:35:03
      • 葉1 Aバフさえ持ってきてればね……。Aアサシン好きな鯖多いし並べたかった。宝具がQな事は目を瞑るから -- 2018-10-22 (月) 18:43:29
    • 改めてスキルポチーで全体に防御バフ張りつつその間にNP貯めにいって宝具で改めて全体坊バフ張れる後輩が頗る有能 -- 2018-10-22 (月) 16:48:33
  • Q殺パで星じゃらじゃらしつつクリ殴りで無理矢理宝具回してるわ NP溜まる順で毎回ドンケツおっきーなのが欠点 -- 2018-10-22 (月) 18:50:18
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム