ジャック・ザ・リッパー のバックアップ(No.257)


ステータス Edit

SSRNo.75
よろしく、おかあさん
クラスアサシン
属性混沌・悪
真名ジャック・ザ・リッパー
時代19世紀
地域イギリス
筋力C耐久C
敏捷A魔力C
幸運E宝具C
能力値(初期値/最大値)
HP1862/12696
ATK1786/11557
COST16
コマンドカードQuick×3Arts×1Buster×1
特性
サーヴァント、地属性、混沌属性、悪属性、人型、女性
保有スキル効果継続CT取得条件
霧夜の殺人[A]自身のQuickカードの性能をアップ[Lv.1~]18初期スキル
自身に回避状態を付与
情報抹消[B]敵単体の強化状態を解除-7霊基再臨×1突破
敵単体のクリティカル発生率をダウン[Lv.1~]3
外科手術[E]味方単体のHPを回復[Lv.1~]-6霊基再臨×3突破
クラススキル効果
気配遮断[A+]自身のスター発生率をアップ
宝具種類ランク種別
解体聖母(マリア・ザ・リッパー)QuickD → D+対人宝具
効果
自身に[女性]特攻状態を付与(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵単体に超強力な防御力無視攻撃[Lv.1~]

<強化後>
自身に[女性]特攻状態を付与(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵単体に超強力な防御力無視攻撃[Lv.1~]


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit

???

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
11,8621,786608,5037,775
103,2483,036709,7168,869
204,7004,3468011,14610,159
305,9355,4599012,69611,557
406,8886,319聖杯転臨
507,5826,94510013,90912,651


イラストの変化 Edit

+  イラスト:近衛乙嗣 (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:50霊基再臨×2必要Lv:60
素材個数素材個数
アサシンピース5アサシンピース12
凶骨22
QP10万QP30万
霊基再臨×3必要Lv:70霊基再臨×4必要Lv:80
素材個数素材個数
アサシンモニュメント5アサシンモニュメント12
虚影の塵20無間の歯車10
無間の歯車5混沌の爪8
QP100万QP300万


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム外科手術[E]備考
HP回復量
1------+500
1⇒220万殺の輝石×5+700
2⇒340万殺の輝石×12+900
3⇒4120万殺の魔石×5+1,100
4⇒5160万殺の魔石×12、虚影の塵×10+1,300
5⇒6400万殺の秘石×5、虚影の塵×20+1,500CT-1
6⇒7500万殺の秘石×12、凶骨×15+1,700
7⇒81,000万凶骨×29、蛮神の心臓×3+1,900
8⇒91,200万蛮神の心臓×8、混沌の爪×15+2,100
9⇒102,000万伝承結晶×1+2,500CT-1


各カード選択時のNP増加量 Edit

+  +クリックで展開
初手A二手目三手目EX
A9A12-13A15-178-9
B2B2
Q13-14Q16-18
初手B,QA10A134
B0B0B0
Q7Q12Q15

・表は、非クリティカル、未致死ダメージの場合です。
 クリティカルの場合は、上記表の約2倍
 オーバーキルの場合は、上記表の約1.5倍
・数字は検証中です。NP増加量の下限―上限と記載しています。
 表に記載の数字と異なる値が出た場合、追記やコメントお願いします。


セリフ Edit

+  CV:丹下桜 (+クリックで展開)
CV丹下桜
開始1「解体の時間だよ?」
2「虐殺、始めるよ」
3「じゃあ、殺しにかかるよ。行くね」
4「後ろから刺すけど、怒らないでね」
スキル1「夜闇に潜んで」
2「うん。これだね」
3「霧の都にようこそ!」
4「おかあさん、いる?」
コマンドカード1「行くよ」
2「うん」
3「斬るね」
宝具カード1「うん。殺しちゃおう」
2「悪性を摘出するよ。―「えぐりだす」ってこと♪」
アタック1「やあ!」
2「えいっ!」
3「しゃあっ!」
4「あははっ」
5「こっちだよっ!」
6「当たってね!」
7「せーのっ!」
エクストラアタック1「解体するよ」(変更前)
1「解体するよ。残念こっち! じゃあね」(変更後)
2「解体するよ。切り裂いてあげるからね!」
3「お腹空いてるんだもん! 残念こっち! じゃあね」
4「お腹空いてるんだもん! 切り裂いてあげるからね!」
宝具1()よりは地獄。“わたしたち”は炎、雨、力───殺戮を此処に……『解体聖母(マリア・ザ・リッパー)』!!」
2「霧の都……"わたしたち"の地獄はここから。終わりも始まりもなく……ただ無意味な解体の繰り返し……『解体聖母(マリア・ザ・リッパー)』!!」
3「おかあさん───おかあさん、おかあさんおかあさんっ! うう……うあああっ! 無残に潰えて! 『解体聖母(マリア・ザ・リッパー)』ッ!!」
ダメージ1「ひどいなぁ、もう……!」
2「いたっ!」
3「やだやだやだぁっ! やめてってばぁ……!」
4「うぅっ……」
戦闘不能1「おかあ、さん……」
2「かえりたかった、だけなのに……」
3「むぅ~っ……帰っておやつにする……」
勝利1「思う存分、解体させてね」
2「ふぅ。バラバラになっちゃった」
3「解体するのは楽しいよ! それしか楽しみがないんだもの」
レベルアップ「わぁい! ありがとう!」
霊基再臨1「うーん……まだまだいけるかな?」
2「えへへ。つよくなった!」
3「どう? かわいいかな?」
4「ねぇ……どうしてこんなに、愛してくれるの?」
絆Lv1「なぁに?」
2「痛いことしたいの? 痛いのやだよ、どうして痛いことするの? ……しないの?」
3「うーん……痛くないなら、いいけど」
4「う、あはは、はははは……! くすぐったい、くすぐったいってば!」
5「ぎゅうって、して? ね、おかあさんの為なら、わたしたち何でもするよ?」
5「たっくさん頑張ったんだね! おかあさんはえらいねぇ……だから、ちょっと笑ってくれると、"わたしたち"は嬉しいなぁ!」(第1部クリア以降)
会話1「ねぇねぇ! おかあさん、行こ行こ!」
2「うん、おかあさんはおかあさんだよね」
3「わたしたちは、おかあさんが大好きだけどね」
4「理想のおかあさん? うーん……血まみれでも平気で、サクサク拷問が出来て、五ヶ国語くらいペラペラで、IQがすっごく高くて、生きたいなぁって願う人!」
5「ナーサリー・ライムはお友達だよ! "わたしたち"とあの子は、幸せを求めちゃいけないコンビなんだよ!」(ナーサリー・ライム所持時)
6「スパームリリィ、あーそーぼ! あ、顔真っ赤にしながら突進してきた」(ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ所持時)
7「あ、聖女様だ! 聖女だと思うんだけど、ジャンヌはそう言うと、なんだかちょっと悲しそうな顔をするんだよね。うーん……よくわかんない」(ジャンヌ・ダルク所持時)
8「どうしてあの緑の人は、"わたしたち"を見ると悲しそうにするんだろうね。きっと大事なことなんだろうけど、わかんないや。わかんない方がいいんだろうね」(アタランテ所持時?)
9「ねぇねぇナーサリー、あそこにいるおっきなおっきな子も遊びたがってるみたい! たっくさんいる方がいいよね!」(ナーサリー・ライムマンガで分かるバーサーカー所持時?)
10「ねぇねぇリリィ、あそこでこっそり隠れている子、いるでしょ?うん、リボンいっぱいで、ぬいぐるみ抱きしめてる子。きっと一緒に遊びたいと思うから、追いかけよ♪ え?『それなら、ナイフは持たないほうがいい』? ……そーかな。あの子もなにかもってるみたいだし……まいっか」(ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィアビゲイル・ウィリアムズ所持時?)
好きなこと「いい記憶? 暖かい布団で眠るのは、気持ちいいよね」
嫌いなこと「いやな記憶? いじめる人は嫌いかな」
聖杯について「聖杯への願い……おかあさんの中にかえりたいの。わたしたちはそれだけでいいのに……」
イベント開催中「異常事態だよ。ちょっと見に行こうよ」
誕生日「生まれた日なんだ。そんなに嬉しいの?」
召喚時「アサシン。ジャック・ザ・リッパー。よろしく、おかあさん」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
レベルレベル毎累計報酬
15,0005,000--
215,00020,000--
310,00030,000幕間の物語1解放
412,00032,000--
518,00050,000幕間の物語2解放
6150,000200,000聖晶石3個
7430,000630,000聖晶石3個
8340,000970,000聖晶石3個
9320,0001,290,000聖晶石3個
10405,0001.695.000霧夜の倫敦
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

世界中にその名を知られるシリアルキラー。
日本ではそのまま「切り裂きジャック」と呼称されることが多い。
五人の女性を殺害しスコットランドヤードの必死の捜査にもかかわらず捕まることもなく姿を消した。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:134cm・33kg
出典:史実
地域:ロンドン
属性:混沌・悪 性別:女性
アサシンとして召喚された場合のジャック。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

切り裂きジャックの正体は明らかになっていないため、各クラスで召喚される度に姿を変貌させる。
今回の場合はアサシンとして顕現した場合で生まれることを許されなかった子供達の集合体である。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

アサシンのジャックは生まれる前に殺されたため、胎内への回帰――母親の胎へ帰還することを聖杯への願望としている。
世間知らずではあるがジャック・ザ・リッパーとして召喚されてるせいか、恐ろしいほどに頭の回転は速い。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

『解体聖母』
ランク: D〜B 種別:対人宝具
ジャック・ザ・リッパーの殺人を再現する宝具。
条件が三つ必要であり、「時間帯が夜である」「相手が女性である」「霧が出ている」こと。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

アサシンとして召喚された彼女は、自身を「ジャック・ザ・リッパー」と名乗っているが、本当に「真犯人」なのかは本人自身にも分からない。
複数の女性を殺した記憶はあるが、それがジャックの犠牲者なのかも不明である。

+  「ジャック・キルズ・ジャック」をクリアすると開放 (+クリックで展開)

愛されなかった子供である彼女は、強く愛を求めている。
マスターが男性であれ女性であれ無関係に、「母親」としての愛を要求するだろう。
愛に応じるのも構わないが、もしかすると彼女は
君の腹部に潜り込む気なのかもしれない。


ゲームにおいて Edit

  • カード構成はArts:1・Buster:1・Quick:3というスタンダードなアサシンクラスの構成。
    • だが3枚あるQuickカードが1手5hit(&気配遮断A+)と性能が極めて高く、全サーヴァント中でも最強クラスのスター生産能力に加え、Artsカードの回収率を初手A補正Quickで必ず上回るという驚異的なNP獲得量を併せ持つ。
      Quickブレイブチェインではほぼ確実に40個以上のスターを確保できるうえ、そこでクリティカルが出れば礼装によるNP補助無しでも問題なく宝具を使える。宝具込みのQuickブレイブチェインがクリティカルになればそのままNPを60%以上取り戻すことも可能(Q礼装やオーバーキル補正込みであれば100%回収まで見込める)。
    • 2ヒットするArtsのNP回収率も高水準。ブレイブチェインでのNP効率は全サーヴァント中でもトップクラスといえる。
    • 2~3手目のQuickだけで単独での仕事がほぼ完結できるため、アサシンやクリティカル主体のパーティでは安心して主力を任せられ、サブアタッカーとして使う場合も非常に目立つ働きを見せる。
    • ただし殺補正+Q補正が重なることで単純な殴り火力は見た目より相当に低い部分は注意。騎相手ならまだしも、等倍戦になるとクリティカルが出なかった場合かなり手間取りやすい。
      • そして星出しも数こそ出せるがQカードに頼る部分が大きいため、配牌次第では全く出せないターンも相応に出てくる。
  • 成長傾向は序盤と終盤にステータスが伸び、中盤は停滞する凹型。

スキル解説 Edit

  • スキルは全体的に汎用性が高く効果も優秀と、非常に高い次元でまとまった構成。
    CTが短いものが多く小回りが利きやすく、更に全てのスキルが自身の延命に寄与できるのが利点となる。
    • 霧夜の殺人 A
      自身のQuickカード性能アップ(1T)&回避状態付与(1T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      Quickアップ30%32%34%36%38%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      Quickアップ40%42%44%46%50%
      • Quickバフは1Tのものとしては最高峰の性能で、宝具威力およびQuickの攻撃力&NP回収率を跳ね上げる。
        「回避のオマケが付いて来るQバフ」としての運用が基本だが、女性相手であればスキル無しでも十分な火力を出せることから、タイミング次第では宝具回避に使ってしまうのもあり。
        Quick枚数が3+1枚と最も多いため、回避目的で使用した場合でもQ強化が腐る場合が少ないのが利点。
    • 情報抹消 B
      敵単体の強化状態を解除&クリティカル発生率ダウン(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      クリティカル発生率ダウン10%12%14%16%18%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      クリティカル発生率ダウン20%22%24%26%30%
      • 各種バフの重ねがけや回避・無敵・回復・ターゲット集中状態は勿論、スキルで付与された弱体スキルへの耐性・無効状態も問答無用で全て排除する便利スキル。
        強力なバフを付与してくるボスのみならず、曜日クエストのマリーなど、無敵・回避を連打してくる相手にもよく刺さる。
        クリティカル率ダウンも事故軽減としてはなかなかの性能で、クリ事故が致命傷になる高難易度ではこちらの効果も光る。
    • 外科手術 E
      味方単体のHPを回復
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      HP回復50070090011001300
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      HP回復15001700190021002500
      • CTの短い晩成型の回復スキル。サンソンの「医術」同様対象を選べる。
        Lv1では気休め程度の効果しかないが、スキルレベルによる伸びしろは屈指。Lv10では回復量2500/4ターンと、BBに次いで上位の回復効率となり、優秀な耐久サポートとしてPTに貢献してくれる。
    • スキル上げの優先度は、Lv10まで上げるのであればCT減少の恩恵が特に大きい「外科手術」、Lv6程度で止めるのであれば宝具威力を補助できる「霧夜の殺人」の優先度が高くなるだろう。もちろん全てのスキルを最大まで上げられれば、CTの短さも相俟って使い勝手は飛躍的に向上する。
      「情報抹消」は他スキルと比べてCT短縮以外の恩恵が実感しにくいものの、高い倍率のバフや大量のバフを重ね掛けする高難易度対策として、CTの短縮が活きる場面も少なくない。クリダウンに限っても、理論上5ターン中3ターンの間敵のクリティカルを潰せると考えれば相当な性能である。
      • ただし、育成全般において虚影の塵と凶骨を著しく消費することになる。取得頻度の割に非常に多くのサーヴァントが大量消費する汎用素材であるため、ある程度計画的な振り分けを行いたい。

宝具解説 Edit

  • 解体聖母(マリア・ザ・リッパー)
    自身に「女性」特攻状態を付与(1T)+Quick属性の防御力無視単体攻撃。
  • すでに宝具強化が実装されているにもかかわらず、他の強化済みQuick単体宝具と比べて基本倍率が抑えめ。
    しかし高倍率のスキルと特攻による補正が乗ることで、そのダメージ数値は途轍もないものとなる。
    • 「特攻効果付きの攻撃」ではなく「自身に特攻状態を付与」する宝具であるため、同ターン内なら宝具だけでなくその後の通常攻撃にも特攻が乗る。その倍率もOC1の時点で「霧夜の殺人 A」のLv10と同等で全てのカードに乗るため、女性相手ならなるべくブレイブチェインを狙いたい。
    • ブレイブチェインでQuick2発をクリティカルさせればNPが7~10割がた戻ってくる等のゲージ効率から連発も容易。
    • 総じて、単純な特攻宝具と比較して汎用性およびブレイブチェイン時の威力で大きく勝る。
      特攻効果がバフ扱いであるため直前に強化無効を食らうと特攻効果が付与されなくなる点には注意。
  • 「情報抹消」によるバフ剥がしがあるため意識されにくいが、防御無視もついているため敵の防御力UPは素で無効化している。
    特効と違い通常攻撃には防御力無視は乗らないため注意。
  • ライダーのみならず、アルターエゴ等弱点を突きにくいエクストラクラスにも女性は多い。相性を気にせずに出撃した場合でも意外な活躍が見込める。

総評 Edit

  • 運用としては、破格のQカード性能によりスターを自給自足しつつ宝具を回転させ、単体の敵を高速で解体するのが主となる。
    Quick耐性や高数値のダメージカットを持つ高難易度ボスでなければ、女性ライダー相手はもれなくジャックの出番となる。
    • クリティカルが出ないと与ダメージは平凡なので、荒稼ぎしたスターは自分で使うのが基本となるが、
      クリティカル運用を行う味方に有り余るスターを回してもお釣りはくる。
    • ジャックの外科手術と情報抹消によって、ジャンヌ・オルタなどの攻撃特化キャラの耐久力をフォローすることも可能。
      スター生成は間接的に全員の全カード性能を上昇させる効果と見なせるため、どのクラスとでも手を組めるサポート役の一人にもなる。
  • ジャックの長所を飛躍的に伸ばし、短所を的確に埋め合わせるスカサハ=スカディとは驚異的な噛み合わせを見せる。
    • 原初のルーン→持続時間が短く、宝具回避と抱き合わせのQバフを効果を落とすことなく代替・継続可能。QQQ+Q構成と生来の星生成力ゆえに「Qクリ威力UP」の恩恵を非常に受けやすい。
    • 凍える吹雪→ジャックに足りない攻撃力バフを間接的にだが埋め合わせる。「情報抹消」と合わせ、相手のクリティカル封殺も高難度で有効。
    • 大神の叡智→ゲージ効率自体は良好なものの、星がないと初速にモタつくこともあるジャックの宝具始動を大幅に早める。
      また、ジャックは宝具ブレイブチェインを決めると最低でもNP50%程度は獲得できることが多いため、宝具連打の確率がより上がる。
    • また、ジャックから見た場合スカディのA2Q2+A宝具構成が絶妙であり、「星を確実に稼ぎたい場合はQを添えてQチェイン」「NPを重視する時は最初のAをもらってQQ」とジャックのほしいところに柔軟に対応できる強みがある。
  • 特にジャック+Wスカディ構成の場合、最終的な火力×NP効率はQuickアタッカートップクラスとなるだろう。
  • Wスカディ前提になるが、BB(水着)と組むことで超短期決戦用の切り札となる。
    • 上記Wスカディ構成で戦闘に入り、配牌にジャックのQQが揃うのを確認したところで満を持してジャックを「ルーン×2/NP100」の状態にセット。スキルを使いきったスカディをBBちゃんに交代、無貌の月セット。以降はひたすら嵐のように宝具QQEXクリティカルチェインを決めまくる
      敵のHPが多すぎる場合やスキル・ギミック等で抵抗してくる場合は随時霧夜の殺人、全体強化、情報抹消、ガントあたりを駆使してなんとでも3T殴りきろう。なお実際は最後の宝具QQクリティカルチェインを決めたところでおそらくもう一回NPリチャージが完了しているため、バフこそ切れるが4T目も高い攻撃力は健在であることが多い。
      • 基本形は「Qメイン鯖のQQを揃えて強化を重ね、無貌で固定する」と単純なのでこれだけなら他のQ鯖、たとえば沖田ヒロインX系列でも近い動きは可能だが、ジャックの特徴として「星出し・NP効率を確保した上で★5唯一のQuick3+1枚構成」という点がある。
        無貌の月コンボには「来るとは限らない理想的な配牌を待つ必要がある」という避けられないハードルがあるが、Quick3枚構成のジャックの場合はQuick2枚キャラとは桁違いに「Q2枚」状態を待ちやすい。
      • ジャック、スカディ、水着BBと限定含む★5を3人揃えた上でその全員を相応に育てている必要はあるが、その見返りは果てしなく大きい。
  • 敵として出てきた場合、アサシンクラス特有の短いチャージ、高確率で発生するクリティカル、回避スキル(霧夜の殺人)、バフ剥がし(情報抹消)、女性だとキャスターすら問答無用で即死させる威力の防御無視宝具など、厄介な要素が多く難敵となる。
    モタモタしているとパーティが全滅しかねないため、必中状態or無敵貫通状態を付ける手段で速攻を心掛けると良い。
    • なお、攻撃有利クラスであるキャスター、バーサーカーで必中or無敵貫通と単体攻撃宝具を併せ持つサーヴァントは「ベオウルフ」と「ミドラーシュのキャスター」、「酒呑童子(術)」のみ(アルターエゴの無敵貫通持ちは現状全体攻撃宝具のみ)。
      霧夜の殺人を発動されてしまうと有利クラスでの攻撃そのものがままならなくなるため、礼装や他サーヴァントによるサポートを講じておく必要がある。
    • ジャック自身はチャージスキルを持たないため、宝具発動直前に情報抹消を使うという仕様でもなければ、
      1ターン持続するタイプの回避ないし無敵スキル(宝具)を用意することで宝具をやり過ごせる点は憶えておきたい。

指令紋章について Edit

  • メインとして運用する場合、とにかく自分のQを切りまくって高速回転するのが主な仕事になるので、コマンドコードとも比較的相性がよい。
  • 白き器の令印
    • ジャック個人では対抗できないバステ付与に対応できるようになる。特にジャックにとってQuick性能やクリティカル威力にデバフをかけられるだけで戦力を大きく殺がれてしまうため、攻撃の手を止めずにデバフ解除できるコードの相性は良い。
  • 良妻賢狐
    • 外科手術が4000近い回復量を見せるようになる。ジャックは自身のカードを積極的に切るため、大抵スキルのCT明けた時は回復量UP状態になっている。
    • 上手く敵宝具を回避やマスタースキルでやりすごせるようなら、かなり粘ることも可能。
  • 勝利の兵装
    • カードの巡りがよければ自力で簡単に星を溢れさせるジャックだが、さすがに常時そこまでいけるわけでもない。
    • ジャックが自身を活かすには(特にA始動の)Qで確実にクリティカルを入れることが重要なので、そこを緩やかにだが補助できる。
    • 普段からそこそこ量の星を出すのは得意なため、弓や騎と組むでもなければコード程度の星集中率でもQクリは狙えるだろう。

概念礼装について Edit

  • 全サーヴァント中随一のQuick性能を持つことから、礼装は「イマジナリ・アラウンド」などのQuick強化礼装が非常に相性が良い。
    主力の宝具込みで4枚を占めるQカードの威力だけでなく優秀なNP獲得量・スター発生率もを強化できるため、まさに至れり尽くせりである。
    持っていないのであれば、「ガンド」や「緑の黒鍵」で妥協という方法もあるが性能アップの倍率が下がるため、安定性は当然ながら大幅に落ちる。
    またスター発生系の礼装とは素でスター生成力が高すぎて礼装で強化しなくても簡単に飽和してしまうという理由から相性は悪い、というか不要。彼女のためには他の効果で礼装を選んだ方が良い。
    +  +その他の礼装選択について、クリックで展開
  • カード性能の良さ故の贅沢な悩みではあるが、Quickバフとの相性があまりにも良すぎるため、
    イベントボーナス用の☆5複合礼装での効率がイマジナリ・アラウンドに及ばない結果ともなりやすい。
  • クリティカル威力関連
    パーティーでの主役か否かで、候補に加わる複合礼装も変わる。
    • メインアタッカーとするなら「熱砂の語らい」、「ダンス・ウィズ・ラウンズ」などのスター集中度アップ礼装は良いが、スター集中度アップの複合礼装は恒常で入手できる礼装が「ルームガーダー」ぐらいしかない点に注意。
      主役として使う場合はクリティカル威力をどう確保するかが勘所になってくる。
    • サブの場合はスター供給役として「2030年の欠片」を持たせてスター生産に専念させるのもよいが、スター供給が過剰だと思ったら「壬生狼」や「月の湯治」などで攻撃威力に振り分けるのも一興。
  • 宝具強化
    NP効率が良く、回避・回復スキルの存在からそこそこの耐久性を持つので、「黒の聖杯」(デメリットが気になるなら「ヘブンズ・フィール」)を起用するのもあり。「魔性菩薩」は女性特攻が刺さる相手なら兎も角、上述の二つより優先度は低い。
  • その他:避けたほうが良いもの
    優雅たれ」などのスター発生率アップ系統の効果は、たとえジャックのQuickであろうとも上の候補に比肩する効果は発揮できない。あくまでイベント☆5礼装の副次効果がわずかに活きやすい程度と見るのが良い。
    それぞれ一色集中の性能、クリティカル時のNP効率の良さから「天の晩餐」などのNP獲得系礼装、「カレイドスコープ」などの初期NP礼装も持て余し気味になるので、これらの礼装は他の味方に回すべし。
  • 絆上限解放第六弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 効果はジャックに装備時、場に居ればパーティー全体のクリティカル威力25%アップ。唯一単独での手が届かない効果なのでジャックにとってもうれしい。
      一方でQuick強化礼装と比較して宝具威力や主なNP効率などが下がることになるため、今までの単体性能を多少落としつつ全体を強化する形になる。
      ジャック以外に主力となるキャラがいないなら今まで通りQuick強化が優先されるだろう。

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
ジャック1269611557311Q/単霧夜の殺人[A]情報抹消[B]外科手術[E]
謎のヒロインX1269611716221Q/単支援砲撃XEX[EX]セイバーの星[C++]銀河流星剣XEX[A]
酒呑童子1282511993221A/全果実の酒気[A]鬼種の魔[A]鬼の首[EX]
クレオパトラ1340211088212B/全皇帝特権[A]イシスが如き[A]女神の加護[C]
“山の翁”1333811848113B/単死の淵[EX]信仰の加護[A+++]晩鐘、帰路[EX]
刑部姫1382210824221Q/補四神地相(白鷺)[A]千代紙操法[EX]城化物[A++]
セミラミス1326611309131B/全使い魔(鳩)[D]二重召喚[B]驕慢王の美酒[A]
李書文(殺)1256811470122A/単中国武術(八極拳)[A+++]圏境(極)[A-]陰陽交差[B]
カーマ1288911528212Q/単女神の恩恵[B]身体無き者[EX]マーラ・パーピーヤス[EX]
光のコヤンスカヤ1308111616212B/全イノベイター・バニー[A]殺戮技巧(人)[A]NFFスペシャル[A]
呼延灼1340211004212Q/全双鞭[A]天威星[A]センシティブ・メンタル[EX]
テスカトリポカ1453510982122A/全闘争のカリスマ[A]黒い太陽[EX]山の心臓[A]
果心居士1256811674221Q/全幻術(外術)[EX]殺戮機巧[B+]魔眼[B]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    75ジャック901269611557CCACEC311霧夜の殺人[A]
    情報抹消[B]
    外科手術[E]
    86謎のヒロインX901269611761BCA+BDA++221支援砲撃XEX[EX]
    セイバーの星[C++]
    銀河流星剣XEX[A]
    112酒呑童子901282511993ABBA+DB221果実の酒気[A]
    鬼種の魔[A]
    鬼の首[EX]
    139クレオパトラ901340211088BCADDA212皇帝特権[A]
    イシスが如き[A]
    女神の加護[C]
    154“山の翁”901333811848BABEEA113死の淵[EX]
    信仰の加護[A+++]
    晩鐘、帰路[EX]
    189刑部姫901382210824EEEA+A+A++221四神地相(白鷺)[A]
    千代紙操法[EX]
    城化物[A++]
    199セミラミス901326611309EDDAAB131使い魔(鳩)[D]
    二重召喚[B]
    驕慢王の美酒[A]
    235李書文(殺)901256811470CDA+EE-122中国武術(八極拳)[A+++]
    圏境(極)[A-]
    陰陽交差[B]
    239カーマ901288911528DB+BA+BEX212女神の恩恵[B]
    身体無き者[EX]
    マーラ・パーピーヤス[EX]
    314光のコヤンスカヤ901308111616DAAAAA212イノベイター・バニー[A]
    殺戮技巧(人)[A]
    NFFスペシャル[A]
    365呼延灼901340211004C+CADDB212双鞭[A]
    天威星[A]
    センシティブ・メンタル[EX]
    371テスカトリポカ901453510982AAAACB122闘争のカリスマ[A]
    黒い太陽[EX]
    山の心臓[A]
    380果心居士901256811674DDBB+AB221幻術(外術)[EX]
    殺戮機巧[B+]
    魔眼[B]
  • 余談だが、コマンドカードについて「一人あたり合計五枚・ABQを最低各一枚ずつ持つ」を前提とするなら、☆5アサシンのみで全パターンをコンプリートしている。

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 切り裂きジャック(ジャック・ザ・リッパー)」。1888年のロンドンで売春婦を少なくとも5人殺害し、街中を震撼させた連続殺人鬼。
    警察の懸命な捜査も逮捕には至らず、未解決事件として犯罪史に名を残した。事件から1世紀以上の時間が経った今なお、その正体は杳として知れない。
  • 初出は『Fate/Apocrypha』における六導玲霞のサーヴァント。
    黒陣営ユグドミレニアの魔術師・相良(さがら)豹馬(ひょうま)による召喚儀式の生贄にされそうになったところ、彼女の「死にたくない」という願いに反応し、現界。そのまま豹馬を口封じし右腕ごと令呪を強奪した上で惨殺した後、黒にも赤にさえも与しないサーヴァントとして活動する。その過程で魔力供給のため多くの裏世界の人間を殺し魂喰いを行っていた。
    • マスターとなった玲霞とは擬似的な母娘関係を築いており、互いの相性は最高。運命的な出会いとさえ言えた。
    • 相良豹馬がジャックを選んだ理由は自身の魔術適性の他に、「ハサン・サッバーハ」が有名になりすぎている背景の上で「正体不明で情報が少ない」という特性を利用しようとした為。
      『Apocrypha』の世界では大小様々な亜種聖杯戦争が行われており、アサシンクラスの「ハサン・サッバーハ」によって敵マスターを闇討ちする戦法が猛威を振るった結果、その歴代全員がステータスから宝具に至るまで研究・対策が尽くされていたのである。
    • 『Apocrypha』での召喚時の触媒は「ジャックが実際に使用したとされるナイフ」。
  • 『Apocrypha』でアサシン:ジャック・ザ・リッパーとして現界した彼女は多くのサーヴァントと違い、元人間ではない。
    同作での正体は水子の群れ(生まれる前に死んだ名も無き子供たちの怨霊)がより合わさってヒトの形となっていた存在である。その起源は当時ロンドンの貧民街に8万人いたという娼婦達が、生活のために自らの赤子を堕ろしていた事が由来とされている。
    悪霊と化した「彼女たち」は出会った女性を惨殺し続け、世間から「切り裂きジャック」の名前で呼ばれるようになる。やがて事件の裏に魔性の存在がいると気づいた魔術師によって秘密裏に始末されるも、その猟奇的な惨劇は人々の心に恐怖を植え付け、反英雄として英霊の座に刻まれることとなる。
    • この生い立ちを暗示するかのように一人称は「わたしたち」。小説版Apocryphaでは玲霞のことを「マスター」と「おかあさん」が重なったような不思議な発音で呼んでいたが、現行では主に後者で定着。
  • 着丈の短い上着に加え、パンツを丸出しにしている彼女であるが、彼女自身はこの格好は恥ずかしいらしく、昼間はあまり出歩こうとしない。
    一応『Apocrypha』作中ではブカレストで玲霞が服を買ってあげており、短編小説『Fate/Apocrypha ツークツワンク』やアニメ版で私服姿が描写されている。
  • 「ジャック・ザ・リッパー」としての高い知名度補正もあり、サーヴァントとしては頭抜けて優秀とされる。
    後述のようにアサシンとして必要な各スキルの性能が絶妙に噛み合っているほか、殺人鬼という出自から魂喰らいの効率が極めてよく、魔術素養を持たないマスターの下でも一線級の戦闘力を保持できるなど、聖杯戦争においての個体性能バランスも申し分ない。
  • 宝具は「暗黒霧都(ザ・ミスト)」と「解体聖母(マリア・ザ・リッパー)」。
    • 前者は自身の周囲広範囲を硫酸の霧で覆う結界宝具で、敵対者の方向感覚を奪うほか、サーヴァントであれば敏捷が1ランクダウンし、魔術師であれば硫酸によるダメージを与える(対魔力の効果を持つ魔術礼装で軽減可能)。さらに「霧が出ている」という「解体聖母」の条件を自発的に満たすことが可能。
    • 本作で宝具に設定されている「解体聖母」は、武具等による攻撃ではなく「“呪い”を媒体にした殺人現場の再現」。
      「対象が女性」「霧が出ている」「夜である」の3つの強化条件を満たした状態で使用した場合、物理的防御を一切無視して対象を解体された死体にする効果を発揮する。
      呪いによる攻撃という性質から遠距離でも使用可能、かつ暗黒霧都の存在に加え夜間戦闘が大半の聖杯戦争と言う環境と相まって理論値を発揮しやすいが、代わりに『呪詛への耐性によりダメージを軽減される』欠点のため、近現代以外の英霊を直接倒せるようなものではない。
      魔術的に最高のマスターを得た上で条件を整えて、漸く『ザバーニーヤ』の平均値に匹敵する威力となるという。
    • 『Apocrypha』本編では「対魔力」に加え「直感」「魔力放出」によって霧への抵抗が十分に可能なモードレッド、そしてEXランクの「対魔力」と宝具の聖旗により完璧な条件下で宝具を食らっても致命傷に至らないばかりか、死霊特効の浄化スキル「洗礼詠唱」も使えるジャンヌ・ダルクと、能力面で相性の悪いサーヴァントとばかり当たっており、その性能をサーヴァント相手に発揮しきる事はできなかった。
  • アサシンの宿命上(?)、スキルの相性などから三騎士等と正面から渡り合うには分が悪いものの、逆に「マスター殺し」の範疇ではトップクラスの適性を持つ。
    アサシン特有の気配遮断と、彼女自身の痕跡や情報を隠滅する「情報抹消」スキルとあいまって隠密行動を完璧にこなし、暗殺時には広範囲を制圧する「暗黒霧都」でサーヴァントおよびマスターの行動・視界を制限・撹乱しつつ、「気配遮断」「霧夜の殺人」の併用により完全な奇襲を行う。そして対象が呪詛耐性の低い人間の女性であれば、遠距離からの「解体聖母」で確実な暗殺が可能。
  • 『Apocrypha』では「精神汚染」スキルも保有していたが、どうもこれはマスターの悪性に比例して発揮されるらしく、FGOでは完全に消失している。
    • イベント「Inheritance of Glory」でも復帰時に、いの一番に主人公になついており、かつて敵対したジークたちを驚かせている。
  • Fateシリーズ全体においては逸話があまりに錯綜としすぎたが故に、"殺人鬼"の正体はもはや特定不能となってしまっている。
    同じ「ジャック・ザ・リッパー」の真名を持ち、この性質に基づいた別種のサーヴァントが「Fate/strange Fake』に登場している。
+  もう一人のジャック
  • バーサーカーのジャック・ザ・リッパーは「狂気(凶気)の象徴」として召喚された、『Apocrypha』版の彼女とは別の存在である。
    • バーサーカー以外での現界時は召喚者に取り憑き殺戮を行う存在とされていたが、狂戦士として召喚された彼?は作中の言葉を借りるならば『召喚媒介の聖遺物がよりにもよってただのゲームのグッズ(本物とは直接縁のない、フィクションのジャックのレプリカナイフ)』『「マイナス」×「マイナス」=「プラス」という理屈』によってか、バーサーカーとは思えない程の高い理性と知性を持つ理性的で常識人じみた紳士となっており、マスターに取り憑いたり牙を剥く事はしなかった。
    • 寧ろ、非常識で突拍子もない事を後先考えずに次々とやってのける彼のマスター(ロード・エルメロイⅡ世の弟子の天才問題児、フラット・エスカルドス)の破天荒さや楽天ぶりに呆れ果てて窘めたり説教する始末である。
    • このバーサーカーは「千貌」という「切り裂きジャックの正体であるとされた職種の人間、物質などに変身できる」能力を持つのだが、(10歳前後の)普通の少女に変身しようとすると必ず『Apocrypha』版ジャックの姿になってしまう(平静を得られる代わり性格や口調もアサシンのものに影響される)という制約が後に判明している。
      『Apocrypha』のジャックは『Fake』の年代よりも先にサーヴァントとして召喚/確立されていたため、正体とされた他の人物やモノより強制力が強い…ということだろうか。
  • 実は『Apocrypha』のジャックにもバーサーカー適性があるという設定があったが、『Apocrypha』『Fake』両作者同士のすり合わせにより、アサシンで現界=Apocrypha版、バーサーカーで現界=Fake版(変身においてApocrypha版への制限が発生)という形に落ち着いた。
    その他のクラス適性があるかは不明だが、もし2クラス以外で召喚された場合は上記の通りマスターに取り憑き殺戮者となるとされる。
    • また本作における「ジャック・キルズ・ジャック」を鑑みると、この2騎の遭遇はまず戦闘が避けて通れないと思われる。
  • 切り裂きジャックの正体は依然として霧、もとい謎に包まれたままである。
    2014年に、DNA鑑定で切り裂きジャックの正体が判明したと報道が流れたが、担当科学者のミスが判明し捜査は振り出しに戻った。
    この事件に関してはさまざまな犯人像が推測され、一説では新聞等が人々の関心を引く為、類似した事件を巧妙につなぎ合わせて作り上げた虚像だという見方さえも存在する。
    • 現状、男なのか女なのか、若かったのか老けていたのか、職業は何をしていたのか、実際には何人殺したのかもあやふやなほど確実な証拠もないほどの完全犯罪を成し遂げ、恐らく捕まる事無く生涯を終えた人物であろう。
      • なお、“ジャック”は英語圏で「呼び方の定まっていない人物」の俗称でもある。いわば“名無しの権兵衛”の同類。
    • あの名探偵も彼(彼女)の事件を追っていたようだが、Fateシリーズにおいてはどうやら魔術協会絡みの怪異であることを見抜き手を引いたらしい。
+  イベントでの共演
  • 自身と同じく'15クリスマスで先行実装されたナーサリー・ライムとは登場ストーリーがほとんど共通しており、特にイベントストーリーでは高確率でナーサリーと同時に登場している。
    • この2人には幼女系サーヴァントという点のほか、原作でのマスターと絡めて「なにものにもなれなかった」というファクターである程度共通点が存在する事も、初出イベントの時点で示唆されている。

イベント

概念礼装

  • 『Apocrypha』本編では身長150cm、体重45kgとあるが、これは元々過去に企画されていたオンラインゲーム企画時代の設定。
    挿絵担当の近衛氏が『Apocrypha』小説化の際に再設定したものを反映し忘れたために残ってしまったモノのようだ。(『Apocrypha』も次の版の際に修正を行うとのこと)
    • 修正後の134cmは、FGOで現在実装されているサーヴァント中2人の女神様と同じ。ちなみにさらに身長が低いのはイリヤクロシトナイ紅閻魔)。
    • ちなみに余談の余談だが、この設定の微修正はテキストに反映されたと同時に、バトルキャラもちゃんと一回り小さくなっていた。
  • アニメ版『Apocrypha』ではジャンヌと向き合ったシーンが身長159cmのジャンヌの目線くらいの身長で描かれているため、ここらは改めて初期案を採用し直したと思しい?
  • 何気にFGOのCM第一弾にて、ラストのゲーム映像がいくつか表示される中に、動いているジャックの姿がある。他にも何体かサーヴァントが映っている中、初期に実装されなかったのはジャックだけ。
  • 『氷室の天地 Fate/school life』でも25話(単行本2巻)に英雄史大戦のキャラクターとして登場。容姿はKOFシリーズのチョイ似。間桐慎二のナイト・オブ・ラウンズデッキに挿さっていたせいで
    「切りさきジャックをラウンズだと思っているのか!?」「イギリス人にあやまれ!!」
    と突っ込まれている。
  • ステータスは筋力がワンランク低いだけで、クーフーリンと同じ。クーフーリンが貧弱なのか..ジャックが強いのか。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:霊基再臨×2回、絆Lv3
    +  +クリックで展開
    Interludeジャック・キルズ・ジャック
    推奨Lv70場所ロンドン:ホワイトチャペル
    AP20周回数3クリア報酬宝具強化
    絆P1,430EXP44,380QP14,800
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    ホムンクルスA Lv42(槍:36,136)
    ホムンクルスB Lv42(槍:36,136)
    Battle
    2/3
    ホムンクルスA Lv48(槍:43,364)
    ホムンクルスB Lv51(槍:46,977)
    Battle
    3/3
    ホムンクルスA Lv57(槍:57,818)
    ホムンクルスB Lv55(槍:54,205)
    プロトホムンクルス Lv49(槍:83,586)
    ドロップ
    ホムンクルスベビー、槍の輝石、叡智の種火(剣)、QP+2,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    シャドウサーヴァントA Lv45(殺:38,206)
    シャドウサーヴァントB Lv46(殺:42,027)
    Battle
    2/3
    シャドウサーヴァントA Lv58(殺:45,848)
    シャドウサーヴァントB Lv59(殺:49,668)
    Battle
    3/3
    シャドウサーヴァント Lv72(殺:204,406)
    ドロップ
    虚影の塵、アサシンピース、叡智の灯火(殺)
    備考
    シャドウサーヴァントは全てジャック・ザ・リッパー。
    毎ターン霧夜の殺人を使用する事もあるので注意。
    進行度 ■■■
    Battle
    1/1
    シャドウサーヴァント Lv85(殺:394,027)
    ドロップ
    虚影の塵、アサシンモニュメント、叡智の灯火(殺)
    備考
    シャドウサーヴァントはジャック・ザ・リッパー。
    クリアで宝具ランクが[D]から[D+]に上昇。
  • 開放条件:幕間の物語1クリア、終局特異点クリア、霊基再臨×3回、絆Lv5
    +  +クリックで展開
    Interlude微睡みにトロイメライ
    推奨Lv80場所カルデアゲート
    AP20周回数3クリア報酬聖晶石×1
    絆P1,630EXP59,380QP16,800
    進行度 ■□□
    Battle
    1/2
    オートマタA Lv44(殺:43,826)
    オートマタB Lv45(殺:44,791)
    プロトホムンクルス Lv25(槍:79,044)
    Battle
    2/2
    プロトホムンクルスA Lv29(槍:91,586)
    オートマタ Lv50(殺:49,617)
    プロトホムンクルスB Lv30(槍:94,720)
    ドロップ
    ホムンクルスベビー×3
    備考
    【編成制限】ジャック・ザ・リッパー出撃不可
    サポートはNPCの天草四郎 Lv70(6/6/6 †2)
    進行度 ■■□
    Battle
    1/1
    魔本A Lv52(術:198,685)
    魔本B Lv52(術:198,685)
    魔本C Lv53(術:202,469)
    ドロップ
    禁断の頁×3
    備考
    【編成制限】ジャック・ザ・リッパー出撃不可
    サポートはNPCの天草四郎 Lv70(6/6/6 †2)
    進行度 ■■■
    Battle
    1/1
    社会機構 Lv49(騎:406,147)
    ドロップ
    宵哭きの鉄杭×5
    備考
    サポートはNPCの天草四郎 Lv70(6/6/6 †2)
    社会機構は巨大ゴースト。毎ターン開始時、社会機構スキル『社会統制』自身の攻撃力アップ×3(永続・解除可能)

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 ジャック・ザ・リッパー/コメント

  • ええ…ジャックちゃんじゃねえの?たしかに今のままでもある程度強いけどさ

    -- 2024-08-06 (火) 18:15:28

    • 星5殺は手を入れた方が良い鯖多いから仕方ないな。ジャックに貰える日が来るのを静かに待つしかあるまいよ

      -- 2024-08-06 (火) 18:16:56

      • 相手がパトラさんではしかたねえ感もある

        -- 2024-08-06 (火) 18:34:48

      • フル強化のXでさえもう1段階強化しても良いレベルのスペックだしな…色々ヤバいぜ

        -- 2024-08-06 (火) 18:37:29

  • まあクレオパトラとジャックどっちが強化必要ですかと言われるとねぇ…

    -- 2024-08-06 (火) 18:17:55

    • まあパトラさん自己完結型なんだけど、にしてもちょーっとこう無理でしょう過ぎたからね 

      -- 2024-08-06 (火) 18:20:11

      • やっぱり強化枠足らんよな、アサシン…

        -- 2024-08-06 (火) 18:22:49

        • まあなんか一芸があればそこでなんとかなるんだけどね、パトラさんはまあなかった(今回でようやく) とはいえこれでも基盤が整ったぐらいなんじゃが

          -- 2024-08-06 (火) 18:32:48

        • 星5アサシンだけで7,8人強化候補いたからな

          -- 2024-08-06 (火) 18:34:00

  • 往年のクイックパでの輝きが運営の調整ミスによる黒歴史だったとしても、宝具強化(偽)の後で完全無視は悲しい…

    -- 2024-08-06 (火) 18:47:27

    • 倍率おかしいの他誰居たっけ?ベオウルフとかだっけ?
      確か狂ヴラドは2度打ち強化で修正されたよね

      -- 2024-08-06 (火) 18:49:45

      • 宝具弱強化はジャックちゃんとベオニキの2人。狂公は宝具の基礎威力自体が低かった
        で公の宝具2段強化とベオニキスキル強化で高倍率の特攻付与をもらったのが同時期。なのにジャックちゃんだけ何もなくて今に至る
        さすがに今のままは不味いと思うんだがなあ

        -- 2024-08-06 (火) 19:01:18

        • リリムハーロットでも婦長とか強化もらってる中なんも無かったし強化不要と思われてるのかねぇ

          -- 2024-08-06 (火) 19:07:36

        • なるほどサンクス
          当たり判定広すぎ女性特攻とQカードの基礎性能でかなり強かったからの処置だろうけど流石にね…
          Qはスカディのおかげで項羽、ブラダマンテ、清少納言あたりの時期のキャラは露骨にNP周り調整されてたり悲しみ背負ってるな

          -- 2024-08-06 (火) 19:07:59

          • なぎこさんは全体に毎ターンチャージが最初からあるので割とメインじゃなくサブの支援系って方針は一貫してるのでたぶん最初からそう言う想定のじゃないよ 性質的には紅ちゃんのそれが近い あと項羽もクリアタッカー系だからシステムとは違うし、ただブラちゃんはまあ…

            -- 2024-08-06 (火) 19:12:50

          • 項羽は宝具がQってだけでQ鯖かと言われると違う気がする。具体的に何が違うんだと聞かれると困るけど感覚的に

            -- 2024-08-06 (火) 19:14:29

            • 宝具が雑魚飛ばしと星出ししつつ赤いカードで殴るってタイプじゃからな 赤いカードでクリティカルすると強いというシンプルなゴリラ

              -- 2024-08-06 (火) 19:23:36

              • というか項羽のコンセプトって狂ランスロットの完全体みたいなものじゃね?

                -- 2024-08-06 (火) 19:36:21

                • まあ狂スロットというよりバーサーカーの1つの方向性…かなぁ? 頼光さんなんかもそうだよね、これ

                  -- 2024-08-06 (火) 19:40:10

  • 夏イベガチャでシエルを狙いでジャックちゃんすり抜けてしかも2回目でマジで腹立つうちポカニキいるんで必要ありません!!

    -- 2024-08-15 (木) 12:15:37

  • フレさんから借りた時から欲しかったので☆5配布はありがたい。
    弱体化してるとはいえ、全体で見れば腐りにくい精嚢だしこれからあっちこっち連れ回して…………身長134㌢の露出過多な幼女をあちこち連れ回す………どう見てもアウトな絵面にしかならない…が、それがいい!!

    -- 2024-10-07 (月) 12:16:24

    • 腐りにくい精嚢ってなんか猟奇的

      -- 2024-10-07 (月) 18:54:17

      • 解体するよ

        -- 2024-10-07 (月) 23:28:50

  • そもそも、現状HPゲージ一本じゃなくなったから0.いくつの下降倍率系(Qや弓術殺)は1.0に戻してもいいと思うんだけどなぁ…。

    -- 2024-10-08 (火) 04:42:55

    • そもそも初期からしている以上は戻すって言う代物じゃないはずだが 全鯖やゲームシステムの調整のやり直しってなるし、少し考えるだけでもQの少し高い宝具倍率をなしにしたりAQと比べ補助効果が薄いBにおまけ効果つけたりで波及が洒落にならない

      -- 2024-10-08 (火) 07:54:32

    • ゲージ一本じゃなくなったこととそれに何の関係があるのかがよく分からんのだが…

      -- 2024-10-08 (火) 08:16:45

    • ジャックは宝具倍率が他のQ単体より低いからそれを戻せってのは分かる(狂ヴラドが戻ったし)が、QABの相互バランスを変えろってのはやりすぎというか不可能だね

      -- 2024-10-08 (火) 10:14:57

  • ラーヴァ/ティアマト第三再臨だと「よし、じゃあ正しく産んでやろう」になるのかが気になる。

    -- 2024-10-08 (火) 09:36:55

  • 新鯖ロウヒさん(Q宝具)の暗闇フィールド展開
    ファントムさんのスキル強化の暗闇限定効果
    これは近々強

    -- 2024-12-11 (水) 18:30:34

  • グランドサーヴァントにしたいけど、フレーバー的には宝具が最高性能発揮してハサンの並程度とジャックちゃんの格が足りない設定なのが痛いところなのよね

    -- 2025-01-02 (木) 02:57:06

    • なあに、グランドアヴェンジャーになるかもしれない最弱のサーヴァントだっているンだ!
      実際どういう仕組みでグランド化させるのかはまだ分からないが、少なくとも聖杯5個も使ってれば並のハサン以上の出力は出るだろうさ(並のハサンがどれくらいかはともかく)

      -- 2025-01-02 (木) 05:34:43

      • そのグランド候補、奏章クリアしても退去してない唯一のアヴェンジャーで、出自が人類史で人がいれば誕生する反則サーヴァントだから

        -- 2025-01-02 (木) 22:11:52

    • サーヴァントを人理と霊長を守護する7騎の決戦兵器に仕立て上げるんじゃなくて、あくまで霊基強度をグランドクラス級に引き上げるって意味合いだと思うからその辺は気にしなくていいんじゃないかな?…いやまあだけど、グランド級に引き上げた時点で決戦兵器に仕上がってると言えなくもないか

      -- 2025-01-02 (木) 06:08:11

    • 本編では強くなくても、一般的な知名度で言ったら「ジャック・ザ・リッパ―」ってアサシン代表って言っていいくらいじゃないか?

      -- 2025-01-14 (火) 20:42:36

  • ただのバフとNPでもいいけど、スキル1に〔女性〕攻撃時攻撃力アップ10%(3T)&宝具威力アップ10%(3T)状態を付与(3T)+NP30チャージみたいな特化した形だとなおいい

    -- 2025-01-13 (月) 18:55:10

    • スキルで相手に女性特性付与しようぜ!

      -- 2025-01-13 (月) 18:58:31

      • つまりおまんもお母さん!か……

        -- 2025-01-13 (月) 19:07:20

      • TSスキル!そういうのもあるのか

        -- 2025-01-13 (月) 19:11:30

        • 女性は勿論男性相手であれ、ついおかあさんと呼んでしまうような母性を醸し出させるスキルとでも解釈すれば…いやダメか。むしろなまじ性転換させるよりもっと地獄絵図になりそう

          -- 2025-01-13 (月) 19:16:03

        • ミッドナイトブリスか

          -- 2025-01-13 (月) 19:21:59

      • 正直真っ先に強化されるのは外科手術[E]だろうからいっそ去勢手術にして…(下衆)

        -- 2025-01-13 (月) 19:41:05

        • 回復どころかダメージ入りそうなんですけど!?

          -- 2025-01-13 (月) 19:44:28

    • 最近暗闇フィールドが出てきたしこれで特攻とか…。マリアザリッパーってそんな設定なかったっけ?

      -- 2025-01-14 (火) 03:57:57

      • 「夜」に「霧」が出てて「女性」相手だと問答無用で必殺になる(なおこれらの条件は全てを満たさなくてもそれなりに効力が上がる)。しかも物理攻撃じゃない(怨恨呪詛の類)なので距離も問わない

        -- 2025-01-14 (火) 05:16:58

        • あいや、距離を問わないは言い過ぎか。(切り裂きジャックの宝具なのに)切りかからなくてもいい、くらいのもんで

          -- 2025-01-14 (火) 05:18:14

        • TSスキルとロウヒで後は霧だけか
          蒸気王?霧が必要です。すぐ出せますか?

          -- 2025-01-14 (火) 10:31:07

          • ジャックはもう一つの宝具(FGOでは未実装)で自前で霧出せるんよ。なので夜まで待って女性を狙えば最恐状態成立

            -- 2025-01-14 (火) 18:19:09

      • まぁその三つの条件供えても、並のハサンレベルの威力なんだけどね(並みがどのていどかはわからん
        完璧な条件整えた奇襲でも、聖なる旗を持ってただけのジャンヌの首をちょっと切っただけで終わったし。

        -- 2025-01-14 (火) 09:32:08

        • あれはジャンヌの対魔力が異様に強力で、呪詛との相性が最悪だったのもある。まあ対魔力で威力が減衰するのなら、ザバーニーヤ並の威力を出すのはかなり厳しい気もするけど

          -- 2025-01-14 (火) 10:13:07

        • Fate伝統の字面読むだけなら強いけど、だがここに例外が存在するパターン 

          -- 2025-01-14 (火) 10:37:27

          • いや、そもそもジャックは弱い英霊として描写されてるから字面から強くない。ジャックの強さは、マスターの精神性がイカれてたことと、徹底的にマスター殺しに特化してたこと。
            英霊戦では相手が女性でも常にボッコボコにされてるよ。

            -- 2025-01-14 (火) 11:43:24

            • Apo世界では亜種聖杯戦争でアサシンがマスター狙いで無双してた時期があったという設定があるはずだから、聖杯大戦時にはアサシンは要警戒対象になってたはずだしね

              -- 2025-01-14 (火) 11:50:43

              • あと当時のハサン(ただただ不遇)と今のハサン(刺さるとヤベェ)では評価が違い過ぎるから、ハサン並みって言葉だけで考えるとかなりギャップが出ちゃうかも

                -- 2025-01-14 (火) 18:21:32

            • 大元が水子の亡霊の集まりだから英霊と比べるとどうしてもパワー不足なんだよな。その分情報抹消で手掛かりや対策を妨害したり、情に訴えて翻弄したりしてる

              -- 2025-01-14 (火) 13:44:12

              • 史実からして被害者も五人(他にも候補はいる)だから、歴史に残る大量殺人鬼ってレベルでもないしね。
                大事なのは犯人が見つからなかったって部分だから、Apoジャックの弱いけど情報を消せるから攪乱が超上手いって設定は上手いと思う。

                -- 2025-01-15 (水) 09:30:52

        • ゲームとは離れる話だけど設定的にはアサシンの宝具なのに対魔力(聖人の呪詛に強いタイプとはいえ)に阻まれるの普通にかわいそうだよね… せめて夜じゃなければまだ3つ揃えたらワンチャンあるかもって期待あったのに

          -- 2025-01-14 (火) 11:26:07

          • 一応後出しとはいえ宝具も使ってたか

            -- 2025-01-14 (火) 11:31:43

      • マリアザリッパー、条件付きで相手をほぼ必中で呪い殺せる宝具。ザ・ミストという毒霧を出す宝具もある。今の環境なら自スキルでフィールドセッティングからの追加バフとかあってもいいよね。

        -- 2025-01-14 (火) 10:35:45

        • 設定を見つつ一手で強化するなら霧夜の殺人にザ・ミストを複合させて暗闇セット&暗闇時に宝具バフ&NPチャージ&相手に防御デバフくらいまでつけて欲しい

          -- 2025-01-14 (火) 11:31:07

          • 宝具バフはそんなにいらない 特攻バフが同じ枠なんで攻バフがたぶん理想 ジャック殴り鯖だし、そういう意味ではクリバフもあるといいんだが

            -- 2025-01-14 (火) 14:41:36

        • 宝具の再強化の折に基礎威力の恒常と暗闇フィールドだと必中付与って効果を追加して、実はこっそりザ・ミストも併用してるから防御無視してて、勿論女性相手なら特攻。ってのなら設定どおりの効果を出してると言えなくもない…かも?

          -- 2025-01-14 (火) 18:27:09

    • Q50の3ターン、ついでに回避5回。

      -- 2025-01-14 (火) 14:47:30

  • まあカーマちゃんが強化されたことでアサシンの上限が引き上がったとも言えるから他の単体アサシン(翁はまだ厳しいかもだが)の強化に期待大だ

    -- 2025-01-14 (火) 11:33:14

    • ジャックが未強化だから特に言われてるけどカーマ以前の星5アサシンの性能が全体的に渋い気がする(翁除く) 一切話題に上がってない書文先生も宝具2だけど年単位で使ってないや

      -- 2025-01-14 (火) 13:24:56

      • 書文先生はバフが持続しないから使いにくい。ある意味ジャックと似た悩みを抱えてるタイプと言って良い

        -- 2025-01-14 (火) 13:46:41

      • 宝具は強化されてる、まあ宝具5倍率で2400になるところが2200で少し低いんだが(未強化時は2000)

        -- 2025-01-14 (火) 14:29:29

        • そうだった間違えた 強化自体はされてたけど上がり幅が小さいレアパターンのキャラだった

          -- 2025-01-14 (火) 15:35:37

    • オジマンからケツに流れ無かったから期待しない

      -- 2025-01-14 (火) 13:50:02

    • あれイド(オルタ)・AI(プロテア・プタ)と同枠でのシナリオでのメインヒロイン族の強化って施策だろうからまた違う印象 紙月の時にやってなかったしね

      -- 2025-01-14 (火) 14:25:22

  • こんな流れだがまた正体の有力説が出たらしいな

    -- 2025-01-14 (火) 20:59:10

    • いったい何度目の有力説なんだろうな……いやマジで……

      -- 2025-01-14 (火) 21:10:05

      • 被害者の子孫が再捜査依頼してるようだから、納得行く結果が出るまでは続くんだろうな

        -- 2025-01-14 (火) 21:14:33

        • 結果が出ても複数犯説は否定しきれないからなぁ…

          -- 2025-01-14 (火) 21:44:43

        • こういう場合真実を突き止める必要は無いのよね。仮にそれが正しくない結果だったとしても当事者(の遺族)が納得さえできれば

          -- 2025-01-14 (火) 21:51:49

          • 英霊剣豪七本勝負、衆合地獄・酒呑童子を止めるための大駒として参戦した!なかなか本編で活躍の機会がないからコミカライズで活躍してくれるの嬉しい

            -- 2025-02-04 (火) 06:16:09

            • 枝ミスはストガチャね

              -- 2025-02-05 (水) 09:02:56

  • なんかいっきに2人すり抜けて宝具3になったから使いたいんだけどもアサシン横並べで使う場合って誰並べたら相性よさげ?とりあえず今はふーやーとおっきー並べてるんだけど

    -- 2025-02-05 (水) 08:31:27

    • アサシンは毎ターンスター獲得持ちが少なく、Qクリを維持するためのQクリチェインを維持したい。スター量は概ね各々のQヒット数に依存するので、 殺並べて雑殴りしたいのなら星4だと耀星、水着沖田、水着牛若、式(星出し)、星5だと果心居士(星出し)、呼延灼、カーマ、刑部姫、クレオパトラ(星出し)、酒呑、ヒロインX(星出し)あたりを並べスター稼ぎと宝具に割り切ると楽しいかも。いずれもQ2枚以上の4ヒット以上鯖。武則天はQ3ヒットなので雑殴りに混ざるのに向かず、刑部姫は悪くない選択だが周回でわざわざ使うほどの宝具でないためできれば攻撃宝具持ちを推奨

      -- 2025-02-05 (水) 10:52:04

      • 異種バフ揃えたくてこの組み合わせしてたけどやっぱり他の子のがいいか…出されてた子達全部持ってるんでしっくりくる組み合わせ探してみます。ありがと〜

        -- 2025-02-08 (土) 09:12:12

      • 強化後おっきーはQを切っていく(マイティ、AQQ、BQQ)なら効果も実感しやすいスター発生バフが全体化した事、OC+2の追加で自身の宝具バフ量アップのおかげでQチェイン無しで星の確保が楽になったので悪く無いと思う
        他のバフも自身も含む全体バフなので誰でも殴れる雑殴り向き
        まあ相変わらず高速周回みたいなのには向かないが

        -- 2025-03-14 (金) 12:35:21

  • 特攻時火力で星3に負けたか。NPチャージもないしなぜ放置されてる?

    -- 2025-03-14 (金) 09:34:54

    • とりあえずはFakeコラボ待ち

      -- 2025-03-14 (金) 10:02:32

    • 単純な興味で聞くけど負けた星3って誰?

      -- 2025-03-14 (金) 10:44:32

      • タイミング的に岡田以蔵だろう

        -- 2025-03-14 (金) 10:50:43

      • 今言うって事は以蔵さんなんじゃない?実際の計算とか知らんけど

        -- 2025-03-14 (金) 10:51:18

        • 自バフのみ+特攻全部乗る状態で比較すると負けるみたいね

          -- 2025-03-14 (金) 11:54:36

          • 宝具レベル次第だけど人型+人属性でも前から 人型特攻のみ+Aバフの話だと思うよ

            -- 2025-03-14 (金) 13:17:51

    • NPチャージは特に欲しいってわけじゃないけどなあ。少なくとも優先順位は相当低い
      やっぱりジャックちゃんはまず火力だよ。最低3T持つ継続火力

      -- 2025-03-14 (金) 10:54:56

      • 来るか、S1の3ターン化…!

        -- 2025-03-14 (金) 13:02:29

        • 最近はひとつのスキルに盛る強化多いし、S1はCT8のわりにシンプルすぎるからそこを盛りに盛ってほしいね

          -- 2025-03-15 (土) 16:52:16

      • 理想は攻バフ20~30の3tではある まあただ公のように宝具倍率を通常の強化済みになるように再強化、そこになんかおまけ効果が生えるぐらいが一番わかりやすい強化ではありそうではある、Qは通常カードが低い分で宝具が少し高いメリットが生きてないしね

        -- 2025-03-14 (金) 13:22:30

        • 今なら暗闇や地獄の時バフとか人型、人の力特攻とか色々追加出来そうなんだよな

          -- 2025-03-14 (金) 17:07:56

          • まあ広範囲特攻バフと特攻宝具にはならないだろうけど、特攻バフ2種ならありえるかもね まあ女性特攻バフが3tになるでもいいが

            -- 2025-03-14 (金) 17:23:48

        • 宝具強化を改定して(2回目じゃなく1回目の時点で)フィールドが霧、及び夜闇(夜、暗闇時)の時にそれぞれ20%ずつ攻バフが付く様にしてS1の強化でQバフ3T化+フィールドを霧に。とかにしてくれたらグランドにするんだけどなぁ

          -- 2025-04-15 (火) 06:17:01

          • そもそもヴラドと一緒でこいつの宝具強化ってバグ修正みたいなもんだしなぁ。事実上の未強化

            -- 2025-04-15 (火) 07:36:45

      • 外科手術、使い勝手のいい回復スキルだしちゃんと由来のある代物なんだけどなんかノイズ感あるんだよなあ…これを魔改造してクリティカルの強化や促進に繋がるスキルに化けさせられないものか。いや自己バフじゃない時点で無理か…

        -- 2025-03-14 (金) 15:15:06

      • S2とS3はサポートスキルだし強化次第ではトリスタンみたいなサブアタサポーター路線に向かうかもしれんぞ

        -- 2025-03-15 (土) 04:21:05

      • 火力もNPチャージも、というのが正直なところ。だからこそなんでまだ強化されてないのという思いが強い

        -- 2025-03-16 (日) 08:42:21

  • 設定的に魔性か死霊辺りの特性付いてないとおかしくないか?

    -- 2025-04-19 (土) 17:04:36

    • ジャック・ザ・リッパーという正体不明の存在の1側面で出力されているだけならなくても不思議はないと思う フロム・ヘルの姿のジャック・ザ・リッパーの側面がもし呼べるなら魔性持ちなんだろうとは思うのだけどね

      -- 2025-04-19 (土) 17:40:59

      • 水子霊だから死霊があってしかるべきという話では?

        -- 2025-04-19 (土) 18:23:13

        • 水子の霊として召喚できればあると思うけど、あくまで正体不明のジャックって英霊経由だからなくても不思議ないんじゃないって話 さすがにフロムヘルならありそうとは思うのだが…

          -- 2025-04-19 (土) 18:40:18

      • 赤兎馬のページで魔獣特性はあるけど魔性特性はないのなんでだ、みたいな話を見かけたけど、そもそも魔性ってなんなんだろうな…?

        -- 2025-04-19 (土) 22:07:36

        • あれはたぶん幻想種としてのランク付け魔獣だからなくても不思議はないと思う 赤兎馬が幻想種なのかという問題はあるけどね! あいつなに

          -- 2025-04-19 (土) 22:18:14

          • アンノウンでミステリーなアニマル、略してUMA。ともあれ赤兎馬の場合自分は呂布ですという自己認識の齟齬でああなっただけで、彼自身別に生まれや経歴に魔性や幻想は関わってないからその手の属性は持ち合わせていない。という解釈もできなくもない

            -- 2025-04-19 (土) 23:45:09

        • このあたりなんとなく魔獣(実質的に幻想種カテゴリ全般)と魔獣(なんか別物)が混ざっているのが魔獣なんじゃって気がするのよね

          -- 2025-04-19 (土) 22:23:41

    • それ言い出すとヘシアン・ロボの上の人ことヘシアンなんてモロ死霊なんで…エーテルの身体を持ってる英霊の身だから死霊じゃないって見方はあったね

      -- 2025-04-19 (土) 19:25:29

      • サーヴァントの召喚術で呼ばれたら死霊じゃなくなるっぽいね。そういうの経てないで現地に留まってる人(?)らは霊になってるのも居るけど

        -- 2025-04-19 (土) 21:37:43

        • まあサーヴァントっていうか英霊か、境界記録帯だからいわゆる亡霊とかじゃないからね 一応魂的なもの(非生物だろうとなんだろうと)輪廻の輪から外れているはずだけど

          -- 2025-04-19 (土) 22:27:56

        • まあサーヴァントに人間特攻が入んないみたいなもんか

          -- 2025-04-20 (日) 19:26:20

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム