沖田総司 のバックアップ(No.322)


ステータス Edit

SSRNo.68
こふっ
クラスセイバー
属性中立・中庸
真名沖田総司
時代幕末
地域日本
筋力C耐久E
敏捷A+魔力E
幸運D宝具C
能力値(初期値/最大値)
HP1939/13225
ATK1865/12068
COST16
コマンドカードQuick×2Arts×1Buster×2
特性
サーヴァント、人属性、中立属性、中庸属性、人型、女性、騎乗、アルトリア顔、セイバークラスのサーヴァント、霊衣を持つ者、ヒト科のサーヴァント、新選組のサーヴァント、七騎士のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
縮地[B]→[B+]自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]17初期スキル
自身に「通常攻撃時のダメージ前に自身の攻撃力をアップ(1ターン)する状態」を付与強化クエストクリア
病弱[A]
<強化後>
絶刀[A]
自身のスター集中度を大アップ[Lv.1~]17霊基再臨×1突破
自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]幕間の物語クリア
自身のNPを増やす[Lv.1~]-
心眼(偽)[A]自身に回避状態を付与18霊基再臨×3突破
自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]3
クラススキル効果
対魔力[E]自身の弱体耐性を少しアップ
騎乗[E]自身のQuickカードの性能を少しアップ
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対アヴェンジャー攻撃適性自身の〔アヴェンジャー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
特撃技巧向上自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]
スキル再装填自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
Quick;-対人魔剣
効果
敵単体に超強力な防御力無視攻撃[Lv.1~]&敵単体の防御力を大ダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>
 

各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit

???

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
11,9391,865709,5578,752
103,6993,4568011,27210,302
205,4375,0279013,22512,068
306,7586,221聖杯転臨
407,4696,86410014,48913,210
507,6497,02711015,75314,353
608,3047,61912017,02815,506
 

イラストの変化 Edit

+  イラスト:武内崇 (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目

 

簡易霊衣:浅葱の羽織袴

 

霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:50霊基再臨×2必要Lv:60
素材個数素材個数
セイバーピース5セイバーピース12
虚影の塵15
QP10万QP30万
霊基再臨×3必要Lv:70霊基再臨×4必要Lv:80
素材個数素材個数
セイバーモニュメント5セイバーモニュメント12
竜の牙24無間の歯車10
無間の歯車5鳳凰の羽根10
QP100万QP300万
 

簡易霊衣開放 Edit

+  +クリックで展開
  • 簡易霊衣:浅葱の羽織袴
    浅葱の羽織袴。袴姿の新選組隊服
    任務によって使い分けていたとの事
    開放条件
     ・イベント「超古代新選組列伝 ぐだぐだ邪馬台国2020」のストーリー第八節クリアで開放権を獲得
     ・最終再臨
     ・Lv.MAX(90)
    必要素材
    素材個数
    英雄の証10個
    枯淡勾玉5個
    血の涙石5個
    九十九鏡5個
    QP300万

保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1⇒220万剣の輝石×5
2⇒340万剣の輝石×12
3⇒4120万剣の魔石×5
4⇒5160万剣の魔石×12、竜の牙×12
5⇒6400万剣の秘石×5、竜の牙×24CT-1
6⇒7500万剣の秘石×12、虚影の塵×10
7⇒81,000万虚影の塵×20、混沌の爪×4
8⇒91,200万混沌の爪×11、鳳凰の羽根×20
9⇒102,000万伝承結晶×1CT-1
 

アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対アヴェンジャー攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒220万剣の輝石×5+32%+11%+21%
2⇒340万剣の輝石×12+34%+12%+22%
3⇒4120万剣の魔石×5+36%+13%+23%
4⇒5160万剣の魔石×12、英雄の証×15+38%+14%+24%
5⇒6400万剣の秘石×5、英雄の証×29+40%+15%+25%
6⇒7500万剣の秘石×12、血の涙石×3+42%+16%+26%
7⇒81,000万血の涙石×6、枯淡勾玉×6+44%+17%+27%
8⇒91,200万枯淡勾玉×18、奇奇神酒×10+46%+18%+28%
9⇒102,000万伝承結晶×1+50%+20%+30%
 

セリフ Edit

+  CV:悠木碧 (+クリックで展開)
CV悠木碧
開始1「戦場に事の善悪なし。ただひたすらに斬るのみ」
2「速攻でカタを付けます!」
3「御用改めです! 手向かいするものは4;
スキル1
3「覚悟!」
4「こふっ……大丈夫、行けます!」
コマンドカード1
2「いざ!」
3「お任せを!」
宝具カード1「我が秘剣の煌めき、受けるが良い!」
2「これで……終わらせます!」
3「もってくださいよ……私の体!」
アタック1「はっ!」
2「せいっ!」
3「そこっ!」
4「逃さん!」
5「ふっ!」
6「邪魔です!」
エクストラアタック1「これで……終わりです!」
2「遅い……はっ!」
3「何処を見ているのです。こっちです!」
宝具1「一歩音越え、二歩2;
2「ちっ……」
3「くうぅぅぅぅぅっ!」
4「この程度……!」
戦闘不能1「まだ……まだ、倒れるわけには……」
2「私はまだ……戦え、ます……」
3「動いて……動いてください……私の体……!」
勝利1「片付きましたね。お怪我はありませんか、マスター?」
2「沖田さん大勝利~! ええ、身体は大丈夫です。まだまだいけますよ! ……こふっ!?」
3「ふぅ……さて、お団子でも食べて帰りませんか?」
4「沖田さん大勝利~! ええ、身体は大丈夫です。まだまだいけますよ!」
レベルアップ1「沖田さんレベルアーップ! です!」
2「お心遣い感謝します。マスター」
霊基再臨1「えっ、袴とブーツですか? いえ、こちらが私の本来の仕事着……? なのです。ところでマスター、私の羽織、知りませんか?」
2「いい調子ですマスター! はい、かつて無いくらい絶好調ですとも!」
3「お待たせしましたマスター、やっと羽織が見つかりました! ここからは最強無敵の沖田さんにお任せ下さいね!」
4「私が極みに至ることができるとは……。ありがとうございます、マスター。これより我が剣の全てをあなたに!」
絆Lv1「天才剣士……ですか? うーん、そういうつもりもないのですが。大体、斬りあいなんて気合が全てです。剣が折れたら鞘で、鞘が折れたら素手で。戦場では誰も待ってくれないんです。とにかく気合ですよ、気合!」
2「色恋沙汰、ですか? うーん、私はそういうのには疎いみたいでなんとも……。土方さんはそういうの大好きみたいでしたけど……というか、やりすぎでしたけどっ」
3「マスターは優しいですね。人斬りの私と気安くしてくれたのは、近所の子供ぐらいのものでした……ああっ! いえ、決して、マスターが子供っぽいとか、そういうことが言いたいわけじゃないですよ?」
4「あの……言いにくいのですが……マスターと居ると何というか、安心するというか、その……胸が高鳴ると申しますか……変ですね。こんな事は生前一度も無かったのですが……また、熱でも出て来ましたかね?」
5「もはやこの沖田さんに迷いはありません! マスターの行く所、例え地の果て水の果て、儚きこの身が尽きるとも、冥府の果てまでお供いたしますとも!」
会話1「何もすることがないと暇を持て余してしまいますね。マスター、見回り行きませんか、見回り!」
2「主従ですか……? うーん、正直よくわかりません。近藤さんや土方さんは身内のようなものでしたし……あ! できれば、マスターともそうありたく思います!」
3「主に斬れと言われれば斬る、ただそれだけです。斬り合いの場で主義主張なんて何の意味もないですからね」
4「彼女とは……因縁浅からぬと申しますか、何と言いますか……帝都では酷い目に合わされましたよ……ま、相性的には私、チョー有利なんですけどね!」(織田信長所持時)
5「回避不能の魔剣……ええ、私も、彼の剣技には大変興味があります。是非一手指南をお願いしたいのですが……え? ツバメを斬るところからですか? はぁ……、ツバメって、あのツバメですか?」(佐々木小次郎所持時)
6「あなたが、かの有名な『二天一流』宮本武蔵さんですかー! ハイ、同じ女剣士として、よろしくお願いしますともー! ……え? 武蔵さんって女だったんです!?」(宮本武蔵所持時)
7「お、土方さーん! 土方さんもこっちに来たんですねー! これは斎藤さんや永倉さんもいずれは……! え? そういうのはいい? またまたー! 素直じゃないんですからー!」(土方歳三所持時)
8「ノッブの姪っ子さんでしたかー。いやー、確かに面影ありますねー! ……え? お前が例の虚弱クソステセイバーか、ですって? いったい誰がそんな根も葉もない事を! え? ノッブが言ってた? じゃあ斬ってきます!」(茶々所持時)
9「岡田以蔵……ええ、名前は知っています。幕末の京都では、『人斬り以蔵』として恐れられた男です。新選組としても、因縁浅からぬ相手ですよ。私は一度も相対したことはなかったのですが……いい機会です。此処で岡田以蔵所持時);
10「あなたは……! って、なーんですか私オルタでしたか~。脅かさないでくださーい。え、「これから私が真の沖田」? ……はぁ~!? なに調子に乗ってるんですか私! セイバーとしては私のほうが先輩なんですから、私オルタも先輩に対して敬意というものをですね……え、アルターエゴ? 病気も治った? …………ナニソレ、ズルクナイデス?」(沖田総司(オルタ)所持時)
11「坂本さんですか。京都にいた頃に、何度か見かけましたよ。新選組も追っていましたからね。でも坂本さん逃げ足が速くてなかなか……。とはいえ、こうして一緒に戦う事になったわけですし、よろしくお願いしますね。ところでそちらの女性、いつも連れて歩いていたみたいですけど……。え、宝具? ……どういうことナンデス?」(坂本龍馬所持時)
12「……この気配は、まさかあの神槍……え? 此度は、アサシンでの召喚なんです? 槍ではなく素手? やっぱり素手の方が強いんじゃないですかー!!」(李書文(殺)所持時)
13「斎藤さんじゃないですかぁ! 元気してましたー? いやぁー、相変わらずヘラヘラしてますねぇ。……にしても、一番隊と三番隊の隊長が揃ってしまったら、こりゃもう永倉さんとかも黙ってないんじゃないですか? あ、どうです? 久々に私とひと試合……え、『おまえの剣は面倒臭いから嫌』!? うぇ~、面倒臭さで言えば斎藤さんの剣のほうが面倒臭いと思いますよ~?」(斎藤一所持時)
14「あ、土方さんじゃないですかー! て、なんです? その仏頂面は。せっかく会えたんだからもうちょっと嬉しそうな顔してくださいよー。……とはいえ、こうやって昔の仲間と顔を合わせるっていうのも、なんだか妙な感じですね。え? 『そういうのはいい』? またまたぁ~」(土方歳三斎藤一所持時?)
好きなこと「好物ですか? お団子とか金平糖、甘い物は割と好きですね。あ、せっかくなので今から食べに行きませんか?」
嫌いなこと「嫌いなものですか? ……うーん、しいて言えば沢庵……でしょうか。いや、嫌いという訳ではないのですが、正直、食べ飽きたと言いますか、何といいますか……」
聖杯について「病弱が治るんですか!? やったー! ……え? 英霊としてのスキルは治らない? 願いが叶うって言ったじゃないですかー! ウワーン!」
イベント開催中「マスター、何やら市中で騒ぎが起きているようです。急ぎ出動しましょう!」
誕生日「誕生日おめでとうございますっ! 贈り物に、新選組の羽織はいかがですか?」
召喚「新選組一番隊隊長、沖田総司推参!
 あなたが私のマスターですか?
 …え? 羽織? それがどこかに行ってしまいまして……。」
「ぐだぐだ明治維新」イベントページ「新選組の屯所へようこそ~! 見てください、この新鮮な品揃えの数々! 新選組だけに! 新選組だけに!!」
「え? なんで屯所でお店を開いてるのか、ですって? いやぁ、昨今は新選組も資金難でして。無断の金策は切腹ですし……」
「それです! それが今必要だとよく気づきましたとも! さすがはマスターですね! ご褒美に、沖田さんスタンプを押してあげましょう」
「はい、こちらの棚の品ですね? ちょっと待ってください、今沖田さんが取ってあげ……こふっ!?」
「どうです? この着物だと、お店がハイカラな雰囲気じゃありませんか? え? 刀を下げろ? いや、いつ不逞浪士が押し入るかもわかりませんし」
「楽しい時間はあっという間ですね、やり残しや忘れ物など無いように気を付けてくださいね」
「そろそろ店仕舞いですね。あっ、お店を閉めたら、帰りに茶屋でお団子でもご一緒しませんか?」
 

マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
13,5003,500--
28,50012,000--
37,00019,000--
46,00025,000--
52,50027,500幕間の物語
6292,500320,000聖晶石3個
7360,000680,000聖晶石3個
8340,0001,020,000聖晶石3個
9320,0001,340,000聖晶石3個
10315,0001,655,000絆礼装
111,090,0002,745,000聖晶石30個
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

幕末の京都を中心に活動した治安組織、

新選組の一番隊隊長、沖田総司。

剣客集団としても恐れられた新選組の中でも、最強の天才剣士と謳われたのが沖田である。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:158cm・45kg

出典:史実

地域:日本

属性:中立・中庸  性別:女性

「ええ、ビームは出ません」

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

ハイカラな和装に身を包んだ、十代半ばの可憐な少女。

あまりにも目立ちすぎる本来の装束を隠すために通常はこちらの衣装を着用している。

冷徹な人斬りとしての面と、陽気で子供好きな面を併せ持つ。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

○無明三段突き

対人魔剣。最大捕捉・1人。

稀代の天才剣士、沖田総司必殺の魔剣。

「壱の突き」に「弐の突き」「参の突き」を内包する。

平正眼の構えから”ほぼ同時”ではなく”全く同時”に放たれる平突き、超絶的な技巧と速さが生み出す秘剣。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

三段突きの瞬間は壱の突き、弐の突き、参の突きが”同じ位置”に”同時に存在”する。

壱の突きを防いでも、同じ位置を弐の突き、参の突きが貫いているという矛盾のため、剣先は局所的に事象飽和を起こす。

そのため三段突きは事実上防御不能の剣戟となる。

応用というか結果から来る事象飽和を利用しての対物破壊にも優れる。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

超絶的な技巧と天賦の才を併せ持つ正真正銘の天才剣士であるが、セイバークラスとしては低い耐久力、対魔力が目立つ。

これは生前の病に加え、後世の民衆が抱いた心象を塗りこまれた結果、ある意味無辜の怪物に近い呪いを受けているためである。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

聖杯にかける望みは「最後まで戦い抜くこと」。生前果たしたくとも果たせずに終わった彼女の悲願である。

英霊となった今も仲間達と共に戦えなかったことを悔いており、自分は新選組の隊士としては失格であると思い込んでいる。

 

ゲームにおいて Edit

  • 2015年11月25日に開催されたイベント「ぐだぐだ本能寺」に合わせて期間限定実装された、FGO初の単体宝具持ち☆5セイバー。
    • 2017年3月15日にイベント復刻に伴い、一部バトルモーションがリニューアル。
    • 2020年10月2日、ピックアップ召喚に伴いバトルモーションが再度リニューアルされ、さらに宝具演出も一新された。
      エフェクトの特にEXアタックが派手になり、無明三段突きの暗転場面でカットインが追加された。ぐだぐだ顔は無い
      • 最後のマテリアルの解放条件が実装イベントおよびその復刻版の最終ステージクリアだったので、イベント未参加者はマテリアル全開放が不可能だった。同ピックアップにあわせて条件が絆Lv5に変更された。
    • 2020年10月14日、ぐだぐだ邪馬台国イベント内にて簡易霊衣が実装された。
  • 成長は凹型。中盤にステータスがほとんど伸びず終盤で伸びる。
    • セイバーの標準クラススキル「対魔力」のランクがEと低い。ステータスも☆5セイバー内でHPがワースト。
      これらの理由はマテリアルの絆5で説明されている。
  • ATKは☆5セイバー内でも上位。その他の特性により攻撃性能は相当高い。
  • カードはQuick2枚(5hit)、Arts1枚(2hit),Buster2枚(1hit)のランサー型。EXは3hit。
    • 5hitもするQuickは並のArts以上のNP獲得量とかなりのスター発生を併せ持つ。全サーヴァントで見ても、比肩しうる性能は同じヒット数のQuickを3枚持つジャック・ザ・リッパーのみ。
      • Quickの性能だけ見ると星発生率では負けるが、NP性能はジャックを超え全サーヴァント1位のQ性能を誇る。
        Artsもクリティカルで大きく稼げる程度には標準的な性能なので、単体での総合的なNP効率はほぼ全てのセイバーを凌駕する。
      • 初手Aから繋げるだけでも自前のArtsを上回るNP効率を発揮する。その上でスターもたっぷり得られるためクリティカルボーナスを得やすい。
      • Artsが一枚しかないためアーツチェインをしにくい。自身はそれほど困らないが、セイバーの多くは素ではゲージ効率が低めなので、同クラス編成だとさらに不安定にしがちなことには注意。

スキル解説 Edit

  • 攻撃的な構成で、全ての効果がカード性能と噛み合う理想的な組み合わせ。際立って強力な複合スキルはないが使いどころが分かり易い。
    • 縮地 B → B+
      強化前:自身のQuickカード性能アップ(1T)
      強化後:自身のQuickカード性能アップ(1T)&「通常攻撃時のダメージ前に自身の攻撃力をアップ(1T)する状態」を付与(1T)
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      Quick性能アップ30%32%34%36%38%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      Quick性能アップ40%42%44%46%50%
      +  スキル倍率(強化後)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      Quick性能アップ30%32%34%36%38%
      攻撃力アップ20%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      Quick性能アップ40%42%44%46%50%
      攻撃力アップ20%
      • 主力のQuickを強化する。
        宝具に合わせるのが基本だが、Quickカード性能アップはNP回収量とスター発生率補正も上昇するため通常攻撃に合わせて使うのもあり。
        最短CTは5と標準的だが、NP効率が良すぎて次の宝具に間に合わないことも起きる。
      • 本スキルの効果中は初手A以外でもQの方がNPを回収できるため、宝具QQExの方が宝具QAExより威力もNP回収も上になる。
      • 強化クエストにより「通常攻撃時のダメージ前に自身の攻撃力を1ターンアップする状態」の付与が追加される。
        条件付きかつ効果は1ターンだが、増加量は1回分でも「カリスマ A」相当。
        1,2枚目の通常攻撃後の3枚目の宝具威力向上を狙ったり、宝具によるデバフと火力ブーストを加えた後に通常攻撃を行う等、総じて攻撃の幅が広がる反面、使うタイミングに悩む要素ともなる。
    • 病弱 A」→「絶刀 A
      強化前:自身のスター集中度を大アップ(1T)
      強化後:自身のスター集中度を大アップ(1T)&クリティカル威力アップ(1T)NP増加
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      スター集中度アップ500%550%600%650%700%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      スター集中度アップ750%800%850%900%1000%
      +  スキル倍率(強化後)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      スター集中度アップ500%550%600%650%700%
      クリティカル威力アップ??%??%??%??%??%
      NP増加20%21%22%23%24%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      スター集中度アップ750%800%850%900%1000%
      クリティカル威力アップ??%??%??%??%??%
      NP増加25%26%27%28%30%
      • 単に星を集めるだけの極めてシンプルな効果だが、スター自給力が抜群なので『自分で星を出して自分で活用する』という単純かつ強力な運用が可能。
        持続1ターンなのもこの効果としてはある意味好ましい。最短CTが5のため、カードや自身のNP量次第で積極的に使える。他スキルと連携して使いたい。
      • 幕間の物語をクリアすることで「絶刀」に変化。クリティカル威力アップとNP増加が追加される。
        NP増加量は最大30にまで成長し、宝具運用がよりしやすくなる。クリティカル威力アップは1ターン持続としては標準的な効果量だが、他スキルとの併用で瞬間的に高火力クリティカルを叩き込むのに役立つ。
    • 心眼(偽) A
      自身に回避状態を付与(1T)&クリティカル威力アップ(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      クリティカル威力アップ20%22%24%26%28%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      クリティカル威力アップ30%32%34%36%40%
      • クリティカルをある程度自由なタイミングで狙えるので、3ターン継続でありながら倍率が高いメリットを存分に活かせる。縮地と併用すれば宝具に並ぶ主力となりうる。
      • 回避はセイバーでは比較的少ない自衛手段。HPが少ない沖田さんの継戦能力を支えてくれる。
      • 長期戦にも編成したい場合は最優先でLvを上げても良い。ただ回避も活かすとなれば3~5ターン以上素殴りに耐えさせることになる。味方や状況と相談し、他スキルと同様に慎重にタイミングを図るべし。
  • 育成にはそれなりに手間がかかるが、レベル上げの恩恵が運用よりも最大ダメージに関わるタイプなので、一定以上でなければ活躍が難しいということは少ない。
    優先順は、「絶刀」>「縮地」≧「心眼(偽)」>「病弱」
    • 「病弱」の段階では他にも優秀な星稼ぎ要員がいる場合や、アーチャー・ライダーと組ませる予定がない場合は後回しでよい。「絶刀」に強化後は宝具の取り回しに大きく関わるため、優先順が上がる。「心眼(偽)」もクリティカル威力アップの倍率が優秀なため、平均火力を底上げできる。

宝具解説 Edit

  • 防御ダウンはダメージ後付与だがOC対応かつOC1時点でも効果が高めなので、後続の火力アップに大きく貢献する。
    持続も3Tと長く、宝具チェインなら先に使っても後に使っても恩恵が大きい。
    ただし対魔力などを有する相手には弾かれることがあるため過信は禁物。
  • Quick共通の欠点だが、マイティチェインを狙えない場合はカードへの補正がほとんど得られない。しかし、次ターンに星を供給したり、NPを回収したい場合は宝具QQEXが最良。
    スカディで挟んだ場合は、火力についてもこの組み合わせが最大になる。

総評 Edit

  • 現状でも未だオンリーワンのQuick運用特化自己完結型セイバー。基本的に2nd~3rdQuickで星とNPを稼ぎ、クリティカルや宝具の連発でダメージを与える動きを得意とする。
  • 星とNPを荒稼ぎできる本作最強クラスの性能を誇るQuickと「稼いだ星を活かすための効果」を揃えたスキル構成のおかげで活躍の幅が広い。
    • 通常攻撃性能が全サーヴァント中トップクラスのジャックに比肩する事から、サポート・礼装抜きでも十全に活躍できうるのは必然とも言える。
      運良く召喚できた場合、最優クラスの名に恥じないアタッカーとして長らく頼もしい存在となるはずだ。
    • Buster2枚ゆえにマーリンの補助もそれなりに受けられるが、Quick重視で立ち回るキャラの常として速攻に際してはスカサハ=スカディへの依存度が非常に高い。
      短期戦で終わらせられるならスカディ、長期戦を強いられそうならマーリン、とパートナーを選択しよう。
      両者は方向性が違うため、両者を同時に添える選択もあり。
    • 単騎性能を活かしてQuick型の混成パに放り込むのもあり。その場合は2枚のBusterや「病弱」スキルに注目したい。
      Busterカードによる初手ボーナスの火力アップは1ターンのカードバフに相当する恩恵があることと、Quickが初手の恩恵に乏しい仕様が後押しし、Wスカディで特化させない場合は同色チェインに頼らずとも臨機応変にダメージを稼いでいける。
  • 良好なスター供給力と瞬発的なスキル&標準的なスター集中率、飛び抜けたNP獲得量のおかげで、クリティカル運用にかけて味方の邪魔をしにくいことから、サブアタッカー適性もそれなりにある。
  • ただし、ステータス成長が凹型でHPが低いので、イベント補正抜きで高難易度戦に出せるようになるまでには時間がかかる。
    育ちきった後でも低HPを補う手段が自前では1ターンの回避のみであり、また対魔力が最低ランクなのでデバフや弱体に比較的かかりやすいことに注意。
  • 再臨やスキル育成について、競合者の多い竜の牙を132個、虚影の塵を105個要求するので素材の在庫に要注意。
+  相性の良いサーヴァント
  • 相方候補はQuick型サーヴァントまたはスター運用が得意な者。彼女をメインアタッカーとするかサブアタッカーとするかでも変わる。
    礼装によってメインアタッカーから星出し要因と様々な役回りに変えられる数少ないサーヴァントのため、クリティカルでの攻めを長所とする混成パーティーでは心強い味方となるだろう。
    以下好相性なサーヴァント。
    • メイン・サブ運用どちらでも、土方歳三はキャラクターとしてだけでなくクラスやカード構成などの性能面でも好相性。
      自身のQuickを主にQチェインでスターを稼ぎ、土方3ターン/沖田1ターンのスター集中でかなり効率の良いスター運用が可能。
      自身もBusterクリティカルをそれとなく頼りにすることから「戦場の鬼」の恩恵は土方と同様に大きい。この新選組タッグで非常に攻撃的なB/Qクリパの基盤が出来上がる。
      • 最大の問題は、両者ともあまりにもクリティカル攻撃に特化するが故に、宝具に依存しにくいダメージを稼げる分、防御面が非常に手薄なこと。
        ある意味ものすごく「らしい」タッグだが、打ち崩されないように3騎めが全力でサポートすることになる。
    • 自身と同じく、所属クラス内で異色のQuick型である謎のヒロインX(オルタ)も好相性。
      通常攻撃性能がクラス内で突き抜けているので、組ませればかなり理想的なQ型の攻撃陣が組める。当然ながら長期戦になるとキツイことに注意。
    • セイバーの中ではクリティカル支援スキルが強力な「カエサル」「蘭陵王」「ラクシュミー・バーイー」のほか、スター集中クリティカルを火力源として使える「ラーマ」「ランスロット(剣)」「柳但」あたりが好相性。
      • 特にランスロットは自前で星を継続的に賄え、カードの出方でスター獲得数が偏らないので同クラスでの相性が抜群。ただし沖田を圧倒するスター集中効果が3ターン続くので両者のスキル使用タイミングに注意。
      • 鈴鹿御前は宝具で星出しと自己クリティカルバフを賄え、編成次第で通常攻撃を使わなくとも仕事をこなせる。スキルと礼装でNP回収出来るようにしておけばサブアタッカーとして添えられる。
    • Quick枚数を重視してアサシンと組む場合、同じくQuick性能トップキャラのジャックと併用されることが特に多い。3騎めとしては不夜城のアサシンが攻撃力補助で相性抜群。
    • スキルサポーター役はQuick性能に加えBuster殴りも強烈に補助できる水着スカディ、Qのクリ殴りに特化するならスカサハ=スカディが鉄板。入手性が高い中ではQuick威力以外の分野に強力な補正をかけられるカエサルや「アンデルセン」が手軽。
      • 他、宝具にクリバフと防御大ダウンを持つシャーロック・ホームズも非の打ち所がない相性を誇る。
        即時スター獲得、両者1ターンだけのスター集中、同色チェイン抜きでもやっていけるカード構成と性能、エクストラクラスであることなど、組ませやすくNP補助なしでも宝具に繋げやすいなど利点が非常に多い。
        無敵貫通&防御無視効果も、回避や防御系のスキル持ちランサーを相手しやすい沖田にとってありがたい。
      • ちなみにスカサハ=スカディは宝具に回避1回とダメージカット+クリティカル威力アップ3回があるため、長期戦がからきしというわけでもない。マーリンなどと組んで上手いこと回せば、沖田の心眼を温存したりクリバフ重視に割り切らせたりもできる。
    • 沖田をサブアタッカーに回す運用の場合、基本的にはアーチャーかライダー、またはスター集中スキル持ちのいずれかが欲しい。
      ノッブイシュタルギルガメッシュケツァル・コアトルなど、何らかのクリティカル攻撃スキルを持った者に星出しサポートが期待できる。
      敵のクラス相性などを考えて臨機応変に選んでいこう。

概念礼装について Edit

+  概念礼装について
  • 絆上限解放第五弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 「自身がフィールドにいる間、味方全体のクリティカル威力を25%アップする」という効果。
      「病弱」や「心眼(偽)」を持つ自身との相性はもちろん、圧巻のスター稼ぎ性能から仲間のクリティカルにも貢献する。
      「自身が持つ事が条件」である絆礼装共通の制約があまりデメリットとならないため、間接補助を意識した起用であれば選択肢に入る。

指令紋章について Edit

  • クリティカルアタッカー適正が高いので、クリティカル威力アップ系。またはセイバーにしては申し訳程度の対魔力をケアするコマンドコードとの相性が良い。
    +  +クリックで展開
  • 天の女主人 画狂の大筆 在り得ざる幻馬
    それぞれBuster、Arts、Quick限定のクリティカル威力アップ効果。
    • 開闢の理
      クリティカル威力10%アップ+敵単体の防御力アップ1つ解除の効果。
      ダメージカットや耐性は解除できないので注意。高難易度にいる防御力アップを多用する敵に刺さる。
    • 白き器の令印
      直近の弱体状態を1つ解除する効果。
      弱体効果を受けやすい点を自前でケアできるようになる。
    • ダ・ヴィンチちゃん
      宝具威力15%アップ。刻印したカードを使ったターンのみの効果。
      Quick属性の宝具である事を逆手に取って、総ダメージの底上げを狙える。リンク先の詳しい解説を参照されたし。
    • 勝利の兵装
      スター集中度100%アップの効果。
      病弱のCT待ち中にクリティカルを多めに狙いたいなら刻印しよう。ただし、安定させるには礼装などでのもう一手が必要。
    • 聖夜の極光
      スターを4個獲得する効果。
      確実なスター確保が約束される。刻印するならArtsがオススメ。高性能なQuickでスターが飽和状態になる事もしばしばあるので、手持ちの指令紋章やサーヴァントと相談しよう。

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
アルトリア1515011221122B/全カリスマ[B]竜の炉心[B]輝ける路[EX]
アルテラ1390712343122B/全神の鞭[A]完全構造体[EX]星の紋章[EX]
沖田総司1322512068212Q/単縮地[B+]絶刀[A]心眼(偽)[A]
モードレッド1468011723122B/全赤雷の騎士[A+]シガレット・ライオン[B+]不貞隠しの兜[EX]
ネロ・ブライド1424811607122A/単天に星を[EX]地に花を[A]人に愛を[EX]
両儀式(剣)1545310721122A/全明星[C]雲耀[B]陰陽魚[A+]
宮本武蔵1363612037113B/単第五勢[A+]天眼[A]無空[A]
アーサー1397512465122B/全赤き竜の徴[A]眩き旅路[EX]聖剣使い(星)[A+]
シグルド1397512465122B/単原初のルーン(戦士)[B]竜種改造[EX]叡智の結晶[A]
紅閻魔1396011607122A/単まよいがの膳[A]星の籠(大)[EX]星の籠(小)[EX]
アストルフォ(剣)1424811694221Q/単破却宣言(強)[B+]恐慌呼び起こせし魔笛[C]威風堂々たる凱旋 [EX]
ディオスクロイ1482411840221A/単主神の星[A]航海の守護者[B]魔力放出(光/古)[A+]
伊吹童子1349812709113B/全山河の膂力[A+]八脈怒濤[B]ケガレの指先[A]
千子村正1468011373122A/全様物[B+]業の目[A]焔[EX]
沖田総司(剣オルタ)1363512465212Q/全魔神(人)剣[A]煉獄[B]日月[A]
徴姉妹1424811898122A/単反逆のカリスマ[B-]姉妹の絆[A]徴聖王[EX]
シャルルマーニュ1424812015221Q/全王道踏破[C+]聖騎士帝[EX]魔力放出(光)[A]
メドゥーサ(剣)1424812015311Q/単自己封印・暗黒神殿[B]魔の血脈[A]因子捕食(戦女神)[EX]
ヤマトタケル1349812526122A/全血塗れの皇子[EX]神魔鏖殺[A]魔力放出(水)[B+]
リチャードⅠ世1363512465212B/全獅子心(神速)[A]驥足百般[A]永久に遠き勝利の剣[D~A+]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    02アルトリア901515011221BBBAA+A++122カリスマ[B]
    竜の炉心[B]
    輝ける路[EX]
    08アルテラ901390712343BAABAA+122神の鞭[A]
    完全構造体[EX]
    星の紋章[EX]
    68沖田総司901322512068CEA+EDC212縮地[B+]
    絶刀[A]
    心眼(偽)[A]
    76モードレッド901468011723B+ABBDA122赤雷の騎士[A+]
    シガレット・ライオン[B+]
    不貞隠しの兜[EX]
    90ネロ(ブライド)901424811607BCAEAB+122天に星を[EX]
    地に花を[A]
    人に愛を[EX]
    91両儀式(剣)901545310721EACBAB+122明星[C]
    雲耀[B]
    陰陽魚[A+]
    153宮本武蔵901363512037BBBEBB113第五勢[A+]
    天眼[A]
    無空[A]
    160アーサー901397512465AA+BBBEX122赤き竜の徴[A]
    眩き旅路[EX]
    聖剣使い(星)[A+]
    213シグルド901397512465A+A+BCEA++122原初のルーン(戦士)[B]
    竜種改造[EX]
    叡智の結晶[A]
    234紅閻魔901396011607DEA++BBB122まよいがの膳[A]
    星の籠(大)[EX]
    星の籠(小)[EX]
    270アストルフォ(剣)901424811694C+CABA++B221破却宣言(強)[B+]
    恐慌呼び起こせし魔笛[C]
    威風堂々たる凱旋 [EX]
    278ディオスクロイ901482411840AA++BCCB221主神の星[A]
    航海の守護者[B]
    魔力放出(光/古)[A+]
    299伊吹童子901349812709A+CCEXDA+113山河の膂力[A+]
    八脈怒濤[B]
    ケガレの指先[A]
    302千子村正901468011373BADEBA+122様物[B+]
    業の目[A]
    焔[EX]
    317沖田総司(剣オルタ)901363512465ABBBDA212魔神(人)剣[A]
    煉獄[B]
    日月[A]
    337徴姉妹901424811898BCAABB122反逆のカリスマ[B-]
    姉妹の絆[A]
    徴聖王[EX]
    343シャルルマーニュ901424812015ACBAAA+221王道踏破[C+]
    聖騎士帝[EX]
    魔力放出[A]
    384メドゥーサ(剣)901424812015A+CCAEA311自己封印・暗黒神殿[B]
    魔の血脈 [A]
    因子捕食(戦女神)[EX]
    402ヤマトタケル901349812526ACBA+A?EX122血塗れの皇子[EX]
    神魔鏖殺[A]
    魔力放出(水)[B+]
    432リチャードⅠ世901363512465BBEXBCA212獅子心(神速)[A]
    驥足百般[A]
    永久に遠き勝利の剣[D~A+]
 

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 夭逝の天才剣士。新選組一番隊隊長。
    近藤勇や土方歳三と同門で天然理心流の剣術を学び、20歳頃には免許皆伝に達していたという。
    その剣力は師匠の近藤を超えると目されており、新選組入隊後は永倉新八(二番隊組長)と斎藤一(三番隊組長)と合わせ、新選組の三強として語り継がれた。
    • 敵にはもちろん、隊士からも厳しい指導で恐れられていたという。一方で平時は明るく陽気で子ども好きの一面もあり、新選組時代にも近所の子どもとよく遊んでいた。
    • 有名な池田屋事件などにも参加するが、当時不治の病と言われた結核に罹っていたとされており、志半ばのまま24歳の若さで没した(他に25歳説や27歳説がある)。
    • 近藤のことは特に慕っており、病床でも近藤を心配する言葉を口にしていた。近藤が斬首された後も周囲は沖田を慮ってその死を隠し、最後まで近藤の処刑を知ることなく没したとされる。
    • 天才剣士が病によって志半ばで倒れるというドラマ性から、創作物では美形設定がとられることが多い。沖田のものとして出回っている写真はあるが、いずれも信憑性が否定されており、実際に美形だったのかは闇の中。
    • 名前の読みは「そう」との説もあるが、サーヴァントの沖田は自己紹介の通り、「そう」である。
    • 長」じゃないのかという突っ込みもあるが、コハエースでは「長」で通している(『Fate/ぐだぐだオーダー』第25回参照)。
    • 沖田家は婿を取った姉ミツが継ぎ、子孫は2020年現在も健在。ヒラメ顔の沖田の肖像画のモデルも姉の孫娘である。
  • 現在の沖田総司や新選組周りのイメージは司馬遼太郎の歴史小説作品によって醸成された「司馬史観」および司馬作品に影響を受けた創作物の影響が大きく、本作でも厳密な史実というよりはそちらに基づいたキャラクターになっている。
    例えば「縮地」スキルなどは『るろうに剣心』の影響と思われる。
  • 『コハエースEX』のオリジナル・サーヴァント「桜セイバー」がまさかの最高レアで登場。
    元々マンネリ打破の為にオリジナル・サーヴァントを出すことになっていたのだが、中々形にならず、業を煮やした武内氏がデザインを描き下ろした。これには作者の経験値氏も狼狽したという。描き下ろした本人は「手先に迷いなく会心の出来」とご満悦だった。
    • 当主「けっきょくセイバーじゃねえか ぶっとばすぞ武内」
    • 当初は「英霊の力を手に入れた琥珀(『月姫』のヒロインの1人。割烹着の使用人で、マジカルルビーの人格モデルにもなった)」、「コハセイバー」といういかにもぐだぐだな設定だったが、折角の描き下ろしだからと新キャラとして設定し直された。その名残で髪型が琥珀と似ている。違いは束ね髪の有無。
    • 真名が判明した後は日本人なのに金髪なのかと突っ込まれていたが、どちらかというと白髪(設定上は病気のせい)らしい。ぶっちゃけセイバー顔だから金髪っぽかった
  • 『Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚』では琥珀のサーヴァントとして聖杯戦争に参加。織田信長の宿敵……らしい。
    神秘の薄い近世出身でノッブの「天下布武」スキルが逆効果になり、火縄銃の強みもおき太の「縮地」スキルで潰せる為、比較的有利なのだとか。とはいえ地力が違う上に、ノッブの宝具にある騎乗スキル特攻は有効なので決定的な差にはならない。
    • 本作ではクラス相性によりこの力関係が逆転。『Fate/Grand Order material II』にて沖田も嘆いている。是非もないネ!
  • 『Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚』のリメイク版である『帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline』では現代から昭和20年にタイムスリップした高校生「
  • 召喚の触媒は、奏丈が偶然、現代から持ち込んだ「聖杯戦争の内容が書かれたライトノベル」。文献を触媒にした例はいくつかあるが、ライトノベルって。
    因みにコハエース版では間違って放り込まれた乞食清光だった。刀の扱いが適当過ぎるぅ。
  • レッドライン版の原作は、厳密にいうとコハエース版の元になった案。コハエース版では差し替えられていた登場人物、設定などを元に戻しつつリファインしている。
  • 2回目のモーション変更後の宝具演出のカットインはレッドライン版の1コマを再現している。
  • 対人魔剣「無明三段突き」。
    ゲーム上は宝具扱いだが、佐々木小次郎の「燕返し」同様本来はスキル。
    稀代の天才剣士の得意技であるこの秘剣は、超絶的な技巧と速さが生み出した“ほぼ同時”ではなく“全く同時”に放たれる平突きにより、「一つを防いでも残りが貫く」という事象飽和の矛盾によって凄まじい破壊力を発揮する。
    • 史実においても「踏み込みの足音が一度聞こえる間に相手は三回突かれていた」とされ、その技巧の高さが語られている。無論、全く同時ということはないが。
    • 登場した時点では珍しかったビームを使わないセイバー。曰く「ビーム出す剣術とか嫌ですよ」。ぐうの音も出ない。
  • 宝具「誓いの羽織」。
    新選組伝承でおなじみのダンダラ模様をした浅葱色の羽織。宝具としての効果はステータスアップと装備している刀のランクアップ。
    • 『帝都聖杯奇譚』で彼女はダンダラ模様が有名ということが意外であり、嬉しくもあるとコメントしている。
    • 「ぐだぐだ明治維新」によると近藤デザイン説がとられたようだ。
    • 記録上「ダンダラ羽織」が記載されているのは池田屋事件が最後となっており、新選組結成1年ほどで廃止され黒衣・黒袴(土方歳三の第三再臨の姿が近い)に取って代わられた。
  • 宝具「誠の旗」:ダンダラ模様に誠の一字が書かれた新選組の旗。
    新選組の隊長格が共通して持つ宝具であり、「単独行動」持ちサーヴァントとして新選組隊士たちを一時的に召喚する効果を持つ。
    • 使用者によって召喚に応じる隊士が異なり、沖田が使用すると世間によく知られた比較的ポピュラーな新選組が召喚される。
      土方が使用すると拷問などの汚れ仕事を行ってきた「悪い新選組」、近藤が使用すると規律にうるさい「お堅い新選組」として召喚される。いずれも、使い手との仲が悪い者は召喚に応じない場合がある。
      『帝都聖杯奇譚』で使用した際には近藤、土方他、多数の隊士が駆けつけた。
      • 設定上は芹沢鴨斎藤一山南敬助も所持していると思われる。
      • イスカンダルの「王の軍勢」を連想させる能力だが、規模も召喚される面々も違いすぎるとのことで、単行本の解説コーナーでは型落ちとすら呼べないと評価されていた。
  • 生前の刀は「乞食清光(加州清光)」だが、「誓いの羽織」を纏うと後世愛刀とされた「菊一文字則宗」に切り替わる。本作でも羽織を纏う前と後で刀が変わっているので注目されたい。お陰で生前の回想でも菊一文字を持つというおかしなことに
    史実だと菊一文字は則宗が鍛えた中には存在せず、作中世界でも架空の刀だが、いわゆる逸話補正で装備している。幻想の刀であることを活かし、「唯一三段突きに耐えられる刀」と設定されていた時期もある。FGO登場にあたってゲーム上の都合でこの設定は無くなり、乞食清光の生前の愛刀としての面目は保たれた。
    • 史実では「大和守安定」という刀も所有していたが、サーヴァントの沖田が持っているかは不明。
  • スキル「病弱」は本来であれば行動時に急激なステータス低下が発生しうるという完全なる負の常在効果。
    • 民衆が抱く「病弱の天才剣士」という沖田像が原因であるとされており、「無辜の怪物」などと同様に聖杯でもこの要素を排除することは叶わないという。
      • このせいでギャグでもシリアスでも頻繁に吐血している。2回目のモーション変更後はスキル使用時に「こふっ……」するようになった……
      • 『Fate/Grand Order material VIII』では、病理研究に目がないアスクレピオスから興味を抱かれている。曰く「(喀血しているのに死にそうで死なない)愉快な奇病の気配」。いや立派に死因なんですがそれは。
    • 病弱そのものよりは戦線離脱を悔いているため、聖杯に召喚されるに当たって託す望みは「最後まで戦い抜くこと」である。
    • なお本作では幕間の物語をクリアする事で、彼女を最強の剣士たらしめる「絶刀」スキルへと転じる。NPとクリティカルバフを生やされた結果、育成順位がダントツになったデメリットスキル。
  • 耐久、対魔力スキルは病弱で知られているせいもあって最低ランク。騎乗スキルにしてもセイバークラスだから貰えただけでやはり最低ランクである。同僚に至ってはそもそも持って来ていない
    • そのかわり敏捷はトップクラスのランク。セイバーの他にアサシンのクラス適性も持つだけあり、納得のQuick超性能。
      • アサシンとして召喚されると「気配遮断」と「縮地」が合わさり李先生並のチート暗殺者になるが、代わりに宝具が1つ使用できなくなるらしい。
      • のちにアサシンクラスの沖田が実装されたわけだが、果たしてQuick性能の暴力であった。なおジェット。
  • 『コハエースEX』では経験値氏主催の真名当てクイズが行われ、女体化も多い作品なので「宮本武蔵」や「上杉謙信」、「源義経」、「遠山の金さん」、変わり種では「ジョージ・ワシントン」など多くの候補が出されて錯綜していた。
    読者からの回答の中には「真宮寺さくら」などという他作品ネタまであった(当初はもろにサクラ大戦をパロっていたため)。
  • 実は某赤髪の当主涙目な隠れ巨乳。「切り合いの邪魔になる」ということで普段はサラシで押さえている。
    • 最終再臨ではちょっとわかりづらいが見事なちちしりふとももである。
    • 沖田の胸の本来の大きさを知りたい人はアサシンの自分か魔神セイバーこと沖田総司(オルタ)を参照のこと。本当にでかい。
      オルタのほうが身長や胸が大きいという設定が追加されたり、スペーストシゾーにパッションリップより小さいとか言われたが、素の沖田さんだって十分でかいんです、本当です、信じてください!

イベントでの活躍 Edit

ぐだぐだ勢のレギュラーなので、そちら方面のイベントは皆勤。水着イベントでも水着待望キャラの流れで出番アリ。

  • 「ぐだぐだ邪馬台国2020」にて、羽織に袴姿の簡易霊衣が実装され、正に美少年剣士と評判になった。一方で立ち絵を並べてみるとこれまでのミニ着物姿が袴の穿き忘れに見えるなど、ネタにもされてしまった。どちらも立派な(?)仕事着です。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:特異点Fクリア、再臨3段階、絆Lv.5
    +  +クリックで展開
    Interludeここに
    推奨Lv80場所カルデアゲート:幕間の物語
    AP21周回数2クリア報酬スキル強化
    絆P1,630EXP59,380QP16,800
    進行度 ■□
    Battle
    1/1
    土方歳三Lv53
    (狂:240,520) →
    (狂:200,110)
    ドロップ
    励振火薬×2
    備考
    サポートはNPCの織田信長Lv60(6/6/-†4)のみ。
    【編成制限】自軍の沖田総司をスターティングメンバーに編成して出撃。

    ブレイク『不屈の構え
    土方歳三のチャージを1増やす+スターを獲得(+10個)
    進行度 ■■
    備考
    BATTLEなしでシナリオのみ。
    クリアでスキル「病弱 A」→「絶刀 A」に強化。

強化クエスト Edit

  • 開放条件:最終再臨
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト 沖田総司
    推奨Lv90場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP23周回数3報酬聖晶石×2
    スキル強化
    絆P915EXP38,190QP9,400
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    チンピラB
    Lv47(術:18,594)
    グール
    Lv42(狂:32,388)
    チンピラA
    Lv48(術:19,910)
    Battle
    2/3
    グールB
    Lv46(狂:46,693)
    チンピラ
    Lv50(術:31,520)
    グールA
    Lv45(狂:44,886)
    Battle
    3/3
    デーモン
    Lv42(術:163,715)
    ドロップ
    蛮神の心臓、術の輝石、QP+1,500
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    チンピラB
    Lv52(術:22,521)
    チンピラA
    Lv50(術:19,700)
    黒武者
    Lv28(槍:38,079)
    Battle
    2/3
    チンピラ
    Lv55(術:28,054)
    黒武者B
    Lv32(槍:52,336)
    黒武者A
    Lv31(槍:50,716)
    Battle
    3/3
    アスクレピオス
    Lv70(術:191,596)
    ドロップ
    術の輝石、キャスターモニュメント、叡智の大火(槍)、QP+3,000、QP+1,500
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    グールB
    Lv56(狂:31,830)
    グールA
    Lv54(狂:30,759)
    黒武者
    Lv35(槍:47,663)
    Battle
    2/2
    デーモン
    Lv35(術:136,436)
    ナイチンゲール
    Lv64(狂:204,646)
    ドロップ
    蛮神の心臓、枯淡勾玉、狂の輝石、バーサーカーモニュメント、QP+3,000、QP+1,500
    備考
    クリアでスキル「縮地」[B][B+]に強化。

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 沖田総司/コメント

  • もう何年経ったんだよって感じだけど、ぐだぐだイベントが来る度に明治維新のボイス新録前も追加されないかと期待してしまう。全く同じセリフだけど沖田さんスタンプ前のが好き過ぎるから返して

    -- 2023-12-07 (木) 20:23:39

    • わかる〜…あの新選組だけにwww新選組だけにーーwwwみたいなやりすぎボイスが好きなんや…

      -- 2023-12-07 (木) 21:08:23

  • 本人はトラウマではあるけどノッブよろしくジョークで使う病死、回想の「沖田は置いていく」「「………」」とか長生きした二人にぶっこんで気まずくしたり、土方さんが初出の時「あの頃の沖田が~」とか、周りにもかなり辛い思い出になってそうな。

    -- 2023-12-10 (日) 11:45:40

  • NP効率良すぎてNP供給しなきゃ…!ってなる機会あまり無い…なくない?

    -- 2023-12-11 (月) 17:45:57

    • 最近は殴らずにNP増やせるアタッカーもゴロゴロいるので、手癖で宝具ドーンして殴らず終わることもちょいちょい

      -- 2023-12-13 (水) 09:18:43

  • 今さらですけど、沖田さん、最終降臨でスカートの中 見えますね。

    -- 2023-12-13 (水) 07:41:47

    • た…多分見えても平気なタイプ(短パン)だから…。まぁ無頓着な所でガムシンとかが恥じらえ!って怒ってただろうけど…

      -- 2023-12-13 (水) 23:30:28

  • また俺の推しが沖田総司の顔してる…(歓喜)

    -- 2024-02-16 (金) 12:52:41

    • ああ、やっぱりぐだぐだしてないとちゃんと英霊だよね。

      -- 2024-02-16 (金) 15:39:51

    • え…、かおわからないよ

      -- 2024-02-16 (金) 15:51:45

    • ヒロインの顔か…?これが…?

      -- 2024-02-17 (土) 02:17:26

      • 抜き身の刀持ったヒロイン、否、抜き身の刀そのもののヒロインです…

        -- 2024-02-17 (土) 08:46:00

    • 何か見覚えのある描写だと思ったけど、ぐだぐだエースREの土方さんの回だ

      -- 2024-02-17 (土) 08:49:27

    • 会話を終えた後、それまで掴んでいた手を離したコマが、ただの一般人と人斬り包丁というわかりあえない違いを示してるようで、二度うわぁとなった

      -- 2024-02-19 (月) 20:21:02

  • stey nigth方式のゲームだったらバッドエンドの死因3割ぐらい沖田さんが占めてそう

    -- 2024-02-17 (土) 20:59:35

  • 団子に気を取られたり、武勇伝ノリノリで語る沖田さんはかわいい

    -- 2024-03-26 (火) 08:34:00

    • ちゃぶ台の上に上がってこっち向いて膝立てるつくももおかしい…なんなのあのおばあちゃんのスカート丈

      -- 2024-03-26 (火) 08:37:10

  • 勝利セリフの「コフッ」が聞けない気がするんだけど、病弱強化後は無くなるのかな。

    -- 2024-07-27 (土) 17:29:47

    • 無くなってないよ。ちゃんと聞ける。

      -- 2024-07-27 (土) 21:08:34

  • 浅葱の羽織袴の画像を追加しました。
    初めてなのでうまくいっているかどうかわかりませんが、どうぞ

    -- りりさん 2024-07-29 (月) 17:30:19

    • 浅葱の羽織袴の画像を追加しました。初めてなのでうまくいっているかどうかわかりませんが、どうぞ

      -- りりさん 2024-07-29 (月) 17:36:06

    • 感謝

      -- 2024-07-29 (月) 17:44:28

  • 2枚以上札があってかつ宝具後の殴りでのリチャージを諦めれば宝具に攻撃バフ40が乗るのも考慮するとやっぱり強化は遠い感じかなあ。やっぱりQ鯖はスカディと言う単独のキャラクターにバッファが依存しちゃってるのがなあ。沖田だけ助かればいいって考えなら近藤さんが来て新選組相手なら上位サポーター陣くらい上手いことサポれる感じになってくれたらいいなあ

    -- 2024-08-05 (月) 20:40:33

  • 宝具解説のところなんか変?

    -- 2024-10-09 (水) 13:27:16

    • 修正しました。

      -- 2024-10-09 (水) 15:39:26

  • 赤線の描き下ろし格好良い!(前回から7ヶ月ぶりってマジか…)

    -- 2024-10-18 (金) 12:42:52

  • 帝都、バーサーカーの頭上で回転して鮮やかに首斬って着地するシーンが美しすぎる。七ヶ月ぶりになったけど、この沖田さんならではの身のこなしを超作画で拝めて待った甲斐があった

    -- 2024-10-18 (金) 15:37:38

  • 下総国のコミックの作者と同様に、長期休載の間に、何があったのか、期待してしまいますなぁ。それが沖田さん関連なら、なおよし!

    -- 2024-10-23 (水) 23:45:25

  • やっと当たりました。

    -- 2025-04-02 (水) 16:26:50

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム