陳宮 のバックアップ(No.69)


ステータス Edit

UCNo.258
ふむ、自爆しかありますまい!クラスキャスター属性混沌・善
真名陳宮
時代後漢末期
地域中国
能力値(初期値/最大値)
HP1459/7755
ATK1085/6119
筋力C耐久D
敏捷B魔力B
幸運C宝具C
COST4
所有カードQuick×1Arts×3Buster×1
保有スキル効果継続CT取得条件
スケープゴート[E]味方単体にターゲット集中状態を付与17初期スキル
敵全体のクリティカル発生率をダウン[Lv.1~]3
軍師の忠言[B++]味方全体の防御力をアップ[Lv.1~]38霊基再臨×1突破
味方全体に被ダメージカット状態を付与[Lv.1~]
味方全体のNPを少し増やす-
軍師の本懐[A]味方単体のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]17霊基再臨×3突破
味方単体[バーサーカー]のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]
味方単体[バーサーカー]の最大HPを増やす[Lv.1~]
クラススキル効果
陣地作成[C]自身のArtsカードの性能を少しアップ
道具作成[B]自身の弱体付与成功率をアップ
宝具名ランク種類種別
掎角一陣(きかくいちじん)CArts対軍宝具
効果
<生贄にできる味方がフィールド上に1騎以上いる時のみ使用可能>敵全体に超強力な攻撃[Lv.1]<オーバーチャージで威力アップ>+自身を除く味方単体を生贄にする(即死耐性無視の即死効果)【デメリット】


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,4591,085556,2694,930
102,8002,15760????????
203,9833,103657,7556,119
254,3613,405聖杯転臨
304,5693,571708,2466,511
354,6193,612809,2287,296
404,7893,7479010,2108,082
455,1354,02410011,1928,867


イラストの変化 Edit

+  イラスト:ワダアルコ (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:25霊基再臨×2必要レベル:35
素材個数素材個数
キャスターピース3キャスターピース6
禁断の頁4
QP15,000QP45,000
霊基再臨×3必要レベル:45霊基再臨×4必要レベル:55
素材個数素材個数
キャスターモニュメント3キャスターモニュメント6
無間の歯車5アイテムX
八連双晶3アイテムX
QP150,000QP450,000


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1------
1⇒220,000術の輝石×3
2⇒340,000術の輝石×6
3⇒4120,000術の魔石×3
4⇒5160,000術の魔石×6、
5⇒6400,000術の秘石×3、CT-1
6⇒7500,000術の秘石×6、
7⇒81,000,000×X
8⇒91,200,000×X
9⇒102,000,000伝承結晶×1CT-1


セリフ Edit

+  CV:真殿光昭 (+クリックで展開)
CV真殿光昭
開始1「では、本日の戦闘を始めましょう」
2「これはいたぶりがいのある……失敬。攻略しがいのある敵陣ですな」
スキル1「ふむ、閃きましたぞ」
2「ふむ、自爆しかありますまい!」
3「単純単純。いけませんねえ」
4「出直していらっしゃい」
コマンドカード1呵責(かしゃく)なく」
2「加減なく」
3「温情なく」
宝具カード1「敵将、討ち取ったり」
2「そして、命の価値に区別なく」
アタック1「好機ですよ」
2「やっておしまいなさい」
3「このように攻めるのです」
4「かかる火の粉切り飛ばすのみ!」
5「ふっ! はっ! せい!」
エクストラアタック1「呂将軍、ここで自爆です!」
2「出撃! 奉先! 大・撃・沈!」
宝具1「奇策冷血を以て終わらせましょう。炸裂するは『掎角一陣(きかくいちじん)』! ……ふむ。必要な犠牲でした」
2「ふむ、この辺りが頃合いですか。まさかまさかの『掎角一陣(きかくいちじん)』。……苦渋の決断です。分かりますね?」
ダメージ1「ちっ! 宝具を許すとは!」
2「なんの!」
戦闘不能1「無念……せめて敵陣を滅ぼしてくださいませ……!」
2「火力が足りませんでしたか……!」
勝利1「犠牲のない勝利はありません。よろしいですね?」
2「やはり戦場はいい。勝利して尚、次の戦いに胸が弾みます」
レベルアップ「戦力の底上げですな。大切な事です。矛はあればあるだけいい。ははははは」
霊基再臨1「さて、着替えますか。軍師たるもの、威厳は必要なもので。こうでもしないと命令を拒否する将軍がいるのですよ」
2「今回は衣の贈呈はないのですか? つまらないですね」
3「素晴らしい。凡人たちにとって権威とは姿で表されるもの。私自身、そう思うところは少ないのですが、この威厳であれば雑兵たちも従うというものです。『国士無双』韓信による、背水の陣。あれを上回る非道も今なら通じるというもの。ふふふふふ──」
4「カルデアの事情は把握しました。ここでなら、私も自らの才、その全てを発揮できるでしょう。これからは軍師としてだけでなく、文官としても意見させていただきますのでそのつもりで。なあに、少々規則を厳しくするだけですよ」
絆Lv1「私の事は気軽に陳宮で結構。戦場では短い名称の方が間違いが少ないので。ま、短すぎるのも問題ですが」
2「温厚な方に見えましたが、中々の戦好きのようだ。毎日のように戦いがあるとは、いやはや……。……いいえ、呆れてはいませんよ? 喜んでいるのです。意外と思われがちですが、私、戦いは大好きですので」
3「働き過ぎるな、軍師なのに前に出るな、ですか。それは余計な気遣いです。私は好きで戦場を駆けずり回り、好きで雑兵たちと剣を交えているのですから。ですが、そうですね……主からの忠告として受け取っておきましょう。私が倒れては軍議もろくに進みませんでしょうし」
4「なるほど、私も考えを改めました。常勝だからといって戦を好むことはない、むしろ嫌うという方がいらっしゃるとは。……あなたは、私が仕えるには上等すぎる人間なのかもしれませんね」
5「軍師とは主君に仕える装置に過ぎません。そこに個人的感情はあってはならない。私は装置としてあなたを使い潰し、あなたは主として私を道具として扱う。どうか、今後もそのようにお願いします。でなければ、互いに別れが辛くなるというものですから」
会話1「当面制圧すべき敵軍がいない、と? では兵の精度を上げましょう。あなたが契約した英霊、全ての技量を最大にまで上げるのです」
2「ご命令とあらば、どのような問題でも解決いたしましょう。それが軍師としての仕事ですので」
3「主従とは忠義の在り方。これと決めた主君のために生き、主君のために己が生を使い潰す。これが陳宮の望んだ真の信念とお覚え下さい」
4「おお! 我が無敵君主、飛将軍までいらっしゃいますか! 怖いものなしとは正にこの事! この陳宮、呂布殿に手っ取り早く暴れてほしくてたまりません!」(呂布奉先所持時)
5「赤兎まで英霊として数えられているとは……。いえ、確かに呂布殿の活躍の三割は赤兎あっての事。納得のいく話ではありますが……何故、自分を呂布奉先と思い込んでいるんですかねえ? あの馬」(赤兎馬所持時)
6「ふん、諸葛孔明など戦場に恵まれただけの軍師。人を見る目はなく、弟子にも恵まれなかった。ただ内政の怪物です。その時代において特出した才というものは迷惑なだけ、という見本ですな」(諸葛孔明(エルメロイⅡ世)所持時)
7「司馬懿殿か。我ら軍師の中で最も成功した人物でしょう。悔しいが、この陳宮の偏屈を以てすらかの御仁にケチは付けられません。しかし、今は疑似サーヴァントとして美少女の姿とは。あれでは、教えを乞うのも些か気まずいですねえ──」(司馬懿(ライネス)所持時)
好きなこと「好きなもの。はて、火責め水責めといったお話ではない様子。そうですな……秋の夜の読書など、好ましいですよ」
嫌いなこと「嫌いなもの? 諸葛亮の名声には多少思うところがありますが……。『石兵八陣(かえらずのじん)』などほぼ仙術。あれは軍師の技ではなく、不思議の技でございましょう」
聖杯について「聖杯とは不便なものと聞きます。ほら、大金があれば夢が叶うのであれば、袁紹(えんしょう)など手っ取り早く天下を取っていたでしょう。用途が難しいものならば、パーッと使ってしまうのがよろしい」
イベント開催中「戦いに行きましょう、すぐ行きましょう。私、試したい策を山ほど積んでいるのです。まさに『積策(つんさく)』で、ございます」
誕生日「おや、これは失礼。誕生日でしたか。これといって特別な贈り物はありません。なにしろ私が差し上げられるものは、あなたの勝利だけですので 」
召喚「サーヴァント・キャスター。姓名を陳宮、字を公台と申します。
 こうして召喚されたのも一つの縁。末永くお付き合いいたしましょう」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
14,0004,000--
212,00016,000--
33,00019,000--
4--
5--
6黄金の果実1個
7黄金の果実1個
8聖晶石1個
9聖晶石1個
10[[絆礼装>]]
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

中国後漢時代末期の武将。
兗州東郡東武陽県(現在の山東省聊城市莘県)の人。
天下動乱の時代に名をはせた軍師のひとり。

後の覇王である曹操に仕え、その信頼を受けていたがこれに叛逆、乱世の梟雄と言われた呂布を主君とあおぎ曹操と覇を競った。
幾度かの敗戦の末、下邳にて呂布と共に命を落とす。
その最期は曹操による直々の問答と、刑の執行であったという。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:182cm・60kg
出典:史実、三国志演義
地域:中国
属性:混沌・善   性別:男性
「軍師ですので、人を使うのが上手いのは当然でしょう。私の場合、そこに“他人を使うのがとにかく気持ちいい”という実益が混ざりますが」

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

『掎角一陣』
ランク:C 種別:対軍宝具
レンジ:10~60 最大補足:1~60人

きかくいちじん。
軍神五兵を製作する際に出来た余剰部品……誰にも気付かれることのない、超小型の魔術回路超加速器……で味方を一時的に超強化し、超攻撃力と共に超臨界させる陳宮の外道宝具。
自軍ひとりを生贄にして敵陣にダメージを与える。ようは『他人の命でやるステラ』。最悪である。

「我が方の最も強いものと、
 敵方の最も強いものをぶつける。 
 後に残るものは小兵の小競り合い。 
 いかようにも立て直せましょう───」

とは、武将の爆発によってちりぢりになった敵陣を見下ろしながら涼やかに語る、陳宮の口癖である。

そのあまりの非道威(ひどい)印象を和らげるため、古代夏王朝の魔術竹簡の幻の技を用い、『なにやら陳宮がすごい矢を放ったら敵陣が爆発した』という風景に見えるようカモフラージュしている。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

呂布が目を丸くするほどのサディスト。
学者肌のようで攻撃的。戦場では恐怖を理性で抑え込み、凛々しく超然と振る舞う鉄のごとき理性のひと。
勇敢な戦士であり、冷血の軍師であり、自らの信念を決して曲げない頑固者。
正面からの戦いもいけるが、勝利の為なら裏切り、闇討ちなども当然の策として用いる。

相手の意見・理を公正に受け入れながら、「ですが私はそう考えません」ときっぱり拒絶し、徹底的に叩き潰す。人の心を介さないその姿は、冷酷な機械のように見えるだろう。

軍師としての才能もあるが、元々は弓の名手だった。しかし弓が上手いだけでは天下は取れぬ。個人の武力などたかが知れたもの、と弓を捨て軍略を学んだ。
その早計は『個人の武』だけで天下を狙える呂布を見た時に打ち砕かれ、以後は呂布と行動を共にすることになった。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

〇軍師の忠言:B++
『++』が入っているのは呂布を従わせた事に由来。
ここ一番では孔明を上回る『主君への忠言』ができる、という事だろうか。

〇軍師の本懐:A
裏切りの英雄・呂布と共に戦場を駆け抜けた陳宮。
冷酷・冷徹な陳宮だが、そんな彼にも武人としての信念、情熱は備わっている。
「この主君の為に死ぬ」「この主君と共に死ぬ」
という魂の誓い。即ち、軍師の本懐なり。
バーサーカークラスのサーヴァント限定で行える『英雄作成』である。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

『Fate』世界において、出生不明とされる陳宮は中華最古の文明・夏王朝の末裔であり、その文献と技術を受け継いだ技師だった。
とはいえ夏王朝の兵器は人間が扱えるものではない。
体内に神秘(つまり魔術回路)がないと使えないものばかりなので、陳宮も「こんな無駄な知識」と嘲笑っていたが、五体に雷気みなぎらせる呂布を見て「あ、該当者見つけた」となり、中華ガジェットの開発に勤しむようになった。
呂布も自らで制御しきれぬ気勢に苦しめられていた為、
陳宮の用意する兵器はことごとくが馴染み、また自身の怒りを静めてくれた為、ますます陳宮を信用するようになったという。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

聖杯にかける願いは複雑で、
生前の自分が諦めた野心……『国を統べ、(自分にとって)理想の社会を作る』……がある一方、軍師としての喜びである『(自分にとって)理想の主君にどこまでも仕える』というものがある。

攻撃的な性格ではあるが現実主義者であり、無駄な努力を嫌う陳宮にとって、現代社会は一つの答えであった。
彼の目から見て、「ああ、このように成りましたか。それはそれで、よろしいのではないでしょうか。無駄に死ぬ人の数が全体の半分以下なのであれば、うまくいっている社会と言えるでしょう」とのこと。

なのでサーヴァントとなってからは軍師としての望みがやや優先されており、雇用主であるマスターには大きな期待を寄せている。
どうか、自分ごときが思い、諦めている“仕組み”を鮮やかに駆け抜けるような主であるように、と。


ゲームにおいて Edit

  • カードはキャスター標準のArts3枚構成で「陣地作成」もあるものの、Arts4ヒットということで1枚1枚のゲージ効率は低め。ただ、宝具とチェインを加味すれば比較的回転率は良い方。
    ステータスはATK寄りで、自身の運用とよく噛み合う。

スキル解説 Edit

  • スキルは防御寄り2種、火力バフ1種のラインナップ。バーサーカーに大火力を発揮させやすい内容になっている。
    • スケープゴート E
      味方単体にターゲット集中状態を付与(1T)+敵全体のクリティカル発生率をダウン(3T)
      • ランクの変動でスキル効果が変わった変り種。
        追加効果がクリティカル発生ダウンに変わり、防御に特化した性能となった。
      • 自分を対象にとれば、HPの低い☆2なので簡単に退場できる。PTコスト的にも痛まない。
    • 軍師の忠言 B++
      味方全体の防御力をアップ(3T)+味方全体に被ダメージカット状態を付与(3T)+味方全体のNPを少し増やす
      • 軍師サーヴァント恒例となった複合全体バフ。ただし、防御倍率はやや下がっている。とはいえ超貴重な持続する全体防御バフを低レアが持っているのは、実はそれだけで強み。
      • NP獲得は10で固定。数値こそ小さいが、全体NP供給スキルも低レア(星2以下)では初。
    • 軍師の本懐 A
      味方単体のBusterカード性能をアップ(1T)+味方単体の〔バーサーカー〕のクリティカル威力をアップ(1T)&最大HPを増やす(1T)
      • Busterメインの火力バフ。バーサーカーに対してのみ2種のバフが追加される珍しい仕様になっている。
        持続せず付与条件もあるがそれを補って余りある破格の効果倍率を持ち、バスター強化とクリティカル威力アップは他者に付与できるスキルの最高値を誇っている。
        全ての効果を付与できるのは狂クラスだけだが、単純なBバフとして見ても強力。

宝具解説 Edit

  • 掎角一陣(きかくいちじん)
    敵全体に超強力なArts属性多段攻撃(OCで威力アップ)+自身を除く味方単体を生贄にする【デメリット】
    • アーラシュに次ぐ2騎目の「超強力な」全体攻撃宝具。
      OCで威力そのものがアップする宝具という点でも、アーラシュと同様。
      簡単に言えば味方を犠牲にして放たれる『流星一条』
      • 多段Arts属性のためある程度リチャージも見込めることから、サポート次第で連射も可能。
        パラケルスス等のAサポーター、孔明等のNPチャージサポーターを次々取り替えて強引にNPを確保すると、超強力な全体宝具がさらに強化されつつ連発されるという傍若無人の活躍をする。
    • [生贄]は左側先頭(陳宮が先頭の場合は2番目)にいるサーヴァントが対象になり、発動までに2人が自滅して陳宮単騎になってしまった場合は発動不可。
    • [生贄]は宝具説明にあるように「即死耐性無視の即死効果」であり、即死無効状態の付与・クラススキルなどでも防ぐことはできない。ガッツ状態でのみ生還可能となっている。
    • 扱いこそデメリット効果だが疑似的なオーダーチェンジとして運用できるため、連射が組めれば「後衛含めたパーティ全員の補助スキルを集結した全体宝具」として叩き込める。
      他、退場時効果を任意に発動させる、ガッツと組み合わせて土方歳三などの背水火力をハネ上げるといった使い道も。
      • 五百年の妄執」を装備したサーヴァントを生贄にした場合、陳宮が呪われる
      • アンリマユの宝具はHP参照のタイミングから生贄→ガッツによる差が反映されず、他の被弾がなければ0ダメージとなる。
        +  +単騎戦闘への持ち込み手段 3騎のみの編成で出撃し、自身にスケープゴートをかけて宝具を使用すれば容易く手早く任意のサーヴァントの単騎状態を作ることが出来る。
        限界突破した五百年の妄執とレベル1の陳宮を使用すれば、敵の攻撃を待たずとも呪いで陳宮が倒れるため、こちらでも任意で単騎状態に持ち込むことが可能。
        上記どちらでも言えることだが、陳宮の宝具でそのWaveの敵が全滅した場合には陳宮が倒れないため注意。(呪いでもHPが1残る。)
    • アーラシュ五百年の妄執と組み合わせ、自ターン中に全サーヴァントが退場した状態でコンティニューした場合、再び自分にターンが回ってくる。
      相手が行動を行わないため、結果として、「敵をブレイクしてもブレイクスキルが発動しない」という現象が起こる。
      バグめいた挙動であり、修正される可能性があるため要注意。

総評 Edit

  • 既存☆2キャスターに引けを取らぬ優秀な補助性能を持つ傍ら、自身を主力としてPTメンバーを使い切る大火力殲滅が可能なマルチロールキャラ。
    • 特筆すべきはやはり宝具性能。火力も連射性能も生贄効果由来のものであり、陳宮本人のスキルはほぼ関わらない。
      つまり、スキルが1/1/1ですら陳宮を軸にした周回が可能という異例の早熟型サーヴァント。
    • 欠点となるのは☆2ゆえのステータスの低さ、そして長期戦適性の低さ。
      NPゲージをためやすいArtsキャラは、必然的に3人でArtsチェインと宝具を多用することになるのだが、
      何も考えずに陳宮をArtsパーティーに入れると「1回使うたびに仲間を1人ずつ減らしてしまう」彼の宝具が間違いなく足枷になる。
      そのため、マシュデルセン耐久では陳宮だけ宝具を全く使わない運用になる。
    • 「スケープゴート」「軍師の忠言」による耐久補助、「軍師の本懐」の攻撃補助、宝具の殲滅力と、個々の能力それぞれは驚くほどに優秀なのだが、
      宝具とスキル(特に「軍師の忠言」)の運用を両立させるのに限度が出てくるため、どちらを主に使うかを予め計画した上で使うことになる。
      宝具での殲滅役を選んだ場合、自身のHP/ATKによる限界が現れやすいことにも注意。
      補助役としては敵を殲滅し終わるまでの時間稼ぎ、あるいは本命戦力へ交代すること前提でのスターターといった色が強い。
  • 「軍師の本懐[A]」はバーサーカーのクリティカル威力を数倍以上に跳ね上げるが、スター集中付与もスター供給手段も持っていないため、これを残りのメンツで賄う必要がある。
    • 森長可はスター集中を所持しており、更に死んだときに星をばらまくスキルを持っている。他のスキルも鉄砲玉運用と相性の良いものばかりなので、「スケープゴート」または宝具と合わせての運用も十分に可能。バーサーカー以外ではアヴィケブロンにも応用できる。
    • 無論、呂布奉先もスター集中スキルを持つため言わずもがな相性は良好。呂布の「乱世の梟雄」スキルに付随している防御ダウンのデメリットもこちらの持つ「軍師の忠言」で打ち消すことができる。
    • その他スター集中持ちのバーサーカーは高レアに多い。Busterバフを同時に投げられることも考慮するとベオウルフ織田信長(狂)アタランテ(オルタ)アルジュナ(オルタ)、背水運用も込みであれば土方歳三などが候補になるだろうか。
      • 土方は上述の通りHPが削られることで「局中法度」のクリティカル威力や宝具の火力が増大していくので、他サポーターや礼装でガッツを付与した上でのコンボが期待できる。バーサーカーではないが同様の宝具効果を有するアンメアアシュヴァッターマンにも応用は効くだろう。
      • アルジュナ(オルタ)の場合は「スケープゴート」を使用すれば相手に弾かれない限り[弱体状態]特攻も発動するため、1Tのみではあるが「軍師の本懐」と合わせて3種類のバフが乗算となる。更にそこに星出し要因を添えれば、1手を宝具に回さずBusterクリティカル3連発を超威力で狙えるといった寸法。
        陳宮がクラススキルで「道具作成」を所持しているため、デバフ付与も比較的安定する。
        また「軍師の忠言」でNP+10%を足せることから、「千里眼(超越)」や初期NP礼装・魔術礼装などと組み合わせることで宝具の発動を容易にすることが可能。NP+20~30%を自前で持つため下記折り畳み内に紹介する周回編成を適用できる。アルジュナ(オルタ)のもともと高い汎用性に磨きがかかるだろう。
  • 肩を並べるサポーター側で相性がいいのは退場を前提とした運用の低レアサポーターや、宝具連打を可能にするNPチャージャー。
    • 前者でまず挙がるのはアマデウス。スター50個獲得による確定クリティカルで「軍師の本懐」を活かしやすくなる上、高倍率のArtsバフで陳宮宝具の強化も兼ねられる。しかしスキル以外は無理して使う必要がない性能のため、生贄にしたとしても他ほど損失が少ないという観点も。
      他にはスケープゴートで1Tの間確実な盾にもなれるシェイクスピア等。
      また、低レアではないが美遊・エーデルフェルトの場合は宝具使用後のHP減状態をスケープゴートでの被弾回避や軍師の忠言による防御バフで守ることができ、宝具の効果が切れた後に生贄にするという無駄が出にくい退場前提運用が行える。
    • 後者では総NPチャージ量の多い孔明がメインになるか。具体例は下記折りたたみに。
+  宝具周回パーティについて(+クリックで展開)
  • 宝具を撃つ度に後続のサーヴァントを呼び出せることを利用した編成。
    本人が高火力アタッカーでありながら高性能バッファーでもあるため、様々な3ターン周回の体勢を作れる。
  • 例1(Arts周回)
    • 玉藻孔明スカディor孔明(フレンド)】、陳宮(未凸カレ)、パラケルスス
      • 陳宮に宝具を3回撃たせる構成。死屍累々。
      • 1wave用に魔術協会制服トロピカルサマーのNP付与を活用したり、カルデア戦闘服のオーダーチェンジで他人にNP配布できるサーヴァント(マシュアスクレピオスなど)を連れてくる必要がある。(凸カレなら不要)
      • 玉藻とパラケルススで宝具リチャージ量を高めつつ、2waveは孔明で、3waveはスカディで足りないNPを補充する。
      • 3waveでパラケルススと宝具チェインを組むことで更に火力を高めることが可能。
      • 敵の構成次第ではNPが足りなくなるため、その場合は「慈悲無き者」「カムランの戦い」などで補完したい。
    • パラケルスス孔明またはスカディ】、孔明、陳宮(未凸カレ)
      • 1waveをパラケルススに、2waveと3waveを陳宮に宝具を撃たせる構成。
      • 陳宮が3回宝具を撃つよりは編成難易度が低い。
      • オダチェンでニトクリスやオケアノスのキャスターなどと宝具チェインすれば火力も引き上げられる。
  • 例2(Buster周回)
    • マーリン孔明】、陳宮(未凸カレ)、NP20%以上持ちBusterアタッカー(未凸カレ)
      • 陳宮に宝具を1回+Busterアタッカーに宝具を2回撃たせる構成。
      • アタッカーが1回目の宝具を撃った後、陳宮+孔明+NP獲得スキル(+マスター礼装)で再装填する。
      • BusterアタッカーがNP30%以上持ちであればNPが10%余るので未凸カレを凸虚数に変更可能。
      • 陳宮S3を活かせるため火力が高く、敵クラスや敵構成問わず汎用的に使える構成。
    • 玉藻(慈悲orカムラン)→孔明マーリン】、陳宮(凸カレ)、NP20%以上持ちBusterアタッカー(任意)
      • 陳宮に宝具を2回+Busterアタッカーに宝具を1回撃たせる構成。
      • 1waveの陳宮宝具で25%以上リチャージ+カムラン+陳宮+孔明で再装填する。
      • アタッカーがNP50%持ちであれば慈悲orカムランを外し、魔術協会制服の20%を陳宮に付与しても成立する。
      • 3wave用アタッカーの礼装が自由なので黒の聖杯やイベント礼装などを付けられるのが長所。
      • 火力は落ちるが、玉藻パラケルススで、マーリンシェイクスピアで代用可能。
    • アーラシュ(未凸虚数)→孔明シェイクスピア】、陳宮(凸虚数)、Busterアタッカー(任意)
      • アーラシュ、陳宮、アタッカーの順に宝具を撃つ低レア構成。孔明はフレンドから借りてもいい。
      • 孔明+シェイクスピア+陳宮で80%溜まるので、魔術協会制服や自前のNPチャージスキルがあれば3wave宝具可能。
      • おすすめのアタッカーはNPチャージを持つグレイジャンタリリィスパルタクスなど。
      • 敵が単体ボスであればベディヴィエール水着ジャンヌオルタなど。
      • アタッカーに黒の聖杯を付け、足りない20%をオダチェンマーリンで補った場合、最大級の火力を出せる(通称:流星・掎角一陣)。
+  流星・掎角一陣(+クリックで展開)
  • 【アーラシュ(未凸虚数)→孔明→シェイクスピアorマーリン→(フレンド)マーリン】、陳宮(凸虚数)、バーサーカー +カルデア戦闘服
    • 1T:アーラシュの「弓矢作成」(Lv10)、陳宮の「軍師の忠言」を使用、ステラでW1を突破。
    • 2T:登場した孔明のスキルを全使用し、陳宮のNPを100%、バーサーカーのNPを60%までチャージする。孔明を生贄にして陳宮の掎角一陣でW2を突破。
    • 3T:登場したマーリン1号とオダチェンマーリン2号のスキル、陳宮の「軍師の本懐」、礼装の攻撃UPとバーサーカー自身のバフスキルをバーサーカーに全使用し、バーサーカーの宝具を撃つ。
  • 自前マーリンを持っていない場合は低レアのシェイクスピアで代用。威力は下がるが、そもそもWマーリンだと3T目の火力が過剰気味になりやすい。
    よほど敵のHPゲージ最大値(≠総量)が高くなければ、依然として実用レベルの殺傷力をキープするだろう。
  • 作戦の要点は「ステラと陳宮砲でW1とW2を突破」、そして「W3で登場するもう一人のサポーターで、3T目の宝具アタッカーにバフを集める」。
    上の編成はBuster型の周回編成で比較的定番な組み合わせを元にしているわけだが、手持ちの礼装とキャラに応じて編成を改変して行くことになるだろう。
    • というのも陳宮の「軍師の本懐」の性能上、3T目アタッカーはB宝具持ちバーサーカーが鉄板となるため。
      しかし、例えば高倍率のクリティカルバフに着目し、Wスカディ+アタランテ(オルタ)といったQ宝具アタッカーでの応用も可能。
  • 総指揮官であるマスターさん、これは必要な犠牲かつ苦渋の決断です、分かりますね?
  • 例3(Quick周回)
    • スカディスカディ(フレンド)】、陳宮(凸カレ)、Quickアタッカー(初期NP50%礼装)
      • 所謂スカスカシステムの応用系。陳宮に宝具を1回+Quickアタッカーに宝具を2回撃たせる構成。
      • 従来のシステムより陳宮S2の分だけ10%の余裕があるため対応アタッカーが広くなる。
      • また、2waveでマスター礼装込みで90%以上のリチャージが見込める場合は初期0%礼装(黒の聖杯など)で運用可能なため更に高い火力が見込める。
        例)バサスロ水着牛若丸アキレウスなど
      • リチャージが足りない場合はスカディに「遮那王流離譚」を持たせても良い。
  • 陳宮自身へのバッファーとしては前述のシステムでも多用される弾藻玉藻パラケルススが筆頭。
    ただし、パラケルススは高速詠唱+全体宝具によってOC増加およびオーバーキルの補助も可能なので、生贄候補としては優先度は下がる。
  • 高い宝具火力と生贄効果の利便性から、性能で見た際の有力な聖杯転臨候補の一人となる。
    • ただしHPも上がってしまうため、「スケープゴート」を利用した自滅退場の運用がやり難くなることには注意。その使い方をするつもりなら、低レベル個体も1騎確保しておくといいだろう。

概念礼装について Edit

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
2アンデルセン84845758131A/補人間観察[A++]高速詠唱[E]人魚姫の愛[EX]
シェイクスピア80805798131B/全エンチャント[A]自己保存[B]国王一座[C]
陳宮77556119131A/全スケープゴート[E]軍師の忠言[B++]軍師の本懐[A]
1アマデウス71295195131A/補音楽神の加護(偽)[EX]天使の調べ[A]小さな夜の曲[EX]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    33アンデルセン6584845758EEEEXEE131人間観察[A++]
    高速詠唱[E]
    人魚姫の愛[EX]
    34シェイクスピア6580805798EEDC++BC+131エンチャント[A]
    自己保存[B]
    国王一座[C]
    258陳宮6577556119CDBBCC131スケープゴート[E]
    軍師の忠言[B++]
    軍師の本懐[A]
    36アマデウス6071295195DEBB+DB131音楽神の加護(偽)[EX]
    天使の調べ[A]
    小さな夜の曲[EX]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • (ちん)(きゅう)、姓が陳、名が宮、字(成人後の通称)を公台(こうだい)
    中国・後漢末期の武将。呂布の盟友の軍師。
  • かつては曹操の参謀として幕僚に名を連ねていたが、遠征で曹操が留守にしていた間に呂布を呼び込んで反旗を翻した。
    濮陽城より曹操と袂を分かつとその後は呂布に従って転戦し、最期を共にした。
    • 史実において呂布と陳宮は最終的には不仲になっていたが、Fateシリーズにおいては呂布が陳宮とコンタクトをとりたがっていたり、プロフィールの好きなものの項目に彼の名前が挙がっているなど、英霊になった現在の関係は良好な模様。
  • 設定上の初出は『Fate/EXTRA』。
    呂布の宝具「軍神五兵」の製作者として名前が記されており、「超軍師」の二つ名を持つことが示されている。
    後に『Fate/EXTELLA』においてまさかの本人登場。
    呂布シナリオのエンディングスチルにおいて顔が出ており、呂布と対話していた。
  • FGOにおいての初登場はメインシナリオ第二部「人智統合真国 シン」。
    中国異聞帯にて赤兎馬と共に行動するはぐれサーヴァント。
    陳宮自身は直接戦わないが、赤兎馬との戦闘時に「そこです。自爆しなさい」と献策し、赤兎馬にチャージ増&宝具威力アップ&HP減少を付与してくる
    • また、本人登場以前のバレンタインイベントにおける呂布の個別シナリオの際に主人公が「陳宮先生の翻訳書」を所持しており、それを用いて呂布とコミュニケーションをとっている。
      その時に主人公からは「サディスト」呼ばわりされている。
      また呂布の絆礼装のフレーバーテキストでは陳宮による兵器解説が書かれている。
      • そしてバレンタイン2019にて当時未実装にも関わらず何の前触れもなく陳宮本人がカルデアに居着いていた。
  • 容姿は『Fate/EXTRA』における呂布のマスター「ラニ=Ⅷ」を彷彿とさせるが、ラニは呂布の妻である貂蝉の面影を持つという設定がある。
    それぞれ似ているという陳宮、貂蝉及びラニの関係については未だ謎のままである。
  • 宝具『掎角一陣』は、曹操に追い詰められ、下邳に籠城した呂布に、陳宮が進言した策『掎角の計』に由来する。
    鹿を捕らえるがごとき作戦で「掎」は「足を取る」、「角」は「角を取る」という意味を指す。
    『三国志演義』での具体的な作戦案は、呂布が城外に出て曹操軍を引きつけ、その間に城から兵を繰り出し、曹操軍の後ろを叩く。城兵に軍が転ずれば呂布とその直属兵が曹操軍の後方を脅かす。これを繰り返して曹操軍を消耗させるというものである。
    呂布は一時採用するが、妻の厳氏の反対で取りやめとなった。
    これを元ネタにしてどうして他人を自爆させる生贄宝具になるのやら
  • 献策は自爆命令ばかりらしい。
    そこです。自爆しなさい』(頻繁に自爆するガンダムパイロットの中の人繋がりなのかもしれない)
    • ちなみに彼のそっくりさんであるラニは『Fate/EXTRA』で自爆を決行する。
    • そして実装にあたり、本当に自爆(味方)宝具を引っ提げてやって来た。
      退場時に効果を発動するタイプの礼装と相性が良いため、文字通り慈悲無き者だの、生贄にされた味方から呪われるだのネタに事欠かない。
    • このあんまりな宝具効果により、プレイアブル実装直後から古今東西様々な生贄・自爆ネタにまつわる散々な呼び名を多数頂戴する事になった。
      • 特に「味方を生贄に捧げることで次々と攻撃やスキルを発動させる」というコンボから「遊戯王」等のカードゲームを連想するマスターは多いようで、「RPGの中で陳宮一人だけTCGやってる」といった声も。
        +  宝具に関するネタ集
      • カタパルト・タートル/キャノン・ソルジャー/ダーク・ダイブ・ボンバー
      • 穢土転生
      • バリキ・ジツ/イグゾーション=サン
      • 3ターンで12体倒せる唯一のサーヴァント
      • 酷使無双
      • 人権軽視/無視サーヴァント
      • 全てのサポーターを殺した男
      • 最低レア
      • ゲステラ
      • 他人の命でやるステラ
      • 祝福はステラの彼方まで
      • 弾藻の前
      • いざ尋常に射出
      • “山の翁”が唯一恐れた男
      • すべての命に終わりがあるのに どうして人は怯え 嘆くのだろう
      • ルルーシュを生贄にする扇
      • 番長を射出するキャベツ
      • 過労死ではなく労災
      • 三国志マニアなどには周知の通り、中国人は姓(氏)と諱(名)と「字」の三つの要素を持ち、この内「諱」(例:呂布であれば「布」)は軽々しく呼ぶ事は避けられるため、「姓+字」で呼称する事が多い(例:呂(姓)+布(諱)+奉先(字)であれば「呂奉先」)。 「(呼称は)陳宮で結構」と言っているのはこのため。
        • さて陳宮の字は本人も言っている通り「公台」であり、諱を呼ぶのを避けたい場合「陳公台」となる。ちん こうだい。
      • 担当声優の真殿光昭氏は、過去に『Fate/stay night』で柳洞一成を演じている。
        • 近年は『ラスボス声優』等と言われることも多く、現在カルデアでも対決した主人公と同じ声のサーヴァントが複数存在するため、バトルで組ませたり、弾にしようとするマスターも。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:未実装
    +  +クリックで展開
    Interlude???
    推奨Lv場所
    AP周回数クリア報酬
    絆P???EXP???QP???
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    2/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    3/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ
     
    進行度 ■■
    Battle
    1/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    2/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    3/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ
     
    備考
     

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 陳宮/コメント

  • お顔は良いからサプライズ礼装枠がワンチャンないかなあと思ってたが無理かあ・・・・

    -- 2024-08-03 (土) 11:50:42

    • やはり自作しかありますまい

      -- 2024-08-03 (土) 13:01:05

  • そうかお前、善属性だったのか。ちょっとジルについて考えてみる

    -- 2024-08-05 (月) 20:27:26

    • 慈悲無き者のコメ欄が現実になっちゃう!?

      -- 2024-08-05 (月) 20:30:07

  • 慈悲無き者復刻と弾候補強化で今回で最も強化されたのは陳宮じゃねぇ?

    -- 2024-08-07 (水) 08:18:00

    • 弾候補、ガッツ持っちゃったから、弾として使い捨てしづらくなっちゃったんすよ

      -- 2024-08-07 (水) 09:19:27

  • また陳宮殿が新鯖をタマにしておられるぞ!

    -- 2024-08-28 (水) 19:39:28

    • 陳宮ちょっとムーンキャンサーになってみない?

      -- 2024-08-28 (水) 20:19:41

    • まさかまさかの『BB弾(ドバイ)』! …必要な犠牲でした…

      -- 2024-09-01 (日) 21:53:47

    • ドバイの弾適正って実際どんなもんなの?

      -- 2024-09-02 (月) 06:10:26

      • BBドバイはスキルだけではArtsアップとNP20%付与なので弾適正はそう高くないが、サポモード宝具を込めれば宝具アップと最大NP50%付与が追加されるので、何らかの理由でWキャストリアを運用できない、例えばシナリオ攻略や高難易度など場合に有効だ。

        -- 2024-09-25 (水) 06:04:34

  • カレスコ陳宮LV1で、宝具撃った後スケゴでタゲ吸って退場するのが割とガチ目に使いやすくて笑う。いやほんと主力庇いつつ2騎交代出来るの大きいんだよ、人の心無いけど

    -- 2024-09-14 (土) 13:31:54

    • 編成固定が2騎いるとオダチェンだけじゃ足らないんでいざ尋常に掎角一陣しちまうんだ

      -- 2024-09-21 (土) 12:31:36

    • Lv1も良いけどNP10確保のために1回だけ再臨するのも良いぞ。スキルレベル上げないなら防御バフもオマケ程度だし、そもそもLv25の耐久力なんてLv1とそんなに変わらん

      -- 2024-10-05 (土) 09:22:53

  • スーパーリコレクションでも陳宮アタッカー起用できるのか…パーフェクト陳宮目指そうかな

    -- 2024-10-05 (土) 11:39:51

    • Lv120陳宮は全てを無に帰すぞ……
      色んな高難易度を吹き飛ばしてるから真面目にパーフェクト陳宮は作る価値ある

      -- 2024-10-08 (火) 22:55:25

    • パーフェクトは等倍でも、半分以上の90++は5積みくらいならできるから楽しいぞ!

      -- 2024-10-09 (水) 08:20:50

  • チンキューにセンキュー!

    -- 2024-11-14 (木) 00:19:49

    • 地縛霊が自爆した!

      -- 2024-11-15 (金) 02:59:34

  • 開発者、セキュリティ対策薄いぞ!何やってんの!
    おたくさん開発の人型ロボが今日帰って来たら急に自分はウマとか、マニュアルにも書かれてない訳わからない不具合起こしてるけど?

    -- 2024-11-15 (金) 03:38:25

  • なんとはなしに100lvのを久々に起用したらクッソ有能なタマがいっぱい増えてて草だったわ。つかいつの間にタマ適性得てたんだキアラさん……

    -- 2024-11-24 (日) 11:41:42

  • ゼノビアさんが陳宮の弾になるとかこのリハク(ry

    -- 2024-11-27 (水) 18:45:42

  • 幕間ない癖に幕間キャンペーンで浮上すんな!っていうか後輩も次々幕間実装してるのに未だに幕間なしって…新弾実装の度ガチャ強要してくるのに、幕間一つ分の石もくれないなんてケチ過ぎるだろちくしょー
    (訳:早く幕間ください。強化しなくてもいいので、陳さんの幕間読みたいです。シリアスでもギャグでもいいですっていうか欲張りなので両方欲しいです。もう焦らさないでください、幕間をどうかお願いします!)

    -- 2024-11-27 (水) 22:08:15

    • この人の幕間やると、謎と疑念に満ちたFateの夏王朝の片鱗に触れられそうなのよね。渇望大望即要望

      -- 2024-11-27 (水) 23:08:54

      • あと長らく謎のラニ、貂蝉、陳宮の関係な……

        -- 2024-11-27 (水) 23:49:34

  • レベル120にしてやったぞ。お前がうちのグランドキャスターだ

    -- 2025-01-01 (水) 11:06:14

  • FGO歴1ヶ月の初心者ワイ
    この人の宝具5連射でアサシンパライソを撃破
    聖杯を捧げることを決意する

    -- 2025-01-04 (土) 00:22:15

    • おめでとう。アタッカーだけどサポートもやれるから是非聖杯を持って育成して下さい

      -- 2025-01-04 (土) 08:29:38

  • 初めて見たときラニが男になったって爆笑したんだけど未だになんでこんなに似てるか明かされてないの?

    -- 2025-02-10 (月) 11:52:41

    • なんでなんだろうね…、なんか貂蝉もラニの面影があると言われているがなんでなんだろうね…?

      -- 2025-02-10 (月) 13:03:57

    • ラニは夏王朝の末裔の可能性…?まあ、公式からは何も言っていない。

      -- 2025-02-10 (月) 14:47:05

      • ラニはホムンクルスだから、末裔というかラニの制作者が陳宮をモデルに作った可能性が……あるのかなあ?

        -- 2025-02-10 (月) 14:54:01

        • たぶんあるなら夏王朝の謎技術かその解析に動いた集団がアトラス院かその源流に由来するあたりだろうとは 

          -- 2025-02-10 (月) 16:07:19

          • そう言えばアトラス院は確かエジプトの設定じゃなかった?夏は中国でしょ?そしてラニも陳宮もインド系の見た目でしょ?
            …ここ何か繋がりがあると思うけどね…「指で人差してはいけないのはガンドから由来する」のような。例えば、夏の民が西に移住して、インド人は夏の民の真似事でおでこ点付け始めた、とか。逆に、夏はエジプトから中国に辿り着いた移民達の外来政権だった、だから魔術系統も中国系(太公望が使ってるあれ)と違う、とか

            -- 2025-06-08 (日) 10:23:26

            • ラニの外見がインド系なのは制作者がインドに何らかの思い入れがあるからというシアリム個人の心情が要因になってるっぽい説明が既にされてるからマジで陳宮と似てるのわからねえんだよな……

              -- 2025-06-08 (日) 11:03:51

  • 偏向斥力フィールドの研究…今更だけどほんとFateの古代中国ってどんだけオーバーテクノロジーが跋扈してたの?

    -- 2025-06-08 (日) 04:49:03

    • 仙道による人造人間技術で哪吒を作ってそこから項羽とか呂布を作ってったからね
      どう考えても哪吒を作った奴が宇宙人の科学者としか思えない

      -- 2025-06-08 (日) 11:44:40

      • 太乙真人っていう仙人とブッダっていう仏様が哪吒を作ってまして…

        -- 2025-06-08 (日) 11:57:54

      • 仙人も機神ばりの地球外由来の可能性が…?

        -- 2025-06-08 (日) 15:57:32

      • 地球にどんだけ異星の技術が漂着してるんだ…もうスパロボだよぉ

        -- 2025-06-08 (日) 18:27:43

    • 龙鱼河图に描かれる蚩尤とか81人の兄弟(別の古書では72人)いるから最低限古代中国には81機のロボが居たのは確実

      -- 2025-06-08 (日) 14:16:20

      • 古代ギリシャに張り合えそうだなこれ。セファールが来ても何とか拮抗できるか?

        -- 2025-06-08 (日) 15:48:57

        • たぶん無理 旧石器時代頃の第二神代の黎明期ですでに1度それらの文明がぼっこされたのが汎人類史だし…… 以降はその時代より落ちてるはず

          -- 2025-06-08 (日) 16:02:21

          • 現状だと対文明なセファールの何がつらいってそこで戦う自体が相手有利だし、しかも時間がかけられんときた それこそそういうのがない冥界かつバフしまくり物理で戦うみたいな土俵にあげるか、合体ゼウスみたいなパワーがいる

            -- 2025-06-08 (日) 16:25:10

            • 冥界、そいやオルタ化したエレシュキガルならセファールとやり合えるかもとかドゥームGが言及してたっけ。そういう意味だったのか

              -- 2025-06-08 (日) 16:28:43

              • どうみても白兵が得意そうなアレスが単体じゃ善戦できたりとどうにも初手で吹っ飛ばせる火力がない限りは単純な殴り合いが最適解っぽい 絵面はあれだがあの脚軍団は対セファールにはハマる戦い方なんだろーな

                -- 2025-06-08 (日) 16:44:27

        • 黄帝はさすがにヒトだろうけど応龍とかもロボだったら浪漫ある

          -- 2025-06-08 (日) 16:05:46

          • いやいやいや…「中国人は皆黄帝の子孫&龍の末裔」という信仰もありますし、黄帝は竜人でもおかしくないぞ!

            -- 2025-06-09 (月) 05:45:51

          • 型月黄帝は多分指南車から変形した勇者ロボに乗るポジション。

            -- 2025-07-05 (土) 22:20:04 New!

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム