沖田総司
ステータス 
| SSR | No.68 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
| クラス | セイバー | ||||
| 属性 | 中立・中庸 | ||||
| 真名 | 沖田総司 | ||||
| 時代 | 幕末 | ||||
| 地域 | 日本 | ||||
| 筋力 | C | 耐久 | E | ||
| 敏捷 | A+ | 魔力 | E | ||
| 幸運 | D | 宝具 | C | ||
| 能力値(初期値/最大値) | |||||
| HP | 1939/13225 | ||||
| ATK | 1865/12068 | ||||
| COST | 16 | ||||
| コマンドカード | Quick×2 | Arts×1 | Buster×2 | ||
| 特性 | |||||
| サーヴァント、人属性、中立属性、中庸属性、人型、女性、騎乗、アルトリア顔、セイバークラスのサーヴァント、霊衣を持つ者、ヒト科のサーヴァント、新選組のサーヴァント、七騎士のサーヴァント | |||||
| 保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
| 縮地[B]→[B+] | 自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~] | 1 | 7 | 初期スキル | |
| 自身に「通常攻撃時のダメージ前に自身の攻撃力をアップ(1ターン)する状態」を付与▲ | 強化クエストクリア | ||||
| 病弱[A] <強化後> 絶刀[A] | 自身のスター集中度を大アップ[Lv.1~] | 1 | 7 | 霊基再臨×1突破 | |
| 自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]▲ | 幕間の物語クリア | ||||
| 自身のNPを増やす[Lv.1~]▲ | - | ||||
| 心眼(偽)[A] | 自身に回避状態を付与 | 1 | 8 | 霊基再臨×3突破 | |
| 自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | 3 | ||||
| クラススキル | 効果 | ||||
| 対魔力[E] | 自身の弱体耐性を少しアップ | ||||
| 騎乗[E] | 自身のQuickカードの性能を少しアップ | ||||
| アペンドスキル | 効果 | ||||
| 追撃技巧向上 | 自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~] | ||||
| 魔力装填 | 自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~] | ||||
| 対アヴェンジャー攻撃適性 | 自身の〔アヴェンジャー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~] | ||||
| 特撃技巧向上 | 自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~] | ||||
| スキル再装填 | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~] | ||||
| 宝具 | 種類 | ランク | 種別 | ||
| Quick | - | 対人魔剣 | |||
| 効果 | |||||
| 敵単体に超強力な防御力無視攻撃[Lv.1~]&敵単体の防御力を大ダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ> <強化後> 敵単体に超強力な防御力無視攻撃▲[Lv.1~]&敵単体の防御力を大ダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵単体のQuick攻撃耐性をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>▲&敵単体のクリティカル威力耐性をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>▲ | |||||
各レベル毎のステータス 
イラストの変化 
| イラスト:武内崇 (+クリックで展開) |
|
霊基再臨 
| +クリックで展開 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
簡易霊衣開放 
| +クリックで展開 |
| ||||||||||||||||
保有スキル強化 
| 必要アイテム表+クリックで展開 |
|
アペンドスキル強化 
| 必要アイテム表+クリックで展開 |
|
セリフ 
| CV:悠木碧 (+クリックで展開) |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| イベントボイス (+クリックで展開) |
| |||||||||||
マテリアル 
| 絆ポイント(+クリックで展開) |
|
| キャラクター詳細(+クリックで展開) |
幕末の京都を中心に活動した治安組織、 新選組の一番隊隊長、沖田総司。 剣客集団としても恐れられた新選組の中でも、最強の天才剣士と謳われたのが沖田である。 |
| 絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:158cm・45kg 出典:史実 地域:日本 属性:中立・中庸 性別:女性 「ええ、ビームは出ません」 |
| 絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
ハイカラな和装に身を包んだ、十代半ばの可憐な少女。 あまりにも目立ちすぎる本来の装束を隠すために通常はこちらの衣装を着用している。 冷徹な人斬りとしての面と、陽気で子供好きな面を併せ持つ。 |
| 絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
○無明三段突き 対人魔剣。最大捕捉・1人。 稀代の天才剣士、沖田総司必殺の魔剣。 「壱の突き」に「弐の突き」「参の突き」を内包する。 平正眼の構えから”ほぼ同時”ではなく”全く同時”に放たれる平突き、超絶的な技巧と速さが生み出す秘剣。 |
| 絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
三段突きの瞬間は壱の突き、弐の突き、参の突きが”同じ位置”に”同時に存在”する。 壱の突きを防いでも、同じ位置を弐の突き、参の突きが貫いているという矛盾のため、剣先は局所的に事象飽和を起こす。 そのため三段突きは事実上防御不能の剣戟となる。 応用というか結果から来る事象飽和を利用しての対物破壊にも優れる。 |
| 絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
超絶的な技巧と天賦の才を併せ持つ正真正銘の天才剣士であるが、セイバークラスとしては低い耐久力、対魔力が目立つ。 これは生前の病に加え、後世の民衆が抱いた心象を塗りこまれた結果、ある意味無辜の怪物に近い呪いを受けているためである。 |
| 絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
聖杯にかける望みは「最後まで戦い抜くこと」。生前果たしたくとも果たせずに終わった彼女の悲願である。 英霊となった今も仲間達と共に戦えなかったことを悔いており、自分は新選組の隊士としては失格であると思い込んでいる。 |
ゲームにおいて 
- 2015年11月25日に開催されたイベント「ぐだぐだ本能寺」に合わせて期間限定実装された、FGO初の単体宝具持ち☆5セイバー。
- 2017年3月15日にイベント復刻に伴い、一部バトルモーションがリニューアル。
- 2020年10月2日、「ハンティングクエスト 第9弾」にあわせたピックアップ召喚に伴い、バトルキャラ、モーションと宝具演出がリニューアルされた。
エフェクトの特にEXアタックが派手になり、無明三段突きの暗転場面でカットインが追加された。ぐだぐだ顔は無い- 最後のマテリアルの解放条件が実装イベントおよびその復刻版の最終ステージクリアだったので、イベント未参加者はマテリアル全開放が不可能だった。同ピックアップにあわせて条件が絆Lv5に変更された。
- モーションリニューアルから約2週間後の2020年10月14日、イベント「超古代新選組列伝 ぐだぐだ邪馬台国2020」のストーリー更新にあわせて簡易霊衣が実装された。
- 成長は凹型。中盤にステータスがほとんど伸びず終盤で伸びる。
- セイバーの標準クラススキル「対魔力」のランクがEと低い。ステータスも☆5セイバー内でHPがワースト。
これらの理由はマテリアルの絆5で説明されている。
- セイバーの標準クラススキル「対魔力」のランクがEと低い。ステータスも☆5セイバー内でHPがワースト。
- ATKは☆5セイバー内でも上位。その他の特性により攻撃性能は相当高い。
- カードはQuick2枚(5hit)、Arts1枚(2hit),Buster2枚(1hit)のランサー型。EXは3hit。
- 5hitもするQuickは並のArts以上のNP獲得量とかなりのスター発生を併せ持つ。全サーヴァントで見ても、比肩しうる性能は長らく同じヒット数のQuickを3枚持つジャック・ザ・リッパーのみだった。
- Quickの性能だけ見ると星発生率では負けるが、NP性能はジャックを超え全サーヴァント1位のQ性能を誇る。
Artsもクリティカルで大きく稼げる程度には標準的な性能なので、単体での総合的なNP効率はほぼ全てのセイバーを凌駕する。 - 2023年になって、ついにQ3枚+Q宝具で沖田さんを上回るスター生成力を誇るメドゥーサが実装されたが、1枚当たりの生成力ではやや劣る。
- 初手Aから繋げるだけでも自前のArtsを上回るNP効率を発揮する。その上でスターもたっぷり得られるためクリティカルボーナスを得やすい。
- Artsが一枚しかないためアーツチェインをしにくい。自身はそれほど困らないが、セイバーの多くは素ではゲージ効率が低めなので、同クラス編成だとさらに不安定にしがちなことには注意。
- Quickの性能だけ見ると星発生率では負けるが、NP性能はジャックを超え全サーヴァント1位のQ性能を誇る。
- 5hitもするQuickは並のArts以上のNP獲得量とかなりのスター発生を併せ持つ。全サーヴァントで見ても、比肩しうる性能は長らく同じヒット数のQuickを3枚持つジャック・ザ・リッパーのみだった。
スキル解説 
- 攻撃的な構成で、全ての効果がカード性能と噛み合う理想的な組み合わせ。際立って強力な複合スキルはないが使いどころが分かり易い。
- 「縮地 B → B+」
強化前:自身のQuickカード性能アップ(1T)
強化後:自身のQuickカード性能アップ(1T)&「通常攻撃時のダメージ前に自身の攻撃力をアップ(1T)する状態」を付与(1T)スキル倍率(強化前) スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Quick性能アップ 30% 32% 34% 36% 38% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Quick性能アップ 40% 42% 44% 46% 50% スキル倍率(強化後) スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Quick性能アップ 30% 32% 34% 36% 38% 攻撃力アップ 20% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 Quick性能アップ 40% 42% 44% 46% 50% 攻撃力アップ 20% - 主力のQuickを強化する。
宝具に合わせるのが基本だが、Quickカード性能アップはNP回収量とスター発生率補正も上昇するため通常攻撃に合わせて使うのもあり。
最短CTは5と標準的だが、NP効率が良すぎて次の宝具に間に合わないことも起きる。 - 本スキルの効果中は初手A以外でもQの方がNPを回収できるため、宝具QQExの方が宝具QAExより威力もNP回収も上になる。
- 強化クエストにより「通常攻撃時のダメージ前に自身の攻撃力を1ターンアップする状態」の付与が追加される。
条件付きかつ効果は1ターンだが、増加量は1回20%。
1,2枚目の通常攻撃後の3枚目の宝具威力向上を狙ったり、宝具によるデバフと火力ブーストを加えた後に通常攻撃を行う等、総じて攻撃の幅が広がる反面、使うタイミングに悩む要素ともなる。
- 主力のQuickを強化する。
- 「病弱 A」→「絶刀 A」
強化前:自身のスター集中度を大アップ(1T)
強化後:自身のスター集中度を大アップ(1T)&クリティカル威力アップ(1T)&NP増加スキル倍率(強化前) スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 スター集中度アップ 500% 550% 600% 650% 700% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 スター集中度アップ 750% 800% 850% 900% 1000% スキル倍率(強化後) スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 スター集中度アップ 500% 550% 600% 650% 700% クリティカル威力アップ 30% 32% 34% 36% 38% NP増加 20% 21% 22% 23% 24% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 スター集中度アップ 750% 800% 850% 900% 1000% クリティカル威力アップ 40% 42% 44% 46% 50% NP増加 25% 26% 27% 28% 30% - スターを集めるだけのシンプルな効果だが、スター自給力が抜群なので『自分で星を出して自分で活用する』という単純かつ強力な運用が可能。
持続1ターンなのもこの効果としてはある意味好ましい。最短CTが5のため、カードや自身のNP量次第で積極的に使える。他スキルと連携して使いたい。 - 幕間の物語をクリアすることで「絶刀」に変化。クリティカル威力アップとNP増加が追加される。
NP増加量は最大30にまで成長し、宝具運用がよりしやすくなる。クリティカル威力アップは1ターン持続で最大50%。他スキルとの併用で瞬間的に高火力クリティカルを叩き込むのに役立つ。
- スターを集めるだけのシンプルな効果だが、スター自給力が抜群なので『自分で星を出して自分で活用する』という単純かつ強力な運用が可能。
- 「心眼(偽) A」
自身に回避状態を付与(1T)&クリティカル威力アップ(3T)スキル倍率 スキルLv. Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 クリティカル威力アップ 20% 22% 24% 26% 28% スキルLv. Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10 クリティカル威力アップ 30% 32% 34% 36% 40% - 唯一の3ターン継続バフ。持ち前のカード性能によりクリティカルをある程度自由なタイミングで狙える。縮地と併用すれば宝具に並ぶ主力となりうる。
- 回避はセイバーでは比較的少ない自衛手段。HPが少ない沖田さんの継戦能力を支えてくれる。
- 長期戦にも編成したい場合は最優先でLvを上げても良い。ただ回避も活かすとなれば3~5ターン以上素殴りに耐えさせることになる。味方や状況と相談し、他スキルと同様に慎重にタイミングを図るべし。
- 「縮地 B → B+」
- 育成にはそれなりに手間がかかるが、レベル上げの恩恵が運用よりも最大ダメージに関わるタイプなので、一定以上でなければ活躍が難しいということは少ない。
優先順は、「絶刀」>「縮地」≧「心眼(偽)」>「病弱」。- 「病弱」の段階では他にも優秀な星稼ぎ要員がいる場合や、アーチャー・ライダーと組ませる予定がない場合は後回しでよい。「絶刀」に強化後は宝具の取り回しに大きく関わるため、優先順が上がる。「心眼(偽)」もクリティカル威力アップの倍率が優秀なため、平均火力を底上げできる。
宝具解説 
- 宝具「
無明三段突き 」
強化前:Quick属性防御無視単体攻撃&防御力大ダウン(3T)
強化後:Quick属性防御無視単体攻撃&防御力大ダウン(3T)&Quick攻撃耐性ダウン(3T)&クリティカル威力耐性ダウン(3T)宝具倍率 OC段階 100% 200% 300% 400% 500% 防御力ダウン 30% 35% 40% 45% 50% - 宝具強化実装済みかつ「縮地」と「騎乗」によるQuickバフに加えて、強化後「縮地」による通常攻撃トリガーの攻撃バフで瞬間火力は出しやすい。
- 防御無視宝具なので防御バフ持ちにも強気で使える。
- 防御ダウンはダメージ後付与だがOC対応かつOC1時点で30%なので、後続の火力アップに大きく貢献する。
3Tデバフなのも、1Tバフメインかつ手数で火力を出す彼女には貴重。
ただし対魔力などを有する相手には弾かれることがあるため過信は禁物。- 宝具強化により基礎値が上昇し、攻撃後Quickデバフとクリティカル威力耐性デバフが追加された。
どちらもOCに対応し、OC1で10%。デバフ全てがOCに対応するためOC増加の影響が強化された。
- 宝具強化により基礎値が上昇し、攻撃後Quickデバフとクリティカル威力耐性デバフが追加された。
- Quick共通の欠点だが、マイティチェインを狙えない場合はカードへの補正がほとんど得られない。しかし、次ターンに星を供給したり、NPを回収したい場合は宝具QQEXが最良。
スカディで挟んだ場合は、火力についてもこの組み合わせが最大になる。
- 宝具強化実装済みかつ「縮地」と「騎乗」によるQuickバフに加えて、強化後「縮地」による通常攻撃トリガーの攻撃バフで瞬間火力は出しやすい。
総評 
- 現状でも未だオンリーワンのQuick運用特化自己完結型セイバー。基本的に2nd~3rdQuickで星とNPを稼ぎ、クリティカルや宝具の連発でダメージを与える動きを得意とする。
- 星とNPを荒稼ぎできる本作最強クラスの性能を誇るQuickと「稼いだ星を活かすための効果」を揃えたスキル構成のおかげで活躍の幅が広い。
- 通常攻撃性能が全サーヴァント中トップクラスのジャックに比肩する事から、サポート・礼装抜きでも十全に活躍できうるのは必然とも言える。
- Buster2枚ゆえにマーリンの補助もそれなりに受けられるが、Quick重視で立ち回るキャラの常として速攻に際してはスカサハ=スカディへの依存度が非常に高い。
短期戦で終わらせられるならスカディ、長期戦を強いられそうならマーリンやティアマト(弓)、とパートナーを選択しよう。
この中2人を同時に添える選択もあり。 - 単騎性能を活かしてQuick型の混成パに放り込むのもあり。その場合は2枚のBusterや「病弱」スキルに注目したい。
Busterカードによる初手ボーナスの火力アップは1ターンのカードバフに相当する恩恵があることと、Quickが初手の恩恵に乏しい仕様が後押しし、Wスカディで特化させない場合は同色チェインに頼らずとも臨機応変にダメージを稼いでいける。
- 良好なスター供給力と瞬発的なスキル&標準的なスター集中率、飛び抜けたNP獲得量のおかげで、宝具とクリティカル運用の両立が容易。
- ただし、ステータス成長が凹型でHPが低いので、イベント補正抜きで高難易度戦に出せるようになるまでには時間がかかる。
育ちきった後でも低HPを補う手段が自前では1ターンの回避のみであり、また対魔力が最低ランクなのでデバフや弱体に比較的かかりやすいことに注意。 - 再臨やスキル育成について、競合者の多い竜の牙を132個、虚影の塵を105個要求するので素材の在庫に要注意。
| 相性の良いサーヴァント ※古い情報になります。更新求む |
|
概念礼装について 
| 概念礼装について |
|
- 絆上限解放第五弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
- 「自身がフィールドにいる間、味方全体のクリティカル威力を25%アップする」という効果。
「病弱」や「心眼(偽)」を持つ自身との相性はもちろん、圧巻のスター稼ぎ性能から仲間のクリティカルにも貢献する。
「自身が持つ事が条件」である絆礼装共通の制約があまりデメリットとならないため、間接補助を意識した起用であれば選択肢に入る。
- 「自身がフィールドにいる間、味方全体のクリティカル威力を25%アップする」という効果。
指令紋章について 
- クリティカルアタッカー適正が高いので、クリティカル威力アップ系。またはセイバーにしては申し訳程度の対魔力をケアするコマンドコードとの相性が良い。
+クリックで展開 - 天の女主人 画狂の大筆 在り得ざる幻馬
それぞれBuster、Arts、Quick限定のクリティカル威力アップ効果。- 開闢の理
クリティカル威力10%アップ+敵単体の防御力アップ1つ解除の効果。
ダメージカットや耐性は解除できないので注意。高難易度にいる防御力アップを多用する敵に刺さる。
- 白き器の令印
直近の弱体状態を1つ解除する効果。
弱体効果を受けやすい点を自前でケアできるようになる。
- ダ・ヴィンチちゃん
宝具威力15%アップ。刻印したカードを使ったターンのみの効果。
Quick属性の宝具である事を逆手に取って、総ダメージの底上げを狙える。リンク先の詳しい解説を参照されたし。
- 勝利の兵装
スター集中度100%アップの効果。
病弱のCT待ち中にクリティカルを多めに狙いたいなら刻印しよう。ただし、安定させるには礼装などでのもう一手が必要。
- 聖夜の極光
スターを4個獲得する効果。
確実なスター確保が約束される。刻印するならArtsがオススメ。高性能なQuickでスターが飽和状態になる事もしばしばあるので、手持ちの指令紋章やサーヴァントと相談しよう。
- 天の女主人 画狂の大筆 在り得ざる幻馬
性能比較 
| 名前 | HP | ATK | Q | A | B | 宝具 | 保有スキル | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | |||||||
| アルトリア | 15150 | 11221 | 1 | 2 | 2 | B/全 | カリスマ[B] | 竜の炉心[B] | 輝ける路[EX] |
| アルテラ | 13907 | 12343 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 神の鞭[A] | 完全構造体[EX] | 星の紋章[EX] |
| 沖田総司 | 13225 | 12068 | 2 | 1 | 2 | Q/単 | 縮地[B+] | 絶刀[A] | 心眼(偽)[A] |
| モードレッド | 14680 | 11723 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 赤雷の騎士[A+] | シガレット・ライオン[B+] | 不貞隠しの兜[EX] |
| ネロ・ブライド | 14248 | 11607 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 天に星を[EX] | 地に花を[A] | 人に愛を[EX] |
| 両儀式(剣) | 15453 | 10721 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 明星[C] | 雲耀[B] | 陰陽魚[A+] |
| 宮本武蔵 | 13636 | 12037 | 1 | 1 | 3 | B/単 | 第五勢[A+] | 天眼[A] | 無空[A] |
| アーサー | 13975 | 12465 | 1 | 2 | 2 | B/全 | 赤き竜の徴[A] | 眩き旅路[EX] | 聖剣使い(星)[A+] |
| シグルド | 13975 | 12465 | 1 | 2 | 2 | B/単 | 原初のルーン(戦士)[B] | 竜種改造[EX] | 叡智の結晶[A] |
| 紅閻魔 | 13960 | 11607 | 1 | 2 | 2 | A/単 | まよいがの膳[A] | 星の籠(大)[EX] | 星の籠(小)[EX] |
| アストルフォ(剣) | 14248 | 11694 | 2 | 2 | 1 | Q/単 | 破却宣言(強)[B+] | 恐慌呼び起こせし魔笛[C] | 威風堂々たる凱旋 [EX] |
| ディオスクロイ | 14824 | 11840 | 2 | 2 | 1 | A/単 | 主神の星[A] | 航海の守護者[B] | 魔力放出(光/古)[A+] |
| 伊吹童子 | 13498 | 12709 | 1 | 1 | 3 | B/全 | 山河の膂力[A+] | 八脈怒濤[B] | ケガレの指先[A] |
| 千子村正 | 14680 | 11373 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 様物[B+] | 業の目[A] | 焔[EX] |
| 沖田総司(剣オルタ) | 13635 | 12465 | 2 | 1 | 2 | Q/全 | 魔神(人)剣[A] | 煉獄[B] | 日月[A] |
| 徴姉妹 | 14248 | 11898 | 1 | 2 | 2 | A/単 | 反逆のカリスマ[B-] | 姉妹の絆[A] | 徴聖王[EX] |
| シャルルマーニュ | 14248 | 12015 | 2 | 2 | 1 | Q/全 | 王道踏破[C+] | 聖騎士帝[EX] | 魔力放出(光)[A] |
| メドゥーサ(剣) | 14248 | 12015 | 3 | 1 | 1 | Q/単 | 自己封印・暗黒神殿[B] | 魔の血脈[A] | 因子捕食(戦女神)[EX] |
| ヤマトタケル | 13498 | 12526 | 1 | 2 | 2 | A/全 | 血塗れの皇子[EX] | 神魔鏖殺[A] | 魔力放出(水)[B+] |
| リチャードⅠ世 | 13635 | 12465 | 2 | 1 | 2 | B/全 | 獅子心(神速)[A] | 驥足百般[A] | 永久に遠き勝利の剣[D~A+] |
| パッションリップ(剣) | 14932 | 11782 | 1 | 1 | 3 | B/単 | ブレスト・ポーチ[A] | トラッシュ&クラッシュ[B] | プリンセス・オーダー[EX] |
- 関連サーヴァント比較
+クリックで展開 No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 02 アルトリア 90 15150 11221 B B B A A+ A++ 1 2 2 カリスマ[B]
竜の炉心[B]
輝ける路[EX]08 アルテラ 90 13907 12343 B A A B A A+ 1 2 2 神の鞭[A]
完全構造体[EX]
星の紋章[EX]68 沖田総司 90 13225 12068 C E A+ E D C 2 1 2 縮地[B+]
絶刀[A]
心眼(偽)[A]76 モードレッド 90 14680 11723 B+ A B B D A 1 2 2 赤雷の騎士[A+]
シガレット・ライオン[B+]
不貞隠しの兜[EX]90 ネロ(ブライド) 90 14248 11607 B C A E A B+ 1 2 2 天に星を[EX]
地に花を[A]
人に愛を[EX]91 両儀式(剣) 90 15453 10721 E A C B A B+ 1 2 2 明星[C]
雲耀[B]
陰陽魚[A+]153 宮本武蔵 90 13635 12037 B B B E B B 1 1 3 第五勢[A+]
天眼[A]
無空[A]160 アーサー 90 13975 12465 A A+ B B B EX 1 2 2 赤き竜の徴[A]
眩き旅路[EX]
聖剣使い(星)[A+]213 シグルド 90 13975 12465 A+ A+ B C E A++ 1 2 2 原初のルーン(戦士)[B]
竜種改造[EX]
叡智の結晶[A]234 紅閻魔 90 13960 11607 D E A++ B B B 1 2 2 まよいがの膳[A]
星の籠(大)[EX]
星の籠(小)[EX]270 アストルフォ(剣) 90 14248 11694 C+ C A B A++ B 2 2 1 破却宣言(強)[B+]
恐慌呼び起こせし魔笛[C]
威風堂々たる凱旋 [EX]278 ディオスクロイ 90 14824 11840 A A++ B C C B 2 2 1 主神の星[A]
航海の守護者[B]
魔力放出(光/古)[A+]299 伊吹童子 90 13498 12709 A+ C C EX D A+ 1 1 3 山河の膂力[A+]
八脈怒濤[B]
ケガレの指先[A]302 千子村正 90 14680 11373 B A D E B A+ 1 2 2 様物[B+]
業の目[A]
焔[EX]317 沖田総司(剣オルタ) 90 13635 12465 A B B B D A 2 1 2 魔神(人)剣[A]
煉獄[B]
日月[A]337 徴姉妹 90 14248 11898 B C A A B B 1 2 2 反逆のカリスマ[B-]
姉妹の絆[A]
徴聖王[EX]343 シャルルマーニュ 90 14248 12015 A C B A A A+ 2 2 1 王道踏破[C+]
聖騎士帝[EX]
魔力放出[A]384 メドゥーサ(剣) 90 14248 12015 A+ C C A E A 3 1 1 自己封印・暗黒神殿[B]
魔の血脈 [A]
因子捕食(戦女神)[EX]402 ヤマトタケル 90 13498 12526 A C B A+ A? EX 1 2 2 血塗れの皇子[EX]
神魔鏖殺[A]
魔力放出(水)[B+]432 リチャードⅠ世 90 13635 12465 B B EX B C A 2 1 2 獅子心(神速)[A]
驥足百般[A]
永久に遠き勝利の剣[D~A+]445 パッションリップ(剣) 90 14932 11782 A B C C B B 1 1 3 ブレスト・ポーチ[A]
トラッシュ&クラッシュ[B]
プリンセス・オーダー[EX]
小ネタ 
| +クリックで展開 |
イベントでの活躍
|
幕間の物語 
- 開放条件:特異点Fクリア、再臨3段階、絆Lv.5
+クリックで展開
強化クエスト 
- 開放条件:最終再臨
+クリックで展開 Rank up 強化クエスト 沖田総司 推奨Lv 90 場所 カルデアゲート:強化クエスト AP 23 周回数 3 報酬 聖晶石×2
スキル強化絆P 915 EXP 38,190 QP 9,400 進行度 ■□□ Battle
1/3チンピラB
Lv47(術:18,594)グール
Lv42(狂:32,388)チンピラA
Lv48(術:19,910)Battle
2/3グールB
Lv46(狂:46,693)チンピラ
Lv50(術:31,520)グールA
Lv45(狂:44,886)Battle
3/3デーモン
Lv42(術:163,715)ドロップ 蛮神の心臓、術の輝石、QP+1,500 進行度 ■■□ Battle
1/3チンピラB
Lv52(術:22,521)チンピラA
Lv50(術:19,700)黒武者
Lv28(槍:38,079)Battle
2/3チンピラ
Lv55(術:28,054)黒武者B
Lv32(槍:52,336)黒武者A
Lv31(槍:50,716)Battle
3/3アスクレピオス
Lv70(術:191,596)ドロップ 術の輝石、キャスターモニュメント、叡智の大火(槍)、QP+3,000、QP+1,500、QP+30,000、QP+15,000 進行度 ■■■ Battle
1/2グールB
Lv56(狂:31,830)グールA
Lv54(狂:30,759)黒武者
Lv35(槍:47,663)Battle
2/2デーモン
Lv35(術:136,436)ナイチンゲール
Lv64(狂:204,646)ドロップ 蛮神の心臓、枯淡勾玉、狂の輝石、バーサーカーモニュメント、QP+3,000、QP+1,500、QP+15,000 備考 クリアでスキル「縮地」[B]→[B+]に強化。
- 開放条件:一つ前の強化クエストをクリアで追加
+クリックで展開 Rank up 強化クエスト 沖田総司2 推奨Lv 90 場所 カルデアゲート:強化クエスト AP 23 周回数 3 報酬 聖晶石×2
宝具強化絆P 915 EXP 38,190 QP 9,400 進行度 ■□□ Battle
1/3心を失った者
Lv51(槍:34,594)スケルトンB
Lv39(狂:27,941)スケルトンA
Lv38(狂:27,281)Battle
2/3心を失った者B
Lv53(槍:35,865)スケルトン
Lv40(狂:28,601)心を失った者A
Lv52(槍:35,230)Battle
3/3黒武者
Lv35(狂:161,102)ドロップ 枯淡勾玉、凶骨、狂の輝石、槍の輝石、叡智の灯火(狂)、QP+10,000 進行度 ■■□ Battle
1/3心を失った者B
Lv55(槍:32,426)死霊騎士
Lv24(術:37,945)心を失った者A
Lv54(槍:31,871)Battle
2/3死霊騎士B
Lv26(狂:41,079)死霊騎士A
Lv25(狂:39,512)心を失った者
Lv56(槍:32,980)Battle
3/3小次郎
Lv60(殺:184,609)ドロップ 大騎士勲章、狂の魔石、愚者の鎖、槍の輝石、アサシンモニュメント、叡智の大火(槍)、QP+30,000 進行度 ■■■ Battle
1/2死霊騎士
Lv27(狂:44,973)スケルトンB
Lv47(狂:36,313)スケルトンA
Lv46(狂:35,593)Battle
2/2黒武者
Lv39(狂:126,289)柳生但馬守
Lv80(剣:207,111)ドロップ 枯淡勾玉、凶骨、狂の輝石、セイバーモニュメント、叡智の灯火(狂)、QP+30,000、QP+10,000 備考 クリアで宝具「 無明三段突き 」を強化。
このサーヴァントについてのコメント 
| 過去ログ |
最新の15件を表示しています。 沖田総司/コメント


→
→
→

