アレキサンダー

Fri, 11 Apr 2025 04:44:41 JST (28d)
Top > アレキサンダー

ステータス Edit

RNo.28
イリアス、どこかにない?
クラスライダー
属性中立・善
真名アレキサンダー
時代紀元前356年~紀元前323年
地域マケドニア
筋力C耐久B
敏捷B魔力C
幸運A+宝具B+
能力値(初期値/最大値)
HP1555/8640
ATK1366/7356
COST7
コマンドカードQuick×2Arts×2Buster×1
特性
サーヴァント、人属性、中立属性、善属性、人型、男性、騎乗、神性、王、ギリシャ神話系男性、子供のサーヴァント、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント、☆3以下の味方
保有スキル効果継続CT取得条件
カリスマ[C]
<強化後>
イスカンダルへの道[B]
味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]37初期スキル
味方全体のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]3強化クエスト3クリア
自身のNPを増やす-
紅顔の美少年[B]
<強化後>
紅顔の美少年(雷)[A]
敵単体〔人型〕に確率[Lv.1~]で魅了状態を付与19霊基再臨×1突破
敵単体の強化状態を解除-強化クエスト2クリア
覇王の兆し[A]味方全体のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]37強化クエスト1クリア
クラススキル効果
対魔力[D]自身の弱体耐性を少しアップ
騎乗[A+]自身のQuickカードの性能をアップ
神性[E]自身に与ダメージプラス状態を付与
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対バーサーカー攻撃適性自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
特撃技巧向上自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]
スキル再装填自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
始まりの蹂躙制覇(ブケファラス)QuickB+ → B++対軍宝具
効果
敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]+スターを獲得<オーバーチャージで効果アップ>

<強化後>
敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]+スターを大量獲得<オーバーチャージで効果アップ>


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit

400,160

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
11,3661,555708,6407,356
102,1442,476聖杯転臨
203,5033,013809,6608,218
304,5303,8819010,6879,087
405,5584,75010011,7149,955
506,5855,61811012,74210,824
607,6126,48712013,76911,692


イラストの変化 Edit

+  イラスト:BUNBUN(+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:30霊基再臨×2必要Lv:40
素材個数素材個数
ライダーピース4ライダーピース8
隕蹄鉄5
QP3万QP10万
霊基再臨×3必要Lv:50霊基再臨×4必要Lv:60
素材個数素材個数
ライダーモニュメント4ライダーモニュメント8
八連双晶7英雄の証24
鳳凰の羽根3鳳凰の羽根6
QP30万QP90万


保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1⇒25万騎の輝石×4
2⇒310万騎の輝石×8
3⇒430万騎の魔石×4
4⇒540万騎の魔石×8、八連双晶×4
5⇒6100万騎の秘石×4、八連双晶×7CT-1
6⇒7125万騎の秘石×8、隕蹄鉄×4
7⇒8250万隕蹄鉄×7、混沌の爪×3
8⇒9300万混沌の爪×8、英雄の証×48
9⇒10500万伝承結晶×1CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対バーサーカー攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒25万騎の輝石×4+32%+11%+21%
2⇒310万騎の輝石×8+34%+12%+22%
3⇒430万騎の魔石×4+36%+13%+23%
4⇒540万騎の魔石×8、無間の歯車×4+38%+14%+24%
5⇒6100万騎の秘石×4、無間の歯車×7+40%+15%+25%
6⇒7125万騎の秘石×8、戦馬の幼角×2+42%+16%+26%
7⇒8250万戦馬の幼角×4、原初の産毛×3+44%+17%+27%
8⇒9300万原初の産毛×8、光銀の冠×16+46%+18%+28%
9⇒10500万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV:坂本真綾 (+クリックで展開)
CV坂本真綾
開始1「行くよ、ブケファラス。蹂躙を始めようじゃないか!」
2「経験豊富なはずなのに新鮮な気分ってのは、不思議だね」
3「なるべく長く戦いたいな。勉強になるもの」
スキル1「さてと……行くよ!」
2「こういう時はこう、かな!」
3「いざ参らん! ははっ」
コマンドカード1「分かった」
2「行こう!」
3「いざ」
宝具カード1「今が勝機、かな」
2「ああ、僕もそう思ってたんだ」
アタック1「やっ!」
2「はっ!」
3「せえいっ!」
4「あっははははは!」
5「たああっ!」
6「こんな感じかな!」
エクストラアタック1「隙だらけだよ、君!」
2「はああああああっ! ゼウスよ!」
宝具1「いずれ彼方へ至るため──『始まりの蹂躙制覇(ブケファラス)』!!」(リニューアル前)
「いずれ彼方へ至るため──今こそ此処に、一歩を刻まん! 『始まりの蹂躙制覇』!!」(リニューアル後)
2「暗雲よ、(いかずち)よ、父よ、見るがいい! 『始まりの蹂躙制覇(ブケファラス)』!!」
ダメージ1「うあぁぁぁーっ!」
2「ぐうっ!」
3「すごいな……すごいよ……!」
4「あいったたぁ」
戦闘不能1「この姿じゃ、これがいいところ、かな……」
2「悔しいな、思ってたより……!」
3「参ったな……うん。参った……」
勝利1「アリストテレス先生の言うとおりだったな」
2「面白かった! ハハッ、君、悪くなかったよ」
3(とき)の声には、まだ早いかな」
レベルアップ「あ。いま僕、成長した?」
霊基再臨1「いい感じ。ありがとうマスター!」
2「これを続けると、どうなるのかな?」
3「全盛期ってわけじゃないけど……これすごくいいよ、マスター」
4「行け、ブケファラス! 我が蹂躙はここから始まる!」
絆Lv1「マスターのあるサーヴァントとしての現界はこれが初めてじゃないよ。うん、前にもあるんだ」
2「聖杯戦争に関わるのも……うん、初めてじゃない。これで何回目になるのかな……2回? あー、3回? どうだったかな」
3「ごめんねマスター、頭では分かってても、どうしても、マスターに仕える気持ちだけは生まれない。君の事は好きだよ、でもね」
4「僕は王。ううん、王になる僕の若かりし形。王は誰にも仕えない。だから君とは……そうだな──」
5「君には臣下っていうよりも……先生になってほしいかな。それが僕の本音。マスターとサーヴァントじゃなくてね」
会話1「僕はいつでも行けるよ。君はどうかな?」
2「君がマスター、僕がサーヴァント──うん、わかってる。初めてじゃないしね」
3「何だい? マスター」
4「あははは……くすぐったいよぉ」
5「僕の体? あーうん、鍛えてるよ。結構ね」
6「イリアス、どこかにない?」
7「面白いね。ここも、君も」
8「誰かに仕える感覚、実はよくわからないんだ。だから僕が君に抱くのは、友人みたいな感覚なんだ。大人の僕なら、そこは臣下だ、というのかなぁ」
9「ああっ、先生! いたいた。今日も色々教えてくれるよね?」(諸葛孔明(エルメロイⅡ世)所持時)
10「大きいなぁ! 大人の僕、ホント大きい! それに強そうだよね、うんうん!」(イスカンダル所持時)
11「アキレウスだ……! 一目見ればわかるさ! ほら、だって……! ああ……正真正銘、本物のアキレウス……! 何て言って話しかければいいんだろう……!」(アキレウス所持時)
12「緊張? ちょっと違うかな。興奮してるんだ、僕。だって、あのイリアスに記された伝説の勇者たちがいるんだよ。興奮しないはずがないさ!」(アキレウスorヘクトール所持時)
13「うん? 僕に何か用? それとも大人の方の僕に用かな?」(ナポレオン所持時)
14「可愛い? うん、知ってる。可愛くて、びっくり? ああ、なるほど。君は大人の僕のファンなんだね」(ガイウス・ユリウス・カエサル所持時)
15「へぇ! 君、先生の弟子なんだ! じゃあ僕とは同門だ。ははっ! そういう事にしよう。その方が面白い」(グレイ所持時)
好きなこと1「君、好きなものはある? 僕には沢山あるよ」
2「僕? 僕は好きなものが沢山あるんだ。嫌いなものより好きなものの方が多いかな。本もそうだし、馬も好きだ。ギリシャも好き。海も好きさ!」
嫌いなこと1「君は、嫌いなものってある?」
2「僕、嫌いなものはあまりないんだ。本当だよ。今はね」
聖杯について「聖杯か……。この姿の僕は、それほど求めてはいないんだけどね」
イベント開催中「僕も行ってみたいな……。ほら、今何かが起きてるだろ?」
誕生日「誕生日、おめでとう! お祝いの宴、華やかにやるべきだね」
召喚「僕はアレキサンダー。アレクサンドロス三世、でもいいよ。勿論。他の名前でもね」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
12,5002,500--
23,7506,250--
35,00011,250--
46,25017,500--
510,00027,500--
6212,500240,000聖晶石1個
7220,000460,000聖晶石1個
8250,000710,000聖晶石1個
9290,0001,000,000聖晶石1個
10350,0001,350,000絆礼装
+  キャラクター詳細 (+クリックで展開)

紀元前四世紀、マケドニア王国の若き王子。
絶世の美少年であり、哲学者アリストテレスを始めとする賢者たちに見出された天才であり、叙事詩「イリアス」を心から愛する無邪気な子。
可能性の具現とも言える存在。

+  絆レベルを1にすると開放(+クリックで展開)

身長/体重:151cm・40kg
出典:史実
地域:欧州
属性:中立・善  性別:男性
愛馬ブケファラスは歴とした一箇の英霊でもある。

+  絆レベルを2にすると開放(+クリックで展開)

時に哲学や政治学を学び、
時に胸躍る神話を読み耽り、
時に兵士としての鍛錬を積み、
多くの才能を開花させながら、
その少年は、あらゆる可能性を許されていた──

+  絆レベルを3にすると開放(+クリックで展開)

如何なる理由か、少年の姿で召喚された征服王イスカンダルことアレキサンダー少年。
姿だけでなく精神も少年時のものとなっている。
決して記憶が失われている訳ではないが、青年期以降の記憶は些か「実感が薄い」。

+  絆レベルを4にすると開放(+クリックで展開)

○紅顔の美少年:B
人を惹き付ける美少年としての性質。
男女を問わずに対しては魅了の魔術的効果として働くが、抵抗の意思があれば軽減出来る。
対魔力スキルで完全回避が可能。

+  絆レベルを5にすると開放(+クリックで展開)

『神の祝福』
ランク:C 種別:対人宝具
ゼウス・ファンダー。神の子としての自己認識。
使う毎にゼウスの雷が体を強化し、神性が上昇、紅顔の美少年スキルがランクダウン。つまり……

+  「駆け抜ける、始まりの蹂躙制覇」をクリアすると開放(+クリックで展開)

人類史の終焉は、すなわち、自らの可能性さえ閉ざされる事に他ならないと彼は気付くだろう。
それを彼は喜ぶまい。
始まりの一歩を踏み出そうとする精神の顕れは、マスターの一歩の助けとなるに違いない。


ゲームにおいて Edit

  • ☆3ライダー。若かりし日の征服王。初期実装サーヴァントの一人。
    • 2019年4月22日18:00より、「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿×Fate/Grand Orderコラボレーションイベント開幕直前キャンペーン」に伴いバトルキャラ、バトルモーション、宝具演出がリニューアルされた。
      これにより宝具以外でもブケファラスを乗り回すように。また、戦闘ボイスやマイルームボイスも新たに追加されている。
  • ステータスはATK偏重型。高いATKを有する一方でHPはかなり低く、☆3全体でもワーストクラス。
    • 成長傾向は平均型。どのレベル帯においても一定のペースでステータスが伸びる。
  • カード構成はQ2枚(2Hit)、A2枚(2Hit)、B1枚(1Hit)で、EXは3Hit。初期実装と言うこともあってカード性能は低め。特にQuickは「騎乗」を考慮してもかなり厳しい。

スキル解説 Edit

  • クラススキルの「対魔力 D」と「騎乗 A+」に加え、「神性 E」持ち。自分で使用する分にはほとんど恩恵がないが、敵対時に神性特攻を受けるため、注意しておきたい。
  • スキルは2種の全体バフと単体魅了という攻撃支援型の構成。
    • カリスマ C」→「イスカンダルへの道 B」 CT:7-5
      強化前:味方全体の攻撃力アップ(3T)
      強化後:味方全体の攻撃力アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T)+自身のNP増加
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      攻撃力アップ8%8.8%9.6%10.4%11.2%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      攻撃力アップ12.0%12.8%13.6%14.4%16%
      +  スキル倍率(強化後)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      攻撃力アップ10%11%12%13%14%
      クリティカル威力アップ20%21%22%23%24%
      NP増加20%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      攻撃力アップ15%16%17%18%20%
      クリティカル威力アップ25%26%27%28%30%
      NP増加20%
      • ランクの影響から効果はやや低め。とは言え扱いやすい全体バフに変わりはないため、積極的に使用していこう。
        強化クエスト1クリア後に習得する「覇王の兆し」と併用することで、自身含めた味方全体のQuickの火力を効率的に上げることができる。
      • 強化クエスト3クリアで「イスカンダルへの道」に変化。元々の攻撃バフが「カリスマ A」並みに強化され、全体へのクリティカル威力バフ、自身のNP増加が追加された。
        クリティカル威力バフの値は全体付与としては並程度だが元々の攻撃バフや「覇王の兆し」のQuickバフと総合したクリティカル支援力は十分高くなり、宝具で生産出来るスターもより有効活用しやすくなる。
        またNP20固定とはいえ宝具が打ちやすくなったのも大きい。
    • 紅顔の美少年 B」→「紅顔の美少年(雷) A」 CT:9-7
      強化前:敵単体の〔人型〕に確率で魅了付与(1T)
      強化後:敵単体の〔人型〕に確率で魅了付与(1T)+敵単体の強化状態解除
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      「魅了」成功率50%54%58%62%66%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      「魅了」成功率70%74%78%82%90%
      +  スキル倍率(強化後)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      「魅了」成功率60%64%68%72%76%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      「魅了」成功率80%84%88%92%100%
    • 覇王の兆し A」 CT:7-5
      味方全体のQuickカード性能アップ(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      Quickアップ10%11%12%13%14%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      Quickアップ15%16%17%18%20%
      • 強化クエストクリアによって習得する全体カードバフ。Quickにしか効果がないが攻撃バフと乗算になり、さらにNPの獲得量等も伸ばせるのが強み。
      • Quick性能の関係から自身への恩恵は限定的。全体バフであることを最大限に活かしたい。
  • スキル強化時は各レベルで「八連双晶・隕蹄鉄・混沌の爪」と、そこそこ他とも競合する素材を求められるためここも軽くはないが、最大の難関は「英雄の証×48」×3だろう。再臨も含めるとさらに+24される。
    • 「カリスマ」・「覇王の兆し」は鍛えれば鍛えただけ効果は上がるもののLv6やスキルマで劇的に変わるタイプでもないので、常用するにしても素材等と相談して無理のないところで止めても問題ないだろう。
    • 「紅顔の美少年」は強化で基本確定するようになったが、Lvが中途半端だと安定しないため伸ばすなら一気にスキルマまで持っていきたい。ただ、周回のみを考えるならLv1でもアレキサンダーそのものへの使い勝手に大きな影響はない。

宝具解説 Edit

  • 始まりの蹂躙制覇(ブケファラス)
    強化前:Quick属性全体攻撃&スター獲得
    強化後:Quick属性全体攻撃&スター大量獲得
    +  宝具倍率(強化前)
    OC段階100%200%300%400%500%
    スター獲得5個10個15個20個25個
    +  宝具倍率(強化後)
    OC段階100%200%300%400%500%
    スター大量獲得15個20個25個30個35個
    • 宝具強化済みなうえ、自前で2種(カリスマ、覇王の兆し&騎乗)のバフを持つことから火力はかなり高く、☆3ライダーの全体宝具としてはトップとなる。
    • 追加効果のスター獲得はOC1で15個となかなかの量。Qブレイブチェインができれば30個前後に届くため、次ターンのクリティカルに期待できる。
      • 宝具強化前はOC1で僅か5個しか獲得できない。宝具火力共々影響が大きいため、とりあえず強化は終わらせておきたい。

総評 Edit

  • 火力支援に長けたQuickサポーター兼宝具アタッカー。高火力の宝具による雑魚散らし役を担いながらバフを撒き、ボスエネミーを相手取るメインアタッカーを支援するのが主な役割となる。
    • 低いHPに加えて回避・無敵を持たず、「紅顔の美少年」の成功率を考えると耐久面はかなり不安定。マスタースキルなどでカバーするか、バフを活かして速攻を仕掛けるようにしたい。
    • 同レアではメドゥーサがライバル。宝具火力や火力支援ではこちらが上回るが、あちらは対象を選ばず基本確定となる拘束スキルを持ち、自己強化に優れるので一長一短。敵によって使い分けるか、Qバフを活かして併用することも考えたい。
  • 周回における火力サポート+ザコ散らし役+局所的な星供給者、と考える場合、競合はむしろ恒常入手可能になったイシュタル(騎)になる。
+  アレキ・イシュタル比較
  • イシュタルに比べて優位な点は、味方全体への火力バフを異種2つ持つこと。これにより同時使用による乗算でQuick宝具やクリティカル面を一気に加速することもできるし、あるいはタイミングをずらして息の長い火力底上げが可能。
    • 「イスカンダルへの道(カリスマ)」を持つ分、火力支援役としてはアレキの方が有能。
      • 若干ながらアレキサンダーの方が宝具火力が高く、まとまった星を確定で出せるために、Wave2が「中ボス+雑魚」2体のような構成の時に安定してまとめて吹き飛ばしつつ最終Waveに星を届けることができる。
    • スキル2をきちんと伸ばしていれば割とざらに魅了が入るため、「ボス鯖を撃破するには殴りも必要だが、カードの巡りが悪く倒しきれない」ような場合に余計なスキル(防UPや回避等)を使わせず動きを封じることができる。
      • 総じて、「スキル3つが余すところなくチームサポートに向いている」ところにある。
  • 逆にイシュタルの優位点として、レアリティの差によるステータス差、それによる素殴り威力、加えて宝具連射力が挙げられる。
    • イシュタルは素のカード性能(特にArts)が高いうえ、クリティカル威力アップを2つ、NP獲得量アップを2つ持つためクリ殴り、NP溜めはステータス以上の差が出る。
      NP効率アップは稀少なバフであり、イシュタルはQuickのNP効率の強化に優れているといえる。
    • アレキは「人」のため術敵として注意する必要のあるデーモン系には優位に立つが、イシュタルも「天」のためデーモンに対し不利は無く、「地」が多い一般エネミーに対しては殊更大きくダメージに差が生じる。
      • なにより「サマー・ブレイカー!」習得後はシステム周回が視野に入るのが大きい。
    • 敵が3体の場合、むしろイシュタルの方がスターを多く出せる。
      • プレイヤーにもよるが、イシュタルの方が素材が優しい(他と競合しにくい)。周回役としてはスキル1を上げておけば事足りるので尚更。
  • 総じて、もし両方を持っていた場合、求められる役割に対してはイシュタルの方が全体的に優秀と言える。
    最終的には「味方への火力バフ役としては優位である」「(人型であれば)相手を問わない魅了を持つ」「コストの安さ」あたりへの評価が採用するポイントになるだろう。
    アレキ君も役割をこなすには充分な性能を持っているため、たとえば「イシュタルとアレキ君を入れ替えることでドロップ増加礼装をもう一枚積める」場合は代役もしっかり務まる。
  • パーティにはやはり「覇王の兆し」を活かせるQ宝具持ちサーヴァントを編成したいところ。同クラスではメドゥーサの他、牛若丸坂田金時(騎)アキレウスなどが該当する。
    • 他クラスの高レアと混成する場合、スター集中度が高すぎて自身にスターを集めてしまうのがネック。クリティカルを戦術に組み込むのであれば礼装による調整が必要になる。

概念礼装について Edit

  • 礼装はNP面をカバーできるものが好相性。ほぼ確実に宝具を発動できるカレイドスコープや限界突破した虚数魔術の他、ナイツ・オブ・マリーンズ至るべき場所なども候補となる。1発撃ち切りと割り切って、宝具で星25個を出せるようになる魔性菩薩もあり。
    • 二重の火力Buffを持ち、なおかつ宝具も強化済みということもあり、★3の中ではおしなべて高い火力を出せるが、金レアと組むとどうしても自身の殴りが足を引っ張る場面が出てきやすいため、礼装はなるべくATK寄りを選ぶほうが無難。特にアレキサンダーは「より火力を出せるライダー」の露払い役を任されることが多いため、アレキのカードが固まって来たせいで1T余計にかかったりするとスムーズな周回が阻害されがち。
      • 特別相性が良いというわけではないが、しっかりLvを上げた相撲はアレキサンダーの殴り威力を確実にカバーしてくれるだろう。
    • ホーリーナイト・サイン熱砂の語らいでクリティカル主体の運用もできるが、クリティカル火力であれば「単独行動」を持つメドゥーサの方が高くなる。自身をメインアタッカーに据えると全体バフの意義も薄れるため、どちらかと言えばあまり適さないだろう。
  • 絆上限解放第五弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能15%アップするというもの。自己強化としてみると礼装自体のATK上昇が100固定なこともあり他の礼装の方が有用だが、味方全体に常に効果が付加され続けるのが利点。
      自身の「カリスマ」や「覇王の兆し」との相乗効果もあり、味方の火力支援役としても強くなる。

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
メドゥーサ89377200221Q/全魔眼[A+]蛇怪変性[B]鮮血神殿[B]
ブーディカ101306289221A/補勝利の女王[A]戦場の糧[A+]アンドラスタの加護[A]
牛若丸90287076221Q/単天狗の兵法[EX]六韜秘術・迅雷風烈[A]燕の早業[B]
アレキサンダー86407356221Q/全イスカンダルへの道[B]紅顔の美少年(雷)[A]覇王の兆し[A]
レジスタンスのライダー96006552122B/全嵐の航海者[B]不屈の意志[C]コンキスタドール[EX]
赤兎馬104836434221Q/全千里疾走(馬)[EX]武芸百般(馬)[EX]戦闘機動(馬)[B]
マンドリカルド96006756221A/単九偉人の鎧[A]間際の一撃[C+++]ブリリアドーロの嘶き[A]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    23メドゥーサ7089377200BDABEA+221魔眼[A+]
    蛇怪変性[B]
    鮮血神殿[B]
    26ブーディカ70101306289CB+CDDB+221勝利の女王[A]
    戦場の糧[A+]
    アンドラスタの加護[A]
    27牛若丸7090287076DCA+BAA+221天狗の兵法[EX]
    六韜秘術・迅雷風烈[A]
    燕の早業[B]
    28アレキサンダー7086407356CBBCA+B+221イスカンダルへの道[B]
    紅顔の美少年(雷)[A]
    覇王の兆し[A]
    172レジスタンスのライダー7096006552CBDEEXA122嵐の航海者[B]
    不屈の意志[C]
    コンキスタドール[EX]
    231赤兎馬70104836434BEXB+CCB221千里疾走(馬)[EX]
    武芸百般(馬)[EX]
    戦闘機動(馬)[B]
    273マンドリカルド7096006756CBACBA221九偉人の鎧[A]
    間際の一撃[C+++]
    ブリリアドーロの嘶き[A]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • アレキサンダー。名前の通り「征服王イスカンダルの若き日の姿」である。
    設定的にはセイバー・リリィ子ギルが近く、竹箒日記では「イスカンダル・チェリィ(だが童貞臭なし)」と呼ばれている。
    • 愛馬ブケファラスもまだ若いので「ブケファラス・リリィ」と言える。
      宝具「始まりの蹂躙制覇(ブケファラス)」もイスカンダルの「遥かなる蹂躙制覇(ヴィア・エクスプグナティオ)」に比べれば小規模だが、機動性はこちらが上。
      • ちなみにブケファラスは雌馬とのこと。
  • この美少年がどうすればあの偉丈夫になるのかはマテリアルにもそれとなく示唆されているが、彼の第二宝具「神の祝福(ゼウス・ファンダー)」が原因。
    使用するほど肉体の強化と[神性]のランクが上昇するが、代わりに[紅顔の美少年]のランクが下降する。あと声変わりする。
  • 彼の言う先生、アリストテレスはアレキサンダーの家庭教師。プラトンの弟子で「万学の祖」とも言われる偉大な哲学者。
  • さり気なくイスカンダルはバイセクシャル設定。つまり同一人物であるこの子も……。
  • 幕間の物語には本実装に先立ちアキレウスがシナリオパートに登場。
    なお、立ち絵は実装版と異なっており(小説版『Fate/Apocrypha』のイラストの流用)、正式実装後も立ち絵の差し替えは行われていない。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:霊基再臨2回、絆Lv4
    +  +クリックで展開
    Interlude駆け抜ける、始まりの蹂躙制覇
    推奨Lv50場所オケアノス:地図に記された島
    AP17周回数2クリア報酬宝具強化
    絆P1,030EXP20,380QP10,800
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    海賊A Lv35(狂:12,271)
    海賊B Lv33(剣:9,335)
    Battle
    2/3
    海賊A Lv50(狂:21,829)
    海賊B Lv40(狂:25,078)
    Battle
    3/3
    海賊A Lv55(剣:59,540)
    海賊B Lv55(剣:59,540)
    海賊頭 Lv60(弓:62,620)
    ドロップ
    英雄の証、剣の輝石、叡智の種火(弓)、QP+1,000
    進行度 ■■
    Battle
    1/3
    海賊A Lv45(狂:13,218)
    海賊B Lv50(弓:15,846)
    Battle
    2/3
    海賊A Lv55(剣:17,862)
    海賊B Lv65(弓:20,271)
    海賊C Lv55(剣:17,862)
    Battle
    3/3
    海賊A Lv68(弓:66,956)
    海賊頭 Lv85(狂:80,050)
    海賊B Lv68(弓:66,956)
    ドロップ
    英雄の証、狂の輝石、QP+1,000
    備考
    クリア後、宝具ランクが[B+] → [B++]に上昇

強化クエスト Edit

  • 開放条件:最終再臨
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト アレキサンダー
    推奨Lv70場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP20周回数5クリア報酬聖晶石×2
    スキル解放
    絆P715EXP22,190QP7,400
    進行度 ■□□□□
    Battle
    1/3
    兵士C
    Lv45(槍:11,857)
    兵士B
    Lv45(槍:11,857)
    兵士A
    Lv45(槍:11,857)
    Battle
    2/3
    兵士
    Lv50(槍:31,332)
    ゴーレムB
    Lv40(狂:52,186)
    ゴーレムA
    Lv40(狂:52,186)
    Battle
    3/3
    兵士B
    Lv55(槍:45,696)
    兵士A
    Lv55(槍:45,696)
    アイアンゴーレム
    Lv60(狂:93,926)
    ドロップ
    八連双晶、英雄の証、槍の輝石、叡智の種火(槍狂)、QP+1,500、QP+1,000
    進行度 ■■□□□
    Battle
    1/3
    兵士B
    Lv55(弓:10,976)
    兵士A
    Lv55(弓:10,976)
    ゴーレム
    Lv50(狂:12,988)
    Battle
    2/3
    ゴーレムB
    Lv55(狂:23,794)
    ストーンゴーレム
    Lv55(狂:27,760)
    ゴーレムA
    Lv55(狂:23,794)
    Battle
    3/3
    ストーンゴーレムB
    Lv65(狂:78,530)
    クリスタルゴーレム
    Lv65(狂:135,039)
    ストーンゴーレムA
    Lv65(狂:78,530)
    ドロップ
    八連双晶、英雄の証、狂の輝石、QP+2,000、QP+1,500
    進行度 ■■■□□
    Battle
    1/1
    バイコーン
    Lv50(槍:305,424)
    ドロップ
    戦馬の幼角
    進行度 ■■■■□
    Battle
    1/2
    アイアンゴーレムB
    Lv60(狂:17,077)
    兵士
    Lv60(剣:12,260)
    アイアンゴーレムA
    Lv60(狂:17,077)
    Battle
    2/2
    バイコーン
    Lv55(槍:361,548)
    ドロップ
    戦馬の幼角、八連双晶、英雄の証、狂の魔石、叡智の灯火(狂)、QP+3,000
    進行度 ■■■■■
    Battle
    1/2
    シャドウサーヴァントC
    Lv70(騎:29,182)
    シャドウサーヴァントB
    Lv60(狂:20,307)
    シャドウサーヴァントA
    Lv70(騎:21,017)
    Battle
    2/2
    ヘクトール
    Lv80(槍:216,676)
    シャドウサーヴァントB
    Lv60(騎:84,330)
    シャドウサーヴァントA
    Lv60(狂:79,431)
    ドロップ
    虚影の塵、ランサーモニュメント、ライダーモニュメント、バーサーカーピース、叡智の灯火(騎狂)
    備考
    クリアでスキル「覇王の兆し A」解放

  • 開放条件:強化クエスト1クリア
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト アレキサンダー 2
    推奨Lv70場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP20周回数3報酬聖晶石×2
    スキル強化
    絆P715EXP22,190QP7,400
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    自動防衛装置
    Lv55(弓:15,628)
    スペルブックB
    Lv59(術:17,615)
    スペルブックA
    Lv58(術:17,323)
    Battle
    2/3
    自動防衛装置B
    Lv56(弓:19,085)
    自動防衛装置A
    Lv56(弓:19,085)
    スペルブック
    Lv60(術:21,487)
    Battle
    3/3
    デーモン
    Lv26(術:139,527)
    ドロップ
    蛮神の心臓、無間の歯車、禁断の頁、QP+2,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    自動防衛装置C
    Lv36(弓:20,638)
    自動防衛装置B
    Lv35(弓:20,085)
    自動防衛装置A
    Lv34(弓:19,532)
    Battle
    2/3
    自動防衛装置・二式B
    Lv24(弓:31,709)
    自動防衛装置・二式A
    Lv24(弓:31,709)
    自動防衛装置
    Lv37(弓:23,310)
    Battle
    3/3
    子ギル
    Lv69(弓:209,867)
    ドロップ
    無間の歯車、アーチャーモニュメント、弓の輝石、叡智の大火(弓)、QP+3,000
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    自動防衛装置・二式C
    Lv33(弓:26,177)
    自動防衛装置・二式B
    Lv32(弓:25,391)
    自動防衛装置・二式A
    Lv31(弓:24,605)
    Battle
    2/2
    デーモン
    Lv33(術:112,658)
    アンデルセン
    Lv90(術:167,535)
    ドロップ
    蛮神の心臓、無間の歯車、弓の魔石、キャスターモニュメント、QP+3,000
    備考
    クリアでスキル「紅顔の美少年 B」→「紅顔の美少年(雷) A」に変化

  • 開放条件:強化クエスト2クリア
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト アレキサンダー 3
    推奨Lv70場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP20周回数3報酬聖晶石×2
    スキル強化
    絆P715EXP22,190QP7,400
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    アトランティス防衛兵
    Lv20(狂:23,856)
    兵士B
    Lv39(術:19,555)
    兵士A
    Lv38(術:19,104)
    Battle
    2/3
    アトランティス防衛兵B
    Lv22(狂:26,306)
    兵士
    Lv40(術:20,007)
    アトランティス防衛兵A
    Lv21(狂:25,139)
    Battle
    3/3
    キメラ
    Lv32(狂:115,426)
    ドロップ
    混沌の爪、狂の魔石、QP+10,000、QP+20,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    兵士B
    Lv44(術:23,557)
    アトランティス防衛兵
    Lv29(術:29,247)
    兵士A
    Lv43(術:23,070)
    Battle
    2/3
    アトランティス防衛兵B
    Lv31(術:31,326)
    アトランティス防衛兵A
    Lv30(術:30,237)
    兵士
    Lv45(術:24,043)
    Battle
    3/3
    ヘラクレス
    Lv47(狂:138,002)
    ドロップ
    光銀の冠、英雄の証、バーサーカーモニュメント、叡智の灯火(狂)、QP+20,000、QP+10,000
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    アトランティス防衛兵C
    Lv34(術:35,336)
    アトランティス防衛兵B
    Lv27(狂:28,163)
    アトランティス防衛兵A
    Lv26(狂:27,141)
    Battle
    2/2
    キメラ
    Lv37(狂:98,283)
    ディオスクロイ
    Lv69(剣:161,067)
    ドロップ
    混沌の爪、光銀の冠、術の魔石、セイバーモニュメント、叡智の大火(術)、QP+20,000
    備考
    クリアでスキル「カリスマ C」→「イスカンダルへの道 B」に変化

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 アレキサンダー/コメント

  • 可能性の具現が一番槍として召喚されて、決戦の地に征服王の愛馬で駆け抜けるの最高に熱かった
    一番初めに召喚したサーヴァントだったから嬉しくて……

    -- 2021-09-06 (月) 01:08:10

  • ねとらぼの星3ランキングで投票してきた
    ネタでもガチでも激戦区の星3ライダーだけどこの子にはチュートリアルで引いてからマジでずっと前線にいてもらっている

    -- 2021-11-14 (日) 17:21:55

  • フェイカーにゼウスの加護(ゴリマッチョになる)はやめとけ言われてて草

    -- 2022-01-12 (水) 19:09:51

    • 影武者なのにゴリマッチョ化されたら影武者…?になるからなぁ。いくら鍛えても女性じゃイスカンダルみたいな巨漢になるのは難しそうだし

      -- 2022-01-12 (水) 21:21:44

      • 呪術的な身代わりとは言え、姿形が似てた方がより置換し易くなるしな…できればあのままで居て欲しかったかと

        -- 2022-01-12 (水) 21:42:54

        • 服装が対応してるのがアレキサンダーな辺り、あくまでも身代わりだったのは「アレキサンダー」の頃で「イスカンダル」の頃には呪術的な防御は担当してても完全な身代わりではなかったのかなーという妄想もちょっと浮かぶ 「熱病」が本当に熱病だったのかというあれもあるし

          -- 2022-01-16 (日) 16:07:05

      • 単純に可愛くなくなるからっていう不純な動機だと思ってたわw

        -- 2022-10-22 (土) 01:23:25

    • おねショタのウ=ス異本ができてしまう・・・!

      -- 2022-01-13 (木) 11:04:19

  • ゲームさんぽで知ったけどバレンタイン礼装にちゃんとギリシャ語でイリアス書いてたんだな

    -- 2022-10-21 (金) 23:11:05

    • 芸が細かいと思った

      -- 2022-10-22 (土) 03:55:30

  • ブケファラスは個別でサーヴァントになれるって明言あるけど乗馬判定だからネモサンタのスキルに引っかからないかあ

    -- 2023-12-23 (土) 23:47:32

  • 第1スキル強化欲しい

    -- 2024-08-04 (日) 21:53:45

  • とうとう味方に魅了特攻付与できる鯖が現れた
    同じライダーだし組ませたらちょっと面白そう?

    -- 2024-10-05 (土) 18:40:05

  • おや、スキル強化だ。

    -- 2025-03-30 (日) 18:01:42

    • カリスマ→イスカンダルへの道。全体攻撃バフを強化&全体クリバフ3Tと自身のNPチャージがついた。

      -- 2025-03-30 (日) 18:07:33

    • 巡霊の水着イシュタルや水着鈴鹿で継続的に火力サポができる全体騎が増えていたんで、そろそろかなと思っていたけど今回だったね

      -- 2025-03-30 (日) 18:13:20

    • 攻撃バフとチャージで宝具使って星出し、次のターンで攻撃バフとクリバフを活かす、というのはわかりやすい(S3の全体Qバフもあるし)。

      -- 2025-03-30 (日) 18:20:16

    • なんというか順当で使いやすい強化

      -- 2025-03-30 (日) 18:23:59

  • まさかのカリスマ強化!イスカンダルへの道 Bに変化、攻撃バフ強化とクリバフ、NP増加が追加か

    -- 2025-03-30 (日) 18:07:22

    • クリバフは味方全体、NP増加は自分だけ

      -- 2025-03-30 (日) 18:08:16

    • NPは固定20だね 横に付与できる太公望などもいるから十分かな

      -- 2025-03-30 (日) 18:11:16

      • まぁ、NP50%礼装あるイベントならヘクトールとかも活躍したから確かに

        -- 2025-03-30 (日) 18:13:36

        • それになによりスキル名からして30未満だよねってのもあるからね

          -- 2025-03-30 (日) 18:14:55

    • イスカンダルへの道…まさか神の祝福(ゼウス・ファンダー)を?

      -- 2025-03-30 (日) 18:20:16

      • 道と言われてるんでワイは「♪宇宙の彼方 イスカンダルに はるばる臨む~」を連想してしまう(多分もう若くない)。

        -- 2025-03-30 (日) 18:22:27

        • だいじょぶ、ヤマトは10年くらい前にリメイクされてる筈だから…

          -- 2025-03-30 (日) 18:25:52

          • リメイクどころか現行で新作のプロジェクト進行中なんだよなあ

            -- 2025-03-30 (日) 18:55:37

            • え゛。つまりまだ続いてたのか、小野D古代のヤマト。これはしたり

              -- 2025-03-30 (日) 22:50:39

        • よし、ヤマト(タケル)と一緒に出撃させよう!

          -- 2025-03-31 (月) 13:16:13

    • グランドグラフのバトルの詳細が単一クラスで挑むと分かったから、このサポスキル強化はかなり良いな

      -- 2025-03-30 (日) 18:39:10

    • これで自前でNP40用意しつつカリスマ+Q+クリバフ配れるようになったので、マスター礼装のウィンターカジュアル(NP10味方全体に配れるやつ)あたりと相性よくなったね

      -- 2025-03-31 (月) 01:30:35

  • ヘラクレスとディオスクロイというとアレキサンダー自身と同じくゼウスの子繋がりか

    -- 2025-03-30 (日) 18:19:23

  • 強化クエの相手はヘラクレスとディオスクロイ。わかりやすくゼウス繋がりね

    -- 2025-03-30 (日) 18:35:50

    • アレキサンダー連れてったらヘラクレスに単体宝具じみた火力が出た。何ごとかと調べてみたらアペンドの対バーサーカーだったわ。考えてみれば、有利クラスに付いてるのって稀有よね。

      -- 2025-03-30 (日) 23:05:26

      • 基本因縁の相手とか意識したのが配置されるからちゃんと有利なの刺さるの貰えるの少ない感。アレキサンダーは多分ダレイオスのお陰で対バーサーカーだな。

        -- 2025-03-30 (日) 23:35:20

      • アペ3は対バーサーカー付いてたら大当たりだからな。他は等倍でもちょっとマシですよていうフレーバー程度だし
        クラスで有利相性のアペ3貰ってるのは本当に少ない。具体的に何名とか覚えてないけど……最近強化貰ったので再確認した上姉様が対ライダーだったの見て珍しいと思うくらい

        -- 2025-03-31 (月) 01:49:08

        • むしろ対◯◯攻撃適正が有利相性になっているのは、基本クラスだとステンノ様だけだった記憶(対バサカ勢除く)。
          あとはEXクラスだとリップや太歳星君の対アサシンみたいなのは意外といる気はするけど、それでもEXクラス間の相性での有利持ちはいないかな?(例:アルエゴに対フォーリナー持ちはいない)
          他、特殊なのだとジキル(ジキルは対セイバー/ハイドは対ライダー)がいる。

          -- 2025-03-31 (月) 02:26:05

          • ステンノ様のページにドラコー(対術)とあとフォーリナー(対狂)にも何人かいると書いてるね。ざっとみたところフォーリナーは通常アビー、北斎、アイドルオルタの三騎かな

            -- 2025-03-31 (月) 11:11:08

          • あと通常のクラス相性から外れる特殊パターンだと、アルエゴのキアラさんのクラススキル(ネガ・セイヴァー)+アペ3(対ルーラー攻撃適性)で例外的にルーラーへ有利みたいなのあるね

            -- 2025-03-31 (月) 12:31:37

  • アレキは宝具演出が短いところも良し!

    -- 2025-03-31 (月) 02:31:32

  • アレキサンダー(アレクサンドロス)って格好良い名前だなと思ったら「男達を庇護する者」って意味なんか… まぁイスカンダルはバイ設定だが…

    -- 2025-03-31 (月) 09:09:09

    • 「男達」っていうのが「戦士」を示すと考えればこれ以上ないくらいハマった名前だが

      -- 2025-03-31 (月) 10:44:20

      • あそうか、それなら格好良い

        -- 2025-03-31 (月) 15:23:58

    • その名前の通りに生きていれば、一族滅亡にならなかったかもね。
      厭戦状態の部下は粛清、酔って部下を殺害、ペルシャ式の礼を笑った部下を柱に叩きつけるetcとかやったもんだから、部下に恨まれて執拗に血縁を殺され続けたわけで。

      -- 2025-03-31 (月) 11:10:04

      • 暗君の時期もあったのか…

        -- 2025-03-31 (月) 15:24:39

        • かなりの短命だしノリで動くから、死ぬまでずっと暗君ムーブ&やっちゃった(テヘペロ)してるよ。
          本人が強い&粛清するから反乱が起きず、父親が育て上げた兵士も鬼強いから戦争で勝ち続け、そんなに統治に興味が無いから行く先々で略奪やら焼き討ちして「次いくぞー!」するもんで、凄い勢いで侵略して最大版図を作ったという、ホントにノリと勢いの人だし。

          -- 2025-04-01 (火) 10:49:33

          • そんなんじゃついてった臣下たちも、仮に後継者指名の際にアレな事言わなくても没後は自然分解しそうだな。あまりにも求心力があり過ぎる

            -- 2025-04-01 (火) 15:18:28

            • 実際アレキサンダー大王のカリスマ性は化物染みてたので何したってまあ同じ結末でしょうなぁ 賢く立ち回れないやつは全員実力一本勝負の力押ししか出来ないだろうから

              -- 2025-04-01 (火) 15:42:35

            • なんなら後継者指名の遺言は臣下達のでっち上げ説もある。
              後継者問題を四世が生まれるまで棚上げしてるから、ホントにその遺言が残ってたなら生まれるのを待つ必要ないのよ

              -- 2025-04-01 (火) 16:02:17

  • 強化クエスト3の舞台のせいでヘラクレスが背景とめっちゃ同化しててパッと見分かりにくかった…。

    -- 2025-04-01 (火) 06:16:28

  • 楽しそうでなにより

    -- 2025-05-04 (日) 23:44:55 New

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム