ラーマ のバックアップ(No.214)


ステータス Edit

SRNo.101
余に全て任せるがいい!クラスセイバー属性秩序・善
真名ラーマ
時代紀元前4~5世紀?
地域インド
能力値(初期値/最大値)
HP1919/11993
ATK1642/9854
筋力A耐久B
敏捷A+魔力B
幸運B宝具A
COST12
所有カードQuick×1Arts×2Buster×2
保有スキル効果継続CT取得条件
武の祝福 [A]自身のスター集中度をアップ[Lv.1~]16初期スキル
自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]
カリスマ[B]味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×1突破
離別の呪い [A]自身にガッツ状態を付与(1回)39霊基再臨×3突破
自身のHPを回復[Lv.1~]-
クラススキル効果
対魔力[A]自身の弱体耐性をアップ
騎乗[A+]自身のQuickカード性能をアップ
神性[A]自身に与ダメージプラス状態を付与
宝具名ランク種類種別
羅刹を穿つ不滅(ブラフマーストラ)A+Buster対魔宝具
効果
敵単体に超強力な〔魔性〕特攻攻撃[Lv.1~]〈オーバーチャージで特攻威力アップ〉


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,9191,642608,9107,341
103,3692,8247010,3718,531
204,8504,0318011,9939,854
306,0695,025聖杯転臨
406,9155,7159013,26210,888
507,7316,38010014,54111,931


イラストの変化 Edit

+  イラスト:輪くすさが (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:40霊基再臨×2必要レベル:50
素材個数素材個数
セイバーピース4セイバーピース10
世界樹の種8
QP50,000QP150,000
霊基再臨×3必要レベル:60霊基再臨×4必要レベル:70
素材個数素材個数
セイバーモニュメント4セイバーモニュメント10
蛮神の心臓4八連双晶8
八連双晶4精霊根4
QP500,000QP1,500,000


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム離別の呪い[A]備考
復活時HPHP回復
1------1,000+1,000
1⇒2100,000剣の輝石×4+1,200
2⇒3200,000剣の輝石×10+1,400
3⇒4600,000剣の魔石×4+1,600
4⇒5800,000剣の魔石×10
蛮神の心臓×2
+1,800
5⇒62,000,000剣の秘石×4
蛮神の心臓×4
+2,000CT-1
6⇒72,500,000剣の秘石×10
世界樹の種×5
+2,200
7⇒85,000,000混沌の爪×3
世界樹の種×10
+2,400
8⇒96,000,000混沌の爪×9
凶骨×60
+2,600
9⇒1010,000,000伝承結晶×1+3,000CT-1


セリフ Edit

+  CV:沢城みゆき (+クリックで展開)
CV沢城みゆき
開始1「ふっ、運が悪かったな。このラーマに出遭うとは!」
2「我が道を阻むか……ならば、お前は私の敵だ。ゆくぞ!」
スキル1「ヴィシュヌの加護を!」
2「王の契約だ」
3「シータ……僕は負けない!」
4「正しき命の道へ向かわん!」
コマンドカード1「ゆくか!」
2「うん」
3「いいだろう」
宝具カード1「我が力に括目せよ!」
2「我が(つるぎ)──烈火の如く!」
アタック1「行くぞ!」
2「ていっ!」
3「だあっ!」
4「切っ先! 甘いぞ!」
5「視認遅いな!」
6「剣速(のろ)い!」
エクストラアタック1「さあ、散ってしまえ!」
2「剣とて遅れを取るものか!」
宝具1「羅刹王すら屈した不滅の刃、その身で受けてみよ! 喰らえ! 『羅刹を穿つ不滅(ブラフマーストラ)』!!」
2「魔神ラーヴァナを討ったこの一撃。耐えれば名誉、屈伏には破滅。(なんじ)はどちらに立つ身だ? ──行くぞ! 『羅刹を穿つ不滅(ブラフマーストラ)』!!」
3月輪(げつりん)(つるぎ)、必滅の矢。すなわち『羅刹を穿つ不滅(ブラフマーストラ)』。この一撃を、我が妻シータに捧ぐ。──いっけえぇぇぇぇっ!!」
ダメージ1「がぁっ!」
2「ぐっ!」
戦闘不能1「シータ……許してくれ……」
2「すまない、後は頼む……」
勝利1「天空の神々よ、我が勝利を捧げよう!」
2「シータ、もう少しだけ待っていてくれ!」
レベルアップ「うん。また一つ、王としての道を歩んだらしい」
霊基再臨1「これはいいな!」
2「ほほう……?」
3「うん、最高だ! こうでなくては!」
4「ありがとう。……その、すまない。こんな言葉しか思いつかないのだ……」
絆Lv1「マスター、どうした?」
2「やれやれ……他にする事はないのか?」
3「こらこら、頭を撫でるな。無礼であろう」
「マスター! ぼk──ああいや余だ。余に、何か用か? ……今、僕と言いかけていただと? 気のせいである! 大変に気のせいである。……余は、王だからな。一人称には気を付けねばならんのだ」(第五特異点クリア以降)
4「いいか? 余はこう見えても、天寿を全うした王なのだ! だから子ども扱いするでない。……ええい、もう……!」
5「わかった。余の負けだ……。確かに、子供のようなものだな、余は……うん。だから、余を導いてくれ。マスターの言葉であれば信じられるし、命を賭ける。──行こう!」
「ふっ……マスターとも、長い付き合いになったな。永遠などないが、旅はまだ続き、思い出も残り続ける。汝が健やかに生きることを、余は──僕は、願っているぞ。さあ、行こう!」
マイルーム1「さてマスター、そろそろ出掛けないか?」
2「余はサーヴァントであり、汝がマスターだ。しかし、余は汝に平伏することはない。当然であろう? それが世の節理というものだ」
3「マスター、汝は正義か? 余は邪悪を憎む。勿論、この思想が危険であることは承知。だが、それでも人は正義を謳うべきなのだ」
4「ほほう、あれこそが恵まれた英雄アルジュナか……。しかし妻を共有とは。同郷だが、あまりに度し難い」(アルジュナ所持時)
5「彼が施しの英雄か。なるほどあの眼差しはすべてを射抜くが如くだな! 彼と弓の腕を競ってもいいかマスター!」(カルナ所持時)
6「パールヴァティー様……!? なるほど、そういう事情がおありでしたか……。人の身では、何かと不自由でしょう。どうぞ、何かあれば遠慮なく我らにお頼りください」(パールヴァティー所持時)
7「ガネーシャ様……? いや、何か違う気がする。像ではないし……いや、象なのか……? 全くもってわからん!」(大いなる石像神所持時)
8「おお、アルジュナか! ……ああいや、異聞帯の汝には、全く苦労させられたようだ。──あっははは! やはり汝は『人間として』戦う方が良い。折角だ、マスターと共にバナナでも食べに行くぞ! ついてこい!」(アルジュナ所持時&Lostbelt No.4クリア後)
9「カルナ……! あの異聞帯において、汝の尽力がなければ、我らはマスター共々全滅していたと聞く。無論、此処にいる汝ではないのだが……感謝は伝えなければな。王としての礼儀だ」(カルナ所持時&Lostbelt No.4クリア後)
10「あれが、アルジュナ……? ……おいおいマスター、一体何をどうすれば あの域に到達するのだ!? もはやあれは英雄ではなく、神に近いぞ!? あれと戦うなど、無茶もいいところだ!」アルジュナ(オルタ)所持時)
好きなこと「楽しめることは何でも好きだぞ。舞踊、音楽、武術、瞑想」
嫌いなこと「堕落は(いと)うべきもの。しかし、何より忌み嫌うのは、かつて愛する妻の不貞を疑ってしまった己自身だ。たまに、己を絞め殺したくなる……」
聖杯について「シータに会いたい。会って話をしたい。余はそれだけでいい。ただ、それだけで……」
イベント開催中「んん? おいマスター、急げ! 何かあったみたいだぞ」
誕生日「ほほぅ、誕生日か。では、今日は祝日に制定しよう。さぁ! パレードの準備をせよ!」
召喚「サーヴァント、セイバー。偉大なるコサラの王、ラーマだ。大丈夫だ、余に全て任せるがいい!」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
13,5003,500--
28,50012,000--
37,00019,000--
46,00025,000--
52,50027,500--
6272,500300,000聖晶石2個
7330,000630,000聖晶石2個
8310,000940,000聖晶石2個
9290,0001,230,000聖晶石2個
10286,0001,516,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

インドにおける二大叙事詩の一つ、「ラーマーヤナ」の主人公。
大神を騙して獲得した力により、神々すら使役するラーヴァナは唯一人間にのみ倒す資格があると謳われる魔王であった。
神々の訴えを聞き届けたヴィシュヌは全てを忘れたただの人間、とある国の皇子として転生した。
それこそがラーマである。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:168cm・65kg
出典:ラーマーヤナ
地域:インド
属性:秩序・善   性別:男性
一人称は「余」。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

生まれつき聡明であったラーマだが、親族の陰謀により王位後継者の地位を剥奪され、国を追われることになってしまう。
共に旅立った愛する后シータを魔王ラーヴァナの手により奪われてしまったラーマは、敢然と戦いを決意した。
聖人から様々な武器を授けられているラーマは、高名なハヌマーンを始めとする猿の軍勢と共に十四年もの間、魔王ラーヴァナと彼が率いる軍を相手に戦い続けたのである。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

そんなラーマも唯一、致命的な失策を犯したことがある。
猿同士の戦いに介入し、味方の猿スグリーバを救うために敵対していた猿バーリを卑怯にも騙し討ちにしたのだ。それを許せぬ、とバーリの妻はラーマに呪いを掛けた。

“貴方はたとえ后を取り戻すことができても、共に喜びを分かち合えることはない”……この呪いは、今もなお彼を縛り付けている。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

マスターに対しては、基本的にやや尊大な振る舞いをする。
そのせいで生意気な小僧、という印象を受けるかもしれない。
知識は老年並みなのに精神がそれに追いつかない、というサーヴァント独特の事情が彼にそのような態度を取らせてしまうのだろう。
部下や動物たちには優しいが、暴君として名を馳せたサーヴァントに対してはやや態度が頑なになる。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

『羅刹を穿つ不滅』
ランク:A+ 種別:対魔宝具
レンジ:1~10 最大捕捉:1人
ブラフマーストラ。
魔王ラーヴァナを倒すために、生まれたときから身につけていた「不滅の刃」。
魔性の存在を相手に絶大な威力を誇る。
本来は矢であり、弓に番えて射つものであるがセイバーになりたかったラーマが無理矢理剣に改造した。
ただし投擲武器としての性能は捨てておらず、この剣もブン投げる。
「結局投げるんじゃねえか」と指摘してはいけない。

+  「ヴィシュヌの試練」をクリアすると開放 (+クリックで展開)

聖杯への願望は「シータとの再会」。
死して英霊となってもなお、彼らの身を縛り続ける呪いは、効果が薄れることはない。
そしてこの呪いは互いが互いを愛する限り続く。呪いは同時に愛の証明である、とも言える。
ラーマが少年として召喚されるのは、第五特異点でも言及された通り、シータを求めて戦った時代こそを全盛期とするため。


ゲームにおいて Edit

  • ☆4セイバー。第五特異点の開幕に伴い、2016年3月30日より実装。
    • 2019年6月7日付で同郷のアルジュナと共にバトルモーションのリニューアルが告知された。
      6月15日21:00、Lostbelt No.4の実装に伴いバトルキャラ、モーションおよび宝具演出がリニューアル。
  • 宝具は恒常セイバーとしては貴重な単体攻撃宝具。
    ☆4としては高めのATKと後述の攻防補バランスの良いスキル群を持ち、クリティカル攻撃と単体宝具により高い瞬間火力を狙える攻撃型。
    • だがヒット数が最低限しかないため、通常攻撃の性能は初期キャラ程度の凡庸。強みを活かしきるにはスターかNPの支援が欠かせない、アン・ボニー&メアリー・リードと似た傾向のアタッカー。

スキル解説 Edit

  • スキルは強力なクリティカルをメインに全体火力支援、耐久用という無駄のない構成。
    • 武の祝福 A
      自身のスター集中度アップ(1T)&クリティカル威力アップ(1T)
      • 相性の良い効果がまとまった使い勝手の良いスキルであり、ラーマ最大の特徴の一つ。
        クリティカル威力アップの倍率は非常に高く、Busterクリティカルが決まれば宝具威力と同等のダメージをあっさり叩き出す。
      • 効果は1ターンと短いが、直感やオーダーチェンジを利用しラーマ主体で攻撃したいターンを狙ってスキルを使えば不便を感じる事は少ない。
        むしろ、ターン間で持ち越しのできないクリティカル運用では持続しないという点も他のアタッカーを邪魔しないというメリットになりうる。
      • CTは初期6~最短4とこの系統では最短の部類であり、取り回しが非常に良い。
    • カリスマ B
      味方全体の攻撃力アップ(3T)
      • シンプルな汎用スキルだが、パーティ全体の火力支援としても使いやすい。
        当然ながら「武の祝福」のクリティカルと重複した場合、この攻撃力アップ効果で増加する与ダメージも跳ね上がる。可能ならば同スキルや宝具の使用時に併用していきたいところ。
    • 離別の呪い A
      自身にガッツ状態付与(1回、3T)&HP回復。
      • ガッツによる回復量はLvに関わらず1,000固定。事故防止や対宝具で生き残らせるのに使えはするが、運用上の難点としてガッツ付与と同時にHPを回復するので、大ダメージ後の建て直しに使用できるタイプではない事、ガッツは3ターン持続するがCTが9~7とやや長いので生き残った後のリカバリーは味方次第な点。
      • 対してHP回復量はLv上昇で最大3,000とそれなりに高く、こちらをメインに運用するのも一案。

宝具解説 Edit

  • 羅刹を穿つ不滅(ブラフマーストラ)
    〔魔性〕特攻Buster属性単体攻撃
    • 特攻によるダメージ増加以外の効果はないので、それ以外の敵相手では宝具BBに合わせて「武の祝福」を使用し、クリティカル火力の補助に回すのも手。
    • 特攻対象となるのは多くの初期実装モブ、一般ボスエネミーでは「ソウルイーター」や「バイコーン」といった五章初出のボスクラスエネミー、サーヴァントでは茨木童子等が確認されている。他のサーヴァントやエネミーについては要検証。
      +  〔魔性〕特攻の対象(クリックで展開)
      対象スケルトン系、ゾンビ系、獣人系、ゴースト系、ラミア系、ヤドカリ系、翅刃虫系、海魔系、魔猪系、鬼系、グール系、黒武者、魔猿、七人御佐姫
      デーモン系、ソウルイーター系、ゲイザー系、バイコーン系、イフリータ、ウシュムガル、ヒュドラ系、ぬえ、空想樹メイオール
      茨木童子酒呑童子丑御前インフェルノ虞美人ビーストⅢ/Lカーマ
      対象外竜牙兵、海賊系、アマゾネス系、チンピラ、ヤクザ、雀蜂、女海賊、酷吏、
      ワイバーン系、ドラゴン系、ゴーレム系、オートマタ系、ケンタウロス系、スペルブック系、ウガル、ウリディンム系、ムシュフシュ系
      ノブ系、腕系、扉系、
      キメラ系、スプリガン系、スフィンクス系、
      魔神柱空想樹(メイオール以外)
      ※巨大ゴースト系のエネミーは魔性属性を持つ者と持たない者がいる模様。
      例)七章クタのフリクエに出るヒュージゴーストは魔性属性を持たない

総評 Edit

  • スターさえ供給できれば非常に強力なクリティカルアタッカーとして活躍できる。更に〔魔性〕属性のエネミーには単体特攻宝具が非常に有効であり、相性によっては無類の強さを発揮するサーヴァント。
    一方、そのスターを自分で出すことは無理(NP効率もアルテラとほぼ同程度の平凡)という最大の欠点があるため、十全にその性能を発揮するには下記のようなサポート能力のあるサーヴァントと組ませることが前提となる。
  • 現状セイバークラスの天属性はラーマと鈴鹿御前のみ。ランサークラスの雑魚エネミーに多い兵士系やゾンビ・スケルトン系は人属性なので苦手だが、獣人系やゴブリン、中ボス格のバイコーンは地属性なので有利を取れる。ホムンクルスは天属性なので対等。
    サーヴァントの中では、茨木童子がバーサーカーかつ地属性かつ魔性属性なのでかなりの有利ダメージが取れたりする。
  • 一方ラーマが受ける特攻対象属性の数が、男性・愛する者騎乗持ちセイ属性サーヴァント……と、酒呑童子に次いで多い。汎用要素も少なくないためともすれば忘れがちな特攻もあるが、思わぬ場所で極端な致命傷を受けかねないため注意しよう。
    • 騎乗に加え神性スキルも持つ男性セイバーということで、織田信長オリオンエウリュアレなど天敵となるアーチャーも多い。彼が敵として登場する場合は考慮しておこう。
  • もう一つの懸念点として育成素材の入手難易度が挙げられる。前半時点で安定した入手がイベントのみになる「世界樹の種」と「蛮神の心臓」を消費する上、スキルレベル8~9時はなんと凶骨を一気に60個(合計で180個)も消費してしまう。
    数値的に大差がつくというわけではないが、武の祝福とカリスマの2つともCT減少の恩恵が強めのスキルなので、主力に据えるか否かで判断を。

運用考察 Edit

  • 第一に考慮すべきはラーマの大きな強みである「武の祝福」に必要なスター供給役。
    ジャックハロエリ風魔小太郎呪腕のハサン巌窟王らスター排出に優れたサーヴァントや、同じセイバークラスにも数多い「直感」系の"星獲得スキル"持ちのサーヴァント(特にスターを吸いにくいXオルタ)が候補となる。
    特に「高性能なQuick」「強力な即時スター獲得スキル」「低いスター集中率」「相手に左右されにくい相性のクラス」のすべてを持った巌窟王やXオルタとの相性は良好。
    • セイバー統一での相方候補としては沖田が好適。通常攻撃でのスター生産力がセイバー中で最高、かつスター集中スキルも持つ沖田にとっては生産したスターを自分で拾えない場合の保険にもなり、クラス統一でのクリティカル運用に融通が効く。
    • スキルでのスター供給が1ターン分余ってしまいがちなランスロット(剣)との相性も良好。こちらはカード構成がラーマと似ている分チェインも狙いやすいが、ランスロットのスター集中が長く強いうえ、スキルが切れた時の立ち回りが課題となる。ラーマをサブアタッカーに据えた短期決戦向け。
  • Busterブレイブチェインを狙う場合、シェイクスピアなどの他者Buster強化スキルをもつサーヴァントと組み合わせるのも一考。
    ナイチンゲールはガッツ復活後のHP回復という点で防御に寄与し、レオニダス一世は上手く宝具が発動すればスター供給も行ってくれる点で攻撃面を支えられる。
    • とりわけ限定☆5ながらマーリンとの相性の良さは特筆に値する。
      なにより「英雄作成」が宝具と「武の祝福」での威力を大きく伸ばしてくれるうえ、更にマーリンの宝具はHP/NP回復+重ねがけした際にスター供給も継続的にこなすため、宝具の取り回しやガッツからの立て直しも含めて全面的に恩恵を受けられる。

概念礼装について Edit

  • 概念礼装の候補は、NP補助系、Buster性能アップ系、クリティカル威力アップ系、毎ターンスター獲得の要素を持つものが候補となるだろう。
  • 絆Lv10で専用礼装を獲得できる。
    • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のクリティカル威力を25%アップするというもの。
      「武の祝福」を持つ自身との相性も良く、全体補正としては高いレートでサポートとしても優秀。クリティカルメインで運用するパーティー構成で自他問わずアタッカーを引き立てることが出来る。

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
アルトリア(オルタ)1158910248122B/全魔力放出(逆鱗)[A]宵闇の星[A]カリスマ[E]
アルトリア(リリィ)106237726122B/全花の降る路[A]魔力放出[A]花の旅路[EX]
ネロ117539449122A/全富の杯[B]皇帝特権(喝采)[EX]三度、落陽を迎えても[EX]
ジークフリート141658181122B/全貪欲なる黄金[A]仕切り直し[A]竜殺し[A++]
デオン132568765122A/補心眼(真)[C]白百合に輝きを[A+]麗しの風貌[C]
ラーマ119939854122B/単武の祝福[A]カリスマ[B]再縁の夢[EX]
ランスロット(剣)115899929122A/単湖の騎士[A]無窮の武練[A+]騎士は徒手にて死せず[A++]
ガウェイン1141910173113B/全聖者の数字[EX]不夜のカリスマ[B]べルシラックの帯[EX]
エリザベート(剣)112489899122B/単勇者大原則[EX]魔力放出(勇気)[D]真紅の勇者伝説・劇場版[EX]
鈴鹿御前117539544122B/全神通力(JK)[B+]魔眼[B+]才知の祝福[C]
フラン(剣)119939353212Q/単サマー・ガルバニズム[B+]虚ろなる酷暑への嘆き[A]ほどほどロード[C]
柳生宗矩111359999122A/単新陰流[A++]水月[B++]無刀取り[A]
メイヴ(剣)136098017122A/単私が水着に着替えたら[A+]オードトワレ・ホワイトハニー[B]女王の躾(海)[A]
ディルムッド(剣)1136210048212Q/単魔力放出(跳躍)[A]フィオナ騎士の誉れ[B]激情の細波[B+]
蘭陵王126259112122A/補隠美の仮面[A]勢い破竹の如し[B]魔性の貌[EX]
ラクシュミー113629949212Q/全ラーニーのカリスマ[B+]進撃するシパーヒー[B]グワーリヤルの抵抗[A+]
葛飾北斎(剣)118739389221A/単神通力(墨)[C]父娘の縁[B]雅号・竜紋蛸[B]
巴御前(剣)122339544122A/全ミッドナイトオブサマーサイド[A]VR新陰流[B+]生存(山野)[EX]
斎藤一118739425122A/単抜刀自在[B]心眼(真)[B]無敵の剣[A]
渡辺綱1124810123122B/単無窮の武練(対魔)[A-]水天の徒[B]一条戻橋の腕斬[EX]
カルナ
(サンタ)
128779180212Q/単フットサンタ[A]閃光の拳[A]施しの英雄(聖夜)[EX]
妖精騎士ガウェイン135218721113B/全聖者の数字[B]ワイルドルール[A]ファウル・ウェーザー[A]
ローラン122939687122B/単金剛体[A]恋に恋してさめざめと涙[C]いと遅き角笛[EX]
ガレス(剣)137838119122B/全早変わり[EX]太陽のようなガレス[B+]赤い剣[C]
山南敬助124988726221A/補武人にして文あり[C]柳緑花紅[C]親切者[B]
セタンタ112489999221Q/単赤枝の騎士[B]猛犬殺し[A+]影郷の武練[B+]
宮本伊織112489999122B/単氷の如し[B]紅玉の書[B]五輪の刃[A]
黒姫118739735221A/単山神の加護[B]霊妙なる御髪[A]黄金律(蛇&体)[B]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    03アルトリア
    (オルタ)
    801158910248AADA++CA++122魔力放出(逆鱗)[A]
    宵闇の星[A]
    カリスマ[E]
    04アルトリア
    (リリィ)
    80106237726CCBAA+B122花の降る路[A]
    魔力放出[A]
    花の旅路[EX]
    05ネロ80117539449DDABAB122富の杯[B]
    皇帝特権(喝采)[EX]
    三度、落陽を迎えても[EX]
    06ジークフリート80141658181B+ABCEA122貪欲なる黄金[A]
    仕切り直し[A]
    竜殺し[A++]
    10デオン80132568765ABBDAC122心眼(真)[C]
    白百合に輝きを[A+]
    麗しの風貌[C]
    101ラーマ80119939854ABA+BBA122武の祝福 [A]
    カリスマ[B]
    再縁の夢[EX]
    121ランスロット(剣)80115899949BABCB+A++122湖の騎士[A]
    無窮の武練[A+]
    騎士は徒手にて死せず[A++]
    123ガウェイン801141910173B+B+BAAA+113聖者の数字[EX]
    不夜のカリスマ[B]
    べルシラックの帯[EX]
    138エリザベート(剣)80112489899BCCCBC122勇者大原則[EX]
    魔力放出(勇気)[D]
    真紅の勇者伝説・劇場版[EX]
    165鈴鹿御前80117539544DDAABEX122神通力(JK)[B+]
    魔眼[B+]
    才知の祝福[C]
    176フラン(剣)80119939353C++BCDAB212サマー・ガルバニズム[B+]
    虚ろなる酷暑への嘆き[A]
    ほどほどロード[C]
    187柳生宗矩80111359999BDA++EBB122新陰流[A++]
    水月[B++]
    無刀取り[A]
    221メイヴ(剣)80136098017CDBDEXA+122私が水着に着替えたら[A+]
    オードトワレ・ホワイトハニー[B]
    女王の躾(海)[A]
    223ディルムッド(剣)801136210048B+BADEA212魔力放出(跳躍)[A]
    フィオナ騎士の誉れ[B]
    激情の細波[B+]
    227蘭陵王80126259112BBA+DDB122隠美の仮面[A]
    勢い破竹の如し[B]
    魔性の貌[EX]
    245ラクシュミー80113629949BBBCE-A212ラーニーのカリスマ[B+]
    進撃するシパーヒー[B]
    グワーリヤルの抵抗[A+]
    264葛飾北斎(剣)80118739389CCBC-B-B221神通力(墨)[C]
    父娘の縁[B]
    雅号・竜紋蛸[B]
    290巴御前(剣)80122339544BABBAB122ミッドナイトオブサマーサイド[A]
    VR新陰流[B+]
    生存(山野)[EX]
    293斎藤一80118739425BCB+EAC122抜刀自在[B]
    心眼(真)[B]
    無敵の剣[A]
    298渡辺綱801124810123B+CA+CBB122無窮の武練(対魔)[A-]
    水天の徒[B]
    一条戻橋の腕斬[EX]
    301カルナ
    (サンタ)
    80128779180BAEXDCA212フットサンタ[A]
    閃光の拳[A]
    施しの英雄(聖夜)[EX]
    310妖精騎士ガウェイン80135218721B+AACCB+113聖者の数字[B]
    ワイルドルール[A]
    ファウル・ウェーザー[A]
    344ローラン80122939687AA+BCBA122金剛体[A]
    恋に恋してさめざめと涙[C]
    いと遅き角笛[EX]
    354ガレス(剣)80137838119C+C+ADDB122早変わり[EX]
    太陽のようなガレス[B+]
    赤い剣[C]
    363山南敬助80124988726DCCEDD221武人にして文あり[C]
    柳緑花紅[C]
    親切者[B]
    379セタンタ80112489999B+CBCAB221赤枝の騎士[B]
    猛犬殺し[A+]
    影郷の武練[B+]
    405宮本伊織80112489999CCABB---122氷の如し[B]
    紅玉の書[B]
    五輪の刃[A]
    434黒姫80118739735CCACBB221山神の加護[B]
    霊妙なる御髪[A]
    黄金律(蛇&体)[B]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • ラーマ。インドの英雄叙事詩『ラーマーヤナ』の主人公。
    「神には倒せず、人にしか倒せない」と言われた羅刹王ラーヴァナを倒すべく「世界を維持する神」ヴィシュヌはラーマへと転生した。
+  ヴィシュヌについて+クリックで展開
  • インド神話の最高神の三柱であるブラフマー、ヴィシュヌ、シヴァは『トリムルティ』と呼ばれ、その三柱はそれぞれブラフマーが『創造』、ヴィシュヌが『維持』、シヴァが『破壊』を司っている。
    ラーマの転生元であるヴィシュヌは、十の化身(アヴァターラ=英語のアバターの由来)を持っており、世界の危機に際して最適な姿に転生する。カルナの師匠パラシュラーマやアルジュナの親友であるクリシュナも、この化身のうちの一つである。
    型月的に(特に『CCC』風に)いうなれば、アルターエゴを自由に使い分けられる神格、といった感じか。
    • 半魚人や亀、猪などの姿をとる化身がある一方で第六~第九化身は人間に近い姿であり、そのうちラーマは第七化身、パラシュラーマが第六化身、クリシュナが第八化身。諸説あるが第九化身は覚者とされる。
    • ヴィシュヌ神の妻にはラクシュミーという美と豊穣の女神が存在する。シータは彼女の化身とされることも。
      後に登場したラクシュミー・バーイーは女神ラクシュミーにちなんだ名前を持ち、ロストベルトNo.4 “黒き最後の神”でもラクシュミーに絡んだ話が出てくる。
      Fateシリーズにおいてはブラフマー神の妻サラスヴァティーがメルトリリスの一部として、シヴァ神の妻のパールヴァティーパッションリップの一部および疑似サーヴァントとして登場していたので、これで三大神の妻が一通り言及されたとになる。
+  ラーマーヤナについて+クリックで展開
  • 『ラーマーヤナ』はアルジュナとカルナが登場する『マハーバーラタ』と合わせインドの二大叙事詩と謳われる作品で、成立は共に四世紀ごろと言われているが、作中の年代は共に紀元前四世紀ごろ。
    • インド圏における知名度は凄まじく、武人の強さを讃える言葉として「ラーマの如し」と例えられるほど。
  • インド神話最高神の一柱で太陽神でもある神ヴィシュヌの化身の一つで、アルジュナ達のように神々の加護や武具を得て栄光を勝ち取っていった戦士。特に神々から授かった強力な武具の数はインドの英雄随一である。妃シータを巡ってラーヴァナと大戦争を繰り広げ、これを打ち倒した。
    • Fateにおいてはギルガメッシュの所有する飛行宝具「ヴィマーナ」はラーヴァナの乗り物「プシュパカ・ヴィマナ」の原典、ということになる。
    • また、ラーマを語る上で欠かせない要素のひとつとして、徳の高さがある。彼はインドにおける理想的な君主像として現代まで語り継がれてきた。
  • 数々の場面でラーマを助けた人物(?)にヴァナラ(猿族)のハヌマーンがいる。風神ヴァーユの息子であり、ラーマの仲間たちの中でも特に優れて強く、ラーマに対して確固たる忠誠心をもつ。
    バレンタインのお返しではそんな彼もが認めたというバナナをラーマから受け取ることができる。
    • モーションリニューアル後はスキル使用でバナナを食べるようになったが、やはりこのバナナなのだろうか?
  • シータを取り戻した後ラーマはコサラ国王として即位する。
    後にシータはラーマの子を産むが、攫われたシータの貞潔を疑った民の声を無視できず、ラーマはシータに対し貞潔の証明を申し入れてしまう。
    シータは「自らが貞潔であるならば大地は自らを受け入れる」事を祈り、直後シータは大地に飲み込まれ貞潔を証明してみせた。同時にシータはこの世を去り、ラーマは悲しみに暮れ、二度と妻を娶ることはなかったという。
  • 通常の聖杯戦争においてはラーマかシータどちらか片方が「サーヴァント・ラーマ」として召喚される。
    例え同じ世界に2人の「ラーマ」として召喚されても、スキルとして扱われた[離別の呪い]により出会った瞬間にラーマの五感が遮断され、再会の喜びを分かち合うことができなくなっている。
    • この[離別の呪い]は『ラーマーヤナ』においてバーリという猿を騙し討ちにした際にバーリの妻から掛けられた呪い。ラーマはシータとの再会のために、この呪いを解かんと願う。
      • ……が、この呪いは互いが互いを愛し合っている限り解けることはない。逆に言えば、悲しくもこの呪いが続く限り、互いの愛情が証明されているということでもある。
  • 一人称は、基本的には王らしく「余」を使う彼だが、バトル開始時の台詞では「私」と称しているほか、シータの前では「僕」と称することも多い。このときは口調も砕けて外見相応の少年らしい言葉遣いになることから、恐らくは「僕」の方が素に近いと思われる。
  • 幕間の物語では、夢の中でメッセージを伝える存在としてヴィシュヌ神が登場する。ラーマ曰く「あくまでも自分が想像したヴィシュヌ様」であるためかキャラが一定せずブレており、敬語からいきなり砕けた口調になったり、かと思ったらなかなかに強烈なお言葉を浴びせたりとラーマをあたふたさせている。また「すみやかに」という言葉が好きな模様。
  • スキル「武の祝福」は、ラーマがラーヴァナを倒すためにヴィシュヌが転生した姿であることから所持しているスキルであり、ラーマがあらゆる武芸に秀でていることを示す。
    このスキルによってラーマはあらゆる武具の能力を十全に発揮できる。
  • 宝具「羅刹を穿つ不滅(ブラフマーストラ)」は、魔王ラーヴァナを倒すためにラーマが生まれたときから身につけていた「不滅の刃」を、最高神ブラフマー(ブラフマンとも)から伝授された最高の奥義で放つというもの。
    ラーマのみが使える奥義という訳ではなく、インド神話においてブラフマーに厳しい修行を認められた戦士が伝授される神技である為、使用者は複数存在し使われる頻度も高い。
    特徴としてブラフマーの神の力で放った武器は全てブラフマーストラとなる為、使用者によって使用する武器や形態は様々であり、例えば目からビームを出したりすることも。
    • ラーマの持つ「不滅の刃」は本来は「矢」のような投擲武器だったのだが、セイバーとしての現界に際して「投擲できる剣」として改造した模様。
      その理由については不明だが、「ラーマ」もまた本来はアーチャークラスであり、シータを守れるようにと最優の(或いは弓<槍<剣というゲーム上の関係で)クラスを選んだとも考えられる。
  • 偉大なる者の腕(ヴィシュヌ・バージュー)」というランクAの対軍宝具を所持している。
    様々な武器群の宝具であり、神性が高い程多くの武器を持ち込むことができるパッシブな存在。投擲武器である円盤(チャクラ)、投槍シューラヴァタ、棍棒モーダキーとシカリー、シヴァ神の三叉槍ピナーカなどで、その数は圧倒的。この宝具と[武の祝福]スキルにより、ラーマはセイバークラスになりながらもアーチャー、ランサーとしても遜色ない活躍を見せることが可能。
    • 宝具は長らく封印状態にあったようで、カルデアに召喚されたラーマはこのことをすっかり忘れていたらしくヴィシュヌ神から結構な煽りを受けていた。
    • モーションリニューアル後はこの宝具を使用しているらしき攻撃を見せてくれる。
  • マイルーム会話ではアルジュナに対してやや辛辣だが、これは妻ドラウパディーを兄弟5人で共有したという逸話によるもの。愛妻家のラーマからすれば確かに「度しがたい」だろう。
    一応彼を擁護しておくと、ドラウパディーの前世からの因縁も絡んでいるため、彼の力だけではどうしようもない案件だったりする。
    • 『Fate/Grand Order MaterialⅢ』においては「妻を分配した理由がコメディみたい」「いろいろと事情があったので触れないでくれ」とお互いにコメントしている。
      マイルームの追加ボイスや幕間シナリオでは双方ともに相手を認めているような描写がなされていることから、人間関係自体は険悪ではなく、お互いをリスペクトしているような節も見受けられる。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:第五特異点クリア、霊基再臨3回、絆レベル5
    +  +クリックで展開
    Interludeヴィシュヌの試練
    推奨Lv70場所第五特異点:アルカトラズ
    AP20周回数3クリア報酬聖晶石×1
    絆P1,430EXP44,380QP+14,800
    進行度 ■□□
    Battle
    1/2
    スケルトンA Lv40(槍:30,635)
    スケルトンキング Lv27(槍:41,215)
    スケルトンB Lv40(槍:30,635)
    Battle
    2/2
    カルナ Lv65(槍:109,560)→Lv65(槍:91,300)
    ドロップ
    凶骨×4、ランサーモニュメント
    備考
    カルナはブレイク後、NP100%のキャラを狙ってスキル「貧者の見識」を使用。(毎ターン確定行動?)
    進行度 ■■□
    Battle
    1/2
    魔猪A Lv28(狂:41,967)
    魔猪B Lv30(狂:53,072)
    魔猪C Lv28(狂:41,967)
    Battle
    2/2
    アルジュナ Lv60(弓:88,600)→Lv60(弓:106,320)
    ドロップ
    世界樹の種×3、アーチャーモニュメント
    備考
    アルジュナはブレイク時にスキル「授かりの英雄」を使用。チャージが加速し危険なので、宝具を遅延させる手段を用意するか素早く倒したい。
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    ゴーレムA Lv38(狂:39,728)
    ゴーレムB Lv38(狂:39,728)
    ストーンゴーレム Lv40(狂:40,589)
    Battle
    2/2
    ギルガメッシュ Lv67(弓:90,390)→Lv67(弓:74,119)
    ヒュージゴースト Lv90(槍:74,645)→Lv90(槍:58,418)
    ドロップ
    八連双晶×3、ゴーストランタン×2、アーチャーモニュメント
    備考
    ヒュージゴーストは全体攻撃。
    両方揃っている場合、ヒュージゴースト→ギルガメッシュ→ヒュージゴーストの順に行動する。

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 ラーマ/コメント

  • しかし強化来たけど本人のPUは無しなんだな

    -- 2024-09-01 (日) 18:48:54

    • カルナピックアップあればあったんだろうけど、そのカルナが絶賛水着で長期出張中だからね…

      -- 2024-09-01 (日) 18:52:04

      • ジナコの方が奏章出てるのにPUないし、ジナコ、ラーマ、PU2で出るけどスト限だからコイン緩和も込めてアスクレピオスの編成でPUしてくれてもいいかなあとは思う

        -- 2024-09-01 (日) 19:05:24

    • イベに絡んでない恒常鯖だからかなー…つかむしろ何故このタイミングで強化が?まであるし。いや強化自体は有難いけど

      -- 2024-09-01 (日) 18:53:26

      • イベント関係じゃなくてlb4クリア応援キャンペーンの一環じゃないかな

        -- 2024-09-01 (日) 18:55:31

        • なるほど、そういう事で。…としたら、ストーリー中のNPCラーマがスキル強化済みになってたりするんだろうか?

          -- 2024-09-01 (日) 18:58:07

          • 前例はないね(QB並感)

            -- 2024-09-01 (日) 18:58:36

            • ぐぬぬ~、残念

              -- 2024-09-01 (日) 19:00:03

      • まあ可能性としては10月のイベがそこに絡むから事前にか とことん身もふたもない話でLB4関係で強化しておきたい鯖がラーマぐらいしかいなかったか 星4B単体剣ってローランと伊織で使いやすい水準が1段階ぐらい上がってはいたからね

        -- 2024-09-01 (日) 18:59:35

        • アルジュナとラクシュミーの方は強化あるんじゃないかなあ。しかし強化あるPUやるならアスクレピオスは今回にして、周年はジェロニモの第三スキルで良かったのでは感はあるが

          -- 2024-09-01 (日) 19:03:40

          • シンプルにあそこにいた味方側ではなかったからだと思う だから周年に回した

            -- 2024-09-01 (日) 19:15:12

      • TVでラピュタやったからシータに合いに来たんやろ

        -- 2024-09-01 (日) 19:54:16

        • ラピュタの雷と同レベルの宝具持ってるもんなラーマ

          -- 2024-09-01 (日) 23:06:34

  • しれっとCTも縮んでるのヤバ〜

    -- 2024-09-01 (日) 18:55:03

    • 恒常星4ってコイン稼ぎにくいからアペンド5あればいいだろ?とは行かないんだよね、宝具3の絆6でようやく1つあけられるくらいだし。だからすげー助かる

      -- 2024-09-01 (日) 18:56:59

      • クリティカル族としてみればAS4も欲しいしね、というかたぶんAS3以外はとりあえず欲しい

        -- 2024-09-01 (日) 19:01:44

        • 可能なら2,4,5は開けたいね。3は対ライダーだから開けなくて良いし、1はバスタークリティカルさえ入れば良いからこっちも開けなくても困らない

          -- 2024-09-01 (日) 19:37:44

    • 昔はガッツ系のスキルって効果の割に妙にCT長いものが多かったからね。効果も微妙でCTも長いからマジでどうしようもなかったのがこうして救済されるのは良いことだ

      -- 2024-09-01 (日) 19:42:30

      • ガッツの持続が回数性とはいえ5ターン持つものだったからね。戦闘続行Aが5ターンでBが4ターンとかになってたせいもあって、ランクが低いキャラはそのメリットすらもらえてなかったが。もともとガッツって立て直せたりするキャラ以外は回避無敵の方が嬉しいのもあって噛みあいにくくそのCTは過大評価だろというのは

        -- 2024-09-01 (日) 20:08:04

  • 強化クエの敵がシグルドとオジマンって愛妻家つながりかな?

    -- 2024-09-01 (日) 20:42:03

    • たぶんそう まあ他にもいるけどなんか繋がり他にあるかしら って思うけどあと愛のために自らの全盛期を選んでる繋がりかな 奥さんに貫かれた瞬間のシグルド、ネフェルタリが二人目の王子を生んだ時としているオジマン

      -- 2024-09-01 (日) 21:01:02

  • 贅沢を言うなら性能の個性がもう薄れているのでいつかカリスマも強化してほしい。しかしもしラーマヤナイベントが来るならハヌマーンかラクシュマナあたりが来るだろうか…ラーマが大人になったらCVは男性に変わるのかな

    -- 2024-09-01 (日) 23:08:12

    • ☆4セイバーはなんかかなり多い割に、性能的には最近出たガレスちゃんやセタンタも込みでなんか全体単体問わずパッとしない人ちょくちょく居るのよね

      -- 2024-09-01 (日) 23:14:50

      • 人数が多いせいじゃないかな。数が多いと個性が被り易くなるし、そうなると使いにくい人の使いにくさが目立ってしまう

        -- 2024-09-01 (日) 23:28:45

        • ☆4のセイバーだけでアヴェンジャーやルーラーより多いからな

          -- 2024-09-02 (月) 12:52:56

      • セタンタはACを基本踏襲して持ってきてる感じでちょっと特殊だと思うよ これも槍ニキたちから逆算(プニキが濃い目か)だろうしね

        -- 2024-09-01 (日) 23:29:16

      • よりにもよって配布の伊織が星5勢と比較しても高水準でまとまってるのでな…以前なら伊織のバフはどれかは3Tもたないものにされてたと思う

        -- 2024-09-01 (日) 23:53:34

        • いやちょっとデメリットはあるけどあの時点でローランが無敵と無敵貫通やら自前の弱体解除、相手の強化解除ってのでいた時代だよ ギミック耐性が下がる分で攻撃寄りにしたローラン後の単体Bの星4剣+主人公である偉人の複合って感じ

          -- 2024-09-02 (月) 00:04:52

        • 伊織はパッと見豪華なセットに見えるけど全部ほどほどの倍率だから強いんじゃなくて無難な鯖だよあれは。悪くはないけど抜けた性能も無い

          -- 2024-09-02 (月) 07:01:16

          • 全部のバフが3T持続するから光コヤンとの相性が良すぎるんや…

            -- 2024-09-02 (月) 08:31:56

            • 3T持続するだけで相性が良すぎるはちょっと違うかな。光コヤスと相性が良すぎると言える性能はB系で自前でスター集中は持たないけど高倍率のバフ(特に攻撃バフ)を持ってることだから伊織は単に組める程度だね

              -- 2024-09-02 (月) 12:27:28

              • ☆4セイバーの中で光コヤンと相性がかなり良いのは円卓ゴリラだな
                光コヤンで補えない攻撃バフの合計倍率が他より高いしCT5だからアペ5と合わせるとW運用ならすぐに重ねがけができるしシングル運用でも3T目に重なるタイミング作れる。宝具を撃つことで自己バフが増えるし、何よりB3枚っていうのが他に妖ガウェくらいしかいない特徴だから噛み合い具合が違う

                -- 2024-09-02 (月) 12:53:44

          • 伊織は構築的に特化系には届かない星4で色々なことできるけど決してそれぞれは大きくないよねって形で綺麗だよね 記憶が失われている設定含めていい感じだよね

            -- 2024-09-02 (月) 13:22:20

            • 配布鯖として使いやすくほぼ100点をあげてもいいくらいの性能になってるの含めて良い配布だった

              -- 2024-09-02 (月) 14:33:14

              • 変な癖がないし、尖った性能を求めだすころでも汎用アタッカーとしては長く愛用しやすい シンプルだから聖杯伸ばしも意味が大きいといいイベ鯖だと思う

                -- 2024-09-02 (月) 19:49:30

      • 補助宝具星4剣もNP配布量とかが足りなくてかなりきついんだ
        殴りが強い補助鯖って立ち位置も横バフNP配布できる星5がいるから厳しくなってるし
        デオンにいたっては星4最弱に一番近い鯖といわれる始末

        -- 2024-09-02 (月) 00:00:14

        • デオン=コスト重いタゲ集中3ターンだしまぁ…

          -- 2024-09-02 (月) 00:12:11

        • 流石に盾兼単体へのデバフ完封って明確な役割があるデオンをそういう評価してるマスターは単に性能よくわかってないだけの人でしょ。星4剣で誰が微妙かって話になったら性能の方向性が近くて特徴に乏しく埋もれがちな鯖になるもの

          -- 2024-09-02 (月) 06:56:04

          • 今の宝具連射短期決戦が主流な環境だとそう判断する人がいてもおかしくないとは思うわ。要は環境と噛み合ってないだけ。デバフ軸のサポーターが出たら評価も変わってくるかもな

            -- 2024-09-02 (月) 07:14:13

          • 単体剣は綱一剣ディルとかそれっぽい効果色々持たせてるけど何とも言えないって感じの鯖が結構いるからなぁ。柳生くらい尖った一芸があれば個性も出るんだが

            -- 2024-09-02 (月) 07:16:32

            • 星4の単体宝具のセイバーって大体クリ殴りさせようとされてるよなwだからみんな似たり寄ったりになっちゃうw

              -- 2024-09-02 (月) 07:24:40

              • 気になって実装済みの単体星4剣見てみたら剣フランとブレエリ以外みんなクリ殴り系のスキル持ってて嘘やん(笑)。クリ殴り強いのは分かるけどもうちょっと差別化をですね……
                それとこんだけクリ殴り鯖が氾濫してるのに未だ完成度が高くて実戦で全然強い剣スロやべぇ

                -- 2024-09-02 (月) 12:18:57

              • 星5のB全体剣もみんなクリ殴りやる気に寄せてるからなぁ…

                -- 2024-09-02 (月) 12:29:41

              • これは個人的な主観だけど、火力を上げる事を意識すると結局差別化は難しいんじゃないかなって思う。特攻とかは逸話に絡んでいないと何故って疑問符を持たれかねないし

                -- 2024-09-02 (月) 18:51:54

                • ぶっちゃけ最近多いアライメント特攻、天地人特攻は「なんで持ってんだよ」となることもちょこちょこある。星5だったら50チャージとかもらえれば差別化できるんだろうけど、星4以下は弓か術じゃないと40以上のチャージってなかなか貰えないのよね…

                  -- 2024-09-02 (月) 19:36:11

                  • や、特攻宝具は結構あぁ確かにって感じの方向は多いかな、天特攻は意識的に抑えているあたり宝具まで昇華は本気で少ないというかルールが存在している感じだし アライメントも割とそうだと思う ただ特攻バフは若干緩めとは思う(クリ族につけやすいのもあるだろうけど)

                    -- 2024-09-02 (月) 19:46:06

                    • バフ付与タイプは付け易いとかあるのかな

                      -- 2024-09-02 (月) 21:03:12

                      • 通常カードへのバフ要素にもなる(普通の殴りにものる)からそういう系向け鯖にもつけやすい、あと計算式の都合や他バフとステの兼ね合いって色々複合しているんだろうなーってなるけどこればかりは中の人にでも聞かねばわからぬ……

                        -- 2024-09-02 (月) 21:09:22

                        • あ、そうか。付与バフは倍率控え目だけど殴りに乗るからダメージが全体に高くなり得るんだ

                          -- 2024-09-02 (月) 21:17:55

                • 特攻、1.5倍が標準みたいな所あるからな。個人的にはその半分強でも嬉しいんだけどな。

                  -- 2024-09-02 (月) 21:18:11

  • 沢城さんホワイトデーボイス録ってたから、もうそのときにシータも収録済みだった可能性ある。

    -- 2024-09-02 (月) 03:05:47

    • なんなら初期に録ってる可能性もあるんだよねシータは

      -- 2024-09-02 (月) 08:30:05

  • オベロンの夢のおわりをかける畜生マスター

    -- 2024-09-02 (月) 13:34:22

    • B鯖にNP30はオベロン前提の調整感あるので、再強化されるか新規バッファーが来ない限り夢が終わるのが既定路線なの酷すぎる。実際、NP問題を令呪でどうにかするとしたらオベロン使わずに90++以上回れるんかな

      -- 2024-09-02 (月) 14:07:06

      • 相手の編成とかHPによると思う 今回のようなシエル+BB+アタッカー+サポな槍相手 BNBEXで1W、2W殴り突破(ABBEXか? それともBQAEXか?)、3WにNBBEX(ここでBクリ全力)ならたぶんなしでいけるかも ただ特攻礼装でないならスコア含めてかなり強い想定になるけど

        -- 2024-09-02 (月) 14:27:13

      • 伊織でオペロンありのオーディールコール対ヴリトラをラーマに変えられるのでは…というのは昨日あったが、フレンドオペロン借りるの前提だったな…

        -- 2024-09-02 (月) 15:07:23

    • 夢ぐらい見させてあげてよぉ

      -- 2024-09-02 (月) 16:53:02

    • 使う上で相性良いのやべえな

      -- 2024-09-03 (火) 14:06:02

  • 弓がすごいのがラーマ、色んなすごい矢をもってるのがアルジュナって感じがある。まあどっちもインフレ前提なんだけど

    -- 2024-09-02 (月) 19:27:02

    • インド神話すぐ山の質量の一撃とか宇宙パワー言ってはちゃめちゃバトルになる

      -- 2024-09-02 (月) 19:48:37

      • 印欧語族なのかローラシア神話なのか、なんかしらんけど規模でかいのが好きな土台はあるよねあの辺

        -- 2024-09-02 (月) 19:54:04

        • 言ったもん勝ちみたいなとこあるけど、仏教越えの信者数があるせいで信仰補正・知名度補正とかいう設定が正直割と蚊帳の外感あるインドを無視できないところに押し上げてるのじわじわくる

          -- 2024-09-02 (月) 20:41:41

          • 知名度補正は呼ばれた場所によって元の性能(英霊)に近づくだからそこは関係ないはず

            -- 2024-09-02 (月) 20:59:22

          • だからすげーって信仰があってそこで支えられてるかな(なお燃費) 

            -- 2024-09-02 (月) 21:01:09

          • LB4でカルナとラーマ同時に召喚したの、ちゃんと対策しないと魔力消費でジュッと行きそう!となった。お前ら片方は単独行動持ちのアーチャーで来なさいよ…!

            -- 2024-09-03 (火) 09:39:23

      • しかも山にスゴい壮大な装飾語が付いてるから、大体地球壊れる

        -- 2024-09-02 (月) 20:45:08

        • ヒマラヤ程のミサイル一つ、ブラフマーストラ! カルナが気軽に撃ってるしアルジュナとアシュヴァッターマンが上位を持ってるから麻痺するけど不死身の敵を不死性ごと消し飛ばすとか言い出すから怖いよ

          -- 2024-09-02 (月) 21:58:22

    • シータの宝具のシヴァの弓ピナーカ(ダヌーシュ)と、ヴィシュヌの弓シャランガ(コダンダ)の二択なんだけど、なんかたまに黄金弓ブラフマダッタって出てくんだよなWikipediaにもあるけど。特徴や入手経路を見るとシャランガとイコールっぽいんだが

      -- 2024-09-04 (水) 16:35:05

      • シータの宝具名がハラダヌ・ジャナカ そのままお父さんというか祖先にか、シヴァが授けた弓じゃない? シータのACプロフでも花婿選定の弓と書かれてるしね 王と血の繋がりがないシータがなんで使えるかはラーマの別側面として呼ばれているためだそうな

        -- 2024-09-04 (水) 17:06:21

        • 元々すげー重い弓なのにシータが持ち上げられたことが婿選びに使われるきっかけだからね。ハラダヌはシヴァの弓、ジャナカはシータの養父の名前。ピナーカは訳本の誤訳なせいなのかトリシューラと混同されてんのよね

          -- 2024-09-04 (水) 17:39:56

          • メタいこといえばまぁだいたいメガテン影響じゃろう 型月はメガテンと石川賢版の魔界転生の影響で、まぁ氏の作品は全般か(あの年代サブカルなら永井・石川はやはりつよい) まぁこのあたり創作である以上はそこの世界観ではそうって話でもある、ロボ武者とかロボや微生物が神は別に現実でないと同じ程度

            -- 2024-09-05 (木) 13:14:36

            • そういや一頃のメガテン(真2~ハッカーズあたり)、悪魔×武具合体で作れる最強武具の悉くがインド由来だったなあ。その辺抜きにしても大概各種族で最強クラスの仲魔(意外にも一神教の著名な天使や悪魔より強い)は中国やインド由来のが多かったし

              -- 2024-09-05 (木) 16:41:45

          • うーん、創作の為の改変と、孫引きによる間違いは別なんじゃないかなあ。パールヴァティとドゥルガーで型違いのトリシューラ持ってる以上、ピナーカと呼ばれてるシヴァの槍がトリシューラであっては困る理由があるわけではなさそうだし

            -- 2024-09-05 (木) 13:24:02

          • ピナーカをシータは壊れる前のものを自分で弦張って使うけど、ラーマは壊しちゃったから槍として鍛え直したのをもってくるとかそういうのなら創作での改変だねとなる

            -- 2024-09-05 (木) 17:16:42

  • もう修正したけども
    総評の部分の再縁の夢が「復縁の夢」になっててシータに愛想つかされたみたいでフフッてなった

    -- 2024-09-03 (火) 07:21:36

    • やだよロミオメールとか送ってくる大英雄

      -- 2024-09-03 (火) 09:37:14

  • ガダ(棍棒)のモウダキーとシカリーって検索してもWikipediaかFGO関連しか出てこないな、前者はカウモダキの誤訳としても後者はなんだ?

    -- 2024-09-05 (木) 10:05:19

    • シューラヴァタも同じくwikipediaとFGO関連しか出ない。シューラヴァラにすると神話の言葉辞典的な個人サイトが出てくる他にアサリリとか競走馬が。ピナーカは槍扱いされてるし。今は姿が出てるだけで本のマテリアルにしか名前は出てないけど正式に設定として表に出すならこの辺はちゃんとして欲しいところ

      -- 2024-09-05 (木) 11:38:06

      • ネタアプデするのは割とあるから必要なときには弄る可能性はある けどまぁそれはそこが絡むネタやるときだから緩く待てばよいさ 、たぶん終章までに2部絡みでやらなきゃならん宿題で埋まっとるしな

        -- 2024-09-05 (木) 13:40:09

      • まあ流石にWikipediaにしかない=Wikipediaを見ただろうし、初期ゆえのって感じだろうしなあ、今は考証の人を別で雇ってるっぽいし。ただアステカを意地でも南米扱いする頑迷さもあるのでそこの不安はある

        -- 2024-09-06 (金) 09:25:41

    • 検索方法が悪かった。全訳の方に載ってるらしい。一般に伝わるのはヴィシュヌの棍棒カウモダキであってるけど

      -- 2024-09-10 (火) 08:06:09

      • 原文を見た。弓以外は1巻27章で大量にドカドカ授かっていて、棍棒はモダキーとシカリーで合ってるけど名前と棍棒以上の情報は輝くと言ってるだけでこの輝くも比喩表現かもしれん。シューラバタに関してはトリシューラのことを説明してる言葉、ピナーカに関しては弓以外にもこの箇所で「パイナカアストラ」なるものを授かっている。

        -- 2024-09-10 (火) 18:51:48

        • h縫い解けばURL貼っていいんだっけか ttps://www.valmiki.iitk.ac.in/sloka?field_kanda_tid=1&language=ro&field_sarga_value=27

          -- 2024-09-10 (火) 18:52:46

  • エクストラアタックの時に左右の両端に剣があるけど、片方はナンダカ(ヴィシュヌの三日月剣)だろうけどもう片方は何だか(クソ寒ギャグ)わからないな、ブラフマーストラよろしくなにかを剣にしたのか、別に剣でもなく槍とかなのか。金棒はガダ二つの片割れを差別化で変化させたんだろうけど

    -- 2024-09-10 (火) 23:15:16

  • いい強化を貰ったけど結局アペンドも4つ開けられるし伊織の方が強いなって感じがしてしまうのがネックなんだよな。贅沢にはなるけどカリスマの強化でどう差別化されるかだよなあ。それこそラーマのカリスマは今も現在進行形で効いてる人がいるわけだし期待したくはなる

    -- 2024-12-11 (水) 11:40:31

  • いつの間にか,会話ボイスが追加されていますね。

    -- 2024-12-17 (火) 23:17:26

    • うん?ホワイトデーに追加されたもののこと?なんか今追加されたのかと思って突きまわしてしまったが特になかった。しかし初期の方のアルジュナへのセリフひっどいなあ!恵まれた英雄って自分も似たような経歴じゃねえか!

      -- 2024-12-18 (水) 00:37:17

  • 宝具台詞の「不滅の刃」が一瞬「鬼滅の刃」に聞こえてびっくりした

    -- 2025-01-26 (日) 21:47:39

  • 書文の幕間で最優のセイバーで来なきゃな見たいなことを言ってたけど本当は別の理由あるだろみたいなこと言われててワロタ。まあ「ラーマ」なら普通アーチャーで召喚されるからシータが出てくる枠を避けるためだよな。アーチャーで本人が来るときは冠位かそれに近い案件なんだろうなあ

    -- 2025-03-08 (土) 19:58:45

  • CBC2025で相談相手に選んだ。理由は既婚者だから。予想通り的確なアンサーだったけど、きよひーとエミヤ選んでたらどうなってただろうか。

    -- 2025-03-11 (火) 04:28:34

    • マテリアルで読み返せたはず。…ぶっちゃけラーマが一番無難だったなってのを再確認する事になりそうな

      -- 2025-03-11 (火) 04:41:15

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム