ディルムッド・オディナ(剣) のバックアップの現在との差分(No.10)


ステータス Edit

SRNo.223
File not found: "0??00.png" at page "サーヴァント一覧"[添付]クラスセイバー属性ぞく・せい
輝く貌のディルムッド……ここに!
クラスセイバー
属性秩序・中庸
真名ディルムッド・オディナ
時代フィニアンサイクル
地域アイルランド
筋力B+耐久B
敏捷A魔力D
幸運E宝具A
能力値(初期値/最大値)
HP????/11362
ATK????/10048
筋力?耐久?
敏捷?魔力?
幸運?宝具?
HP1818/11362
ATK1674/10048
COST12
所有カードQuick×2Arts×1Buster×2
コマンドカードQuick×2Arts×1Buster×2
特性
サーヴァント、地属性、秩序属性、中庸属性、人型、男性、騎乗、愛する者、セイバークラスのサーヴァント、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
魔力放出(跳躍)[A]自身に回避状態を付与17初期スキル
自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]
自身の攻撃力をアップ[Lv.1~]
フィオナ騎士の誉れ[B]自身のスター集中度をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×1突破
スターを獲得[Lv.1~]-
激情の細波[B+]自身の防御力をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×3突破
激情の細波(ベガ・ルタ)[B+]自身の防御力をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×3突破
自身のNP獲得量をアップ[Lv.1~]
クラススキル効果
???[?]説明
???[?]説明
宝具名ランク種類種別1
憤怒の波濤(モラ・ルタ)??Quick??宝具
対魔力[A+]自身の弱体耐性をアップ
騎乗[B]自身のQuickカードの性能をアップ
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対セイバー攻撃適性自身の〔セイバー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
憤怒の波濤(モラ・ルタ)QuickB対人宝具
効果
敵単体に超強力な攻撃&防御強化状態を解除&中確率で即死効果<オーバーチャージで確率アップ>
敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体の防御強化状態を解除&敵単体に中確率で即死効果を付与<オーバーチャージで確率アップ>


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
1????????60????????
10????????70????????
20????????8011,36210,048
30????????聖杯転臨
406,5235,80290????????
50????????100????????
11,8181,6747010,1498,984
102,8962,6208011,36210,048
204,1083,683聖杯転臨
305,3204,7479012,56411,103
406,5235,80210013,77612,166
507,7356,865110????????
608,9377,92112016,19114,285


イラストの変化 Edit

+  イラスト:??? (+クリックで展開)
+  イラスト:Azusa (+クリックで展開)
初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要レベル:40霊基再臨×2必要レベル:50
霊基再臨×1必要Lv:40霊基再臨×2必要Lv:50
素材個数素材個数
セイバーピース4セイバーピース10
アイテムX
QP50,000QP150,000
英雄の証18
QP5万QP15万
霊基再臨×3必要レベル:60霊基再臨×4必要レベル:70
霊基再臨×3必要Lv:60霊基再臨×4必要Lv:70
素材個数素材個数
セイバーモニュメント4セイバーモニュメント10
アイテムXアイテムX
アイテムXアイテムX
QP500,000QP1,500,000
大騎士勲章16呪獣胆石4
呪獣胆石2血の涙石6
QP50万QP150万


スキル強化 Edit

保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテムフィオナ騎士の誉れ[B]
スター獲得
備考
1------+?個
1⇒2100,000剣の輝石×4+?個
2⇒3200,000剣の輝石×10+?個
3⇒4600,000剣の魔石×4+?個
4⇒5800,000剣の魔石×10、+?個
5⇒62,000,000剣の秘石×4、+?個CT-1
6⇒72,500,000剣の秘石×10、+?個
7⇒85,000,000×X+?個
8⇒96,000000×X+?個
9⇒1010,000,000伝承結晶×1+15個CT-1
レベル必要QP必要アイテムフィオナ騎士の誉れ[B]激情の細波[B+]備考
スター獲得量NP獲得量
1------+5個+20%
1⇒210万剣の輝石×4+6個+21%
2⇒320万剣の輝石×10+7個+22%
3⇒460万剣の魔石×4+8個+23%
4⇒580万剣の魔石×10
大騎士勲章×8
+9個+24%
5⇒6200万剣の秘石×4
大騎士勲章×16
+10個+25%CT-1
6⇒7250万剣の秘石×10
英雄の証×12
+11個+26%
7⇒8500万英雄の証×24
万死の毒針×12
+12個+27%
8⇒9600万万死の毒針×36
宵哭きの鉄杭×60
+13個+28%
9⇒101,000万伝承結晶×1+15個+30%CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対セイバー攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒210万剣の輝石×4+32%+11%+21%
2⇒320万剣の輝石×10+34%+12%+22%
3⇒460万剣の魔石×4+36%+13%+23%
4⇒580万剣の魔石×10、呪獣胆石×2+38%+14%+24%
5⇒6200万剣の秘石×4、呪獣胆石×4+40%+15%+25%
6⇒7250万剣の秘石×10、血の涙石×3+42%+16%+26%
7⇒8500万血の涙石×5、鳳凰の羽根×4+44%+17%+27%
8⇒9600万鳳凰の羽根×12、夢幻の鱗粉×20+46%+18%+28%
9⇒101000万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV: (+クリックで展開)
+  CV:緑川光 (+クリックで展開)
CV
開始1「マスター、この戦いをあなたに捧げよう」
CV緑川光
開始1「マスター、この戦いを貴方に捧げよう」
2「ではお見せしよう。我が必殺の槍、もとい、剣を!」
スキル1
2
コマンドカード1
2
3
宝具カード
アタック1
2
3
エクストラアタック
宝具
ダメージ1
2
戦闘不能1
2
勝利1
2
レベルアップ
霊基再臨1
2
3
4
絆Lv1
2
3
4
5
スキル1「これだ!」
2「どうだ!」
3「おおおおおっ!」
4「輝く貌のディルムッド……ここに!」
コマンドカード1「ああ」
2「よし」
3「応」
宝具カード1「いいだろう」
2「斬り時だな」
アタック1「せいっ!」
2「とうっ!」
3「はっ!」
エクストラアタック「まだだ! ……断ち斬るッ!」
宝具「生死を分かつ境界線……見定める! はああああっ! ここだ! 『憤怒の波濤(モラ・ルタ)』!!」
ダメージ1「むうう……っ!」
2「くっ」
戦闘不能1「もう一度剣を交えるまで、倒れる訳には……」
2「マスター……どうかご武運を……」
勝利1「残念だが、剣も槍も使えてこその英雄だ。――苦手な分野など存在しないさ」
2「この勝利を、マスターに」
レベルアップ「成長の要素は残っていたな。俺もまだまだ捨てたものではないな」
霊基再臨1「力が引き出されていく……震えるな」
2「ああ、感謝します」
3「最高だ。今の俺ならば、あるいは」
4「マスター、このディルムッド、深く感謝します。これでかの騎士王とも戦えましょう」
絆Lv1「ああ、騎士王よ。今一度お前と立ち合いたいものだ」
2「マスター、何か? 用がなければ、剣の鍛錬に戻りたいのですが」
3「私はどうやら不忠の人間のようです。あなたに仕えながら、あなた以外の誰かのことを考えている。なんという恥知らずか」
4「あなたという素晴らしいマスターを主とし、思う存分剣を振るえている。今、私は幸せです」
5「いつか再び、騎士王と戦う日も来るはず。しかし、今はあなたの剣であることこそが、私の役割です。いつまでも共に、マスター」
会話1「騎士道に則り、いざ旅立ちましょぅ」
2「主従ですか?無論、マスターのために私は誠心誠意尽くします」
2「主従ですか? 無論、マスターのために私は誠心誠意尽くします」
3「私を騎士として存分にお使いください、マスター」
4「おお、騎士王よ!うむ、いつか再び剣を交えよう。今回は俺もセイバーだ」(アルトリア・ペンドラゴン所持時)
5「かの光の御子と並びたてるとは。光栄の至り」(クー・フーリン所持時)
6「俺を含め、両手に剣を持つ戦士は数あれど、女だてらにというのは珍しい。宮本武蔵、天元の求道者か。その心根も固く、まさに理想の剣士。……む?戦う前にお茶、団子を奢る?……これはもしや、逆ナン、というやつか」(宮本武蔵所持時)
7「あなたは……いや、こういうことも有り得るものか。英霊とは、サーヴァントとは、なんという……。いや、今の私はマスターお一人に仕える身。かつての我が王よ、失礼したします」(フィン・マックール所持時)
4「おお、騎士王よ! うむ、いつか再び剣を交えよう。今回は俺もセイバーだ」(アルトリア・ペンドラゴン所持時)
5「かの光の御子と並び立てるとは。光栄の至り」(クー・フーリン(槍)所持時)
6「俺を含め、両手に剣を持つ戦士は数あれど、女だてらにというのは珍しい。宮本武蔵、天元の求道者か。その心根も固く、まさに理想の剣士。……む? 戦う前にお茶、団子を奢る? ……これはもしや、逆ナン、というやつか」(宮本武蔵所持時)
7「貴方は……いや、こういうことも有り得るものか。英霊とは、サーヴァントとは、なんという……。いや、今の私はマスターお一人に仕える身。かつての我が王よ、失礼いたします」(フィン・マックール所持時)
好きなこと「仲間たちとの語らい……いいですね、ここにはそれがある」
嫌いなこと「主からの妬み……あれは、辛い」
聖杯について「可能であれば、是非騎士王と打ち合いたいものです。槍では敵わなかったようですが、剣ではどうでしょうね」
イベント開催中
誕生日
召喚
イベント開催中「マスター、どうやら何かあるようですよ」
誕生日「マスター、どうやら誕生日のようですね。祝いの酒を持ってまいりました。飲めない?こ、これはまた失礼を」
召喚「サーヴァント、セイバー。フィオナ騎士団ディルムッド・オディナ。騎士として貴方に仕えさせて戴きます」


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
1--
2--
3--
4--
5--
6聖晶石2個
7聖晶石2個
8聖晶石2個
9聖晶石2個
10[[絆礼装>]]
12,0002,000--
23,0005,000--
34,0009,000--
45,00014,000--
56,00020,000--
6210,000230,000聖晶石2個
7230,000460,000聖晶石2個
8270,000730,000聖晶石2個
9350,0001,080,000聖晶石2個
10400,0001,480,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)
キャラクター詳細

二本の魔槍、二振りの魔剣を駆使する屈強の騎士。

妖精王にして愛の神オインガスと

海神マナナンに育てられた絶世の美男子。

フィン・マックールを盟主とするフィオナ騎士団随一の騎士であり、妖精王アヴァータと騎士団との共同戦線において大いに活躍したという。


此度においてはセイバーの霊基で現界した。

これは彼が槍のみならず、

剣をも得意とするためだが───

こちらの霊基では『神話・伝説の英雄』としての側面が強調され、神の手になる宝具を複数所有しているためか、召喚に対するコスト・難易度がランサー時よりも高い。
+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)
身長/体重:cm・kg

出典:

地域:

属性:  性別:

身長/体重:184cm・85kg

出典:ケルト神話、フィオナ騎士団

地域:アイルランド

属性:秩序・中庸  性別:男性

スキル「愛の黒子」はこの霊基では基本的に使用されない。制御が効いている。
+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)
絆レベル2

忠義に篤く、誠実さを有する高潔な英霊。

基本的にはランサー時と同一人物だが、

セイバーとして召喚された彼は『騎士』としての自覚が特に強くなっている。

強敵との戦いを楽しみ、求めている自分自身を憚らない。また、自覚的なのか無自覚的なのか、ランサー時よりも自己肯定感がやや強い。


霊基性能はランサーの時より増しているが、反面、召喚の難易度もあがっている。

召喚者の技量がどれほど優れていようと、特定の条件が揃わなければ霊基として成立せず、雲散霧消する事も。
+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)
絆レベル3

○魔力放出(跳躍):A

神々に育てられたディルムッドは

超人的な跳躍力を獲得している。

セイバーとして現界した彼は、ランサー時よりも

敏捷パラメーターが低下している代わりに本スキルを所有する。

魔力を放出することで爆発的に機動性を上昇させ、総合的な攻撃力を底上げする。


○フィオナ騎士の誉れ:B

ディルムッドの類い希なる覚悟。

筆頭騎士としての精神性が形となったもの。
+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)
絆レベル4

『憤怒の波濤』

ランク:B 種別:対人宝具

レンジ:1~20 最大捕捉:1人


モラ・ルタ。

ディルムッド・オディナが操る多くの武具の中で最も強力なものを挙げるとすれば、この恐るべき魔剣を措いて他ない。

一撃必殺、初撃必勝。

抜き放たれた魔剣はディルムッドに確実な勝利を与え、敵対者に敗北と死をもたらす。
+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)
絆レベル5

運命をも操るが如き魔剣モラ・ルタは、

ケルトにおける海と異界の神マナナンによって授けられた。マナナンこそは太陽神ルーに宝具フラガラック等を与えた神性であり、数多くの宝具を所有、提供する存在であった。


真名解放時には、セイバーのクラスでの現界によって顕れた人智を超えた超跳躍を利用した落下攻撃を遂行する。この時、モラ・ルタは伝説に語られる『マナナン神の脚』にも似て、三本の刃となって敵を寸断する。
+  ??? をクリアすると開放 (+クリックで展開)
絆クエスト
+  「双剣、来たる」をクリア及び絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)
逸話によれば、真に生死を懸けた冒険へと赴くディルムッドは魔剣モラ・ルタと魔槍ゲイ・ジャルグを持ち歩き、危険は少ないと判断した際には魔剣ベガ・ルタと魔槍ゲイ・ボウを持ったという。


───ディルムッドが死した時、

身に付けていた装備は後者であった。


前者の装備で山に入っていれば、魔猪は倒され、フィオナ騎士団最強の騎士は命を永らえていたかもしれない。


ゲームにおいて Edit

  • ☆4セイバー。
    2018年9月5日より「復刻版:Fate/Accel Zero Order -LAP_2-」に伴い実装。

    ピックアップ終了後にストーリー召喚のラインナップに追加され、恒常召喚可能となる。

ゲームにおいて Edit

  • 待望の「セイバー・ディルムッド」がついに登場。2018年9月5日より開催されたイベント「復刻版:Fate/Accel Zero Order -LAP_2-」での追加実装と成る。
    ピックアップ終了後にストーリー召喚のラインナップに無条件追加されており、恒常召喚可能。
    • 恒常の金レアサーヴァントやセイバーではとても貴重なQuick単体宝具持ち。
      ステータスはATK特化であり、星4セイバーの中では第3位の数値となっている。
  • カード構成は他のQ宝具セイバー同様BBQQA構成のバランス型。ある意味本家よりランサーらしい。
    • 性能は全体的に高水準で固められており、特にBとQが4Hitと多い。
      また3HitするAは1枚のみではあるが、NP効率はこのタイプでは並以上に良いのに加えて「騎乗」が乗っていて素のカード性能もそこそこ高いQがスター稼ぎ、NP稼ぎに活躍してくれる。

      流石に「沖田総司」程の強烈な性能のQではないが「フランケンシュタイン(剣)」に負けない程度はある。

      そのかわりBusterや宝具のHit数もかなり多いのでスター発生率アップの恩恵がかなり高く、第3スキルによるブースト込の単騎性能も☆4屈指。
    • 何気に「対魔力」がA+であり、これは全セイバー中で最高ランクである。

スキル解説 Edit

  • スキルは様々な自己強化系が揃っており、攻撃性能も高い中でセイバークラスながら耐久性も高い。
    また、全てのスキルのCTが7~5となっており小回りが利くようになっている。
    • 魔力放出(跳躍) A
      自身に回避付与(1T)&Quickカード性能アップ(1T)&攻撃力アップ(1T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      攻撃力アップ10%11%12%13%14%
      Quickアップ10%11%12%13%14%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      攻撃力アップ15%16%17%18%20%
      Quickアップ15%16%17%18%20%
      • 一つ一つの強化値は並み程度だが、別種の強化による二重バフにより宝具、およびQカードを大きく強化出来る。
      • 攻防一体の瞬間強化型スキルであり、宝具火力の底上げや敵の対宝具対策にも活躍することが出来る
      • 全ての効果が1ターンで切れるので使用タイミングに注意。
        ただしCTは最短で5となる為複数回の使用は容易。
    • フィオナ騎士の誉れ B
      自身のスター集中度アップ(3T)+スター獲得
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      スター集中率アップ300%320%340%360%380%
      スター獲得5個6個7個8個9個
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      スター集中率アップ400%420%440%460%500%
      スター獲得10個11個12個13個15個
      • Lv10でスターは15個獲得まで成長。
        自カードがあればとりあえずクリティカルを狙えるスター自給自足スキル。

        他スキルと組み合わせての瞬間火力用/NP稼ぎ用と使い所は多いが、スター集中は3ターン継続であるため十全に機能させるには本人のQuickクリティカルや他の手段でしっかり星を確保する構築が必要。
    • 激情の細波 B+
      自身の防御力アップ&NP獲得量アップ(3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      防御力アップ20%21%22%23%24%
      NP獲得量アップ10%11%12%13%14%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      防御力アップ25%26%27%28%30%
      NP獲得量アップ15%16%17%18%20%
      • このタイプの組み合わせは珍しく、継戦向けの性能となっている。
        防御アップ値は高めであり、普段から被弾を軽減してくれる。

        さらに他キャラのスキルや概念礼装で防御バフを盛れば宝具を受け切るのも視野に入る。
      • NP獲得量アップについても複合型としては十分な水準であり、自身のカード性能をさらに底上げしてくれる。(スキルマにすればAカードのNP性能が山の翁やエルキドゥ並にはなる)
  • 育成に関しては、スキルLv6から急激に育成難易度が上がり出す。
    • 特にLv7〜9で、1スキルあたり「万死の毒針」×48に「宵哭きの鉄杭」×60と、☆5級の質と素材量を要求される。
    • 優先度を付けるなら「激情の細波」≧「魔力放出(跳躍)」>「フィオナ騎士の誉れ」か。
      • どのスキルもディルムッドの強みに直結するため、最終的には完ストを目指したいところ。焦らずじっくり行くしかない。

宝具解説 Edit

  • 憤怒の波濤(モラ・ルタ)
    Quick属性の単体攻撃(10Hit)&防御強化状態解除&中確率で即死付与
    +  OC効果
    OC12345
    即死確率60%70%80%90%100%
    • 「魔力放出(跳躍)」と「騎乗」により宝具未強化ながらも相応の火力に期待することが出来る。
    • 今回はランサー時と違い強化解除が防御系に限定されている。
      具体的にはカード耐性以外の防御バフ、回避、無敵など。

      即死効果もあるがスキルによる底上げが出来ないので、基本的にはオマケ。また、即死無効は強化解除では消せない。
    • 10HitするQuick宝具なのでスター生産やリチャージにも期待でき、全スキルを使用した上で宝具QQEX(宝具QAEX)を決めた場合には大幅なNP増加やスター獲得が可能となる。

総評 Edit

  • 全体的に高水準でまとめられており使い勝手もよい、☆4Quick鯖の鑑というべき自己完結型。
    Qカード、スキル、宝具とスター獲得手段が多く、その稼ぎっぷりはQuick型アサシンの一部と比較しても劣らない程。

    第2スキルの3ターンスター集中も相まってクリティカル運用を得手としており、また二種の耐久スキルにより継戦能力も高い。
    • あえて欠点らしい欠点を挙げるとするならクリティカル威力アップを所持していない点だろう。
      火力を突き詰める場合、サポートキャラや礼装といった要素で如何にクリティカル強化を付与するかが鍵となる。
  • 味方編成候補としては「スカサハ=スカディ」は外せまい。こちらが欲しいバフを全て所持しているだけでなく、その効果中にクリティカルを狙えるスター集中3ターン持ちなので強化を余すことなく活かし切る事が出来、屈指の相性の良さを誇る。
    • また同クラスでは「カエサル」との組み合わせも強力。同様に欲しいバフを一通り所持する上で「扇動」によるスター発生率アップ効果の恩恵がセイバー内でもかなり高いためだ。ただし、こちらは通常攻撃性能の低さがネックとなってくる。
    • Quickカードが良くも悪くもチェインよりも他の初手ボーナスに依存する性質なので、Arts系キャラとも星出し手段次第で十分組める。特にスキルで4ターン間の星を確保できるランスロット(剣)はサイドキックとしても優秀。
      • 高レア層が薄い場合にクリティカルバッファーを求めるなら「アンデルセン」のスキルを育てておくと吉。

概念礼装について Edit

  • 礼装候補は「イマジナリ・アラウンド」。凸した「イマジナリ」を装備している状態でスキルマした「激情の細波」を使用することで素の「ジャック・ザ・リッパー」のQと僅差の性能になる。
  • クエスト次第だが「首切りバニー2016」で無敵・回避に対応しつつQuick強化を狙う選択もあり。
    • ケルトの槍持ちは(自分も含め)回避スキル持ちが多いため、ウォーター・シャインがある場合はそれなりに育てておくとボスとして出てきた時に役立つだろう。付随効果のクリ威力UPはディルが持っていない要素なのでありがたく、スター供給も数こそ少ないものの集中スキル持ち故こぼさず有効活用しやすい。
    • 同じような流れで相手が持っている(あるいはステージギミックで付与される)のが無敵の場合はパイレーツ・パーティー!、宝具一撃目までを短縮したい場合はスイート・クリスタルあたりも候補か。
  • NP系の礼装はそれほど必要としない(基本的にNPを貯めやすい)が、速攻で宝具を使用したいクエストでは同系統の礼装も有効。
  • スター集中率アップとクリティカル強化を両立する「熱砂の語らい」も相性が良く、強力なクリティカルを狙っていける。
  • また、NP獲得量アップ+αの効果を持つ「キュート・オランジェット」、「サマー・リトル」、「静穏なひと時」、「アヴァロン・セレブレイト」等も宝具の回転率上昇に貢献してくれる。
  • その他、アタッカー全般に合う「ゴールデン相撲」等も有効。
    +  ぐだぐだ看板娘について折りたたみにて掲載
  • 少々トリッキーな戦略になるが、ぐだぐだ看板娘も礼装の選択肢に入る。味方を守りつつ非常に高い攻撃力補正でダメージが稼げる。
    スキル3の防御アップとNP獲得量アップが3ターンターゲット集中に噛合い、被弾を軽減しつつNPをチャージをできる。また、サポートサーヴァントの組み合わせによってはボスや大型のエネミーの宝具やチャージ攻撃を受け流しつつカウンターを決められる。ただし全体宝具には対抗できないためダビデの様な使い方はできない。タイマンは騎士道精神
    +  サポートサーヴァント編成例
  • 基本的にぐだぐだ看板娘をつけていても本人の被ダメージを抑えるサーヴァント達である。状況に応じて最大火力を求めるか猛攻を凌ぎきるかの運用によって編成は工夫する必要がある。
  • マシュ(霊基再臨3以降)
    • 防御と言えば誰でも所持でき簡単に編成へ組み込め頼れるこの後輩。スキル1一つでも相性有利クラスにまでダメージを抑えられる。その他ディルムッド本人が所持している回避では太刀打ちできない場合無敵を使用したり、どちらも貫通しようものなら宝具を絡めて大幅にダメージを抑えたりとぐだぐだ看板娘とセットで起用してもいい相性の良さ。地味にNP譲渡と宝具の攻撃力アップが役に立つ。
    • 恒常高レアでは初のQ宝具持ちとなる。ステータスはatk特化。
    • スキル
      • 魔力放出(跳躍)
      • フィオナ騎士の誉れ
        Lv10でスター15個獲得
      • 激情の細波
    • 宝具「憤怒の波濤(モラ・ルタ)
      Quick属性単体攻撃&防御強化状態解除&中確率で即死付与
      • ランサー時と違い強化解除が防御系に限定される。具体的には防御バフ、回避、無敵など。
      • 10HitするQuick宝具なのでスター生産やリチャージにも期待できる?
    • ハンス・クリスチャン・アンデルセン 
      • 確率になるが、防御アップでダメージを抑えつつ攻撃力も上昇できる。確定で回復もできるため場持ちも良くなる上自身の無辜の怪物[D]で星を生産しつつ人間観察[A]でクリティカル補強もできるとかなり攻防バランスも取れている。アンデルセン自身の脆さが弱点を上げられる場合も多いがターゲットが固定されているので無視して運用できる。
    • スカサハ=スカディ
      • 上記でも紹介されているが一通り欲しいバフを所持している女神様。原初のルーンのQuick強化でNP獲得量に更に補正を掛けつつクリティカルで畳み掛けられる。大神の叡智[B+]のNPチャージを使用すればぐだぐだ看板娘効果ターンを残したまま倒し切ることもできる。凍える吹雪[B]のクリティカル率ダウンが生存力を引き上げるため場持ちもしやすい。また、宝具の回避・即死無効も相手によっては非常に頼りになる…と至れり尽くせり。ただ、防御力を補正するバフは所持していないので足りない要素をを他のサーヴァントの組み合わせで補うかいっそWスカサハ=スカディ編成で短期決戦を決めるか工夫は必要。
    • 性能比較
      名前HPATKQAB宝具保有スキル
      123
      ディルムッド(剣)1136210048212Q/単魔力放出(跳躍)[A]フィオナ騎士の誉れ[B]激情の細波[B+]
      アルトリア(オルタ)1158910248122B/全魔力放出[A]直感[B]カリスマ[E]
      アルトリア(リリィ)106237726122B/全直感[B]魔力放出[A]花の旅路[EX]
      ネロ117539449122A/全頭痛持ち[B]皇帝特権[EX]三度、落陽を迎えても[A]
      ジークフリート141658181122B/全黄金律[C-]仕切り直し[A]竜殺し[A]
      デオン132568765122A/補心眼(真)[C]自己暗示[A]麗しの風貌[C]
      ラーマ119939854122B/単武の祝福[A]カリスマ[B]離別の呪い[A]
      ランスロット(剣)115899929122A/単湖の騎士[A]無窮の武練[A+]騎士は徒手にて死せず[A++]
      ガウェイン1141910173113B/全聖者の数字[EX]カリスマ[E]べルシラックの帯[EX]
      エリザベート(剣)112489899122B/単勇者大原則[EX]魔力放出(勇気)[D]真紅の勇者伝説[EX]
      鈴鹿御前117539544122B/全神通力[B]魔眼[B+]才知の祝福[C]
      フランケンシュタイン(剣)119939353212Q/単サマー・ガルバニズム[B+]虚ろなる酷暑への嘆き[A]ほどほどロード[C]
      柳生但馬守宗矩111359999122A/単新陰流[A++]水月[B]無刀取り[A]
      メイヴ(剣)136098017122A/単私が水着に着替えたら[A+]オードトワレ・ホワイトハニー[B]女王の躾(海)[A]
    • ジャンヌ・ダルク
      • 上記のダビデの様な使い方について言及したがジャンヌの宝具を使えば可能である。啓示[A]でスター供給や神明裁決[A]でサーヴァント限定だが行動も止められる。ただ防御アップの値は宝具レベルに依存するためイマイチ使い勝手は良くない。相手のチャージの進み具合によっては宝具が礼装効果ターンの最後になるため無駄になりやすい。そのためオーダーチェンジを使用するなどしてタイミングを調節する必要がある。
    • 関連サーヴァント比較
      +  +クリックで展開
      No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
      -ディルムッド(剣)801136210048------212魔力放出(跳躍)[A]
      フィオナ騎士の誉れ[B]
      激情の細波[B+]
      03アルトリア(オルタ)801158910248AADA++CA++122魔力放出[A]
      直感[B]
      カリスマ[E]
      04アルトリア(リリィ)80106237726CCBAA+B122直感[B]
      魔力放出[A]
      花の旅路[EX]
      05ネロ80117539449DDABAB122頭痛持ち[B]
      皇帝特権[EX]
      三度、落陽を迎えても[A]
      06ジークフリート80141658181B+ABCEA122黄金律[C-]
      仕切り直し[A]
      竜殺し[A]
      10デオン80132568765ABBDAC122心眼(真)[C]
      自己暗示[A]
      麗しの風貌[C]
      101ラーマ80119939854ABA+BBA122武の祝福 [A]
      カリスマ[B]
      離別の呪い [A]
      121ランスロット(剣)80115899949BABCB+A++122湖の騎士[A]
      無窮の武練[A+]
      騎士は徒手にて死せず[A++]
      123ガウェイン801141910173B+B+BAAA+113聖者の数字[EX]
      カリスマ[E]
      べルシラックの帯[EX]
      138エリザベート(剣)80112489899BCCCBC122勇者大原則[EX]
      魔力放出(勇気)[D]
      真紅の勇者伝説[EX]
      165鈴鹿御前80117539544DDAABEX122神通力[B]
      魔眼[B+]
      才知の祝福[C]
      176フラン(剣)80119939353C++BCDAB212サマー・ガルバニズム[B+]
      虚ろなる酷暑への嘆き[A]
      ほどほどロード[C]
      187柳生宗矩80111359999BDA++EBB122新陰流[A++]
      水月[B]
      無刀取り[A]
      221メイヴ(剣)80136098017CDBDEXA+122私が水着に着替えたら[A+]
      オードトワレ・ホワイトハニー[B]
      女王の躾(海)[A]
    • 加藤段蔵
      • ぐだぐだ看板娘を使用するなら一緒に編成する候補として上がるサーヴァント。回避及び無敵でディルムッドを守りつつスター生産効率を上げる。ただ欠点を上げれば回避と無敵で守る"それだけ"であり火力は礼装とディルムッド本人のスキル頼み。他のサポートで調整するかいっそ盾役に据えて別のサーヴァントでボス級を殴らせ、自身はランサークラスの雑魚散らし引き受けるのも一手。
      • BB(水着)
        • トリッキーに輪を掛けたトリッキーな編成。スキル3の無貌の月[EX]により手札を"固定"しブレイブチェインし続ける戦術。そもそも無貌の月[EX]が運頼みのスキルであるため、オーダーチェンジを使用するなどしてディルムッドの手札を無理やり揃えるなど工夫は必要。そのままでは火力が礼装補正とディルムッド本人のスキル頼みになるので他のサポートを編成する必要もあるが爆発力は非常に高い。上記のサーヴァントと一緒に編成し攻撃や防御を調整したり、ネロ・クラウディウス(ブライド)ヴァン・ホーエンハイム・パラケルススとの編成でひたすらに宝具を狙っていったりと自由度は高い。自身の宝具で相手のチャージを調整しつつディルムッドの回避に合わせることもできる。
  • 性能比較 Edit

    名前HPATKQAB宝具保有スキル
    123
    アルトリア(オルタ)1158910248122B/全魔力放出(逆鱗)[A]宵闇の星[A]カリスマ[E]
    アルトリア(リリィ)106237726122B/全花の降る路[A]魔力放出[A]花の旅路[EX]
    ネロ117539449122A/全富の杯[B]皇帝特権(喝采)[EX]三度、落陽を迎えても[A]
    ジークフリート141658181122B/全貪欲なる黄金[A]仕切り直し[A]竜殺し[A++]
    デオン132568765122A/補心眼(真)[C]自己暗示[A]麗しの風貌[C]
    ラーマ119939854122B/単武の祝福[A]カリスマ[B]離別の呪い[A]
    ランスロット(剣)115899929122A/単湖の騎士[A]無窮の武練[A+]騎士は徒手にて死せず[A++]
    ガウェイン1141910173113B/全聖者の数字[EX]不夜のカリスマ[B]べルシラックの帯[EX]
    エリザベート(剣)112489899122B/単勇者大原則[EX]魔力放出(勇気)[D]真紅の勇者伝説・劇場版[EX]
    鈴鹿御前117539544122B/全神通力(JK)[B+]魔眼[B+]才知の祝福[C]
    フラン(剣)119939353212Q/単サマー・ガルバニズム[B+]虚ろなる酷暑への嘆き[A]ほどほどロード[C]
    柳生宗矩111359999122A/単新陰流[A++]水月[B++]無刀取り[A]
    メイヴ(剣)136098017122A/単私が水着に着替えたら[A+]オードトワレ・ホワイトハニー[B]女王の躾(海)[A]
    ディルムッド(剣)1136210048212Q/単魔力放出(跳躍)[A]フィオナ騎士の誉れ[B]激情の細波[B+]
    蘭陵王126259112122A/補隠美の仮面[A]勢い破竹の如し[C]魔性の貌[EX]
    ラクシュミー113629949212Q/全ラーニーのカリスマ[B+]進撃するシパーヒー[B]グワーリヤルの抵抗[A+]
    葛飾北斎(剣)118739389221A/単神通力(墨)[C]父娘の縁[B]雅号・竜紋蛸[B]
    巴御前(剣)122339544122A/全ミッドナイトオブサマーサイド[A]VR新陰流[B+]生存(山野)[EX]
    斎藤一118739425122A/単抜刀自在[B]心眼(真)[B]無敵の剣[A]
    渡辺綱1124810123122B/単無窮の武練(対魔)[A-]水天の徒[B]一条戻橋の腕斬[EX]
    カルナ
    (サンタ)
    128779180212Q/単フットサンタ[A]閃光の拳[A]施しの英雄(聖夜)[EX]
    妖精騎士ガウェイン135218721113B/全聖者の数字[B]ワイルドルール[A]ファウル・ウェーザー[A]
    ローラン122939687122B/単金剛体[A]恋に恋してさめざめと涙[C]いと遅き角笛[EX]
    ガレス(剣)137838119122B/全早変わり[EX]太陽のようなガレス[B+]赤い剣[C]
    山南敬助124988726221A/補武人にして文あり[C]柳緑花紅[C]親切者[B]
    セタンタ112489999221Q/単赤枝の騎士[B]猛犬殺し[A+]影郷の武練[B+]
    宮本伊織112489999122B/単氷の如し[B]紅玉の書[B]五輪の刃[A]
     
    • 関連サーヴァント比較
      +  +クリックで展開
      No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
      03アルトリア
      (オルタ)
      801158910248AADA++CA++122魔力放出(逆鱗)[A]
      宵闇の星[A]
      カリスマ[E]
      04アルトリア
      (リリィ)
      80106237726CCBAA+B122花の降る路[A]
      魔力放出[A]
      花の旅路[EX]
      05ネロ80117539449DDABAB122富の杯[B]
      皇帝特権(喝采)[EX]
      三度、落陽を迎えても[A]
      06ジークフリート80141658181B+ABCEA122貪欲なる黄金[A]
      仕切り直し[A]
      竜殺し[A++]
      10デオン80132568765ABBDAC122心眼(真)[C]
      自己暗示[A]
      麗しの風貌[C]
      101ラーマ80119939854ABA+BBA122武の祝福 [A]
      カリスマ[B]
      離別の呪い [A]
      121ランスロット(剣)80115899949BABCB+A++122湖の騎士[A]
      無窮の武練[A+]
      騎士は徒手にて死せず[A++]
      123ガウェイン801141910173B+B+BAAA+113聖者の数字[EX]
      不夜のカリスマ[B]
      べルシラックの帯[EX]
      138エリザベート(剣)80112489899BCCCBC122勇者大原則[EX]
      魔力放出(勇気)[D]
      真紅の勇者伝説・劇場版[EX]
      165鈴鹿御前80117539544DDAABEX122神通力(JK)[B+]
      魔眼[B+]
      才知の祝福[C]
      176フラン(剣)80119939353C++BCDAB212サマー・ガルバニズム[B+]
      虚ろなる酷暑への嘆き[A]
      ほどほどロード[C]
      187柳生宗矩80111359999BDA++EBB122新陰流[A++]
      水月[B++]
      無刀取り[A]
      221メイヴ(剣)80136098017CDBDEXA+122私が水着に着替えたら[A+]
      オードトワレ・ホワイトハニー[B]
      女王の躾(海)[A]
      223ディルムッド(剣)801136210048B+BADEA212魔力放出(跳躍)[A]
      フィオナ騎士の誉れ[B]
      激情の細波[B+]
      227蘭陵王80126259112BBA+DDB122隠美の仮面[A]
      勢い破竹の如し[C]
      魔性の貌[EX]
      245ラクシュミー80113629949BBBCE-A212ラーニーのカリスマ[B+]
      進撃するシパーヒー[B]
      グワーリヤルの抵抗[A+]
      264葛飾北斎(剣)80118739389CCBC-B-B221神通力(墨)[C]
      父娘の縁[B]
      雅号・竜紋蛸[B]
      290巴御前(剣)80122339544BABBAB122ミッドナイトオブサマーサイド[A]
      VR新陰流[B+]
      生存(山野)[EX]
      293斎藤一80118739425BCB+EAC122抜刀自在[B]
      心眼(真)[B]
      無敵の剣[A]
      298渡辺綱801124810123B+CA+CBB122無窮の武練(対魔)[A-]
      水天の徒[B]
      一条戻橋の腕斬[EX]
      301カルナ
      (サンタ)
      80128779180BAEXDCA212フットサンタ[A]
      閃光の拳[A]
      施しの英雄(聖夜)[EX]
      310妖精騎士ガウェイン80135218721B+AACCB+113聖者の数字[B]
      ワイルドルール[A]
      ファウル・ウェーザー[A]
      344ローラン80122939687AA+BCBA122金剛体[A]
      恋に恋してさめざめと涙[C]
      いと遅き角笛[EX]
      354ガレス(剣)80137838119C+C+ADDB122早変わり[EX]
      太陽のようなガレス[B+]
      赤い剣[C]
      363山南敬助80124988726DCCEDD221武人にして文あり[C]
      柳緑花紅[C]
      親切者[B]
      379セタンタ80112489999B+CBCAB221赤枝の騎士[B]
      猛犬殺し[A+]
      影郷の武練[B+]
      405宮本伊織80112489999CCABB---122氷の如し[B]
      紅玉の書[B]
      五輪の刃[A]

    小ネタ Edit

    +  +クリックで展開
    • ディルムッド・オディナのセイバー版。
      5章CMで剣を持っているディルムッドが登場しており、公式からもセイバーディルムッドに関して言及はあったものの、二年半(5章CM初登場から数えて895日)越しでようやく実装となる。
    • 第四次聖杯戦争の参加者の一人ケイネス・エルメロイ・アーチボルトは、セイバークラスのディルムッドの召喚を望んでいたという設定が存在する。
    • 宝具「憤怒の波濤(モラ・ルタ)」。
      • 元になったのはディルムッドが有していた剣の片方で、“大きな激情”の意味を持ち、どんな相手も一撃で倒すことができるとされている。
        もう片方の剣が“小さな激情”「ベガルタ」。
    • 聖杯戦争のクラスシステムの都合で再現できなかったが、ディルムッド本来の戦闘スタイルは「破魔の紅薔薇(ゲイ・ジャルグ)」「必滅の黄薔薇(ゲイ・ボウ)」「憤怒の波濤」「ベガルタ」の中から状況に合わせた2つを選んで操る(主に一槍一剣)という変則二刀流。
      5章CMで剣を持っているディルムッドが登場しており、公式からもセイバーディルムッドに関して言及はあったものの、実装となったのは2年半(5章CM初登場から数えて895日)越しであった。
    • 驚くべきことに「愛の黒子」が制御可能になっている。第四次聖杯戦争時のマスターであるケイネスはセイバークラスでの召喚を望んでいたとされており、その顛末を考えるとなかなかに皮肉である。
    • 宝具「憤怒の波濤(モラ・ルタ)」。ディルムッドの持つ剣であり、彼の武具で最強の品。一撃必殺にして初撃必勝、運命をも操るが如き魔剣と表現される。
      真名開放の際は、ディルムッドの超跳躍から放たれる落下攻撃となり、その瞬間、魔剣は刃が3つに増えマナナン神の脚を思わせる。
      • 元になったのはディルムッドが有していた剣の片方である「モラルタ」。“大きな激情”の意味を持ち、どんな相手も一撃で倒すことができるとされている。
      • ちなみにもう片方の剣は“小さな激情”の意味を持つ「激情の細波(ベガルタ)」。INOSHISHIとの戦いでは折れてしまったが、残った柄を投げつけて相打ちになったとのこと。
        • ベガルタ仙台とは語源が違うため関係はない。
    • 聖杯戦争のクラスシステムに引っかかってしまうため再現は不可能だが、ディルムッド本来の戦闘スタイルは「破魔の紅薔薇(ゲイ・ジャルグ)」か「必滅の黄薔薇(ゲイ・ボウ)」、「憤怒の波濤(モラルタ)」か「激情の細波(ベガルタ)」…このそれぞれから状況に合わせた2つ、それも主に一槍一剣を用いるという変則二刀流。
      問題はこの4本がセイバー・ランサーそれぞれの宝具扱いされてしまっていることにもある。
      • 中でもゲイジャルグとモラルタが最強の組み合わせとされる。
        恐らく「破魔の紅薔薇」のリーチで牽制しつつ、結界や障壁などの魔力効果を打ち消して「憤怒の波濤」で必殺の一撃を叩きこんでいたものと思われる。
      • なお、例のINOSHISHI狩りの際に選んだのは「必滅の黄薔薇」「ベガルタ」のコンビ。
      • 一方、例のINOSHISHI狩りの際に持ち出していたのは「必滅の黄薔薇」「激情の細波」であった。要は「舐めプ」である。
        こちらの組み合わせは「激情の細波」で防備を固め、「必滅の黄薔薇」で相手の体力を抉り取っていく持久戦スタイルが考えられる。
        • 無論ただの狩りのつもりであったため本来問題はなかったのだが、妻グラニアからは「嫌な予感がするから武器を変えて行ってほしい」と懇願され、伝承によってはフィンからも「嫌な予感が(ry」と言われている。
          それでもなおこの装備で狩りに出向き、そして案の定な結末に至ったのは「運命(Fate)」というには無情と言えるものが…。
    • なんと ディルムッド・オディナが おきあがり なかまに なりたそうに こちらをみている!
      • カード絵が妙に離れているが、その原因はイラストのAzusa氏にもわからないとのこと。
      • イラストの背景にある木はアニメ前半エンディングにおいて、それぞれの英霊の生前のシーンをイメージしたイラストでディルムッドとグラニアが語らうシーンのものか。
        • 更にその元ネタはアイルランドのキルバハ村にある彫像と思われる。
    • Q選択時のバトルモーションの飛び蹴りは意識しての事か、5章CMを彷彿させる。「──決闘、受けてみる?」
      • ちなみにB選択時には画面端を三角跳びする。魔力放出(跳躍)ってそういう?

    幕間の物語 Edit

    • 開放条件:亜種特異点Ⅲクリア、再臨段階2段階目、絆Lv条件なし
      +  +クリックで展開
      Interlude???
      推奨Lv場所
      Interlude双剣、来たる
      推奨Lv80場所カルデアゲート:幕間の物語
      AP周回数クリア報酬
      絆P???EXP???QP???
      AP20周回数4クリア報酬聖晶石×1
      絆P1,430EXP44,380QP14,800
      進行度 ■□
      Battle
      1/3
      エネミーA Lv○○(クラス:HP)
      エネミーB Lv○○(クラス:HP)
      エネミーC Lv○○(クラス:HP)
      Battle
      2/3
      エネミーA Lv○○(クラス:HP)
      エネミーB Lv○○(クラス:HP)
      エネミーC Lv○○(クラス:HP)
      Battle
      3/3
      エネミーA Lv○○(クラス:HP)
      エネミーB Lv○○(クラス:HP)
      エネミーC Lv○○(クラス:HP)
      進行度 ■□□□
      Battle
      1/3
      謎の幻影A Lv24(殺:19,738)
      謎の幻影B Lv27(殺:22,150)
      謎の幻影C Lv26(殺:21,346)
      Battle
      2/3
      謎の幻影A Lv25(殺:23,966)
      謎の幻影B Lv28(殺:30,032)
      謎の幻影C Lv25(殺:23,966)
      Battle
      3/3
      謎の剣鬼 Lv50(狂:200,056)
      ドロップ
       
      ゴーストランタン×6
      備考
      「謎の幻影」はゴースト系エネミー、「謎の剣鬼」は黒武者
      一定以上のダメージ、あるいは10ターン経過で倒さずとも終了する
      進行度 ■□
      Battle
      1/3
      エネミーA Lv○○(クラス:HP)
      エネミーB Lv○○(クラス:HP)
      エネミーC Lv○○(クラス:HP)
      Battle
      2/3
      エネミーA Lv○○(クラス:HP)
      エネミーB Lv○○(クラス:HP)
      エネミーC Lv○○(クラス:HP)
      Battle
      3/3
      エネミーA Lv○○(クラス:HP)
      エネミーB Lv○○(クラス:HP)
      エネミーC Lv○○(クラス:HP)
      進行度 ■■□□
      Battle
      1/1
      妖精王の使者A Lv28(殺:50,117)
      妖精王の願い Lv50(狂:250,411)
      妖精王の使者B Lv28(殺:50,117)
      ドロップ
       
      枯淡の勾玉、ゴーストランタン×2
      進行度 ■■■□
      Battle
      1/2
      クー・フーリン Lv70(槍:40,392)
      クー・フーリン Lv70(槍:43,168)
      クー・フーリン・オルタ Lv80(狂:70,767)
      Battle
      2/2
      ロムルス Lv70(槍:59,298)
      柳生但馬守 Lv75(剣:80,073)
      アーラシュ Lv60(弓:56,976)
      ドロップ
      ランサーモニュメント×3、バーサーカーモニュメント、セイバーモニュメント、アーチャーモニュメント
      進行度 ■■■■
      Battle
      1/2
      ジークフリート Lv75(剣:70,230)
      宝蔵院胤舜 Lv70(槍:44,982)
      呂布 Lv70(狂:48,151)
      Battle
      2/2
      カルナ Lv80(槍:80,171)
      ヘラクレス Lv70(狂:60,508)
      哪吒 Lv70(槍:HP 54,095)
      ドロップ
      セイバーモニュメント、ランサーモニュメント×3、バーサーカーモニュメント×2
      備考
       

    このサーヴァントについてのコメント Edit


    現在コメントの書き込み量が多いため、一時的に表示数を増やしています。書き込みが落ち着いたら元に戻してください。
    +  過去ログ

    最新の30件を表示しています。 コメントページを参照

    • 実際めっちゃ跳躍したあと踏みつけただけでも強そう(配管工並み感)(竜騎士並み感) -- 2019-01-12 (土) 04:35:35
      • 跳躍99 -- 2019-01-13 (日) 16:45:31
        • 雀卓引き摺ってそう。 -- 2019-01-14 (月) 08:04:54
      • そもそも跳躍の踏み台にするのが一番強そう(流星一条感) -- 2019-01-13 (日) 23:29:37
    • なんかケルト勢ってフィンとメイヴ以外は燃費が悪くてご飯めっちゃ食べるイメージある -- 2019-01-12 (土) 05:04:47
      • 槍のほうは燃費良いイメージあるかな俺は。剣のほうは食いそう。 -- 2019-01-12 (土) 14:02:18
      • 言うてご飯で得られる魔力なんて微々たるものだから、、 -- 2019-01-12 (土) 14:58:52
    • 李先生を狙ってたらいいつの間にか宝具5になったんだがこれは使えと言う無言のアピールですかね。剣ディルってよく分かんないんだけど星出しできていざって時は自分で星吸ってクリティカルしてくれるサブアタって感じ? -- 2019-01-13 (日) 10:58:43
      • いや、スター集中3ターンあるからサブアタッカー運用は微妙 。メインアタッカーとして運用する方が使いやすいと思う。相性としては今だと蘭領王とかも良さげ -- 2019-01-13 (日) 14:20:52
      • 星だしサポは出来ない、自分の分の星を自分で用意する鯖。クリティカルアップ持ってないけどNP上昇率アップがあってカード性能良いからNP貯めるためにクリティカルを使う感じ -- 2019-01-13 (日) 22:42:53
    • 各カード性能いいから目醒め前も相性いいなこれ。 -- 2019-01-13 (日) 11:46:57
    • 証の次は勲章かー。その先の金素材の方が楽ってどうなのさケイネス -- 2019-01-13 (日) 16:08:19
    • めちゃくちゃ気持ちの良い男じゃないか?捻りなく普通に善良な奴なんだな、なんというか -- 2019-01-13 (日) 21:39:45
      • ほくろやほくろが悪いんや… -- 2019-01-14 (月) 19:37:23
        • そのほくろも100%善意の贈り物だから…あの悲劇は噛み合わせというか、巡り合わせが致命的に悪かったとしか… -- 2019-01-15 (火) 08:22:37
      • 紅ちゃんも言ってたが猪突猛進型なんだろうな。良いやつだがまわりが見えてないタイプ -- 2019-01-15 (火) 09:08:15
    • 李書文ガチャで来てくれたので育てて幕間やったのだが…妖精王が…ものすごく和風です… -- 2019-01-13 (日) 22:13:58
    • 正月イベント見てこいつもケルトだと実感。フェルグスの叔父貴と同じグループのキャラだったとは。いいキャラじゃん -- 2019-01-14 (月) 18:05:51
    • 剣ディルくん、もしかして槍ディルくんより若いんか? -- 2019-01-14 (月) 22:17:53
      • 武蔵ちゃんの発言からティーンエイジャーと推測される。下手したら15くらいかもしれない -- 2019-01-14 (月) 23:57:29
        • なんてムキムキマッチョマンなティーンなんだ -- 2019-01-15 (火) 00:37:54
        • あんなゴツさで10代は驚くがケルトならあり得る…? -- 2019-01-15 (火) 00:38:56
        • まあ、ただあの猪突猛進なところに若さは感じる -- 2019-01-15 (火) 02:36:02
        • 葉1 ケルト星人はティーンあれば化け物だぞ、兄貴は7歳で猛犬を殺し、息子のコンラは7歳で20代半ばの兄貴と殴り合いで互角 -- 2019-01-23 (水) 11:18:30
      • 槍が悲恋潭の側面だとして、武蔵の許容範囲があと6歳若ければって言ってるから可能性としてはあるかとしれん -- 2019-01-15 (火) 02:34:30
      • 脳筋すぎと思ってたがわかい可能性か -- 2019-01-15 (火) 05:58:28
        • スキルの「フィオナ騎士の誉れ」の可能性もある -- 2019-01-18 (金) 21:32:10
    • 魔力放出(跳躍)からの蘭陵王入陣曲みたいなこと出来んのかな? -- 2019-01-18 (金) 21:20:41
      • 我が顔をそれ程望むか!(ドウッ)ならば見せようッ!(シュタッ)愛 の 黒 子 ッ!!(ズッギャアア―z_ン) -- 2019-01-19 (土) 02:05:28
      • 宝具レベルにまで昇華できてない -- 2019-01-19 (土) 09:40:03
    • ガヴェインに続くゴリラキャラという感じ(イメージ) -- 2019-01-19 (土) 01:44:58
    • 剣スロに近いのかも 生前の後悔を背負った霊基とそうでない方で2クラス持ってる -- 2019-01-20 (日) 09:11:02
      • ランスロの元ネタとも言われてるから意識してんのかもね -- 2019-01-20 (日) 09:36:01
      • ディルムッドは別に生前を後悔してるわけでは無いぞ。生前の結末も納得してるけど次の機会があるなら違う生き方をしたいだけ。わかりやすくいうと美味い寿司食って満足したけど次に外食するなら焼肉がいい的な感じ -- 2019-01-20 (日) 16:48:31
        • めっちゃわかりやすい -- 2019-01-20 (日) 16:49:25
        • 槍の方のセリフでは後悔ないって言ってるけど、絆礼装とか幕間見る限り後悔してそうでもあるんだよなー……うーん………難しいキャラだな -- 2019-01-20 (日) 19:22:47
        • もっと詳しくいうと焼肉食べたいなぁって思ってた所彼女がはぁ?焼肉とか太るから却下でと言われて寿司を食べたらそれはそれで美味かったけど次はガッツリ肉食いてえって事 -- 2019-01-20 (日) 21:33:22
    • 剣ディルマイルームセリフで騎士王に3回も言及してる…お前… -- 2019-01-20 (日) 10:20:03
    • お正月イベの剣ディル、茶色いお弁当が好きそうでとてもいいですね…… -- 2019-01-20 (日) 16:48:41
    • そいや次のイベで槍ディルが敵に出るか……武人英霊垂涎の自身対決にさせたげるか。 -- 2019-01-21 (月) 06:08:51
      • ゲーム内だとクラス相性という悲しいシステム都合があるけど実際の技量だけ見たら剣と槍どっちが上なんだろうね -- 2019-01-21 (月) 08:44:54
      • なんか見苦しい自分の闇を介錯する図にしか思えんな -- 2019-01-21 (月) 08:47:36
        • そ、そこは自らの闇と戦うとか、戦いを通じて心が満たされるとか脳内保管する -- 2019-01-21 (月) 18:21:48
    • お迎え成功するも種火なく。とりあえず各ボイスだけでも解放しとこうとカレスコ付けて出てもらったらオーバーキル含むとはいえ魔力放出1でのQバフだけなのに宝具QQEXで星を37個出してビビった -- 2019-01-21 (月) 20:38:28
    • スーパー剣ディルムッド使ってる人おる? コマンドコードつけて90にしたら並の星5剣も食えるかねぇ? -- 2019-01-23 (水) 03:36:33
      • 星5なみにはなるだろうけど流石に星5食うならステ的にレベル100は必要なんじゃね? -- 2019-01-23 (水) 03:42:52
      • 散々いわれてるけど星5の代用のつもりでの聖杯育成は非推奨だよ。総合ステ的には超えない設計だから。大体星5剣といっても皆運用方法違うんだから何をもって超えたと言いたいのか… -- 2019-01-23 (水) 09:35:14
        • いや☆4ならレベル90じゃ足りないがレベル100なら☆5並みにはなる -- 2019-01-23 (水) 10:47:46
        • 鯖によっては超える、☆4と☆5のステの総合値の差は大体4000多くても5000くらい、聖杯はレベル10上げる毎にAtkとHPを約1000ずつ上げる(レベル100で総合値+4000くらい)から☆4だけは聖杯で☆5ステに出来る、クラスによっては足りないがせいぜい1000くらいの差。 -- 2019-01-23 (水) 11:10:09
        • 星5も100 -- 2019-01-23 (水) 12:35:04
        • 一応星4を100にすれば星5の90に大分匹敵する。ATK特化の奴なら低ATKタイプの星5を超えることもあるっちゃーある。ただ90にした程度で星5を食えるかといえば無理だろう -- 2019-01-23 (水) 20:39:25
    • スキルはせめて6にしてから使いたいんだが、手持ちの勲章がまさかの0…。活躍の場はだいぶ先になりそう -- 2019-01-23 (水) 10:40:55
      • それはしゃーないな....スキル上げ必須な鯖ではあるから、まあカード性能はいいから使えなくはないが -- 2019-01-23 (水) 11:12:03
    • ディルムッド嫌いだけど剣ディルムッドは明るくて面白いからすこ -- 2019-01-23 (水) 12:36:17
      • 槍よりは剣のがまともっぽいけど、それでもフィンに謝罪はしないんだよな -- 2019-01-23 (水) 13:00:16
        • そもそも、謝罪の必要がない定期 -- 2019-01-23 (水) 14:28:09
        • 謝る謝らんはよくわからん。zeroのこいつは陰気で周り見えてなくて嫌いだけどセイバーの方はポジティブだし面白いから育てて使ってみたい -- 2019-01-23 (水) 15:24:25
        • 二人謝る必要なんてないからグラニアを法廷に出すべき -- 2019-01-23 (水) 15:36:17
        • あれグラニア以外悪人いないんだが -- 2019-01-23 (水) 19:57:05
    • 武蔵と技量互角ならアルトリアよりも技量は上なんだな -- 2019-01-23 (水) 13:30:47
      • 草 -- 2019-01-23 (水) 14:27:53
      • 円卓で技量勝負するならせめてランスロットと勝負しなよ(無茶振り) -- 2019-01-23 (水) 15:35:53
        • 別に無茶振りではないだろ -- 2019-01-23 (水) 20:42:03
      • お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな -- 2019-01-23 (水) 15:51:40
      • 武蔵ちゃんは型月剣士最強、アルトリアは超上位、槍ディルは万全の状態で片手アルトリアに惨敗。霊器性能上がってる設定とはいえ実力差は歴然としてる。剣ディルもこの二人にはまるで歯が立たないだろ -- 2019-01-23 (水) 19:42:27
        • 妄想力すごいっすね -- 2019-01-23 (水) 19:53:13
        • アルトリアの片手を封じたのは誰だったか忘れたのか? -- 2019-01-23 (水) 21:51:20
        • 虚淵が言うにはそのまま片手で続けていてもディル負けるとのことなので -- 2019-01-24 (木) 01:07:28
        • アレ全文読むと、宝具の封印解いた攻撃受けて被害を片手で済ませたアルトリアはすごいんだよという意味合いで、あのまま続けてどうなるって話じゃないんだけどな。変に曲解広まったけど -- 2019-01-24 (木) 01:46:38
        • 「アルトリアの片手封じたのは誰か?」なんてドヤコメ草生える。宝具解いてもキメきれてなかったってインタとかでもsageられてんのに -- 2019-01-24 (木) 12:55:21
      • 技量は武蔵の方が上だけど武器の差で互角だったんじゃないか? -- 2019-01-23 (水) 20:00:39
      • 片手のアルトリアに負けるとか虚淵に言われたんじゃ? -- 2019-01-23 (水) 20:53:09
        • 別に言われてない -- 2019-01-23 (水) 21:43:11
        • お互い万全の状態から、宝具効果有りとはいえ先に一太刀入れたのがディルなんだから、片手落としたアルトリアに負ける道理はないぞ。宝具効果をアルトリアが理解した時点で直感も十全に働くし、そういう意味では戦闘を続けていても確実に勝てるとまでは言えないけど。 -- 2019-01-23 (水) 22:13:38
        • 公式で片手のアルトリア以下って言われたのは槍ディルの方だ。剣ディルの方は別に言われてない -- 2019-01-23 (水) 23:45:08
        • 槍ディルは駄目でも剣ディルならもしかしてって結局IF IF IFでしか話出来ねえよな。しょうもない -- 2019-01-24 (木) 00:01:09
        • あのコメンタリー別にあのままだと負けるとかは言ってないんやけどな -- 2019-01-24 (木) 13:08:36
      • 強い弱い勝てる負ける議論て無駄に荒れるし結論出ないのになんでこんな木を立てるんだろうな木主は。しかも上なんだなとか断言恥ずかしいアホかよ -- 2019-01-23 (水) 22:23:20
        • ただの対立煽りだからだろ -- 2019-01-23 (水) 22:38:47
      • 木主みたいな強さ厨はスルーがいいんかね。これだけのやりとりだけでもウンザリしたわ -- 2019-01-23 (水) 23:39:38
        • つうか、対立煽りとしか考えられんわ。この書き方だったら誰の記事でも批判されるやろうし -- 2019-01-24 (木) 01:48:28
        • 強さ議論オタクは自分の中で結論決まりきってるから会話にならない -- 2019-02-03 (日) 17:11:04
        • zeroの頃からいる拗らせてるアンチだからね -- 2019-02-03 (日) 19:22:16
        • 久々にでも○っしょんまとめ見たが近々の記事でも現役アンチが大量にいて笑った。そこまで憎まれるのはインパクトがあるキャラだと思うわ -- 2019-02-07 (木) 10:18:06
      • 強さ議論は悪い文明 -- 2019-01-24 (木) 15:08:33
        • 強さ議論じゃなくて単なるアンチ -- 2019-02-04 (月) 17:04:19
      • 明確に格付けする意味が分からない。分かりやすい天敵ならまだしも近しい実力者の技量勝負なら勝ったり負けたりするだろうから、どこかのワンシーンだけで判断されてもなあとしか。 -- 2019-02-03 (日) 18:27:41
    • 使ってていつも思うけど、めちゃくちゃ強いよね。剣スロといい☆4で何でこんなに強いんや…。使ってて凄く楽しい鯖 -- 2019-01-30 (水) 11:49:27
      • 本当それね、剣スロとは違う方向で使いやすい -- 2019-01-31 (木) 22:40:16
    • なんつーか、槍の方って本当クズだな・・・ -- 2019-01-31 (木) 22:22:58
      • ギャグでしかない描写でクズとか……しかも、クズっていうより、女難拗らせたかわいそうな人的なギャグだったやんアレ -- 2019-01-31 (木) 22:31:30
      • おつかれさまでーす -- 2019-01-31 (木) 22:33:50
      • 何で剣の方にわざわざ書きにくるのか -- 2019-01-31 (木) 22:39:16
      • 乙乙 -- 2019-01-31 (木) 23:16:53
      • 原典のディルからしてクズだから剣だけ持ち上げるのも無理がある -- 2019-02-02 (土) 19:54:36
        • お疲れ様です。 -- 2019-02-03 (日) 00:33:00
        • 原典捏造活動とか本当によくやるわ -- 2019-02-03 (日) 01:16:29
        • 現代の自称歴史家並みの捏造で草生える -- 2019-02-03 (日) 01:32:41
        • なんか、「ぼくのかんがえた」しか認められない人多すぎない?自分が気に入らない説は捏造扱いで叩いたり今回のイベントに文句言ったり -- 2019-02-03 (日) 15:36:53
        • 気に入らない説もなにも、ディルムッドが原典でクズとか言い出したツイッターの奴は出したソースがみんな嘘だって指摘されて、説は一杯あるんだ〜とかいって悪魔の証明に逃げたんやぞ -- 2019-02-03 (日) 17:06:21
        • クズだと言い張る証拠が欲しい。どの本を読んだとか記事だとか。話をどう感じるかは人それぞれ自由。Twitterが証拠なら論外だけど -- 2019-02-03 (日) 18:14:33
        • 原典(ツイッター)に書いてあるんだから仕方ないよね -- 2019-02-04 (月) 17:06:49
        • プリヤイベントはクズというか、思想が気持ち悪い -- 2019-02-07 (木) 10:19:34
        • 槍の方と剣の方と節操なくこーゆー事やる木主には及ばん。木主の思想が何よりも気持ち悪い。 -- 2019-02-11 (月) 23:52:20
        • お前らみんな同類なのに何言ってんだ -- 2019-02-20 (水) 00:42:32
    • 槍と同じこと言っててやっぱりディルムッドだな!と思った。可愛い奴め。、 -- 2019-02-06 (水) 22:39:21
    • 先んじて渡しに来るとはやるな此奴 -- 2019-02-07 (木) 10:06:36
      • お返し期待とかじゃなく、普通に自分から渡しに来るという -- 2019-02-07 (木) 13:30:48
    • 横にスライドするのやめーや -- 2019-02-07 (木) 14:43:47
    • マビノギオンは無かった扱いっぽいね。まあブリテンが他国と交流してたことになるし仕方ないかー -- 2019-02-07 (木) 20:06:26
    • オチそれかい! -- 2019-02-08 (金) 11:24:25
      • ドドン!じゃねえよw -- 2019-02-08 (金) 21:11:44
      • 集中線ずるいw -- 2019-02-10 (日) 00:24:22
    • 異界の果実はティル・ナ・ノグで実っている林檎のことで良いのかな?型月だとブランが訪れるティル・ナ・バンと同一視されてる感じか?? -- 2019-02-10 (日) 14:03:16
      • ブランのついたティル・ナ・バンもティル・ナ・ノグの一部だと自分は思っているけど正直異界の地理や時系列はよく分からないから他の人がどう解釈してるか気になる -- 2019-02-11 (月) 23:39:34
    • とても真面目で良いチョコレートイベントだったんだが、1つ前に出てきたのが同じ声の馬だった所為で腹筋に直撃喰らったじゃねーかw -- 2019-02-11 (月) 10:00:34
      • 私はディルムッド・オディナですとも。ヒヒン! -- 2019-02-16 (土) 16:48:12
    • 剣ディル強いしかっこいいから育てたいんだけどスキル育成の難易度がトップクラスなのが辛い… -- 2019-02-15 (金) 16:59:22
    お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

    最新の15件を表示しています。 ディルムッド・オディナ(剣)/コメント

    • FGOですごいイキイキしてるディルムッド好き

      -- 2022-06-07 (火) 21:58:33

      • 五章、AZO、閻魔亭、トラオムと毎回今回の召喚は良かったみたいな感じの空気出てて、活躍には欠けるかもしれんがなんだか良かったなあという気持ちになる

        -- 2022-06-09 (木) 00:17:12

      • というかZeroが最悪のパターンすぎるのがね。FGOで残りのトラウマの猪に襲い掛かられてるが仲間がいるから何とかなるし、せいぜい死ぬだけ(酷い)で尊厳凌辱はそうそうないし槍ではなく剣なら尚更

        -- 2022-06-09 (木) 08:06:20

        • むしろディルムッド自身が聖杯戦争向いてなさすぎるんだと思ったわ。騎士道ムーヴが目的なら敵対が基本の聖杯戦争は参加しない方が良いんだろうな…。zeroは時は、トラオムで言うなら他の界域に有利になる行動ばかりしてたようなもんだったしな

          -- 2022-06-09 (木) 13:38:37

    • 魔猪見た瞬間に即逃げ宣言はクソ笑ったけど普通死因が目の前にいる以上仕方ないんだよな…
      茨木の目の前に雷光+四天王出てきたみたいなもんだもんな…

      -- 2022-06-08 (水) 12:13:55

      • 英霊化すると死因が特に弱点になる傾向があるし、そら逃げるわ

        -- 2022-06-08 (水) 13:12:47

        • ディルムッドの場合はモラルタやジャルグがあればって言われてるのと、槍にしても剣にしてもそれらを持ってきてるのもあって、抜け道ある分克服はしやすい部類ではあるんだけどもね……

          -- 2022-06-09 (木) 20:54:26

      • そうだよね……本能寺をネタにしてるノッブとか、死因を宝具にしてる酒呑童子とかの方がおかしいんだよな……

        -- 2022-06-11 (土) 12:02:46

        • むしろ変に突っ走られるよりちゃんとダメだって判断してくれたからあとはこっちのカウンセリング次第って感じでFGOとしては安心だった。聖杯戦争でやられたらどうかはしらんが

          -- 2022-08-20 (土) 00:55:39

    • 実直かつ忠義者だからこういうシナリオで使いやすいっぽいね。程よくケルト脳筋で会話も回しやすいし。

      -- 2022-06-08 (水) 23:59:59

    • あの人がなかったことになってもディルムッドがいれば辻褄合わせできるんだよな

      -- 2022-06-09 (木) 06:58:44

      • アサシンのことか?カルデア鯖と違って現地鯖は、特異点は基本なかったことにされるものだし記憶も持ち越されない。今回のディルムッドは現地鯖だしカルデアのディルムッドとは別人だから

        -- 2022-06-09 (木) 13:40:18

        • ローランが居なかったことになってもそれなりの格のセイバーとしてディルムッドもいたからローランが頑張ったのはディルムッドがやったんだろうって感じに解釈されるって話じゃない?俺がそう思ってるかは別としてそう読み取れる

          -- 2022-06-09 (木) 20:36:06

    • 今回の強化に槍ディルいたし抱き合わせで強化来るかな?

      -- 2022-08-03 (水) 20:45:09

    • トラオムでの出演理由が判明。「クラス名サーヴァントだけだとさすがに寂しいので数名ぐらいは名のあるものが喚ばれていることにした。あまり強すぎず、それでいて言われてみたら『そういう人いたね』というくらいのレベルの人をチョイスした」とのこと。

      -- 2022-08-04 (木) 00:51:16

      • その割にはキャラが濃い…そういう意図だったら槍の方が良かったのでわ

        -- 2022-08-04 (木) 01:07:22

        • 濃くはあったが、色んな感想ではあまり触れられもせず。「言われてみたら、そういう人もいたね」という表現はまあ合っているのでは

          -- 2022-08-04 (木) 01:27:10

      • メガテンとFateのせいで本来の英霊の知名度がわかんないからディルムッドがどの程度のポジションかわからんのよなー。ただまあディルムッドって剣も槍もパーフェクト装備じゃないってのはあるからなあ。死因の魔猪を逆に乗りこなしモラルタとゲイジャルグを携え黒子をプラス方向に使えるパーフェクトディルムッドが出てきたら「これはフィニアンサイクルの二番手として出てきたな」と解釈するかもしれんが

        -- 2022-08-04 (木) 02:12:45

        • フィンもランサー現界だと万全じゃないんだっけ。フィニアンサイクルは全く以って底を見せて無いな

          -- 2022-08-04 (木) 02:58:03

        • 現実はあまり関係ないかな…
          型月の創作の中においてはこのきのこの発言がすべてで、「あまり強くない」「メインじゃなく『そういう人いたね』となるキャラ」というポジションなんだろう、残念ながら…

          -- 2022-08-04 (木) 03:26:25

      • 読んだけどアレ破戒僧の参戦に関する理由じゃん。ディル関係ねぇよ

        -- 2022-08-04 (木) 13:04:31

        • 自分も読んできたけど、数名の名ありも~と言ってるし普通にディルのことを含めた言及だと思う。そもそも破戒僧は名が出てない。徐福やディルなどモブサーヴァントに混ざってた立ち位置のキャラ達だな

          -- 2022-08-04 (木) 14:08:25

          • なんでそんな読み方になるんだ…。「次のイベントで登場しますか?」「次ではないです」「じゃあ顔見せだったと」「そうですね。クラス名だけのサーヴァントだけだと寂しいので〜」の流れだぞ。トラオムは顔見せだけさせて、改めて本格登場したとき「そういう人いたねと思うような」って文脈やん。

            -- 2022-08-04 (木) 15:03:33

            • いやこれは「顔見せで破戒僧を出した。(破戒僧を含めて)数名ぐらいは名のあるものが喚ばれていることにした。」という文脈やん。破戒僧の事だけを差していたら唐突に数名なんて言うのは変やろ

              -- 2022-08-04 (木) 15:54:37

      • まがりなりにも元ネタありの所から出してるんなら、例えそうでも口には出さんで欲しかったな。同時に主役級の活躍用意してますよ的なのがあるならともかく

        -- 2022-08-04 (木) 14:37:54

    • 凸礼装なしでもエルキの100万ふっ飛ばしてくれる大英雄だよ

      -- 2022-08-19 (金) 11:00:14

    • 裁スカディ+術スカディが噛み合っていいね
      自前のクリアップないからBクリ強化の裁スカありがたい
      星には困らないしマイティも追い風で使ってて楽しい

      -- 2022-08-19 (金) 14:00:16

      • これまでほとんど使ってなかったけど、水着スカディを引いた瞬間から出ずっぱりになったわ。

        -- 2022-08-20 (土) 14:29:53

    • 宝具5でも乱数でワンパン出来ないな…スキル1か宝具に強化が欲しいぜ

      -- 2022-08-19 (金) 22:17:19

      • 天相手に地は分が悪い

        -- 2022-08-19 (金) 22:56:06

    • お前初期案だと妖精国にいたんか

      -- 2022-09-25 (日) 12:12:42

      • プロット本のことなら妖精國の姿だからまあUMAと同じじゃろ

        -- 2022-09-25 (日) 12:21:18

    • セタンタが似てるなー思ったけど、スキルの持続的にはむしろ槍相手に並べて戦える感じかな?

      -- 2023-05-13 (土) 05:21:21

      • 星取り合っちゃうし並べるのは辛そう?

        -- 2023-05-13 (土) 08:43:03

        • スキルの発動タイミングをずらせば何とかならないかな

          -- 2023-05-14 (日) 11:00:30

          • どっちも集中3T持続するタイプだからなあ。どっちかが1T高倍率型だったら並べ安かっただろうけど

            -- 2023-05-14 (日) 17:42:44

      • 両方合わせると最大35個の星を1ターンで用意できるので、もう一人も星出しも出来るQuick火力サポート鯖入れれば1T目クリ殴り周回で活かせなくもないかも

        -- 2023-05-13 (土) 17:37:34

    • 強化クエストの初日ダブルディルあるかな?

      -- 2023-07-30 (日) 21:30:46

      • 雑にNP獲得20とかかなー。S3かな?

        -- 2023-07-31 (月) 13:12:00

      • 立ち回りの強化なら雑にNP獲得系辺りが無難かね。でも宝具効果に何か追加されてほしいという気もする。即死が基本アテにならんので、現状の宝具効果はダメージ後防御強化解除だけ、みたいなもんだし……(Qなので星は出るが)

        -- 2023-07-31 (月) 14:36:28

      • 無かった!でも今時な強化来るとしたらどんなもんなのかな

        -- 2023-07-31 (月) 18:16:29

        • S3にNPでも増えるかS1のバフのどっちかが3Tになるとかじゃね

          -- 2023-07-31 (月) 18:25:09

        • 宝具強化に追加でQ耐性ダウン、扱いが良ければクリバフ50%追加って感じじゃね

          -- 2023-07-31 (月) 21:32:28

          • あーこれっぽい。最終日に期待するしかない。

            -- 2023-07-31 (月) 21:35:25

          • 燕青の宝具強化まんまで草 星集中あるのにクリバフ持ってないし丁度良いね

            -- 2023-07-31 (月) 21:58:06

      • 今日輝くのを期待してるで

        -- 2023-08-06 (日) 17:26:32

        • イケボの強化きてくれえええ!!

          -- 2023-08-06 (日) 17:45:07

    • フリクエの破りし忠義の残火。フリクエに出てくる影鯖は何度も繰り返された聖杯戦線で城主か臣下で戦って散った人達の残滓か何かなんだろうけどディルムッドはここで誰かを裏切ってしまったのか

      -- 2023-10-30 (月) 14:52:36

    • >カード絵が妙に離れているが、その原因はイラストのAzusa氏にもわからないとのこと 似たようなケースだった信玄は修正されたが、こっちは一体何だったのか・・・

      -- 2024-01-14 (日) 13:43:06

      • 信玄の離れ方はディルムッドよりも更に距離あったから、ネタじゃなくて普通にミスだったんやろ

        -- 2024-01-14 (日) 13:49:30

    • 紅閻魔の幕間やってみたけどシシ肉はやべーんじゃないかなーw

      -- 2024-03-04 (月) 23:32:44

    お名前:

    2020/12/29 追記

    変動IPを含む複数IP群を利用した荒らし行為者(推定1名)のコメントについて、当該行為者のコメントである旨の附記を行いました。

    なお、今後も継続して行われる可能性があるため、利用者の方に置かれましては荒らし行為者に対する反応を行わず、報告等のご協力を頂けますようお願い申し上げます。



    検索


    編集者の方へ

    クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
    詳しくは編集方針を参照してください。


    編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
    ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

    注意

    最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
    無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

    プラグインの不具合について

    プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
    問い合わせフォーム