蘆屋道満 のバックアップ(No.95)


ステータス Edit

SSRNo.297
ンンンンン!
クラスアルターエゴ
属性混沌・悪
真名蘆屋道満
時代平安時代
地域日本
筋力C耐久D
敏捷E魔力EX
幸運B宝具B
能力値(初期値/最大値)
HP1945/13266
ATK1893/12252
COST16
コマンドカードQuick×2Arts×2Buster×1
特性
サーヴァント、地属性、混沌属性、悪属性、人型、性別不明、神性、魔性
保有スキル効果継続CT取得条件
リディクールキャット[EX]敵全体の攻撃力をダウン[Lv.1~]38初期スキル
敵全体の防御力をダウン[Lv.1~]
敵全体に〔恐怖〕状態を付与[Lv.1~]
敵全体に〔混乱〕「毎ターン低確率でスキル封印を付与する状態」状態を付与
敵全体に呪い状態を付与
黒き命[A]自身にガッツ状態を付与[Lv.1~](2回)59霊基再臨×1突破
〔悪〕特性の味方全体のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]3
〔混沌〕特性の味方全体のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]
道満の呪[A++]自身のNPをすごく増やす[Lv.1~]-9霊基再臨×3突破
〔悪〕特性の味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]3
〔混沌〕特性の味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]
敵全体に呪い状態を付与[Lv.1~]5
クラススキル効果
陣地作成[B]自身のArtsカードの性能をアップ
道具作成[A]自身の弱体付与成功率をアップ
対魔力[A]自身の弱体耐性をアップ
暗黒の神核[B]自身に与ダメージプラス状態を付与
自身の即死付与成功率をアップ
ハイ・サーヴァント[A]効果なし
快楽主義[EX]自身の被ダメージ時に獲得するNPをアップ
宝具種類ランク種別
狂瀾怒濤・悪霊左府(きょうらんどとう・あくりょうさふ)QuickB対都市宝具
効果
敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&呪い状態を付与(5ターン)&呪厄状態(呪いの効果量がアップする状態)を付与(5ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&高確率で即死


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,9451,893608,3307,735
103,7113,509709,5868,885
205,4545,1048011,30710,459
306,7796,3169013,26612,252
407,4926,968聖杯転臨
507,6737,13410014,53313,412


イラストの変化 Edit

+  イラスト:古海鐘一 (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:50霊基再臨×2必要Lv:60
素材個数素材個数
キャスターピース5キャスターピース12
アサシンピース5アサシンピース12
QP10万QP30万
霊基再臨×3必要Lv:70霊基再臨×4必要Lv:80
素材個数素材個数
キャスターモニュメント5キャスターモニュメント12
アサシンモニュメント5アサシンモニュメント12
QP100万QP300万
 

スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1------
1⇒220万術の輝石×5、殺の輝石×5
2⇒340万術の輝石×12、殺の輝石×12
3⇒4120万術の魔石×5、殺の魔石×5
4⇒5160万術の魔石×12、殺の魔石×12
5⇒6400万術の秘石×5、殺の秘石×5CT-1
6⇒7500万術の秘石×12、殺の秘石×12
7⇒81,000万虹の糸玉×5、煌星のカケラ×5
8⇒91,200万蛮神の心臓×9、鬼炎鬼灯×9
9⇒102,000万伝承結晶×1CT-1


セリフ Edit

+  CV:森川智之 (+クリックで展開)
CV森川智之
開始1「それでは皆様、御照覧」
2「道満が参りまするぞ?」
3「ンンン、そうですねぇ……」
4「多少は、そそるか」
スキル1「ンフフフ、ハハハハハハハ!」
2「ンンンンン!」
3「拙僧、多才なれば!」
コマンドカード1「ハハァ?」
2「ほぉう?」
3「よろしいので?」
宝具カード1「ンン! いいですねぇ!」
2「もちろんで御座いますとも」
3「望むままに! (むさぼ)りましょうぞ!」
4「どうなっても知りませぬぞ?」
アタック1「ハハハ!」
2「そぅれ!」
3「どうでしょう?」
4「これで!」
5「あなたも!」
6「フハハハハハハハ!」
エクストラアタック1「拙僧は! (たかぶ)っておりまする!」
2「フフフフ、ハハハハハハハ!」
3「では、大盤振る舞いにて!」
4晴明(せいめい)! 晴明ェーーー!」
宝具1藤原顕光(あきみつ)殿、お目覚めを! 来たれ、暗黒の(とばり)! 太陽はここに生まれ変わる──! 『狂乱怒濤・悪霊左府(きょうらんどとう・あくりょうさふ)』!! フフフハハハハ、ハハハハハハハハ!!」
2「光の時、これまで! 疑似神核、並列接続! 暗黒太陽、臨界! 『狂乱怒濤・悪霊左府』!! ンンンンンン! ごちそうさまぁ~っ!!」
ダメージ1「なん、と──!」
2「フハハ!」
3「甘露! 甘露!!」
4「おっと!」
戦闘不能1「それではお先に失礼をば」
2「ふむ。この霊基ではここまでか──」
3「いやいや、マスターの魔力不足などでは。どうかお気に召されませぬ様」
4「ンン──また後ほど!」
勝利1「ンンン! いかがです、マスター?」
2「勝利はあなたに捧げましょう、マイ・マスター」
3「新しい式神でもこさえましょうねぇ」
4「めでたしめでたし。ンッフフフフフフフ」
レベルアップ1「拙僧に、あまり触れてはなりませぬぞ?」
2「ンン──昂りますなあ」
3僥倖(ぎょうこう)、僥倖!」
霊基再臨1「霊基が変わりましてございます。カルデア召喚式──ンン! なんとも面白きモノ!」
2「霊基が変わ……ることはありませんな。しかし、霊基が上昇しているのは確かなようだ」
絆Lv1「さあマスター、共に人理を、世界を、汎人類史を取り戻しに参りましょうぞ。フフフフフ……」
2「マスター?あまり根を詰めすぎてはなりませぬぞ。御身に代わりは無いのです。だからこそ、というお心は痛いほどよく分かりますが、それでもです。ええい、事務仕事なぞ拙僧にお任せなされよ。これでも宮中に近しかった身なれば、机仕事の寵人なぞもあれこれ見て学んでおります。ささ、お任せなされ、お任せなされ」
3「マスター、あなたは……ンンン───ム、などと溜めてみましたが、フフフフ……何を言おうとしたか急に失念しただけの事。ンンン──申し訳ありませぬ。何です? そういうド忘れってたまにあるよね、ですか。ハァ、あなたもですか。フフフフ……拙僧は人理の影法師、英霊の身なれど、人とそう変わらぬのかもしれませぬなあ」
4「マスター、我が主……ン、ンン──重々承知しているつもりなれど、この胸の高鳴り、如何にお伝えしたものか。マスター、あなたの瞳、或いは横顔を見つめる度、拙僧、拙僧は、耐え難き想いに囚われてしまうのです。鎮まらねば、鎮まらねばと……。いえ、お忘れくだされ。拙僧は血迷うておる」
5「我が主よ、御下命を。あなたの為であれば、拙僧、如何なる行いも躊躇いたしませぬ。殺戮も、蹂躙も、あなたの躊躇うであろう全てに儂は迷わぬ。あらゆる悪を為してあなたの進む道を拓いてみせましょうぞ」
「っふふふ……ふふふふ……! 『嘘はもういい』と仰いましたか? ふっふふふふ……ンンー♪ 左様! 戯言にて! 拙僧は拙僧にて! アルターエゴ・蘆屋道満……キャスター、或いはアルターエゴ・リンボとしての全ての記録を有しておりまする。その節は……我が遊戯の悉くにお付き合いいただき真に! 真に! ……はい? ……あぁー、いえいえまさか。是なる霊基は縁を手繰り、カルデア召喚式にて召喚されたあなたのサーヴァントなれば! 既に、異星の神とは「切れて御座います」よ。信じられぬとあらば、いつでも、この首、掻き切って構いませぬぞ? フッフふフフ……ですが、叶うなら。呼ばれたからには……地獄の底まで、御伴させていただきたく。我が、主――」(「地獄界曼荼羅 平安京」クリアで開放)
会話1「さて、参りますか。拙僧は見守っておりますぞ」
2「この儂が影とはいえ宮仕えとは。ンフフフ、皮肉にも程があるというもの」
3「人理が為、この道満を使い潰すとよいでしょう。ご遠慮めさるな、マスター?」
4「玉藻の前。過去、現在、未来……人の営みをよそに麗しく在り続けるものよ。貴女はいつまでも美しい──おぞましきほどに」(玉藻の前所持時)
5「源頼光──よもや、影となっても消えぬ(ごう)とは」(源頼光(or)所持時)
6「おお、頼光四天王。ご存じですか。武士なるもの、当世では途絶えているそうで。ンン、残念でした」(頼光四天王サーヴァント所持時)
7「大陸の知恵者(ちえしゃ)殿、よもや仙術・道術を行使しておられる? 興味深い。かく言う拙僧も実は……コホン、いずれまた」(中華軍師系サーヴァント所持時?)
8「加藤段蔵殿? 何か、拙僧に御用でも? 斯様に睨まれては、拙僧、身動きも取れませぬ。ンフフフフフフ……」(加藤段蔵所持時)
9「風魔小太郎殿……風魔忍軍の頭領。成程、その御仁が。拙僧に何か? ……監視? はて、なぜその様な。身に覚えはありませぬが。──お好きにされるとよいでしょう」(風魔小太郎所持時)
10「なるほど、あの女本懐遂げて……至ったか」(宮本武蔵(or所持時?))
11「これはこれは、藤原香子殿。紫式部殿と申し上げる方がよろしいか? ……時に香子殿、晴明は何か貴女に伝えては……ない? 何も? ンン──そうですか。……そうですか」(紫式部(or所持時)
12「清少納言殿、お止めなされ。拙僧の衣を剥ごうとするのはお止めなされ。拙僧、人に化けた獣ではありませぬ。拙僧はあくまで、美しき獣にて────お止めなされ!」(清少納言所持時)
13「フム、なに? 拙僧と遊びたい? よろしい。まずは人間と寸分違わぬ式神をこさえて差し上げる。あなた方は存分に解体を───ンン、何故拙僧の髪を引っ張るのです、キャスター・ナーサリー・ライム? ……カルデアで物騒な遊びは駄目? 今はおままごとの時間? ……仕方なし。では拙僧、(しゅうと)役を希望いたします」(ナーサリー・ライム所持時)
14「やはりこの姿、馴染みますなぁ。なに、平安は京の都にて、あれこれとやっていた頃には(これ)なる僧伽(そうぎゃ)の姿であったのです。人を守る事もありました。人を害する事もありました。さて、此度はどうなりますことか──」
好きなこと「好きなものは……語らずにおきましょう。あなたへ伝えるにはまだきっと早い」
「」
嫌いなこと「嫌いなもの。拙僧は何を嫌う事もありませぬが……晴明。安倍晴明(あべのせいめい)彼奴(きゃつ)だけは別。ンンンン────!!」
聖杯について「聖杯。聖杯ですか。フフ、フフフフフフ……いえいえ、拙僧は何も。ンフフフフフフフ……」
イベント開催中
誕生日
召喚「お初にお目に掛かります!
 拙僧、真名を蘆屋道満と申す法師にて陰陽師───
 クラスは! アルターエゴ!
 はて?
 アルターエゴ。キャスターではなく?
 ……さて、奇妙なこともあったものですねえ。
 ともあれ、以後、よろしくお願いいたします。
 マスター」
 
+  霊基第三段階(+クリックで展開)
開始1「髑髏烏帽子蘆屋道満が、参る―」
2「ふっふふふふ……ハッハハハハハハ!」
3「羅刹王の力、見せてくれよう!」
4「人! 神! 獣!! そしてェ!!」
スキル1「我が指先、どこまでも!」
2「黒き力、限りなく!」
3「闇が囁いておるわ」
コマンドカード1「っははははは」
2「ンン~♪」
3「そう来る?」
宝具カード1「ウン、そう来なくては!」
2「神よ! 怨霊よ! 来たれ!!」
3「ならば喰ろうてくれましょう!」
4「魔力消耗に御注意を」
アタック1「急々如律令!」
2「死ねい!」
3「闇よ!」
4「鬼神招来! はっははははは…」
5「チェルノボグ!」
6「ッハハハハハハ!」
エクストラアタック1「ふふふふふ…っははははは! 砕け散れい!」
2「羅刹王が如何なるモノか、篤と知れい!」
3「見よ…見よ! 晴明……晴明ぇぇぇぇぇっ!!」
4「この羅刹王、昂らずにはおれぬ!」
宝具1藤原顕光(あきみつ)殿、お目覚めを! 来たれ、暗黒の(とばり)! 太陽はここに生まれ変わる──! 『狂乱怒濤・悪霊左府(きょうらんどとう・あくりょうさふ)』!! フフフハハハハ、ハハハハハハハハ!!」
2「光の時、これまで! 疑似神核、並列接続! 暗黒太陽、臨界! 『狂乱怒濤・悪霊左府』!! ンンンンンン! ごちそうさまぁ~っ!!」
ダメージ1「ぐおおおぉぉぉっ!?」
2「っふっふふふ…」
3「甘露である!」
4「ぬぅっ!?」
戦闘不能1「羅刹王が……敗れる……!?」
2「莫迦な、莫迦な!! 儂が……ここでぇぇぇぇッ!?」
3「些か、高望みであったか……」
2「ふ……フフフ……ふっふふふふふ……」
勝利1「羅刹王に敗北なし! ふふっ、はははは……ッハハハハハハ!」
2「勝利の味は如何ですかな、マイ・マスター?」
3「魔力……費やし過ぎてはおりませぬか?」
4「これにて! 一巻の終わり!!」
レベルアップ1「拙僧に、あまり触れてはなりませぬぞ?」
2「ンン──昂りますなあ」
3僥倖(ぎょうこう)、僥倖!」
霊基再臨1「お……おおおぉぉぉう!? 是なる姿、拙僧は初めて目にしましたぞ。言うなれば、そう……髑髏烏帽子蘆屋道満! 我が身に何故か取り込みし三つの御魂と、真に溶け合ったが如き馴染みよう。人! 獣! 神の先に進みしモノ! 言わば、『羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満』とでも申しましょうか! …………な・ど・と♪ 冗談で御座いますとも、マスター」
2「こちらです。こちらですよ、マスター。拙僧、些か昂ってしまった様子にて。どうです? 貴方も共に――はい? えぇ、えぇ、これはまぁ……髑髏頭ですが。そう震えずとも宜しい。勿論勿論、シミュレーターの嘘・偽り……夢が如きモノですとも――」
絆Lv1「さあマスター、共に人理を、世界を、汎人類史を取り戻しに参りましょうぞ。フフフフフ……」
2「マスター?あまり根を詰めすぎてはなりませぬぞ。御身に代わりは無いのです。だからこそ、というお心は痛いほどよく分かりますが、それでもです。ええい、事務仕事なぞ拙僧にお任せなされよ。これでも宮中に近しかった身なれば、机仕事の寵人なぞもあれこれ見て学んでおります。ささ、お任せなされ、お任せなされ」
3「マスター、あなたは……ンンン───ム、などと溜めてみましたが、フフフフ……何を言おうとしたか急に失念しただけの事。ンンン──申し訳ありませぬ。何です? そういうド忘れってたまにあるよね、ですか。ハァ、あなたもですか。フフフフ……拙僧は人理の影法師、英霊の身なれど、人とそう変わらぬのかもしれませぬなあ」
4「マスター、我が主……ン、ンン──重々承知しているつもりなれど、この胸の高鳴り、如何にお伝えしたものか。マスター、あなたの瞳、或いは横顔を見つめる度、拙僧、拙僧は、耐え難き想いに囚われてしまうのです。鎮まらねば、鎮まらねばと……。いえ、お忘れくだされ。拙僧は血迷うておる」
5「我が主よ、御下命を。あなたの為であれば、拙僧、如何なる行いも躊躇いたしませぬ。殺戮も、蹂躙も、あなたの躊躇うであろう全てに儂は迷わぬ。あらゆる悪を為してあなたの進む道を拓いてみせましょうぞ」
「っふふふ……ふふふふ……! 『嘘はもういい』と仰いましたか? ふっふふふふ……ンンー♪ 左様! 戯言にて! 拙僧は拙僧にて! アルターエゴ・蘆屋道満……キャスター、或いはアルターエゴ・リンボとしての全ての記録を有しておりまする。その節は……我が遊戯の悉くにお付き合いいただき真に! 真に! ……はい? ……あぁー、いえいえまさか。是なる霊基は縁を手繰り、カルデア召喚式にて召喚されたあなたのサーヴァントなれば! 既に、異星の神とは「切れて御座います」よ。信じられぬとあらば、いつでも、この首、掻き切って構いませぬぞ? フッフふフフ……ですが、叶うなら。呼ばれたからには……地獄の底まで、御伴させていただきたく。我が、主――」(「地獄界曼荼羅 平安京」クリアで開放)
会話1「さて、参りますか。拙僧は見守っておりますぞ」
2「この儂が影とはいえ宮仕えとは。ンフフフ、皮肉にも程があるというもの」
3「人理が為、この道満を使い潰すとよいでしょう。ご遠慮めさるな、マスター?」
4「玉藻の前。過去、現在、未来……人の営みをよそに麗しく在り続けるものよ。貴女はいつまでも美しい──おぞましきほどに」(玉藻の前所持時)
5「源頼光──よもや、影となっても消えぬ(ごう)とは」(源頼光(or)所持時)
6「おお、頼光四天王。ご存じですか。武士なるもの、当世では途絶えているそうで。ンン、残念でした」(頼光四天王サーヴァント所持時)
7「大陸の知恵者(ちえしゃ)殿、よもや仙術・道術を行使しておられる? 興味深い。かく言う拙僧も実は……コホン、いずれまた」(中華軍師系サーヴァント所持時?)
8「加藤段蔵殿? 何か、拙僧に御用でも? 斯様に睨まれては、拙僧、身動きも取れませぬ。ンフフフフフフ……」(加藤段蔵所持時)
9「風魔小太郎殿……風魔忍軍の頭領。成程、その御仁が。拙僧に何か? ……監視? はて、なぜその様な。身に覚えはありませぬが。──お好きにされるとよいでしょう」(風魔小太郎所持時)
10「なるほど、あの女本懐遂げて……至ったか」(宮本武蔵(or所持時?))
11「これはこれは、藤原香子殿。紫式部殿と申し上げる方がよろしいか? ……時に香子殿、晴明は何か貴女に伝えては……ない? 何も? ンン──そうですか。……そうですか」(紫式部(or所持時)
12「清少納言殿、お止めなされ。拙僧の衣を剥ごうとするのはお止めなされ。拙僧、人に化けた獣ではありませぬ。拙僧はあくまで、美しき獣にて────お止めなされ!」(清少納言所持時)
13「フム、なに? 拙僧と遊びたい? よろしい。まずは人間と寸分違わぬ式神をこさえて差し上げる。あなた方は存分に解体を───ンン、何故拙僧の髪を引っ張るのです、キャスター・ナーサリー・ライム? ……カルデアで物騒な遊びは駄目? 今はおままごとの時間? ……仕方なし。では拙僧、(しゅうと)役を希望いたします」(ナーサリー・ライム所持時)
好きなこと「好きなものは……語らずにおきましょう。あなたへ伝えるにはまだきっと早い」
「」
嫌いなこと「嫌いなもの。拙僧は何を嫌う事もありませぬが……晴明。安倍晴明(あべのせいめい)彼奴(きゃつ)だけは別。ンンンン────!!」
聖杯について「聖杯。聖杯ですか。フフ、フフフフフフ……いえいえ、拙僧は何も。ンフフフフフフフ……」
イベント開催中「」
誕生日「」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
11,5001,500--
22,2503,750--
33,0006,750--
43,75010,500--
54,50015,000--
6245,000260,000聖晶石3個
7聖晶石3個
8聖晶石3個
9聖晶石3個
10[[絆礼装>]]
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

瞳は磨かれた黒曜石の如くあり、
頬には常に、完璧なまでの残酷な微笑みが浮かぶ。
素手であっても敵対者を容易に引き裂く、凄絶の肉体。
見る者に美しささえ感じさせる、
人のかたちをした妖獣────


平安期の法師陰陽師。
道摩法師、僧道満とも呼ばれる。
平安最強の術者である安倍晴明の向こうを張った怪人。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:200cm・110kg
出典:『宇治拾遺物語』、『安倍晴明物語』、『蘆屋道満大内鑑』、アステカ神話、スラヴ神話など
地域:日本
属性:混沌・悪  性別:不明
五芒星は安倍晴明の判として知られますが、志摩では道満判とも呼ばれるとか。ああ、ドーマンセーマンとも呼ばれますねェ! はてさて!

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

人々を守る英雄ではなく、悪辣を以て人を害し、
自らの死滅を以て世の平安を導くがゆえ反英雄として分類される。
時の権力者たる藤原道長を呪詛で害したとも語られる。
政府機関である陰陽寮に属する安倍晴明とは異なり、蘆屋道満は僧籍にあって、ある意味では「在野」の存在だった。
当初は互いに協力関係にあったようだが……いつの頃からか道満は陰陽寮および晴明の存在を敵視するようになり、事ある毎に争った。神秘を色濃く残した平安日本に於いて、術をきわめた両者の激突は凄まじいものであったろう。

また、伝説のエピソードを真に受ければ、
道満は数度の死を迎えている。
本作では、伯道上人の秘術を我が物とした蘆屋道満は、
生前既に疑似的な不死を体得していたのだ、とする。

+  地獄界曼荼羅 平安京クリアおよび絆Lv.3で開放 (+クリックで展開)

アルターエゴ・蘆屋道満は、かつて存在した陰陽師・蘆屋道満とは似て非なる存在である。
アルターエゴとして成立するにあたり、彼は自らの霊基に三体の神霊および怨霊を組み込み、ハイ・サーヴァントと化した。

取り込んだ神霊および悪霊は以下の通り。
一体目、アステカ神話の女神イツパパロトル。
二体目、スラヴ神話の悪神チェルノボーグ。
三体目、平安日本の怨霊「悪霊左府」である。

+  地獄界曼荼羅 平安京クリアおよび絆Lv.4で開放 (+クリックで展開)

本作での蘆屋道満は、安倍晴明が守護する「都」や「人々」の明確な敵対者である。
五行に深く触れ、自然(神々)さえも時に操る超越者として振る舞い、小さきもの、儚きもの、日々をつつましく暮らす衆生すべてを嘲笑う。
人の矜持、信念を娯楽のために踏みにじるのを好む。
(なので女武蔵からは蛇蝎の如く嫌われる)

クラス・アルターエゴとしての現界であるため、過去に実在した蘆屋道満の人物像そのものではなく、一側面がカリカチュア化した存在になっていると思われる。
が、キャスター・紫式部の語るところでは、過去の道満も相当の妖人・怪人であった模様。

+  地獄界曼荼羅 平安京クリアおよび絆Lv.5で開放 (+クリックで展開)

『狂瀾怒濤・悪霊左府』
ランク:B 種別:対都市宝具
レンジ:1〜80 最大捕捉:400人

きょうらんどとう・あくりょうさふ。
時の権力者・藤原道長を呪殺せんとして仕掛けた、都市そのものを殺すに等しい驚天動地なる大呪術の再現。成し遂げられれば都はたちまち荒れ果て、人々を不幸が襲い、餓死者が往来を埋め尽くす事となるだろう。当然、権力者も滅び去る。

宝具としての呪詛行使にあたり、アルターエゴとしての道満と融合した左大臣・藤原顕光の怨霊「悪霊左府」を一時的に召喚。これによって、術の成功確率をきわめて大幅に上昇させている。

最後に空を覆う暗黒の太陽は、道満の傲慢と悪性の具現であり、アルターエゴの要素として取り組んだ闇の神イツパパロトル神、黒き神チェルノボーグの仮想複合顕現でもある。

+  地獄界曼荼羅 平安京クリアおよび絆Lv.5で開放 (+クリックで展開)

カルデアに召喚されたアルターエゴ・蘆屋道満は、己が「異星の神」のしもべとして活動し、カルデアとたびたび敵対した事実を一切覚えていない―――という素振りを見せる。
生前にはありえざる多様な力を有したアルターエゴとして召喚されたのは如何なる理由か、「さても見当がつかない」と宣うのである。

無論。
虚偽である。

彼は、間違いなくカルデアと敵対したアルターエゴ・リンボ、己を暗黒の太陽として輝かさんとした道満としての記録を有して、カルデアに召喚されたのである。
果たしてそれは、カルデアが縁を結んでしまったが故の事故めいた偶然か、力であればその出所を問わない汎人類史の選択か、それとも或いは、アルターエゴ・蘆屋道満が「そのようにあれ」と望んだのか。(なお、英霊が望んだとして、召喚・現界に如何なる影響が及ぼされるかの検証は為されていない)

+  地獄界曼荼羅 平安京クリアおよび絆Lv.5で開放 (+クリックで展開)

絆クエスト


ゲームにおいて Edit

  • ☆5アルターエゴの外道。
    2020年12月4日より「第二部5.5章 地獄界曼荼羅 平安京」実装に合わせて期間限定実装。
    • 実装サーヴァントで唯一、霊基再臨してもセイントグラフおよびバトルキャラが第2段階で止まるようになっている。それ以上の再臨自体は行えるが、霊基第3段階や最終セイントグラフを開放するには「地獄界曼荼羅 平安京 轟雷一閃」をクリアし、最終再臨まで行い、さらに『霊基解放クエスト』をクリアする必要があるという念の入用である。
      • これはサポートのものにも反映され、自分が霊基開放クエストをクリアしていない状態だと霊基ネタバレ防止設定をオフにしても他のプレイヤーの道満も第二段階で表示される(第三段階に設定しているかどうかは詳細で分かる)。
      • バトルキャラの第1・2段階と第3段階でモーションとバトルボイスが変化する。第2段階までは恐らく蘆屋道満としてのスタイルであり、第3段階はアルターエゴとしてのスタイルと化す。
  • 見た目はアルターエゴ初の男性であるが、アガルタの絆ボーナスの対象になっており、本人の性別は男性、女性特性どちらも影響しない性別不明扱いになっている。一部の性別不明サーヴァントに有効なエドワード・ティーチの「紳士的な愛」の追加効果も対象外。
  • 成長は凹型。Lv30~50でステータスが停滞するので一気に育てたい。最終再臨を迎えたLv80~90での伸びが良いので育成は最後まで気を抜かずに。
  • カード構成はBQQAAタイプ。3hitするArts、および4hitするQuickのどちらも性能が良好であり、NPとスターを貯めやすい。

スキル解説 Edit

  • クラススキルは「陣地作成」「道具作成」とキャスターらしい効果に加えて「対魔力」「ハイ・サーヴァント」を有し、さらに固有スキルを二種類持つ。
    • 「暗黒の神核」は与ダメージプラスに加えて、即死付与成功率アップが付く。これにより宝具の即死成功率が上乗せされる代わり、神性特攻対象にもなる。
      「快楽主義」は被ダメージ時のNP獲得量が常に20%アップ。「復讐者 A」からデメリットを取り去った効果に等しい。
  • スキルは強力なデバフ付与に加え、〔悪〕特性と〔混沌〕特性の味方火力を引き上げるのに特化したサポート形。
    そしてすべての特性バフが自身も対象とするため、火力面も秀でている。反面、強力な分かCTが若干重い。
    • リディクールキャット
      敵全体の攻撃力ダウン(3T)&防御力ダウン(3T)&〔恐怖〕状態付与(3T)&〔混乱〕状態付与(3T)&呪い状態付与(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      攻撃力ダウン
      防御力ダウン
      呪い-500
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      攻撃力ダウン
      防御力ダウン
      呪い-500
      • デバフのオンパレードスキル。5種類もの弱体を付与する上で、それぞれの数値は低くない。
      • 攻撃力ダウンに加えて恐怖によるスタン、混乱によるスキル封印を誘発することでエネミーの行動を大きく阻害することが可能。
      • 防御ダウンの性能も3ターン持続としては高い部類なので、火力増強目的としても使いやすい。
      • 呪いは500×3ターン固定。
    • 黒き命
      自身にガッツ付与(2回・5T)+〔悪〕特性の味方全体のクリティカル威力アップ(3T)+〔混沌〕特性の味方全体のクリティカル威力アップ(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      ガッツ1,0001,2001,4001,6001,800
      〔悪〕クリ威力アップ
      〔混沌〕クリ威力アップ
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      ガッツ2,0002,2002,4002,6003,000
      〔悪〕クリ威力アップ
      〔混沌〕クリ威力アップ
      • ガッツの性能としては標準的なCTながら最大HP3000回復し、さらに2回発動する。これにより自己耐久性はかなり高い部類。
      • 〔悪〕特性および〔混沌〕特性の味方に対し、クリティカル威力アップを付与するのだがどちらか片方だけでも「鑑識眼」クラスと高倍率であり、両方の特性を有するサーヴァントに対しては味方に付与出来るスキルにおいて最高倍率の増強を施す。
        自身はまさに〔悪〕〔混沌〕特性なので両方のバフが乗る。
    • 道満の呪
      自身のNP増加+〔悪〕特性の味方全体の攻撃力アップ(3T)+〔混沌〕特性の味方全体の攻撃力アップ(3T)+敵全体に呪い付与(5T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      NP獲得50%53%56%59%62%
      〔悪〕攻撃力アップ
      〔混沌〕攻撃力アップ
      呪い-1,000-1,100-1,200-1,300-1,400
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      NP獲得65%68%71%74%80%
      〔悪〕攻撃力アップ
      〔混沌〕攻撃力アップ
      呪い-1,500-1,600-1,700-1,800-2,000
      • NP増加量は初期50%で最大80%と非常に多く、概念礼装抜きでも宝具発動が容易であり、二連発も余裕で狙える範囲。
      • 〔悪〕特性および〔混沌〕特性の味方に対し、攻撃力アップを付与する。片方だけでも「カリスマ」相当はあり、両方の特性を持つ味方には二重付与となる。
        やはり自身は〔悪〕〔混沌〕特性なので両方のバフが乗る。
      • このスキルの呪い付与は最大2000×5ターンまで成長する。スキルの呪いとしては高火力。

宝具解説 Edit

  • 宝具「狂瀾怒濤・悪霊左府(きょうらんどとう・あくりょうさふ)
    Quick属性全体多段攻撃&呪い付与(5T)&呪厄状態付与(5T)&高確率で即死
    • 「リディクールキャット」と「道満の呪」により宝具未強化ながら火力は高い。さらに5hitする全体Quick宝具によりスター獲得とリチャージ性能にも期待出来る。
      • が、Wスカディのルーン重ねがけでもNP回収は約35%止まりになるため、高速周回編成にはカレスコとNPスキル育成が必須となる。
    • 呪いダメージは1000×5ターン固定。さらに呪いダメージに倍率をかける呪厄状態も付与するのだが、こちらの倍率はOC次第でも10~20%増加とかなり低い範囲で、巌窟王サロメほど目当てにはできない。
    • 即死はダメージ判定後に入る上で高確率であり、「暗黒の神核」による底上げもあって雑魚エネミーには結構刺さりやすい。カード構成と性能、そしてスキル「道満の呪」により、宝具の総合回転率と安定性はアルターエゴトップクラス。

総評 Edit

  • 「リディクールキャット」や三種類もの呪い付与からデバフ型に見えるが、総合的には高火力型のアタッカー兼サポーター両立タイプとなっている。
    • 自前で「防御ダウン」「〔悪〕〔混沌〕クリティカル威力アップ」「〔悪〕〔混沌〕攻撃力アップ」を持つため、総合的には非常に高い火力を発揮できる上で全て3ターン持続かつ全体付与可能という利便性を持ち、〔悪〕〔混沌〕サーヴァントで味方を揃えた場合の爆発力は屈指。
    • さらにNP80増加スキル持ちの全体Quick宝具使いというオンリーワンな特性も有しており、宝具主体でのアタッカーとしても活躍できる土台を持つ。このためWスカディシステムはスキルとNP礼装次第で、強引ながら一応は機能するだろう。
    • 耐久も2回ガッツにより申し分なく、隙らしい隙がない。連続延命が出来るだけに、陳宮アタッカー運用時の消耗低減をどう見るかは状況次第。
  • あえて欠点を上げるならば〔悪〕〔混沌〕特性の味方を揃えられるかどうかだろう。自己火力には影響しないものの、味方の火力サポートとして起用する場合には理論値を発揮する面子が限られやすい。具体的な対象は紅閻魔の頁が詳しい。
    • あちらの特攻対象を見ると分かるのだが、両特性を有するサーヴァントは数だけなら結構いる反面、クラスの偏りが激しい。ただし、アルターエゴとして組みやすいライダー・アサシン・キャスター・バーサーカーやEXクラスには該当者が多い他、片方の特性だけで妥協すればそこまで編成に困る事もなくなるだろう。

概念礼装について Edit

  • 大幅NPチャージスキルを有するため、NP関係の礼装に縛られず、装備幅が広い。
    カードバフは所持していないため、シンプルに「イマジナリ・アラウンド」のようなQuick強化礼装を装備させて攻撃能力を高めるような選択も問題なく行える。

その他 Edit

  • 英霊剣豪七番勝負」等では「辺獄の大霊」という名称の巨大ゴースト系エネミーを形代として戦わせる。
+  (+クリックで展開)
  • 「英霊剣豪七番勝負」ではクラスはキャスター。
    シナリオ内では男性と明言されているが、「辺獄の大霊」は無性別の巨大ゴーストのため男性特攻・男性魅了は対象外となる。
    また、クラスアイコンの下に「SERVANT」標記があるようにサーヴァント属性は持っているため、ジャンヌ・ダルク等のサーヴァント用スキルの対象となる。
    • 第二部では「Lostbelt No.4」から登場。こちらも戦闘時は巨大ゴーストだが、名義が「リンボ」となっており、クラスがアルターエゴに変化している。またクラスアイコンの下は「DANGER」標記であり、下総国の時とは細部が異なっている。
    • ゲーム中の性能
      +  (+クリックで展開) ゲージ5、三回行動、通常攻撃が全体。
      《特性》
      死霊、超巨大、性別なし
      《スキル》
      劫濁
      敵全体に防御力ダウン(5T)&NP獲得量ダウン(5T)
      《チャージ攻撃》
      大難災禍
      全体攻撃&NP減少(-20%)
      《亜種特異点Ⅲでの特性》
      宿業・一切嘲弄
      通常攻撃時確率でHP回復量ダウン、スター発生率ダウン、NP獲得量ダウンを付与。
      ランダムでどれか一つではなく、個別に判定が行われる。運が良ければ全て防げるが、運が悪いと複数の弱体が付く。効果はどれも1T。
      ブレイク『慢業重畳
      敵全体に宝具威力ダウン5T。
      《Lostbelt No.4での特性》
      煩悩濁
      戦闘開始時にパーティ全体のNP減少(-50%以上)
      太極呪符
      誰もタゲ集中が付いていない時に使用?
      左端のキャラ?に被ダメージ時発動(防御力ダウン)&タゲ集中(永続・解除不可)
      なお、この戦闘では1waveでリンボを撃破した後、2waveでアルジュナ(オルタ)を相手取ることになるため、非常に難易度が高い。リンボを如何に速攻で処理できるかが重要となる。
  • 他、加藤段蔵柳生但馬守宗矩の幕間の物語にも登場。
    戦闘パートでは「辺獄の大霊」が「下総の大霊」と名前を改めて登場している。
    クラスはキャスター。「下総の大霊」は宿業やサーヴァント属性を所持していない。

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
メルトリリス1340211692212Q/単クライム・バレエ[A+]加虐体質[A+]メルトウイルス[EX]
殺生院キアラ1460611668122A/全千里眼(獣)[D+++]五停心観[A+]魔性変生[B]
沖田オルタ1269612465212B/全極地[A+]不断[B+]無辺[A+]
シトナイ1369511668122A/単スノーフェアリー[EX]感情凍結[B]カムイユカラ[A+]
キングプロテア1333812835122B/全ヒュージスケール[B]幼児退行[C]大河の巨獣[B]
蘆屋道満1326612252221Q/全リディクールキャット[EX]黒き命[A]道満の呪[A++]
マナナン1282512835212Q/補封印指定執行者[A]海神のルーン[EX]赤枝の後継[B]
スーパーバニヤン1353711545113B/単大統領令[C]ビジョンクエスト[A]メイプルシロップをかけよう[A]
ラスプーチン(言峰)1410711107221A/全信仰の加護(独)[A+]悪心祝祭[A]死なずのバールー[EX]
ラーヴァ/ティアマト1410711444122B/全青き星の瞳[B]赤き星の瞳[B]蒼き星の海[B]
阿曇磯良(ひびき&千鍵)1353712252212Q/全磯良舞[A]綿津見の門[A]潮満珠・潮干珠[A]
カズラドロップ1382211220221Q/全ピクシー・フィンガー[A]サクライーター[A]月の蛹[A]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    163メルトリリス901340211692ECA+ABEX212クライム・バレエ[A+]
    加虐体質[A+]
    メルトウイルス[EX]
    167殺生院キアラ901460611668DA+B+EXEEX122千里眼(獣)[D+++]
    五停心観[A+]
    魔性変生[B]
    209沖田オルタ901269612465BCABCA212極地[A+]
    不断[B+]
    無辺[A+]
    224シトナイ901396511668EDAEXAA122スノーフェアリー[EX]
    感情凍結[B]
    カムイユカラ[A+]
    238キングプロテア901283513338EXEXADBE122ヒュージスケール[B]
    幼児退行[C]
    大河の巨獣[B]
    297蘆屋道満901326612252CDEEXBB221リディクールキャット[EX]
    黒き命[A]
    道満の呪[A++]
    336マナナン901282512835ABBEXDEX212封印指定執行者[A]
    海神のルーン[EX]
    赤枝の後継[B]
    339スーパーバニヤン901353711545CBCCEC113大統領令[C]
    ビジョンクエスト[A]
    メイプルシロップをかけよう[A]
    369ラスプーチン(言峰)901410711107BCBDDA221信仰の加護(独)[A+]
    悪心祝祭[A]
    死なずのバールー[EX]
    376ラーヴァ/ティアマト901410711444CCDAEXEX122青き星の瞳[B]
    赤き星の瞳[B]
    蒼き星の海[B]
    416阿曇磯良(ひびき&千鍵)901353712252BBCEXCA212磯良舞[A]
    綿津見の門[A]
    潮満珠・潮干珠[A]
    426カズラドロップ901382211220EECBCEX221ピクシー・フィンガー[A]
    サクライーター[A]
    月の蛹[A]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 初出は「英霊剣豪七番勝負」。
    英霊剣豪の一騎である「キャスター・リンボ」として登場。
    破綻的かつ外道な振る舞いが目立つ陰陽の妖術使いで、作中では度々「肉食獣」と比喩されている。
  • 「リンボ」とはキリスト教的な死後世界のひとつで、キリスト生誕以前の人物や洗礼を受ける前に死んだ子供が行くとされる。日本語では「辺獄」と意訳される。
    ダンテの『神曲』ではソクラテスらキリスト以前の哲学者たちがそこにいると描かれている。
  • 彼が形代にしている「辺獄の大霊」は下総国相馬に関わる存在らしい。
    骸の忌名は「キャスター・リンボ」であるが、真名は他の英霊剣豪と異なり「美しき肉食獣」と書かれ、彼の英霊としての名は明らかにはならない。
  • 非常に癖のある喋り方をする。いわゆるロジカル語法。(詳しくはググって頂きたい)緑のくせにムックみたいな喋り方とか言ってはいけない。
  • 真名「蘆屋(あしや)道満(どうまん)」。別名を「道摩法師(どうまほうし)」。芦屋道満とも。
    平安時代の陰陽師。創作では同時代の陰陽師「安倍晴明」のライバルとして宛がわれており、宮仕え、正義の晴明に対する朝廷の敵「悪の陰陽師」としてキャラクター付けされている場合が多い。
    本作においても晴明を憎んでいるような描写がなされている。
    +  道満について詳しく
  • 蘆屋道満の名前が確認できる資料としては、『金烏玉兎集』『宇治拾遺物語』『峯相記』『播磨鑑』、浄瑠璃作品『芦屋道満大内鑑』などが挙げられる。
    • このうち『播磨鑑』によれば、道満は播磨国岸村(現在の兵庫県加古川市)出身とされる。
      • 姫路にある広峰神社は陰陽道上極めて重要な神格である牛頭天王を古くより祀っており、同じく牛頭天王を祀る京都八坂の祇園社は元を辿れば広峰神社より分祀されたとの説も存在する。どうあれ平安時代の播磨一帯が陰陽道の中心地の一つであったことは事実と思われ、道満の存在に一定のリアリティを与えている。
    • 一般的には、道満は晴明より年上の老獪・邪悪な陰陽師として描かれることが多い。
      • 『金烏玉兎集』内の書の来歴を記した段においては、上京した道満は幼少の晴明に呪術勝負を持ちかけ、敗北して弟子になったとされている。その後、遣唐使として派遣された晴明の留守中に道満は晴明の妻と密通。帰国した晴明との呪術対決に勝利して殺害するも、晴明に『金烏玉兎集』を授けた伯道上人がこれを察知、晴明は蘇生され道満は斬首という結末を迎える。
      • 一方『宇治拾遺物語』『峯相記』などによれば、時の権力者である藤原道長に対し呪詛を仕掛けようとしたところを晴明に看破され、生国である播磨に流されそこで生涯を終えたとされている。
    • 江戸時代に竹田出雲によって作られた浄瑠璃『芦屋道満大内鑑』は、天文博士賀茂保憲の急死に伴って発生した安倍保名(晴明の父)と道満の後継者争いを描いた作品であるが、この浄瑠璃における道満は例外的に忠義に厚く実直な善人として描写されている。
      本名を芦屋(あしやの) 兵衛(ひょうえ)道満(みちたる)と言い、望まぬ父殺しをする羽目になったことを悔いて出家し道満(どうまん)と改名、法師陰陽師になったとされる。安倍保名とはライバルではあるものの互いに悪感情は無く、その息子晴明との関係も一貫して良好であり、彼の名付け親となったり後見人になったりと活躍し、物語終盤の術比べでも互角の勝負をするなど終始実力者として描かれた。
      • 浄瑠璃のモデルとなった後継者争いについては鎌倉時代の説話集『続古事談』に記載があるが、そこでは争いの当事者は賀茂光栄と安倍晴明となっており、道満は登場しない。
    • 三重県志摩地方に伝わる魔除けの印である「セーマンドーマン(ドーマンセーマン)」は、五芒星と九字紋に形が同じで、このことから陰陽道に関係するのではないかと言われている。また、その名前は晴明と道満に由来するという説もある。
    • このように出生地や足跡については多く語られているが、同時代の史料において蘆屋道満という陰陽師が存在した明確な記録はない。安倍晴明という存在を持ち上げる為に創作された人物とも考えられ、その意味ではfate世界における佐々木小次郎とも近い存在と言える。
      • 道満と清明にまつわる諸々の逸話や道満の悪人描写については、単なる陰陽師個人の権力を巡る争いではなく、両者の立場の違いから来るものだとする説もある。
        朝廷に出仕するいわば「公務員」として働くことが多かった晴明など畿内の陰陽師に対し、道満に代表される播磨の陰陽師は民間で仕事をすることが多かったとされ、その播磨の一派が都に活動領域を広げた際に朝廷側かつ既得権益層である畿内の陰陽師との衝突に発展した可能性も指摘されている。
        また、当時の朝廷において占星や守護の儀式を司る畿内の陰陽師に対して呪詛や呪殺など裏の仕事を請け負っていたのが播磨の陰陽師であり、善悪の構図はその対立構造を表していると見る向きもある。
  • 平安時代の人間にしては異様な風貌が目立つが、坂田金時曰く生前からあんな格好をしていた模様。宮中を右乳丸出しで闊歩する不敬マン
    なお、晴明の同僚であった源頼光は道満の生前の姿を知っているのであるが、「ライダー・黒縄地獄」としての彼女がリンボについて言及している場面はなかった。
  • 亜種特異点Ⅲ」では主人公たちには「安倍晴明」と名乗っている。彼の真名が明かされるのは地の文のみなので、ストーリー上は道満が晴明の名を騙っていることは明らかにはなっていない。もっとも、彼が晴明であるとは誰も信じてなかったが。
  • 表面上は妖術師こと天草四郎に従っているものの、その裏では「ルチフェロなりしサタン」、「■■■■■■■■■」と呼ばれる何者かと通じている模様。
    • そもそも「英霊剣豪」は道満の宿業「一切鏖殺」を埋め込まれたために生まれたものであり、「赤い月」も彼が呼んでいる。
      妖術師への協力も何か別の目的のための手段であった可能性がある。
    • ルチフェロはイタリア語でサタンの別名(サタンが堕天する前の天使としての名前)。日本では英語のルシファーや、フランス語その他のルシフェルのほうが馴染みがある。
  • 自らの手駒として加藤段蔵を拾い、破損していた部分を修復した上で彼女を道具にしていた。
    • 段蔵は自らを修復してくれたという恩から道満に仕えていたが、実は彼が段蔵を拾った際には彼女はどこも壊れておらず(魔力切れのみ)、道満によって一度破壊された上で修復され、さらにその記憶を都合よく書き換えられている。このような回りくどい方法を用いた理由は不明だが、「ただ壊したかった」だけらしきことが言葉の節々から察することができ、道満の悪辣さが伺える。
    • 段蔵のマイルーム会話にある嫌いなものの「黒き太陽」とは、この時の記憶を指していると思われる。
  • 彼が用いる「五芒星」も晴明を彷彿させるもの。道満は「六芒星」を用いているとされていたこと、晴明の名を騙っていたことを踏まえると、自身の真名への偽装工作と思われる。それか晴明に汚名を被せるための嫌がらせ。
    • 晴明については『Fate/EXTRA』にて玉藻が言及しており、「私が狐だと看破した上で鳥羽上皇の病気を私のせいにしてきて朝廷にいられなくさせた」、「日本人の骨格してない」、「魂まで根の国色の暗黒イケモン(顔がいいだけで魂はイケてないモンスターの意)」とボロクソにこき下している。
      本作でリンボは晴明を、「人の世を護るモノ」、「生きるために戦い、抗う、浅ましくも正しき魂」と語っており「正義の陰陽師」としての一般像が正しいようにも思える。
      玉藻もリンボも両者とも晴明に痛い目に合わされた者同士ゆえ、やられた側からの偏った見方をしてるとも思えるが、果たしてどのような人物なのかは不明。
    • 晴明の弟子である紫式部とは面識があった模様。
  • 宝具「狂瀾怒濤・悪霊左府」。
    英霊剣豪七番勝負」では彼の宝具の効果によって下総の民が悪鬼へと変貌しており、妖術師はこれを「悪霊左府の降臨」と呼んでいた。
    • 悪霊左府とは藤原顕光(ふじわらのあきみつ)のこと。
      従兄弟である藤原道長との朝廷内での政争に敗れ、その無念から彼の一族を道満に呪わせたが、道長は配下の晴明を使い、これに対抗したという。
      なお、悪霊左府の呼び名は晩年の彼が左大臣となるも失意のうちに死去、その後道長の家系に不幸が続き、顕光の祟りと恐れられたことに由来する。
+  以下、第二部について
  • その正体は「異星の神」に仕える三騎のアルターエゴの一角。
    他の異星の神の使徒に先立ち空想樹樹立の仮説証明として、下総国を「小さな異聞帯」としていた。
  • インド異聞帯においては、世界を裁定せし神たるアルジュナの傍らに侍り、自身が目指す何らかの目的のため、事あるごとに彼を唆している。
    • この結果、末期のインド異聞帯は「ユガの周期がわずか10日」という異常な状況下にある。インド異聞帯はこの先どう頑張っても発展性がなく、やがて滅びゆくしかない世界であることは定められていたが、少なくともリンボが現れる以前はまだ緩やかで幾分まともな世界であったことが概念礼装などから推測されており、リンボはそれを悪辣に歪めて絶望的なまでの状況に陥れた元凶と言える。
    • 唆したのが天草四郎とアルジュナなので、白髪褐色が好みというあらぬ噂もある。
    • なお、その絶対神とのゲーム的な相性であるが、道満がデバフを大量にばらまくことで彼の特攻対象を勝手に作り出せるほか、あちらも〔悪〕属性のためうまいこと唆せるバフを掛けられるようになっている一方、絶対神のオリジナルにはとことん通用せず、さらにクラス相性と弱体無効、対神性即死宝具でメタられまくっている。
  • 最終盤、アルジュナとカルナの大決戦が繰り広げられていた裏で主人公の命を狙っていたが、自作の蘇生薬を使って復活したアスクレピオスによって単独撃破される。しかしインド異聞帯にいたリンボは本人ではなく、彼の式神。つまり分身であったことが判明。
  • オリュンポスでも式神を用いた擬似的な不滅でカルデア陣営を嘲笑い続けていたが、「好き放題に荒らされてしまったインド異聞帯の仇」としてペペロンチーノ生活続命(しょうかつぞくみょう)の術を破られ、最後通牒を突きつけられた。
    その後現れた際には本体との接続を切られていたことにしばらく気づかず、指摘したキリシュタリアにも半ば呆れられており、カイニスにとことん痛めつけられていたが、空想樹マゼランが炎上するのを見て嘲笑しながら撤退。自身の本拠「地獄界曼荼羅」なる場所でカルデアを待ち受けんとほくそ笑むが……?
    • 自身が唆したインド異聞帯のアルジュナのことを「無垢なる王」と評する一方で、大西洋異聞帯の王であるゼウスについては「用心深くて気難しい御方」と表現しており、つけ入る隙がなかったことを物語っている。ゼウスの端末体が褐色肌でないことは別に関係ない。
    • なお、神託の場といった重要な場においてもお構いなしに言葉煽りや斬首芸を披露するなどやりたい放題を極めるため、協力関係にある機神やクリプターからの反応は冷ややかであり、仲間であるはずの言峰綺礼からも半ば疎んじられている。かろうじて話聞いてくれたのが純粋無垢なアルジュナだけだったとか言わない
  • 異星の神に与えられた役割は「異聞帯の王の監視」とされているが、実際にリンボが干渉したと判明しているのはインド異聞帯と大西洋異聞帯のみであり、ロシア、北欧、秦では姿を見せていない。
  • アルターエゴとして取り込んだ神性は「イツパパロトル」「チェルノボーグ」「悪霊左府」の三騎。
    イツパパロトルとチェルノボーグは第三段階の攻撃モーションにて、悪霊左府は宝具にてその姿を現す。
    • イツパパロトルはアステカ神話の女神。
      骸骨の姿、ジャガーの鉤爪、刀を並べた羽根を持つとされている戦いの女神。
      • 女神であるため、本来は男性である蘆屋道満が性別不明になっている要因と思われる。
    • チェルノボーグはスラヴ神話の悪神・死神。「名は黒い神」を意味する。
      創世神話では善神ベロボーグに敗北するとされており、ゾロアスター教におけるアンリマユに相当する存在。
  • デカい。
    身長200cm、体重110kgという平安人にあるまじき高身長と高体重。同時期の武人である金時よりも身長、体重が上(金時は190cm/88kg)。
    • 男性サーヴァント全体を見ても、身長・体重はガウェインフェルグスベオウルフらバリバリの剛力型を上回っており、相当に恵まれた体躯となっている。
    • どこがとは言わないが大きいアルターエゴは全体宝具になる法則に見事当てはまっている。
  • 本編でのあまりの外道ぶりから、「カルデアに召喚されたら陳宮で射出してやる」と意気込むマスターが続出。実装が発表された際は「陳宮の弾」がTwitterトレンド入りしていた。
    いざ実装されると陳宮の弾運用には向かないスキル構成に加えてガッツ2枚付与となっており、「陳宮をメタってきた」とネタにされている。


幕間の物語 Edit

  • 開放条件:「地獄界曼荼羅 平安京」クリア、最終再臨
    +  +クリックで展開
    Interlude霊基解放クエスト
    推奨Lv90場所
    AP5周回数1クリア報酬聖晶石×1
    絆P1,830EXP76,380QP18,800
    進行度 ■
    Battle
    1/1
    黒武者A Lv51
    (剣:17,469)
    蘆屋道満Lv80
    (別:100,066) →
    (槍:108,547) →
    (槍:123,246)
    黒武者B Lv51
    (剣:17,469))
    古多万 Lv61
    (殺:23,061)
    黒坊主 Lv53
    (殺:32,279)
    ドロップ
    鬼炎鬼灯×2
    備考
    霊衣解放クエストにつきシナリオはなし。
    髑髏守護陣』フィールドに召喚したエネミーの数だけ特殊耐性を付与。
    道満の呪』ランダムにプレイヤー側1体に3ターン後に即死する状態を付与。
    急急如律令』1回目のブレイク時にプレイヤー側1体にタゲ集中を付与。
    破滅の儀』2回目のブレイク時にプレイヤー側全体に恐怖&呪いが付与。
    式神召喚』敵1体を召喚する。
    功律令』自身が召喚されたとき、味方全体に攻撃力アップを付与&死亡時に付与した状態を解除[デメリット]
    呪詛返し』HPが0になった時に蘆屋道満に宝具封印1ターンを付与する[デメリット]

    道満は式神が2体居る時以外はスタン等で阻止できない『式神召喚』を使用し、『髑髏守護陣』の効果でこちらが道満に与えるダメージを激減してくる。
    さらに、『呪詛返し』の宝具封印付与やスタン等による妨害がない場合は、3ターンに1度のペースで高確率で即死する効果を持ち、呪い状態と呪厄状態を付与する宝具を使うので耐久戦は難しい。
    その為、宮本武蔵(狂)などの全体宝具で取り巻き撃破からの道満を攻撃して3Tキルか、クー・フーリン(オルタ)ヘラクレスなどのBカード3枚と単体宝具を持つ鯖を起用し、取り巻きをBカード二枚で撃破後に道満を宝具で攻撃する事による短期戦で決着をつけたい。

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ
+  コメント欄について

Qなにここ
Aキャスター・リンボについて語る板、通称辺獄板です。ちらほら様子がおかしい方がいますが気にせずに書き込んでください。

Qやけに空白が多い書き込みがあるけど……
A白文字です。コピー&ペーストすれば読む事ができます。

Q白文字はどうやって書き込んでるの?
A文字範囲を選択した(コピペの時と同じ)後、変えたい色の四角を押すと色を変える事ができます。この際、選択した色を白にすると白文字にする事ができます。次のように表示されれば成功です(これは表示のためカッコを全角にしてあります) &color(White){ };
四角はコメント入力フォームの下にあります。無い方は、スマホ版では表示されないのでPC版にしてみてください。

Q白文字の内容はなに?
Aお察しください。

Qナマコってなに?
A様子のおかしい辺獄板民を指す言葉です。経緯は初代過去ログをご覧ください。簡単に言えば、頻繁に内臓を吐き出す者が多いことからナマコと自称、他称しています。

※この板のノリを板外に持ち出すのはやめましょう。

最新の15件を表示しています。 蘆屋道満/コメント

  • 一瞬登場しただけなのに「テメェこのヤロウw」って爆笑してしまった

    -- 2025-02-17 (月) 19:29:33

    • あれ本人的には渾身のネタだったのかな

      -- 2025-02-17 (月) 20:12:03

    • チラ見だけで面白れ〜男なの卑怯www

      -- 2025-02-17 (月) 21:14:14

  • 今回の90++では中々な活躍 正真正銘のビーストとの共闘、彼は何を思うのか

    -- 2025-02-19 (水) 00:38:37

    • こないだようやくお迎えして頑張ってもらってるけど、ホントにありとあらゆる便利な人だね

      -- 2025-02-19 (水) 01:29:48

    • 1W即死入りやすいからめっちゃ助かる。あとフレの完全体が強すぎてW道満の恐ろしさを久しぶりに思い出した。

      -- 2025-02-20 (木) 13:33:46

  • 悪であることにこだわってるのに泰山解説祭の人倫破壊という悪辣さでも晴明に負けてると考えたら道満もぐぬぬ…するわな

    -- 2025-02-19 (水) 01:30:01

    • 人がゲームやってる最中に足引っ張って負けるようにするのが道満、そもそものゲームを台無しにするのが晴明って印象。更に言えば道満は悪辣に振る舞ってこうだけど、晴明は中立中庸ムーヴかましてこれという

      -- 2025-02-20 (木) 14:44:22

      • 有名な晴明vs道満の逸話で箱の中身はなんじゃろなゲームで道満回答後の箱の中身を後出しで変えるっていうゲームの前提ひっくり返す所業してるからな
        もし晴明と道満のやったことが逆だったら、ルール違反したと言われてやっぱり道満の負けになって伝わってそう

        -- 2025-02-21 (金) 09:28:07

    • 地味に飛竜のやったのか。もネタにしてると取れなくもない

      -- 2025-03-03 (月) 17:39:36

  • 起動時のキャラ解説で改めて思ったんだけど、そういえば今までfgo作中描写で素手で敵を引き裂いたことってあったっけ?バトルモーションにはそれっぽいのあるけどシナリオ的には呪術メインよね。なんか急に2m110kgの屈強な肉体を活かす道満が見たくなってきちゃった

    -- 2025-02-20 (木) 07:55:31

    • 基本的には本人も術者として動いてるからなぁ。術が使えないとかなった時に『ですがご安心を。殴れば死にまする』とか言って敵を粉砕しそうではある

      -- 2025-02-20 (木) 10:51:00

      • 「術者としての能力はべらぼうに高いのにただ面倒くさいからという理由で物理攻撃を好む」のが一部グランド野郎どもの共通項目みたいなところあるし、それらの輪に入れない道満が呪術にこだわっているのはメタ的に当然の帰結ではあるのかもしれないと思えてきた

        -- 2025-02-21 (金) 09:56:41

        • グランド級は物理に拘ると言うか道満の場合その術で晴明を超えるって言う目標みたいなものがあるからかなと

          -- 2025-02-21 (金) 10:01:31

    • 引き裂いてはいないけどオリュンポスでカドックを素手でアゾットしてた気がする

      -- 2025-02-20 (木) 12:38:39

      • 確かにサーヴァントだからで流してたけど呪い頼みの軟弱系だったら素手で人間の胸部貫通とか難しいね。ちゃんと描写はあったのね

        -- 2025-02-20 (木) 15:33:13

    • 戦闘場面ではないですが、オリュンポスでリンボがカドックの胸を串刺しにした場面があった気がします(そして「失礼、拙僧この手に痛みを増やす術を施しておりました!」的なことも話していたような)

      -- 2025-02-20 (木) 12:39:02

      • すっかり記憶抜け落ちてた。そう言えばやってたかな

        -- 2025-02-20 (木) 13:11:56

    • こいつの恵体は生まれ持ってとして素手で切り裂く攻撃は逸話読むとイツパパロトルの特徴からワンチャン来てそう?

      -- 2025-02-21 (金) 11:38:19

  • ストーリーで最初にシルエットで出たとき、嫌な予感はしたんですよね。こいつのシルエットが何故か黄金比に見えて。セリフとか見てますます予感は募ったんですよ。
    姿が見えたとき悲鳴あげました。当初はゴースト体で寧ろ安心しながら戦ってた記憶があります。その後もいつ実装するかとハラハラしながら話を進めていました。道満が何かをやらかすたびに生娘みてえな悲鳴と一緒所業への悪態をつきながら、ストーリーを読み進めていたんです。メインメニューでずっとちらつく黒点を見てはヒイヒイ言ってました。当時が懐かしいです。平安京でいざピックアップが来たとき、私はガチャを回すのが最初めちゃくちゃ嫌でした。ずっと予感があったんです。引いたらヤバいと。平安京をクリアしても、リンボとの因縁を解決してもソワソワはずっと取れませんでした。早く楽になりたかったんです。一回だけ回すことにしました。呼符1枚。区切りをつけたくて。これで来なければ笑ってやりながら寝ようって。当然の様に来て、私は悲鳴を上げました。しかもご丁寧に私が好きなアステカ神話要素を、微量とはいえど搭載して。なんだよ。話のときそんな情報無かったじゃないか。キャスターだったじゃないか。話が変わりますがエドモンがうちに来てほしくて、福袋は毎年引くようにしてました。察した方もいらっしゃると思いますが福袋で入る分類はQ全体宝具攻撃系。ほぼ常にいるんです。一緒に蘆屋道満。実装してからほぼ、引くたびに来るんです。悪意は入り込む余地があるかぎり心の隙間からでも入ってくるんです。私はああいう道満の所業が好きなんです。行動が好きなんです。好きだから嫌いなんです、自身の抱く悪意から目を背けたかったんだと思います。道満の事は絆を深めても、話を読み進めても、私にはわかりません。わからないということにしています。最初のようにただただ紛れる悪意に悪態をつきながら主戦力として戦っています。きっとこの先も90%クリティカルでクリティカルが出なかったとか、言葉の一挙動一挙動に苦しみ悶えながら、彼の悪意をマスターとして否定して、そのうち自分のグランド鯖として彼を立たせるのだと思います。そんな道満はグランドの発表があった今年の頭、福袋で6騎目が来ました。ホットサンドの型を買いました。絆がもうすぐ15になります。皆様良いFGOライフをお過ごしください。

    -- 2025-03-03 (月) 21:38:58

    • 怪!文!書!!

      -- 2025-03-03 (月) 22:12:32

    • 小町さんと打算込みで仲良くしようとする道満の話でも置いていこうとしたらなんかやべーやつ出没してる……

      -- 2025-03-04 (火) 10:22:10

    • まさに! 怪文書!!!

      -- 2025-03-04 (火) 11:07:03

    • 名文だ……呪われた者にしか書けない滋味旨味が滴っている……!

      -- 2025-03-04 (火) 11:52:46

    • 反転の所草。間違いなく彼は君の運命だ

      -- 2025-03-04 (火) 16:46:04

    • 古海先生が夏コミ参加されないということはいよいよ道満漫画執筆が本格化してるのかなというワクワクを書き込もうとしたらとんでもない鬼才が出没してそれどころじゃなくなっちゃった…

      -- 2025-03-05 (水) 01:58:26

  • またチョコ交換ランキングに載ったんかこの性別不明…まあ性能上げるだけ恩恵も大きいタイプではあるけども

    -- 2025-03-23 (日) 14:29:53

  • 今度の紙マテで道満の夏衣装詳細出るの楽しみですね。
    デザイン画だけで解説は無いかな…あったら嬉しいけど。

    -- 2025-03-28 (金) 09:00:34

  • 忘れもしませぬ、あれは拙僧が円卓の騎士だった頃……

    -- 2025-04-01 (火) 22:17:32

    • この書き込みみて、森川さん何かしらの作品で円卓の騎士演じてないかねと思ったけど意外とやってなかった。ダヴィンチとか源頼光とかはやってたけどw

      -- 2025-04-01 (火) 22:55:33

      • 森川さんって多彩な役やられてるなと思ってたら御年58歳と大ベテランなのは驚き

        -- 2025-05-22 (木) 07:06:51

  • キャスター・リンボの後始末に道満ぶつけるの楽しいなぁ

    -- 2025-05-06 (火) 08:25:41

  • 異星の使徒で唯一ストーリー中右側に立ったことがなかったりする?

    -- 2025-05-07 (水) 12:44:01

  • 最近復帰してロウヒカズラいないのでリリスの両脇で禹歩禹歩してもらってる

    -- 2025-05-21 (水) 00:52:00

    • 攻撃80%、クリ威力200%、リリスにNP50%持たせるならそれでいい、っていうかロウヒカズラだと道中の火力不足を感じることが多いからこれの方が良いかもな。

      -- 2025-05-21 (水) 11:48:39

  • まさかエゴの顔役に

    -- 2025-05-21 (水) 21:40:03

    • ほんまこれw キービジュ発表ていうからよくよく見たらしっかりいるじゃんお前…

      -- 2025-05-22 (木) 04:56:22

    • まぁ、FGO初登場なアルターエゴとしちゃかなり真っ当(?)なアルターエゴしてるのは確かだしな

      -- 2025-05-25 (日) 22:53:28

  • 早くWグランド道満で遊びたいよお
    冠位アルターエゴも道満だと嬉しい
    新規宝具みたい

    -- 2025-05-24 (土) 23:21:11

    • Wグランドウマン、普通にクリ殴りで爆速周回出来そうだなぁ…

      -- 2025-05-25 (日) 22:39:33

  • 最近読んでる漫画に道摩法師の名で出て来たけど、向こうはハg……剃髪してたんだよね
    こっちの道満は陰陽師要素が強いから剃ってないのかな?
    2臨とか法師要素で髪落としてても良かったかもー

    -- 坊主頭の美形も良き 2025-05-30 (金) 11:30:32

    • 剃髪キャラは初登場時の下総実装で胤舜がいたからなー。カブるからやらないんじゃない?
      没になった頭巾の方はキアラさんみたいな尼っぽさがあるけど

      -- 2025-05-30 (金) 13:42:12

    • 北斎が描いたのとか大内鑑もだけど剃ってるイメージがそもそもあんまりない

      -- 2025-05-30 (金) 14:00:02

    • 法師陰陽師は確かに髪剃るのが普通なんだろうが、江戸時代に描かれた姿でも髪の毛フサフサだからな。
      剃ってるイメージが全然ないわ

      -- 2025-05-30 (金) 14:11:45

    • 剃髪をしていない=正道な法師ではない、って印象付けなんかもね。それはそれとして2m0.11tのムキムキスキンヘッドはそれはもはや恐怖なんだよ

      -- 2025-05-30 (金) 16:20:20

      • そんな怖いかな?と思ったけど、目の前にマフィア梶田が突っ立ってるとこイメージしたら怖いな
        あれよりさらに10㎝も高いのか

        -- 2025-05-30 (金) 16:55:22

        • 怖い

          -- 2025-05-31 (土) 10:20:57

    • テレ朝のドラマで竹中直人が演じてたけど、めっちゃ似合ってたわ

      -- 2025-07-09 (水) 08:24:26 New!

  • 最終再臨イラスト集TSUTAYAで買った時の特典が道満のポストカードなのヤバいな…こんなのTSUTAYA1択じゃんかよ

    -- 2025-06-05 (木) 09:07:20

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム