カルデア・モーニング のバックアップ(No.16)


ステータス Edit

SSRNo.2020
???能力値(初期値/最大値)
LV1/100
HP400/1600
ATK250/1000
COST12
詳細情報
ILLUSTNOCO
解説にぎやかな食堂にこだまする、おはようの挨拶。
出来立ての朝食とともに、
あたたかい笑顔が迎えてくれる。

ささやかな時間を大切な仲間たちと刻んでいこう。
積み重なった日常は、いずれ宝物になるのだから。
保有スキル限界突破効果
カルデア・モーニング×0~3クエストクリア時に得られる〔今を生きる人類(一部の疑似サーヴァント、デミ・サーヴァントなど)〕の絆を4%増やす
×4クエストクリア時に得られる〔今を生きる人類(一部の疑似サーヴァント、デミ・サーヴァントなど)〕の絆を20%増やす


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
LvHPATKLvHPATK
1400250551053658
10508317601114696
20629393701235772
30750469801356847
40871544901477923
5099262010016001000


ゲームにおいて Edit

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • イラストは「マシュ・キリエライト」。
    ストームボーダーの食堂における日常のひと時。
    イラストを担当したNOCO氏は、他にも絆礼装としてカルデア・ランチタイムカルデア・ティータイムカルデア・ディナータイムを描いており、奇しくも全て食事風景である。
    +  今を生きる人類について
  • ボイジャーの実装により、登場した属性。
  • その大半はテキストの事項通りデミ・サーヴァントや疑似サーヴァントでまとめられている。
    +  デミ・サーヴァントについて
  • カルデアによって製造予定だった、召喚したサーヴァントの能力の一部を継承した存在。
    人間がサーヴァントと憑依融合した半英霊でありいわゆる「世界のシステム(アラヤ)の盗用による、人工的に受肉させられた英霊兵器」。
    後述の疑似サーヴァントと似てるものの、生身の人間の肉体を依り代にしているため、蓄積したダメージによる消滅=死を意味する。
    現在『Fate/Grand Order』ではマシュしか確認されていないが、EXTRAのテレビアニメ版『Fate/EXTRA Last Encore』では新たに二人確認された。
    +  デミ・サーヴァントの継承元 各作品のネタバレ注意
    FGO登場のデミ・サーヴァント
    マシュ:ギャラハッド
    序盤、瀕死になった彼女を救うかのように力と宝具を与えクラス・シールダーとして誕生した。そして先輩と慕う主人公と共に今日も戦い続ける。
    FGO未登場のデミ・サーヴァント
    遠坂リンクー・フーリン(Last Encore)
    自身の電脳体(アバター)に自己強化と自己改造を重ねた結果会得した姿。愛称は『クー・フー凛』。
    ランサーの様に赤いタイツスーツを着用し、宝具『刺し穿つ死棘の槍(ゲイ・ボルグ)』も放つ。
    第八階層で作り出された分身たちが到達した岸浪ハクノセイバーを巻き込みつつ、ライバルであるラニと殺し合いを続けていた。
    ラニ=Ⅷ呂布奉先(Last Encore)
    バーサーカーの様な鎧を着用し、その体躯は常人の3倍以上に巨大化している。第八階層で作り出された分身たちがリンと同様にライバルである互いを無限に殺し続けていた。
  • +  疑似サーヴァントについて
  • 基本現世の肉体(生きている人間)に神霊や英霊を憑依させることで英霊を補強、または神霊を格落ち(ランクダウン)させて召喚した存在(通常のサーヴァントは英霊の霊基へ魔力によって肉体を与えた存在)。
    死んだ者を依代にするケースもあり、その場合は今のところ〔今を生きる人類〕特性は持たない。
    上記のデミ・サーヴァントとの違いは「英霊の何割を憑依させるか」と思われる。
    現在『Fate/Grand Order』では多数の疑似サーヴァントが確認されているが、FGOドラマCD『The Blue Bird』では臥藤門司が何らかの疑似サーヴァントになっている他、 Fate/Grand Orderと氷室の天地 Fate/school Lifeのコラボアニメ『氷室の天地 ~7人の最強偉人篇~』では新たに三騎確認されている。
    +  疑似サーヴァントの依り代先 各作品のネタバレ注意
  • 千子村正衛宮士郎
    stay nightの主人公である男子高校生と、日本の伝説の刀鍛冶。
    村正は現界する為の功績が足りず、聖杯と縁の深い士郎を依り代として現界した。
    同時に双方とも剣に対する縁も深く、その攻撃方法やセリフからは士郎の様々なルートからのオマージュがみられる。
    ただし士郎とは異なる喋り方をする事から村正本人の人格が出ていると思われていたが、後のマテリアルで「もしこの人間(衛宮士郎)村正の時代(室町~江戸)に転生して歳をとったら」という記述があった為、IFの世界(ルート)で形成された士郎の人格の可能性が高い。
  • イシュタル水着イシュタルエレシュキガル遠坂凛
    stay nightのヒロインである女子高校生と、メソポタミアの美と豊穣の女神と、冥界の女神。
    • 本来戦いや破壊も司っているだけに残忍な性格イシュタルだが、依り代の彼女の人格に引っ張られた結果残忍さは鳴りを潜め、善性が表出している(上記の村正にも強い反応を示している)。
      どれくらい変わったかというと素のイシュタルを忌み嫌いしすぐに始末しろと宣うギルガメッシュが面白がってそれを撤回し、その動向を気にする程。
      その体系などは凛とは変わらないものの、英雄王や後述のエレシュキガルの様に赤色の目となっている。これは金髪・赤目という特徴がウルク神話の神性であると思われる。
      どちらも我が強くて宝石と縁深く、スキルである『魔力放出(宝石)』は凛の影響が強く出ている。
      ただし同時にここ一番で失敗する通称「うっか凛」属性も出ており、度々カルデアに迷惑が被っている。
      またこことはまた違うトンチキ世界線(サーヴァント・ユニヴァース)では更に亜種にあたるスペース・イシュタルが存在するが、〔今を生きる人類〕属性を所持しておらずその規模や出自から文字通り規格外(エクストラ)な存在であるため、ここでは割愛する。
    • 後に、水着になった結果夏の雰囲気や解放感に推され、それらが爆発的に増大。初登場イベントでは黒幕として暗躍し、カルデアに大惨事をもたらしてしまう一歩手前まで来ていた。
      その時に登場したイシュタル神殿に偽装していた「イシュタルQPS(Quantum Piece Power System)」は、EXTRA CCCの「遠坂MPS(Money Power System)」のオマージュである。
    • エレシュキガルには〔今を生きる人類〕属性を所持していない。
      ウルクの特異点において、依り代の人格の半分を受け持って召喚されたイシュタルに合わせて、残ったもう片方の人格を請け負い連鎖召喚された。
      この神性も冥界の女神らしく檻に閉じ込め人間を監視する厳格な性格なのだが、こちらも依り代の凛の性格引っ張られて面倒見のいい性格に落ち着いている。
      更に本来の彼女と違って幾らか外交的(アクティブ)になっている。
      どれくらい変わったかというと素のエレシュキガルを引き籠り扱いするギルガメッシュが感心し、依り代の凛の人間性を称賛する程。
      これはエレシュキガルの方には凛の「うっか凛」ではなく生真面目な秀才、恋にも真剣な少女」属性が表出している為と思われる。
      その外見はイシュタルとは異なり金髪であり、EXTRAの凛本人を彷彿とさせるがあくまで依り代先はstay nightの凛となっている。
      ただし口調は「~だわ、~なのだわ」というhollow ataraxiaでマジカルルビーに洗脳された状態に近い(奈須きのこ氏いわく「おかしくなった時の凛成分」)。
      一方で南米異聞帯において異界化(オルタ)を受け入れることによってその人格は豹変。
      本来のイシュタルと同様に残酷・残忍・淫蕩な性格に変貌した。
      ……のだが、依り代の影響があるのかそこまでは変わっておらず、単にイシュタルに似た様な思考回路になっただけの状態に近い。
  • パールヴァティーカーマ水着カーマドゥルガー間桐桜
    stay nightのヒロインである女子高校生と、インドの女神、そして(シヴァ神)の敵対者である神性。
    どちらも柔和さと苛烈さの二面を持ったという類似性があり、ドゥルガーとカーマはその容姿から、原作のHeaven's feelルートにて「マキリの杯」で豹変した桜、通称「黒桜」が基とされる。
    ただし基本的には双方「成人した桜」をベースとしており、人格もイシュタルと比べて依り代側が大きく表出している。
    • パールヴァティーは後のカーマの現界のいきさつから、依り代の善性だけを受け持って現界したとされている。
      彼女のスキル『イマジナリ・アラウンド EX』は桜の同名の魔術が由来となる。
      またパールヴァティーには「少女の捜し物」という、高校生時代の制服の桜の姿の霊衣が登場している。
    • カーマは〔今を生きる人類〕属性を所持していない。
      本来男性神であるが、「パールヴァティーの現界にあたって切り離された桜の悪性」に感応し、それを依り代に現界したことから女性となっている。
      第一再臨の幼い姿は、zeroに登場した幼少期の桜を黒桜に当てはめた姿となっている。
      その記憶と人格は神霊本来のものとなっているが、イシュタルや村正など依り代の関係者の外見である人物と出会った際、無意識に「既視感に悩んだり、身体がムズムズしたり、気持ちが昂ったり、呼称に拘ったりする」事があるという。
      カーマ自体は依り代の桜の事を「(カーマ)やパールヴァティーの依り代にされる程、聖杯に振り回され運命(Fate)を狂わされた、私同様被害者めいた可哀そうな娘」と言及しているが、桜もカーマも被害者から一転して加害者に変貌している点も一致している。
      依り代の桜が学生時代は弓道部だった為、本来カーマがアーチャー適正があり弓を使用して攻撃しているのはこの協調性もあった為と思われる。後にアーケードではアーチャークラスとして現界は果たしているが
      またカーマと同時にその一側面であるマーラも憑依しており、彼女の中で6:4と常に拮抗した状態でいる。
      そして初登場イベントではその割合が4:6と逆転し、ビーストとして牙を剝く事になる。
      後の幕間の物語では、本来の男性神である姿が再臨に分かれた姿で登場している。
    • カーマの水着姿の第一、二再臨の宝具で登場する影の巨人や、スキル『虚ろなる魔 EX』は復讐者(アヴェンジャー)クラスでの現界と桜の虚数属性魔術や黒桜の影響が強く感応した結果発露したもの。
      特にスキルの方は再臨にも影響を及ぼしており、第三再臨は虚数属性の「あるが、ない」という性質によりカーマの全身を焦く炎が少なく見える状態となる。つまり第三再臨があまりに全裸に近い姿なのも、桜のおかげ
    • ドゥルガーは前述の通り黒桜をモチーフとされているが、その中でも特に攻撃的な面が表出していると言える。
      ドゥルガー自体がパールヴァティーの一側面と同一視される逸話から、カーマ同様パールヴァティーが桜を依り代にした事でその側面を依り代に連鎖召喚された形となっている。
      また別の作品(EXTRA CCC)にて彼女を女神要素(エッセンス)として取り込んだハイ・サーヴァントの基底に桜が使われている事から、そこも一因と思われる。
      そして他の桜を依り代にしたサーヴァント同様、村正などの依り代の関係者には反応する。
      生前の依り代の関係者も言及しているように、ドゥルガーも桜も「誰かへの愛の為に悩み、そのスイッチ(地雷)を踏まれその愛の為に世界を壊そうとした」という共通点がある。
  • ジャガーマン藤村大河
    stay nightの登場人物である英語教師と、アステカ神話の古き神霊。
    SSF(そこまでにしておけよ藤村) どう考えても藤村先生です。本当にありがとうございました。
    後述のテスカトリポカが持つジャガーの守護霊(ナワル)が「聖杯に縁のある人間の内で最も野生の力、そして野生の宿命を帯びた者」を選考基準に依り代を選んだ結果、爆誕。
    そのほとんどの人格は藤村先生が乗っ取り、メタ発言やギャグ発言もやりたい放題。
    第一、二再臨の着ぐるみはどうみても(ジャガー)ではなく(タイガ)だが、免罪符名残としてほんのり豹柄模様が残っている。
    第三再臨のヤの付く職業の様な服装であるのは、依り代の大河が藤村組のお嬢様である事と黒曜石のイメージであり、テスカトリポカとの親和性も高い。
    本来剣道が得意な彼女が第三再臨で薙刀を使うのは、ギャグ時空によるものが原因
  • アムール、エロースカレン・オルテンシア
    hollow atarxiaのヒロインであるエクソシスト兼代行者と、ローマ・ギリシャ神話の神性。
    どちらも男性神であるのだが、カーマ同様依り代の性別の影響により女性となっている。
    アムールとエロースは分身として別の世界線(フェイト/タイガーころしあむアッパー)での隠密装備を被ったカレンの姿で登場している。
    この三名の類似性と言えば言うまでもなく「」。
    真名は疑似サーヴァントと化した後のミドルネームに「Cupid(キューピッド)」として示している。これはカレンの宗教観に影響されたものと思われる。
    疑似サーヴァントとしての人格は依り代であるカレンが主体となっている。というよりも性質が似通っているので、実質的に統一されてカレンになってしまう。
    なのでその性格はカレン同様「基本的には寡黙で強い信仰心を持つ聖職者。見るものに清廉さを感じさせる雰囲気の持ち主……しかしてその本性は、毒舌家で手癖の悪いサディストにしてマゾヒスト。あと露出狂(履いていない)」で、かのギルガメッシュでさえドン引く手腕。
    さらにはギャグ時空(カーニバル・ファンタズム)の影響か「守銭奴」属性まで引っ提げており、好きなものとしてお金と言及したり、スキル使用時に札束を数えたり山積みの金貨を数えて悦に浸るモーションを見せたりといかんなく発揮している。
    ただし第三再臨「ゴッドカレン」や霊衣「デビルカレン」では神性の要素が強く表出してしまい、カレンは嫌がっていた痛く(ふる)いムーヴもノリノリでこなす様になる。
    これは本来hollow atarxiaでは余命幾ばくもない病弱な状態だった彼女が、疑似サーヴァントとなった事でその軛から外れ、解放感に目覚めた結果ともいえる。
    そしてこのはっちゃけ具合がカレンの「全人類に(殺したい程)無償の愛を施したい」という本質を、その極致「ビースト」へと至らせない抑止力にもなっている。一方初登場イベントでは別の極致へと至ってしまった。
    クラススキル『鋼の信仰 A』は父親とされる人物から受け継がれているものであり、腐っても親子なのは相変わらずという事か。
    クラススキル『被虐霊媒体質 EX』はカレンの特異体質が昇華されたものであり、自然と弱体化させてしまう(アヴェンジャークラスの)弄り甲斐のあるどこかの誰かさんとの隠れたシナジーが存在する。
    hollow atarxiaとFate/Grand Orderでは別の世界線の為か、ヤツとの関係は徹底的にぼかされており(奈須きのこ氏いわく「仕様」「砕けたガラスの欠片はカルデアにはなく、それは約束の四日間でのみ許された告解」「イベント告知も前日ではなく四日前にしてもらった」)疑似サーヴァント故カレンもその記憶は朧気であるが、"彼"にどこかにた殻の人物にはどこか感じるものがあるという。
    またイベント終盤でもエロースから「全人類を無償で(かんり)したい」カレンが嫌悪する「性愛」「低俗な愛」……それらを、ただ"ひとり"に向けられる尊敬と恋慕の情として彼女が秘めている、と指摘されている。
    また宇津見エリセとはRequiemにてAI「カレン・フジムラ(成長した教師姿のカレン、なお履いていない)」と師弟関係として接点があった為か、カルデアにおいても(たとえ別人であっても)大いにリスペクトされている。エリセが激辛が好きな点も彼女が由来。
  • マナナン・マク・リールバゼット・フラガ・マクレミッツ
    hollow atarxiaの主人公兼ヒロインである封印指定執行者と、ケルト神話の神性。
    初登場イベントではバゼットは聖杯を埋め込まれた意志のあるカカオの木(テオブロマ)から造られたチョコの模造品であり、マナナン・マク・リール(他者へ分け与えるもの)と比較し、封印指定執行者(他者から奪うもの)としての自分に呵責を感じた結果齟齬が生じ、完全な状態での擬似サーヴァントとは言い難いものになっていた。
    終盤、テオブロマに一度吸収されてしまうものの、マナナンがバゼットと接触した事で齟齬を埋めてようやくマナナンの擬似サーヴァントという形で再誕する形となる。
    カレン同様、疑似サーヴァントとしては基本的に人格は依り代側に主権を譲渡された状態にあるが、再臨や状況によっては、マナナンが表出する事もある。
    とはいえ「バゼットに憑依しているマナナンは、自身から切り離したほんの一部」とマテリアルでは表記され、彼女がアルターエゴクラスとして現界している一因になっている。
    その双方を繋げたポイントはやはり「伝承保菌者(ゴッズホルダー)」としてバゼットが保有する宝具『斬り抉る軍神の剣(フラガラック)』だろう。元々はマナナンが太陽神ルーに分け与えた剣でもある。
    この宝具を用意する為にバゼット「約一か月儀式を行ってようやく一本」に対し、マナナンは「湯水のように白馬アンヴァルを変質して(それ以外にも様々な方法で)ぽこじゃが作成」という大きな違いがある。
    他にも双方と出会っている人物としてクー・フーリンがいる。
    バゼットにとっては「憧れていたケルトの英雄であり、召喚して幻滅したもののなんだかんだ付き合えた相棒」であり、マナナンにとっては「義理の孫であり、(ファンズ)を奪い記憶消去(証拠隠滅)を謀った不埒者」である。
    スキル『封印指定執行者 A』はバゼットの在り方が昇華されたものであり、対魔術師(キャスター)用の戦闘法として発揮されている。
    スキル『海神のルーン EX』は本来マナナン由来のものであるが、バゼットの脳筋不器用な性質に引っ張られ恐ろしく攻撃的なものへと変質している。
    カレンと同様、hollow atarxiaでは関係のあったマックロクロスケさんとの関係はぼかされてはいるもののカレンほどではなく、付け回す"彼"の気配に懐かしいものを憶えている。
  • 諸葛亮孔明ロード・エルメロイⅡ世、ウェイバー・ベルベット
    zeroの聖杯戦争の参加者の一人であり後のFateシリーズでの時計塔の講師と、中国三国時代の軍師。
    Fate/Grand Orderでは初めてとなる疑似サーヴァント。
    孔明は「カルデアの召喚式においては霊基を作り辛い存在」とされており、召喚にあたってエルメロイⅡ世が依り代としてあてはめられて召喚された形となっている。
    再臨ごとに姿が変わり第三再臨だとzeroの若き頃の姿となるが、基本的には第一、二再臨の姿で行動する。
    そして、人格を依り代に一任するものの憑依した英霊が時折表出したり、描写される他の疑似サーヴァントと異なり、その全てが依り代のものであり英霊サイドが一切表出する気配を見せない特異なものとなっている。
    また他の疑似サーヴァントが依り代となる前の記憶が曖昧だったり抹消されている中、このエルメロイⅡ世はzero、stay night、apocrypha、ロードエルメロイシリーズの全ての記憶を有している。
    スキル『鑑識眼 A』はエルメロイⅡ世の特技が昇華されたものであり、『人間観察』スキルを更に狭く特化させた技術として発揮される。
    一方で諸葛亮孔明に関しては、数分彼と話した事のあるエルメロイⅡ世曰く「史実以上の化け物」「人を食ったような性格で、人間と話をしている気がしない」という奇怪な評価を除き、今日までその詳細には未だ多くの謎に包まれている。
    あるとすれば司馬懿の幕間の最終盤、ライネスではなく司馬懿本人から、
    たまにはお前も出てこい(・・・・・・・・・・・)軟弱軍師(・・・・)。」
    の呼びかけに対して、
    知ったことか(・・・・・・)。それに、()にとっても、この現世は面白い。
    この返答と、エルメロイⅡ世が決して見せる事のない得体の知れない笑顔だけである。
  • 司馬懿ライネス・エルメロイ・アーチゾルテ
    apocrypha及びロード・エルメロイシリーズのエルメロイ家当主と、中国の三国時代の軍師。
    本来ライネスは聖杯と縁はないのだが、コラボイベントレディ・ライネスの事件簿にてエルメロイⅡ世が宝具『出師表(すいしのひょう)』を使ったことによって彼に縁のある人物を呼び寄せた結果、疑似サーヴァントとして成立・連鎖召喚された(この宝具の本来の能力は「相手に必要な能力を付与する」というものだが、特異点や人理の危機というイレギュラーがこのような効果を発揮した)。
    孔明ほどではないが、疑似サーヴァントとしての人格の主体はライネスが受け持ち、ちょくちょく司馬懿の人格も顔を出す。
    依り代と英霊、どちらも関係が深いためかエルメロイⅡ世には変わらずちょっかいをかけ続け、彼の胃を痛めている。
  • アストライアルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト
    stay night及びhollow atarxiaの登場人物であるエーデルフェルト家当主と、ギリシャ神話の女神。
    ライネスと同様、コラボイベントレディ・ライネスの事件簿にて『出師表(すいしのひょう)』により連鎖召喚されたのだが彼女の場合、一族単位で見ると聖杯と関連はあると言える
    彼女とアストライアを繋いだ要素は「正々堂々とした態度と、独占欲」だろう。
    ルヴィアは魔術師ながらも暗殺など卑怯な手段は嫌い決闘によく決着を臨む一方「地上で最も優美なハイエナ」と評される程他人の物を奪う事が多く、アストライアは正義の女神である一方希少なものや貴重なものは自らが「保護」しようと動くきらいがある。
    また依り代側の関係か、凛を依り代としたイシュタルとは同族嫌悪でちょくちょくいがみ合う仲。
    そんなイシュタルと同様宝石に関わりを持ち、スキルにもその影響が強く出ている。特にスキル『魔力放出(星) A+』『天秤の護り A+』はどちらもアストライア由来のスキルであるが依り代の影響により、どちらも攻撃的な性質に変質している。
    その人格や記憶はアストライアのものとなっているが、その攻撃方法はルヴィアに感化されたごりっごりのプロレス技
    マイルームで言及されていた「キャッチ・アズ・キャッチ・キャン」はプロレスのファイトスタイルであり、hollow atarxiaの「Catch As Catch Canは淑女の嗜み」のオマージュである。もっとも彼女のスタイルは正確には「ストロングスタイル(打撃や投げ技がメイン)」の為、その誤植をそのまま持ってきた感じか。
    宝具『裁きの時はいま。汝の名を告げよ(クストス・モルム)』もイベントの描写やマテリアルから本来星を降らせる遠距離攻撃の類(対象の罪を測り、その罪状に沿った量の星を食らわせる)だが、最後のバックドロップは完全に依り代に引っ張られたオマケ。アーケードではバックドロップの3Dモーションが大変だったのか一応星攻撃のみに落ち着いている。
    イシュタルやカーマ達同様依り代が愛した人物(シェロ)を依り代にした人物には思うところがあるようで、ギリシャ異聞帯で登場した時は中立の立場を取りながらも異星の使徒であった彼に拠点として自身の島(アストライア島)を提供し、そのお礼に彼女の石像を掘って貰っている。
    余談だが凛が基となるアヴェンジャーのスペース・イシュタル、桜が基となるムーンキャンサーのBBとはクラス相性が三すくみとなっている。
  • ガネーシャジナコ・カリギリ
    EXTRAの聖杯戦争の参加者の一人と、インド神話の神性。
    他のインド神話関連の疑似サーヴァントは異なり、その現界の経緯は少々複雑。
    まず大奥でパールヴァティーが退去したことを知った神霊ガネーシャ側から「カルデアを手伝いたい」というオーダーがBBに来たのがそもそものきっかけとなる。
    神霊故にそのままでは召喚に応じられないガネーシャに見合う依代を探して奔走したBBが、ようやく見つけた適合者が月の裏側(EXTRA CCC)で縁のあったジナコだった。
    上記の成り立ちに加え、ガネーシャ神の像頭の牙が片方折れている説として「夜道で転んだ事をバカにした月に折って投げつけた」という逸話がある事から、彼女のクラスはムーンキャンサー(月に仇なす者)となったのではないかと考えられている。
    なおCCCで散々意地悪をされたジナコ曰く「(BBが)本来遠い世界にいるボクとガネーシャを繋げてくれたが、知らないところでおいしい見返りはたんまりゲットしているはず」とのこと。
    その姿にはガネーシャの意匠が多くあるものの、その人格は完全にジナコそのもの。
    なおガネーシャ神そのものは表には出て来ないだけでジナコの内側にちゃんと存在しており、彼が発言した際はジナコがそれを代弁している。
    その現界の特殊さゆえか霊基グラフの名前欄にはジナコの名前が表記されているが、作中では概念的な文字化け(エラー)を起こしており、誰にも読み取れない状態にあるが、幕間での出来事により認識阻害はある程度緩和されつつある。
    たまに縁がある者が何かの拍子にその名を口にすることもあるが、それは無意識の中からしか生まれ得ず、また、その名が他の誰かに意味を持って認識されることもない。
    BBと同じ依り代としたパールヴァティーやドゥルガー(カーリー)からは(威圧のある)母親ムーヴをされ、非常に肩身の狭い思いをしている。
  • テスカトリポカ:-
    アステカ神話における全能の神性。
    Lostbelt No.7より、自ら依代となる肉体を作って召喚に応じた事が明かされている。
    疑似サーヴァントの中で唯一〔ヒト科のサーヴァント〕属性を所持していない。アステカ神話における人類の素材が神の肉(トウモロコシ)であるためではないかと考えられているが詳細不明。
  • シトナイイリヤスフィール・フォン・アインツベルン
    stay nightの登場人物である聖杯戦争の参加者と、アイヌ民話の竜殺し(シトナイ)フィンランド叙事詩の魔女(ロウヒ)北欧神話の女神(フレイヤ)を組み合わせたハイ・サーヴァント。
    〔今を生きる人類〕属性を所持していない。
  • グレゴリー・ラスプーチン言峰綺礼
    zero及びstay nightの登場人物である聖杯戦争の監視者と、ロシアの怪僧(グレゴリー・ラスプーチン)ゾロアスター教の邪竜(アジ・ダハーカ)アボリジニ神話の月の精霊(バールー)を組み合わせたハイ・サーヴァント。
    〔今を生きる人類〕属性を所持していない。
  • ???:臥藤門司
    EXTRAの聖杯戦争の参加者の一人。
    上記のドラマCDに登場したが、何が憑依しているのかは分からずじまい。
  • アメリア・ジェンクス・ブルーマー:氷室鐘(氷室の天地)
    stay night及び氷室の天地の登場人物である女子高校生と、アメリカの女性解放家。
    クラスはキャスターであり、その人格はほとんどが氷室が担っている。
  • 石川啄木:蒔寺楓(氷室の天地)
    stay night及び氷室の天地の登場人物である女子高校生と、日本の歌人にして詩人。
    クラスはアサシンであり、その人格はほとんどが楓が担っている。
  • フリードニヒ・ニーチェ:三枝由紀香(氷室の天地)
    stay night及び氷室の天地の登場人物である女子高校生と、ドイツの哲学者にして古典文献学者。
    クラスは不明であり、その人格はほとんどが由紀香が担っている。
    • また、同じ依り代先を所有しているエレシュキガルカーが〔今を生きる人類〕に適用されないのは、エレシュキガルは冥界の神として死者の領域の存在である為、カーマは人類悪である為であるとファンの間では考察されている。
    • 同様にstay nightの登場人物を依り代としているグレゴリー・ラスプーチンシトナイが適用されていないのは、その年代ではどちらも依り代先が亡くなっている事が起因すると思われている。
      ただし、これら死者(死体)を用いた疑似サーヴァントに関しては未だに語られていない部分が多く謎に包まれている。
    +  どちらも当てはまらないサーヴァントについて
  • デミ・サーヴァントや疑似サーヴァント以外にも〔今を生きる人類〕が当てはまるものがいる。
    そのほとんどがコラボイベントで実装されたゲスト。
    ただし、空の境界コラボ時の両儀式のセリフから「本来英霊ではないがFGOではサーヴァントとして召喚されている」ケースも「疑似サーヴァント」と呼ばれることがある。このことからコラボキャラの多くを「疑似サーヴァント」と扱う場合もあるが、明言されているものは少なくファンの考察の域を出ない。
  • +  ゲスト枠の紹介 各作品のネタバレ注意
    • イリヤ水着イリヤ
      kaleid liner プリズマ☆イリヤの主人公である普通の小学生兼魔法少女。
    • クロエ水着クロエ
      kaleid liner プリズマ☆イリヤの登場人物であるイリヤから分かたれた聖杯としての権能。
    • 美遊
      kaleid liner プリズマ☆イリヤの登場人物である普通の小学生兼魔法少女。
    • グレイ
      ロード・エルメロイシリーズの登場人物である墓守。
      コラボイベントレディ・ライネスの事件簿にてライネスやルヴィア同様『出師表(すいしのひょう)』により連鎖召喚されたが、その特異な出自からかデミ・サーヴァントでも疑似サーヴァントでもなく、存命の現代人として召喚されたという類稀なるケースとなった。
    • 宇津見エリセ水着エリセ
      Requiemの主人公であるサーヴァントハンター。
      「準サーヴァント」という特殊例であるため、英霊ではない人物がなったタイプの疑似サーヴァントであるかどうかは不明。
    • 両儀式
      空の境界のヒロインである殺人鬼。
      空の境界コラボにて「おまえ(マシュ)がデミ・サーヴァントなら、オレは疑似サーヴァントってところか。」と、発言している。
    • 浅上藤乃
      空の境界に登場する女学院生徒。
    • ただし、両儀式の別人格は〔今を生きる人類〕には該当しない。『内面』である彼女の在り方やその正体が「人類」の定義外に及んでいるとされている為と思われる。

この礼装についてのコメント Edit

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • ケモノ科サ―ヴァントよりはサポーター多いから付けやすそうではあるか -- 2024-03-01 (金) 21:24:00
    • 術・殺・EX枠以外ならまあ... -- 2024-03-01 (金) 21:32:07
  • 微妙なところを突いてくるこの礼装シリーズで後来るとしたら夏、特別な星、童話、子供くらいかな -- 2024-03-01 (金) 21:51:59
    • 特別な星(イラストはロリンチちゃんorホームズ)はありそう -- 2024-03-01 (金) 22:05:37
    • 童話いいなあ。対象そんなにいない気はしますけれども。 -- 2024-03-01 (金) 22:09:04
    • 属性:狂も少ないけど、性質上バーサーカーしかいなさそうなのが難か。あとは源氏、人類の脅威とかかね…… -- 2024-03-01 (金) 22:23:20
    • 次シーズン愛するものが来るに花京院の魂を賭けよう -- 2024-03-01 (金) 22:42:55
      • 愛するもの特性だと、ブリュンヒルデさんがイラストになるだろうから難しいんじゃないか?今のところメイン級のキャラしか礼装になってないし、まだ道満とか言峰の方が礼装になりそう -- 2024-03-01 (金) 23:09:28
      • 混沌かつ悪属性のサーヴァントの絆UP…多分ないな -- 2024-03-01 (金) 23:20:04
    • ケモノ科が37騎(うち霊衣や再臨指定が6騎)、今を生きる人類が24騎ほどみたいなので次のコレ系もそれくらいの数該当者で来るかなー?ロリンチちゃんで子供属性(37騎中4騎再臨指定)あたり来そう -- 2024-03-03 (日) 20:33:35
      • そうすると水着クロエ三臨がケモノ、今を生きる人類、子供の三重ボーナスという無法になるけどまあ… -- 2024-03-03 (日) 20:35:19
  • 空海が実装されたら「今を生きる人類」扱いになるのかな -- 2024-03-01 (金) 23:42:07
    • アシュヴァッターマンとかが「今を生きる人類」判定されないから多分無いんじゃねぇかな -- 2024-03-01 (金) 23:51:54
      • 人理焼却のせいで死んだから召喚できたのがスカサハ、型月だと年代がズレててそもそももう死んだことになってるのがアシュヴァッターマン、人理焼却を免れてるから死んでもいないのをごまかして召喚されてるのがマーリン…だっけ? -- 2024-03-02 (土) 02:21:12
  • カーマとエレシュキガルはなんで入らないんだろうなあ -- 2024-03-02 (土) 02:23:11
    • エレシュキガルは冥界神なせいだと思われる。カーマは、剣式や殺生院と同じで単独顕現持ちだからじゃないかな。 -- 2024-03-02 (土) 02:40:10
    • 言峰とシトナイが、他の擬似鯖と違って死体を使ってる(死体に憑依してる?)って設定もイマイチよく分かってない。死体どころか憑依元が生まれる前の時代に呼ばれてる連中もいるから死体じゃなくても大丈夫そうだし、シトナイに至ってはあの異聞帯にイリヤの死体あったの?とか -- 2024-03-02 (土) 02:43:11
      • 言峰ってどの世界でも第5次の時期に死ぬんじゃなかったっけ?イリヤも同様にルートによらず2015年時点では寿命で死んでるのかも -- 2024-03-02 (土) 03:18:22
      • FGO世界の言峰が死んだのはマリスビリーが勝利し真相を隠蔽した聖杯戦争だから、作品の根幹に関わるかもしれない -- 2024-03-02 (土) 11:16:15
      • 言峰がいつ死んだのってよりは、時系列とか無視して召喚できるのに、わざわざ死体を使う理由がよくわかんないって意味ね。今後どっかで明かされるのかな -- 2024-03-02 (土) 12:28:09
      • 特異点fがSN世界線に近いとことの混線で、そこの第5次関係者を依代にする必要があるあたりかなぁとは思うけど シナリオ待ちじゃな -- 2024-03-02 (土) 14:04:10
      • イシュタルとかはバビロニアだと憑依元を未来から呼び出して云々だったしな -- 2024-03-02 (土) 14:09:29
      • イシュタルみたいに別の時間・時代から依代を召喚して云々が出来るなら死体でなくても良い死ぬ前の依代を召喚すれば良い)し、何なら人理焼却だの白紙化だので普通の依代みんな死んでる扱いになりそう(実際、ふじのんのマテリアルでその時代ごと)だしで、死体である理由が今んところよく分からんのよね。 -- 2024-03-02 (土) 20:42:11
      • 途中で押しちゃって、色々文章がグッチャになっちゃったすまん -- 2024-03-02 (土) 20:43:13
      • イシュタルの凛とか孔明のエルメロイ2世は別世界出身だけど、言峰やイリヤはFGOの世界出身だから死体じゃないといかんとかかな?(シトナイの依り代イリヤがどの世界出身かは知らんけど) -- 2024-03-02 (土) 20:43:59
      • イシュタルの依代に別の時代の人間を使えたのはバビロニアが特異点化した影響のおかげだからそういう世界じゃなければ死体を使う必要がでるんじゃないか -- 2024-03-05 (火) 09:12:19
      • それで考えると、言峰と同じ異星の使徒のアルエゴ村正とか、シトナイと同じように異聞帯に召喚されていた疑似鯖とかも死体使用タイプだったのか?という新たな疑問が湧いてくるな -- 2024-03-05 (火) 13:19:36
  • マシュが実質対象外なのが残念 -- 2024-03-02 (土) 03:19:02
    • 一応、5以降は上げきってなければ効果はあるよん -- 2024-03-02 (土) 10:47:22
  • ケモノ科で今を生きる人類の水着クロエ(第3再臨)とジャガーマンなら、NFF礼装と合わせて40%アップにできるね。サポート運用する水着クロいるなら狙い目かも -- 2024-03-02 (土) 06:28:11
  • 極地絆上昇礼装 is 何?  -- 2024-03-02 (土) 12:38:06
    • 分からない、ニッチな属性って事じゃない? -- 2024-03-02 (土) 12:39:47
  • フレンド鯖が「今を生きる人類」である必要とかないから、サポーター能力あるライネスはともかくカレンにつける意味はないのでは? -- 2024-03-02 (土) 13:08:55
  • 小ネタの擬似サーヴァントの一覧載ってるけどプリヤ三人娘とかグレイとかエリセは擬似サーヴァント属性持って無くない? -- 2024-03-02 (土) 20:51:11
    • そもそも疑似サーヴァント属性ってどうやって調べるんだっけ -- 2024-03-02 (土) 21:06:59
      • 頼光の宝具の特攻から外れるからそこかな -- 2024-03-02 (土) 21:18:37
      • 天と地属性サーヴァント特攻だから、エリセやイリヤとかは人属性だから判定不能じゃないか?、テスラの宝具も同様に -- 2024-03-02 (土) 21:24:22
      • そう言えばテスカトリポカって頼光やテスラの特攻入るの? -- 2024-03-02 (土) 21:27:35
    • また英霊ではない人物が特例的にサーヴァント化している場合でも「疑似サーヴァント」と呼ばれるって理屈で便宜的に配置してるって事では?、厳密には違うが大雑把に言えばサーヴァント化しててデミサーヴァント以外って訳で、どこで言及された話かは知らんが -- 2024-03-02 (土) 21:16:31
      • 公式的に明言されてない以上そういう区分おかしいし、エリセに至っては準サーヴァントって別分類(詳細不明)だから随分と乱暴というか適当やね… -- 2024-03-02 (土) 21:20:36
      • 疑似サーヴァントがそのまんまの意味で「疑似的にサーヴァントになっている状態」を指す言葉なら、プリヤ組もまあ入るんだろうなとは思う(たぶん式さんはその意味合いで自分を疑似鯖って言ってる)。個人的に、それはそれでややこしいから「英霊じゃないけど、FGOではサーヴァントになってる」タイプに専用の公式名称が欲しいとたまに思う -- 2024-03-02 (土) 21:41:07
  • 前衛のボーナスって乗算じゃなかったっけ?(1.4+x)×1.2倍になりそう -- 2024-03-02 (土) 21:06:20
  • たぶんなんだけど、コピペして一括編集するのやめちくれ -- 2024-03-02 (土) 22:13:15
    • Why? -- 2024-03-03 (日) 12:23:54
      • 編集前①・ある人が編集したもの②・別の人が①をコピペして手を加えたもの③があるとして、③で②を上書きするような形で編集すると当然まるっと消えるのよ(それによって①の誤字脱字などの間違いを修正した②が消えて、それが戻ってしまうなんてことがある)。小ネタぐらいならまあいいかと思わなくもないけど、ここのwikiルールでこないだ管理人から禁止指定されてるし -- 2024-03-03 (日) 15:41:11
    • とりあえず該当部分にコメントアウトで「コピペ一括編集は編集方針違反なのでおやめください」って注意書き入れといて、それが消されたらコピペ一括編集の証拠として荒らし掲示板に報告するのが良いと思う。それはそれとして小ネタ見た感じ記述が膨大すぎて一覧項目としてとても見づらい状態になってるから、ここまで書くなら個別の鯖ページに移した方がよさげな感じもする -- 2024-03-03 (日) 21:12:22
      • とりあえず表で区分けしつつ、独断でですけど、元のキャラの小ネタに移設した方が良さそうなネタはそっちに移行してみます -- 2024-03-03 (日) 22:06:15
      • いろいろ調べながら表にまとめましたけど、疑似サーヴァントが何なのかますます分からなくなってきたぞう。またFGO外の疑似鯖っぽい人は自分が追えてない作品が多いのと、ここのwikiではサムレム終盤のネタバレは小ネタには書かないようにする方針とのことなので敢えて表には載せませんでした。銅色の疑似鯖(仮)はオマケです、不要なら削除してください -- 2024-03-04 (月) 02:59:38
  • ガトーさんとか未登場キャラの概念礼装ページのリンクがキャラ説明が「載って無い方」の礼装ばっかになっていたので直しときやしたぜ -- 2024-03-03 (日) 21:16:54
    • おつです。先週天地人ページ等で話題になった編集を連想しました -- 2024-03-04 (月) 23:40:08
  • 今を生きる人類の折りたたまれてるところおかしくない? ライダークラスになってる -- 2024-10-02 (水) 23:55:17
    • あー、これ属性一覧表を変えたのはいいが、同ページから引用があるの既存ページの改修はやってないパターンだな -- 2024-10-03 (木) 00:03:57
    • 申し訳ないです。修正しました。少しずつ他のページも修正する予定です -- 2024-10-03 (木) 00:11:20
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム