フィン・マックール のバックアップ(No.185)


ステータス Edit

SRNo.87
さぁ、輝いてしまおうかクラスランサー属性中立・中庸
真名フィン・マックール
時代フィニアンサイクル
地域アイルランド
能力値(初期値/最大値)
HP2040 / 12750
ATK1488 / 8930
筋力B+耐久B
敏捷A+魔力C
幸運C宝具B+
COST12
所有カードQuick×2Arts×2Buster×1
保有スキル効果継続CT取得条件
千里眼[B]
<強化後>
千里眼(麗)[B++]
自身のスター発生率をアップ[Lv.1~]
<強化後>
味方全体のスター発生率をアップ[Lv.1~]
38初期スキル
強化クエスト1クリアで効果が変化
味方全体のNP獲得量をアップ[Lv.1~]強化クエスト1クリア
女難の美[A]
<強化後>
華麗奔放[A]
自身に確率で回避状態を付与[Lv.1~]112→9霊基再臨×1突破
強化クエスト2クリアでCTが9に短縮
自身にターゲット集中状態を付与[Lv.1~]
自身の[女性]からの魅了耐性をダウン【デメリット】3
自身のNPを増やす[Lv.1~]-強化クエスト2クリア
魔術[B]自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]17霊基再臨×3突破
クラススキル効果
対魔力[B]自身の弱体耐性をアップ
神性[D]自身に与ダメージプラス状態を付与
宝具名ランク種類種別
無敗の紫靫草(マク・ア・ルイン)A → A+Arts対軍宝具
効果
敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体の攻撃力をダウン[Lv.1~](3ターン)〈オーバーチャージで効果UP〉+自身に精神異常無効状態を付与[Lv.1~](3ターン)
<強化後>
敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体の攻撃力をダウン[Lv.1~](3ターン)〈オーバーチャージで効果UP〉+自身に精神異常無効状態を付与[Lv.1~](3ターン)


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit

???

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
12,0401,488608,9156,265
103,9142,7907010,6727,486
205,7024,0338012,7508,930
306,9344,888聖杯転臨
407,3955,2099014,0999,867
507,7695,46910015,45910,812


イラストの変化 Edit

+  イラスト:森山大輔 (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:40霊基再臨×2必要レベル:50
素材個数素材個数
ランサーピース4ランサーピース10
鳳凰の羽根5
QP50,000QP150,000
霊基再臨×3必要レベル:60霊基再臨×4必要レベル:70
素材個数素材個数
ランサーモニュメント4ランサーモニュメント10
凶骨24混沌の爪5
混沌の爪3虚影の塵20
QP500,000QP1,500,000


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム華麗奔放[A]
NP獲得量
備考
1⇒2100,000槍の輝石×4+20
2⇒3200,000槍の輝石×10+21
3⇒4600,000槍の魔石×4+22
4⇒5800,000槍の魔石×10
凶骨×12
+23
5⇒62,000,000槍の秘石×4
凶骨×24
+24CT-1
6⇒72,500,000槍の秘石×10
鳳凰の羽根×4
+25
7⇒85,000,000鳳凰の羽根×7
八連双晶×5
+26
8⇒96,000,000八連双晶×15
蛇の宝玉×16
+27
9⇒1010,000,000伝承結晶×1+30CT-1


セリフ Edit

+  CV:三木眞一郎 (+クリックで展開)
CV三木眞一郎
開始1「美しさでは私の勝ちだ。では……武勇ならばどうかな?」
2「栄光たるフィオナ騎士団の名の元に……その首、貰い受けよう」
スキル1「ケルトの神々よ、祝福あれ!」
2「さあ、輝いてしまおうか」
コマンドカード1「ああ」
2「よし」
3「ゆこう」
宝具カード「さあ、栄光と勝利の時!」
アタック1「いざ!」
2「華麗に!」
3「舞うが如く!」
エクストラアタック「フィオナ騎士団の名の元に!」
宝具「堕ちたる神霊をも屠る魔の一撃……その身で味わえ! 『無敗の紫靫草(マク・ア・ルイン)』!!」
ダメージ1「美しい……!」
2「ぐわっ」
戦闘不能1「エリンの守護者たる……この、私が……!」
2「槍兵のクラスでは、いささか力を出し切れない、か」
勝利1「素晴らしい! 我が騎士団に加えたいほどの猛者だな」
2「私は強いだろう? 君には、残念な事にね」
レベルアップ「なるほど。こうして力を得るのか」
霊基再臨1「よし……冥界の馬までなら、私一人で倒せる程度の力を得た。ありがとう、マスター」
2「悪くないな……これで魔法の猪ぐらいなら、私一人で倒せるようになったろう」
3「これだ! 最盛期の私に近くなった! 零落せし神霊アレーンさえ、今の私であれば、再び倒すことが可能だよ」
4「君は素晴らしいマスターだ! いまや私は、我が血脈の神祖たる戦神ヌァザとの一騎打ちさえ果たすだろう!」
絆Lv1「フィオナ騎士団……。その名は君も知っているだろう。エリン、現在で言うアイルランドを守護した、栄光の騎士団さ」
2「フィオナ騎士団には公正、高潔の騎士達が集っていてね。いずれも誇るべき勇士たちだった。……今も、瞼を閉じれば全員の顔を思い出す」
3「大英雄と呼ばれた私は確かに、多くの邪悪な怪物を打ち倒したが、私一人では祖国(エリン)を守り抜く事はできなかったろう……。我が騎士たちあってこそだ」
4「あまり自慢できたことではないんだが、私はどうも女難の運命があるようでね、多くの女を泣かせてしまった。いや、君を泣かせることはしないと誓おう、マスター」
5「私は……多くの過ちを犯したのだ。美しき姉妹を、この美貌で惑わせた事もある。第一の妻を巡り妖精と争った事もある。そして……第三の妻を、グラニアをめぐり……いや、この話は止めておこう」
会話1「君が戦いを望むならば、エリンの守護者たる私が力を貸そう。マスター、君の目的は私の好む高潔さに満ちている」
2「私は騎士だ。かつてはエリンのハイ・キングに仕え、大地と人々の守護を仰せつかった。君は、かのハイ・キングのように私を使いこなせるかな?」
3「私はエリンの大英雄だが騎士でもある。誰かに仕える事はやぶさかではないし、結果として、無辜の人々のために働けるのであれば何の異論もないさ」
4「ディルムッド・オディナ! 我がフィオナ騎士団随一の騎士! 再び彼と共に戦う日が来ようとは」(ディルムッド・オディナ所属時)
5「君のサーヴァントには美しい人が多いね。しかし、いけない……。私の美しさは……彼女らの美しさと相まって、悲劇の運命を呼び込んでしまう……!」
好きなこと「私が好むのは公正、正道、高潔……そして、優美であること……かな?」
嫌いなこと「嫌いな物? いや、私はあまり何かを嫌うという事は無くてね。ああ、しかし……裏切りはよくないな。人は、誰かの信頼を裏切るべきではないよ」
聖杯について「万能の願望機たるものが存在するとして、私は、そうだな……女難の運命を変えたい……かな。見ての通り私は美しいからね。多くの悲劇を生み出してしまったんだ」
イベント開催中「感じる……! これは……美女の気配か……?」
誕生日「君の誕生を祝う日、か。誕生を喜ぶ風習は素晴らしいものだ。私からも君へ祝福を贈ろう。君は……そう。今日から栄光のフィオナ騎士団の一員だ」
召喚「エリンの守護者。栄光のフィオナ騎士団の長。ヌアザに勝利せし者……フィン・マックール、ここに現界した。よろしく頼むよ、マスター」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
12,5002,500--
23,7506,250--
35,00011,250幕間1解放
46,25017,500--
510,00027,500--
6232,500260,000聖晶石2個
7240,000500,000聖晶石2個
8270,500770,500聖晶石2個
9聖晶石2個
10絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

ケルトの戦神ヌァザの末裔にして、栄光のフィオナ騎士団の長。
眠りと炎を操る邪悪な神霊を倒して都を救い、エリン(アイルランド)の守護者として侵略者や魔物を倒して数多の武勇を打ち立てた大英雄。
魔術と叡智を修め、本来であれば多くの能力や宝具を有する。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:181cm・63kg
出典:ケルト神話
地域:欧州
属性:中立・中庸  性別:男性
ランサーとしては槍と癒やしの力を宝具とする

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

エリンの上王に仕え、栄光のフィオナ騎士団に於いても最も偉大な騎士にして長であると謳われるに相応しい功績を得た男。
零落した神霊アレーン、魔猪、冥界の馬、遂には神祖たる戦神ヌァザを戦いにて打ち負かした。
平時にあっては騎士団の部下と狩猟などを行いながら穏やかに暮らした大人物であったという。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

大英雄として申し分ない道程を進んでいた彼にはしかし、女難の運命があった。
美しい姉妹に惚れ込まれ、呪いを受けたことが第一の難である。
その後も災難は続き、第一の妻を巡って妖精と敵対して七年の歳月を奪われ、そして第三の妻グラニアにまつわる(いさか)いにより、栄光の騎士団は瓦解することとなった。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

女たちに問題があるのではなく、自分にこそ問題があるのではないか──最後まで、フィン・マックールはそう考えなかった。
一体何を誤ったのか。英霊と化し、サーヴァントとして現界した今でも、彼には分からない。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

『無敗の紫靫草』
ランク:A 種別:対軍宝具
マク・ア・ルイン。
自動攻撃機能、精神干渉無効などの効果を持つ。真名開放すれば、戦神ヌアザの司る「水」の激しい本流を伴う一撃を放つ。
真名は愛剣とされる銘から。この剣はしばしば槍と同一視され、宝具として成立するにあたり神霊アレーン殺しの槍と同化した。

+  「フィン・マックール、神を斃した英雄」をクリアすると開放 (+クリックで展開)

生前よりアイルランド上王のために働いていたこともあり、サーヴァントとして誰かの下で活動することについての抵抗感は一切ない。
英雄として、人々のために働くことを彼は望む。また、年若い姿で現界しているが故か、晩年よりも精神の方向性が「若い」。
(記憶は晩年に至るまでのものを有している)


ゲームにおいて Edit

  • ☆4ランサー。2016年2月3日実装。
  • ややサポートに寄った固有スキルと、ランサーとしては珍しいArts2枚+Arts攻撃宝具のカード構成が特徴となっている。
    ヒット数はQuick:2Hit、Arts:2Hit、Buster:1Hit、Ex:4Hitと初期実装サーヴァント程度。
  • 通常攻撃性能におけるNP回収、スター生産のどちらも低水準ではあるが、スキルまで含めたArtsパーティ適性は良好と言える。

スキル解説 Edit

  • スキルは支援/守備/攻撃と、用途としては比較的バランスのとれた構成をしているが、それぞれがシナジーを持つこともありクセが強い。
  • 千里眼 B」 → 「千里眼(麗) B++
    強化前:自身のスター発生率アップ(3T)
    強化後:味方全体のスター発生率アップ(3T)&NP獲得量アップ(3T)
    • 未強化の状態では恩恵が薄く、目立った効果は得られない。
    • 最終再臨後の強化クエストをクリアすることでスター発生率が上昇し、汎用性に優れるNP獲得量アップの追加、さらに効果範囲は味方全体付与へと拡大される(強化による対象範囲の変更は初のケース)。
      • 玉藻の前ギルガメッシュ(術)など、Artsパーティにおける支援能力が高く、Artsカードのhit数が多いサーヴァントと相互にサポートし合うのが効果的(残念ながらこのスキルをもってしてもフィンのNP効率は並のサーヴァントには届かず、スター生産も気持ち増える程度)。
  • 女難の美 A」→ 「華麗奔放 A
    強化前:自身に確率で回避状態付与(1T)&ターゲット集中状態を付与(1T)+[女性]からの魅了耐性をダウン(3T・デメリット)
    強化後:自身に確率で回避状態付与(1T)&ターゲット集中状態を付与(1T)&NP増加+[女性]からの魅了耐性をダウン(3T・デメリット)
    • かなり異彩を放つ耐久用スキルで、1ターンのみ「ターゲット集中+確率で回避」という便利な複合効果を持つ。
      • この「確率で回避」というものは「確定で回避状態を付与した上で確率で回避効果が発動する」という意味で、現状ではフィンのみの制約。Lv1時点では回避成功率は半分程度で、スキルLvが上がるとともに成功率もアップする。この仕様により強化成功率アップは効果が無いため注意。
      • スキルLv10にすると回避効果が確定になるため、必中/無敵貫通・即死が来ない限りは確実に1ターン攻撃を凌げる強力なターゲット集中スキルと化す。
    • 女性からの魅了耐性が低下するデメリットがあるものの、魅了スキルを使用する女性エネミーは意外に数が少ないため、気になる場面は限定的。また宝具後であれば精神異常無効の効果でデメリットを帳消しに出来る。ただし魅了耐性ダウンの倍率は非常に高く、素の状態ではほぼ確定で入ってしまう。
    • 未強化状態でのCTは12-10ターンとマスタースキル並みに長く、使いどころは考える必要がある。
    • 強化クエスト2をクリアすることで「華麗奔放」へと変化。CTが9-7ターンへ短縮され、念願のNP増加が追加される。
      • 増加量はLvに応じて20~30%であり、限界突破した虚数魔術であれば即時宝具解放が出来るようになる。
      • 加えて被弾でもNPを獲得できるため、エネミーや状況次第では想定外にチャージすることも(ちなみに被弾時のNP獲得量は1hitあたり4%ほど)。
  • 魔術 B
    自身のArtsカード性能アップ(1T)
    • 基本的には「魔力放出」系スキルと同じく、宝具発動に合わせて使う。
      強化倍率はBランク相当だが、同時にNP回収性能も上昇させ「千里眼(麗)」の効果と併せることで並のサーヴァントのNP効率に並ぶことができる。可能なら宝具後のArts追撃等も狙いたい。

宝具解説 Edit

  • 無敗の紫靫草(マク・ア・ルイン)
    Arts属性の全体攻撃+攻撃力ダウン(3T)+自身に精神異常無効(3T)
    • 幕間の物語をクリアすることで宝具威力が強化され、自身の「魔術」によるArts性能の底上げも可能なので与ダメージはなかなかのもの。
      また多段ヒットのArts宝具のため「千里眼(麗)」と「魔術」を併用すればリチャージも悪くない。
    • 追加効果の攻撃力ダウンはOCすることで効果倍率が上がっていくが、OC1時点での数値はそれほど高くはない。耐久の際は宝具チェインの後に回したり、味方の防御バフを合わせるように使っていこう。
    • 精神異常耐性の対象となるのは混乱。限定的な状況ながら、宝具発動後に「華麗奔放(女難の美)」を使えばこれらのデバフを無駄撃ちさせることもできる。

総評 Edit

  • カード性能がワーストクラスで、通常攻撃でのNP獲得・スター生産が難しいという重い欠点があり、運用が難しいサーヴァントの一人であった。しかし、度重なる強化によってNP面が改善され、「パーティ全体のNP回転を支援しつつ盾役もこなせるサブアタッカー」という独自の立ち位置を得るに至った。
    • 宝具強化済、かつ「華麗奔放」強化後はNPチャージを獲得するため、周回にも起用できるようになる。
  • 運用について
    +  (+クリックで展開)
  • 現時点でランサーでは唯一、三騎士クラスでも数少ないArts全体攻撃宝具持ちであり、Artsパーティでの連携が本領となるアタッカー。
  • しかしカード性能がワーストクラスであり(通常攻撃はArts1枚で得るゲージはわずか4〜8%、Quickも2ヒットのため頼りにならず、攻撃力をカバーするのは1ターン持続の「魔術」のみ)、良くも悪くもArtsパーティ運用に特化しているため、ランサー同士で組む場合は一工夫いる。
    • 同クラス編成においては、「千里眼(麗)」によるサポートを活かすために優秀なNP効率やヒット数、攻撃力を底上げする自己バフを持っている等、通常攻撃性能が高い味方(ヴラド三世宝蔵院胤舜など)を主軸としていきたい。
      パールヴァティーをサポートしつつ、宝具やスキルでNPを補ってもらうのも一考
  • また、強化クエストをこなしているかどうかでスキルの性能が大きく変わるため、真価を発揮するには最終再臨までの育成が必須となる。追加効果もスキルレベルによる伸び幅が大きく、こちらも育成推奨と要求されるハードルは高い。
  • 敵のヒット数や攻撃回数にもよるが、フィンの場合は通常攻撃よりも被ダメージでNPを貯める方が有効なケースも多々ある。これを踏まえて「女難の美」「華麗奔放」を使うタイミングを見極めていきたい。
  • 「華麗奔放」習得後は、カレイドスコープを持たせた速射要員としても起用できる。この場合スキル育成は「魔術」だけでよい。
    • 「千里眼(麗)」のNP獲得量アップは、攻撃を受けた際のNP獲得にも効果が及ぶことも覚えておこう。