ブラダマンテ のバックアップの現在との差分(No.75)


ステータス Edit

SSRNo.232
シャルルマーニュ大王に成り代わり、正義を為します!クラスランサー属性秩序・善
シャルルマーニュ大王に成り代わり、正義を為します!
クラスランサー
属性秩序・善
真名ブラダマンテ
時代8世紀~9世紀頃
地域フランス
筋力B耐久A+
敏捷A魔力C
幸運D宝具B
能力値(初期値/最大値)
HP2300/15682
ATK1674/10833
筋力B耐久A+
敏捷A魔力C
幸運D宝具B
COST16
所有カードQuick×2Arts×2Buster×1
コマンドカードQuick×2Arts×2Buster×1
特性
サーヴァント、地属性、秩序属性、善属性、人型、女性、愛する者、秩序かつ善、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
クレルモンの勲[B]自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]37初期スキル
自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]
白羽の騎士[B+]自身にガッツ状態を付与(1回)[Lv.1~]38霊基再臨×1突破
自身の防御力をアップ[Lv.1~]
魔術解除[A]味方単体のNPを増やす[Lv.1~]-7霊基再臨×3突破
魔術解除[A]
<強化後>
麗しきは美姫の指輪(アンジェリカ・カタイ)[C]
味方単体のNPを増やす[Lv.1~]-7霊基再臨×3突破
味方単体の弱体状態を解除
自身に〔地の力を持つ敵〕特攻状態を付与[Lv.1~]3強化クエストクリア
自身のNP獲得量をアップ[Lv.1~]
クラススキル効果
対魔力[A]自身の弱体耐性をアップ
宝具名ランク種類種別
目映きは閃光の魔盾(ブークリエ・デ・アトラント)BQuick対軍宝具
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対ライダー攻撃適性自身の〔ライダー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
目映きは閃光の魔盾(ブークリエ・デ・アトラント)QuickB → B+対軍宝具
効果
自身の宝具威力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体に確率でスタン状態を付与(1ターン)&敵全体のクリティカル発生率をダウン(3ターン)
自身の宝具威力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体に確率でスタン状態を付与(1ターン)&敵全体のクリティカル発生率をダウン(3ターン)

<強化後>
自身の宝具威力をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&自身のクリティカル威力をアップ(3ターン)+敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体に確率でスタン状態を付与(1ターン)&敵全体のクリティカル発生率をダウン(3ターン)


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
12,3001,67460????????
10????????7012,6718,772
20????????8014,1699,798
30????????9015,68210,833
40????????聖杯転臨
509,6606,711100????????
12,3001,6747012,6718,772
103,6512,5998014,1699,798
205,1503,6249015,68210,833
306,6494,650聖杯転臨
408,1615,68510017,18011,858
509,6606,711110????????
6011,1587,737120????????


イラストの変化 Edit

+  イラスト:saitom (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:50霊基再臨×2必要レベル:60
霊基再臨×1必要Lv:50霊基再臨×2必要Lv:60
素材個数素材個数
ランサーピース5ランサーピース12
英雄の証22
QP100,000QP300,000
QP10万QP30万
霊基再臨×3必要レベル:70霊基再臨×4必要レベル:80
霊基再臨×3必要Lv:70霊基再臨×4必要Lv:80
素材個数素材個数
ランサーモニュメント5ランサーモニュメント12
大騎士勲章20戦馬の幼角6
戦馬の幼角3鳳凰の羽根10
QP1,000,000QP3,000,000
QP100万QP300万


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム白羽の騎士[B+]
蘇生HP
魔術解除[A]
NP獲得
備考
レベル必要QP必要アイテム白羽の騎士[B+]魔術解除[A]備考
ガッツ時HPNP増加量
1------+1,000+10%
1⇒2200,000槍の輝石×5+1,200+11%
2⇒3400,000槍の輝石×12+1,400+12%
3⇒41,200,000槍の魔石×5+1,600+13%
4⇒51,600,000槍の魔石×12
大騎士勲章×10
+1,800+14%
5⇒64,000,000槍の秘石×5
大騎士勲章×20
+2,000+15%CT-1
6⇒75,000,000槍の秘石×12
英雄の証×15
+2,200+16%
7⇒810,000,000英雄の証×29
追憶の貝殻×6
+2,400+17%
8⇒912,000,000追憶の貝殻×18
オーロラ鋼×24
+2,600+18%
9⇒1020,000,000伝承結晶×1+3,000+20%CT-1
1⇒220万槍の輝石×5+1,200+11%
2⇒340万槍の輝石×12+1,400+12%
3⇒4120万槍の魔石×5+1,600+13%
4⇒5160万槍の魔石×12、大騎士勲章×10+1,800+14%
5⇒6400万槍の秘石×5、大騎士勲章×20+2,000+15%CT-1
6⇒7500万槍の秘石×12、英雄の証×15+2,200+16%
7⇒81,000万英雄の証×29、追憶の貝殻×6+2,400+17%
8⇒91,200万追憶の貝殻×18、オーロラ鋼×24+2,600+18%
9⇒102,000万伝承結晶×1+3,000+20%CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対ライダー攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒220万騎の輝石×5+32%+11%+21%
2⇒340万騎の輝石×12+34%+12%+22%
3⇒4120万騎の魔石×5+36%+13%+23%
4⇒5160万騎の魔石×12、虚影の塵×10+38%+14%+24%
5⇒6400万騎の秘石×5、虚影の塵×20+40%+15%+25%
6⇒7500万騎の秘石×12、戦馬の幼角×3+42%+16%+26%
7⇒81,000万戦馬の幼角×6、鳳凰の羽根×5+44%+17%+27%
8⇒91,200万鳳凰の羽根×15、夢幻の鱗粉×24+46%+18%+28%
9⇒102,000万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV:森永千才 (+クリックで展開)
CV森永千才(ブラダマンテ)、櫻井孝宏(マーリン)
開始1「ブラダマンテ、正義を為します!」
2「シャルルマーニュ大王に代わって、成敗します!」
スキル1「光よ、集え!」
2「気力十分!」
コマンドカード1「はい!」
2D'accord(ダコール)!」
3「お任せください!」
宝具カードMontjoie(モンジョワ)!」
アタック1「ええーい!」
2「てい、やっ!」
3「とおーう!」
エクストラアタック「うおおー! 光よ!」
宝具1「光よ、螺旋となりて! 全力で参ります! 『目映きは閃光の魔盾(ブークリエ・デ・アトラント)』!」
2「螺旋拘束! 全身、全霊! 『目映きは閃光の魔盾(ブークリエ・デ・アトラント)』!」
ダメージ1「うああああああああ!」
2「あっ!」
戦闘不能1「不覚……すみません、マスター」
2「頑丈なのが、取り柄なのに……」
勝利1「パラディンは敗れない。勝利あるのみ!」
2「勝ちましたよ、マスター!」
レベルアップ「元気がモリモリ湧いてきます!」
霊基再臨1「サーコートを纏いました。防御力が上がったような気がします。マスター」
2「霊基が強化されました。ブラダマンテ、もっとお役に立ちます!」
3「完全武装です! 大丈夫です、鎧がないように見える部分も魔力で覆われていますから。そういう鎧なのです。さあ、参りましょう!」
4「あの……良かったのでしょうか。私などに多くのリソースを費やしてくださって……。いえ! いえ! ご期待頂いたからには、このブラダマンテ、全力をもってお応えいたします。今後ともよろしくお願いします、マスター」
絆Lv1「ランサーとして召喚していただきましたが、実は私、槍の宝具を持っていないのです! ごめんなさい! 私の宝具はこの盾です。はい、光集める魔の盾。かつては邪悪な魔術師の装備する闇を集める盾でしたが、奴を打ち倒した後にマーリン様に清めていただいたのです!」
2「私には盾以外にも宝具があります。この指輪です。普段は手袋で見えませんが。かつての私に、シャルルマーニュ大王の十二勇士、パラディンとして戦う私に多くの力を貸してくれました。とあるお姫様から頂いた大切な指輪です」
3「他のクラスでの召喚? そうですね、私の場合はライダークラスでの召喚も可能といえば可能です。ヒポグリフ、ご存知ですか? あの可愛らしい幻獣に乗って私は空を駆けることができるのです、えへん。この霊基では呼べないので、ちょっとだけさみしいですね……」
4(ブラダマンテ)「私はシャルルマーニュ十二勇士の一人ですが……ふっふっふ、なんと! あの伝説の大魔術師マーリン様に導かれた騎士でもあるのです!ほんとうですよ? かつてもマーリン様の巫女が私の旅を──」
(マーリン)「変わりませんね、ブラダマンテ。今、あなたの心に、私は語りかけています。久しぶりですね」
(ブラダマンテ)「えっ、えっ、何? 声聞こえませんでした、今!?」
5(ブラダマンテ)「私はかつて想い人ロジェロを追いかけたパラディンです。長い長い旅でした。そしてそれは、英霊として現れた私の中で、今も続いているように思うんです。自分が自分である限り追い求めねばならないものがあって、たとえ出会えなくても追い続けてしまう。でも、ご安心くださいマスター! それ以前に私はパラディンだから、世界を取り戻すために全力で頑張るのみです!」
(マーリン)「それがいいでしょう。今、あなたの心に、私は語りかけています。そうです、マーリンです」
(ブラダマンテ)「あれ? マーリン様!?」
会話1「行きましょうマスター! 騎士道とは、弛まぬ鍛錬あってこそ!」
2「私はマスターに仕える身なれば、このブラダマンテになんでもお申し付けください! えへん! 例えば、何かを探すのは得意ですよ。失せ物はございませんか?」
3「マスターは王とは違うのですよね? そのあたりの感覚がよく分からないのですが……でも、道を進む方にお仕えするのはなんだか懐かしいです」
4「ねえ、アーちゃん。そのヒポグリフ、私のじゃないよね? ねえねえ、ねえってばー!」(アストルフォ所持時)
5「円卓の騎士──誉れ高きアーサー王の騎士たち……! すごい、これはすごい事ですよマスター!」(円卓の騎士サーヴァント所持時)
6「マ、マ、マーリン様っ!? ご本人!? まさか当世でもお言葉を賜るなんて、ブラダマンテは感激しています! ……でもあの、どうやって塔のお外に?」(マーリン所持時)
7「伝説の英雄ヘクトール様……! ロジェロと私の、ご先祖様……! あ、あああああの、は、初めまして!」(ヘクトール所持時)
8「聖剣の騎士王、アーサー王……!? あの名高きお方が、なんという事!? あ、ああああ……サイン欲しいな……」(アルトリア・ペンドラゴン系列所持時)
8「聖剣の騎士王、アーサー王……!? あの名高きお方が、なんという事!? あ、ああああ……サイン欲しいな……」(アルトリア・ペンドラゴン所持時)
9「はっ、おのれモルガン!当世でも悪事をなそうというのか!う?マスターのサーヴァント?あなたも?」(モルガン所持時)
10「ローランはもっとリナルドお兄様を見習えばいいと思います! ……聞いてる? 聞いてないよね? ねえ、ねえってばー!」(ローラン所持時)
好きなこと「ロジェロ、いないのかな……。あ、マスター。実は私、思い当たることがあって……。あの白い獣、マーリン様の気配のするフォウ君……あの子はもしや、ロジェロの生まれ変わりなのでは?」
嫌いなこと「魔術師は嫌いです。魔術師というのは概ね冷たくて、意地悪で、いつも何か恐ろしいことを考えている連中です。あ、でもマスターは別です! マスターからはあの伝説の大魔術師、花の魔術師として名高きマーリン様の気配を感じます。マーリン様の縁者でいらっしゃるならば、はい。問題なしです!」
聖杯について「聖杯とはかつてアーサー王がお求めになったものですね。尊いものだと聞いています」
イベント開催中「ブラダマンテは何でも諦めません! 全力で参りましょう! ……イベント? それも全力です!」
誕生日「お誕生日おめでとうございます! ブラダマンテが腕によりをかけてケーキを焼きましょう! ……え? 大丈夫です! そういえば初挑戦ですが問題ありません! 美味しくできるまで、諦めません!」
召喚「シャルルマーニュ十二勇士が一人、白羽(しらは)の騎士ブラダマンテ。ランサーとして召喚されました。シャルルマーニュ大王に成り代わり、正義を為します!」
「ホーリー・サンバ・ナイト ~雪降る遺跡と少女騎士~」イベントページ1「ブラダマンテにお任せください! ……なるほど。これが、ショップなるもの……ちょっと緊張しますね」
2「クリスマスセールというものかと。素敵だと思います!」
3「了解しました! どうぞ、こちらになります。ふふふっ」
4「ふむふむ……なるほど。そういうアレなのですか」
5「幸多からん事を! ……ふっふっふー。いかがですか?」
6「いらっしゃいませ。ショップもそろそろ終了のようです。クリスマスセールはいかがでしたか? ご満足頂けたのでしたら、この上なき喜びです!」
7「お疲れ様でした! 次の戦いまで、どうかゆっくりお休みくださいませ。それでは、また」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
13,5003,500--
28,50012,000--
37,00019,000--
46,00025,000--
52,50027,500--
6292,500320,000聖晶石3個
7360,000680,000聖晶石3個
8340,0001,020,000聖晶石3個
9聖晶石3個
10[[絆礼装>]]
9320,0001,340,000聖晶石3個
10315,0001,655,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

シャルルマーニュ十二勇士のひとり。
純真な少女騎士。白羽の騎士。
王妹アヤとクレルモン家エイモン公との間に生まれた姫君であり、同じく十二勇士のひとりにして魔剣フルベルタを所持する剣士リナルドを兄に持つ。


兄リナルドに似て凄腕の剣士として知られる。

兄に似て凄腕の剣士として知られる。
大王アグラマンとの戦いでシャルルマーニュ軍が窮地に陥った際には自ら殿(しんがり)を務め、敵将アルジェリア王ロドモンと見事な一騎打ちを行ってみせたという。
+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:170cm・55kg
出典:シャルルマーニュ伝説
地域:フランス


属性:秩序・善  性別:女性

属性:秩序・善  副属性:地  性別:女性
伝説の英雄ヘクトールの子孫。騎士ロジェロもまた、ヘクトールの子孫である。
+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

いくつかの冒険の末、ブラダマンテはやがて敵国の将である騎士ロジェロと恋に落ち、この恋を成就させるため、多くの苦難に立ち向かった。


邪悪な魔術師に彼が攫われようと、魔女が彼に囚われようと、ギリシャの王子が自分に求婚してこようと、決してブラダマンテはあきらめずに立ち向かい続けた。

邪悪な魔術師に彼が攫われようと、魔女に彼が囚われようと、ギリシャの王子が自分に求婚してこようと、決してブラダマンテはあきらめずに立ち向かい続けた。

あきらめない騎士。心も体も強い。

想いを果たすためであれば。

想いを果たすためであれば、
何度でも、何にでも、立ち向かう。
不幸を不幸として受け止めることを良しとしない。
窮地にあっても正義を信じ、善を為そうと心掛ける純真な少女騎士である。
+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

生前に嫌な目にあったため、魔術師嫌い。
ただしマーリンは除く。
実は大魔術師マーリンと縁があり、生前の冒険では巫女を通じて助言を授かっている。ブラダマンテにとって、マーリンは崇敬の対象なのである。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

『目映きは閃光の魔盾』
ランク:B 種別:対軍宝具


レンジ:1~30 最大補足:100人

レンジ:1~30 最大捕捉:100人

ブークリエ・デ・アトラント。
恋人ロジェロを攫った邪悪な魔術師アトラントが所有していた魔盾。
真名解放によって盾は強烈な魔力の光を放ち、対象にダメージを与えつつ、気絶判定を強制する。気絶しなかったとしても、目を眩ませる事で敏捷のパラメーターを一時的に著しく低下させる。

なお、本来は盾で殴らない。現界にあたってテンションが上りすぎているのか、ほぼ無意識に突進して殴っているものと思われる。
アトラントを倒したブラダマンテは、彼の持つ盾を手にし、彼が乗っていた幻獣ヒポグリフを得たと言われる。
(ライダークラスで召喚されれば、もれなくヒポグリフがついてくる)
+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

『麗しきは美姫の指輪』
ランク:C 種別:対人宝具/結界宝具


レンジ:1~10 最大補足:30人

レンジ:1~10 最大捕捉:30人

アンジェリカ・カタイ。
十二勇士のひとりローランや兄リナルドが恋に落ちたとされる異国の美姫アンジェリカが所有していた、魔術の指輪。あらゆる魔術を無効化する力を持つとされる。
数奇な運命からこの指輪を持つこととなったブラダマンテは、邪悪な魔術師アトラントから恋人ロジェロを助け出す際に大いに指輪の力を活用した。

本来はCランク程度であるはずの対魔力スキルがAランクとなっているのも、魔術解除スキルが付与されているのも、この宝具の効果によるもの。
真名解放すれば、魔術に対する自陣全体の防御力を跳ね上げるが、本作では基本的に解放されない。本来は「姿を隠す」力も備えているが、そちらも基本的には使用しない。
今回の現界にあたっては、この指輪の魔力を右手の槍に込めており、魔術的存在に対する戦闘力を底上げしている模様。
+  絆レベルを5にすると開放 ※ (+クリックで展開)
+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)
サーヴァントとして現界したブラダマンテにとってのロジェロとは、『輝きを追い続ける英霊』というアイデンティティそのものといえる。
彼女がブラダマンテという“物語”である限り追い求め、探し続ける『希望』がロジェロなのである。
すなわち、生前のように幸福な結末を迎えることなく───“永遠の探索の物語”として定義されたものこそが、英霊としての彼女であり……

「もちろん、ちょっと悲しいです!
 でもそれ以前に私は聖騎士だから、世界をとりもどすために全力でがんばります!」
『それがいいですよ。あなたの心に直接語りかけています』

『それがいいですよ。あなたの心に直接語り掛けています』
「マーリン様!」

※実装当初は「絆レベル5及びクリスマス2018 ホーリー・サンバ・ナイトをクリア」が条件であったが、現在は絆レベル5のみで開放される。


ゲームにおいて Edit

  • 恒常☆5ランサー。
    2018年12月12日にイベント「クリスマス2018 ホーリー・サンバ・ナイト ~雪降る遺跡と少女騎士~」に合わせて実装。
    • 実装当初は最終マテリアル開放条件に2018年クリスマスイベントのクリアが含まれていたが、イベント終了後は絆レベル5で開放されるように条件変更されている。
  • ステータスはHP型であり、エルキドゥとほぼ同じくらい。成長傾向は常にLv相応のステータスとなる平均型。
  • クラススキルは「対魔力A」のみ。(設定上ではライダー適正もあるが騎乗スキルは未所持)
  • カード構成はBuster1枚(4hit)、Arts2枚(2hit)、Quick2枚(4hit)、Q宝具(5hit/1体)という低〜中レアのライダーに多い構成であり、☆5ランサーでは初登場のタイプ。EXは5hit。
    • 彼女のArtsカードそのものの性能は低いものの2枚あるので、初手Artsボーナスを乗せた4HitsするQuickでNPを稼ぐ事が可能。(NP回収率の高さはAQA>AAQ>AQQの順。違いはあるが大きな差でもない為、スターが欲しい時はQucikを後ろに持ってくるのもあり)
      また、5HitするブレイブチェインでもNPを稼げる上、Arts&QuickカードのバフスキルとNP供給スキルも所持しているので、カードやスターの配布状況にゲージ効率を左右される事が少なく、ランサーの中では安定してNPを回収出来る。
  • ☆5ランサー。2018年12月12日にイベント「クリスマス2018 ホーリー・サンバ・ナイト ~雪降る遺跡と少女騎士~」に合わせて恒常実装。
    • 実装当初は最終マテリアル開放条件に上記イベントのクリアが含まれていたが、イベント終了後は絆Lv5のみで開放されるように条件変更されている。
  • ステータスはHP型で、エルキドゥとほぼ同じ。成長傾向は常にLv相応となる平均型。
  • カード構成はBuster1枚(4hit)、Arts2枚(2hit)、Quick2枚(4hit)、Q宝具(5hit/1体)。低〜中レアのライダーに多く、☆5ランサーでは初のタイプ。EXは5hit。
  • カード性能について。Artsは低性能だが2枚あるので、初手Artsボーナスを乗せたQuickでNPを稼げる。NP回収率はAQA>AAQ>AQQの順に高いが大きな差ではないので、スターが欲しい時はQucikを後ろにしよう。
    • エクストラアタックでもNPを稼げる。スキルでArts&QuickカードのバフとNP付与を持つので、カードやスターの配布状況にゲージ効率を左右される事が少なく、ランサーの中では安定してNPを回収出来る。

スキル解説 Edit

  • 全て固有スキル。自身の火力、耐久、味方サポートとバランスの良い構成。
  • クラススキルは「対魔力A」のみ。設定上はライダー適正もあるが騎乗スキルを持たない。
  • 保有スキルは自身の火力、耐久、味方サポートとバランスの良い構成。
    • クレルモンの勲 B
      自身のQuickカード性能アップ(3T)&Artsカード性能アップ(3T)
      • 宝具および主力となるカード2種の強化が可能。倍率も3ターン持続型としては十分。
      • CTも最短5と使い勝手も良い為、主力となるだろう。
        自身のQuickカード性能をアップ(3T)&Artsカード性能をアップ(3T)
        +  スキル倍率
        スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
        Quickアップ20%21%22%23%24%
        Artsアップ20%21%22%23%24%
        スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
        Quickアップ25%26%27%28%30%
        Artsアップ25%26%27%28%30%
      • 宝具および主力カード2種を強化する。倍率は3ターン持続型としては十分。
      • CTが最短5と使い勝手が良い。
    • 白羽の騎士 B+
      自身にガッツ付与(1回・3T)&防御力アップ(3T)
      • ガッツと防御アップという守備的な効果が合わさった、防御の要となるスキル。
      • ガッツ付与スキルとして見ただけでもCT8~6と少し短い上で回復量が最大3000とかなり多い部類。
      • また防御力アップ値も自己バフとしては高い方なので、自己耐久スキルとしては総じて優秀。ガッツ系に付きまとう「ガッツが発動後に敵の追撃で落ちる」という心配がかなり軽減出来るので、レベルが上がれば自力で敵宝具に耐える運用も視野に入る。
    • 魔術解除 A
      味方単体のNP増加&弱体解除
      • NP増加量は10~20%と低めだがCTは7~5と短い。その為、最終的にはスキルマまで育成して回転数で補いたい。
      • 他者に付与できる弱体解除効果は希少であり、厄介なエネミーやサーヴァント、クエストギミックを相手にする場合はHPの高さと相まって心強い。
        自身にガッツ状態を付与(1回・3T)&防御力をアップ(3T)
        +  スキル倍率
        スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
        ガッツ+1,000+1,200+1,400+1,600+1,800
        防御力アップ20%21%22%23%24%
        スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
        ガッツ+2,000+2,200+2,400+2,600+3,000
        防御力アップ25%26%27%28%30%
      • ガッツと防御アップという守備的な効果が合わさった、防御の要。
      • ガッツ付与スキルとして見ると、CTが8~6と少し短めで、ガッツ後回復量が最大3000とかなり多い部類。
      • 防御力アップ値は自己バフとしては高い方なので、自己耐久スキルとして総じて優秀。ガッツ系に付きまとう「ガッツが発動後に敵の追撃で落ちる」心配がかなり低いので、レベルを上がれば自力で敵宝具に耐える運用も視野に入る。
    • 魔術解除 A」→「麗しきは美姫の指輪 C
      強化前:味方単体のNPを増やす&弱体状態を解除

      強化後:味方単体のNPを増やす&弱体状態を解除+自身に〔地の力を持つ敵〕特攻状態を付与(3T)NP獲得量をアップ(3T)
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      NP増加+10%+11%+12%+13%+14%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      NP増加+15%+16%+17%+18%+20%
      +  スキル倍率(強化後)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      NP増加+20%+21%+22%+23%+24%
      〔地の力を持つ敵〕特攻
      NP獲得量アップ
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      NP増加+25%+26%+27%+28%+30%
      〔地の力を持つ敵〕特攻
      NP獲得量アップ
      • NP増加量は10~20%、CTは7~5と短め。最終的にはLv10まで育成して回転数で補いたい。
        他者に付与できる弱体解除効果は希少。厄介なエネミーやサーヴァント、クエストギミックに対してHPの高さと相まって心強い。
      • 強化クエストクリアで「麗しきは美姫の指輪」に変化。NP増加量が20~30%に増え、新たに自身への地属性への特攻付与とNP獲得量アップが追加された。
        追加された効果は自身のみだが、他者にNPを渡せるスキルとして見ても自身のNP増加と見ても量に対する回転率は高い部類となった。そのうえで〔地の力を持つ敵〕特攻による火力アップ、NP獲得量アップによる通常カードや宝具によるリチャージ増加と、これまで足りていなかった要素がこのスキル一つで補えるようになり、強化後は主力スキルとなる。
  • スキル育成に関して
    +  +クリックで展開
    優先度は「クレルモンの勲≧魔術解除>白羽の騎士」。他にランサーのアタッカーがいる場合は「魔術解除」を優先するのもあり。また、後述のスカスカシステムを編成する場合は「クレルモンの勲」を6→魔術解除を10にするという育成もあり。

    ただし、スキルの育成難易度が新規☆5相応に高い。Lv6到達時点で「大騎士勲章」30個×3の90個(+再臨分20個)が必要。さらにそこから先は他のサーヴァント達がよく使う「英雄の証」44個×3(132個)を要求し、最後にLostbelt No.2のフリークエスト素材「オーロラ鋼」24個×3(72個)が必要となかなかに重い。

    「骨216本」のような大量の銅素材を使うことはないという点は救いだが、高レベルまで育成する場合、最新章またはイベントのクリアを前提としたそれなりの手間が必要となる。

    優先度は「麗しきは美姫の指輪(魔術解除)>クレルモンの勲≧白羽の騎士」。特にWスカディシステムを編成する場合は「麗しきは美姫の指輪」のスキルLv10を目指そう

    ただし、スキルの育成難易度が☆5相応に高い。Lv6到達時点で「大騎士勲章」30個×3の90個、再臨分20個も合わせると合計110個が必要。さらにそこから先はよく使われる「英雄の証」44個×3(合計132個)を要求し、最後にLostbelt No.2のフリークエスト素材「オーロラ鋼」24個×3(合計72個)が必要と、なかなかに重い。

    「骨216本」のように大量の銅素材を使わない点は救いだが、高レベルまで育成する場合、2部2章またはイベントのクリアを前提としたそれなりの手間が必要となる。

宝具解説 Edit

宝具解説 Edit

  • 目映きは閃光の魔盾(ブークリエ・デ・アトラント)
    自身の宝具威力アップ(1T)&全体Quick属性攻撃&確率でスタン付与(1T)&クリティカル発生率ダウン(3T)
    • 宝具威力アップはOCで効果アップ。自身のAtkこそ低いものの「クレルモンの勲」との複合バフで他の宝具未強化サーヴァント達と遜色ない宝具火力を発揮できる。
      • 5Hitなのでスター稼ぎにはそれなりの期待ができる一方でNPリチャージは微妙に控えめ。
        スカサハ=スカディ2騎による宝具連射、いわゆる「スカスカシステム」に必要なNP50%リチャージには届かないため、連射するためには自身の「魔術解除」による水増しやマスター礼装の補助などが必要となる。詳しくは折りたたみを参照。
        +  スカスカシステムについて(+クリックで展開)
      • まず前提条件として1ターン目宝具のための限界突破済み「カレイドスコープ」と高レベル(10推奨、最低6以上)の「クレルモンの勲」&「魔術解除」が必須。また、その上でマスター礼装の「魔術協会制服」や「2004年の断片」によるNP供給/リチャージ増幅が必要となる。
        • 別の手段として「カルデア戦闘服」のオーダーチェンジで「諸葛孔明」を使うことにより未凸カレイドスコープでの周回も可能。ただしローディングが挟まるなど時間がかかる点に注意。システムに拘り過ぎない方が早い場合もある。
        • ちなみにスキル育成の最低値6とあるが、宝具Lv1でスキルがどちらも6の場合キャスター編成固定、つまり最もNPを獲得しやすい宝物庫周回がやっと可能な程度。システム構築を本気で考える場合は魔術解除Lv10はほぼ必須と言える。(クレルモンの勲はNP面だけで見るならば6と10でそこまで大きな影響はない)
      • 結論として「システム構築は可能だが難易度は高い」。またバーサーカー3体編成やエネミー2体のWaveがある場合にもNPを稼ぎきれないことがあるため、適正としては同じくマスター礼装を縛られるバーサーカーの「ランスロット」と同等から若干下程度といえる。スカディ利用時の宝具のリチャージだけなら「パールヴァティー」や「アタランテ」「アキレウス」には敵わない。
        • ただし☆5相応のスペックと持続するバフにより、安定した火力が出せるという点での優位性は存在する。1ターン目から「カーマの灰」を使用した同じ宝具Lvのパールヴァティー以上の火力が出せるため、オーバーキルが稼ぎやすい点はメリットと言える。
    • スタン付与確率はレベルやOCによらず固定であり、相手に対魔力等がなければおよそ半々と言ったところ。過信できない確率ながら全体スタン付与のメリットは大きく、味方の弱体耐性ダウンや弱体成功率アップと組み合わせることで敵全員のスタンを狙うことも出来る。
      • 普段はあまり気にする必要はないが、宝具で倒しきれない場合は敵の宝具ターンをずらしてしまうこともありえるため撃つタイミングは多少考慮する必要がある。
        強化前:自身の宝具威力アップ(1T)+Quick属性全体攻撃&確率でスタン付与(1T)&クリティカル発生率ダウン(3T)

        強化後:自身の宝具威力アップ(1T)&クリティカル威力アップ(3T)+Quick属性全体攻撃&確率でスタン付与(1T)&クリティカル発生率ダウン(3T)
    • 事前の宝具威力アップはOC対応。OC1の段階でも効果が高めで宝具強化実装済み、「クレルモンの勲」との複合バフで宝具火力は高め。
      • 「麗しき美姫の指輪」による〔地の力を持つ敵〕特攻対象にはさらに火力が増す。
      • 5Hitなのでスター稼ぎはそれなりに期待できる。一方、NPリチャージは控えめ。
    • スタン付与確率はレベルやOCによらず固定。相手に対魔力等がなければおよそ半々ほど。過信できない確率ながら全体スタン付与のメリットは大きく、味方の弱体耐性ダウンや弱体成功率アップと組み合わせれば敵全体のスタンも狙える。
      普段はあまり気にする必要はないが、宝具で倒しきれないと敵の宝具ターンをずらしてしまうことがありうる。撃つタイミングは多少考慮する必要がある。
      • クリティカル発生率ダウンもあるため、スタンと合わせ敵からの被害を軽減する目的で使うのも有効。

運用について Edit

  • 素の火力はやや低いものの自前のカードバフとあいまってゲージとスターの自給が優秀。他クラスからも調達しやすい「カリスマ」系スキル持ちと組んで、更に火力を上げられるとよい。
    • 実用的な性能のArtsとQuickが2枚ずつ+NP供給スキルをすべて持つランサーは他に例を見ない。
      パーティのNP回収を補助する役割も持たせながら自分も積極的に戦える性能を持っているのがどれほど心強いのかは、アキレウスなどの他クラスのキャラが実証している。
  • 編成に関して
    ゲージ溜めに際してカードを縛られない為、クラス混成も含めて編成自由度が高い。

    前述の通り「カリスマ」系スキル持ちを用意すれば、後はパーティとしてやりたい事を伸ばす方向へ注力できる。
    • 4HitするQuickとQ全体宝具のおかげでスター生産能力はそれなりにあるが、クリティカル関係のスキルを所持してない為、クリティカル運用は他に適任者を用意しておきたいところ。
      ランサークラスにはクリティカル運用スキルを持つキャラが多数存在するが、編成都合などでパーティーを組めないようであれば「封印指定執行者」他複合系のスター集中系概念礼装を持たせてブラダマンテ自身で運用するのもあり。
    • 宝具で敵全体に確率スタンを仕掛けるので、「パールヴァティー」と共に「レコードホルダー」で付与率を高める編成もあり。「ギル(術)」のスキルも併せれば、足を引っ張らずに対魔力持ち相手にもスタン付与を高確率で見込めるようになる。
    • 実装時はスカサハ=スカディ2騎による宝具連射、いわゆる「スカスカシステム」に必要なNP50%リチャージには届かないシステム制限サーヴァントの一人だったが、アペンドスキルや水着スカディの実装、そしてスキル強化による「麗しき美姫の指輪」習得でシステム周回適性が大きく上昇した。
      • 通常のシステム周回も組みやすくなったが、アペンドスキル2をLv10まで育成してフレンド込みでスカディ3騎、もしくはスカディ2騎&オベロン等による黒の聖杯でのオダチェン込みシステム周回も可能となる。
    • 強化クエストクリアで基礎威力が上昇、加えて自身にクリティカル威力アップ(3ターン)が追加される。
      次ターン以降のクリティカル火力が伸びるようになり、クリティカルアタッカーとしてもそれなりに動かしやすくなる。

総評 Edit

  • 攻防にバランスの良いスキルと宝具を揃えたQuick&Artsアタッカー。
    地属性特攻を備えた全体宝具アタッカーとしても戦えるが、サポートや耐久もこなせる器用さが強み。
    • 「クレルモンの勲」によるカードバフと宝具前の宝具威力アップにより二重バフがかかるため宝具火力は低くない。「麗しきは美姫の指輪」によって〔地の力を持つ敵〕に対してはさらにダメージを伸ばせる。
    • スキル強化後はWスカディによるシステム周回適性も向上し、宝具連射周回にも対応できる。
      • 宝具強化でクリティカル威力アップが追加されたことにより、クリティカルを交えた変則周回適性も向上した。
  • 他者にNP30と弱体解除を付与できるため、サブアタッカーとしての運用や高難度ステージにも役立つ。宝具の全体スタンとクリティカル発生ダウンに加え、「白羽の騎士」のガッツと防御バフによってある程度の耐久も可能。
    • Artsを2枚持つためAチェインを狙いやすく、Artsカード自体のNP回収力は低いものの比較的良い性能のQuickによる星出しと合わせてパーティ全体のNP回収を支援できる。
      • スキル強化後はNP獲得量アップによってArtsのNP回収力を補える。
  • 一方でBusterが1枚のみであり、ATKも星5ランサーの中では低い部類であるため単体へのダメージは稼ぎづらい。
  • 様々な役割をこなせる反面、突出した強みを持たないためパーティ構成の際は何をさせたいかを明確に決めておきたい所。

  • 「カリスマ」系スキルなどの攻撃力アップや防御ダウンを持つ味方を用意すると火力を伸ばしやすい。スター生産能力を生かすならクリティカル系のスキルを持つサーヴァントや礼装と組み合わせたい。
    • NP確保に際してカードを縛られにくい為、クラス混成含め編成自由度は高いと言える。
    • 宝具に全体確率スタンを持つため、「レコードホルダー」やギルガメッシュ(術)の弱体付与率アップと合わせて敵の妨害メインの編成を組むのもアリ。
+  編成候補(+クリックで展開)
可能であればキャスターを交えたクラス混成がオススメ。

ブラダマンテのスター生産能力を加味するとクリティカルパーティ寄りになっていくが、クリティカル運用を目指す場合、ブラダマンテ&キャスターだとBusterカードが2~3枚にしかならないので3騎目はBuster2枚&B宝具持ちの採用も検討しよう。(あるいは「2030年の欠片」等を用意してArtsパーティにするか・・・)

なお、ランサークラスは恒常排出枠でのカリスマ持ちが現状エリザベート(槍)しかいない。他は全てスト限ないし限定枠のランサーになる。
  • 可能であればキャスターを交えたクラス混成がオススメ。
    ブラダマンテのスター生産能力を加味するとクリティカルパーティ寄りになっていくが、クリティカル運用を目指す場合、ブラダマンテ&キャスターだとBusterカードが2~3枚にしかならないので3騎目はBuster2枚&B宝具持ちの採用も検討しよう。(あるいは「2030年の欠片」等を用意してArtsパーティにするか)

    なお、ランサークラスは恒常排出枠でのカリスマ持ちが現状エリザベート・バートリーしかいない。他は全てスト限ないし限定枠のランサーになる。
クラス名前備考
カルナ恒常☆5。ランサートップのATK持ちで(スター集中系の概念礼装等は欲しいが)クリティカル運用役になる。「貧者の見識」は対魔力持ち相手でも弱体耐性ダウンさせる為、ブラダマンテの宝具で(敵1体の)スタンを狙いやすくなる
ブリュンヒルデ限定☆5。他者にも付与できる強力なクリティカル運用スキル「英雄の介添」持ち。ランサー2位のATKと強化実装済み特攻宝具で自身に星を集めてアタッカー役になれる
エリザベート(槍)恒常☆4。カード性能は良くないが二重強化の「嗜虐のカリスマ」が単純かつ優秀。「拷問技術」と併せて単純な攻撃力補正が強いため、他のカリスマ持ちランサー(スト限期間限定)よりも異種バフ的な意味で相性が良い
パールヴァティー恒常☆4。互いにCTが短いNP供給スキルを持つ為、宝具主体の編成に向いている。ランサー2騎で全体スタン&魅了を仕掛ける為、弱体耐性のない相手なら術ギルと共に運用する事で封殺もありうる。ただ、彼女はブラダマンテ以上にスキル依存型ランサーな為、スキルマまでの育成必須
アルトリア・オルタ(水着)限定☆5。「サマー・スイーパー!」でATKとQuickを強化し、何もしなくてもスターを集めてくれる。キャスターが使えないクエスト向け。自身のスター生産能力は低いので安定運用したければ何らかのフォローが必要。配布☆4騎の「イシュタル(水着)」と組むのもあり
アキレウス恒常☆5。攻守に優れるバランス型ライダー。ターゲット集中+無敵で盾役も出来る。両者共にカリスマ系スキルが欲しいので、3騎めは上記の「アルトリア・オルタ(水着)」や「オジマンディアス」あたりがオススメ
アレキサンダー☆3。低レアだがカリスマとQucikバフスキルを併せ持つ。スターが流れてしまうもののATK特化ステータスの為、ATK特化の概念礼装などである程度はフォロー可能。宝具でスター生産可能だが、低レア故に宝具以外のスター生産能力は低い
諸葛孔明定番の恒常☆5術サポート。NP供給と攻守のバランスがよく「鑑識眼」でのクリティカルサポートもこなせる
アナスタシア恒常☆5。宝具チェインのターンで高レベルまで育成した「透視の魔眼」が通ればブラダマンテの宝具で(敵1体の)スタンが確定になる。この場合、アナスタシアの「シュヴィブジック」を温存出来るので、彼女の宝具再発動が早まる
スカディ限定☆5。宝具解説にもある通り「スカスカシステム」の難易度は高いが、それを差し引いてもQuick2+1枚のブラダマンテとは良相性。
ギルガメッシュ(術)恒常☆4。火力サポートが優秀で「魔杖の支配者」によるスタン付与率アップも狙える上、両者のスキルレベル次第では宝具でのスター飽和も狙える。なお、ギル(術)の宝具と「白羽の騎士」を併せれば効果ターン中はだいぶ硬くなる
酒呑童子限定☆5。アサシントップのATKとカリスマ系スキルも持つサポート型アサシン。QuickとExのHit数が多いのでスター生産能力は悪くないが、カード配布次第なので安定はしない。安定させたければ他にもスター生産手段を用意する事
不夜城のアサシン恒常☆4。ATK+Quick強化の「女帝のカリスマ」を持つ支援アサシン。スター生産能力は高くないものの比較的入手しやすい恒常枠なのが利点
ケツァル(サンバ)配布☆4。スター獲得を兼ねたカリスマ系スキル「サンビスタ」と他者のスター集中率(とオマケで発生率)を上げられる希少なスキル「女神の贈り物」を持つ。ただ、スター集中は1T限りな上、クリティカル威力アップが宝具効果な為、運用には手間がかかる
ジャンヌ・ダルク恒常☆5。全体無敵宝具による高難易度クエストでの防御担当。NP効率をAチェインやAクリティカルで補うキャラのため、A2枚持ちでスター生産も見込めるブラダマンテは他のランサーよりも相性が良い。また、スタンや宝具封印、NP減少にも魔術解除で対応できるため安定性を高めることが可能。仮想敵である弓のCTが短いため組む場合は礼装でスター生産量を増やしてAクリティカルを積極的に狙いたい
ホームズ限定☆5。ジャンヌとは逆に攻撃担当のルーラー。スターの生産&運用能力を兼ね備え、厄介なクエストギミックにも強い
カルナ恒常☆5。ランサーでも上位のATK持ちで、スター集中系の概念礼装を持たせるだけで確実にクリティカル運用役になる。スキル「貧者の見識」は対魔力持ち相手でも弱体耐性ダウンさせられる為、ブラダマンテの宝具で(敵1体の)スタンを狙いやすくなる。「喜捨の末」による強力なスター供給も魅力。
ブリュンヒルデ限定☆5。他者にも付与できる強力なクリティカル運用スキル「英雄の介添」持ち。ランサーの中でも高めのATKと強化実装済み特攻宝具で自身にスターを集めてアタッカー役になれる。
エリザベート・バートリー恒常☆4。カード性能は良くないが二重強化のスキル「嗜虐のカリスマ」が単純かつ優秀。防御ダウンのスキル「チェイテの夜」と併せて単純な攻撃力補正が強いため相性が良い。
パールヴァティー恒常☆4。互いにCTが短いNP供給スキルを持つ為、宝具主体の編成に向いている。ランサー2騎で全体スタン&魅了を仕掛ける為、弱体耐性のない相手なら術ギルと共に運用する事で封殺もありうる。ただ、彼女はブラダマンテ以上にスキル依存型なので、スキルマまでの育成必須なのが難点か。
長尾景虎配布☆4。貴重なArts主体のランサー。スター集中度アップ系複合スキル「運は天に在り」やカリスマ系+クリティカル補助系複合スキル「手柄は足に在り」を持ち、ブラダマンテが全体宝具での一掃とスター生産を、景虎が単体宝具とクリティカルでボスを担当…という役割分担が可能。ただし長所を最大限活かそうとするとArtsチェインに拘りすぎずにカードを切る必要も生じるため、カード選択の難易度が若干上がる点は注意。
アルトリア・オルタ(水着)限定☆5。スキル「サマー・スイーパー!」でATKとQuickを強化し、何もしなくてもスターを集めてくれる。キャスターが使えないクエスト向け。スター生産能力は☆5ライダーにしては低いので安定運用したければ何らかのフォローが必要。ピーキーになるが配布☆4のイシュタル(騎)と組むのもあり。
アキレウス恒常☆5。攻守に優れるバランス型Quickライダー。ターゲット集中+無敵で盾役も出来る。両者共にカリスマ系スキルが欲しい。
アレキサンダー☆3。低レアだがカリスマとQucikバフスキルを併せ持つ。スターが流れてしまうもののATK特化ステータスの為、ATK特化の概念礼装などである程度はフォロー可能。宝具でスター生産可能だが、初期実装故に宝具以外のスター生産能力は低い。
諸葛孔明(エルメロイⅡ世)定番の恒常☆5術サポート。NP供給と攻守のバランスがよく、スキル「鑑識眼」でのクリティカルサポートもこなせる。
アナスタシア恒常☆5。宝具チェインのターンで高レベルまで育成したスキル「透視の魔眼」が通れば、ブラダマンテの宝具で(敵1体の)スタンが確定になる。この場合アナスタシアのスキル「シュヴィブジック」を温存出来るので、彼女の宝具再発動が早まる。
スカサハ=スカディ限定☆5。宝具解説にもある通り「スカスカシステム」の難易度は高かったが、スキル強化により緩和された。Quick2+1枚のブラダマンテとは良相性。
ギルガメッシュ(術)恒常☆4。「カリスマ」スキルによる火力サポートが優秀な上、スキル「魔杖の支配者」による弱体付与率アップと「王の帰還」のNP付与により、宝具でのスター飽和やスタンも狙える。なお、ギルの宝具とブラダマンテのスキル「白羽の騎士」を併せれば効果ターン中は防御アップによりだいぶ硬くなる。
ハンス・クリスチャン・アンデルセン☆2。スキル「人魚姫の愛」による星出しとNP供給、スキル「人間観察」によるクリティカル強化、ランダム要素が絡むものの宝具による火力・継戦能力補助と一通りのサポートを単騎でこなしてくれる。スキルによらないスター生成力が低いので「人魚姫の愛」の育成が必須となるが、低レア故に育成難易度が低いのは助かる。
酒呑童子限定☆5。アサシントップのATKとカリスマ系スキルも持つサポート型アサシン。QuickとExのHit数が多いのでスター生産能力は悪くないが、カード配布次第なので安定はしない。安定させたければ他にもスター生産手段を用意する事。
テスカトリポカ限定☆5。ガッツ状態の味方を対象にした二重カリスマ系バフを持ち、全体NP増加スキルも持つアタッカー兼サポーター型アサシン。全体無敵を持ち耐久適性も高い。
不夜城のアサシン恒常☆4。ATK+Quick強化スキルの「女帝のカリスマ」を持つ支援アサシン。「女中英主」によってクリティカル支援も可能な他わずかだがNP付与もできる。スター生産能力は高くないものの比較的入手しやすい恒常枠なのが利点。
ケツァル・コアトル(サンバ/サンタ)配布☆4。スター獲得を兼ねたカリスマ系スキル「サンビスタ」と他者のスター集中率(とオマケで発生率)を上げられる希少なスキル「女神の贈り物」を持つ。ただ、スター集中は1T限りな上、クリティカル威力アップが宝具効果な為、運用には手間がかかる。
ジャンヌ・ダルク恒常☆5。全体無敵宝具による高難易度クエストでの防御担当。NP効率をAチェインやAクリティカルで補うキャラのため、A2枚持ちかつQuickでのスター追加も見込めるブラダマンテは他のランサーよりも相性が良い。また、スタンや宝具封印、NP減少にも魔術解除で対応できるため安定性を高めることが可能。仮想敵である弓のCTが短いため、組む場合は礼装でスター生産量を増やしてAクリティカルを積極的に狙いたい。
シャーロック・ホームズ限定☆5。ジャンヌとは逆に攻撃補助に特化したルーラー。スターの生産&運用能力を兼ね備え、厄介なクエストギミックにも強い。
スカサハ=スカディ(裁)限定☆5。キャスターのスカディ同様システムでの運用が主になるが、複合カリスマ系スキルを持ちバフの総量が多い分術版より宝具連射に向いている。スター供給もできるためクリティカル運用も不可能ではない。
オベロン限定☆5。強力なNP供給役としてシステム周回を支援してくれる。またブラダマンテは宝具攻撃前に宝具威力アップのバフを得られるため、「夢のおわり」によるブーストがかかるのも好相性。
トラロック恒常☆4。攻撃力とクリティカル威力を同時に強化する「花の戦争」を持ち、宝具発動時、味方に宝具威力アップを付与できる。ブラダマンテに必要な火力バフを一通り持っているが耐久支援に乏しい。

総評 Edit

  • 優秀なカード性能、バランスの良いスキル、攻防にリターンの多い全体宝具が揃っており、ランサーとしては哪吒以上に堅実かつ無難な構成となっている。
    • 反面、Busterが1枚であり攻撃に関わるスキルも「クレルモンの勲」だけなので火力の伸びしろが低い。宝具に宝具威力アップが内蔵されており、二重バフになるので雑魚処理としてはかなり扱いやすい部類ではある反面、対単体のボスに対しての攻撃力そのものは単体攻撃宝具を持つエルキドゥに軍配が上がる。
    • 総合性能はどちらかと言えば耐久寄りであるが、細かい傾向はBuster攻撃にも札を割いているエレシュキガルとはまた異なる。
      こちらはガッツ+自己防御バフに弱体解除、宝具による全体スタンとクリティカル発生ダウンが主な延命処置となり、またArtsチェインと仲間へのNP補給によってArtsタイプの防御/回復要員を支援できる。
  • 良く言えば単体へのダメージ稼ぎ以外は何でもそつなくこなす優等生、悪く言えばどっちつかずの中途半端な性能なので、具体的にパーティ構成において何をさせたいか方針を決めて運用する事となる。

概念礼装について Edit

  • ランサーの中ではカード性能&構成が良好な為、初期NP礼装に固執する必要がないのはランサーとしてはかなりの強み。
    主力となるQuick及びArtsカードの性能アップやNP効率アップ礼装が有力候補となるだろう。

概念礼装について Edit

  • NPをランサーでは比較的溜めやすい部類の為、初期NP系に固執する必要がないのはランサーとしてはかなりの強み。
    周回システムで必要とされる「カレイドスコープ」だけではなく、主力となるQuick及びArtsカードの性能アップやNP効率アップ系も有力候補。

    アペンドスキル2を最大にしていればスキルと合わせてNP50礼装から即宝具を発動可能。
    +  具体例(+クリックで展開)
    • 静穏なひと時シュヴィブジック・スノーメリー・シープC・K・T
      • Quick&Arts性能アップ+αの複合礼装達。特に「静穏なひと時」と「シュヴィブジック・スノー」は宝具の連射力ないし速射力を高め、長所を伸ばすのに向くがイベント限定のガチャ産礼装の為、入手難易度が高いのが難点。(凸まで目指すとさらに大変)
        配布報酬である「メリー・シープ」は、パーティー全体でのスター生産量を考慮したい。
    • カレイドスコープ
      Quick全体宝具でのシステム周回においてほぼ必須の定番。

      未凸でも「麗しきは美姫の指輪」でNP20をチャージ出来るため1ターン目から宝具を使える。

      スカディを利用した周回の場合は、1ターン目宝具用に限界突破済みがほぼ必須となる。
      • アペンドスキル2を最大まで上げていれば未凸でも初期NP100となる。
    • ゴールデン相撲~岩場所~
      火力バフを付与しつつNPをチャージした状態からスタート出来る。ステータス補正がAtk型、かつ自身が唯一持たない攻撃バフを補うので、全体的な火力上昇に大きく貢献してくれる。
    • クリスマスの軌跡ナイツ・オブ・マリーンズチェリー・アイシクル虚数属性
      メインであるQuick性能を伸ばしつつNPチャージした状態からスタート出来る。「チェリー・アイシクル」以外はQuick系では比較的貴重なAtk型。

      「クリスマスの軌跡」はドロップ必須とはいえ限界突破しやすいイベント配布礼装で、未凸「ナイツ・オブ・マリーンズ」+NP効率アップといった効果。イラスト的にも歴代サンタの力を借りるという意味で好相性。

      限界突破済みの場合はQuick強化倍率・初期NPともに「ナイツ・オブ・マリーンズ」が上回る。

      「虚数属性」は星4だが恒常。他3つに比べ入手しやすいのが利点。
    • 熱砂の語らい狩人の夢華の楽土
      自身をメインアタッカーとする場合の選択肢。火力をグッと引き上げてくれる。自身のQuickカードのスター生産量がそれなりに多いため、自力でクリティカルを狙っていく事も可能になる。クリティカルアタッカーとして安定させたい場合は、別途スター生産が得意な者を編成しよう。
    • 静穏なひと時シュヴィブジック・スノーメリー・シープC・K・Tスタァの休日ハウ・トゥ・ライフあの遠い夜の日にイッツ・オンリー・ア・ペーパームーン
      Quick&Arts性能アップ+αの複合系。

      「静穏なひと時」と「シュヴィブジック・スノー」、「スタァの休日」、「ハウ・トゥ・ライフ」は宝具の連射力ないし速射力を高めてくれる。特に「静穏なひと時」はステータス補正もAtk型の為オススメ。

      「メリー・シープ」は継続的なスター生産がクリティカルの安定に寄与するが、これのみではクリティカルが安定しないので、パーティー全体でのスター生産量を考慮したい。

      「あの遠い夜の日に」と「イッツ・オンリー・ア・ペーパームーン」はストーリー報酬のため入手しやすいのが利点。
    • サマー・リトルキュート・オランジェット
      • NP効率アップ+宝具威力アップの複合礼装達。上記のA・Q強化礼装とどちらを優先するかは好みが分かれるところだろう。宝具による露払い性能を高めたい場合はこちらが優位だが、2つとも限定ガチャ礼装。
    • ゴールデン相撲~岩場所~
      • 攻撃力アップバフを持たない為、初期NP礼装で選ぶならばコレ。
        他サーヴァントとの使い回しがしやすいので礼装レベルを上げる際の候補に入りやすい点も低めのAtkを補いたい彼女には嬉しい要素。
    • その他
      • カレイドスコープ:「魔術解除」Lv10の場合NP20をチャージ出来るため1ターン目から宝具を使える。なお、スカスカシステムを使う場合は1T目宝具用に限界突破済みのものがほぼ必須礼装となる。
      • 熱砂の語らい:メインアタッカーとする場合の選択肢。Quickカードクリティカル時のスター生産量がそれなりに多いため、クリティカルスターを持続させやすいのは嬉しいポイント。
      • レコードホルダー:前述の「運用に関して」にもあるが、術ギルなどと共に使う事で宝具でのスタン確率を大きく上げられる。比較的入手しやすい恒常☆4でATK特化型礼装というのも強み
      • 2030年の欠片:カード性能の高さを生かしサポート役としての側面を強化する場合の選択肢。防御力アップを持ち耐久面も悪くないが、礼装のAtk補正がないためクリティカル出来ない場合にはAtkの低さが気になる。パーティー全体での役割を考えて選択したい。
        NP効率アップ+宝具威力アップの複合系。宝具の複数回の発動、及びより多くの宝具バフが必要な場合に向く。
    • レコードホルダー
      総評にもあるような、術ギルなどとの運用で宝具のスタン確率を大きく上げたい際に使おう。

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
スカサハ1482511375212Q/単魔境の叡智[A+]原初のルーン神殺し[B]
カルナ1363211976212B/全貧者の見識[A]魔力放出(炎)[A]喜捨の末
ブリュンヒルデ1482511432212B/単魔力放出(炎)[B]原初のルーン英雄の介添[C++]
アルトリア(槍)1560610955212B/全光の奔流[A+]カリスマ[B]最果ての加護[EX]
玉藻の前(槍)1514710726212B/単ビーチフラワー[EX]真夏の呪術[A]女神変生(天)[A]
エルキドゥ1530010780311B/単変容[A]気配感知[A++]民の叡智[A+]
エレシュキガル1606510343212B/全秘められた大王冠[A+]魔力放出(檻)[A+]冥界の護り[EX]
ブラダマンテ1568210833221Q/全クレルモンの勲[B]白羽の騎士[B+]麗しきは美姫の指輪[C]
ロムルス=クィリヌス1363212273122B/全クィリヌスの玉座[EX]神格転成[B]射殺す百頭・羅馬式[A]
ヴリトラ1363212332221A/全穿貫せしヴァジュラ[A]宿命の神敵[A]永遠不滅の魔[EX]
妖精騎士ランスロット1411412154122A/単ドラゴンハート[B]ペリー・ダンサー[B]レイ・ホライゾン[A]
B/全
坂本龍馬(槍)1514710753122A/全維新の龍[B]高千穂の白き大蛇[A-]天逆鉾(双)[B]
ブリトマート1411411858212Q/全女王城塞・波濤鎧殻[C+]貞淑の美徳[A]妖精騎士(妖精郷)[C]
ビーマ1404512302212B/単ヴァースキの霊薬[A]棍棒術[A]ハヌマーン・ハウリング[EX]


  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    70スカサハ901482511375BAACDA+212魔境の叡智[A+]
    原初のルーン
    神殺し[B]
    85カルナ901363211976BCABDEX212貧者の見識[A]
    魔力放出(炎)[A]
    喜捨の末
    88ブリュンヒルデ901482511432B+AACEA212魔力放出(炎)[B]
    原初のルーン
    英雄の介添[C++]
    119アルトリア(槍)901560610995BAAACA++212光の奔流[A+]
    カリスマ[B]
    最果ての加護[EX]
    128玉藻の前(槍)901514710726BAAEAC212ビーチフラワー[EX]
    真夏の呪術[A]
    女神変生(天)[A]
    143エルキドゥ901530010780?????A++311変容[A]
    気配感知[A++]
    民の叡智[A+]
    196エレシュキガル901606510343ABDBBA212秘められた大王冠[A+]
    魔力放出(檻)[A+]
    冥界の護り[EX]
    232ブラダマンテ901568210833CAA+CDB221クレルモンの勲[B]
    白羽の騎士[B+]
    麗しきは美姫の指輪[C]
    280ロムルス=クィリヌス901363212273ACAB++EXA122クィリヌスの玉座[EX]
    神格転成[B]
    射殺す百頭・羅馬式[A]
    300ヴリトラ901363212332ACAADEX221穿貫せしヴァジュラ[A]
    宿命の神敵[A]
    永遠不滅の魔[EX]
    312妖精騎士ランスロット901411412154CA+BA+BA+122ドラゴンハート[B]
    ペリー・ダンサー[B]
    レイ・ホライゾン[A]
    329坂本龍馬(槍)901514710753BCB+CA-EX122維新の龍[B]
    高千穂の白き大蛇[A-]
    天逆鉾(双)[B]
    368ブリトマート901411411858CA+CBA+B212女王城塞・波濤鎧殻[C+]
    貞淑の美徳[A]
    妖精騎士(妖精郷)[C]
    381ビーマ901404512302A+AA+BCC212ヴァースキの霊薬[A]
    棍棒術[A]
    ハヌマーン・ハウリング[EX]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • シャルルマーニュの姪であり、シャルルマーニュ十二勇士の紅一点でもあるパラディン。
  • ブラダマンテ。シャルルマーニュの姪であり、シャルルマーニュ十二勇士の紅一点でもあるパラディン。
    • なお、彼女を十二勇士の一員として扱わない作品もあるが、そもそも十二勇士のメンバー自体が作品によってまちまちで、十二勇士が13人以上登場する作品すらある。
      少なくともFate時空における彼女はシャルルマーニュ十二勇士の一員で間違いないようだ。
    • Fateシリーズでは「白羽(しらは)の騎士」「少女騎士」などの二つ名で呼ばれ可憐なイメージを持つが、身長170cmと中々の長身でアストルフォ(164cm)とシャルルマーニュ(176cm)の丁度真ん中に位置する。
  • 主な出典はイタリアの叙事詩『狂えるオルランド』。十二勇士の一人として戦っていたブラダマンテは、敵であるイスラム軍の勇者、ロジェロ(ロッジェーロ、ルッジェーロとも)に窮地を救われたことで、恋に落ちる。
  • タイトルこそオルランドだが、ロジェロは同作の実質的な主人公である。
  • 主な出典はイタリアの叙事詩『恋するオルランド』と『狂えるオルランド』。十二勇士の一人として戦っていたブラダマンテは、敵であるイスラム軍の勇者、ロジェロ(ロッジェーロ、ルッジェーロとも)に窮地を救われたことで、恋に落ちる。
    ロジェロはブラダマンテとの恋を選ぶと破滅する運命にあったが、ふたりはそれを受け入れ、多くの障害を乗り越えて最終的には結ばれた。
    • タイトルこそオルランド(ローラン)だが、ロジェロこそが同作の実質的な主人公である。
      ロジェロは腕っぷしが強いにも関わらずことあるごとに攫われたり囚われたりするピーチ姫役であるので、その度ブラダマンテの方が敵を蹴散らして救出に向かうというパターンが定石。しかしブラダマンテが窮地に陥った際、助けに駆けつけるのもまたロジェロであった。
  • ロジェロはブラダマンテとの恋を選ぶと破滅する運命にあったが、ふたりともそれを受け入れ、多くの障害を乗り越えて、最終的には結ばれる。
    • ロジェロとブラダマンテは双方ともヘクトールの遠い子孫である。
      逸話によっては赤子のうちに殺害される息子のアステュアナクスは、型月世界では生き延びていた可能性が出ている。

      また二人の婚約を祝う宴には、妹であるカサンドラが将来を予知してヘクトールの末裔のため刺繍を施した、特別な天幕が用いられた。よかったね、おじさん……。

      逸話によっては赤子のうちに殺害される息子のアステュアナクスは、Fate世界では生き延びていた可能性が出ている。

      また二人の婚約を祝う宴には、妹であるカサンドラが将来を予知してヘクトールの末裔のため刺繍を施した、特別な天幕が用いられた。
  • なお「ヘクトールの末裔」としての要素が強調されているが、実はブラダマンテとロジェロを開祖とするエステ家はハプスブルク家と婚姻しているため、「ロジェロとブラダマンテの子孫」に当たる家系は多数存在する。
+  +クリックで展開 『狂えるオルランド』解説 長文注意
  • 『狂えるオルランド』はルドヴィーコ・アリオストによる、シャルルマーニュ十二勇士を題材とした壮大な叙事詩である。タイトル通りローランの失恋と発狂から始まって、サラセン帝国とフランス王国の戦争を舞台に様々な物語が繰り広げられる。
    トマス・ブルフィンチによる『恋するオルランド』『狂えるオルランド』『ロランの歌』までを含む要約版が存在しているが、以下はアリオスト版を中心に、ブラダマンテとロジェロの恋物語について解説する。
  • ブラダマンテはシャルルマーニュ十二勇士が一人リナルドの妹で、シャルルマーニュの姪、ヘクトールの末裔であるクレルモン一族の女騎士である。
  • 当時フランスはサラセン帝国と同盟軍の大攻勢によって窮地に陥っていた。アフリカ王アグラマンは父の仇であるシャルルマーニュ討伐に躍起になっており、アルジェリア王ロドモンがその企てに賛同、一気に攻め込んできたためである。この侵略に必要不可欠とされたのが、地上で最も優れた騎士となる宿命を背負ったヘクトール直系の子孫、勇者ロジェロであった。
    • この作品ではヘクトールの息子アステュアナクスは、トロイア陥落の際に他の赤子とすり替えられ、墓所へ隠されたことで生き延びたとなっている。彼はイタリアへ逃れ、その血脈はブラダマンテのクレルモン一族を始めとする多くの騎士たちに受け継がれた。そしてその中で唯一直系の子孫とされるのが、ロジェロである。
    • ロジェロとマルフィーザ兄妹はアグラマン王の孫にあたるのだが、それはヘクトールの末裔であるキリスト教徒と、アフリカの姫の許されざる恋の結果であった。そのためアグラマン王は兄妹の父を暗殺し、一人逃れた姫も出産と同時に亡くなってしまう。その後二人は魔術師アトラントに匿われて育つことになる。
    • なお、マルフィーザは塔から外出した際に誘拐され、奴隷として売られ、そこで初夜の晩に王を殺して王位を簒奪。瞬く間に七つの国を支配したインドの女帝として知られるようになる。その後「シャルルマーニュを捕虜にするのが夢だ」と語る彼女は、サラセン帝国の同盟軍としてフランスへ攻め込んでくるが、そのさなかの余興として馬上槍試合大会に参加したことで、アストルフォの親友となる。
    • アトラントはマルフィーザのことも心配していたが、この事件でさらに過保護となってしまい、破滅の予言もあってロジェロを塔に幽閉。彼を外界から隔離することで、その命を守ることに心血を注ぐようになってしまう。しかしロジェロはそんな義父を拒絶し、家出するような形でサラセン帝国への参加を決意したのだった。
  • ブダペストでの合戦は、完全にフランス軍の敗北だった。殿(しんがり)を務めたブラダマンテは敵の中で孤立してしまい、ロドモン王は彼女を捕らえようと執拗に戦いを続けた。その卑怯な振る舞いを見逃せぬとロジェロが介入したのが、ブラダマンテとの出会いであった。
    一目見るなり恋に落ちた二人だが、いかんせん撤退戦のさなか。疲弊したブラダマンテをフランス軍の陣地まで送り届けようとしたロジェロだが、乱戦に巻き込まれてしまい、二人は離れ離れとなってしまう。
  • この戦いで負傷したブラダマンテだが、帰還途中でスペインのフィオルディスピーナ姫に見目麗しい騎士と勘違いされて求愛され、女性であることを示して彼女をフッたりとまた一波乱あったことをリナルドに語っている。
    • その後ロジェロは捕らわれた姫君の救出を依頼されて冒険に赴くが、全ては彼を破滅の運命から守らんとする義父アトラントの奸計であった。義父の魔術を前に幻惑されたロジェロはヒポグリフによって連れ去られ、再び塔へ幽閉されてしまう。
      • ちなみにアトラントが騎士や姫を次々と誘拐していたのは、二度とロジェロが外界へ出ないよう、完璧な「楽園」を塔の中に築くためだったという。
  • ロジェロのことを想うと合戦にも参加できないでいたブラダマンテは、姫を救助に向かった騎士ロジェロが戻らないという話を聞き、いても立ってもいられず城を飛び出した。しかし冒険の最中、彼女は宿敵の一族に騙されて、断崖から突き落とされてしまう。
    だがその崖の底にあった洞窟こそ、かの大魔術師マーリンが作り上げた彼の墓所であり、ブラダマンテはマーリンの巫女メリッサによって救われる。
    メリッサの助言をもとにアンジェリカの指輪を手にしたブラダマンテは、一度やられたふりをして、指輪の力で魔術師アトラントの幻惑の盾を打ち破り、見事ロジェロを救い出す。アトラントの語る「ブラダマンテとの恋を選べばロジェロは邪悪な陰謀によって殺される」という運命にショックを受けた彼女だが、それでも! とロジェロを愛して運命に立ち向かうことを決意する。
  • なお、再会したロジェロはアトラントの愛馬ヒポグリフをなだめようとした際に失敗し、遥か彼方まで飛び去ってしまった。意気消沈したブラダマンテは、ロジェロの行方を探しながら、一度フランスへと戻る事に。
    • 飛び去った先でロジェロが出会ったのが、魔女アルチーナによって木に変えられていた十二勇士アストルフォ。ロジェロはアストルフォを助けるためにアルチーナの領域へ乗り込み、その軍勢を単身で蹴散らした末、魅了の魔術に捕らわれてしまう。
      そこへ現れた巫女メリッサは、アンジェリカの魔法の指輪で魅了を解除してロジェロを救い、ついでにアストルフォも助け、彼らをフランスへと送り返すのだが……。
    • 神獣オルクを倒して姫を救うなどの冒険を繰り広げながらフランスを目指して旅をしていたロジェロは、ブラダマンテが巨人に殴り倒され今にも殺されんとする場面に遭遇する。ロジェロはブラダマンテを救うために飛び込むが、それはまたしても義父アトラントによる奸計であった。幻惑されたロジェロは三度アトラントの塔に幽閉されてしまう。
  • 魔術師アトラントはフランス軍の騎士を次々と捕縛して監禁することで、シャルルマーニュ達の反撃を封じる妨害工作を行っていた。アトラントの魔術の前にはローランすら為す術もなく捕らわれてしまう。マルセイユへ帰還を果たしたブラダマンテは、アトラント討伐に名乗りをあげ、メリッサから幻惑についての注意を受けて出陣。しかしロジェロが巨人に撲殺されそうになっている場面を見て、つい我を忘れて突撃し、あっさりと捕まってしまうのだった。
    • ここに颯爽登場したのがアストルフォである。大事な親友ブラダマンテとローラン、恩人ロジェロを救うため、「魔術万能攻略書」こと「破却宣言」を駆使して大暴れ。アトラントによって自分が怪物に見える幻覚をかけられ、捕虜たちが自分へ襲いかかってくると見るや「恐慌呼び起こせし魔笛」を吹き鳴らしてアトラントごと追い散らし、あっさりとこの窮地を乗り切ってしまう。
      そして助けてもらった御礼にとロジェロからヒポグリフを借り受けたアストルフォは、また次なる冒険に向けて旅立つのだった。
    • なお魔術師アトラントは病床にあって、長くはない状態であった。アストルフォの戦いで力尽きてしまった彼は、最期までロジェロとマルフィーザの身を案じ、予見した二人の未来を冥府よりマーリンの霊へ伝え、静かに息を引き取った。
      • アトラントの「楽園」でブラダマンテとロジェロがどのように過ごしたのかはわからない。ただクリスマスイベントにおける彼女の発言からすれば、いつまでもそこにいたくなってしまうような、とても甘やかで幸福な場所だったのだろうか?
  • こうしてようやくロジェロと再会したブラダマンテだが、このまま結ばれることはできない。なぜならロジェロはサラセン帝国騎士のため祖国を裏切ることはできないし、さらにアグラマン王がフランス軍に包囲されている今改宗すれば「旗色が悪くなったから裏切った」との汚名を背負うことになるからだ。アグラマン王を助け出し、一切の恥辱なく正当に改宗するためにロジェロは合戦に向かうことを決意する。
    ブラダマンテはアストルフォの武具やら名馬ラビカン、ロジェロの愛馬フロンティーノなどを預かっていたため、これを放り出して同行するわけにも行かず、フロンティーノを後から送り届けることを約束してロジェロと別れることに。
    • アグラマン王救出の戦いで、ロジェロは軍神マルスかヘクトールの再来かと讃えられるほどの大暴れをしてのけ、感嘆したテュルパンの報告を聞いた十二勇士が、テュルパンを嘘つき呼ばわりするほどの武勲を打ち立てた。
    • アグラマン王救出の戦いで、ロジェロは軍神マルスかヘクトールの再来かと讃えられるほどの大暴れをしてのけ、感嘆したテュルパンの報告を聞いた十二勇士が、テュルパンを嘘つき呼ばわりするほどの武勲を打ち立てた。
      兄と知らず共に戦っていたマルフィーザも劣らぬ戦いぶりを繰り広げたが、ロジェロの強さに目を見張り、ロジェロもまたマルフィーザの武勇を讃え、互いに兄妹と知らぬまま戦友として友情を誓い合う。
    • なおブラダマンテに言われて名馬フロンティーノを届けに向かった侍女は、「自分が殺してしまった貴婦人の墓にそなえる」と片っ端から騎士を襲って身柄と武具と馬を奪っていたロドモン王に襲われてしまい、フロンティーノをロジェロへ届けることができなくなってしまった。
      陣に辿り着いた侍女が泣きじゃくりながら報告した事で事態を知ったロジェロは、ロドモン王へ「ともかくアグラマン王を救出したら再度決闘で決着をつけるから、先に馬を返せ」と要求するが、今度は彼の前にヘクトールの末裔マンドリカルド、同じくヘクトールの末裔グラダッソが現れ、ヘクトールの武具を巡っての対決を挑まれてしまう。

      陣に辿り着いた侍女が泣きじゃくりながら報告した事で事態を知ったロジェロは、ロドモン王へ「ともかくアグラマン王を救出したら再度決闘で決着をつけるから、先に馬を返せ」と要求するが、今度は彼の前にヘクトールの末裔マンドリカルド、同じくヘクトールの末裔グラダッソが現れ、ヘクトールの武具を巡っての対決を挑まれてしまう。
    • この時マンドリカルドはヘクトールの鎧に加え、決闘中アンジェリカにフラれた証拠を見て狂乱したローランからデュランダルまで奪っており、ただでさえ三対一の戦いで不意打ちされたロジェロは窮地に追い込まれてしまう。
      しかしこれを見て激怒したマルフィーザが助太刀に入ったことで体勢を立て直すと、またたく間に状況をひっくり返す。ロジェロは逆に落馬してしまったマルフィーザを救助するほどの活躍を見せ、激闘の末にマンドリカルドを下して勝利するも、瀕死の重傷を負ってしまう。
      しかし次にロジェロと対決するはずだったグラダッソは、卑劣にもマンドリカルドの遺体からデュランダルを盗み取り、ロドモン王もその場を逃走。
      傷つき倒れたロジェロを、マルフィーザは朝から晩までつきっきりで懸命に看病する。他の男には目もくれないマルフィーザの献身的な態度は、サラセン帝国軍の間でもあっというまに噂となってしまった。
  • モンタルバン城の司令官として戦線を預かっていたブラダマンテは、いつまでたってもロジェロが現れないことで毎日泣いていたが「騎士ロジェロが決闘の傷で死にかけ、さらにその看病を美女マルフィーザがしており、あまりにもお似合いな二人だからロジェロが回復したら結婚するに違いない」という噂を聞いたことで、ついに役目を放り出して飛び出してしまう。
    死に装束を纏い、アストルフォの愛馬ラビカンを借りて突っ走るブラダマンテは、道中次々と立ちはだかるサラセン帝国の騎士をぶっ飛ばし、通りすがりにロドモン王も吹き飛ばしてフロンティーノを奪還、敵陣に飛び込むと、名乗りも上げずにロジェロとの決闘を要求しはじめる。この時さらに三人ほどサラセンの騎士を決闘でぶっ飛ばし、繰り返し「ロジェロを出せ!」と叫んだことで、この報せは軍中に広がった。
  • 病み上がりのロジェロが「すごい騎士が自分との決闘を望んでいる」と聞いて喜んで装備を纏うのを見たマルフィーザは、「このままじゃロジェロに先を越される」と普段から鎧兜を着込んでるのを良いことにブラダマンテのもとへ走り、大はしゃぎで決闘に応じると宣言。ブラダマンテが「ロジェロではないですね?」と問うのに「マルフィーザだ!」と名乗ったことで、事態は収集つかない修羅場になる。
    突き落として落馬させただけでは飽き足らず、その胸板を槍で貫いてやるとぶちかますブラダマンテ。落馬させられたことの屈辱に激怒して剣を抜いて襲いかかるマルフィーザ。二人の激闘に、離れて見守っていたフランス軍の騎士たちも駆けつけ、なし崩しに合戦が再開してしまう。
    遅れて駆けつけたロジェロも合戦に加わると、その凛々しい姿にブラダマンテは思わず見惚れて立ち止まってしまうが、そうしたすべてを他の女が大いに享受していることを思い出して激怒。
  • 「私があなたとキスできないのに、他の女がキスするなんて! 私のものにならないとしても、他の女のものになるのは許せない! あなたと一緒に私も死ぬ!!」
  • 当然、ロジェロは何のことやらわからず困惑。
  • しかしロジェロに恥をかかせることに耐えられないブラダマンテは、その怒りを全てマルフィーザにぶつけるべく、自分の手で首を切り落としてやろうと下馬して組み討ちにかかる。マルフィーザもこれを真っ向から迎え撃ち、砂地で二人はぎゃーぎゃー大騒ぎをして罵り合い、ついには剣を放り出しての殴り合い、取っ組み合いに発展。
    ロジェロが何とか喧嘩を止めるべく割って入ってあっさり二人を引き剥がすと、今度はマルフィーザが勝てない八つ当たりに怒りをロジェロにぶつけ出してしまう。本気を出せばマルフィーザを殺してしまうため、ロジェロはじっと耐えるが、このままでは自分が殺されるとついに剣を抜こうとし――……。

    ロジェロが何とか喧嘩を止めるべく割って入ってあっさり二人を引き剥がすと、今度はマルフィーザが勝てない八つ当たりに怒りをロジェロにぶつけ出してしまう。本気を出せばマルフィーザを殺してしまうため、ロジェロはじっと耐えるが、このままでは自分が殺されるとついに剣を抜こうとし──……。
  • マーリン「兄妹喧嘩も痴話喧嘩もいい加減にしなさい」
  • アトラントよりこの事態を伝え聞いていたマーリンの一声で誤解が解け、兄妹も恋人も仲直り。ブラダマンテとマルフィーザも、姉妹のように仲良しとなる。だがしかし、戦争は終わったわけではなかった。
  • サラセン軍はフランスで優勢だったものの、アストルフォが大冒険の末にロドモン王が捕虜にした十二勇士たちを救出し、ローランを正気に戻し、そのまま本国首都を包囲したことで戦況は一気に互角へ。決着をつけるためにシャルルマーニュとアグラマン王が取り決めたのが「互いの勇者による一騎討ち」での決戦であった。シャルルマーニュ十二勇士からはリナルド、そしてサラセン軍からはロジェロが選出される。
    ロジェロとリナルドの決闘が始まったのを見て悲嘆に暮れるブラダマンテだが、そこに巫女メリッサが出現。変化の術でロドモン王になると、アグラマンテ王をそそのかし、約束を反故にして合戦を再開させてしまう。これにはロジェロも激怒して離反し、結局サラセン帝国は完敗。

    本国への撤退途中でグラダッソと合流したアグラマンテ王は、地中海でローランとの決闘にも敗れ、デュランダルはローランの手に戻り、ここに戦争は終結した。

    ロジェロとリナルドの決闘が始まったのを見て悲嘆に暮れるブラダマンテだが、そこに巫女メリッサが出現。変化の術でロドモン王になると、アグラマン王をそそのかし、約束を反故にして合戦を再開させてしまう。これにはロジェロも激怒して離反し、結局サラセン帝国は完敗。

    本国への撤退途中でグラダッソと合流したアグラマン王は、地中海でローランとの決闘にも敗れ、デュランダルはローランの手に戻り、ここに戦争は終結した。
    ロジェロも無事にキリスト教徒へ改宗し、ようやくブラダマンテと結ばれる……はずだったのだが。
  • 本国の王妹アヤとクレルモン家エイモン公は、そんな娘の恋愛事情など一切知らぬまま、東ローマ帝国(ギリシア帝国)皇太子レオーネからの求婚を受諾してしまっていたのだ。特にアヤはロジェロとの結婚には大反対。ロジェロは立派な勇者だが、元は敵国の騎士であり、さらに今は領地すら持たぬ身。それに対してブラダマンテは反論すら許されない。
    状況を打開するために、ロジェロは単身で東ローマ帝国へと赴く。折しも東ローマ帝国はブルガリア王国との戦争中で、ロジェロはブルガリア軍へ指示を飛ばしながら敵陣へ突入。大暴れの末に軍勢を蹴散らしてブルガリアを救うも、疲労困憊したところを帝国兵に発見されて捕らわれてしまう。あわや処刑かと思われたその時、先の戦いでの活躍を見てその武勇に惚れ込んでいたレオーネ皇太子によって助命され、二人は固い友情で結ばれる。
  • 一方のブラダマンテは一計を案じ、「自分を決闘で打ち負かした相手とのみ結婚する」と宣言。まさか目の前にいる相手がブラダマンテの恋人だと知らぬレオーネ皇太子は、ロジェロに対して「どうか自分の身代わりとなって戦ってはくれないか」と頼んでしまう。
    恋と友情の板挟みとなったロジェロは、ここで友情を選ばねばブラダマンテに顔向けできないし、彼女より友情を選んだ以上もはや自分はブラダマンテにふさわしくないのだと、死を決意してそれを引き受ける。
  • 当日、ブラダマンテはシャルルマーニュや十二勇士たちが見守る中、絶対に相手を突き殺してロジェロと添い遂げるという決意を胸に決闘へ赴く。ロジェロは武具を変え、愛剣ベリサルダも、名馬フロンティーノも無いまま、鈍らな剣で彼女を迎え撃ち、一切反撃すること無く全ての攻撃を受け流し、防御し、完封してのける。疲労困憊したブラダマンテを前に、当初はレオーネ皇太子へ野次を飛ばしていたシャルルマーニュは掌を返して称賛。「ブラダマンテはレオーネ皇太子と結婚せよ! 異論は認めぬ!!」と決定してしまう。
    泣き崩れるブラダマンテを後に、レオーネ皇太子と入れ替わったロジェロは、誰にも何も告げぬまま、一人死に場所を探して出奔してしまう。
  • マルフィーザ「いや、兄上はブラダマンテと結婚すると誓ったぞ。私の前で」
  • 部屋に閉じこもって泣きじゃくるブラダマンテが反論できないのを良いことに、妹マルフィーザが「兄の妻を他へやろうとはどういう事だ」とシャルルマーニュにハッタリをかましたことで、事態は急転。
    ロジェロの存在を知ったレオーネ皇太子は、それでも自分の親友が戻ってくれば勝てるはずだと信じて疑わなかったが、巫女メリッサから彼こそがロジェロだと聞いて大慌てでロジェロを探し回り、ついに命を断とうとしていたロジェロを見つけ出す。
  • レオーネ「君がロジェロだと知っていればこんな事は頼まなかったし、ブラダマンテとの恋よりも私にとっては君との友情の方が大事だ。それに決闘に勝ったのは君なのだから、君こそがブラダマンテにふさわしい!!」
  • これを聞いたロジェロは涙を流して感謝し、自殺をやめることを決意。レオーネ皇太子と共に、シャルルマーニュと十二勇士、ブラダマンテの待つパリへと向かう。
  • レオーネ皇太子の替え玉が誰であろうと兄に代わって決闘で倒すと決めていたマルフィーザは、それがロジェロだと聞いて大喜びで抱きついて離れない。十二勇士もシャルルマーニュもその事実に安堵し、立っているのもおぼつかないほど憔悴していたブラダマンテも大声を上げて嬉しがり、さらにロジェロに国を救われたブルガリア人の使節が彼に王位へついて欲しいと懇願したことで、晴れて二人は結ばれたのだった。
  • 婚礼の宴は10日に亘って盛大に開かれ、カサンドラがヘクトールのため、そしてヘクトールの末裔たちのため、予見した未来を刺繍した美しい天幕が用いられたという。先の世を知らぬ騎士や貴族たちは、ただただ素晴らしい刺繍に見惚れるばかり。しかし巫女メリッサから輝かしい未来を示していることを教えられたブラダマンテは、幸せそうに微笑むのだった。
  • 婚礼の宴は十日に亘って盛大に開かれ、カサンドラがヘクトールのため、そしてヘクトールの末裔たちのため、予見した未来を刺繍した美しい天幕が用いられたという。先の世を知らぬ騎士や貴族たちは、ただただ素晴らしい刺繍に見惚れるばかり。しかし巫女メリッサから輝かしい未来を示していることを教えられたブラダマンテは、幸せそうに微笑むのだった。
  • ちなみに宴の最中にロドモン王が乱入してきてロジェロへ決闘を挑んだが、残念でもなく当然の結果としてフルボッコにしてロジェロが勝った。仕方ないね。
+  +クリックで展開 ロジェロについて
  • 恋人のロジェロについてだが、「ブラダマンテに助けられる」という要素が強いため誤解されがちだがめちゃくちゃに強いことは彼の名誉のために述べておきたい。
  • 恋人のロジェロについて、「ブラダマンテに助けられる」という要素が強いため誤解されがちだがめちゃくちゃに強いことは彼の名誉のために述べておきたい。
    • まずそもそもロジェロは対フランス王国同盟の切り札として、単独で十二勇士に匹敵する地上最強の騎士として出陣を要請され、義父アトラントの目を盗んで参戦、その評価通りの戦果を上げており、物理的な戦闘においては『狂えるオルランド』全編を通してほぼ負けなし、出てきたら勝つレベルの活躍を繰り広げている。
    • 撤退のしんがりを引き受けたブラダマンテが友軍に取り残されて孤立、ロドモン王によって捕らわれそうになっていたところをロジェロが救ったのが、二人の馴れ初めである。
    • 負けているのは義父アトラントや、魔女アルチーナといった極めて強力な魔術師ばかりで、それも不意打ちや奇襲、幻覚などによって囚われたためである。アルチーナに至っては、彼女の使役する怪物の軍勢を単騎で蹴散らして彼女に迫ったため魅了の魔術をかけられてしまった。
      • ちなみに単純な物理戦闘では東ローマ帝国軍を単独で全滅させる、正体を隠してブラダマンテと決闘した際には本気で殺しにかかってくるブラダマンテを完封して勝利するなど、恐るべき強さを見せつけている。
    • また彼の装備はローランを殺すために鍛えられた、あらゆる魔術と加護を打ち消し、全ての防御を切り裂く魔剣ベリサルダ。ヘクトールの末裔のみが装備することを許される彼の鎧兜に盾。そして名高き名馬フロンティーノと、正統派セイバーとして完成されていると言っても過言ではない。
      • ちなみにブラダマンテがヘクトールに文句をつけたように、シャルルマーニュの時代ではヘクトールの武具を巡って争奪戦が勃発していた。ロジェロも一度他の末裔との対決で重傷を負っており(この時の傷の手当が元でマルフィーザと再会した)、ブラダマンテが文句をつける理由は十分あったりする。
      • ちなみにブラダマンテがヘクトールに文句をつけたように、シャルルマーニュの時代ではヘクトールの武具を巡って争奪戦が勃発していた。ロジェロも一度他の末裔との対決で重傷を負っており(この時の傷の手当が元でマルフィーザと再会した)、ブラダマンテが文句をつける理由は十分あったりする。
        無論、ロジェロは全勝しヘクトール末裔中最強の証を立てており、デュランダルを振るう資格すら持っている。
        というかデュランダルで頭を打たれて死なないのはどう考えてもおかしい。
    • 結局、物理的には強すぎるがために、唯一の弱点である魔術を用いるしかなかった、というのが総評だろう。
    • 人間的には極めて誠実で、正義感あふれる好漢であり、一言でいうならば「好い人」としか言いようがない。恋と友情を尊び、一度受けた恩は絶対に返し、卑怯なふるまいは許せず、主君には忠誠を誓う、まことの騎士という言葉がぴったりな人物である。
    • 人間的には極めて誠実で、正義感あふれる好漢であり、一言でいうならば「好い人」としか言いようがない。恋と友情を尊び、一度受けた恩は絶対に返し、卑怯なふるまいは許せず、主君には忠誠を誓い、そして七年後の破滅のさだめを知って尚ブラダマンテと添い遂げる、まことの騎士という言葉がぴったりな人物である。
      • しかしそんな彼も予言からは逃れることができず、殺人の濡れ衣を着せられた上に暗殺されてしまうという。ブラダマンテとマルフィーザによる復讐劇が描かれる予定だった『恋するオルランド』は未完のため、その詳細は定かではないが……。
  • アストルフォとは同僚で親友。従姉妹であるとも。本編やマイルームボイスでは「アーちゃん」と呼んでいる。
    ロジェロ救出に向かうブラダマンテに対し、アストルフォは槍の宝具「触れれば転倒!(トラップ・オブ・アルガリア)」を譲渡している。
  • 初出はイベント「クリスマス2018 ホーリー・サンバ・ナイト ~雪降る遺跡と少女騎士~」。
    ブラック・サンタに力を奪われ行き倒れていたところをカルデアのマスターに助けられる。その後、奪われた力を取り戻すためケツァルマスクとタッグを組み「サンタタッグトーナメント」へと挑戦。トーナメントの途中で謎の戦士・新ケツァルマスクから「48の聖人技」と「52の喧嘩殺法」を学び、ブラダマンテは闘い続けるのだった……。
  • アストルフォとは同僚で親友。いとこであるとも。本編やマイルームボイスでは「アーちゃん」と呼んでいる。
    伝説ではロジェロ救出に向かうブラダマンテに対し、アストルフォは槍の宝具「触れれば転倒!(トラップ・オブ・アルガリア)」を譲渡している。
    • ちなみに恋人であるロジェロには生き別れた双子の妹マルフィーザがおり、原典においては「幼くして誘拐され、奴隷として売り払われるも、初夜の晩に王を暗殺して王位を簒奪、18歳にしてインドや中国・ペルシアを含めた7つの国を治めた女帝」とされている。
      当然その実力も相当に高くローランやリナルド相手に引き分けたり、シャルルマーニュを捕虜にすることが夢だと語るなどとんでもない女傑である。
      そんな彼女を明確に下した唯一の存在が生き別れた兄妹の感動の再会を「浮気」だと勘違いして激怒し襲撃してきたブラダマンテである。
      • 正確には怪我して意識不明となったロジェロの手当をしていたマルフィーザを、ロジェロを心配して探しに来たブラダマンテが見つけ、口論となってそのまま決闘となったものである。なお馬上槍対決でも、落馬してのちの剣での対決でも決着がつかず、素手での組み討ちにまでもつれ込んだ。
      • ちなみにブラダマンテがマルフィーザに勝利したのは「触れれば転倒!(トラップ・オブ・アルガリア)」のおかげである。マルフィーザもかつてアストルフォと共に旅したことで親友となっており、様々な縁でつながっている二人とも言える。
      • ロジェロ、マルフィーザと因縁のある人物としては他にマンドリカルドが存在する。詳細はそちらの小ネタを参照。
  • ブラダマンテは冒険の際、相棒の魔術師で巫女でもあるメリッサを通じてマーリンの亡霊からたびたび助言を受けていた。
    Fateではマーリンは塔の中で存命なため、何らかの手段でメリッサに言葉を伝えていたと思しい。彼女はこの縁から、マーリン含めて円卓の騎士をリスペクトしている。
    • …なお、一部ボイスでは何処からともなくマーリンが語りかけてくる。こいつ直接脳内に……!
      • サーヴァントプロフィールのCVに記載されていない声優のボイスが入っている例は、(イベント用ボイスを除けば)他にエミヤ(殺)の最終再臨、アーサー護法少女サンバの宝具演出がある。マイルームボイスでは初。
+  +クリックで展開 宝具について
+  宝具解説 +クリックで展開
  • 宝具「目映きは閃光の魔盾(ブークリエ・デ・アトラント)」。
    フランス語で「アトラントの盾」。ロジェロの養父である魔法使いアトラント(アトランテ)の持つ魔法の盾で、普段は布を被せてあるが、光を放ち見た相手を気絶させる力を持つ。
    養子であるロジェロがやがてキリスト教徒へと改宗するとの予言から、アトラントはブラダマンテとの恋路を認めずに彼を自らの居城へと閉じ込めた。救出に来たブラダマンテに立ちはだかり盾を使用するが対策済みの彼女には通用せず、逆にロジェロ解放の際に戦利品とされてしまった。
    • 彼女が嫌う「邪悪な魔術師」の代表と思われるが、アトラントがロジェロを幽閉した理由は「ロジェロがキリスト教徒へ改宗した後、裏切りによって暗殺される」という未来を予知したからで、そしてブラダマンテと結ばれるということは彼がキリスト教徒になる、つまりロジェロの死を意味していたためである。いうなれば「(義理の)息子のためなら手段を選ばない過保護な親(いわゆるヘリコプター・ペアレント)」という方が正しい。義理の娘が誘拐された際にはあっさり諦めているが、まあマルフィーザはくっそ強いし……
      • なおもう一人マテリアルで言及されている「魔女」と思われるアルチーナに関しては好みの男を誘惑して恋愛を楽しみ、飽きたら動物に変えて文字通り飼殺すという邪悪な魔女に相応しい所業を行っている。なにせモルガンの妹だというからさもありなん。
      • なおもう一人マテリアルで言及されている「魔女」と思われるアルチーナに関しては好みの男を誘惑して恋愛を楽しみ、飽きたら動物に変えて文字通り飼殺すという邪悪な魔女に相応しい所業を行っている。なにせモルガンの妹だというからさもありなん。
  • 他にもいくつか宝具を持っている。
    • 麗しきは美姫の指輪(アンジェリカ・カタイ)」。
      • 手袋の下にはめているという指輪。対人/結界宝具。異国の美姫アンジェリカから譲り受けた大切なもの。
        あらゆる魔術を無効化するとされ、彼女がAランクの「対魔力」とスキル「魔術解除」を持つ理由がこれ。他に口へ含むことで姿を完全に消す魔力も秘めているが、「隠密」スキルが無いあたり気づいていないようだ。
      • ……正確には譲り受けたどころか強奪したものである。アンジェリカが指輪を手放した後、ロジェロ救出(前述のアトラントの盾を突破するため)に指輪が必要だと聞いたブラダマンテは、指輪を盗んだこそ泥を叩きのめしてこれを回収した。
      • 一応その後はロジェロの手に渡り、ロジェロがアンジェリカを救出した際にアンジェリカの手に戻ったはずなのだが……、アーちゃん同様、サーヴァントとなったときに宝具として持ってきたのだろう。
    • この世ならざる幻馬(ヒポグリフ)」。
      • 上記のアトラントの下にいた空飛ぶ馬(というか幻獣)。ロジェロ、ブラダマンテを経てアストルフォの愛馬となった。
        どうやらブラダマンテは「ヒポグリフ」がアストルフォの下にいたことを知らなかった様子。ちゃんと大事にしてね?
        ライダーのクラスであれば呼び出せるらしいが、現在のランサークラスでは呼べない。
      • 詳しくはコチラの小ネタ参照(ただし絆礼装のためネタバレ注意)。
      • 詳しくはコチラの小ネタ参照。
      • キュエーッ!???(ロジェロの残り香をブラダマンテに嗅がれるヒポグリフ)
  • 詳細は不明だが、宝具「触れれば転倒!(トラップ・オブ・アルガリア)は持ってきていない様子。
    • 作中では特にこの宝具については触れられていないが、上記にもあるようにアストルフォから譲渡されているため、持っていても不思議ではない。しかし、他ならぬ彼女自身が「槍の宝具は持っていない」と言っており、実際、手にしてる槍はどう見ても別ものである。
    • ランサーなのに槍を持たない英霊は多いものの、れっきとした槍の宝具があるにも関わらず持って来ていないのは却って斬新に思える。
      まあライダーなのに馬を置いてきた人もいるが。
      • なおブラダマンテはこの槍を使っているにも関わらず突いた相手の乗っていた馬を即死させ、騎士を馬上から吹き飛ばすという荒業を披露している。
  • カード選択時の「D'accord(ダコール)!」はナポレオンと同じく、フランス語で「了解」と言っている。
  • 宝具カード選択の「Montjoie(モンジョワ)!」はフランス軍が上げる鬨の声。意味としては「我らの喜び」。万歳的なニュアンス。
  • コマンドカード選択時の「D'accord(ダコール)!」はナポレオンと同じく、フランス語で「了解」と言っている。
  • 宝具カード選択時の「Montjoie(モンジョワ)!」はフランス軍が上げる鬨の声。意味としては「我らの喜び」。万歳的なニュアンス。
    • 「モンジョワ」という鬨の声は、『ローランの歌』においてシャルルマーニュが持つ剣「ジュワユーズ」を由来としている(2510行)。またシャルルマーニュの御旗(オリフラム)にも「モンジョワ」の名前がつけられている(3095行)。
      歴史的には、中世フランスで使われていた「Montjoie, Saint Denis(モンジョワ、サン=ドニ)!」(サン=ドニ市、万歳!の意)の鬨の声が有名。ルイ6世の時代(『ローランの歌』が成立した頃と同時代)に聖ドニのオリフラムを掲げた際に初めて用いられている。
    • クリスマスイベント2018では、ツープラトン必殺技『ブークリエ・プレエント・ドロップ』の際に「我が喜び(モンジョワ)! 行っけー!」と叫んだり、その後に「やりました(モンジョワ)ー!」と勝利の喜びを表現したりなどで用いている。
    • 口癖になっているようで、マンドリカルドは「モンジョワ~って感じの声」を聞いて彼女の存在を察知している。
  • 初のおしりカットイン
    • ガイナ立ち
    • おしりカットインへの配慮の為、宝具演出時は脱いでくれる。(正しくはバトルキャラ第3段階のサーコート無しver)
    • まロい(おしりがまるく、そしてエロい)
    • 「それにしても臀部が良い!」
    • 概念礼装でも尻。


幕間の物語 Edit

  • 開放条件:未実装
  • 開放条件:Lostbelt No.3 プロローグクリア、霊基再臨×3回、絆Lv5
    +  +クリックで展開
    Interlude???
    推奨Lv場所
    Interlude拝啓、御先祖様!
    推奨Lv80場所カルデアゲート:幕間の物語
    AP周回数クリア報酬
    絆P???EXP???QP???
    AP20周回数1クリア報酬聖晶石×1
    絆P1,630EXP59,380QP16,800
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    2/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    3/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    進行度 ■
    Battle
    1/1
    マンドリカルド Lv70(騎:153,600)
    ガレス Lv80(槍:249,656)
    ドロップ
     
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    2/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    3/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ
     
    大騎士勲章×5、英雄の証×5
    備考
     
    【編成制限】ブラダマンテをスターティングメンバーとして出撃
    開始時「ヘクトール様が見てる!」ブラダマンテの攻撃力&NP獲得量アップ(永続・解除不可)


強化クエスト Edit

  • 開放条件:霊基再臨4段階目で開放
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト ブラダマンテ
    推奨Lv90場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP23周回数3報酬聖晶石×2
    スキル強化
    絆P915EXP38,190QP9,400
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    ケンタウロスB
    Lv46(騎:17,576)
    粛正騎士
    Lv19(狂:23,216)
    ケンタウロスA
    Lv45(騎:17,205)
    Battle
    2/3
    粛正騎士B
    Lv22(狂:35,376)
    粛正騎士A
    Lv21(狂:34,356)
    ケンタウロス
    Lv49(騎:25,875)
    Battle
    3/3
    ワルキューレ
    Lv52(騎:202,116)
    ドロップ
    オーロラ鋼、騎の輝石、QP+30,000、QP+20,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    粛正騎士B
    Lv24(狂:37,908)
    兵士
    Lv62(騎:20,991)
    粛正騎士A
    Lv23(狂:36,343)
    Battle
    2/3
    兵士B
    Lv65(騎:27,785)
    粛正騎士
    Lv25(狂:42,877)
    兵士A
    Lv64(騎:27,386)
    Battle
    3/3
    レオニダス
    Lv65(槍:214,097)
    ドロップ
    英雄の証、ランサーモニュメント、叡智の灯火(騎)、QP+30,000、+10,000
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    ケンタウロスB
    Lv69(騎:42,283)
    兵士
    Lv85(騎:34,241)
    ケンタウロスA
    Lv68(騎:41,685)
    Battle
    2/2
    ワルキューレ
    Lv55(騎:189,924)
    アキレウス
    Lv80(騎:259,141)
    ドロップ
    オーロラ鋼、隕蹄鉄、英雄の証、騎の輝石、ライダーモニュメント、QP+20,000
    備考
    クリアでスキル「魔術解除 A」→「麗しきは美姫の指輪 C」に変化


  • 開放条件:強化クエスト1クリア
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト ブラダマンテ 2
    推奨Lv90場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP23周回数3報酬聖晶石×2
    宝具強化
    絆P915EXP38,190QP9,400
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    女海賊B
    Lv42(騎:20,209)
    アマゾネス
    Lv46(弓:26,954)
    女海賊A
    Lv43(騎:20,654)
    Battle
    2/3
    アマゾネスB
    Lv49(弓:36,980)
    女海賊
    Lv47(騎:25,884)
    アマゾネスA
    Lv50(弓:37,713)
    Battle
    3/3
    イフリータ
    Lv47(術:183,528)
    ドロップ
    弓の輝石、封魔のランプ、世界樹の種、QP+15,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    女海賊B
    Lv43(騎:23,037)
    酷吏
    Lv39(弓:32,943)
    女海賊A
    Lv44(騎:23,533)
    Battle
    2/3
    酷吏B
    Lv41(弓:41,961)
    女海賊
    Lv50(騎:33,364)
    酷吏A
    Lv42(弓:42,966)
    Battle
    3/3
    バーヴァン・シー
    Lv80(弓:203,733)
    ドロップ
    弓の魔石、騎の輝石、アーチャーモニュメント、叡智の猛火(弓)、QP+10,000
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    アマゾネスB
    Lv56(弓:31,641)
    酷吏
    Lv46(弓:40,722)
    アマゾネスA
    Lv57(弓:32,191)
    Battle
    2/2
    イフリータ
    Lv51(術:123,438)
    ブリトマート
    Lv74(槍:224,584)
    ドロップ
    封魔のランプ、世界樹の種、愚者の鎖、ランサーモニュメント、QP+20,000、QP+15,000
    備考
    クリアで宝具ランク[B] → [B+]に強化

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 英霊になるような連中は色んな意味で癖のつy……面白おかしい人物が多いから、たまにIQ下がるけどいつも一直線なこの子の真っ直ぐさが魔盾の如く眩しい……w -- 2019-02-08 (金) 23:12:59
  • どうせ義理について書かないと今度はロジェロがいるのにーとか言って暴れるやつが出るぞ -- 2019-02-08 (金) 23:21:55
    • どっちのサイドにも頭悪いのはいるからな… -- 2019-02-09 (土) 00:21:23
    • 玉藻とネロの前例があるからなー。 -- 2019-02-09 (土) 00:26:51
      • ネロは元々ハーレム思考だから別に… -- 2019-02-09 (土) 00:30:27
      • そっちじゃ無いよ。 -- 2019-02-09 (土) 00:33:04
      • ネロが、じゃなくて暴れた人が出た前例があるって事でしょ -- 2019-02-09 (土) 10:17:21
      • マスターが文脈を理解できるわけないだろ -- 2019-02-20 (水) 00:48:54
    • ロジェロの場合、現状鯖実装はおろか立ち絵すら無い状況だから暫くは大丈夫なんじゃないの? -- 2019-02-09 (土) 14:55:08
  • ブラダマンが言いたいのは本命チョコじゃないとかじゃなくて、イベント参加出来ないって思ってたけどあのマーリン様からお告げがあったんです!自分も参加できるんです!やったー!っ事だとおもうんだけど、本命か義理かしか重要じゃない人もいるんやな… -- 2019-02-09 (土) 02:36:58
    • 俺もそんな感じで、だから普段お世話になってる人に何かしらお返ししたい!って思ってるんやなぁって読んで(聞いて?)た。 -- 2019-02-09 (土) 08:43:32
    • 純粋に疑問なんだけど、クリスマスイベ読んでなぜフラグがあると思った、、?よしんば読んでなくてもマイルームとかであんだけロジェロ大好きオーラ発してるのに -- 2019-02-09 (土) 09:45:36
      • 申し訳ない、書く場所場所間違えた -- 2019-02-09 (土) 09:50:16
      • いや、本命を期待してたみたいなことは誰も言ってなくない? -- 2019-02-09 (土) 10:08:31
      • ログ見る限り、本命を期待してたとか、デレてくれると思ってたとかじゃなくて説明が長すぎてその人の気に障ったって感じじゃない? -- 2019-02-09 (土) 10:16:31
      • それが逆ギレなのか仕方ない範囲なのかはさておき経緯はそんな感じだな -- 2019-02-09 (土) 10:26:35
      • どちらにせよ小さい奴だなぁ、色々と -- 2019-02-09 (土) 13:12:35
      • 所詮ブラダマンテとはお仕事だけの関係なんだよ、絆5でも全くデレないしな -- 2019-02-09 (土) 16:02:13
      • そうだったんか、義理だ義務感だ〜って書いてあったからてっきりそうなのかと申し訳ない -- 2019-02-09 (土) 20:25:21
      • ↑2 別に必ずしもデレる必要はないけどこっち見て話してない感が強い。友達の友達の話で盛り上がる友達みたいな -- 2019-02-09 (土) 21:50:50
      • 自分に恋愛感情無いからキレてるようにしか見えん -- 2019-02-12 (火) 08:10:40
  • バレンタイン前「ロジェロロジェロ言うとるけど何なんこいつ?」後「この子めっちゃええ子やん(泣)」 -- 2019-02-09 (土) 13:44:46
    • ここに書かれてる小ネタで元ネタみてみるともっと納得できると思うで -- 2019-02-09 (土) 14:55:22
  • "私の"ヒポグリフです!で草 あーちゃんがしれっと使ってるけどそらそうだよな… -- 2019-02-09 (土) 14:52:03
    • やってる事はサモさんと変わらんからね… -- 2019-02-11 (月) 00:58:40
  • わたしは!!ブラダマンテちゃん真面目で素直でかわいくていい子だなあって!!!思いましたよ!!!!あとチョコもめちゃくちゃかわいい -- 2019-02-10 (日) 01:28:59
  • この子の言う「マーリン」が俺の知るマーリンじゃない可能性を考えてたんだけど打ち砕かれた -- 2019-02-10 (日) 06:54:39
  • なんか色々言われてるから恐る恐るバレイベ見たけど、普通にめっちゃ良い子やん -- 2019-02-10 (日) 10:53:56
    • ワイもそう思ったからここ来てビックリした -- 2019-02-10 (日) 13:40:55
  • 助言とか嘘だぞ アイツ絶対金髪碧眼の女騎士からチョコ貰いたかっただけだぞ -- 2019-02-11 (月) 18:28:50
  • ここが荒れてる理由 -- 2019-02-11 (月) 22:46:12
  • やべミスった -- 2019-02-11 (月) 22:47:16
  • マーリンがどこにいるかわからないっていってたけどあいつのことだから多分ブラダマンテの後ろに幻術で隠れてるぞ -- 2019-02-12 (火) 00:01:54
    • なんか無駄に疲れそう…。 -- 2019-02-12 (火) 13:56:55
  • 面白がってる感はあるけどマーリン割とまともに導いてる気がする -- 2019-02-14 (木) 12:30:29
    • 一応アルトリアの件で反省はしたみたいだからな -- 2019-02-14 (木) 12:32:19
    • アルトリアで流石に応えた(らしい)からね。何はともあれ面白い模様を描き出してくれる事が最重要事項だから、そこんとこのスタンスは相変わらずだろうけど(笑) -- 2019-02-14 (木) 12:35:15
      • らしいってかアルトリアの一件は本格的にダメージ負ってる -- 2019-02-18 (月) 21:03:59
    • というか7章でも一応は主人公達導いてるから…色々頑張ってたから -- 2019-02-16 (土) 00:41:03
    • たぶんそういうバレンタインの云々はマーリン的においしい(栄養の意味で)だから本人としては推奨したいところなのだろう -- 2019-02-16 (土) 08:00:47
    • あいつクズ野郎とはいえハッピーエンド大好きだからまあ多少はね、上にもあるようにアルトリアの件もあるし -- 2019-02-18 (月) 21:01:06
  • (すまないブラダマンテ、当カルデアにはマーリンもアストルフォもいないんだ) -- 2019-02-19 (火) 18:04:49
    • (アストルフォはアガルタで普通にカルデアにいたのでいるとみなしてOKです) -- 2019-02-20 (水) 07:14:36
  • そのお尻を見るために周回してしまう俺おる? -- 2019-02-20 (水) 14:01:12
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

最新の15件を表示しています。 ブラダマンテ/コメント

  • 水スカいたら全色バフになるし指輪でバフ渡せるから意外と正雪先生と合わせられたりしない?

    -- 2024-03-07 (木) 07:38:05

    • 言い間違えたけどバフを自分にかけつつNP渡せるから正雪先生も宝具使えるし
      ただ自分のNPがちょっと怪しいけど…

      -- 2024-03-07 (木) 07:41:43

  • 無難だなー。宝具にキャスター特攻ついてブリトマちゃんみたいな立ち位置になると予想してたのだが。

    -- 2024-03-07 (木) 07:46:21

    • 恒常キャラに高望みしすぎでは?

      -- 2024-03-07 (木) 21:19:23

    • ライダー差し置いてそれ使うか?

      -- 2024-03-07 (木) 21:30:26

    • 無難でいいんだよ。変に捻った特攻が付くより

      -- 2024-03-07 (木) 21:40:04

    • 指輪要素のこと? それならスキル強化のときについた諸々がそのフレイバー再現しているっぽいからすでにやってる

      -- 2024-03-07 (木) 21:45:02

    • 鰤トマトはアペンドも対ライダーだけどこっちは違うから流石に…

      -- 2024-03-07 (木) 21:57:06

      • ブリとマートのアペンドは対アヴェだよ

        -- 2024-03-07 (木) 22:41:47

        • えっマジで、何と見間違えたんだろう…恥ずかしい

          -- 2024-03-12 (火) 10:41:37

          • それこそブラダマンテじゃない?

            -- 2024-03-12 (火) 17:34:51

    • 特攻宝具でないならスキルについてる地特攻状態を宝具でも重ねがけしていくでも面白かった

      -- 2024-03-08 (金) 00:34:26

  • ブラちゃん

    -- 2024-03-08 (金) 00:38:55

    • パンちゃん

      -- 2024-03-08 (金) 01:01:49

    • そういえばブラちゃんで思い出したけど、当時ベジータがブルマと結婚したときめっちゃ荒れとったな
      サスケがサクラとくっついた時、恋次とルキア、殺生丸に子供がいた時も荒れてたから定めみたいなもんか

      -- 2024-03-09 (土) 17:22:32

      • どこで荒れたんや……

        -- 2024-03-09 (土) 20:18:58

        • それな。90年代後期までネットねえから荒れてるのかどうかも分からねえよ、つうか90年より前は誰もパソコン持ってねえよっていう

          -- 2024-03-12 (火) 04:00:52

          • 2000年ですら漸く四角いパソコンと携帯(電話機能しかない)持ってたら勇者という時代なんで、ぶっちゃけGT時代ですら周りの反応なんてわからんのよな、まだ2ちゃんねるすら出来てないしどうやって荒れたこと知ったんやっていう。

            -- 2024-03-12 (火) 04:16:22

          • 嘘松くさいけど友人間とかごく狭いコミュ内での話だとすればなくもないか?

            -- 2024-03-12 (火) 17:29:26

      • 荒れたっけか?、ヤムチャ派そんなに居たの?

        -- 2024-03-10 (日) 19:17:51

        • そっちよりも悟空ブルマ派の残党じゃないか
          ヤムチャはすぐフラレてるし

          -- 2024-03-10 (日) 21:31:43

        • 悟空とブルマとヤムチャの声優さんがいやいやいやそれは無いっしょ?(意訳)って鳥山センセに文句言った事はある

          -- 2024-03-10 (日) 23:19:05

      • トランクス出て丸くなったあとなら少しはいたかもしれんけど、フリーザ戦周辺ではベジータ夢女子とか聞いたことないわ…

        -- 2024-03-10 (日) 21:34:47

        • オラついた王子に居ないハズが無い

          -- 2024-03-11 (月) 19:41:28

      • 荒れる場所がねえだろパソコン家に無い方が当たり前の時代だぞ

        -- 2024-03-12 (火) 03:57:04

  • 何故か敵を斬る太刀筋をブラちゃんに見せないセイバー…さてさてさーて誰でしょう?

    -- 2024-03-11 (月) 19:02:11

    • ブラちゃんを最後に後押しもしましたね

      -- 2024-03-11 (月) 19:48:29

    • おそらく「彼」なんでしょうね。
      太刀筋を見せないのは今の身を恥じているからと推察する

      -- 2024-03-11 (月) 20:12:35

    • もちろん、余だよ

      -- 2024-03-11 (月) 20:19:55

      • 一人称が余のセイバー……つまり汝はラーマ!

        -- 2024-03-11 (月) 20:22:54

        • いいえ、シータです

          -- 2024-03-12 (火) 10:48:13

    • これでロジェロじゃなかったらどうしよう

      -- 2024-03-11 (月) 20:30:35

      • ロジェロに見せかけて実は別人の謎のセイバーなら奏章への伏線だな……

        -- 2024-03-11 (月) 20:38:39

      • まあ兄様の可能性はある 楊貴妃のあの反応も自分と姉を思い出していたってことかもしれんし

        -- 2024-03-11 (月) 21:31:38

    • シラノの当初の自称通りに演劇版の霊基が成立するのなら、オペラ版のロジェロという可能性はあるかもしれない…なんかセイバーのセリフに『』ついてたし……

      -- 2024-03-11 (月) 21:30:52

    • 見せちゃいけない剣筋それは勿論、御留流指南役のりゅーたんだろう

      -- 2024-03-11 (月) 22:38:18

      • りゅうたんも芸事が好きだし繋がったな!

        -- 2024-03-11 (月) 23:36:21

      • 見せちゃいけないというより見えないんだよ!

        -- 2024-03-12 (火) 10:35:38

  • トラロックと組ませるのもありかな?

    -- 2024-03-12 (火) 16:38:14

  • 苦節数年、正式な形じゃ無かったけど良かったね…

    -- 2024-03-12 (火) 18:32:15

    • 正式な形だとそもそも二人は絶対にすれ違うので会えないって感じだし、これくらいの抜け道は多少見逃してくれたんだろう

      -- 2024-03-12 (火) 18:40:30

    • 良゛か゛っ゛た゛ね゛え゛ 不覚にも涙腺に来た

      -- 2024-03-14 (木) 13:50:35

  • ようやく会えたなぁ……

    -- 2024-03-12 (火) 18:34:50

  • ロジェロと再会できてよかったと思う反面、ロクサーヌ役とってまじでごめんなさい。

    -- 2024-03-12 (火) 18:56:32

  • ロジェロとブラダマンテが再会したらもう次はマルフィーザが怒りの日を流しながら出てくるシーンとか用意しないとな

    -- 2024-03-12 (火) 19:22:41

  • なおブラダマンテ本人は「ロジェロに会わなくても良い」という願いを持ってるので、本当にこれっきりの可能性のが高い。

    -- 2024-03-12 (火) 19:39:01

    • 聖杯とかで願わずに自分の力で会いたい!じゃないっけ?
      今は騎士として人理の危機優先してくれてる感じだけど

      -- 2024-03-12 (火) 19:55:43

  • ブラちゃんの彼氏のシルエット、何か見覚えあるかと思ったらあれだ
    渡辺綱だ

    -- 2024-03-12 (火) 19:59:33

  • わずかな間とはいえ会えたのはよかったね

    -- 2024-03-12 (火) 20:13:10

  • まあクリスマスイベントのラストを踏まえたら当然ではあるけど「ロジェロはちゃんとセイバー霊基で英霊の座に登録されてる」って改めて確定情報が出たのは良かったなあ……

    -- 2024-03-12 (火) 21:33:25

  • ラーマ「会えるんかい!」

    -- 2024-03-12 (火) 22:08:24

    • マテリアルに「永遠の探索」とは書いたが「絶対に会えない」とは書いてないから…多少はね?

      -- 2024-03-12 (火) 22:12:06

      • まあすぐに攫われればまた探索できるし……実際今回も壊れた霊基で、特異点消失に伴う退去までの僅かな時間だったしね。

        -- 2024-03-12 (火) 22:26:03

    • たぶん出会えるけどまた離れるの繰り返しブラちゃん、互いの認識に阻害が入りそうなのがラーマみたいな気はする まあシータもともに召喚されたら文通・オンラインミーティング・魔術で遠隔通信と色々試すつもりまんまんだけど

      -- 2024-03-12 (火) 22:44:35

  • 宝具強化とNP30あるからNP50礼装で行けるのもあるんだろうが強いなあ。90+はこの子に任せてる。

    -- 2024-03-14 (木) 11:06:57

お名前:



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム