ディオスクロイ のバックアップ(No.61)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ディオスクロイ へ行く。
- 1 (2019-12-19 (木) 13:50:22)
- 2 (2019-12-19 (木) 16:17:29)
- 3 (2019-12-19 (木) 19:41:03)
- 4 (2019-12-20 (金) 22:58:01)
- 5 (2019-12-21 (土) 07:36:57)
- 6 (2019-12-21 (土) 18:50:19)
- 7 (2019-12-23 (月) 22:24:39)
- 8 (2019-12-24 (火) 18:38:24)
- 9 (2020-04-08 (水) 20:11:49)
- 10 (2020-04-08 (水) 21:12:34)
- 11 (2020-04-08 (水) 22:17:24)
- 12 (2020-04-08 (水) 23:21:32)
- 13 (2020-04-09 (木) 09:33:34)
- 14 (2020-04-09 (木) 12:27:48)
- 15 (2020-04-09 (木) 18:38:28)
- 16 (2020-04-09 (木) 19:40:51)
- 17 (2020-04-09 (木) 21:02:43)
- 18 (2020-04-09 (木) 22:31:35)
- 19 (2020-04-09 (木) 23:55:18)
- 20 (2020-04-10 (金) 00:57:11)
- 21 (2020-04-10 (金) 05:10:15)
- 22 (2020-04-10 (金) 13:42:25)
- 23 (2020-04-10 (金) 15:28:44)
- 24 (2020-04-10 (金) 16:37:46)
- 25 (2020-04-10 (金) 18:43:40)
- 26 (2020-04-10 (金) 22:46:40)
- 27 (2020-04-11 (土) 01:48:27)
- 28 (2020-04-11 (土) 03:38:26)
- 29 (2020-04-11 (土) 09:35:16)
- 30 (2020-04-11 (土) 10:57:19)
- 31 (2020-04-11 (土) 14:44:36)
- 32 (2020-04-11 (土) 15:49:50)
- 33 (2020-04-11 (土) 17:56:06)
- 34 (2020-04-11 (土) 20:09:59)
- 35 (2020-04-12 (日) 00:18:22)
- 36 (2020-04-12 (日) 03:06:43)
- 37 (2020-04-12 (日) 10:24:02)
- 38 (2020-04-12 (日) 12:55:41)
- 39 (2020-04-12 (日) 14:42:07)
- 40 (2020-04-12 (日) 15:51:57)
- 41 (2020-04-12 (日) 20:12:00)
- 42 (2020-04-12 (日) 21:17:57)
- 43 (2020-04-12 (日) 23:26:29)
- 44 (2020-04-13 (月) 01:36:29)
- 45 (2020-04-13 (月) 04:16:35)
- 46 (2020-04-13 (月) 05:28:36)
- 47 (2020-04-13 (月) 14:34:38)
- 48 (2020-04-13 (月) 16:14:59)
- 49 (2020-04-13 (月) 17:41:56)
- 50 (2020-04-13 (月) 19:28:54)
- 51 (2020-04-13 (月) 20:41:45)
- 52 (2020-04-14 (火) 00:52:47)
- 53 (2020-04-14 (火) 07:20:05)
- 54 (2020-04-14 (火) 13:39:13)
- 55 (2020-04-14 (火) 15:33:24)
- 56 (2020-04-14 (火) 16:50:15)
- 57 (2020-04-14 (火) 18:45:43)
- 58 (2020-04-14 (火) 22:34:08)
- 59 (2020-04-15 (水) 00:55:11)
- 60 (2020-04-15 (水) 02:14:26)
- 61 (2020-04-15 (水) 03:45:53)
- 62 (2020-04-15 (水) 07:21:16)
- 63 (2020-04-15 (水) 13:04:16)
- 64 (2020-04-15 (水) 14:06:35)
- 65 (2020-04-15 (水) 15:46:49)
- 66 (2020-04-15 (水) 18:27:31)
- 67 (2020-04-15 (水) 19:55:44)
- 68 (2020-04-16 (木) 11:36:28)
- 69 (2020-04-16 (木) 14:44:25)
- 70 (2020-04-16 (木) 17:15:15)
- 71 (2020-04-16 (木) 22:01:55)
- 72 (2020-04-17 (金) 15:04:08)
- 73 (2020-04-17 (金) 20:51:53)
- 74 (2020-04-18 (土) 12:53:21)
- 75 (2020-04-18 (土) 14:55:45)
- 76 (2020-04-18 (土) 16:48:25)
- 77 (2020-04-18 (土) 18:11:21)
- 78 (2020-04-20 (月) 16:16:27)
- 79 (2020-04-21 (火) 00:36:01)
- 80 (2020-04-23 (木) 14:07:00)
- 81 (2020-04-25 (土) 01:09:05)
- 82 (2020-04-25 (土) 16:26:19)
- 83 (2020-04-26 (日) 04:03:12)
- 84 (2020-04-26 (日) 07:29:53)
- 85 (2020-04-26 (日) 11:26:58)
- 86 (2020-04-26 (日) 23:17:24)
- 87 (2020-04-27 (月) 03:44:09)
- 88 (2020-05-01 (金) 15:55:49)
- 89 (2020-05-03 (日) 10:39:42)
- 90 (2020-05-06 (水) 15:21:15)
- 91 (2020-05-09 (土) 11:50:12)
- 92 (2020-05-13 (水) 17:51:51)
- 93 (2020-05-13 (水) 19:02:02)
- 94 (2020-05-14 (木) 04:16:22)
- 95 (2020-05-20 (水) 14:59:55)
- 96 (2020-05-24 (日) 23:08:46)
- 97 (2020-05-30 (土) 14:05:35)
- 98 (2020-06-08 (月) 01:40:13)
- 99 (2020-06-08 (月) 19:36:06)
- 100 (2020-06-24 (水) 23:57:23)
- 101 (2020-07-03 (金) 14:16:02)
- 102 (2020-07-11 (土) 04:10:27)
- 103 (2020-07-23 (木) 02:00:23)
- 104 (2020-07-28 (火) 09:46:20)
- 105 (2020-08-07 (金) 23:11:06)
- 106 (2020-08-08 (土) 08:24:47)
- 107 (2020-08-11 (火) 10:22:22)
- 108 (2020-08-11 (火) 13:41:11)
- 109 (2020-08-11 (火) 17:00:26)
- 110 (2020-08-11 (火) 19:03:00)
- 111 (2020-08-24 (月) 20:24:14)
- 112 (2020-08-30 (日) 14:16:37)
- 113 (2020-09-21 (月) 15:55:13)
- 114 (2020-09-27 (日) 03:00:57)
- 115 (2020-10-05 (月) 17:20:56)
- 116 (2020-12-01 (火) 03:10:19)
- 117 (2020-12-10 (木) 19:19:52)
- 118 (2020-12-14 (月) 20:21:38)
- 119 (2020-12-16 (水) 02:23:45)
- 120 (2020-12-18 (金) 16:48:09)
- 121 (2020-12-22 (火) 12:03:40)
- 122 (2021-01-01 (金) 02:59:14)
- 123 (2021-01-03 (日) 10:01:19)
- 124 (2021-01-24 (日) 20:43:29)
- 125 (2021-01-26 (火) 04:11:50)
- 126 (2021-01-26 (火) 09:40:40)
- 127 (2021-01-30 (土) 23:40:10)
- 128 (2021-02-01 (月) 14:29:34)
- 129 (2021-02-02 (火) 23:37:43)
- 130 (2021-02-16 (火) 22:11:33)
- 131 (2021-02-28 (日) 01:27:44)
- 132 (2021-02-28 (日) 02:29:52)
- 133 (2021-03-03 (水) 12:21:26)
- 134 (2021-03-03 (水) 15:11:59)
- 135 (2021-03-05 (金) 19:45:26)
- 136 (2021-03-20 (土) 22:08:10)
- 137 (2021-04-15 (木) 16:31:56)
- 138 (2021-04-22 (木) 03:25:07)
- 139 (2021-06-07 (月) 04:46:35)
- 140 (2021-06-21 (月) 00:35:41)
- 141 (2021-07-03 (土) 06:54:24)
- 142 (2021-07-11 (日) 00:33:20)
- 143 (2021-07-16 (金) 09:56:39)
- 144 (2021-08-08 (日) 12:10:25)
- 145 (2021-08-14 (土) 13:22:32)
- 146 (2021-08-15 (日) 11:30:49)
- 147 (2021-09-17 (金) 13:27:18)
- 148 (2021-09-18 (土) 00:06:00)
- 149 (2021-11-26 (金) 19:10:55)
- 150 (2021-12-11 (土) 20:54:05)
- 151 (2021-12-15 (水) 22:18:59)
- 152 (2022-01-01 (土) 22:04:34)
- 153 (2022-01-09 (日) 12:32:25)
- 154 (2022-04-06 (水) 20:52:02)
- 155 (2022-04-06 (水) 23:36:43)
- 156 (2022-04-13 (水) 20:52:00)
- 157 (2022-04-15 (金) 14:36:13)
- 158 (2022-04-15 (金) 17:57:40)
- 159 (2022-04-15 (金) 20:02:15)
- 160 (2022-04-16 (土) 23:00:20)
- 161 (2022-04-19 (火) 15:58:09)
- 162 (2022-04-19 (火) 19:27:09)
- 163 (2022-04-24 (日) 10:44:00)
- 164 (2022-04-24 (日) 12:58:16)
- 165 (2022-04-24 (日) 16:58:44)
- 166 (2022-08-18 (木) 20:44:36)
- 167 (2022-08-20 (土) 16:40:47)
- 168 (2022-09-05 (月) 21:13:26)
- 169 (2022-09-28 (水) 22:09:29)
- 170 (2022-10-02 (日) 21:11:20)
- 171 (2022-10-05 (水) 18:10:17)
- 172 (2022-10-19 (水) 22:45:22)
- 173 (2022-10-30 (日) 14:41:12)
- 174 (2022-11-19 (土) 22:59:32)
- 175 (2022-11-20 (日) 02:40:12)
- 176 (2022-12-02 (金) 21:25:10)
- 177 (2022-12-04 (日) 00:12:22)
- 178 (2023-04-09 (日) 10:37:06)
- 179 (2023-06-16 (金) 21:07:05)
- 180 (2023-07-18 (火) 23:30:50)
- 181 (2023-08-03 (木) 03:03:12)
- 182 (2023-09-12 (火) 21:37:52)
- 183 (2023-10-26 (木) 20:50:32)
- 184 (2023-12-07 (木) 06:25:39)
- 185 (2023-12-20 (水) 18:01:00)
- 186 (2024-01-18 (木) 01:54:52)
- 187 (2024-01-20 (土) 18:15:09)
- 188 (2024-02-17 (土) 13:17:24)
- 189 (2024-04-07 (日) 19:26:18)
- 190 (2024-06-28 (金) 05:51:29)
- 191 (2024-08-12 (月) 00:52:29)
- 192 (2024-10-07 (月) 21:02:12)
- 193 (2024-10-14 (月) 14:51:22)
ステータス 
SSR | No.278 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
クラス | セイバー | ||||
属性 | 混沌・中庸 | ||||
真名 | ディオスクロイ | ||||
時代 | 神話時代 | ||||
地域 | 欧州 | ||||
筋力 | A | 耐久 | A++ | ||
敏捷 | B | 魔力 | C | ||
幸運 | C | 宝具 | B | ||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 2174/14824 | ||||
ATK | 1829/11840 | ||||
COST | 16 | ||||
コマンド カード | Quick×2 | Arts×2 | Buster×1 | ||
特性 | |||||
サーヴァント、天属性、混沌属性、人型、性別不明、騎乗、神性、愛する者、アルゴー号ゆかりの者 | |||||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
主神の星[A] | 自身に「Quick攻撃時にNPを獲得[Lv.1~]する状態」を付与 | 3 | 8 | 初期スキル | |
自身に「Arts攻撃時にスターを獲得[Lv.1~]する状態」を付与 | |||||
航海の守護者[B] | 味方全体の宝具威力をアップ[Lv.1~] | 1 | 7 | 霊基再臨×1突破 | |
味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~] | |||||
味方全体に弱体無効状態を付与(1回) | 3 | ||||
魔力放出(光/古)[A] | 自身のQuickカード性能アップ[Lv.1~] | 3 | 8 | 霊基再臨×3突破 | |
自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~] | |||||
自身に回避状態を付与 | 1 | ||||
クラススキル | 効果 | ||||
対魔力[A] | 自身の弱体耐性をアップ | ||||
騎乗[B] | 自身のQuickカードの性能をアップ | ||||
狂化[B-] | 自身のBusterカードの性能をアップ | ||||
復讐者[B] | 自身の被ダメージ時に獲得するNPアップ | ||||
自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン【デメリット】 | |||||
忘却補正[C] | 自身のクリティカル威力をアップ | ||||
自己回復(魔力)[D] | 自身に毎ターンNP獲得状態を付与 | ||||
双神の神核[B] | 自身に与ダメージプラス状態を付与 | ||||
自身のNP獲得量を少しアップ | |||||
自身のスター発生率を少しアップ | |||||
宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
Arts | B | 対人宝具 | |||
効果 | |||||
自身に無敵貫通状態を付与(1ターン)+敵単体に超強力な防御力無視攻撃[Lv.1~]&敵単体のQuick攻撃耐性をダウン(3ターン)〈オーバーチャージで効果アップ〉&敵単体のArts攻撃耐性をダウン(3ターン)〈オーバーチャージで効果アップ〉 |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
イラストの変化 
イラスト:タイキ (+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ 
CV:内田雄馬&内田真礼 (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
ある双子(ディオスクロイ)が天へと上がり、 輝く双子座となった──── ディオスクロイは「ゼウスの子」を意味する名である。 紀元前3世紀の『カタステリスモイ』によれば、 双子座はディオスクレス、 カストロとポルクスと呼ばれている。 彼らはラコニア(ペレポネソス半島の南東地方)に現れ、 やがて天空に上げられた。 この兄妹の愛に優るものは二度と現れなかった。 主神ゼウスは彼らの仲を永く記憶する事を望み、 双子座と名づけ、二つの独立した星座の星々を一つに 統合したのだった。 |
絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:175cm・57kg(妹)、175cm・67kg(兄) 出典:ギリシャ神話 地域:欧州 属性:混沌・中庸 性別:── ディオスクロイは常に寄り添っており、離れる事がない。離れられない、とも言い換えられるだろう。彼らは「二者で一個の英霊」なのである。 |
絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
この双子は、元来「足速き馬駆る者たち」として崇拝された古き双神であったという。 嵐の後に輝き出る星そのものと見做され、崇められていたが、時代が下ってからは、嵐のさなかに船のマストなどで見られる「聖エルモの火」がこの双神の顕現と信じられるようになった。 双神は、航海者の守護神であった。 初期にはさまざまな危難から緊急に人々を救う神として崇められたが、アルゴー号の仲間となった兄妹が活躍する『アルゴナウティカ』の影響などから、特に航海する人々を救う神としての性質を帯びるようになった。 「二人の王たち」「二柱の神」などの通称を有してはいたが、双神は固有の名を持っていなかった。後世に至り、カストロ(カストール)とポルクス(ポリュデウケス)の名と背景を得たと考えられる。 『イリアス』『アルゴナウティカ』『神話集』『変身物語』『ビブリオテーケー』などで語られ、数多くの伝説を有する二人だが、そこでは神ではなく、星座となる以前は人間であったとされたり、一人だけが主神ゼウスの子であったりする。 |
絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
本質的に古き神霊である彼らは、 現界にあたり、特殊な性質を持って顕現した。 同一の存在でありながら二つの肉体を有し、それぞれの肉体に異なるクラスの性質を宿すに至ったのである。つまり──── ゼウスの血を持たない「人間の子」としての伝説を後世で得た兄カストロは、神から人へと零落させられた屈辱を怨念に変えた、アヴェンジャーとして。 ゼウスの血を持つが故「不死の者」としての伝説を得た妹ポルクスは、傷付く事なき肉体と凄絶な剣技を以て戦い続ける、セイバーとして。 登録された霊基はセイバーだが、正確に言えば、彼らはある種のダブルクラスのサーヴァントだ。 その特殊性は神霊サーヴァントであるが故の例外的なものだろう。 |
絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
○双神の神核:B 両者が所有するスキル。 本来は古き双神であるためAないし規格外のランクを有するはずだが、後年に形作られたギリシャ神話に於ける双子伝説の影響を受けた結果、Bランクに留まる。 特に、兄カストロが後世の伝説で「神の血を持たない」とされた故だと考えられる。 ○主神の星:A 二者一体の存在として星座になった 双神の在り方を示すスキル。 ○航海の守護者:B 船にて旅ゆく者たちへの守護をもたらす。 双神の存在は、困難を乗り越える希望として周囲の人々を賦活させる。 嵐の航海者に似たスキルであり、本来は軍略とカリスマを含む複合スキルである。 ○魔力放出(光/古):A この双神は、海上にゆらめく光たる「聖エルモの火」そのものであるという。 聖人系サーヴァントの一部が有する亜種魔力放出とは似て非なるスキル。 光の形態をとった魔力を放出し、戦闘力を増強する。 |
絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
絆レベル5 |
Lostbelt No.5 オリュンポス クリア及び絆レベル5で開放 (+クリックで展開) |
絆クエスト |
ゲームにおいて 
- ☆5セイバー。2020年4月9日、メインストーリー第二部「Lostbelt No.5 オリュンポス」に伴い恒常実装。
- 恒常で実装される星5セイバーはモードレッド以来4年以上ぶりであり、星5剣の単体攻撃宝具及びArts宝具としては初の恒常入り。
- 恒常入手可能なサーヴァントではあるものの、霊基再臨第3段階で暁光炉心、第4段階で神脈霊子とLostbeltの素材を要求される。ストーリーがそこまで進んでいない場合はイベント以外で入手できないため注意したい。クセのない性能で扱いやすいため、もし始めた直後であれば特別再臨を利用しても良いだろう。
- 兄妹それぞれ男性体・女性体だが「二者で一個の英霊」であるからか、性別は「なし」扱い。
- カード構成はBQQAAとセイバーではとても貴重な構成。カード性能も高く、Artsは4Hit・Quickは5Hitもする。
更に各種クラススキルによる底上げと相まってA2枚持ちなのにA1枚鯖レベルのNP効率を誇る上、「狂化 B-」「騎乗B」によりB・Qカードに若干の補正が掛かる- ArtsのNP獲得量・Quickの星出し性能ともにかなり高く、当然クリティカルによる恩恵も大きい。強力な火力バフを持たないため運用する際は積極的に狙っていきたい。
スキル解説 
- 今まで最多だったS・イシュタルを超えて驚異のクラススキル7種持ち。うち2種は複合効果なのでデメリット含めて10種の永続効果を所持している事になる。
クラススキル一覧 - 「対魔力 A」
自身の弱体耐性をアップ- 高ランクのため比較的デバフ効果を弾きやすい。
- 「騎乗 B」
自身のQuickカードの性能をアップ- 効果量は僅かだが、元のQuick性能が非常に高いため威力底上げとしてありがたい。
- 「狂化 B-」
自身のBusterカードの性能をアップ- Busterが1枚しかないため恩恵は少ない。
- 「復讐者 B」
自身の被ダメージ時に獲得するNPアップ+自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン【デメリット】- 被弾時のNPが溜まりやすくなるため、結果として宝具を狙いやすくなる。
- ただし残り5人の弱体耐性が下がり、仲間セイバーは運次第で弾けたはずのデバフをほぼ確実に食らうことになる。
- 「忘却補正 C」
自身のクリティカル威力をアップ- ある程度自前で星出し可能なため、クリティカルを狙いやすい部類ではある。ただし補正値自体は高くはない。
- 「自己回復(魔力) D」
自身に毎ターンNP獲得状態を付与- 毎ターンNPを3%増加。たとえコマンドカードの出が偏ったときでも多少の誤差はごまかせる。
- 「双神の神核 B」
自身に与ダメージプラス状態を付与&NP獲得量を少しアップ&スター発生率を少しアップ- 神性の亜種スキル。
A主体かつ、「復讐者」や「自己回復(魔力)」、それと特殊なNP獲得スキル「主神の星」を持つこともあり、宝具の連発も工夫次第では視野に入るだろう。
- 神性の亜種スキル。
- 「対魔力 A」
- スキル構成はQuickとArtsの強化を得意とするアタッカータイプ。弱体無効や回避といった防御的な効果も持ち合わせているためバランスが良く扱いやすい。
- 「主神の星 A」
自身に「Quick攻撃時にNPを獲得する状態」を付与(3T)&「Arts攻撃時にスターを獲得する状態」を付与(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 NP獲得 5% 6% 6% 7% 7% スター獲得 5個 6個 6個 7個 7個 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 NP獲得 8% 8% 9% 9% 10% スター獲得 8個 8個 9個 9個 10個 - 主力となるカードに特殊強化を付与するスキル。Quickは最大でNP10獲得、Artsは最大スター10個獲得。星出しやNP獲得にカード配布によるムラが少なくなり安定して戦えるようになる。Arts・QuickともにHit数が多く高性能なため、ブレイブチェインが狙えるようなタイミングでは積極的に狙っていきたい。
- またArts攻撃時の判定はArts宝具にも適用される。効果中に宝具AAEXと続けるとNPをガッツリリチャージしながら最大30個+EXアタック分の星を生成可能。
- 「航海の守護者 B」
味方全体の宝具威力をアップ(1T)&攻撃力をアップ(1T)&弱体無効状態を付与(1回・3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 宝具威力アップ 10 0.5 11 11.5 12 攻撃力アップ 10 0.5 11 11.5 12 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 宝具威力アップ 12.5 13 13.5 4 15 攻撃力アップ 12.5 13 13.5 4 15 - 1ターン限りだが二種のバフを味方全体に付与するサポートスキル。「嵐の航海者」に近しい火力バフに弱体無効1回が追加された形。複合スキルのためか1ターン限定バフとしては控えめな効果量となっている。
- このスキル1つで複合バフとなるため宝具への火力補正自体は悪くないと思いきや、瞬間バフにしては伸びしろが小さい。
CTも7-5と標準的なリキャストなので、厄介なデバフを使ってくるエネミーに対しては弱体無効目当てで早々に使ってしまってもよいだろう。 - 全体に効果が及ぶため宝具チェインを狙って使いたいスキルだが、「主神の星」中は積極的に自分のArts/Quickカードを切りたくなるため多少使用するタイミングが悩ましい。ディオスクロイ自体は宝具連射型のアタッカーのため、無理にタイミングを合わせて宝具ターンを遅らせるよりは自分の宝具に合わせて使い、他アタッカーのチャージが溜まっていれば一緒に撃たせる程度の意識の方が使いやすいだろう。
- 「魔力放出(光/古) A」
自身のQuickカード性能をアップ(3T)&Artsカード性能をアップ(3T)&回避状態を付与(1T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Quick性能アップ 10 11 12 13 14 Arts性能アップ 10 11 12 13 14 スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Quick性能アップ 15 16 17 18 20 Arts性能アップ 15 16 17 18 20
- 「主神の星 A」
- スキルの育成順序は「NP獲得&スター獲得」「宝具・攻撃の威力アップ+弱体無効」「Arts&Quick性能UP+1T回避」とどれもが重要なので、3つを並行してあげるのがおそらくベスト。
- 運用に応じて欲しいスキルが変わってくるため、どこから上げるか迷う場合は1度全てをLv6まで上げた状態で実際に戦闘させてみるのが良いだろう。
Lv6以降のアイテム消費が厳しく、特にフリークエストでのLv9確保はLostbelt5の両ステージ踏破まで進める必要があるため競合には注意。
- 運用に応じて欲しいスキルが変わってくるため、どこから上げるか迷う場合は1度全てをLv6まで上げた状態で実際に戦闘させてみるのが良いだろう。
宝具解説 
- 宝具「
双神賛歌 」
自身に無敵貫通状態を付与(1T)+敵単体にArts属性の防御力無視攻撃&Quick攻撃耐性をダウン(3T)&Arts攻撃耐性をダウン(3T)- 自身に無敵貫通を付与する上で防御力アップを無視する為、回避・無敵スキル持ちが多いランサーに対して確実に刺さる。ただし強化無効が付与されている場合は無敵貫通付与がミスになるため注意。
- 「航海の守護者」と「魔力放出(光/古)」を伸ばして重ねがけすれば火力はそれなりに出る。Arts宝具で8Hitと多めなのでリチャージにも期待できる。「主神の星」のArts強化にも対応しており、効果中はさらにスター獲得可能。
- 付与するカード耐性ダウン値は低めなものの、二種ともオーバーチャージ対応。QuickとArtsは火力だけでなくNP回収等も底上げされるので追撃や火力支援にも繋がる。
総評 
- 基本的な運用は宝具連射型のアタッカー。恒常セイバーではダントツでカード性能が高くNPも星も稼ぎやすいため、特に難しく考えなくとも運用は容易。
宝具装填速度が速いため初手Arts重視の主力運用でもOK、Aチェイン重視でも「主神の星」の効果中はArtsで星を出せるのもありがたい。- バフの数値そのものは控えめで一撃の威力は高くないが、それを補うだけの手数があるので、サポーター2人で支援するワントップ編成も問題なくこなせる。宝具連射によるゴリ押しから弱体無効とArtsチェインを重視した持久戦まで幅広くこなせる汎用性の高さが魅力と言えるだろう。
- 宝具は無敵や防御バフではまず防がれないため、強化無効にさえ気を付ければ撃ちどころを選ばない。
その他に気を付けるとすれば高難易度バトル特有の特定カード特防や、行動に対するカウンターなどといったギミックになるだろう。 - 他の星5Arts単体セイバーである「ネロ(ブライド)」と「紅閻魔」と比べるとサポート性能で劣る代わりに純粋な攻撃性能で勝る。十分に差別化されていて使い分けが容易な上、並べて編成しても噛み合う。
- 敵に回すとその無敵貫通・防御無視の宝具が一にも二にも恐ろしい。さらに3種バフによる乗算で火力も高いため、防御有利ですら一撃で落とされてしまう危険性が非常に高い。
今後のイベントで最優先に倒すべき候補の一人に名を上げるに十分だろう。- 強化無効や宝具威力ダウン・攻撃力ダウン等で対策することは一応できるが、スキルの弱体無効や対魔力でデバフが安定しづらいのが悩みの種。
単体宝具ということで多少の宝具威力ダウン・攻撃力ダウンは焼け石に水。となればターゲット集中持ちで被害を抑えている間に倒してしまうという戦法の方が安定するだろう。 - また「主神の星」の効果は敵だとチャージ+1とArts攻撃時にクリティカル発生率アップ。そのため予想外のタイミングでの宝具にはもちろん、クリティカルにも気を付けたい。
- 性別「なし」のためオリオン・エウリュアレが、対魔力+「航海の守護者」の弱体無効によりデバフ耐性も高いためロビンフッドが対策されている。
低レアアーチャーで速攻を狙うにはパリスやウィリアム・テルといった第2部実装のキャラが必要。特攻の条件を考慮するとパリスが有力候補となる。 - ちなみに防御無視効果は実はダメージカットを無視できない仕様のため、一応有効ではある。単独では効果が薄いが、上記のような攻撃力・宝具威力ダウンと組み合わせる場合は考慮してもよいだろう。
- 強化無効や宝具威力ダウン・攻撃力ダウン等で対策することは一応できるが、スキルの弱体無効や対魔力でデバフが安定しづらいのが悩みの種。
編成候補 
- 相性の良いArtsPTで運用するのが基本だが、高いカード性能を生かしてQuickPTで運用するのもあり。どちらであってもパーティーの動きを阻害することなく十全に性能を発揮できるだろう。
- イアソン
- 我らがアルゴノーツのリーダー。ディオスクロイがアルゴー号ゆかりの者に含まれるため、イアソンの支援スキルが最大限に効果を発揮する。
お互いA宝具のためアーツチェインを阻害することなく、クラスも同じであるため相性はいい。全体宝具と単体宝具であるため役割分担の面で見てもほぼ完ぺきと言って良い良相性。
ただし、☆1のイアソンは聖杯転臨をしないかぎりHPとATK双方が低い事に注意。
- 我らがアルゴノーツのリーダー。ディオスクロイがアルゴー号ゆかりの者に含まれるため、イアソンの支援スキルが最大限に効果を発揮する。
- 玉藻の前
- アーツPTの申し子。宝具によりスキルを高速回転することでディオスクロイのNP効率は光速に達する。ディオスクロイの防御面は魔力放出(光/古)に付属する回避程度しかないため、回復で耐久を支えてくれる点も嬉しい。
- 紅閻魔、柳生但馬守宗矩
- Arts型セイバーのマルチロールキャラ。同じ単体Arts宝具で被るものの、攻撃的に殴っていく編成では素直に有効。
紅閻魔はバフ・デバフの対応幅と広範囲特攻の単体宝具が持ち味で、どちらかといえば攻撃的な編成になる。
宗矩は攻撃デバフ付きの宝具&スキルによる延命力が持ち味で、スターを適切に稼いでいけばその性能が上がりやすい。
- Arts型セイバーのマルチロールキャラ。同じ単体Arts宝具で被るものの、攻撃的に殴っていく編成では素直に有効。
- 水着北斎
- 主役アタッカー向きのArts型セイバー。同じカード構成を持つこともあり、ディオスクロイの星出し性能で主力のArtsクリティカルを力強くサポートできる。
- 蘭陵王、女王メイヴ(剣)
- Artsセイバー御用達のサポーター。両者ともにクリティカルとスター関連のスキルを持ち、ディオスクロイ自身のスター獲得能力とあわせて、アーツパ―ティでありながらクリティカルも狙っていくことができる。
蘭陵王は堅実的なステータスアップ、メイヴはより用途がはっきりしたアビリティを持つ。
- Artsセイバー御用達のサポーター。両者ともにクリティカルとスター関連のスキルを持ち、ディオスクロイ自身のスター獲得能力とあわせて、アーツパ―ティでありながらクリティカルも狙っていくことができる。
- 水着BB
- 高性能なカードを「無貌の月」で固定することにより、局所的に大きな効果を発揮する。Aカードをクリティカルさせれば宝具・Arts・Artsや宝具・Quick・Artsのブレイブチェインで100%リチャージ可能。自然と星も溢れるため上手く合わせれば怒涛の宝具4連射をたたきこむことができる。
- スカサハ=スカディ
- こちらも若干局所的な強みを持った組み合わせ。ディオスクロイの宝具はQuick耐性ダウンと初手Artsのためと割り切り、Quickクリティカルをメイン火力とする運用。「原初のルーン」をかけた状態で宝具・Quick・Quickのブレイブチェインをクリティカルさせれば「主神の星 A」のNP獲得込みで100%リチャージ可能。運用する場合は上記の水着BBでカードを固定すると良いだろう。
- 2枚のQuickカードがどちらも1ターンに配られないといけないという難点こそあるものの、多少NPが足りない場合でも「大神の叡智」で強引にスタートできる点は魅力。
- その他、定番の諸葛孔明やネロ(ブライド)との組み合わせも有用。敵宝具を耐える必要がある場合はジャンヌ・ダルクに守ってもらっても良い。
- イアソン
概念礼装について 
- カード性能が高く、NP周りを気にする必要がないため礼装の選択肢は幅広い。宝具カードでもあるArtsを強化する「フォーマルクラフト「もう一つの結末」、クリティカル回りを強化する「熱砂の語らい」などが主な候補か。
性能比較 
名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||||
アルトリア | 15150 | 11221 | 1 | 2 | 2 | B/全 | カリスマ[B] | 竜の炉心[B] | 輝ける路[EX] |
アルテラ | 13907 | 12343 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 神の鞭[A] | 完全構造体[EX] | 星の紋章[EX] |
沖田総司 | 13225 | 12068 | 2 | 1 | 2 | Q/単 | 縮地[B+] | 絶刀[A] | 心眼(偽)[A] |
モードレッド | 14680 | 11723 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 赤雷の騎士[A+] | シガレット・ライオン[B+] | 不貞隠しの兜[EX] |
ネロ・ブライド | 14248 | 11607 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 天に星を[EX] | 地に花を[A] | 人に愛を[EX] |
両儀式(剣) | 15453 | 10721 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 明星[C] | 雲耀[B] | 陰陽魚[A+] |
宮本武蔵 | 13636 | 12037 | 1 | 1 | 3 | B/単 | 第五勢[A+] | 天眼[A] | 無空[A] |
アーサー | 13975 | 12465 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 赤き竜の徴[A] | 眩き旅路[EX] | 聖剣使い(星)[A+] |
シグルド | 13975 | 12465 | 1 | 2 | 2 | B/単 | 原初のルーン(戦士)[B] | 竜種改造[EX] | 叡智の結晶[A] |
紅閻魔 | 13960 | 11607 | 1 | 2 | 2 | A/単 | まよいがの膳[A] | 星の籠(大)[EX] | 星の籠(小)[EX] |
アストルフォ(剣) | 14248 | 11694 | 2 | 2 | 1 | Q/単 | 破却宣言(強)[B+] | 恐慌呼び起こせし魔笛[C] | 威風堂々たる凱旋 [EX] |
ディオスクロイ | 14824 | 11840 | 2 | 2 | 1 | A/単 | 主神の星[A] | 航海の守護者[B] | 魔力放出(光/古)[A+] |
伊吹童子 | 13498 | 12709 | 1 | 1 | 3 | B/全 | 山河の膂力[A+] | 八脈怒濤[B] | ケガレの指先[A] |
千子村正 | 14680 | 11373 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 様物[B+] | 業の目[A] | 焔[EX] |
沖田総司(剣オルタ) | 13635 | 12465 | 2 | 1 | 2 | Q/全 | 魔神(人)剣[A] | 煉獄[B] | 日月[A] |
徴姉妹 | 14248 | 11898 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 反逆のカリスマ[B-] | 姉妹の絆[A] | 徴聖王[EX] |
シャルルマーニュ | 14248 | 12015 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | 王道踏破[C+] | 聖騎士帝[EX] | 魔力放出(光)[A] |
メドゥーサ(剣) | 14248 | 12015 | 3 | 1 | 1 | Q/単 | 自己封印・暗黒神殿[B] | 魔の血脈[A] | 因子捕食(戦女神)[EX] |
ヤマトタケル | 13498 | 12526 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 血塗れの皇子[EX] | 神魔鏖殺[A] | 魔力放出(水)[B+] |
リチャードⅠ世 | 13635 | 12465 | 2 | 1 | 2 | B/全 | 獅子心(神速)[A] | 驥足百般[A] | 永久に遠き勝利の剣[D~A+] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 02 アルトリア 90 15150 11221 B B B A A+ A++ 1 2 2 カリスマ[B]
竜の炉心[B]
輝ける路[EX]08 アルテラ 90 13907 12343 B A A B A A+ 1 2 2 神の鞭[A]
完全構造体[EX]
星の紋章[EX]68 沖田総司 90 13225 12068 C E A+ E D C 2 1 2 縮地[B+]
絶刀[A]
心眼(偽)[A]76 モードレッド 90 14680 11723 B+ A B B D A 1 2 2 赤雷の騎士[A+]
シガレット・ライオン[B+]
不貞隠しの兜[EX]90 ネロ(ブライド) 90 14248 11607 B C A E A B+ 1 2 2 天に星を[EX]
地に花を[A]
人に愛を[EX]91 両儀式(剣) 90 15453 10721 E A C B A B+ 1 2 2 明星[C]
雲耀[B]
陰陽魚[A+]153 宮本武蔵 90 13635 12037 B B B E B B 1 1 3 第五勢[A+]
天眼[A]
無空[A]160 アーサー 90 13975 12465 A A+ B B B EX 1 2 2 赤き竜の徴[A]
眩き旅路[EX]
聖剣使い(星)[A+]213 シグルド 90 13975 12465 A+ A+ B C E A++ 1 2 2 原初のルーン(戦士)[B]
竜種改造[EX]
叡智の結晶[A]234 紅閻魔 90 13960 11607 D E A++ B B B 1 2 2 まよいがの膳[A]
星の籠(大)[EX]
星の籠(小)[EX]270 アストルフォ(剣) 90 14248 11694 C+ C A B A++ B 2 2 1 破却宣言(強)[B+]
恐慌呼び起こせし魔笛[C]
威風堂々たる凱旋 [EX]278 ディオスクロイ 90 14824 11840 A A++ B C C B 2 2 1 主神の星[A]
航海の守護者[B]
魔力放出(光/古)[A+]299 伊吹童子 90 13498 12709 A+ C C EX D A+ 1 1 3 山河の膂力[A+]
八脈怒濤[B]
ケガレの指先[A]302 千子村正 90 14680 11373 B A D E B A+ 1 2 2 様物[B+]
業の目[A]
焔[EX]317 沖田総司(剣オルタ) 90 13635 12465 A B B B D A 2 1 2 魔神(人)剣[A]
煉獄[B]
日月[A]337 徴姉妹 90 14248 11898 B C A A B B 1 2 2 反逆のカリスマ[B-]
姉妹の絆[A]
徴聖王[EX]343 シャルルマーニュ 90 14248 12015 A C B A A A+ 2 2 1 王道踏破[C+]
聖騎士帝[EX]
魔力放出[A]384 メドゥーサ(剣) 90 14248 12015 A+ C C A E A 3 1 1 自己封印・暗黒神殿[B]
魔の血脈 [A]
因子捕食(戦女神)[EX]402 ヤマトタケル 90 13498 12526 A C B A+ A? EX 1 2 2 血塗れの皇子[EX]
神魔鏖殺[A]
魔力放出(水)[B+]432 リチャードⅠ世 90 13635 12465 B B EX B C A 2 1 2 獅子心(神速)[A]
驥足百般[A]
永久に遠き勝利の剣[D~A+]
小ネタ 
+クリックで展開 |
|
幕間の物語 
- 開放条件:未実装
+クリックで展開 Interlude ??? 推奨Lv ? 場所 : AP ? 周回数 2 クリア報酬 聖晶石×1 絆P ??? EXP ??? QP ??? 進行度 ■□ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考 進行度 ■■ Battle
1/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
2/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)Battle
3/3??
Lv(:)??
Lv(:)??
Lv(:)ドロップ 備考
このサーヴァントについてのコメント 
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 ディオスクロイ/コメント