ジャック・ザ・リッパー のバックアップの現在との差分(No.96)


ステータス Edit

SSRNo.75
よろしく、おかあさんクラスアサシン属性混沌・悪
よろしく、おかあさん
クラスアサシン
属性混沌・悪
真名ジャック・ザ・リッパー
時代19世紀
地域イギリス
筋力C耐久C
敏捷A魔力C
幸運E宝具C
能力値(初期値/最大値)
HP1862/12696
ATK1786/11557
COST16
所有カードQuick×3Arts×1Buster×1
コマンドカードQuick×3Arts×1Buster×1
特性
サーヴァント、地属性、混沌属性、悪属性、人型、女性、子供のサーヴァント、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
霧夜の殺人[A]自身のクイックカードの性能をアップ[Lv.1~]18初期スキル
自身に回避状態を付与1
霧夜の殺人[A]自身のQuickカードの性能をアップ[Lv.1~]18初期スキル
自身に回避状態を付与
情報抹消[B]敵単体の強化状態を解除-7霊基再臨×1突破
敵単体のクリティカル率ダウン[Lv.1~]3
敵単体のクリティカル発生率をダウン[Lv.1~]3
外科手術[E]味方単体のHPを回復[Lv.1~]-6霊基再臨×3突破
クラススキル効果
気配遮断[A+]自身のスター発生率をアップ
宝具名ランク種類種別
解体聖母(マリア・ザ・リッパー)D→D+Quick対人宝具
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対アーチャー攻撃適性自身の〔アーチャー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
解体聖母(マリア・ザ・リッパー)QuickD → D+対人宝具
効果
自身に[女性]特攻状態を付与(1ターン)〈オーバーチャージで効果UP〉+敵単体に超強力な防御力無視攻撃[Lv.1~]
<強化後>
自身に〔女性〕特攻状態を付与(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵単体に超強力な防御力無視攻撃[Lv.1~]

<強化後>
自身に〔女性〕特攻状態を付与(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵単体に超強力な防御力無視攻撃[Lv.1~]


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit

???

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
1186217865075826945
10324830366085037775
20470043467097168869
3059355459801114610159
4068886319901269611557
1001390912651
11,8621,786709,7168,869
103,2483,0368011,14610,159
204,7004,3469012,69611,557
305,9355,459聖杯転臨
406,8886,31910013,90912,651
507,5826,94511015,12213,745
608,5037,77512016,34714,849


イラストの変化 Edit

+  イラスト:近衛乙嗣 (+クリックで展開)
  • イラスト:近衛乙嗣
    ????????????+ File not found: "IMG_20160401_234434.jpg" at page "ジャック・ザ・リッパー"[添付]

    初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目

霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:50霊基再臨×2必要レベル:60
霊基再臨×1必要Lv:50霊基再臨×2必要Lv:60
素材個数素材個数
アサシンピース5アサシンピース12
凶骨22
QP100,000QP300,000
QP10万QP30万
霊基再臨×3必要レベル:70霊基再臨×4必要レベル:80
霊基再臨×3必要Lv:70霊基再臨×4必要Lv:80
素材個数素材個数
アサシンモニュメント5アサシンモニュメント12
虚影の塵20無間の歯車10
無間の歯車5混沌の爪8
QP1,000,000QP3,000,000
QP100万QP300万

スキル強化 Edit



保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1⇒2200,000殺の輝石×5霧夜の殺人[A]、情報抹消[B]、外科手術[E]:700回復
2⇒3400,000殺の輝石×12霧夜の殺人[A]、情報抹消[B]、外科手術[E]:900回復
3⇒41,200,000殺の魔石×5霧夜の殺人[A]、情報抹消[B]、外科手術[E]:1100回復
4⇒51,600,000殺の魔石×12、虚影の塵×10霧夜の殺人[A]、情報抹消[B]、外科手術[E]:1300回復
5⇒64,000,000殺の秘石×5、虚影の塵×20霧夜の殺人[A]、情報抹消[B]、外科手術[E]:1500回復
CT-1
6⇒75,000,000殺の秘石×12、凶骨×15霧夜の殺人[A]、情報抹消[B]、外科手術[E]:1700回復
7⇒810,000,000凶骨×29、蛮神の心臓×3霧夜の殺人[A]、情報抹消[B]、外科手術[E]:1900回復
8⇒912,000,000蛮神の心臓×8、混沌の爪×15霧夜の殺人[A]、情報抹消[B]、外科手術[E]:2100回復
9⇒1020,000,000伝承結晶霧夜の殺人[A]、情報抹消[B]、外科手術[E]:2500回復
CT-1
レベル必要QP必要アイテム外科手術[E]備考
HP回復量
1------+500
1⇒220万殺の輝石×5+700
2⇒340万殺の輝石×12+900
3⇒4120万殺の魔石×5+1,100
4⇒5160万殺の魔石×12、虚影の塵×10+1,300
5⇒6400万殺の秘石×5、虚影の塵×20+1,500CT-1
6⇒7500万殺の秘石×12、凶骨×15+1,700
7⇒81,000万凶骨×29、蛮神の心臓×3+1,900
8⇒91,200万蛮神の心臓×8、混沌の爪×15+2,100
9⇒102,000万伝承結晶×1+2,500CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対アーチャー攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒2X万○の輝石×X+32%+11%+21%
2⇒3X万○の輝石×X+34%+12%+22%
3⇒4X万○の魔石×X+36%+13%+23%
4⇒5X万○の魔石×X、アイテム×+38%+14%+24%
5⇒6X万○の秘石×X、アイテム×+40%+15%+25%
6⇒7X万○の秘石×X、アイテム×+42%+16%+26%
7⇒8X万アイテムA×X、アイテムB×X+44%+17%+27%
8⇒9X万アイテムA×X、アイテムB×X+46%+18%+28%
9⇒10X万伝承結晶×1+50%+20%+30%


各カード選択時のNP増加量 Edit

+  +クリックで展開
初手A二手目三手目EX
A??A???A????
B??B??
Q20Q20
初手B,QA??A????
B0B0B0
Q7Q12Q15
A9A12-13A15-178-9
B2B2
Q13-14Q16-18
初手B,QA10A134
B0B0B0
Q7Q12Q15

・表は、非クリティカル、未致死ダメージの場合です。
 クリティカルの場合は、上記表の約2倍
 オーバーキルの場合は、上記表の約1.5倍
・数字は検証中です。NP増加量の下限―上限と記載しています。
 表に記載の数字と異なる値が出た場合、追記やコメントお願いします。
 


セリフ Edit

+  CV:丹下桜 (+クリックで展開)
CV丹下桜
召喚時「アサシン、ジャック・ザ・リッパー。よろしく、おかあさん」
マイルーム「うん、おかあさんはおかあさんだよね」
「わたしたちは、おかあさんが大好きだけどね」
「ねぇねぇ! おかあさん、行こ行こ!」
「聖杯への願い……おかあさんの中にかえりたいの。わたしたちはそれだけでいいのに……」
「いい記憶? 暖かい布団で眠るのは気持ちいいよね」
「いやな記憶? いじめる人は嫌いかな」
「なぁに?」(絆Lv1で追加)
「痛いことしたいの? 痛いのやだよ、どうして痛いことするの? しないの?」(絆Lv2で追加)
「うーん、痛くないならいいけど」 (絆Lv3で追加)
「う、あはは、あはははは…! くすぐったい、くすぐったいってば!」 (絆Lv4で追加)
「ぎゅうって、して…ね? おかあさんの為なら、わたしたち何でもするよ?」(絆5で追加)
「生まれた日なんだ。そんなに嬉しいの?」(誕生日限定)
「異常事態だよ、ちょっと見に行こうよ」(イベント開催時限定)
レベルアップ「わぁい!ありがとう!」
霊基再臨「うーん……まだまだいけるかな?」(1回目)
「えへへ。つよくなった!」(2回目)
「どう?かわいいかな?」(3回目)
「ねぇ…どうしてこんなに…愛してくれるの?」(4回目)
戦闘開始「虐殺、始めるよ」
「解体の時間だよ」
カード選択「うん」
「行くよ」
「斬るね」
攻撃「やあ!」
「しゃあっ!」
「えいっ!」
EXアタック「解体するよ」
スキル使用「うん、これだね」
「夜闇に潜んで」
被ダメージ「いたいっ」
「ひどいなぁ、もう…」
宝具選択「うん。殺しちゃおう」
宝具「此よりは地獄。“わたしたち”は炎、雨、力――殺戮を此処に……『解体聖母』(マリア・ザ・リッパー)!」
消滅「かえりたかった、だけなのに……」
「おかあ……さん……」
戦闘終了「思う存分、解体させてね」
「ふぅ、バラバラになっちゃった」
CV丹下桜
開始1「解体の時間だよ?」
2「虐殺、始めるよ」
3「じゃあ、殺しにかかるよ。行くね」
4「後ろから刺すけど、怒らないでね」
スキル1「夜闇に潜んで」
2「うん。これだね」
3「霧の都にようこそ!」
4「おかあさん、いる?」
コマンドカード1「行くよ」
2「うん」
3「斬るね」
宝具カード1「うん。殺しちゃおう」
2「悪性を摘出するよ。──『えぐりだす』ってこと♪」
アタック1「やあ!」
2「えいっ!」
3「しゃあっ!」
4「あははっ」
5「こっちだよっ!」
6「当たってね!」
7「せーのっ!」
エクストラアタック1「解体するよ」(変更前)
「解体するよ。残念こっち! じゃあね」(変更後)
2「解体するよ。切り裂いてあげるからね!」
3「お腹空いてるんだもん! 残念こっち! じゃあね」
4「お腹空いてるんだもん! 切り裂いてあげるからね!」
宝具1()よりは地獄。"わたしたち"は炎、雨、力───殺戮を此処に……『解体聖母(マリア・ザ・リッパー)』!!」
2「霧の都……"わたしたち"の地獄はここから。終わりも始まりもなく……ただ無意味な解体の繰り返し……『解体聖母(マリア・ザ・リッパー)』!!」
3「おかあさん───おかあさん、おかあさんおかあさんっ! うう……うあああっ! 無残に潰えて! 『解体聖母(マリア・ザ・リッパー)』ッ!!」
ダメージ1「ひどいなぁ、もう……!」
2「いたっ!」
3「やだやだやだぁっ! やめてってばぁ……!」
4「うぅっ……」
戦闘不能1「おかあ、さん……」
2「かえりたかった、だけなのに……」
3「むぅ~っ……帰っておやつにする……」
勝利1「思う存分、解体させてね」
2「ふぅ。バラバラになっちゃった」
3「解体するのは楽しいよ! それしか楽しみがないんだもの」
レベルアップ「わぁい! ありがとう!」
霊基再臨1「うーん……まだまだいけるかな?」
2「えへへ。つよくなった!」
3「どう? かわいいかな?」
4「ねぇ……どうしてこんなに、愛してくれるの?」
絆Lv1「なぁに?」
2「痛いことしたいの? 痛いのやだよ、どうして痛いことするの? ……しないの?」
3「うーん……痛くないなら、いいけど」
4「う、あはは、はははは……! くすぐったい、くすぐったいってば!」
5「ぎゅうって、して? ね、おかあさんの為なら、わたしたち何でもするよ?」
「たっくさん頑張ったんだね! おかあさんはえらいねぇ……だから、ちょっと笑ってくれると、"わたしたち"は嬉しいなぁ!」(終局特異点クリア以降)
会話1「ねぇねぇ! おかあさん、行こ行こ!」
2「うん、おかあさんはおかあさんだよね」
3「わたしたちは、おかあさんが大好きだけどね」
4「理想のおかあさん? うーん……血まみれでも平気で、サクサク拷問が出来て、五ヶ国語くらいペラペラで、IQがすっごく高くて、生きたいなぁって願う人!」
5「ナーサリー・ライムはお友達だよ! "わたしたち"とあの子は、幸せを求めちゃいけないコンビなんだよ!」(ナーサリー・ライム所持時)
6「スパームリリィ、あーそーぼ! あ、顔真っ赤にしながら突進してきた」(ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ所持時)
7「あ、聖女様だ! 聖女だと思うんだけど、ジャンヌはそう言うと、なんだかちょっと悲しそうになるんだよね。うーん……よくわかんない」(ジャンヌ・ダルク所持時)
8「どうしてあの緑の人は、"わたしたち"を見ると悲しそうにするんだろうね。きっと大事なことなんだろうけど、わかんないや。わかんない方がいいんだろうね」(アタランテ所持時?)
9「ねぇねぇナーサリー、あそこにいるおっきなおっきな子も遊びたがってるみたい! たっくさんいる方がいいよね!」(マンガで分かるバーサーカー所持時)
10「ねぇねぇリリィ、あそこでこっそり隠れている子、いるでしょ? うん、リボンいっぱいで、ぬいぐるみ抱きしめてる子。きっと一緒に遊びたいと思うから、追いかけよ♪ え?『それなら、ナイフは持たないほうがいい』? ……そーかな。あの子もなにかもってるみたいだし……まいっか」(アビゲイル・ウィリアムズ所持時)
好きなこと「いい記憶? 暖かい布団で眠るのは、気持ちいいよね」
嫌いなこと「いやな記憶? いじめる人は嫌いかな」
聖杯について「聖杯への願い……おかあさんの中にかえりたいの。わたしたちはそれだけでいいのに……」
イベント開催中「異常事態だよ。ちょっと見に行こうよ」
誕生日「生まれた日なんだ。そんなに嬉しいの?」
召喚時「アサシン。ジャック・ザ・リッパー。よろしく、おかあさん」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
レベル1:5000

レベル2:20000

レベル3:30000

レベル4:32000

レベル5:50000
レベルレベル毎累計報酬
15,0005,000--
215,00020,000--
310,00030,000幕間の物語1解放
412,00032,000--
518,00050,000幕間の物語2解放
6150,000200,000聖晶石3個
7430,000630,000聖晶石3個
8340,000970,000聖晶石3個
9320,0001,290,000聖晶石3個
10405,0001,695,000霧夜の倫敦
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

世界中にその名を知られるシリアルキラー。
日本ではそのまま「切り裂きジャック」と呼称されることが多い。
五人の女性を殺害しスコットランドヤードの必死の捜査にもかかわらず捕まることもなく姿を消した。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:134cm・33kg
出典:史実
地域:ロンドン
属性:混沌・悪 性別:女性
アサシンとして召喚された場合のジャック。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

切り裂きジャックの正体は明らかになっていないため、各クラスで召喚される度に姿を変貌させる。
今回の場合はアサシンとして顕現した場合で生まれることを許されなかった子供達の集合体である。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

アサシンのジャックは生まれる前に殺されたため、胎内への回帰――母親の胎へ帰還することを聖杯への願望としている。
世間知らずではあるがジャック・ザ・リッパーとして召喚されてるせいか、恐ろしいほどに頭の回転は速い。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

『解体聖母』


ランク: D〜B 種別:対人宝具

ランク: D〜B 種別:対人宝具
ジャック・ザ・リッパーの殺人を再現する宝具。
条件が三つ必要であり、「時間帯が夜である」「相手が女性である」「霧が出ている」こと。
+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

アサシンとして召喚された彼女は、自身を「ジャック・ザ・リッパー」と名乗っているが、本当に「真犯人」なのかは本人自身にも分からない。
複数の女性を殺した記憶はあるが、それがジャックの犠牲者なのかも不明である。

+  ジャック・キルズ・ジャック をクリアすると開放 (+クリックで展開)
+  「ジャック・キルズ・ジャック」をクリアすると開放 (+クリックで展開)
愛されなかった子供である彼女は、強く愛を求めている。
マスターが男性であれ女性であれ無関係に、「母親」としての愛を要求するだろう。
愛に応じるのも構わないが、もしかすると彼女は
君の腹部に潜り込む気なのかもしれない。


ゲームにおいて Edit

  • 初の☆5アサシン。
    2015年12月16日より期間限定で先行実装され、2015年12月28日にストーリーガチャに正式実装。
  • カード構成はArts1・Buster1・Quick3という典型的なアサシンの構成。その3枚あるQuickカードの性能が非常に高く、スターの発生量とNP獲得量を高レベルで両立しているため礼装によるNP補助を全く必要としない。クリティカルスターの具合によっては宝具込みのBraveQuickチェインでそのままNP100%になるほど。
    Quickブレイブチェインを放てば1人でスターを40個以上生産出来る破格の性能を誇るため、クリティカル狙いのPT運用に向いている。
  • 宝具は自身に1ターンのみの女性特攻を付与してからの単体攻撃。
    勘違いしやすいが、「特攻効果付きの攻撃」ではないので、同ターン内なら宝具だけでなくその後の通常攻撃にも特攻が乗る。

    最大限に生かせる場面はブレイブチェインが可能なタイミングで、最初に宝具を持ってくる事で後のチェインにも特効効果を乗せられる。
  • スキルはどれも優秀。
    • 「霧夜の殺人」は1ターン回避状態+Q強化。どちらも1ターンで効果が切れてしまうのがネックで、たいていの状況ではどちらかの効果を捨てることになる。相手の攻撃の回避は勿論、ダメ押しの宝具強化などに。
    • 「情報抹消」はすべての強化状態を解除するという地味ながら破格の性能。各種バフの重ねがけや回避・無敵・回復状態も一発で剥げる。曜日クエストのマリーなど、無敵・回避を連打してくる相手にはこの上なく刺さる。
    • 「外科手術」はCTの短い回復スキルで、サンソンの「医術」同様対象を選べる。
      Lv1では気休め程度の性能しかないが、他の回復スキル同様スキルレベルが上がるほどに効果が実感出来るようになり、Lv10ではCT4、回復量2500と優秀な回復サポートとしてPT全体に貢献してくれる。
  • 礼装は「イマジナリ・アラウンド」に代表されるQuick強化系がまず候補に挙がるが、高いNP効率から礼装選択の幅は広い。獲得NP量を割増して宝具回転率を上げる「天の晩餐」も選択肢に入らないこともないか。パーティに合わせて適宜装備したい。極めて珍しい現象だが、スター生産量が多すぎるため「優雅たれ」は逆に相性が悪い。
    ほか、NP効率を生かした宝具威力強化系や回避・回復スキルで耐久面のフォローが効くことから「黒の聖杯」などが有力な候補になるか。
  • 量産したスターは自分で使ってもいいが、クリティカル威力アップ系のスキル持ちなど、
    スターを有効活用できる相方と組ませてスターを使ってもらうのもいい。
  • 現状競合するアサシンの☆5サーヴァントは謎のヒロインX酒呑童子の二人だが期間限定のため、恒常入手可能な唯一の☆5アサシン。

  • 性能比較
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    75ジャック901269611557CCACEC311霧夜の殺人[A]
    情報抹消[B]
    外科手術[E]
    86謎のヒロインX901269611761BCA+BDA++221支援砲撃[EX]
    直感[C+]
    銀河流星剣[C]
    112酒呑童子901282511993ABBA+DB221果実の酒気[A]
    鬼種の魔[A]
    戦闘続行[A+]

ゲームにおいて Edit

  • FGO初の☆5アサシン。
    2015年12月16日より開始のイベント「ほぼ週間 サンタオルタさん」にあわせて期間限定で先行実装。2015年12月28日の第四特異点配信時に本実装。
    • 2020年3月25日、「復刻版:Apocrypha/Inheritance of Glory -Triumphal-」開催に伴い、バトルキャラ、モーションと宝具演出がリニューアル。
      ナイフ投げや死角からの奇襲などアニメ版「Fate/Apocrypha」を踏襲したよりアサシンらしいモーションに。
  • カード構成はArts:1・Buster:1・Quick:3というスタンダードなアサシンクラスの構成。
    • だが3枚あるQuickカードが1手5hit(&気配遮断A+)と性能が極めて高く、全サーヴァント中でも最強クラスのスター生産能力に加え、Artsカードの回収率を初手A補正Quickで上回るという驚異的なNP獲得量を併せ持つ。
      Quickブレイブチェインではほぼ確実に40個以上のスターを確保できるうえ、そこでクリティカルが出れば礼装によるNP補助無しでも問題なく宝具を使える。宝具込みのQuickブレイブチェインがクリティカルになればそのままNPを60%以上取り戻すことも可能(Q礼装やオーバーキル補正込みであれば100%回収まで見込める)。
    • 2ヒットするArtsのNP回収率も高水準。ブレイブチェインでのNP効率は全サーヴァント中でもトップクラス級。
    • Quickだけで仕事がほぼ完結できるため、アサシンやクリティカル主体のパーティでは安心して主力を任せられ、サブアタッカーとして使う場合も非常に目立つ働きを見せる。
    • ただし殺補正+Q補正が重なること、持続する攻撃バフが無いことから単純な殴り火力は見た目より相当に低い部分は注意。
      星出し能力も良くも悪くもスキルには一切頼れずカード性能頼みにしかならないため、配牌次第では全く出せないターンも相応に出てくる。

      騎相手ならまだしも、等倍戦になるとクリティカルが出なかった場合かなり手間取りやすい。
  • 成長傾向は序盤と終盤にステータスが伸び、中盤は停滞する凹型。

スキル解説 Edit

  • スキルは全体的に汎用性が高く効果も優秀と、非常に高い次元でまとまった構成。
    CTが短いものが多く小回りが利きやすく、更に全てのスキルが自身の延命に寄与できるのが利点となる。
    • 霧夜の殺人 A
      自身のQuickカード性能アップ(1T)&回避状態付与(1T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      Quickアップ30%32%34%36%38%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      Quickアップ40%42%44%46%50%
      • Quickバフは1Tのものとしては最高峰の性能で、宝具威力およびQuickの攻撃力&NP回収率を跳ね上げる。
        「回避のオマケが付いて来るQバフ」としての運用が基本だが、女性相手であればスキル無しでも十分な火力を出せることから、タイミング次第では宝具回避に使ってしまうのもあり。

        Quick枚数が3+1枚と最も多いため、回避目的で使用した場合でもQ強化が腐る場合が少ないのが利点。
    • 情報抹消 B
      敵単体の強化状態を解除&クリティカル発生率ダウン(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      クリティカル発生率ダウン10%12%14%16%18%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      クリティカル発生率ダウン20%22%24%26%30%
      • 各種バフの重ねがけや回避・無敵・回復・ターゲット集中状態は勿論、スキルで付与された弱体スキルへの耐性・無効状態も問答無用で全て排除する便利スキル。
        強力なバフを付与してくるボスのみならず、曜日クエストのマリーなど、無敵・回避を連打してくる相手にもよく刺さる。

        クリティカル率ダウンも事故軽減としてはなかなかの性能で、クリ事故が致命傷になる高難易度ではこちらの効果も光る。
    • 外科手術 E
      味方単体のHPを回復
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      HP回復50070090011001300
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      HP回復15001700190021002500
      • CTの短い晩成型の回復スキル。サンソンの「医術」同様対象を選べる。
        Lv1では気休め程度の効果しかないが、スキルレベルによる伸びしろは屈指。Lv10では回復量2500/4ターンと、BBに次いで上位の回復効率となり、優秀な耐久サポートとしてPTに貢献してくれる。
    • スキル上げの優先度は、Lv10まで上げるのであればCT減少の恩恵が特に大きい「外科手術」、Lv6程度で止めるのであれば宝具威力を補助できる「霧夜の殺人」の優先度が高くなるだろう。もちろん全てのスキルを最大まで上げられれば、CTの短さも相俟って使い勝手は飛躍的に向上する。
      「情報抹消」は他スキルと比べてCT短縮以外の恩恵が実感しにくいものの、高い倍率のバフや大量のバフを重ね掛けする高難易度対策として、CTの短縮が活きる場面も少なくない。クリダウンに限っても、理論上5ターン中3ターンの間敵のクリティカルを潰せると考えれば相当な性能である。
      • ただし、育成全般において虚影の塵と凶骨を著しく消費することになる。取得頻度の割に非常に多くのサーヴァントが大量消費する汎用素材であるため、ある程度計画的な振り分けを行いたい。

宝具解説 Edit

  • 解体聖母(マリア・ザ・リッパー)
    自身に「女性」特攻状態を付与(1T)+Quick属性の防御力無視単体攻撃。
    • OCで特攻倍率が上がる単体宝具。
      「霧夜の殺人」が持続1Tながら「魔力放出」級の高倍率を持つ事もあり、瞬間火力はかなり高い。

      宝具強化も実装されているが威力増加のみの上、何故か他のQuick単体宝具と比べると増加幅が控えめ。
    • 「特攻効果付きの攻撃」ではなく「自身に特攻状態を付与」する処理であるため、同ターン内なら宝具だけでなくその後の通常攻撃にも特攻が乗る。その倍率もOC1の時点で「霧夜の殺人 A」のLv10と同等かつ全てのカードに乗るため、女性相手ならなるべくブレイブチェインを狙える時に繰り出したい。
      ただし直前に強化無効を食らうと特攻効果が付与されなくなる点には注意。
    • 宝具自体のリチャージは控えめだが、ブレイブチェインでQuick2発をクリティカルさせればNPが7~10割がた戻ってくるゲージ効率から連発も狙いやすい。
    • 「情報抹消」によるバフ剥がしがあるため意識されにくいが、防御力アップに対してはスキル無しでも貫通できる。
      特効と違い通常攻撃には影響しないため注意。
    • ライダーのみならず、どのクラスにも「女性」は多い。「情報抹消」をアテにしたギミック突破役として投入した場合でも、場合によってはサブアタッカーの域に留まらない活躍をしてくれる。
  • 総じて、他の特攻宝具と比較して特攻の範囲およびブレイブチェイン時の威力で大きく勝る。

総評 Edit

  • 破格のQカード性能でスターとNPをガンガン稼ぎ、敵を高速で解体する強敵・変則周回が仮想敵のメインアタッカー運用が主。
    Quick耐性や解除不可の防御バフを持つ相手でもなければ、女性ライダーやバーサーカー相手はもれなくジャックの獲物となる。
    • 持続バフを持たずQ3枚構成ということもありクリティカルが大前提となってくるため、荒稼ぎしたスターは自分で使うのが基本となるが、
      スター生成は間接的に全員の全カード性能を上昇させる効果と見なせるため、クリティカル運用を行う味方にスターを回す役と考えれば誰とでも組めるサポート役にもなる。
    • 「情報抹消」と「外科手術」による支援能力も優秀で、攻撃特化キャラの耐久力フォローやバフ消しによるギミック破壊などもこなせる。
  • ジャックの長所を飛躍的に伸ばし、短所を的確に埋め合わせるスカサハ=スカディとは驚異的な噛み合わせを見せる。
    • 原初のルーン→持続時間が短く、宝具回避と抱き合わせのQバフを効果を落とすことなく代替・継続可能。QQQ+Q構成と生来の星生成力ゆえに「Qクリ威力UP」の恩恵を非常に受けやすい。
    • 凍える吹雪→ジャックに足りない攻撃力バフを間接的にだが埋め合わせる。「情報抹消」と合わせ、相手のクリティカル封殺も高難度で有効。
    • 大神の叡智→ゲージ効率自体は良好なものの、星がないと初速にモタつくこともあるジャックの宝具始動を大幅に早める。
      また、ジャックは宝具ブレイブチェインを決めると最低でもNP50%程度は獲得できることが多いため、宝具連打の確率がより上がる。
    • また、ジャックから見た場合スカディのA2Q2+A宝具構成が絶妙であり、「星を確実に稼ぎたい場合は2人でQチェイン」「NPを重視する時はスカディのA始動からQQ」とジャックのほしいところに柔軟に対応できる強みがある。
  • 特にジャック+Wスカディ構成の場合、最終的な火力×NP効率はQuickアタッカートップクラスとなるだろう。
  • Wスカディ前提になるが、BB(水着)と組むことで対単体・超短期決戦用の編成も組める。
    • 上記Wスカディ構成で戦闘に入り、配牌にジャックのQが2枚揃うのを確認したところで満を持してジャックを「ルーン×2/NP100」の状態にセット。スキルを使いきったスカディをBBちゃんに交代、無貌の月セット。以降はひたすら嵐のように宝具QQEXクリティカルチェインを決めまくる
      敵のHPが多すぎる場合やスキル・ギミック等で抵抗してくる場合は随時霧夜の殺人、全体強化、情報抹消、ガントあたりを駆使してなんとでも3T殴りきろう。なお実際は最後の宝具QQクリティカルチェインを決めたところでおそらくもう一回NPリチャージが完了しているため、バフこそ切れるが4T目も高い攻撃力は健在であることが多い。
      • 基本形は「Qメイン鯖のQQを揃えて強化を重ね、無貌で固定する」と単純なのでこれだけなら他のQ鯖、たとえば沖田ヒロインX系列でも近い動きは可能だが、ジャックの特徴として「星出し・NP効率を確保した上でQuick3+1枚構成」という点がある。
        無貌の月コンボには「来るとは限らない理想的な配牌を待つ必要がある」という避けられないハードルがあるが、Quick3枚構成のジャックの場合はQuick2枚キャラとは桁違いに「Q2枚」状態を待ちやすい。
      • ジャック、スカディ、水着BBと限定含む★5を3人揃えた上でその全員を相応に育てている必要はあるが、その見返りは果てしなく大きい。
  • 敵として出てきた場合、アサシンクラス特有の短いチャージ、高確率で発生するクリティカル、回避スキル(霧夜の殺人)、バフ剥がし(情報抹消)、女性ならキャスターやルーラーだろうと問答無用で即死させる防御無視宝具など、厄介な要素が多く難敵となる。
    モタモタしているとパーティが全滅しかねないため、必中状態or無敵貫通状態を併用しつつ速攻を心掛けると良い。
    • ただし、攻撃有利クラスであるキャスター、バーサーカーで必中or無敵貫通と単体攻撃宝具を併せ持つサーヴァントは「ベオウルフ」と「ミドラーシュのキャスター」、「酒呑童子(術)」のみ(アルターエゴの無敵貫通持ちは現状全体攻撃宝具のみ)。
      霧夜の殺人を発動されてしまうと有利クラスでの攻撃そのものがままならなくなるため、礼装や他サーヴァントによるサポートを講じておく必要がある。
    • ジャック自身はチャージスキルを持たないため、宝具発動直前に情報抹消を使う特殊ルーチン時や、隣にチャージのたまった天草四郎がいるような状況でなければ、回避・無敵で宝具を確実にやり過ごせる点は憶えておきたい。

指令紋章について Edit

  • メインとして運用する場合、とにかく自分のQを切りまくって高速回転するのが主な仕事になるので、コマンドコードとも比較的相性がよい。
  • 白き器の令印
    • ジャック個人では対抗できないバステ付与に対応できるようになる。特にジャックにとってQuick性能やクリティカル威力にデバフをかけられるだけで戦力を大きく殺がれてしまうため、攻撃の手を止めずにデバフ解除できるコードの相性は良い。
  • 良妻賢狐
    • 外科手術が4000近い回復量を見せるようになる。ジャックは自身のカードを積極的に切るため、大抵スキルのCT明けた時は回復量UP状態になっている。
    • 上手く敵宝具を回避やマスタースキルでやりすごせるようなら、かなり粘ることも可能。
  • 勝利の兵装
    • カードの巡りがよければ自力で簡単に星を溢れさせるジャックだが、さすがに常時そこまでいけるわけでもない。
    • ジャックが自身を活かすには(特にA始動の)Qで確実にクリティカルを入れることが重要なので、そこを緩やかにだが補助できる。
    • 普段からそこそこ量の星を出すのは得意なため、弓や騎と組むでもなければコード程度の星集中率でもQクリは狙えるだろう。

概念礼装について Edit

  • 全サーヴァント中随一のQuick性能を持つことから、礼装は「イマジナリ・アラウンド」などのQuick強化礼装が非常に相性が良い。
    主力の宝具込みで4枚を占めるQカードの威力だけでなく優秀なNP獲得量・スター発生率もを強化できるため、まさに至れり尽くせりである。

    持っていないのであれば、「ガンド」や「緑の黒鍵」で妥協という方法もあるが性能アップの倍率が下がるため、安定性は当然ながら大幅に落ちる。

    またスター発生系の礼装とは素でスター生成力が高すぎて礼装で強化しなくても簡単に飽和してしまうという理由から相性は悪い、というか不要。彼女のためには他の効果で礼装を選んだ方が良い。
    +  +その他の礼装選択について、クリックで展開
  • カード性能の良さ故の贅沢な悩みではあるが、Quickバフとの相性があまりにも良すぎるため、
    イベントボーナス用の☆5複合礼装での効率がイマジナリ・アラウンドに及ばない結果ともなりやすい。
  • クリティカル威力関連
    パーティーでの主役か否かで、候補に加わる複合礼装も変わる。
    • メインアタッカーとするなら「熱砂の語らい」、「ダンス・ウィズ・ラウンズ」などのスター集中度アップ礼装は良いが、スター集中度アップの複合礼装は恒常で入手できる礼装が「ルームガーダー」ぐらいしかない点に注意。
      主役として使う場合はクリティカル威力をどう確保するかが勘所になってくる。
    • サブの場合はスター供給役として「2030年の欠片」を持たせてスター生産に専念させるのもよいが、スター供給が過剰だと思ったら「壬生狼」や「月の湯治」などで攻撃威力に振り分けるのも一興。
  • 宝具強化
    NP効率が良く、回避・回復スキルの存在からそこそこの耐久性を持つので、「黒の聖杯」(デメリットが気になるなら「ヘブンズ・フィール」)を起用するのもあり。「魔性菩薩」は女性特攻が刺さる相手なら兎も角、上述の二つより優先度は低い。
  • その他:避けたほうが良いもの
    優雅たれ」などのスター発生率アップ系統の効果は、たとえジャックのQuickであろうとも上の候補に比肩する効果は発揮できない。あくまでイベント☆5礼装の副次効果がわずかに活きやすい程度と見るのが良い。

    それぞれ一色集中の性能、クリティカル時のNP効率の良さから「天の晩餐」などのNP獲得系礼装、「カレイドスコープ」などの初期NP礼装も持て余し気味になるので、これらの礼装は他の味方に回すべし。
  • 絆上限解放第六弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 効果はジャックに装備時、場に居ればパーティー全体のクリティカル威力25%アップ。唯一単独での手が届かない効果なのでジャックにとってもうれしい。
      一方でQuick強化礼装と比較して宝具威力や主なNP効率などが下がることになるため、今までの単体性能を多少落としつつ全体を強化する形になる。

      ジャック以外に主力となるキャラがいないなら今まで通りQuick強化が優先されるだろう。


性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
ジャック1269611557311Q/単霧夜の殺人[A]情報抹消[B]外科手術[E]
謎のヒロインX1269611716221Q/単支援砲撃XEX[EX]セイバーの星[C++]銀河流星剣XEX[A]
酒呑童子1282511993221A/全果実の酒気[A]鬼種の魔[A]鬼の首[EX]
クレオパトラ1340211088212B/全皇帝特権[A]黄金律(富&体)[B]女神の加護[C]
“山の翁”1333811848113B/単死の淵[EX]信仰の加護[A+++]晩鐘、帰路[EX]
刑部姫1382210824221Q/補四神地相(白鷺)[A]千代紙操法[EX]城化物[A++]
セミラミス1326611309131B/全使い魔(鳩)[D]二重召喚[B]驕慢王の美酒[B+]
李書文(殺)1256811470122A/単中国武術(八極拳)[A+++]圏境(極)[A-]陰陽交差[B]
カーマ1288911528212Q/単女神の恩恵[B]身体無き者[EX]マーラ・パーピーヤス[EX]
光のコヤンスカヤ1308111616212B/全イノベイター・バニー[A]殺戮技巧(人)[A]NFFスペシャル[A]
呼延灼1340211004212Q/全双鞭[A]天威星[A]センシティブ・メンタル[EX]
テスカトリポカ1453510982122A/全闘争のカリスマ[A]黒い太陽[EX]山の心臓[A]
果心居士1256811674221Q/全幻術(外術)[EX]殺戮機巧[B+]魔眼[B]


  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    75ジャック901269611557CCACEC311霧夜の殺人[A]
    情報抹消[B]
    外科手術[E]
    86謎のヒロインX901269611761BCA+BDA++221支援砲撃XEX[EX]
    セイバーの星[C++]
    銀河流星剣XEX[A]
    112酒呑童子901282511993ABBA+DB221果実の酒気[A]
    鬼種の魔[A]
    鬼の首[EX]
    139クレオパトラ901340211088BCADDA212皇帝特権[A]
    黄金律(富&体)[B]
    女神の加護[C]
    154“山の翁”901333811848BABEEA113死の淵[EX]
    信仰の加護[A+++]
    晩鐘、帰路[EX]
    189刑部姫901382210824EEEA+A+A++221四神地相(白鷺)[A]
    千代紙操法[EX]
    城化物[A++]
    199セミラミス901326611309EDDAAB131使い魔(鳩)[D]
    二重召喚[B]
    驕慢王の美酒[B+]
    235李書文(殺)901256811470CDA+EE-122中国武術(八極拳)[A+++]
    圏境(極)[A-]
    陰陽交差[B]
    239カーマ901288911528DB+BA+BEX212女神の恩恵[B]
    身体無き者[EX]
    マーラ・パーピーヤス[EX]
    314光のコヤンスカヤ901308111616DAAAAA212イノベイター・バニー[A]
    殺戮技巧(人)[A]
    NFFスペシャル[A]
    365呼延灼901340211004C+CADDB212双鞭[A]
    天威星[A]
    センシティブ・メンタル[EX]
    371テスカトリポカ901453510982AAAACB122闘争のカリスマ[A]
    黒い太陽[EX]
    山の心臓[A]
    380果心居士901256811674DDBB+AB221幻術(外術)[EX]
    殺戮機巧[B+]
    魔眼[B]
  • 余談だが、コマンドカードについて「一人あたり合計五枚・ABQを最低各一枚ずつ持つ」を前提とするなら、☆5アサシンのみで全パターンをコンプリートしている。

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 初出は『Fate/Apocrypha』。売春婦・六導玲霞のサーヴァント。
    ユグドミレニアの魔術士・相良豹馬(z馬ではない)による召喚儀式の生贄にされそうになったところ、彼女の「死にたくない」という願いに反応し、現界。豹馬を殺害し玲霞のサーヴァントとして活動する。
  • 『Fate/Apocrypha』での彼女は、多くのサーヴァントと違い、元人間ですらなく怨霊、悪霊の類。当時ロンドンの貧民街に8万人いたという娼婦達が生活のために切り捨てた名前すら無い子供たちの怨念の集合体がその正体。その出自故に一人称は「わたしたち」。
    宝具「解体聖母(マリア・ザ・リッパー)」も武具等の攻撃ではなく、呪いなので、物理的に対抗する手段は無く、呪いへの耐性によってのみ対抗出来る。
  • 着丈の短い上着に加え、パンツを丸出しにしている彼女であるが、彼女自身は恥ずかしいらしく、昼間はあまり出歩こうとしないそう。
  • 本人は、本作においては☆5サーヴァントで強力ではあるが、原作ではさほど強くない。
    宝具の「解体聖母」も「対象が女性」「霧が出ている」「夜である」の三つの強化条件を満たし、かつ、マスターが魔術的に最高レベルの力量を持っているという状況になってようやくダメージが歴代ハサンの宝具の平均値に届く、とされている。

    ただし、それは対サーヴァント戦に限った話で、マスター殺しのアサシンとしては最凶の部類。

    アサシン特有の気配遮断はもちろんだが、高範囲に影響のある結界宝具「暗黒霧都(ザ・ミスト)」でマスターの行動を制限するだけでなく、証拠を隠滅する「情報抹消」スキルに加えて、「霧夜の殺人」による完全な奇襲、さらには戦略を立案するような知能もあり、原作ではユグドミレニア派の拠点へ潜入する為に、同派の魔術師を拷問し、進入手段を聞き出す事もしている。
  • 玲霞とは擬似的な母娘関係を築いており、彼女のことを「マスター」と「おかあさん」が重なったような不思議な発音で呼ぶ。
  • 「ジャック・ザ・リッパー」の真名を持つサーヴァントは『Fate/strange Fake』にも登場。クラスはバーサーカー。「狂気(凶気)の象徴」として呼び出されたジャック・ザ・リッパーであり、彼女とは別存在。
    バーサーカー以外での現界時は召喚者に取り憑き殺戮を行うような存在のはずだが、狂戦士として召喚された彼?は作中の言葉を借りるならば「マイナス」×「マイナス」=「プラス」という理屈か、理性と知性を持った常識人すぎるバーサーカーとなっている。
  • 両作の作者同士のすり合わせにより、アサシンで現界=Apo版、バーサーカーで現界=Fake版となるらしい。その他のクラス適性があるか不明だが、その他クラス時は上記のマスターに取り憑き殺戮者となる。
  • 1888年ごろのロンドンでは売春婦を少なくとも5人殺害し、街中を震撼させた連続殺人鬼の存在が、「切り裂きジャック(ジャック・ザ・リッパー)」の名前で実しやかに囁かれてきた。
    だが警察の懸命な捜査も逮捕には至らず、未解決事件として犯罪史に名を残すのみで、事件から1世紀以上の時間が経った今なお、その正体は杳として知れない。
  • 初出は『Fate/Apocrypha』における六導玲霞のサーヴァント。
    黒陣営ユグドミレニアの魔術師・相良(さがら)豹馬(ひょうま)による召喚儀式の生贄にされそうになったところ、彼女の「死にたくない」という願いに反応し、現界。そのまま豹馬を口封じし右腕ごと令呪を強奪した上で惨殺した後、黒にも赤にさえも与しないサーヴァントとして活動する。その過程で魔力供給のため多くの裏世界の人間を殺し魂喰いを行っていた。
    • マスターとなった玲霞とは擬似的な母娘関係を築いており、互いの相性は最高。運命的な出会いとさえ言えた。
    • 相良豹馬がジャックを選んだ理由は自身の魔術適性の他に、「ハサン・サッバーハ」が有名になりすぎている背景の上で「正体不明で情報が少ない」という特性を利用しようとした為。
      『Apocrypha』の世界では大小様々な亜種聖杯戦争が行われており、アサシンクラスの「ハサン・サッバーハ」によって敵マスターを闇討ちする戦法が猛威を振るいすぎた結果、その歴代全員がステータスから宝具に至るまで研究・対策が尽くされていたのである。
    • 『Apocrypha』での召喚時の触媒は「ジャックが実際に使用したとされるナイフ」。
  • 『Apocrypha』でアサシン:ジャック・ザ・リッパーとして現界した彼女は多くのサーヴァントと違い、元人間ではない。
    同作での正体は水子の群れ(生まれる前に死んだ名も無き子供たちの怨霊)がより合わさってヒトの形となっていた存在である。その起源は当時ロンドンの貧民街に8万人いたという娼婦達が、生活のために自らの赤子を堕ろしていた事が由来とされている。

    悪霊と化した「彼女たち」は出会った女性を惨殺し続け、世間から「切り裂きジャック」の名前で呼ばれるようになる。やがて事件の裏に魔性の存在がいると気づいた魔術師によって秘密裏に始末されるも、その猟奇的な惨劇は人々の心に恐怖を植え付け、反英雄として英霊の座に刻まれることとなる。
    • この生い立ちを暗示するかのように一人称は「わたしたち」。小説版Apocryphaでは玲霞のことを「マスター」と「おかあさん」が重なったような不思議な発音で呼んでいたが、現行では主に後者で定着。
    • なお、絆Lv2と好きなこと、嫌いなこと、聖杯についてのセリフなど、彼女の根幹には堕胎というものが関連していると思われる。
      何故かと思う人は自己責任で調べるように。前置きは以下に――死ぬほどグロい、とだけ。
  • 着丈の短い上着に加え、ローライズパンツを丸出しにしている彼女であるが、彼女自身はこの格好は恥ずかしいらしく、昼間はあまり出歩こうとしない。
    一応『Apocrypha』作中ではブカレストで玲霞が服を買ってあげており、短編小説『Fate/Apocrypha ツークツワンク』やアニメ版で私服姿が描写されている。
  • 「ジャック・ザ・リッパー」としての高い知名度補正もあり、アサシンのサーヴァントとしては頭抜けて優秀とされる。
    後述のようにアサシンとして必要な各スキルの性能が絶妙に噛み合っているほか、殺人鬼という出自から魂喰らいの効率が極めてよく、魔術素養を持たないマスターの下でも一線級の戦闘力を保持できるなど、"使い魔"としての性能もまた申し分ない。
  • 宝具は「暗黒霧都(ザ・ミスト)」と「解体聖母(マリア・ザ・リッパー)」。
    • 前者は自身の周囲広範囲を硫酸の霧で覆う結界宝具で、敵対者の方向感覚を奪うほか、サーヴァントであれば敏捷が1ランクダウンし、魔術師であれば硫酸によるダメージを与える(対魔力の効果を持つ魔術礼装で軽減可能)。さらに「霧が出ている」という「解体聖母」の条件を自発的に満たすことが可能。
    • 本作で宝具に設定されている「解体聖母」は、武具等による攻撃ではなく「“呪い”による殺人現場の再現」。
      「対象が女性」「霧が出ている」「夜である」の3つの強化条件を満たした状態で使用した場合、物理的防御を一切無視して対象を解体された死体にする効果を発揮する。

      遠距離からでも使用可能、かつ暗黒霧都の存在に加え夜間戦闘が大半の聖杯戦争と言う環境と相まって理論値を発揮しやすいが、代わりに『呪詛への耐性によりダメージを軽減される』欠点のため、近現代以外の英霊を直接倒せるようなものではない。

      魔術的に最高のマスターを得た上で条件を整えて、漸く『ザバーニーヤ』の平均値に匹敵する威力となるという。
    • 『Apocrypha』本編では「対魔力」に加え「直感」「魔力放出」によって霧への抵抗が十分に可能なモードレッド、そしてEXランクの「対魔力」と宝具の聖旗により完璧な条件下で宝具を食らっても致命傷に至らないばかりか、死霊特効の浄化スキル「洗礼詠唱」も使えるジャンヌ・ダルクと、能力面で相性の悪いサーヴァントとばかり当たっており、その性能をサーヴァント相手に発揮しきる事はできなかった。
  • アサシンの宿命上(?)、スキルの相性などから三騎士等と正面から渡り合うには分が悪いものの、逆に「マスター殺し」の範疇ではトップクラスの適性を持つ。
    アサシン特有の気配遮断と、彼女自身の痕跡や情報を隠滅する「情報抹消」スキルとあいまって隠密行動を完璧にこなし、暗殺時には広範囲を制圧する「暗黒霧都」でサーヴァントおよびマスターの行動・視界を制限・撹乱しつつ、「気配遮断」「霧夜の殺人」の併用により完全な奇襲を行う。そして対象が呪詛耐性の低い人間の女性であれば、遠距離からの「解体聖母」で確実な暗殺が可能。
  • 『Apocrypha』では「精神汚染」スキルも保有していたが、どうもこれはマスターの悪性に比例して発揮されるらしく、FGOでは完全に消失している。
    • イベント「Inheritance of Glory」でも復帰時に、いの一番に主人公になついており、かつて敵対したジークたちを驚かせている。
  • Fateシリーズ全体においては逸話があまりに錯綜としすぎたが故に、"殺人鬼"の正体はもはや特定不能となってしまっているとされている。
    同じ「ジャック・ザ・リッパー」の真名を持ち、この性質に基づいた別種のサーヴァントが「Fate/strange Fake』に登場している。アニメ化が発表された際のCVは堀内賢雄。同じCVであるメタルギアシリーズの雷電も『ジャック・ザ・リッパー』と恐れられていたからか…?
+  もう一人のジャック
  • バーサーカーのジャック・ザ・リッパーは「狂気(凶気)の象徴」として召喚された、『Apocrypha』版の彼女とは別の存在である。
    • バーサーカー以外での現界時は召喚者に取り憑き殺戮を行う存在とされていたが、狂戦士として召喚された彼?は作中の言葉を借りるならば『召喚媒介の聖遺物がよりにもよってただのゲームのグッズ(本物とは直接縁のない、フィクションのジャックのレプリカナイフ)』『「マイナス」×「マイナス」=「プラス」という理屈』によってか、バーサーカーとは思えない程の高い理性と知性を持つ理性的で常識人じみた紳士となっており、マスターに取り憑いたり牙を剥く事はしなかった。
    • 寧ろ、非常識で突拍子もない事を後先考えずに次々とやってのける彼のマスター(ロード・エルメロイⅡ世の弟子の天才問題児、フラット・エスカルドス)の破天荒さや楽天ぶりに呆れ果てて窘めたり説教する始末である。
    • このバーサーカーは「千貌」という「切り裂きジャックの正体であるとされた職種の人間、物質などに変身できる」能力を持つのだが、(10歳前後の)普通の少女に変身しようとすると必ず『Apocrypha』版ジャックの姿になってしまう(平静を得られる代わり性格や口調もアサシンのものに影響される)という制約が後に判明している。
      『Apocrypha』のジャックは『Fake』の年代よりも先にサーヴァントとして召喚/確立されていたため、正体とされた他の人物やモノより強制力が強い…ということだろうか。
  • 実は『Apocrypha』のジャックにもバーサーカー適性があるという設定があったが、『Apocrypha』『Fake』両作者同士のすり合わせにより、アサシンで現界=Apocrypha版、バーサーカーで現界=Fake版(変身においてApocrypha版への制限が発生)という形に落ち着いた。
    その他のクラス適性があるかは不明だが、もし2クラス以外で召喚された場合は上記の通りマスターに取り憑き殺戮者となるとされる。
    • また本作における「ジャック・キルズ・ジャック」を鑑みると、この2騎の遭遇はまず戦闘が避けて通れないと思われる。
  • 切り裂きジャックの正体は依然として霧、もとい謎に包まれたままである。
    2014年にDNA鑑定で切り裂きジャックの正体がポーランド系英国人、アーロン・コスミンスキーと判明したと報道が流れたが、担当科学者のミスが判明し捜査は振り出しに戻った。

    2014年に、DNA鑑定で切り裂きジャックの正体が判明したと報道が流れたが、担当科学者のミスが判明し捜査は振り出しに戻った。
    この事件に関してはさまざまな犯人像が推測され、一説では新聞等が人々の関心を引く為、類似した事件を巧妙につなぎ合わせて作り上げた虚像だという見方さえも存在する。

    現状、『ジャック』という呼び名以外男なのか女なのか、若かったのか老けていたのか、職業は何をしていたのか、実際何人殺したのかもあやふやなほど確実な証拠もないほどの完全犯罪をやり遂げ、恐らく捕まる事無く生涯を終えた人物である。
  • 俺(私)達がママ(パパ)になるんだよ!
  • Apocrypha本編では身長150cm、体重45kgとあるがこれは元々過去に企画されていたFateのオンラインゲームの企画時代の設定の頃のもので、挿絵担当の近衛氏がApocryphaの際に再設定したものを反映し忘れたために残ってしまったモノのこと。(Apocryphaも次の版の際に修正を行うとのこと)
  • 修正後の134cmは、現在実装されているサーヴァント中2人の女神様と並び、最も身長が低い
    • ちなみに余談の余談だが、設定が反映されただけでなく、バトルグラフィックもちゃんと一回り小さくなっている。
    • 現状、男なのか女なのか、若かったのか老けていたのか、職業は何をしていたのか、実際には何人殺したのかもあやふやなほど確実な証拠もないほどの完全犯罪を成し遂げ、恐らく捕まる事無く生涯を終えた人物であろう。
      • なお、“ジャック”は英語圏で「呼び方の定まっていない人物」の俗称でもある。いわば“名無しの権兵衛”の同類。
    • あの名探偵も彼(彼女)の事件を追っていたようだが、Fateシリーズにおいてはどうやら魔術協会絡みの怪異であることを見抜き手を引いたらしい。
+  イベントでの共演
  • 自身と同じく'15クリスマスで先行実装されたナーサリー・ライムとは登場ストーリーがほとんど共通しており、特にイベントストーリーでは高確率でナーサリーと同時に登場している。
    • この2人には幼女系サーヴァントという点のほか、原作でのマスターと絡めて「なにものにもなれなかった」というファクターである程度共通点が存在する事も、初出イベントの時点で示唆されている。

イベント

概念礼装
  • 『Apocrypha』本編では身長150cm、体重45kgとあるが、これは元々過去に企画されていたオンラインゲーム企画時代の設定。
    挿絵担当の近衛氏が『Apocrypha』小説化の際に再設定したものを反映し忘れたために残ってしまったモノのようだ。(『Apocrypha』も次の版の際に修正を行うとのこと)
    • 修正後の134cmは、FGOで現在実装されているサーヴァント中2人の女神様と同じ。ちなみにさらに身長が低いのはイリヤクロシトナイ紅閻魔)。
    • ちなみに余談の余談だが、この設定の微修正はテキストに反映されたと同時に、バトルキャラもちゃんと一回り小さくなっていた。
  • アニメ版『Apocrypha』ではジャンヌと向き合ったシーンが身長159cmのジャンヌの目線くらいの身長で描かれているため、ここらは改めて初期案を採用し直したと思しい?
  • 何気にFGOのCM第一弾にて、ラストのゲーム映像がいくつか表示される中に、動いているジャックの姿がある。他にも何体かサーヴァントが映っている中、初期に実装されなかったのはジャックだけ。
  • 『氷室の天地 Fate/school life』でも25話(単行本2巻)に英雄史大戦のキャラクターとして登場。容姿はKOFシリーズのチョイ似。間桐慎二のナイト・オブ・ラウンズデッキに挿さっていたせいで「切りさきジャックをラウンズだと思っているのか!?」「イギリス人にあやまれ!!」と突っ込まれている。
  • ステータスは筋力と宝具がワンランク低いところ以外某ランサーと同じ。
  • 2020年6月13日、5周年記念企画である『Under the same sky(あなたが生きる、この世界に。)』にて秋田魁新報に登場。男鹿半島のなまはげと一緒に悪い子……ではなくおかあさんを探している。「おかあさんは、いないかー!!」


幕間の物語 Edit


開放条件:霊基再臨二回、絆レベル3以上
  • 開放条件:霊基再臨×2回、絆Lv3
    +  +クリックで展開
    クエスト名AP難易度
    ジャック・キルズ・ジャック2070
    進行度絆PEXPQP
    ■□□14304438014800
    エネミー
    1戦目ホムンクルスA Lv42(槍:36136)
    ホムンクルスB Lv42(槍:36136)
    2戦目ホムンクルスA Lv48(槍:43364)
    ホムンクルスB Lv51(槍:46977)
    3戦目ホムンクルスA Lv57(槍:57818)
    ホムンクルスB Lv55(槍:54205)
    プロトホムンクルス Lv49(槍:83586)
    ドロップ
    金箱:ホムンクルスベビー
    銀箱:
    銅箱:QP(2000)


    クエスト名AP難易度
    ジャック・キルズ・ジャック2070
    進行度絆PEXPQP
    ■■□14304438014800
    エネミー
    1戦目シャドウサーヴァントA Lv45(殺:38206)
    シャドウサーヴァントB Lv46(殺:42027)
    2戦目シャドウサーヴァントA Lv58(殺:45848)
    シャドウサーヴァントB Lv59(殺:49668)
    3戦目シャドウサーヴァント Lv72(殺:204406)
    ドロップ
    金箱:虚影の塵
    銀箱:アサシンピース
    銅箱:
    備考
    シャドウサーヴァントは全てジャック。毎ターン霧夜の殺人を使用する事もあるので注意。


    クエスト名AP難易度
    ジャック・キルズ・ジャック2070
    進行度絆PEXPQP
    ■■■14304438014800
    エネミー
    1戦目シャドウサーヴァント Lv85(殺:394027)
    ドロップ
    金箱:虚影の塵
    備考
    HPがかなり多いので長期戦となる。クリアする事で宝具ランクがDからD+になる。
    Interludeジャック・キルズ・ジャック
    推奨Lv70場所ロンドン:ホワイトチャペル
    AP20周回数3クリア報酬宝具強化
    絆P1,430EXP44,380QP14,800
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    ホムンクルスA Lv42(槍:36,136)
    ホムンクルスB Lv42(槍:36,136)
    Battle
    2/3
    ホムンクルスA Lv48(槍:43,364)
    ホムンクルスB Lv51(槍:46,977)
    Battle
    3/3
    ホムンクルスA Lv57(槍:57,818)
    ホムンクルスB Lv55(槍:54,205)
    プロトホムンクルス Lv49(槍:83,586)
    ドロップ
    ホムンクルスベビー、槍の輝石、叡智の種火(剣)、QP+2,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    シャドウサーヴァントA Lv45(殺:38,206)
    シャドウサーヴァントB Lv46(殺:42,027)
    Battle
    2/3
    シャドウサーヴァントA Lv58(殺:45,848)
    シャドウサーヴァントB Lv59(殺:49,668)
    Battle
    3/3
    シャドウサーヴァント Lv72(殺:204,406)
    ドロップ
    虚影の塵、アサシンピース、叡智の灯火(殺)
    備考
    シャドウサーヴァントは全てジャック・ザ・リッパー。
    毎ターン霧夜の殺人を使用する事もあるので注意。
    進行度 ■■■
    Battle
    1/1
    シャドウサーヴァント Lv85(殺:394,027)
    ドロップ
    虚影の塵、アサシンモニュメント、叡智の灯火(殺)
    備考
    シャドウサーヴァントはジャック・ザ・リッパー。
    クリアで宝具ランクが[D]から[D+]に上昇。
  • 開放条件:幕間の物語1クリア、終局特異点クリア、霊基再臨×3回、絆Lv5
    +  +クリックで展開
    Interlude微睡みにトロイメライ
    推奨Lv80場所カルデアゲート
    AP20周回数3クリア報酬聖晶石×1
    絆P1,630EXP59,380QP16,800
    進行度 ■□□
    Battle
    1/2
    オートマタA Lv44(殺:43,826)
    オートマタB Lv45(殺:44,791)
    プロトホムンクルス Lv25(槍:79,044)
    Battle
    2/2
    プロトホムンクルスA Lv29(槍:91,586)
    オートマタ Lv50(殺:49,617)
    プロトホムンクルスB Lv30(槍:94,720)
    ドロップ
    ホムンクルスベビー×3
    備考
    【編成制限】ジャック・ザ・リッパー出撃不可
    サポートはNPCの天草四郎 Lv70(6/6/6 †2)
    進行度 ■■□
    Battle
    1/1
    魔本A Lv52(術:198,685)
    魔本B Lv52(術:198,685)
    魔本C Lv53(術:202,469)
    ドロップ
    禁断の頁×3
    備考
    【編成制限】ジャック・ザ・リッパー出撃不可
    サポートはNPCの天草四郎 Lv70(6/6/6 †2)
    進行度 ■■■
    Battle
    1/1
    社会機構 Lv49(騎:406,147)
    ドロップ
    宵哭きの鉄杭×5
    備考
    サポートはNPCの天草四郎 Lv70(6/6/6 †2)
    社会機構は巨大ゴースト。
    毎ターン開始時、『社会統制
    自身の攻撃力アップ×3(永続・解除可能)


このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ
ログ1?

ログ2

ログ3?

ログ4

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 今回は黒聖杯を付けたジャックによる武家屋敷巡りが熱い -- 2016-05-09 (月) 13:25:13
  • 凸たれ持たせて霧夜の殺人Lv10使用ターンのQブレイブチェインで星61個...戦闘面ならこの数で十二分だけれども、巷で噂のバフセサリー組んだりしたらカンストの99個を実現できるのかしら -- 2016-05-10 (火) 02:57:30
    • カンストだけならアタランテ宝具+アルカ越え10も同時に打つと割と簡単に行くような気がする -- 2016-05-15 (日) 00:31:32
      • 宝具を使わずにという意味じゃないのか?ぶっちゃけスター獲得系の宝具使えばカンスト自体は簡単だけど、無しだとするとかなりハードル上がるからな -- 2016-05-15 (日) 16:36:51
  • Fakeでちょっぴり出番が… -- 2016-05-10 (火) 17:09:29
    • フラット君をも驚かせる痴女スタイルと再認識 -- 2016-05-10 (火) 18:35:11
    • Fate世界が縦横無尽に繋がってる感じがして、ちょっと嬉しかった -- 2016-05-12 (木) 00:21:26
    • あ、そうか建物内に潜む人物にそういう恰好してる魔術師が潜んでいるからああなったんじゃなくてジャックちゃんの恰好だったのか、そりゃ初見は驚くわw -- 2016-05-14 (土) 10:03:22
  • バサカ紳士ジャックの軍勢に紐パンロリが混じってたら笑うw -- 2016-05-12 (木) 19:05:13
  • 母のすぎた直後に引いたなんか怖えええ -- 2016-05-12 (木) 20:43:30
  • 今更だけど、カード選択時のセリフって、「行くね」じゃなくて、「行くよぉ」じゃないの? -- 2016-05-12 (木) 21:18:33
    • 今気づいた…修正しました -- 2016-05-12 (木) 21:50:52
      • ありがとうございます!ジャックの「いくよぉ」がエロすぎて何回も聞いちゃうんですけど、間違ってたら恥ずかしいと思って・・・ -- 2016-05-13 (金) 00:18:19
  • 自分の衣装恥ずかしいらしいからカルデアではイスカンダルとかみたいに一般の洋服着てるのかな?でもカルデア制服くらいしかなさそうだなあそこ -- 2016-05-12 (木) 22:40:22
    • 串刺し公「ならば私が誂えよう」 -- 2016-05-12 (木) 23:07:33
      • 待て、ドスケベ公に任せたらよりきわどい衣装になるんじゃないか(期待) -- 2016-05-12 (木) 23:14:41
      • あの衣装はドスケベ公のチョイスじゃねえから!ドスケベ公とドスケベ礼装の中の人にはなんの繋がりもないから!! -- 2016-05-13 (金) 03:06:54
      • グダーズがヴラ公と一緒にジャックの衣装塗ってる姿が想像できて和んだ。案外ヴラ公とは馬が合いそう、というかヴラ公って子守うまそう(だいたいハロウィンのせい -- 2016-05-13 (金) 06:34:18
      • ↑塗ってるの字のせいでボディペイントでもするのかと -- 2016-05-14 (土) 21:13:45
    • 征服王ちゃんと下穿いてるんやろか・・・ -- 2016-05-20 (金) 17:58:21
  • 紳士ジャックが実装されたら霊核あがるごとに警察→娼婦→タオル巻いたジャックちゃんって感じになるのかな? フラットが取り乱すぐらいきわどい格好なのがw -- 2016-05-14 (土) 06:25:52
    • アンリマユかランスロットの第一形態みたいなのが最初じゃない?もしくは四次アサシンみたいな感じ -- 2016-05-15 (日) 16:39:01
  • ジャック欲しいけど、ピックアップ来ないと引ける気がしない 次のピックアップはいつになるのやら -- 2016-05-14 (土) 11:07:17
  • 特攻きかない相手に宝具つかうときって、QQ宝具EXと宝具QQEXどっちの方がいいの?教えておかぁさん -- 2016-05-14 (土) 20:27:14
    • 宝具は初手に置こうが三番目に置こうがボーナスは載らない。後は分かるな?というかNPも回収できるし特別な場合を除けば全員初手宝具が安定よ -- 2016-05-15 (日) 03:33:47
    • 宝具QQEXでクリ乗るとTP100貯まるのが恐ろしいw -- 2016-05-17 (火) 19:32:24
  • 低レアで組ませるとしたら誰がいいだろう? スキルで通常火力と宝具威力を強化できてQ宝具のアレキサンダーとカエサルとか? -- 2016-05-15 (日) 16:16:55
    • ビリーやハサンあたりの自分のクリティカル威力を上げられる奴がいればいいかな。 低レアパーティだと攻撃低くて不安になる。 -- 2016-05-15 (日) 16:55:15
    • 既に挙がってるけどハサン、カエサル辺り。百貌もQ性能が低くはないから割と悪くないし、配布のアサ式も相性はいい。必要以上に☆を吸うアレキサンダーはあまり合わせる気にはならないな。クリ威力アップスキルもないから、ジャックでクリティカル祭り継続かクリアップ持ちに☆回す方が効果的な様に感じる。ジャックはイマジナリ前提で -- 2016-05-15 (日) 22:21:43
    • 遊ぶならいっそ単騎で宝具Qチェイン連打もありよ 敵に騎が多いならこれで2体は落とせるし -- 2016-05-15 (日) 23:50:05
    • ハサンは鉄板 -- 2016-05-17 (火) 03:12:24
    • スキル追加きた荊軻ちゃんも相性いいかな。宝具のデメリットもジャックちゃんのスキルで回復できるし -- 2016-05-18 (水) 14:11:34
  • 引けた、俺がおかあさんだ -- 2016-05-15 (日) 22:13:14
    • 俺が、俺たちが -- 2016-05-17 (火) 05:21:23
      • お゙があ゙ざん゙だ -- 2016-05-17 (火) 10:43:41
      • この気持ち、まさしく愛だl -- 2016-05-17 (火) 16:58:28
      • やだ、ここのおかあさん達声が野太い -- 2016-05-17 (火) 19:07:14
      • 太くてもいい 愛さえあれば -- 2016-05-17 (火) 21:35:14
      • アタランテ様 が 射てる(出張) -- 2016-05-18 (水) 00:01:01
      • エァッ -- るしーど? 2016-05-19 (木) 12:48:50
    • 愛が重すぎるって。 -- 2016-05-17 (火) 21:59:29
      • 理解を拒み、父性にー変わってく前に -- 2016-05-17 (火) 22:13:57
      • 何もかもそうだろう? -- 2016-05-22 (日) 23:15:22
  • 攻撃時に黒い霧のようなものが出る演出って最初からあったっけ? -- 2016-05-17 (火) 23:57:21
    • 私がジャック引いたのは嫁王ピックアップの時だけど霧のエフェクトあったと思うよ。高速化してるとでないからイマイチ記憶は曖昧だけど -- 2016-05-19 (木) 13:58:37
  • やっとイマジナリ難民から脱出してジャックちゃんに相応しい礼装を装備できた! これで真のおかあさんへとまた一歩近づけた…… -- 2016-05-18 (水) 17:46:12
    • おめでとう。イマジナリつけるとかなり強いからな。宝具QQがほんとヤバイ。まぁ、イベントではコスト的に外しちゃうんだけど。 -- 2016-05-18 (水) 20:15:45
  • 深井零「ジャック・・・」 -- 2016-05-18 (Wed) 17:56:06
    • 愉悦「何か呼んだかね、深井中尉」 -- 2016-05-19 (木) 08:11:23
      • メイヴ「そいつは偽物(ジャミーズ)よ」 -- 2016-05-21 (Sat) 03:03:05
      • 何人がこのネタ分かるんだ.... -- 2016-05-25 (水) 18:41:46
      • 繋がりは無いけどドレイク船長をクーリィ准将として仲間に入れたい -- 2016-05-26 (Thu) 19:13:46
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

最新の15件を表示しています。 ジャック・ザ・リッパー/コメント

  • 侵食されてジャックちゃんの口調が途中で変わるところ、もぅマヂ無理改変コピペ思い出してしまった

    -- 2023-05-02 (火) 12:27:39

  • ギルとモレーに続いてこのタイミングでナイチンゲールに強化きたって事はジャックにも強化くるかな? スキルの強化も何か欲しいけど宝具の倍率をヴラドみたいに正常な強化値にしてほしい

    -- 2023-05-03 (水) 02:25:34

  • PUされども強化は無しか…

    -- 2023-05-05 (金) 18:12:22

    • ジャックより出番少なかった鯖にも強化来てるのね。ジャックは強化の方向性悩ましいのかな運営にとっても

      -- 2023-05-05 (金) 18:14:43

      • というか今回のはジャックというかなんというか

        -- 2023-05-05 (金) 18:22:23

        • モーさん&ドラコー&ティアマト&(恐らく)槍オルタに特攻の変幻自在の亡霊みたいな事になってたしな

          -- 2023-05-05 (金) 19:28:40

          • まあもともと亡霊の集合体だしな

            -- 2023-05-05 (金) 20:53:49

    • まだだ、まだ直近に幕間キャンペーンが控えてる可能性が・・・

      -- 2023-05-05 (金) 18:19:09

      • もうすぐイベント終わるから楽しみにしてる

        -- 2023-05-13 (土) 03:21:58

    • まだ運営に強いと思われてるのかよ草

      -- 2023-05-05 (金) 18:20:01

    • 単純にカード性能激高だから下手に弄るとぶっ壊れるしなぁ……、スキルも基本性能高いし……

      -- 2023-05-05 (金) 18:20:55

    • 特効宝具のおかげもあり、スカサハなんかのQサポーターのおかげで弱いってわけでもないのがね

      -- 2023-05-05 (金) 18:23:13

      • 環境に合ってないってのが正確。MS小型してる時代に大型ハイスペックMS乗ってる感じ。

        -- 2023-05-05 (金) 20:14:25

    • NPチャージおくれー

      -- 2023-05-05 (金) 18:27:30

      • NPチャージよりも確定スタンとかチャージ減とか、情報抹消とあわせて妨害方向に伸びてほしい

        -- 2023-05-05 (金) 18:33:50

        • どの鯖でもNPチャージよりもっていうのは全く共感できん。そもそもNPチャージあって80%スタンするカーマいるし

          -- 2023-05-05 (金) 18:39:10

          • 仮に全部の鯖にNPチャージとか何かしらの特攻ついたら、それこそ90++が地獄絵図になりそう

            -- 2023-05-05 (金) 18:45:04

          • むしろカーマがいるからこそ別方向に伸ばしてくべきやろ、クリティカルとかヒーラー方面に

            -- 2023-05-05 (金) 18:48:34

            • とはいえNPチャージが無いと起用しづらい場面も多いからなぁ

              -- 2023-05-05 (金) 18:52:27

              • コインシステムを考えると30チャージ全員に欲しくなるアサシンは特に

                -- 2023-05-05 (金) 19:02:49

            • クリティカルはスカディが補助できるしQ単体宝具でヒーラーとか意味分からん

              -- 2023-05-05 (金) 18:54:02

              • とは言えCTの短さとその割の回復量で妙に重宝するんだよな外科手術E。Eなのに

                -- 2023-05-05 (金) 21:42:11

            • ヒーラーは謎過ぎて草

              -- 2023-05-05 (金) 21:39:51

              • 純ヒーラーすら持て余してるしなぁ

                -- 2023-05-05 (金) 21:41:32

    • 情報抹消にクリバフくらいならあってもいいと思うがなぁ

      -- 2023-05-05 (金) 18:39:29

      • 何かしら継続火力は欲しいところだね。ベストは通常攻撃にも宝具にも乗る攻アップだと思う

        -- 2023-05-06 (土) 02:06:53

    • アポや今回のイベントみたいなワラワラ現れる感じのをスキルで表現してほしいとこなんだがな

      -- 2023-05-05 (金) 19:49:36

      • FGOのバトルシステム的に難しい方向かもだけど、それいい!

        -- 2023-05-05 (金) 19:53:13

        • ポケモンのみがわりみたいにフィールドにジャックトークン出すって出来そうな気がするんだけどな…というか敵を6人に出来るようになったんだから味方も一時的に6人に出来るでしょ

          -- 2023-05-05 (金) 20:12:20

          • 疑似的に味方側が増えるの、Lb6とかではあったけどどうなんだろうなあ…

            -- 2023-05-05 (金) 20:14:20

    • 現状でも強化解除とCT短い回復もってて殴りで星出せるサブアタって立ち位置は確保できてるんだけど、やっぱり単体だと火力が物足りないんだよなーQバフ3ターンは欲しいわ。それかあくまでもサポーターとしてS3に弱体解除とかS2に攻デバフとか付いたら面白いかも

      -- 2023-05-05 (金) 20:13:24

    • 宝具の倍率が今も低めなのって、単体宝具ではジャックとベオウルフだっけ?

      -- 2023-05-05 (金) 20:33:17

      • ジャック、ベオウルフ、狂ヴラドしかいなくてヴラドが宝具強化2回目で強化済み相当になったからそう。二人にもすぐに来るだろと思いきや

        -- 2023-05-05 (金) 20:35:15

        • 狂公はスキルの強化も併せて威力とNP回収率が大幅強化、ベオはクリ殴り方面に目覚めて宝具はまあ別にいいや的な状況になってる
          ジャックも特攻突ける相手なら十分な火力あるし、むしろ素殴りの弱さを何とかして欲しいような

          -- 2023-05-05 (金) 21:36:02

        • ただ宝具が弱いのって公式で明言されてるからなあ、倍率そのままで女性特攻だけじゃなく霧が出ている(S1の回避状態を参照?)時と夜である(フィールド参照)時に増強されるのが合ってる気はする

          -- 2023-05-06 (土) 09:13:22

          • 情報抹消→暗黒霧都(ザ・ミスト)に強化して、なんか火力アップするバフかデバフかつける感じでどうか

            -- 2023-05-06 (土) 12:11:57

    • キャラクター的にはバフでもデバフでも女性限定効果でなにか生えれば面白いんだけどなー、霧関連でもいいけど枠がなさげ

      -- 2023-05-05 (金) 20:35:13

    • 昔暴れたキャラのお仕置き期間長すぎるよな。まぁジャックはスキルがと言うよりカード性能お化けだったのもあるからいじりにくいのかもだけど似たような沖田にそこそこの強化来てるの見ると強化しても良いのにな

      -- 2023-05-05 (金) 21:38:10

      • 昔ってそんなに暴れていたのかジャックちゃん

        -- 2023-05-05 (金) 21:43:06

        • 素殴りがメインで宝具の連射なんてW孔明に凸カレまでないと大半のサーヴァントが不可能な時代があったからな

          -- 2023-05-05 (金) 21:47:34

        • バッファーの環境が整わない初期の話&真っ向勝負できるアサシンの頭数が少ない初期の話だけどね。アサシンどころか全鯖で見てもえげつない星生み性能と攻め受け妨害一通りできるスキル群で頭一歩抜きんでる性能だった

          -- 2023-05-05 (金) 21:47:42

        • よく勘違いされるが、スカスカ出てからよりスカスカ出る前が一番ヤバかったジャックちゃん

          -- 2023-05-05 (金) 21:51:31

          • アポコラボイベ初回はスカディ実装前だったから、復刻時は結構変わっていたんだよな…

            -- 2023-05-05 (金) 21:57:30

        • まともに戦えるのがジャックちゃんくらいだったくらいじゃないかな。当初としては飛び抜けた能力だったのは間違いなさそう

          -- 2023-05-05 (金) 21:55:31

          • 後は貴重な素材を投入して風避けの加護を獲得した呪腕さんとかが初期はギリギリ使えたくらいだしな、カーミラさんも居たけど需要に対して供給少ない心臓食うから再臨止まったし

            -- 2023-05-05 (金) 21:58:50

        • 暴れたというか全てのクイックを過去にするカード性能してたから、他のクイック鯖はただでさえ使い所しんどかったのにほぼジャックでいいじゃんに置き換わってた
          あの頃はまだ殴って星出してたんだけど、その星出し役は相性不利でもジャックでペチペチして火力役にトスしたほうがクリティカルこみで強いやろ、情報抹消で無敵剥がせるしみたいな感じ

          -- 2023-05-05 (金) 21:58:53

          • しんどいどころが死に札。きても旨味が一切ないから切らないのが基本。NP稼ぎたいときにAQAとかするくらいでしか使わん。

            -- 2023-05-06 (土) 02:30:48

          • ジャックのせいで過去になったんじゃなくて、ゲーム開始から過去でしかないカード。ジャックのQだけ全カード最強のスペックだったってだけ

            -- 2023-05-06 (土) 02:36:50

            • ジャック以降の鯖でも時折Q1なのにやたらHit数多いかったりするのが居たりして、まあ勿体無いと思った事しきり

              -- 2023-05-06 (土) 03:11:20

        • だってその時代ってカーミラなんかはスキル二つしか無い&クイックカード調整前の時代やで?その中でアホみたいに星出せるジャックちゃんがどれほど飛び抜けていた事か

          -- 2023-05-05 (金) 23:21:31

        • 明らかに図抜けたイカレ性能のクイックだったんだ。当時は色バフとかそんなにないから、単独のカード性能に依るところが今以上に大きかった。加えてジャックちゃんはスキルもすべてが優秀と、アサシンのクラス補正くらいしか弱点という弱点がなかった。実は厳密にはQ性能そのものは沖田さんとかエレナとか婦長のほうが上なんだけど、3枚持ちが強くて実質最強のQ鯖だった。

          -- 2023-05-05 (金) 23:24:44

        • マーリン来るまではまだ存在感はあったけどそれ以降はスターは殴ってつくるよりスキルや宝具で手に入れるものって感覚が強くなっていって使わなくなってきた

          -- 2023-05-06 (土) 10:14:29

        • 今でも道満辺り添えてQ振ってるだけでも割と暴力よな

          -- 2023-05-06 (土) 19:10:31

      • 高性能かつ多段のQが3枚ってのがネックなのかな。攻撃力UPならともかくQUPにすると威力も星生みもNP効率も一気に増えてしまう

        -- 2023-05-05 (金) 21:45:58

      • 昔いうてもスカスカ時代はまだ人権だったから…比較的最近まで暴れてたよ

        -- 2023-05-06 (土) 02:33:23

        • 葉さんが言うスカスカ時代ってキャストリア実装までなのかな

          -- 2023-05-06 (土) 16:23:48

          • スカスカさん添える事で凸カレ持ったアタランテさんやパールさん、狂スロなどなどがシステムできてた時代の事だとしたら、多分そうかと。キャストリア実装でシステムの敷居が格段に下がってスカスカする必要が無くなったし

            -- 2023-05-06 (土) 16:35:59

            • 申し訳なくてできないシステムを想像したら草

              -- 2023-05-06 (土) 19:22:33

  • ワラワラ現れる感じをヒット数倍化で再現しよう

    -- 2023-05-05 (金) 20:31:48

    • Qボーナス受けた3手目Q1枚だけで星23個出るな

      -- 2023-05-05 (金) 22:03:04

  • 子供の日なのに

    -- 2023-05-05 (金) 21:54:04

    • 生まれた子供の成長を願う日だからなぁ(辛辣)

      -- 2023-05-05 (金) 22:00:57

      • イベのティアマトセリフ思い出しちゃった…

        -- 2023-05-05 (金) 22:02:06

  • シンプルにQバフ3ターンにするだけでも良い

    -- 2023-05-06 (土) 18:52:44

    • 自Qバフ50%3Tってデメリット付きのジェットしか持ってないのよね、BならプーサーおるけどAは皆無

      -- 2023-05-06 (土) 19:21:33

      • リチャとの兼ね合いかねぇ

        -- 2023-05-06 (土) 19:31:22

      • 3回3T化でも十分強いと思うけどね。何より回避と現状唯一の自バフに融通利くようになるし

        -- 2023-05-06 (土) 19:33:27

        • いやこいつはBじゃなくてQクリで稼ぐタイプだから3回だと一瞬で消えてダメだな。Qバフ3ターンにならないのならQバフ1ターンのまま攻バフ3ターンでもいいが

          -- 2023-05-06 (土) 23:30:24

          • 自身のQuickカード性能をアップ(1ターン)&「Quick攻撃時のダメージ前に自身の攻撃力をアップ(3ターン)する状態」を付与(3ターン)で水着BBカード固定を復権しよう

            -- 2023-05-07 (日) 01:40:50

            • まあジャンヌのデバフのようにQバフ1ターン20%&Qバフ3ターン30%に分けるようなタイプでもいいと思うけど

              -- 2023-05-07 (日) 09:12:27

          • ぶっちゃけスター生産と集中が欲しいのよね。単騎でないとそこまで都合よく事が進まん

            -- 2023-05-07 (日) 17:14:33

      • Aは2スキルに分かれてるけど槍龍馬が50%3T持ってる

        -- 2023-05-07 (日) 02:57:21

        • 横だが、へーって思って同じ方式探したら、馬琴とネロもなんだね。あと直下の葉にある変則的なやつには若モリがいる。

          -- 2023-05-07 (日) 03:22:08

        • 今から2スキルに分けられないからそこはノーカンかなと

          -- 2023-05-07 (日) 15:38:38

          • 他の2つのスキルどちらかにQバフ追加ってのはあり得るから

            -- 2023-05-07 (日) 16:20:02

            • それやると瞬間70%とか80%とかなるから、Qバフじゃなく別種になりそうだと思う

              -- 2023-05-07 (日) 17:53:34

          • ジャンヌのデバフがそれだから分けられるぞ。上に書いたがQ20%(1T)&Q30%(3T)のバフにすればQ50%(1T)と残り2ターンはQ30%残る形になる

            -- 2023-05-07 (日) 17:56:48

            • ジャンヌのS2が元から持っていたのは『鯖のみ対象の宝具威力ダウン』。スキル強化の追加効果が『防御ダウン20%(1T)』と『防御ダウン30%(3T)』
              元から持っていた効果が分割されたわけじゃないんだ

              -- 2023-05-07 (日) 21:05:54

      • 自Bバフ50%3ターン気になって確認したら、Bだとアーサーの他にブレエリ(ランダム)、翁、光コヤン、ナイチンゲールがいるね。
        あと変則的だけど一応、敵全体のB耐性ダウンでセミラミスと天草が同じ効果量(後者は敵の耐性ダウンと自身の性能アップの計)。

        -- 2023-05-07 (日) 03:13:14

        • コヤン婦長と同じ任意付与なら、マリーンも!自身へのみ付与とは別として枝さんは扱ってそうだけど、一応。

          -- 2023-05-07 (日) 03:30:51

      • 水着沖田さんと同じ毎ターン効果アップなら、アンリがメチャクチャ倍率高いはず

        -- 2023-05-07 (日) 03:28:21

      • 強化後ぼいぼいもQ50%可能になったよ

        -- 2023-05-07 (日) 10:00:28

  • ちょうどテレビ放送してる終末のワルキューレ2期がジャック対ヘラクレスやってるけどジャックって存在、割と創作や設定で自由がききやすいな。謎に包まれてるからあれこれキャラが作りやすいというか

    -- 2023-05-06 (土) 19:30:19

    • 正体不明の連続殺人鬼って時点でもう設定として使い易い

      -- 2023-05-06 (土) 22:27:27

      • ぶっちゃけ「正体不明=創作でどんな要素でも付与できる」だからね

        -- 2023-05-07 (日) 02:21:14

        • そんなんだからFakeのジャックが自分ってナニモンなんだ?って疑問抱く事になるんだな

          -- 2023-05-07 (日) 17:15:44

          • まあそりゃジャックの正体が知りたいなんて願いになっちゃうよね、あまりに可能性が混じりすぎているし

            -- 2023-05-07 (日) 21:32:52

    • ゴールデンカムイでももうすぐ出るしな…アレ放送して大丈夫?って感じの話だけども

      -- 2023-05-06 (土) 22:30:11

    • まぁFateも現状でFakeのジャックとApoジャックがいるしな
      そこらはFakeでさらに活用された感じ

      -- 2023-05-06 (土) 23:11:35

    • それ以外にも元ネタ繋がりが多くてフリー素材具合がノッブ並に思えてきた

      -- 2023-05-06 (土) 23:55:32

      • そもそもフリー素材の素養ばっちりなジャックと違ってノッブがフリー素材になってるほうがおかしいまである

        -- 2023-05-07 (日) 01:27:32

        • みんな何かどっちも大好きなんだろうな、色々と

          -- 2023-05-07 (日) 01:36:25

    • 当時の事件が起こってからしばらくして世間でこういう暗い事件を流し続けるのもアレだって判断で当時っからネタキャラ扱いというか笑い話にする風潮あったから、それを数百年続けとるワケやな

      -- 2023-05-07 (日) 12:49:59

      • 数百年は言い過ぎ。殺人者としては沖田さんや以蔵さんのほうが先輩な時代。それなのに謎や神秘を色濃く背負っているのは正体不明ならではか。

        -- 2023-05-07 (日) 15:06:55

        • そんな日本でしか言われてない超マイナー田舎侍の話を持ち出されてもちょっと困りますね・・・ジャックザリッパーはまともに報道機関とかが成立すらしてないときでもヨーロッパ全体に広まってたレベルやで

          -- 2023-05-07 (日) 15:19:42

          • そういう話ではなく神秘の薄い時代で魔力ほとんどないって沖田さんたちは言及されてるから、ジャックちゃんとは全然違うなって

            -- 2023-05-07 (日) 16:29:19

            • そうだよなあ、近代だとそこらへんで結構変わる感あるね

              -- 2023-05-07 (日) 16:37:19

              • 近現代は科学が進歩しただけに、尚更それで説明・納得できないモノに対しての神秘性は強まってるって考え方できるかもね

                -- 2023-05-07 (日) 17:54:42

            • そもそもジャックも神秘は皆無ですが……?

              -- 2023-05-07 (日) 19:26:56

              • もともと神秘がない存在のはずなのに、「正体不明」だから色々なイメージが付けられた結果、謎めいた存在から神秘的な存在として扱われるようになっていったとは言える。ある種の信仰じみた感じ。

                -- 2023-05-07 (日) 21:14:14

              • 神秘ってのは神様由来のものにしか付かない訳じゃないんやで。「未知」や「未解明」、「不明瞭」なものに人が畏れを抱いたものが「神秘」って概念に昇華されるんだわ

                -- 2023-05-07 (日) 21:29:19

                • 型月世界でいう(だけに限らんけども)神秘は種が明かされると台無しになっちゃうものだから、正体不明の謎につつまれた存在ってのが年代不相応な魔術的な効果をスキルや宝具が持つことに繋がってるんだろうな

                  -- 2023-05-08 (月) 00:03:37

                • いや正体不明由来のスキルやらは持ってるけど神秘は皆無でしょ

                  -- 2023-05-08 (月) 08:52:30

                  • 単語の響きからか、神秘の意味を狭義的に捉え過ぎてないかね?一旦「神秘」という単語を「未知」や「正体不明」に置き換えて考えてみよう

                    -- 2023-05-08 (月) 14:47:09

                    • Fateで言う神秘って結構わかりやすく物量的に捉えられるもんじゃね? 多いほど魔王やらの特攻が刺さるとかさ、逆に言えばああいう特攻刺さらない近代鯖は神秘が薄いみたいに言及されてることよくあるし

                      -- 2023-05-08 (月) 22:14:22

                      • 概ねそうではあるが、近代以降の時代出身者はみんな神秘が薄いというとたぶん語弊がある。神秘が薄まっている時代だから、神秘に縁のない人物が多いのであって、そんな時代でも神秘が濃いやつもいるっちゃいる

                        -- 2023-05-08 (月) 22:30:47

                        • 先祖返りとかなにかしら取り込んだあたりはたぶん濃いよね

                          -- 2023-05-08 (月) 23:20:42

                        • まあそうね、みんなとは言ってないけど

                          -- 2023-05-09 (火) 00:35:39

                  • スキル云々となると、Fateでのジャックのことか?それならジャックちゃんも、ジャックさんも神秘の塊みたいな存在だろう

                    -- 2023-05-08 (月) 18:34:58

        • 色んな説があったようだからねぇ 狂ジャックのフロム・ヘルやナチュラルボーンキラーズのようにあまりに広まりすぎた存在の説は強いわな

          -- 2023-05-07 (日) 15:34:28

  • いくらなんでもカード性能が良いだけで戦えるほど温い環境じゃないんだよなぁ……
    なんか別で強化される機会があるってことなんだろうか

    -- 2023-05-07 (日) 01:38:36

    • ナーサリーがモーション改修まだだし、その辺と一緒に来るかな。と言うか金時コアトル酒呑と違ってサンタリリィは「いや、なんなんだよこいつ」になるし、子供鯖集合系で軽くイベントやって改めて紹介という感じで、その時のガチャ枠になるかもねえ。とりあえず攻防一体の持続なしスキルは辛いのでQ50を3ターンにして欲しい

      -- 2023-05-07 (日) 12:05:47

      • S2は今でも使えると思うしS3もそこまで悪い性能じゃないから、強化するとしたらやっぱりS1かな

        -- 2023-05-07 (日) 15:50:39

        • S1の効力を多重分身のイメージで、Qバフ5回3ターン、回避3回3ターンくらいに魔改造出来ないかねえ。

          -- 2023-05-07 (日) 19:29:13

          • 少なくとも両方回数化するのはないやろなって

            -- 2023-05-07 (日) 19:31:46

          • 回避の回数化って前例あったっけ?

            -- 2023-05-07 (日) 22:46:10

            • 回避の分割化は今のところ無いはず
              あとどこだったかは忘れたけれど、どこかの鯖板で「ブリテン以降のエネミー6体クエストがあった場合、回避・防御系は回数制になると1T回避に劣るようになるので防御系は回数化が必ずしもメリットとは限らない」という指摘もあったり

              -- 2023-05-07 (日) 23:18:54

          • 敵が3回以上攻撃するケース(分かりやすいのは敵6体とか)があるから、防御系スキルが1ターンから回数制になるのは困るっていうのは別のキャラぺで見たな

            -- 2023-05-07 (日) 23:17:43

    • 通常攻撃でスター大量生産できるというアドバンテージも毎ターンスター獲得やスター大量獲得持ちが増えた結果、飽和することも多々あるからなあ。BAサポが充実して特攻宝具持ちも増えて等倍・不利をゴリ押せるから、ジャックの特攻宝具も使う場面が少なくなった。

      -- 2023-05-07 (日) 15:59:30

      • ジャックちゃんの強化とは外れるが、スター飽和の溢れ分にもなにか使い道あってほしいよ、NPのOC効果みたいにな
        要望をアンケートに書き忘れたのが悔やまれる

        -- 2023-05-07 (日) 21:10:04

        • 51以上はEXアタックがクリティカルするようになるとか、1個につきクリ威力が1%上がるとか

          -- 2023-05-08 (月) 02:48:33

        • 飽和ぶんを利用できるのは今のところはククるんだけか

          -- 2023-05-08 (月) 10:41:56

          • 飽和分と言うかスキル使用時に星消費は新茶とか蝉様とか他にも居る。飽和させておけば確定クリ崩さずスキル使用できるから飽和させる意味はある
            消費するかしないか状況見て選べるのはククルんのみ

            -- 2023-05-08 (月) 12:47:28

            • 帰って見直したら新茶はスキル強化で星参照だけになってた。すまぬ

              -- 2023-05-08 (月) 22:22:48

        • 新Qサポ案として「現在の星の数だけ増強される特殊バフ」ってのが望まれてるのは見たことある

          -- 2023-05-08 (月) 12:24:03

          • 実際99まであるのに51以上は無駄と言うのはシステムとしては拡張の余裕もあると思うし有り得そう

            -- 2023-05-09 (火) 00:14:02

            • スターを消費するスキルで50個ぐらい一気に奪ってくようなのが来たり、スターの数に応じてバフの数が増えるタイプのスキルで51個以降も計上するようになるとか?

              -- 2023-05-09 (火) 00:47:11

              • 現在の星の総数×1%の特攻バフ3T、現在の星の総数×1%のNP配布、あと適当にQバフで頼む

                -- 2023-05-09 (火) 00:52:03

    • スペックというよりもまずマイティによる変化と最新のQバッファーである水着のスカディ様とちょっと相性がね 今だとBもう1枚がちょっと欲しいなぁ

      -- 2023-05-07 (日) 16:18:34

      • カード構成は流石にどうにもならんからな…純粋なQアタッカーに関しては術の方のスカディ使えってことなんだろうけど…

        -- 2023-05-07 (日) 23:15:25

        • それでもクリティカル以外のQバフの総量を考えると水着のが良いのよなぁ、対騎を想定するなら溶けやすい術より水着のが良い点も多いし

          -- 2023-05-07 (日) 23:17:32

          • 2つ上の木で各色バフ50%以上継続3ターンの話挙がってるけど、水着スカディはスキル2つの計が65%なんだっけか。

            -- 2023-05-07 (日) 23:20:37

          • Q自体はチェーン含め色々底上げされて強くなっているんだけど、その底上げの一つである水着スカディの強みをフルに生かしきれないのがもどかしいんだよねぇ

            -- 2023-05-07 (日) 23:21:39

            • 逆に考えればいいのよ、術スカディさんでもいいって。更に言えば、術と裁両方自前で持ってるならフレに頼る必要もないって

              -- 2023-05-08 (月) 00:03:28

          • Qクリ狙う鯖なんだからクリバフ除くな、サポなんて溶かしてさっさと次のを補充すりゃいい
            そのうえでAやBより初動と安定性に劣る問題点を解消する追加サポを期待しなされ

            -- 2023-05-08 (月) 08:51:14

          • 術スカに即時星獲得と横バフ、全体NP獲得あたりの強化が来ればあるいは…(強欲)

            -- 2023-05-08 (月) 10:17:27

            • ジャック自身にNP獲得なくて宝具リチャ少ないんだから周回には使えず難所攻略のワントップアタッカー運用メインだし、ジャックの運用で考えるなら術スカに横バフも全体NP獲得もいらなくね? 即星出しはあると術スカの礼装空くけどそれで付けたいものあまりないのがちょっと困る、絆礼装くらいかなあ

              -- 2023-05-08 (月) 12:20:10

          • Qはまだ初動ボーナス(またはマイティチェイン)に染めてカード性能底上げして使う傾向が強いからなあ

            -- 2023-05-08 (月) 10:46:07

    • ただ・・・強化の方向性としては霧夜の殺人→暗黒霧都方面になりそうなのがなぁ。となると水着ジャルタみたいな毎ターン1回避みたいな方向性になるか、酸の霧由来のダメージデバフになりそうなので・・・

      -- 2023-05-08 (月) 18:51:49

      • 設定再現なら情報抹消→暗黒霧都じゃねぇかな
        日差し無効+宝具威力アップ+フィールドが夜の場合宝具威力アップ追加とかで

        -- 2023-05-09 (火) 00:55:33

        • 情報抹消って霧の効果に含まれてるっけ?
          まあ宝具演出的に霧要素は宝具に混ざっちゃってる感あるけど、尚のこと夜効果もほしいねー

          -- 2023-05-09 (火) 17:23:21

  • 4積みオダチェン有りとはいえこの子で今回の90++3ターンで周れるから強化来なくても別に悔しくないもん!

    -- 2023-05-08 (月) 10:14:14

    • 悔しいって、いったい誰と戦ってるんだい君は?

      -- 2023-05-08 (月) 14:48:13

      • もう一人の僕

        -- 2023-05-08 (月) 18:37:54

        • 僕オルタかアルターエゴ僕か

          -- 2023-05-08 (月) 18:54:10

  • この子のパンツっぽいあれ、ビキニアーマーとかと同類のそういうコスチュームだと思ってたんだけど、ほんとにパンツだったのか

    -- 2023-05-27 (土) 01:10:02

  • 実際に殺人事件を起こしてたのはこっちのジャックちゃんで、影で討伐されて誰も犯人を知らないから、fakeの誰でも無いジャックザリッパーが成立する余地になってるんだっけ。

    -- 2023-07-05 (水) 16:27:14

    • そもそも実在すら証明しきれない謎の怪人だから無数の解釈が全て否定されないので、クラスによって顕現する姿や性格が異なる(Fakeジャックのように他人に化ける事もできる)んだったような
      そんななかでApoジャックは、『悪霊と化した水子の集合体』という明確な根幹を与えられているのでこの姿のまま

      -- 2023-07-05 (水) 16:50:26

    • ロビンフッドみたいなもん 不確定要素多すぎるからちゃんとしたご本人様が呼ばれる方が稀みたいなアレ

      -- 2023-07-05 (水) 16:52:44

    • いやこっちのジャックもあっちのジャックもそして他にも座に多数存在する様々なジャックも全てどれが真犯人なのかは判明してない、このジャックが何らかの連続殺人事件を起こしたのは確かだけどそれが本当に切り裂きジャックの事件なのかはわからない、このジャックが切り裂きジャックの伝説を作ったのか切り裂きジャックの伝説にこのジャックが取り込まれたのか不明
      あと別に討伐とかはされてないはずだが

      -- 2023-07-05 (水) 16:53:09

      • あれ、生前という霊体として悪さしてたジャックちゃんはどっかの魔術師が討伐したとかどっかの媒体で語られてなかったっけ。

        -- 2023-07-05 (水) 17:57:56

        • ベイカーストリートの亡霊か何かと記憶が混ざったんじゃね

          -- 2023-07-05 (水) 18:23:37

          • いやどこかでサラッと語られてたよ、Apoの小説の方だったかな

            -- 2023-07-05 (水) 19:00:34

            • あるいはType-moonエースに載ってた特定の英霊の生前にフォーカスをあてた読み切り小説のうちの一つとかでない?

              -- 2023-07-05 (水) 19:05:02

              • そのシリーズにジャックちゃん出てきた記憶ないから小説Apoだと思うが、いま手元になくて調べられねえ。ただここの小ネタとか某型月非公式wikiとかでも、魔術師に倒されてる旨があるから、その話自体はちゃんとあるっぽいね。

                -- 2023-07-05 (水) 19:11:26

          • あー顛末の掲載はちょっと覚えてないけど、英霊伝承ジキルでH氏がジャックの事件について時計塔の領分みたいなのは書いてあったはず

            -- 2023-07-05 (水) 19:05:12

        • あー、史実上の裏話かと思ったけど魔術的な補足って意味だったのか

          -- 2023-07-05 (水) 19:15:06

        • 討伐の件が記載されたのはバックアップ203 (2018-10-30 (火) 23:55:50)からだけど、それ以前に何の媒体で発表されたかここまで誰も分からんとかなにそれこわい

          -- 2023-07-05 (水) 20:22:52

    • 本物ジャックが別にいてこのジャックの事件がそこに組み込まれたのか、このジャックが本物で他のが組み込まれたのかが現状不明じゃなかったっけ ジャックの起こした犯行の一部の犯人がApoジャックみたいな扱いのが正確じゃなかろうか

      -- 2023-07-05 (水) 16:54:48

      • そんな扱いだから、某終末のワルキューレに出てきた杉田声のジャック(実は別人だが同時期同地域で殺人を行っており、犠牲者の中には本物のジャックも含まれていた)も『ジャック・ザ・リッパー』に該当する存在のうちの一つとして召喚できる、って解釈ができちゃうんだよな。別人なのに

        -- 2023-07-05 (水) 19:02:56

        • 何を持って別人とするかの境界線が曖昧だからなぁ、何よりあの人、少年時代の回想とかだけだと普通に本物のジャックかってなるし

          -- 2023-07-05 (水) 19:05:40

      • ただ仮にこのジャックちゃんを真犯人とした場合挑戦状送りつけてたのは何者になるんだろうな。

        -- 2023-07-05 (水) 19:04:05

        • 便乗した愉快犯とか?まあとくに不自然ではない。

          -- 2023-07-05 (水) 19:07:54

          • 別に自然不自然の話ではないんだがまあいいや

            -- 2023-07-05 (水) 19:15:04

            • 横だけど何を不満に思ったの?

              -- 2023-07-05 (水) 19:25:44

              • なんだとおもう?

                -- 2024-02-21 (水) 20:08:15

        • 魔術側が変に注目をとはないだろうし、事件を把握しジャックの犯行としたほうが都合がいい存在がいたが無難な線だろうけど 現実同様に謎多くわからぬ

          -- 2023-07-05 (水) 19:20:58

  • オルガマリーが無敵貫通かけてきて焦ったが四角付きじゃなかったのが運の尽きよ

    -- 2023-09-10 (日) 22:45:28

  • 昨日の聖杯戦線のMVPはジャックちゃんであった。いくらLv120まで育てきってたとはいっても、まさか単騎でコヤン、飛虎、太公望をひとりひとり葬って帰ってくるとはこのリハクの目をもってしてもry

    -- 2023-10-27 (金) 19:09:42

    • 同士よ…なんなら哪吒も女性だから行けそうだったけどやめた。でも最初の影術は向こうから襲ってきたしQQNで解体兼星の材料になってもらった

      -- 2023-10-28 (土) 13:37:06

  • やっぱり高難易度でも女性ライダーならジャックちゃんで簡単に解体できるな
    あとは宝具は呪いの類ってことを理由に必中や無敵貫通の強化が来ないものか…

    -- 2024-02-21 (水) 20:06:08

    • 解除不可スキル相手だと効かなくなるけど、回避、無敵の解除(解体)かな

      -- 2024-02-21 (水) 20:48:11

      • 強化解除はもう持ってますぜ

        -- 2024-02-21 (水) 20:59:45

        • おまけに回復スキルまである万能選手なんだよなジャック。今となっては各々がちょっと物足りなくなってきてるとは言え

          -- 2024-02-21 (水) 22:37:17

  • 恐らく星出しサブアタッカーを想定してたからか結構小技が充実してる

    -- 2024-03-29 (金) 19:49:25

お名前:



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム