土方歳三 のバックアップの現在との差分(No.72)


ステータス Edit

ステータス(俺が新選組だ) Edit

SSRNo.161
俺がある限り、ここが──新選組だクラスバーサーカー属性秩序・悪
俺がある限り、ここが──新選組だ
クラスバーサーカー
属性秩序・悪
真名土方歳三
時代十九世紀
地域日本
筋力C耐久C
敏捷C魔力E
幸運D宝具C+
能力値(初期値/最大値)
HP1764/12028
ATK1868/12089
筋力C耐久C
敏捷C魔力E
幸運D宝具C+
COST16
所有カードQuick×2Arts×1Buster×2
コマンドカードQuick×2Arts×1Buster×2
特性
サーヴァント、人属性、秩序属性、悪属性、人型、男性、ヒト科のサーヴァント、新選組のサーヴァント、七騎士のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
戦場の鬼[B]味方全体のBusterカード性能をアップ[Lv1~]37初期スキル
戦場(いくさば)の鬼[B]味方全体のBusterカード性能をアップ[Lv1~]37初期スキル
味方全体のスター発生率をアップ[Lv1~]
仕切り直し[C]自身の弱体状態を解除-7霊基再臨×1突破
仕切り直し[C]
<強化後>
凄烈たる道行き[B+]
自身の弱体状態を解除-7霊基再臨×1突破
自身のHPを回復[Lv.1~]
自身にガッツ状態を付与(1回・他のガッツ状態と重複可能)3強化クエストクリア
局中法度[EX]自身のスター集中度をアップ[Lv1~]37霊基再臨×3突破
自身にHPが少ないほどクリティカル威力がアップする状態を付与
自身のHPを減少【デメリット】-
自身のNPを増やす[Lv1~]-強化クエスト2クリア
クラススキル効果
狂化[D+]自身のBusterカードの性能を少しアップ
宝具名ランク種類種別
不滅の誠(しんせんぐみ)C+Buster対人宝具
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対アルターエゴ
クリティカル発生耐性
自身の〔アルターエゴ〕クラスに対する被クリティカル発生耐性をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
不滅の誠(しんせんぐみ)BusterC+ → C++対人宝具
効果
敵単体に自身のHPが少ないほど威力の高い超強力な攻撃[Lv1~]〈オーバーチャージで威力アップ〉
敵単体に自身のHPが少ないほど威力の高い超強力な攻撃[Lv.1~]<オーバーチャージで威力アップ>

<強化後>
敵単体に自身のHPが少ないほど威力の高い超強力な攻撃[Lv.1~]<オーバーチャージで威力アップ>


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,7641,868608,5588,634
102,8002,900709,7189,789
203,9504,0458010,86810,924
305,0995,1899012,02812,089
406,2596,344聖杯転臨
507,4097,48910013,17713,233
11,7641,868709,7189,789
102,8002,9008010,86810,924
203,9504,0459012,02812,089
305,0995,189聖杯転臨
406,2596,34410013,17713,233
507,4097,489110????????
608,5588,63412015,48615,533


イラストの変化 Edit

+  イラスト:余湖裕輝 (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:50霊基再臨×2必要レベル:60
霊基再臨×1必要Lv:50霊基再臨×2必要Lv:60
素材個数素材個数
バーサーカーピース5バーサーカーピース12
英雄の証22
QP100,000QP300,000
QP10万QP30万
霊基再臨×3必要レベル:70霊基再臨×4必要レベル:80
霊基再臨×3必要Lv:70霊基再臨×4必要Lv:80
素材個数素材個数
バーサーカーモニュメント5バーサーカーモニュメント12
愚者の鎖29血の涙石6
血の涙石3呪獣胆石5
QP1,000,000QP3,000,000
QP100万QP300万


スキル強化 Edit

保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム仕切り直し[C]
HP回復
備考
1------+500
1⇒2200,000狂の輝石×5+600
2⇒3400,000狂の輝石×12+700
3⇒41,200,000狂の魔石×5+800
4⇒51,600,000狂の魔石×12
愚者の鎖×15
+900
5⇒64,000,000狂の秘石×5
愚者の鎖×29
+1,000CT-1
6⇒75,000,000狂の秘石×12
英雄の証×15
+1,100
7⇒810,000,000英雄の証×29
魔術髄液×18
+1,200
8⇒912,000,000魔術髄液×54
無間の歯車×24
+1,300
9⇒1020,000,000伝承結晶×1+1,500CT-1
レベル必要QP必要アイテム仕切り直し[C]凄烈たる道行き
[B+]
局中法度[EX]備考
HP回復量ガッツ時HPHP減少量
1------+500+1-1,000
1⇒220万狂の輝石×5+600
2⇒340万狂の輝石×12+700
3⇒4120万狂の魔石×5+800
4⇒5160万狂の魔石×12
愚者の鎖×15
+900
5⇒6400万狂の秘石×5
愚者の鎖×29
+1,000CT-1
6⇒7500万狂の秘石×12
英雄の証×15
+1,100
7⇒81,000万英雄の証×29
魔術髄液×18
+1,200
8⇒91,200万魔術髄液×54
無間の歯車×24
+1,300
9⇒102,000万伝承結晶×1+1,500CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対アルターエゴクリティカル発生耐性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒220万狂の輝石×5+32%+11%+21%
2⇒340万狂の輝石×12+34%+12%+22%
3⇒4120万狂の魔石×5+36%+13%+23%
4⇒5160万狂の魔石×12
血の涙石×3
+38%+14%+24%
5⇒6400万狂の秘石×5
血の涙石×6
+40%+15%+25%
6⇒7500万狂の秘石×12
呪獣胆石×2
+42%+16%+26%
7⇒81,000万呪獣胆石×4
励振火薬×18
+44%+17%+27%
8⇒91,200万励振火薬×54
鬼火鬼灯×10
+46%+18%+28%
9⇒102,000万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV:星野貴紀 (+クリックで展開)
CV星野貴紀
開始1「退くな、斬れ。進め、斬れぇ!!」
2「ここは新選組が引き受けた」
スキル1「気に入らねえな……」
2「退く奴は、斬る!」
コマンドカード1「ああ」
2「行くか」
3「黙ってろ」
宝具カード1「俺が……、新選組だあ!」
宝具カード1「俺が……新選組だあ!」
2「新選組! ……出るぞ」
3「よぉく見せてやる……。あぁ、よく見るが良い……!」
アタック1「せりゃ!」
2「うるせぇ!」
3「おりゃ!」
エクストラアタック「邪魔だ……死ねぇ!」
宝具1「抜刀──突撃! うぅぅおあああああああ! ここが! 新! 選!! 組だあああああ!!!」
2「誠の旗は──不滅だ! 斬れ! 進め! 斬れ! 進め! 俺が! 新! 選!! 組だあああああ!!!」
ダメージ1「ぬぅああああああああああ!」
2「ぬぅっ!」
戦闘不能1「俺は死なん……! 俺がいる限り、新選組は不滅だ……!!」
2「うおああああああああああああああっ!!」
勝利1「終わりか。……行くぞ、次だ」
2「そうだ、まだだ。まだ終わらん!」
レベルアップ「まだだ……まだこれからだ!」
霊基再臨1「大分勘が戻ったな。ん? 俺のなりが気になるのか? 格好がいいだろう? こういうのをな、伊達(だて)男というそうだ」
霊基再臨1「だいぶ勘が戻ったな。ん? 俺の格好(なり)が気になるのか? 格好がいいだろう? こういうのをな、伊達(だて)男というそうだ」
2「そうだ! ただひたすら突き進むのみだ!」
3浅葱(あさぎ)の羽織……ああ、あるぞ。だが俺はこれでいい。あれは、もう纏う事はない」
4「ふはははははははは……! そうだ! 俺は終わらない! 俺が! ここが! 新選組だ!」
絆Lv1「なんだ? なんか用か? 用がないなら稽古でもしてろ!」
2「いくらかマシな顔になってきたか……。使い走りぐらいには使えるかもしれん」
3「俺には過去も未来も意味はない。ただ……今があるだけだ。お前はどうなんだ?」
4「ふっ。お前も存外諦めの悪いタチだなぁ。だが、そういう諦めの悪い奴は嫌いじゃない」
5「俺は俺の為に剣を振るい続けてきた。誰の為でもない俺の為だ! だが、お前が諦めない限り、俺は! 新選組は! お前と共にある」
5「俺は俺の為に剣を振るい続けてきた。誰の為でもない俺の為だ! だが、お前が諦めない限り、俺は! 新選組は! ──お前と共にある」
会話1「ぼさっとしてんじゃねぇ! 出動だ! さっさと支度しろ、叩っ斬られてぇのか!」
2「いいか、人を斬るってのは度胸だ。剣ってのはつまるところ斬ると突く以外にはない。すべてを忘れてただ進み、ただ斬れ!」
3「お前がマスター、俺がサーヴァント。それはいい。だが、新選組ある限り、俺は俺だ」
4「沖田か。念のために言っておくが、あいつの剣は真似するんじゃねえぞ。あれは、剣じゃねえ。何か別のもんだ」(沖田総司所持時)
5「あん時のうるせえ小娘……いや、第六天魔王だったか。ヤツのやり方は悪くねえが……いや、やはり気に食わねえもんは気に食わねえな」(織田信長所持時)
6「あのガキか。俺に近づけるなよ。あのガキを見てると、どうも苛つく」(茶々所持時)
7「あれが二天一流の武蔵だと? 冗談も休み休み言え。……いや、考えを改めよう。二天一流、大いに結構だ」(宮本武蔵所持時)
8「拷問の女王だあ? 面白え。俺もその手の尋問には自信がある。技比べといくか。ふっ、しかしあんた、大層な別嬪だな」(カーミラ所持時)
6「あのガキか。俺に近づけるなよ。あのガキを見てると、どうもいらつく」(茶々所持時)
7「あれが二天一流の武蔵だと? 冗談も休み休み言え。……いや、考えを改めよう。二天一流、大いに結構だ」(宮本武蔵()or()所持時)
8「拷問の女王だあ? 面白え。俺もその手の尋問には自信がある。技比べといくか。ふっ、しかしあんた、大層な別嬪(べっぴん)だな」(カーミラ所持時)
好きなこと「ん? 好物だと? そうだなあ……沢庵だ。樽で買ってこい」
嫌いなこと「嫌いなものか。薩摩に長州、更に言えば腰抜けの幕臣もだな。お前は、諦めるな」
聖杯について「聖杯? 俺はそういう与太話は信じない。俺が信じるのは、誠の一字だけだ」
イベント開催中「騒動か。戦ならうちの出番だが……で? どうなんだ?」
誕生日「誕生日……? お前のか。沢庵でよけりゃあ樽でやろう。それとも……歌でも詠んでやろうか?」
召喚「新選組副長、土方歳三だ。クラス? そんなことはどうでもいい。俺がある限り、ここが──新選組だ」
ぐだぐだ明治維新」イベントページ1「おう、戻ったか。今日の報告を出しとけ。……何だ? 他に用でもあるのか?」
2「織田幕府とは、ふざけた話だ。だが、俺がやる事はいつの時代も変わらん。ただ斬り、ただ進むのみだ……!」
3「今日の戦果は……ほう、中々だな。よし、飯でも奢ってやろう。酒は……まだ早いか」
4「報せや法度はよく読んでおけ。月並みだが、「敵を知り己を知らば」……って奴だ」
4「報せや法度(はっと)はよく読んでおけ。月並みだが、『敵を知り己を知らば……』って奴だ」
5「ああ……何を持って行ったか、報告はキッチリしとけよ。無断の金策は──切腹だ」
6「この戦いももう終わりか。だが、俺は……新選組は終わらない」
7「おい、そこの荷はお前のじゃないのか? しっかり確認しとけ!」
8「この屯所を引き払うのも二度目だな。……あ? 別にどうって事はねぇぞ。この俺がある処、そこが新選組だ」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
15,0005,000--
215,00020,000--
310,00030,000--
42,00032,000--
518,00050,000--
6150,000200,000聖晶石3個
7430,000630,000聖晶石3個
8320,000950,000聖晶石3個
9405,0001,355,000聖晶石3個
8340,000970,000聖晶石3個
9320,0001,290,000聖晶石3個
10405,0001,695,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

幕末の京都を中心に活動した治安組織、新選組副長、土方歳三。
隊内に絶対の規律を布き、剣豪ぞろいの隊士たちに鬼の副長として恐れられた。
戦いにおいては悪鬼の如き荒々しさと戦術家としての理性的な面を併せ持つという
稀有なタイプのバーサーカー。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:187cm・75kg
出典:史実
地域:日本
属性:秩序・悪  性別:男性
「───ここが、新選組だ」

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

浅葱の羽織を捨て、洋装を纏い銃を手に取り、己の誠を通さんと時代と戦い続けたサムライ。
バーサーカーであるが通常の会話が可能。
鬼人の如き戦いぶりとは裏腹に、戦場においては合理主義者であり、
勝つためならばどんなものでも活用する柔軟さを併せ持つ。
己を召喚したマスターが戦う事を諦めた時は即粛清対象となる。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

〇局中法度:EX
 一、士道ニ背キ間敷事
 一、局ヲ脱スルコトヲ不許
 一、勝手ニ金策致不可
 一、勝手ニ訴訟取扱不可
 一、私ノ闘争ノ不許
自身に強制的な束縛をかけるスキル。
禁を破るごとにダメージを負うが、引き換えにステータスが向上していく。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

『不滅の誠』
ランク:C+ 種別:対人宝具
しんせんぐみ。
己こそが、己だけが、己ある限り、誠の旗は不滅。
彼の強烈な自負と狂気がおりなす宝具。
発動中は肉体の損傷による身体能力の劣化を一時的に無効化し、
相手を屠るまであらゆる手段を使い戦闘を継続することが可能。
しかし効果時間終了時に貯め込んだダメージが一気に噴き出す諸刃の剣。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

剣豪ひしめく新選組の隊士をして
「土方には負けずとも勝てる気はしない」
といわせしめた戦鬼・土方歳三の修羅の剣。
そのあり様はまさに戦い続けた彼の生涯の再現であり、
発動時には彼の周囲は銃弾飛び交い号砲轟く戦場と化す。
多人数召喚による対軍宝具の様相を呈するが本質はまったく異なる。
そのすべてが「今も新選組はここにある」という彼の狂気の顕現。

+  ??? をクリアすると開放 (+クリックで展開)
絆クエスト
+  「あの人の事」をクリアすると開放 (+クリックで展開)
己こそが新選組、ただ一人であろうとも、己さえあれば新選組は不滅、という強烈な自負心こそが彼の全てである。

一人、また一人と斃れていく仲間たちの屍を踏み越え、最後まで誠の旗を信じ、最後の一人となっても戦い続けた孤高の新選組。

────彼の戦いは今も続いている。


ゲームにおいて Edit

  • ☆5バーサーカー。2017年4月5日より開始のイベント「ぐだぐだ明治維新」に合わせて期間限定で実装。
  • 攻撃特化型バーサーカー。スキルは攻撃性能upに重点が置かれていて宝具とクリティカルヒットの威力がかなり伸びやすい反面、耐久力はほぼ皆無というかなり尖った性能。またHPが少ないほどクリティカルupスキルの性能と宝具の火力が強くなるという珍しい性質を持つ。
    カード構成はB2・Q2・A1。3ヒットするQがそこそこ優秀だが、A一枚なので宝具をメインで扱うならある程度NP面のフォローも欲しい所。

ゲーム(新選組)において Edit

  • ☆5バーサーカー。2017年4月5日より開始のイベント「ぐだぐだ明治維新」に合わせ、期間限定実装された幕末のバーサーカー(新選組)
  • スキルは火力支援、回復、クリティカル系と多彩。
  • 逆境でのクリティカル攻撃が光る純アタッカー。
    HPが減るほど一部の攻撃補正がさらに上がるという珍しい要素を持つピーキーな背水タイプ。
  • カード構成はB2・Q2・A1。性能はどれも標準を飛びぬけないが、3hit×2枚のQuickはバーサーカー内ではそこそこ星を出せる。Aが1枚なので、宝具をメインで扱うならある程度星とNP面のフォローが欲しい。

スキル解説 Edit

  • クラススキルは「狂化 D+」。Busterカード性能アップは微量なのであまり実感できない。
  • 保有スキルは火力支援、回復、クリティカル系と多彩。
    • 戦場の鬼 B
      味方全体のBuster強化&スター発生率アップの支援型。

      自己強化は勿論、B枚数の多い味方の強化にもなる。カリスマ系と違って全ての攻撃を強化出来ない反面、カリスマと重複させた場合は相乗効果が期待できる。
    • 仕切り直し C
      自身の弱体解除&HP回復。

      バーサーカーであり他に耐久スキルを持たないので回復目的としては心もとないが、デバフを自力で解けるのはそれなりに優秀。
      • HP回復量は最大1500。CT5ターンでそこそこの頻度で発動できるようになるものの、味方からの防御バフと組み合わせないと運用上は厳しい。いっそ弱体解除用と割り切って育成しないのも手。
        味方全体のBusterカード性能アップ(3T)&スター発生率アップ(3T)
        +  スキル倍率
        スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
        Buster性能アップ10%11%12%13%14%
        スター発生率アップ10%11%12%13%14%
        スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
        Buster性能アップ15%16%17%18%20%
        スター発生率アップ15%16%17%18%20%
      • 自己強化は勿論、B枚数の多い味方もまとめて強化する優良バフスキル。3ターン持続としては突出した倍率ではないが、他者のカリスマ等の全体付与と合わせて気軽に使っていこう。
      • スター発生率アップの恩恵は少ないが、本作の仕様から3rdQuickの星出しの安定性には影響する倍率になる。具体的には、Lv7以上で3rdQuickのスター発生率が200%を突破する。
    • 仕切り直し C」→「凄烈たる道行き B+
      強化前・自身の弱体状態解除&HP回復

      強化後・自身の弱体状態解除&HP回復&ガッツ付与(1回・3T・重複可能
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      HP回復500600700800900
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      HP回復10001100120013001500
      • バーサーカーであり他に耐久スキルを持たないので回復目的としては心もとないが、肝心なときにかけられた宝具封印や強化無効を自力で解けるのはそれなりに助かる。
      • HP回復量は最大1500。CT5でそこそこの頻度で発動できるようになるものの、基本的に他者の援護がなければそのまま追撃で落ちる上に、第3スキルと宝具はHPが少ないほど良いため「育成すると火力が下がる場面がある」という扱いの難しいスキル。強化前は使いきりの弱体解除スキルとみなし、あえて放置しておくのも手。
      • 強化クエストにより「凄烈たる道行き」に変化。新たにガッツ効果が追加される。
        回復量は1と最低限だが、これは宝具と「局中法度」最大火力を発揮する状態である。また、他のガッツと重複可能なので耐久面が向上し、攻防において大幅な強化がされる。最大レベルならばCT5でガッツを掛け直せるので、開幕直後で使っても再使用は十分可能。
    • 局中法度 EX
      スター集中&クリティカル強化の複合系。

      クリティカル威力はHPが減少するほど上昇するという特性を持つ。代わりにHPが1,000減少するデメリットを有するが、その特性と宝具性能を活かすブーストとしても利用可能。

      HPが1,000以下の状態で使用しても戦闘不能にならず、残りHPが1になる。
      • スキルLvで上昇するのはスター集中度のみで、威力補正は最初からHPでのみ増減する。ただしスキルLvをそれなりに上げないと吸いが足りない場合が多く、特にライダーやアーチャーと組ませるならば優先的に育てたい。
        強化前・自身のスター集中率アップ(3T)&HPが少ないほどクリティカル威力アップ(3T)&HP減少【デメリット】

        強化後・自身のスター集中率アップ(3T)&HPが少ないほどクリティカル威力アップ(3T)&NP増加&HP減少【デメリット】
        +  スキル倍率(強化前)
        スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
        スター集中度アップ2000%2200%2400%2600%2800%
        クリティカル威力アップ20%(HPMAX時)
        100%(HP1時)
        HP減少-1000
        スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
        スター集中度アップ3000%3200%3400%3600%4000%
        クリティカル威力アップ20%(HPMAX時)
        100%(HP1時)
        HP減少-1000

        クリティカル威力アップの倍率は100-80*(現在HP/最大HP)
        +  スキル倍率(強化後)
        スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
        スター集中度アップ2000%2200%2400%2600%2800%
        クリティカル威力アップ20%(HPMAX時)
        100%(HP1時)
        NP増加2021222324
        HP減少-1000
        スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
        スター集中度アップ3000%3200%3400%3600%4000%
        クリティカル威力アップ20%(HPMAX時)
        100%(HP1時)
        NP増加2526272830
        HP減少-1000

        クリティカル威力アップの倍率は100-80*(現在HP/最大HP)
      • 現在HPで効果が無段階式に変動する主力スキル。スキルでは初の効果。
        育成で上昇するのはスター集中度のみで、育成はクリティカル威力アップ効果に影響しない。

        とはいえスキルLvをそれなりに上げないとスターの吸いが足りない場合が多い。特にライダーやアーチャーと組ませるならレベル上げは必須。

        ArtsやQuickをクリティカルにすればゲージ効率を改善できるため、回転率の面からもできるだけレベルを上げておきたい。他のスキルが育成による恩恵が比較的小さいので、特徴を活かしたいなら最優先すべきスキルと言える。
      • デメリットでHPが1,000減少するがこれはそのまま威力アップに繋がり、宝具性能のブーストにもなる
        同種のスキル全般に言えるが、HPが1,000以下の状態で使用しても戦闘不能にならず、残りHPが1になる。
      • 強化クエスト2をクリアすることでNP増加が追加される。増加量はスキルレベルで上昇していき、最大で30NPの獲得となる。このスキル自体最短CT5と考えれば割と破格であり、アペンドの20NPと合計すれば50NPになり、宝具をこれまでより打ちやすくなる。
  • 育成の難易度はかなり高め。
    一つにつき「愚者の鎖」×44個「英雄の証」×44個「魔術髄液」×72個と枯渇しやすい素材を大量に要求する。よく考えずに育成すると半端なレベルでどん詰まりになりやすい。特に鎖と証は霊基再臨にも使うため、計画的に強化していくべし。
    • 幸いか、特長である瀕死時の超火力に直結しているのは「局中法度」のみ。
      スター集中度アップの上昇が運用に大きく関わるため、まず「局中法度」に注力してスキルレベルを上げてみると良いだろう。

      その上で余裕があるなら「戦場の鬼」も随時強化していきたい。
    • 運用と噛み合ってるとは言い難かった「仕切り直し」も強化によって「凄烈たる道行き」へと変化し、待望のガッツが付くことで重要度が増した。スキルレベルが影響するのはHP回復量だけなので、レベルを上げるかはマスターの運用方針次第。
      相変わらずの鉄砲玉運用なら強化後でも放置可。一方で最短CT5の重複可能なガッツはパーティ次第で複数回の発動が見込めるため、彼を少しでも長く戦場に留める可能性を上げたいならば、CT減を目的に強化しよう。

宝具解説 Edit

  • 不滅の誠(しんせんぐみ)
    敵単体に自身のHPが少ないほど威力の高い超強力な攻撃
    • 前例としてはアン・ボニーメアリー・リードが所持していたが、総数としては極めてレアな「HPが少ないほど威力が上がる」効果を持つ。
      基礎威力に対するダメージの増加割合はOCで更に強化される。HP1+OC5による理論火力は同宝具LvのQ単体宝具と同レベル。

      バーサーカー故の紙耐久からHPを減らしやすく、「局中法度」は宝具の威力には関係しないが効果の条件が同一であるため、スターを確保できた時のBusterブレイブチェインによる瞬間ダメージ量は絶大。
      • しかし残りHPギリギリを狙おうとするとあっさり事故死しかねないため、実戦の場では使えるようになり次第割り切って繰り出した方が良いだろう。
        「凄烈たる道行き」強化後はガッツを自力確保できるためある程度は任意に最大火力を狙っていけるが、スリップダメージには要注意。
    • 幕間の物語クリアにて宝具強化。付与効果の追加はされず基礎威力が純粋に上がったのみ。理論火力が強化済みQ単体宝具と並ぶのも同様。

総評 Edit

  • バーサーカー屈指のBuster/Quickクリティカルアタッカー。「スターを集めてバスターで殴る最強に頭のいい戦法」の使い手。ただし他バーサーカーと違いBuster偏重だけでなく、良性能のArts/Quickを活かしてある程度宝具回転も狙えるため、総合的な攻撃力はバーサーカーどころか全サーヴァントでも屈指。
  • 宝具「不滅の誠(しんせんぐみ)
    Buster属性単体攻撃。自身のHPが少ないほど威力が上昇するため、バーサーカー故の紙耐久を逆手に取り、大火力を叩きだす事が可能。

    自身のスキルでB強化を乗せ、局中法度のHP減少とクリティカルをのせたバスターブレイブチェインを狙っていきたい。

    ただし、あまりHPを削り過ぎると爆発力を発揮する前に倒れてしまうため、HPはある程度の割合は維持しておく事を心がけたい。
  • 局中法度の効果中は、スターの供給が十分ならば安定してクリティカルを狙える。高いカード性能と相まってバーサーカーの弱点である「クリティカルの出しにくさによる瞬間火力不足」「NP効率の悪さによる宝具回転率の低さ」を強引に解決できる。
    • 浪漫火力を叩きだす土台を持つ優秀なアタッカーである反面、その条件である身を削りすぎた時のフォローを自力ではほぼ行えないので事故りやすいというデメリットを抱える。また自身のスター生産能力は、バーサーカー内では高めとはいえ一部アサシンや沖田総司ほどは高くなく、NP回収力もクリティカル時ありきの性能なので強みを活かすためのサポートが必要。とメリットとデメリットがかなりハッキリしている。
  • 高火力を叩きだす土台を持つ優秀なアタッカーである反面、HPを減らさないと火力が伸び悩み、減らし過ぎると自己でリカバリーしづらいため事故りやすいというデメリットを有する。また自身のスター生産能力は高いわけではなく、NP回収力もクリティカル時以外はバーサーカー標準レベルのため、肝心のクリティカルや宝具を軸とする場合はある程度のサポートが必要、とメリットとデメリットがかなりハッキリとしている。
    • そのため、それらの要素を礼装や味方サーヴァントで補えるかどうかで使い勝手が大きく変わる。任意のタイミングで耐久サポートの出来る「マシュ」や「マーリン」、ターゲット集中やガッツ付与持ちのサーヴァントと組ませると良いだろう。「戦場の鬼」による支援が可能なため、「ダビデ」や「ヴラド三世(EXTRA)」のようなB宝具持ちとも相性は良い。
      また、「ロムルス」や「天の衣」のような仲間にガッツを付与できるサーヴァントも相方候補。
  • バーサーカーのクリティカルアタッカーという時点で火力は高水準のため、無理に理論値にこだわる必要はない。ほぼ常時被ダメ2倍なのである程度積極的に回復させても火力ボーナスは確保できる。そのため、足りない要素を礼装や味方で補えるかどうかで使い勝手が大きく変わる。
    • 任意のタイミングで耐久サポートの出来るマシュマーリン、ターゲット集中持ちと組ませると良い。
      「戦場の鬼」による支援が可能なため、ダビデヴラド三世(EXTRA)のようなB宝具持ちとも相性は良い。
      • アンデルセンとも好相性。「局中法度」「人間観察」「人魚姫の愛」の3スキルが完全なシナジーを発揮できる。土方の火力をお手軽に体験できるだろう。
      • バーサーカーで珍しいQuick2枚を活かせるようになるスカサハ=スカディも好相性。Quick強化の恩恵で星出しやNP回収力も上がって嬉しい。
      • またロムルスパラケルススケツァル・コアトル不夜城のキャスターイリヤ天の衣アスクレピオス水着ネロなど任意付与ガッツ持ちも相方候補。特に水着ネロのガッツ付与は攻撃力アップ付きで回復量は1固定なので、土方の相方適正が高い。
      • 卑弥呼は防御サポートこそ出来ないものの、スキルによる大量の継続星出しと攻撃力アップ、宝具によるBアップとクリアップとOC2段階アップで、土方の尖った攻撃性能を更に増すことが出来る。
      • Busterアタッカー御用達光のコヤンスカヤもオススメ。Buster強化、クリティカル強化、星・NP供給、スキル加速と欲しいものがほぼ全て揃っている。お前も新選組(スポンサー)だ。
  • 礼装装備の候補としては復活時の低HPから大ダメージを狙える「死霊魔術」や「白薔薇の姫」、「カルデア・ライフセーバーズ」「二神三脚」などのようなガッツ付与礼装と相性が良い。
  • 魔術礼装「アニバーサリー・ブロンド」は、Busterアップ・スター獲得・ガッツ付与と土方を運用するにあたって必要なものが全て揃っているため、相性が抜群によい。
  • 陳宮との相性が非常によい。ガッツ付与後に土方を陳宮の宝具で射出すれば低HP状態にできるため、土方の火力を最大限に引き上げることが可能。さらに陳宮のS3はバーサーカーのBusterとクリティカルの攻撃力を跳ね上げるため、スター供給を補助すれば土方の宝具+クリティカル追撃で超火力を叩き出せる。宝具チェインでも問題なく機能するので、陳宮の宝具だけでは殺しきれない高HP敵への追撃にも使える。(通称:陳撰組
    • 編成例は以下。おおまかに、NPチャージスキルを持つアーラシュシェイクスピアの全体宝具でW1~W2を突破し、W3は陳宮と土方の宝具チェインで敵を一掃する流れ。特にサポートに孔明を借りれば、土方以外は全員が星3以下という構成ながら周回にも利用できるので、カルデア新選組を編成したいマスターはぜひ試してみてほしい。
    • +  陳撰組周回の編成例(+クリックで展開)
    • アーラシュ(未凸虚数)→土方歳三(凸龍脈)】、【シェイクスピア(凸虚数)→オダチェン孔明】、陳宮(凸虚数)。
      • 陳宮の「軍師の忠言」、アーラシュとシェイクスピアの自NPチャージスキルを使い全体宝具でW1とW2を突破、アーラシュ宝具後に土方が出る。
      • W3でシェイクスピアの「エンチャント」を使用、孔明と交代して陳宮と土方のNPを100にチャージする、土方にガッツと全火力バフを掛けて、陳宮>土方の順で宝具チェインする。
      • 孔明がゴールデン捕鯉魚図など登場時スター獲得礼装を装備するなら、最後の一枚で土方が高火力クリティカル追撃できる。
    • +  開幕陳撰組の編成例(+クリックで展開)
    • 土方歳三(柳洞寺)、陳宮(凸龍脈)、【孔明>→オダチェンマーリン】 魔術礼装:カルデア戦闘服。
      • 陳宮、孔明、マーリンのNPチャージスキルを使用して土方歳三と陳宮のNPを100%にチャージ、火力バフとガッツスキルを土方に使用、陳宮>土方の順で陳撰組宝具チェインを決める。
      • 上の編成と同じく、孔明とマーリンが登場時スター獲得礼装を装備すれば土方が高火力クリティカル追撃できる。
      • 魔術礼装のスタン、陳宮のターゲット集中、マーリンの全体無敵を使えば、場合によってこのまま3ターンまで生存可能。一撃で敵を倒せない時に上手く活用しよう。
      • マーリンと孔明を持っていない場合、陳宮の礼装を「虚数魔術」、マーリンをシェイクスピアに変更し、サポートから孔明を借りれば低コスト版を組める。
    • 土方歳三(アペンドスキル2 Lv10+黒の聖杯)、陳宮(NP70%以上礼装)、オベロン 魔術礼装:任意(攻撃力・宝具強化系持ちならなおよし)
      • 編成条件は厳しいが、ガッツとNPチャージ、火力バフスキルを土方にぶち込み、陳宮>土方の順で陳撰組宝具チェインを決めるだけの簡単な編成。オーダーチェンジで他のサポーターも参加させられるならアペンド不要かつ更に火力を上げられる余地もある。
      • 土方宝具Lv1+未凸黒聖杯でも天地人有利ならば100万以上のダメージを叩き出せる。
    • 土方歳三(エアリアル・ドライブ等NP50+α礼装)、陳宮(アペンド2+凸虚数魔術or冬の結晶orカレイドスコープor魔道元帥)、【司馬懿光のコヤンスカヤ】 魔術礼装:カルデア戦闘服
      • 上記のアレンジ。宝具発射とクリ殴りを両立した、宝具一発では倒しきれない高HPorブレイクゲージ持ちへの運用を想定した組み合わせ。
      • 司馬懿の全スキルを土方に使ってからコヤンスカヤにオダチェン、戦場の鬼・軍師の本懐・NFFスペシャル・ガンドを重ねて1T目から陳選組。3枚目のカードは土方のカード、あるいはコヤンスカヤのQuickを優先。
        2T目はスケープゴートを陳宮自身に使って時間稼ぎしつつ更に攻撃。

        土方のBusterが配分されたタイミングで土方の局中法度とコヤンスカヤの殺戮技巧(人)を使ってのクリティカルB殴りも狙う。土方のBusterが1T目からあるなら開幕から切ってもよく、相手が人間・人型なら宝具の威力もこの時点で上げられる。
      • 不安定ではあるがガンド・スケープゴート・月霊髄液でガッツが発動した土方を長時間守れ、クリ殴りによる追撃とイノベイター・バニー&殺戮技巧(人)によるNP増加によって令呪無しでの2回目の宝具をバフが切れる前に狙う事もできる。
      • 土方と陳宮のアペンド2がしっかり揃っているなら初手で軍師の忠言を使う必要がなくなり、陳宮の安定したスケープゴート退場と2回目の宝具発動に向けてのNP増加に回すことが可能になる。
    • 土方歳三(ガッツ礼装or絆礼装)、陳宮(アペンド2+凸虚数魔術or冬の結晶orカレイドスコープor魔道元帥)、【司馬懿光のコヤンスカヤ(2030年の欠片等)】 魔術礼装:カルデア戦闘服
      • 上記の変形・応用型。土方にガッツ礼装を持たせ、1T目からコヤンスカヤの「イノベイター・バニー」を土方に使うことで1T目に発射しつつ「凄烈たる道行き」のリチャージを早期に終わらせ、その間に星を稼ぎながらクリティカルで更に削る長期戦型陳選組&クリティカル折衷案。
      • ガッツ礼装なら二神三脚リターン・マッチ掲げるは我が心ベア・キングスチェック・レディと大半がこの戦術と噛み合うのも好都合。

概念礼装について Edit

  • 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 効果は自身にガッツ状態を付与(HP1回復、1回)&クリティカル威力を30%アップ。クリティカル威力をより上げつつ積極的にHPを減らす戦術をカバーするガッツ付与があるため、非常に噛み合っている。

  • 性能比較
    名前HPATKQAB宝具保有スキル
    123
    土方歳三1202812089212B/単戦場の鬼[B]仕切り直し[C]局中法度[EX]
    坂田金時1215012712113B/単怪力[A+]動物会話[C]天性の肉体[C]
    ヴラド三世(狂)1377011499122A/単吸血[A]変化[C]戦闘続行[A]
    ナイチンゲール1522110184122A/補鋼の看護[A]人体理解[A]天使の叫び[EX]
    クー・フーリン(オルタ)1221012805113B/単精霊の狂騒[A]矢避けの加護[C]戦闘続行[A]
    源頼光1350011556122B/全無窮の武練[A+]魔力放出(雷)[A]神秘殺し[A]
    謎のヒロインX(オルタ)1417511113212Q/単∞黒餡子[EX]刹那無影剣[C+]王の見えざる手[C]


  • 関連サーヴァント比較
    • 効果は「自身にガッツ状態を付与(HP1回復、1回)&クリティカル威力を30%アップ」。
      クリティカル威力をより上げつつ、積極的にHPを減らす戦術をカバーするガッツ付与があるため、非常に噛み合っている。
      • 絆礼装の宿命としてステ補正が低く、似た効果でATK特化の「リターン・マッチ」にやや見劣りするが、コストが低い。土方自身がコストを圧迫する☆5なので低コストは意外と侮れない利点。

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
坂田金時1215012712113B/単怪力[A+]動物会話[C]天性の肉体[A]
ヴラド三世(狂)1377011499122A/単吸血[A]鮮血の伝承[A+]戦慄の不死者[A+]
ナイチンゲール1522110184122A/補鋼の看護[A+]人体理解[A]天使の叫び[EX]
クー・フーリン(オルタ)1221012805113B/単精霊の狂騒[A]矢避けの加護[C]戦闘続行[A]
源頼光1350011556122B/全源氏の武錬[EX]雷神の顕[A+]神秘殺し[A]
謎のヒロインX(オルタ)1417511113212Q/単∞栗餡子[EX]刹那無影剣[C+]王の見えざる手[C]
土方歳三1202812089212B/単戦場の鬼[B]凄烈たる道行き[B+]局中法度[EX]
項羽1377011613113Q/全未来予知[A++]戦術躯体[B]覇王の武[A]
アルジュナ(オルタ)1383711669113B/全対邪悪(特殊)[EX]千里眼(超越)[EX]魂の灯火[EX]
宮本武蔵(狂)1215012712122A/全アクセルターン[B]第五盛[B]天魔轟眼[EX]
ガラテア1404011414113A/単ピグマリオンの愛[EX]彫像の乙女[A]アフロディーテの恩恵[EX]
モルガン1244012193122B/全渇望のカリスマ[B]湖の加護[C]最果てより[A]
伊吹童子(狂)1215012961122A/全真夏の女神[B]サマー・チアリーダー[C]ビーチ・アポカリプス[A+]
千利休1202812463311Q/全侘びの極み[A-]一輪の花[B]幽玄たる黒[A]
アルトリア・キャスター(狂)1269612134122A/単春の鼓動[EX]夏の妖精[B]聖剣操縦[A]


  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    51坂田金時901215012712A+BBCCC113怪力[A+]
    動物会話[C]
    天性の肉体[A]
    52ヴラド三世(狂)901377011499AACBEA122吸血[A]
    鮮血の伝承[A+]
    戦慄の不死者[A+]
    97ナイチンゲール901522110184B+A+B+D+A+D122鋼の看護[A+]
    人体理解[A]
    天使の叫び[EX]
    98クー・フーリン(オルタ)901221012805AB+A+CDA113精霊の狂騒[A]
    矢避けの加護[C]
    戦闘続行[A]
    114源頼光901350011556ABDACA+122源氏の武錬[EX]
    雷神の顕[A+]
    神秘殺し[A]
    155謎のヒロインX(オルタ)901417511113ABBA+CA++212∞栗餡子[EX]
    刹那無影剣[C+]
    王の見えざる手[C]
    161土方歳三901202812089CCCEDC+212戦場の鬼[B]
    凄烈たる道行き[B+]
    局中法度[EX]
    226項羽901377011613AAACDC113未来予知[A++]
    戦術躯体[B]
    覇王の武[A]
    247アルジュナ(オルタ)901383711669AA+AA++CEX113対邪悪(特殊)[EX]
    千里眼(超越)[EX]
    魂の灯火[EX]
    261宮本武蔵(狂)901215012712A+BBCDD122アクセルターン[B]
    第五盛[B]
    天魔轟眼[EX]
    306ガラテア901404011414AEXEB+C+A+113ピグマリオンの愛[EX]
    彫像の乙女[A]
    アフロディーテの恩恵[EX]
    309モルガン901244012193CEBA+BEX122渇望のカリスマ[B]
    湖の加護[C]
    最果てにて[A]
    355伊吹童子(狂)901215012961B+BCEXCB+122真夏の女神[B]
    サマー・チアリーダー[C]
    ビーチ・アポカリプス[A+]
    362千利休901202812463C+CCBB-C311侘びの極み[A-]
    一輪の花[B]
    幽玄たる黒[A]
    386アルトリア・キャスター(狂)901269612134BCBABA+122春の鼓動[EX]
    夏の妖精[B]
    聖剣操縦[A]

ここが小ネタ(新選組)Edit

+  +クリックで展開
No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキルクラススキル
161土方歳三901202812089CCCEDC+212戦場の鬼[B]
仕切り直し[C]
局中法度[EX]
狂化[D]
51坂田金時901215012712A+BBCCC113怪力[A+]
動物会話[C]
天性の肉体[A]
狂化[E]
神性[D]
52ヴラド三世(狂)901377011499AACBEA122吸血[A]
変化[C]
戦闘続行[A]
狂化[EX]
97ナイチンゲール901522110184B+A+B+D+A+D122鋼の看護[A]
人体理解[A]
天使の叫び[EX]
狂化[EX]
98クー・フーリン(オルタ)901221012805AB+A+CDA113精霊の狂騒[A]
矢避けの加護[C]
戦闘続行[A]
狂化[EX](C相当)
神性[C]
114源頼光901350011556ABDACA+122無窮の武練[A+]
魔力放出(雷)[A]
神秘殺し[A]
狂化[EX]
対魔力[D]
騎乗[A+]
神性[C]
155謎のヒロインX(オルタ)901417511113ABBA+CA++212∞黒餡子[EX]
直感[C]
王の見えざる手[C]

狂化[C]
オルトリアクター[A]


小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 新選組(しんせんぐみ)副長・土方歳三(ひじかたとしぞう)
    局中法度(きょくちゅうはっと)に代表される厳格な規律を新選組に敷き、隊内粛清にも多く携わっていたその苛烈な在り方から「鬼の副長」の異名を持つ。
  • 戊辰戦争における新政府軍との戦いでは旧幕府側指揮官として転戦。
    新選組局長の近藤(いさみ)が死した後も抗戦を続けていき、新政府軍と旧幕府側の最終決戦である箱館戦争にて戦死。享年35歳。

    局中法度(きょくちゅうはっと)」に代表される厳格な規律を新選組に敷き、隊内粛清にも多く携わっていたその苛烈な在り方から「鬼の副長」の異名を持つ。
+  史実解説 +クリックで展開
  • 多摩の石田村出身。実家は「石田散薬」という打ち身の薬を副業とする裕福な農家で、薬の行商を行いながら各地の剣術道場で剣の腕を磨いていた。
    その中で後の新選組局長・近藤(いさみ)と出会う。近藤と肝胆相照らす仲となった土方は近藤から稽古を付けてもらい、近藤が道場主の天然理心流試衛館で師範代を務めるようになった。
  • 文久三年、近藤や沖田総司永倉新八山南敬助ら試衛館の仲間達と共に浪士組に参加し上洛。同じく浪士組に参加した芹沢鴨一派らと共に新選組の前身となる壬生浪士組を結成し、副長に就任する。
    以降、近藤の腹心として新選組の組織経営に携わる他、芹沢率いる水戸派の粛清を初めとする汚れ仕事を担うことになる。
  • 戊辰戦争においては新政府軍との戦いでは旧幕府側指揮官として転戦。
    鳥羽伏見の戦いでは、御陵衛士残党の襲撃で負傷した近藤に代わり、新選組を指揮して戦う。

    近藤が死した後も抗戦を続けていき、新政府軍と旧幕府側の最終決戦である箱館戦争にて戦死。享年35歳。
    • セイントグラフの背景に描かれているのは箱館戦争における旧幕府側の本拠「五稜郭」。
  • 厳正かつ苛烈な一面に反して、女性に対する色恋話も多いとされている伊達男。
    また、俳句を嗜む風流な面もあり『豊玉発句集』という句集を残している。
    • ただし、俳句のセンスはあまりよくない……とされているが、実はそうでもなく、見方によってはむしろストレートで爽やかな印象すら受ける。
      というかだいたい司馬遼太郎が下手くそって書いたせい。
    • ただし、俳句のセンスはあまりよくない……とされているが、見方によってはむしろストレートで爽やかな印象すら受ける。だいたい司馬遼太郎が下手くそって書いたせい。
      • 句集は彼が京都に行く前にまとめたもので、アマチュアレベルではあるが多摩の農民として生まれ育ち、やがて武士を目指して上京する若者が、見たまま思ったままを素直に詠んだ俳句となっている。興味のある方は是非一度調べて見て頂きたい。
      • とあるサーヴァントの幕間で新作を披露。どしがたき 秋の満月 火の鏡
  • 創作では下戸とされがちだが、この土方は普通に呑める模様。史実でも酒に弱かったという話は無い。
  • イベント「ぐだぐだ明治維新」の開始直前まで、「幕末のバーサーカー」という表記で真名が隠されていた。
  • 正式登場以前より『コハエース』や本作における沖田総司のマイルームのボイスにてその存在を度々言及される。
    曰くエリザベート・バートリー並の拷問技術スキルの持ち主。また、前述の通り色恋沙汰も多々あったという。
  • 『ぐだぐだオーダー』においては沖田が自身のニュースがある時にその名を呼んだり、iTunesカードを買ってくるように頼むなどの形で存在に言及。
    曰くエリザベート・バートリー並の拷問技術スキルの持ち主。また、史実の通り色恋沙汰も多々あったという。
    • 『ぐだぐだオーダー』においては沖田が自身のニュースがある時にその名を呼んだり、iTunesカードを買ってくるように頼むなどの形で存在に言及。
      そして真名公表と同時更新の回では本当に買ってきた姿が描かれた。
    • また、愛称の「ヒッジ」も『ぐだぐだオーダー』発祥。公式の愛称ということもあってか広く使われている。
  • 『帝都聖杯奇譚』では沖田総司が織田信長との対決時に宝具「誠の旗」を使用した際に近藤勇と共に召喚される。顔は描かれておらず髪型もやや違うが、だんだら羽織の下は洋装であり本作と同じくライフル銃を持っている。
    • なお「誠の旗」は沖田を含めて新選組の隊長格は全員宝具として所有しているという設定があり、土方が使用した場合は拷問などの汚れ役を担った「悪い新選組」が召喚されるらしい。
  • 『帝都聖杯奇譚』では沖田総司が織田信長との対決時に宝具「誠の旗」を使用した際に近藤勇と共に召喚される。顔は描かれておらず髪型もやや違うが、だんだら羽織の下は洋装であり本作と同じく小銃を持っている。
    • なお「誠の旗」は沖田を含めて新選組の隊長格は全員、宝具として所有しており、土方が使用した場合は拷問などの汚れ役を担った「悪い新選組」が召喚されるらしい。
  • 好きなものに挙げている沢庵は史実でも大好物だったとされており、特に小野路村で剣道場を開いていた小島鹿之助の隣の親戚・橋本家の沢庵を気に入っていたらしい。食事の際には山盛りの沢庵をガツガツ食べ、あまりにも気に入ったため樽ごと担いで帰ったといわれている。
    • 沖田がマイルームボイスで「沢庵は食べ飽きた」と言っているが間違い無く土方が元凶。
    • そしてやはりというかなんというか、イベント登場のたびに沢庵を食っている。茶々や信長たち本能寺勢となんだかんだ同室(黄金茶室)で仲良くやっているようだ。
  • 好きなものに挙げている沢庵は史実でも大好物だったとされ、特に小野路村で剣道場を開いていた小島鹿之助の隣の親戚・橋本家の沢庵を気に入っていたらしい。食事の際には山盛りの沢庵をガツガツ食べ、あまりにも気に入ったため樽ごと担いで帰ったといわれている。
    • 沖田がマイルームボイスで「沢庵は食べ飽きた」と言っているのは間違い無く土方が元凶。
    • そしてやはりというかなんというか、イベント登場のたびに沢庵を食っている。茶々や信長たち戦国勢となんだかんだで仲良くやっているようだ。
  • イベント「深海電脳楽土 SE.RA.PH」では鈴鹿御前がSG「奉仕体質」をセットした時にシャドウサーヴァントの姿で戦闘途中に後ろから加勢。
  • イベント「深海電脳楽土 SE.RA.PH」では鈴鹿御前がSG「奉仕体質」をセットした時にシャドウサーヴァントとして乱入。
    土方本人ではないと思われるが、戦闘舞台が鈴鹿の心の中だったため、他人の心に急に現れる男という印象が強い登場となった。ここが! 新! 選!! 組だあああああ!!!
    • 葛飾北斎体験クエスト」で鈴鹿御前から「土方クン」と呼ばれている事が判明した。
    • 更に後日、別のサーヴァントの幕間でまたしても心の中に登場。(事情がある&本人ではないものの)少女をハリセンで叩く、少女の胸に言及する、戦闘ではHP50%回復のガッツを複数回使うとやりたい放題。
      • そして何の因果か、彼女が幕間報酬で獲得したスキル効果は土方の特性と類似・好相性である……ここも新選組だ
  • 沖田総司織田信長茶々宮本武蔵カーミラ所有時にマイルームに特殊会話が追加される。
  • 本作で振るう刀は「和泉守兼定」。史実でも土方が所持していた、十一代目和泉守兼定の作。
    • 兼定といえば九字兼定が思い浮かぶ方も多いだろうが、こちらは之定こと二代目兼定の作である。余談だが、二代目兼定の頃に千子村正の流派と融合したとの説もある。
  • 巨乳好きである。しかし沢庵>巨乳
    • つまり、新選組(越えられない誠)>沢庵(越えられない壁)>巨乳
    • 花より沢庵

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:未実装

幕間(新選組)の物語 Edit

  • 開放条件:特異点 Fクリア、霊基再臨×3回、絆Lv3
    +  +クリックで展開
    Interlude???
    推奨Lv場所
    Interludeあの人の事
    推奨Lv80場所カルデアゲート
    AP周回数クリア報酬
    絆P???EXP???QP???
    AP20周回数2クリア報酬宝具強化
    絆P1,630EXP59,380QP16,800
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    2/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    3/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ
     
    Battle
    1/2
    黒武者A Lv22(剣:35,976)
    黒武者B Lv22(剣:35,976)
    黒武者C Lv24(剣:49,020)
    Battle
    2/2
    黒武者A Lv28(剣:68,543)
    黒武者B Lv26(剣:63,684)
    黒武者C Lv45(剣:147,114)
    進行度 ■□
    Battle
    1/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    2/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    Battle
    3/3
    エネミーA Lv○○(クラス:HP)
    エネミーB Lv○○(クラス:HP)
    エネミーC Lv○○(クラス:HP)
    ドロップ
     
    ドロップ
    枯淡勾玉
    進行度 ■■
    Battle
    1/1
    時代の亡霊A Lv15(殺:34,564)
    時代の亡霊B Lv16(殺:36,708)
    時代の亡霊C Lv15(殺:45,542)
    時代の亡霊D Lv16(殺:36,708)
    時代の亡霊E Lv17(殺:38,852)
    時代の亡霊F Lv16(殺:48,492)
    時代の亡霊G Lv18(殺:40,996)
    時代の亡霊H Lv18(殺:54,388)
    時代の亡霊I Lv30(殺:161,950)
    ドロップ
    ゴーストランタン
    備考
     
    編成制限:土方歳三(サポートNPCではない)のみ。概念礼装は装備可能。
    開始時土方「誓いの誠」ガッツ状態付与(3回・ガッツ時HP1)&攻撃力アップ&スター発生率アップ&クリティカル威力アップ:全て永続
    クリア後に宝具強化[C+→C++]


このサーヴァントについてのコメント Edit

強化クエスト(新選組) Edit

  • 開放条件:最終再臨
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト 土方歳三
    推奨Lv90場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP23周回数3報酬聖晶石×2
    絆P915EXP38,190QP9400
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    魔猿A 
    Lv36(狂:30,324)
    京人
    Lv48(狂:14,019)
    魔猿B
    Lv35(狂:27,667)
    Battle
    2/3
    京人A
    Lv51(狂:20,290)
    魔猿
    Lv40(狂:52,462)
    京人B
    Lv52(狂:21,159)
    Battle
    3/3
    ケガレガミ
    Lv44(殺:188,809)
    ドロップ
    九十九鏡、励振火薬、狂の輝石、叡智の灯火(狂)、QP+1,000
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    がんたん魔猿
    Lv25(狂:29,408)
    魔猿A
    Lv38(狂:23,962)
    魔猿B
    Lv39(狂:24,572)
    Battle
    2/3
    がんたん魔猿A
    Lv30(狂:43,955)
    がんたん魔猿B
    Lv29(狂:42,516)
    魔猿
    Lv42(狂:35,281)
    Battle
    3/3
    宝蔵院胤舜
    Lv70(槍:209,916)
    ドロップ
    ランサーモニュメント、QP+2,000、QP+1,500
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    がんたん魔猿
    Lv33(狂:24,208)
    京人A
    Lv60(狂:21,278)
    京人B
    Lv61(狂:21,641)
    Battle
    2/2
    宮本武蔵
    Lv73(剣:228,000)
    ケガレガミ
    Lv38(殺:162,992)
    ドロップ
    九十九鏡、セイバーモニュメント
    備考

ここがコメント欄(新選組)Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • なんかマイルームボイスと比べて声が低い気がする -- 2019-02-07 (木) 00:39:10
  • バレンタインボイス聞いた新撰組隊士諸君生きてる? 自分は無理でした -- 2019-02-07 (木) 12:22:05
  • 女の子になっちゃう! -- 2019-02-07 (木) 12:27:53
  • ボイスで気付いたけど土方さん本人の認識だと「マスターに対して」ではなく「平隊士に対して」このお返しなの理想の上司かよ -- 2019-02-07 (木) 18:22:28
    • これは鉄之助くんも女の子になりますね… -- 2019-02-07 (木) 19:28:48
    • 隊士の不調を心配しつつこの機会に学べと指導もしてくれるいい上司だ -- 2019-02-07 (木) 23:27:11
      • こんないい上司なのに沖田さん以外あんま話しかけてくれる人いないってどんだけ恐れられてたんだろうか -- 2019-02-07 (木) 23:35:13
      • 新撰組自体がどん詰まりの組織だったからね……機能的には不逞浪士の吸収装置+暴力装置で、所属する奴らもお察しだったし -- 2019-02-08 (金) 08:32:37
      • 近藤さんがなくなって自分が率いるようになったら今度は母親のように慈悲深かったらしいから。鬼の顔は演じてたとこがあるんだと思うよ -- 2019-02-08 (金) 08:56:57
      • ↑2それ土方さんが隊士からも恐れられてたことと関係ある? -- 2019-02-08 (金) 19:15:09
      • 隊士がこういう優しさに触れる機会はほとんど無かったのかもしれない。京都時代は他の隊士が担ってたから、土方さん自身は鬼に徹していたとかで -- 2019-02-09 (土) 13:34:52
      • 少なくとも沖田が生きてた頃って近藤さん生きてたろうし、鬼の副長の一面を強くしてたんだろうな -- 2019-02-09 (土) 22:34:47
  • 理知的なイケメンムーブしてても狂気が言葉の端々から漏れ出てるの、ボロボロの心を鋼の精神力で強引に動かしてるみたいでしんどい -- 2019-02-08 (金) 20:35:36
  • 初期勢の二人はともかく、茶々さま以蔵さん龍馬魔神さんと幕間並みの重たいバレンタインやってる中、まるで乙女ゲーかのような土方さんのイベが輝く。でも幕間があのレベルの重たさで来るかもしれないと思うと恐ろしい -- 2019-02-09 (土) 14:32:42
    • 幕間では今まで見せた鯖として例外だらけの特異性についての -- 2019-02-09 (土) 18:08:34
      • →答え合わせに期待してる。死んだ事に気付かないまま鯖になれるのかとか -- 2019-02-09 (土) 18:13:28
    • 乙女ゲーに見えて端々に重さも見えるしね…。マスターは平隊士でカルデアは屯所だと思ってるし、薬は気休めって自分より強かった沖田が戦死じゃなく病死したことと関係あるのかもしれないし -- 2019-02-09 (土) 21:45:52
      • バレンタインと絆礼装を合わせて見るとしんどみが増すぞ。副長は新撰組の仲間皆に置いて逝かれたから主人公が戦えなくなる事を内心恐れていたんじゃないかな -- 2019-02-09 (土) 22:30:58
      • 主人公に鉄之介の面影を感じていたら嬉しい(雰囲気が似てるとかじゃなく年齢の近さや性格が) -- 2019-02-11 (月) 00:26:22
  • 近藤さんが実装されたら宝具の誠の旗で浅黄の羽織の土方さんを召喚しそう -- 2019-02-10 (日) 16:12:56
  • 今年のCBCこそ礼装参加してほしい…以蔵さんや龍馬に先越されたら泣くぞ -- 2019-02-10 (日) 22:09:45
    • その三人組んでなんかやってそう -- 2019-02-10 (日) 22:31:47
      • 下手に捻らずその三人でいいよな -- 2019-02-14 (木) 00:42:41
    • 礼装ならせっかくだし普段絡みがないような鯖とがいいなぁ。月下とか探偵エドモンみたいな感じで -- 2019-02-14 (木) 06:01:24
  • 燃えよ剣実写化で更なるフィーバータイムが来るのか? -- 2019-02-11 (月) 09:43:47
    • マジで?それは楽しみ -- 2019-02-11 (月) 10:14:58
    • サジェストの「土方 岡田」で何かと思ったらそっちの岡田君だったw -- 2019-02-11 (月) 11:42:53
    • 燃えよ剣は沖田との掛け合いが好きなんでそこらへんやってくれる事を期待、基本的に土方さんは茶化されてバカリだ -- 2019-02-11 (月) 12:33:45
  • 「どいつもこいつも最後には居なくなった」ってどの時点で思うようになったんだろう。史実では五稜郭でも諦めずに一緒に戦っていた隊士達はいたし、死んだのも仲間を助けに行く最中だったよね -- 2019-02-12 (火) 11:23:38
    • いつの間にかぐだぐだ空間に居たなら、ちびノッブ達を従えるまでは一人だったのかなとか -- 2019-02-12 (火) 11:38:26
      • 土方さんの認識ではいつのまにかぐだぐだ空間にいたことになってるけど、実際には死んでからバーサーカーとして召喚されたんじゃない?生前のどこかで新選組が自分一人になったとどこかで思ったことがあったんじゃないだろうか -- 2019-02-13 (水) 04:35:32
    • 試衛館メンバーはやっぱり特別だったんだろ…不遇の時期を共に過ごした仲間だもん -- 2019-02-14 (木) 12:39:55
  • ぐだぐだ勢抑止の守護者だったり過去に囚われてたり重い鯖ばかりだからヒッジのあくまでも自分の為に戦い続けるスタンスは痛快でもあり救いでもあるなと。こうなった経緯は結構重いけどね -- 2019-02-13 (水) 03:21:23
  • 実質土方歳三特効イベント第二段だったCCCコラボ復刻来たね。以前は土方リップメルトで大体攻略出来た -- 2019-02-16 (土) 15:27:56
    • 鈴鹿の心の中の副長の衝撃は凄かったな -- 2019-02-16 (土) 15:34:37
    • BBスロットに対して仕切り直し大活躍だったからね -- 2019-02-16 (土) 15:35:16
      • 更に敵の数が多いので一撃で倒す火力があり、ゲージ割るとクラス変わる相手の対応も容易という超有能だった -- 2019-02-16 (土) 15:51:41
      • あれで仕切り直しを見直す声が増えたんだっけ懐かしい -- 2019-02-16 (土) 15:59:31
      • ジークフリードやエルキドゥの仕切り直し系列のスキルも「スタン等でない限り好きなときに安定した火力出せる」と評価上がったからね -- 2019-02-20 (水) 21:53:08
    • 礼装やサポートが増えてる今は更に使いやすそう -- 2019-02-16 (土) 17:14:15
      • 二神三脚?リターンマッチ?絆礼装もいいよね。 -- 2019-02-20 (水) 05:10:17
  • 鈴鹿御前の心の中でここは新選組だと叫ぶ副長 -- 2019-02-16 (土) 21:19:47
  • 俺バレンタインが終わったら、今度のCCC復刻ガチャでリップ呼んで、幕間の照れ顔土方さんに逢いに行くんだ… -- 2019-02-17 (日) 23:28:44
  • 強化アンデルセンは新選組に入隊させよう、副長へのスター供給が更に安定するよ -- 2019-02-19 (火) 19:12:55
    • 人魚姫も新選組だ -- 2019-02-19 (火) 19:17:37
    • 強化エジソンと強化リップちゃんも入れよう。守りと星供給が安定するぞ -- 2019-02-19 (火) 19:53:30
      • リップは宝具でのHP回復で土方さんを避けてる感あるのがな…w -- 2019-02-19 (火) 20:51:51
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

最新の15件を表示しています。 土方歳三/コメント

  • 武田信玄から土方さん宛のボイスって最初からあったっけ?途中追加?どっちにしろ嬉しくなる言及されてる!

    -- 2023-12-19 (火) 02:35:06

  • 90++オダチェンなし6積み適解の1つな気がする。陳宮にもある程度聖杯入れてて凸礼装2枚いるけど…

    -- 2023-12-26 (火) 22:02:26

    • タップ数が多いのが難点だな。陳宮の育成具合によってはサマストじゃなくて魔術協会にできたりするのかもしれないけど

      -- 2023-12-26 (火) 23:40:15

      • 雑計算だけど下振れ素殴り突破を許容できるなら陳宮100金フォウマ…ATK10000乗るぐらいはほしいかなあ。自前が90銀フォウなんだけどさすがに下振れるとキツイ感じ。
        まあタップ数が多いってだけで6積み余裕で後衛に好きな鯖3騎置ける上編成コストも余裕あるってのはなかなか悪くないと思うんだけどね

        -- 2023-12-27 (水) 01:32:25

  • 福袋でお迎え。
    これで実装済み新選組コンプリートだヤッホイ!

    -- 2024-01-01 (月) 00:54:20

  • 昔は火力を出すハードルも高く出せても使い道なかったけど
    オデコや90++などの実装で環境に合うようになってきて嬉しい……

    -- 2024-01-03 (水) 11:29:22

    • 久遠の微笑で6積にも5積前衛無しにも適正あってさす新選組ってなる

      -- 2024-02-12 (月) 22:55:19

      • 前衛無し→前衛のみね
        オダチェン無しと混ざった・・・

        -- 2024-02-12 (月) 23:53:37

  • バレイベも結局土方さんで周回してるわ。NP30ついてからほんと使いやすくなったなぁ・・・

    -- 2024-02-24 (土) 16:55:53

  • この戦隊の名は新選組だっ!!!(余湖先生のTwitterより)

    -- 2024-02-25 (日) 14:09:11

  • 次のCBC土方さんの礼装ある!!?!

    -- 2024-03-05 (火) 18:12:05

    • ボイス付きになってからのCBC参戦は諦めてたから嬉しすぎる!!!ボイスリスト更新も期待

      -- 2024-03-05 (火) 19:14:53

  • 礼装あるっぽいじゃん!!ボイスリスト更新ワンチャンあるのでは!?

    -- 2024-03-05 (火) 18:59:52

  • 礼装になる事はまぁまぁあるけど真正面から描かれた礼装って珍しい気がする!もっと顔写してくれていいのよー!!

    -- 2024-03-05 (火) 19:16:22

  • 刑事ってより…「何が言いてぇ」「どういうことだ?」とか言いそうな感じが。「うるせえ!」はもう言ってる

    -- 2024-03-05 (火) 20:43:28

  • 新選組や!はよ開けんかいゴラァ!

    -- 2024-03-05 (火) 20:46:43

  • 新規ボイスが付くたびに声の低さが増してる気がする

    -- 2024-03-06 (水) 19:26:30

  • ボイスリストの更新はありませんでしたね…。次回ぐだぐだイベントに期待。

    -- 2024-03-06 (水) 20:23:41

  • 頼光さんVS土方さんのマンガが見られるだと…?!

    -- 2024-04-08 (月) 14:07:42

  • 土方さんの刀が怪盗キッドに狙われてるのかぁ

    -- 2024-04-09 (火) 15:16:06

お名前:



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム