超人オリオン のバックアップ(No.151)


ステータス Edit

SSRNo.272
月の果てまで吹っ飛びな!
クラスアーチャー
属性混沌・中庸
真名オリオン
時代神話時代
地域欧州
筋力A耐久A
敏捷B+魔力C
幸運A宝具EX
能力値(初期値/最大値)
HP1979/13494
ATK1940/12557
COST16
コマンドカードQuick×1Arts×1Buster×3
特性
サーヴァント、地属性、混沌属性、人型、男性、神性、愛する者、ギリシャ神話系男性、ヒト科のサーヴァント
保有スキル効果継続CT取得条件
獣性の豪腕[B+]自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]17初期スキル
自身に〔猛獣と魔性〕特攻状態を付与[Lv.1~]
月女神の圧[EX]自身にガッツ状態を付与(1回)[Lv.1~]38霊基再臨×1突破
自身の攻撃力をアップ[Lv.1~]
スターを獲得[Lv.1~]-
三星の弓人[A+]自身のスター集中度をアップ[Lv.1~]37霊基再臨×3突破
自身に「Buster攻撃時のダメージ前に自身のクリティカル威力を大アップ(1ターン)する状態」を付与(3回)[Lv.1~]
クラススキル効果
単独行動[EX]自身のクリティカル威力をアップ
海神の祝福[B]自身に与ダメージプラス状態を付与
自身に被ダメージカット状態を付与
天蠍の呪い[D]自身に蝕毒状態を付与【デメリット】
アペンドスキル効果
追撃技巧向上自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]
魔力装填自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]
対アーチャー攻撃適性自身の〔アーチャー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]
宝具種類ランク種別
月女神の無垢な愛(アルテミス・アグノス)ArtsB対軍宝具(自身)
効果
自身に無敵貫通状態を付与(3ターン)&自身の攻撃力をアップ[Lv.1~](3ターン)&自身のクリティカル威力を大アップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&自身に弱体無効状態を付与(3ターン)&自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3ターン)


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
11,9791,940709,7519,106
103,7753,5968011,50110,720
205,5485,2319013,49412,557
306,8956,473聖杯転臨
407,6217,14210014,78313,746
507,8057,312110????????
608,4737,927120????????


イラストの変化 Edit

+  イラスト:Ⅰ-Ⅳ (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:50霊基再臨×2必要Lv:60
素材個数素材個数
アーチャーピース5アーチャーピース12
英雄の証22
QP10万QP30万
霊基再臨×3必要Lv:70霊基再臨×4必要Lv:80
素材個数素材個数
アーチャーモニュメント5アーチャーモニュメント12
八連双晶10原初の産毛6
原初の産毛3呪獣胆石5
QP100万QP300万


保有スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム月女神の圧[EX]備考
ガッツ時HPスター獲得量
1------+1,000+10個
1⇒220万弓の輝石×5+1,200+11個
2⇒340万弓の輝石×12+1,400+12個
3⇒4120万弓の魔石×5+1,600+13個
4⇒5160万弓の魔石×12、八連双晶×5+1,800+14個
5⇒6400万弓の秘石×5、八連双晶×10+2,000+15個CT-1
6⇒7500万弓の秘石×12、英雄の証×15+2,200+16個
7⇒81,000万英雄の証×29、禍罪の矢尻×6+2,400+17個
8⇒91,200万禍罪の矢尻×18、煌星のカケラ×10+2,600+18個
9⇒102,000万伝承結晶×1+3,000+20個CT-1


アペンドスキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム追撃技巧向上魔力装填対アーチャー攻撃適性
1---サーヴァントコイン×120+30%+10%+20%
1⇒2X万○の輝石×X+32%+11%+21%
2⇒3X万○の輝石×X+34%+12%+22%
3⇒4X万○の魔石×X+36%+13%+23%
4⇒5X万○の魔石×X、アイテム×+38%+14%+24%
5⇒6X万○の秘石×X、アイテム×+40%+15%+25%
6⇒7X万○の秘石×X、アイテム×+42%+16%+26%
7⇒8X万アイテムA×X、アイテムB×X+44%+17%+27%
8⇒9X万アイテムA×X、アイテムB×X+46%+18%+28%
9⇒10X万伝承結晶×1+50%+20%+30%


セリフ Edit

+  CV:神奈延年 (+クリックで展開)
CV神奈延年
開始1「ははははあ! 軽く(ひね)って(ねじ)って、それからまあ折り畳んでやらあっ!!」
2「あーやれやれだ……。しょうがねえ、押し潰してやるとするかあ!」
3「戦闘だがその前に……かわいい女の子とご縁がありますよーに……! お祈り終了! 行くぞっ!!」
4「悪いが今回は本気だ───叩き潰すッ!!」
スキル1「祝福なんて呪いみたいなもんだぞお!」
2「天下無双の力、見せてやらあッ!」
3「狙いを定めてっと……!」
4「苦情は女神によろしくぅ!」
コマンドカード1「あいよっと!」
2「あいよぉ!」
3「ほいほい!」
宝具カード1「げっ、宝具使うのぉ!? んー……まあ良いけどさぁ?」
2「愛が、重い……!」
アタック1「せいッ!」
2「おらよッ!」
3「ふんッ!!」
4「そらそらそらぁッ!」
5「いち、にの、さんッ!」
6「潰れろぉッ!!」
エクストラアタック1「月の果てまで吹っ飛びなあッ!!」
2「我が矢の届かぬ者はいない!」
3「解放───爆散しとけッ!!」
4「逃げられると思うなよ? そらッ!!」
宝具1「我が宿命、月女神に請い願う。肉体に剛力を、精神に冷徹を。そして我が運命をここに定めよう───。『月女神の無垢な愛(アルテミス・アグノス)』。……充填完了! 行くぞぉッ!!」
2「アルテミス、その力を貸してくれ! お前と一緒なら、負ける気がしない……。ようし、ブチかます! 『月女神の無垢な愛(アルテミス・アグノス)』───。勇気凛々! やってやるッ!!」
3「あ、何かやな予感がするー……。やべぇ! アルテミス怒ってるぅ?! なんかバレたっぽい!? 宝具中止! 中止ぃ?! ぎゃああああクビ締めないでーッ!!? ……ってあれ、夢か……」
4「マスター唐突だが浮気がバレたのですいませんちょっと撤退しまァアすッ?! ……え? ダメ……? ヒィッ!? アルテミスさぁ゛ん゛っ?!! げぇえぇへへえぇー!!? 『月女神の無垢な愛(アルテミス・アグノス)』ぅ?!! あ、愛が……重い……!」
ダメージ1「ぐうああぁぁああああっ?!!」
2「クソっ!?」
3「耐あえろぉぉぉおおおおおおっ?!!」
4「あいてっ!」
戦闘不能1「クソ……! 俺ともあろう者が……すまん……!」
2「ギリシャ(いち)の狩人が、何てザマだ……へっ」
3「すまん、アルテミス……。おまえの誇りを───」
4「アルテミス、見えない……! 何も───」
勝利1「よっしゃ勝った勝ったー! さあて、獣がいたなら捌いて食おうぜぃ!」
2「生憎だなあ? 俺には幸運と不運を纏めて持ち込む女神が()いてんだ!」
3「よっしゃ勝利ーっ! さあ、ヒロインに会いに行こうぜいっ!!」
4「アルテミスいないよな……いない? よぉしっ! じゃあ街に繰り出そう! 女の子が俺を待ってるはずだっ!!」
レベルアップ「力モリモリ! 筋肉マシマシ!! 脂肪は無しよっと!」
霊基再臨1「光るトライスター・ベルト! どうだ、カッコイイだろう?! 子供向けに販売とかしなあい? ……しない? そっかあ……。人妻と知り合うチャンスだと思ったんだが……」
2「変わりなし! さあ、どんどん強くさせなさい。させなさあーいっ!」
3「完全オリオン───ここに爆誕!! これで全力を発揮できるぜ。頑張ってついて来いよぉ!!」
4「俺の人生は神に関わったせいで、なんとも波瀾万丈だったが……ハッ、こうして召喚されて振り返れば……それも悪くないなんて思うんだよ。なあ、アルテミス? トラブルばっかり持ち込みやがって。───ありがとよ」
絆Lv1「おおう、マスター! なんだ、暇人かあ?!」
2「なあマスター……そろそろ街に繰り出そうぜー? 女の子が、俺を待ってるぜえ~ぃ……!」
3「よし、マスター! ちょっとたかいたかいしてやろう! いち、にの、さん! ………………(バサッ)がはははははっ! すまん、驚かせた!」
4「……マスター? あんまり俺と仲良くしない方が良いぜぇ? アルテミスとか、嫉妬に関しては割と男女見境ねーからな!? ギリシャ神ってのはこれだから!」
5「お、マスターか! ちょっと前に言った事は忘れてくれ……。取り敢えず、まずはマスターとサーヴァントとして、健全な付き合いから始めようってこった! アルテミス共々、よろしくなっ!!」
5「しかしオケアノスじゃあ、クマのぬいぐるみだったのか俺……。そして頑張ったなあ俺! クマのぬいぐるみだったくせに……! グスッ……頑張ったぞ。よくやったぞ、俺ぇ!!」(第三特異点クリア後)
5「ギリシャでそんな事があったのか……。しかしまぁ、女神ひとりを撃ち落とすのに、全身全霊を振り絞るなんて……まったく、俺らしいなぁ!! なぁに、後悔はないさ───きっとな。……ありがとよ、マスター?」(アトランティスクリア後)
会話1「よおし、マスター! 狩りだ狩りっ! ぃイヤッホーゥッ!」
2「主従ねえ……? 俺よりたくましくなったら、改めて考えるっつーことで!」
3「マスターはマスターだろぉ? なあに、心配するな? マシュを取ったりしないから! ……いや、マシュ本人はともかく、周囲が恐いからなぁ? ……うん」
4「おおっ?! アルテミスかあ! えっ……そのクマは何だ!? 一目見た瞬間、コイツと気が合わない筈がないって感じの……?! まさか、そいつが俺かあ!? マジか……頑張れ俺頑張れー!!?」(アルテミス所持時)
5「お、ヘクトールのとこの弟か。……いいかぁ? アポロンとか人でなしだから気を付けろよぉ? ……神だから当然? まあ、そう言われるとそうなんだけどさっ?」(パリス所持時)
6「アキレウスー! 合コンで女の子を素早く持ち帰ることに定評のあるアキレウス! ……え? 『そもそも合コンをやった記憶なんてない』ぃ? ……悪い、今俺ってばテキトーに言ったわあ!! っははははー! ……オイ、怒るな怒るな?! 戦車出すなー!!」(アキレウス所持時)
7「お、メドゥーサかぁ! ……え? 何だぁマスター? 『メドゥーサは口説かないのか』だって? ……姉妹に女神が二人もいるのはちょっと遠慮したいかなぁ……?」(メドゥーサ所持時)
8「助けてマスターぁ! あの天秤の女神、俺を一目見るなり『罪が重すぎますわ!!』って、バックドロップ仕掛けてきたの!! ヤッベーよアイツぅ! ガチのガチだよぉ?! バックドロップちゃんとヘソで投げてるよぉ!?」(アストライア所持時)
9「助けてマスター!! あの拳で戦う聖女サマ、ちょっとちょっかいかけたら、ステップが完全にボクサースタイルに切り替わったのぉ!! あご(ジョー)こめかみ(テンプル)を的確に狙って打ってくるの!! シュッシュッ! って呼吸が鋭いのっ!!」(マルタ(裁)所持時)
10「助けてマスター……! あの南米の女神、俺がちょっかいかけると、朗らかに笑いながら、俺の首を折りに来たの?! 裸締(フロントチョーク)から一気にトぶ感じで!! 関節技で即死技とかありなのぉ!? 俺の首ちゃんとくっついてるぅ……!?」(ケツァル・コアトル(サンバ/サンタ)所持時)
11「……アルテミスか。あー、その……なんだ? そんな申し訳なさそうにするな……。似合わないったらありゃしねえ! 生前、俺もお前に殺されたみたいだし、これでおあいこだ……だろ? 落ち込むお前を見てると、調子狂うんだよぉ! ……はいこの話終わりー! 解散解散っ!」(アルテミス所持&アトランティスクリア後)
好きなこと「好きなこと? 狩りナンパ、以上! サーヴァントマッチングアプリとか使わない方がいいぞぉ? 不思議なことに、アルテミスしか表示されないんだぜぇ……?」
嫌いなこと「嫌いなものぉ? そりゃあおめえ神様だよ! あいつらほんっと訳分からねえ思考回路してるからなあ!? ……もちろん、アルテミスさんは例外デスヨ……? 例外例外!! ノーカンノーカン! ひぃぃひひひぃぃいいっ……!?」
聖杯について「聖杯……女の子との乾杯とかに使っていい? ……ダメ? あっそう……」
イベント開催中「祭りだぞぉー! 周りの女の子たちの装いも変わってるぞぅ! ちゃんと褒めてやれよ!!」
誕生日「マスター! 誕生日おめでとうだ! ははっ! 一つ大人に近づいた。良い事じゃないか。人生楽しくゆるゆると生きようぜ!」
召喚「お、なんだ。俺を召喚したのか?
 我が名はオリオン! 人の身を超越した感じの狩人だ!
 あー……ゴホン。
 人を超越してはいるが、それはそれとして欲は人間同様でな。
 ええと、つまり……俺のことを好きな女の子とか、いる?」
 

マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
12,0002,000--
23,0005,000--
34,0009,000--
45,00014,000--
56,00020,000--
6230,000250,000聖晶石3個
7250,000500,000聖晶石3個
8300,000800,000聖晶石3個
9380,0001,180,000聖晶石3個
10438,0001,618,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

クラス・アーチャー。ギリシャ最高の狩人を自称する超人。
その剛毅にして強靭な肉体はあらゆる獣を素手だろうが弓だろうが仕留めるだけの膂力を持つ。
そして筋金入りのプレイボーイ……であるが、よりによって月女神アルテミスに愛されてしまった大変愉快……哀れ……波瀾万丈の人間である。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:230cm・187kg
出典:ギリシャ神話
地域:欧州
属性:混沌・中庸  性別:男性
「現界した俺ちょっと童顔すぎない?
 カッコイイというより可愛いという感じになってない? なってない?
 全然大丈夫? そうかー」

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

放尿するもの、という意味を持つ名前のオリオンは、海神ポセイドンとエウリュアレ(女神エウリュアレとは別人)の間に生まれた子である。
どんな敵でも仕留めてみせる、と豪語した彼はある日女性関係のトラブルで、両目を奪われてしまう。
彼はハンマーの音を頼りに小舟で海へと漕ぎ出し、知り合った暁の女神エーオースの伝手で視力を回復してもらった。
……この時点で既に女神との危険なフラグを立てていることに注目したい。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

〇海神の祝福:B
ポセイドンの子。
神性の亜種スキル。海の上を走ることが出来る他、海の中でも永遠に活動することができる。
更に自在に雨を呼び起こすこともでき、オリオンは主に「降りしきる雨を、普段陽気な男が泣いているかのように浴びている」というシチュエーションを多用、女性を虜にしようと策した。
(あまり上手くいかなかった模様)

天蠍(てんけつ)の呪い:D
オリオンの数ある死因の一つ。
蠍が来ると星座のオリオンは引っ込む、というほど彼は蠍が苦手。

〇月女神の圧:EX
恋人(?)である女神アルテミスからの寵愛、という名の重圧を受けている。
物凄い重圧+バフが掛かっており、自然と肉体が鍛えられてしまう。
魔力と幸運を含む全ステータスがランクアップ、特に筋力は二段階ブーストが掛けられる。

〇獣性の豪腕:B+
獅子を絞め殺したという豪腕。
その単純な暴力の前では、魔性や魔獣たちも怯えて逃げる。
コインを引き千切るなどお手のもの。ケルベロスの顎すら砕く。
まさに天下無双の腕力といえよう。

〇三星の弓人:A+
ギリシャ(いち)の狩人とも謳われ、アルテミスの祝福もある彼の技量は天下一。
星座として三つ星(トライスター)の逸話を得たことで、違う時代を生きた英雄たちをも上回る弓の腕を習得した。

……が。
そこには致命的な落とし穴がある。
即ち、この星に愛された者は神(特に女神)にも愛されるということに。
彼の結末はこの時定まっていたのかもしれない、ない、ない……

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

妹アルテミスがオリオンと恋仲になったことに危機感を抱いた兄にして太陽神アポロンは、
「おまえは弓の名手だが、あのガンダオンという男を射てるかな?」
と、海の中にいたオリオンを射つようにアルテミスを唆した。
アルテミスは愛したオリオンを見事に射貫いてしまい、死体を抱き締めて嘆いたという。
死人をも蘇らせるというアスクレピオスに蘇らせてもらおうとも考えたが、生き返らせる前にアスクレピオスはゼウスの雷霆(らいてい)によって死んでしまった。
仕方なく、アルテミスはオリオンを星に昇華した。
冬になると、輝く三つ星(トライスター)が空に見える。それは、オリオンのベルトだという。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

『月女神の無垢な愛』
ランク:B 種別:対軍(自身)宝具
レンジ:0 最大補足:1人

アルテミス・アグノス。
アルテミスの愛が降り注ぎ、一時的にではあるが自身の大幅な強化を図る。愛が重い、何か物理的に重い。
なぜ対軍なのかというと、この宝具は一人を一軍に匹敵するものへと変化させるほどの祝福だからだ。
副作用として常人ならば爆散するが、オリオンは筋肉痛で済む。

+  星間都市山脈オリュンポスクリアおよび絆Lv.5で開放 (+クリックで展開)

『我が矢の届かぬ獣はあらじ』
ランク:B+ 種別:対軍宝具
レンジ:100 最大捕捉:?

オリオン・オルコス。
相手が魔性・魔獣の場合にあらゆる防御系統のスキル、宝具などを全て無効化して攻撃を加える。

グランドアーチャーとして召喚された際に使用する場合、あらゆる獣を彼の手の届くものへと貶める追加効果を得る。
無限増殖するタイプの敵にも対応し、レンジ内に存在する限りは自動的に殺し続ける。
『FGO』ではアドベンチャーパートにおいてのみ、使用された。


『其は、女神を穿つ狩人』
ランク:EX 種別:対神宝具
レンジ:無限大(アルテミスに届くまで)  最大捕捉:1機

オルテュギュアー・アモーレ・ミオ。
本来、あってはならない特殊宝具。
第五の異聞帯において、グランドアーチャーとしての冠位を捨ててまで獲得したアルテミスのためだけの宝具。
自身の生命と引き換えに、機械の女神アルテミスを撃ち落とす。
アキレウスの鎧を加工して鍛造された弓、矢へと転じたパリス、マスターの令呪(ブースト)、それら全てが合ーしてただ一度だけ放たれる矢。
『FGO』ではアドベンチャーパートにおいてのみ、使用された。

 

ゲームにおいて Edit

  • ☆5冠位(グランド)アーチャー。
  • 2019年12月18日、Lostbelt No.5 アトランティス開幕に合わせて期間限定で実装。アーチャー初の自己強化宝具
  • ほとんど月女神(アルテミス)が本体であるオリオン(熊)同一人物だが、得意戦術はその真逆に吹っ切れている。
  • ステータスはATK特化型。同クラストップのATKと標準並のHPを併せ持っている。
  • カード構成はBuster3枚と言うバーサーカー系の構成で、こちらもアーチャークラス初。Hit数はBusterが1Hit、QuickとArtsが3Hit、EXが5Hitする。
    Arts性能が高く、クリティカルで大量チャージが狙える上、QuickもArtsと同ヒット数ながら良好な性能。どのカードもストレスなく切っていける。
     

スキル解説 Edit

  • クラススキルは3種。三騎士でありながら「対魔力」は保有していない。
    • 単独行動 EX
    • 自身のクリティカル威力をアップ。
      • 自前のスキルには及ばないが、特に手を加えずともパッシブ最上位のクリティカル威力補正が入っている。
    • 海神の祝福
      • 自身に与ダメージプラス状態を付与&自身に被ダメージカット状態を付与。
        効果はそのまま「神性」スキルの上位互換。〔神性〕特攻やステンノの「女神のきまぐれ」の対象になる。
        クラススキルのためどちらも効果は微小ではあるが、防御バフを盛れば被ダメージカットの恩恵が強く出る。
    • 天蠍(てんけつ)の呪い
    • 自身に蝕毒状態を付与【デメリット
      • 本作初の弱体効果のみを付与するクラススキル。これ自体に継続ダメージはないが、毒ダメージが他サーヴァントよりも常に20%多くなる。
      • 毒付与のスキル・宝具を持つセイバーのサーヴァントは現時点で存在せず、通常エネミーを含めてもヤドカリ系程度と基本無視していいデメリット。イベントや高難度等でクラス相性が変更されたり独自スキルを使ってきたりする場合は注意したいが、タイミングが決まっているならば宝具の弱体無効で弾ける。
  • 保有スキルは全て自己強化に特化しており、特にクリティカル運用に秀でた構成。
    • 獣性の剛腕 B+
      自身のBusterカード性能アップ(1T)&〔猛獣と魔性〕特攻状態を付与(1T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      Busterカード性能アップ30%32%34%36%38%
      〔猛獣/魔性〕特攻30%32%34%36%38%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      Busterカード性能アップ40%42%44%46%50%
      〔猛獣/魔性〕特攻40%42%44%46%50%
      • 説明通りのわかりやすい瞬間火力強化。
        攻撃宝具ではないため通常攻撃の強化のみだがBuster3枚持ちなので活かせる場面は多く、とりあえずBusterカードがある時に使っておけば火力は出る。
      • 猛獣」および「魔性」特攻も通常エネミー相手ならばかなりの広範囲をカバーしている。上昇値も優秀なので、ArtsやQuickで当てた時の使用感も知っておくと尚良いだろう。
        注意点として、この効果は〔猛獣〕と〔魔性〕両方の特性を併せ持つエネミー相手であったとしても特攻が入るのは一つだけ、効果倍増とはならない水着マルタと同じ仕様。
    • 月女神の圧 EX
      自身にガッツ状態を付与(1回・3T)&攻撃力アップ(3T)+スター獲得
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      ガッツ+1,000+1,200+1,400+1,600+1,800
      攻撃力アップ10%11%12%13%14%
      スター獲得量10個11個12個13個14個
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      ガッツ+2,000+2,200+2,400+2,600+3,000
      攻撃力アップ15%16%17%18%20%
      スター獲得量15個16個17個18個20個
      • ガッツによる耐久補助に加え、攻撃バフとスター獲得による火力補助を複合したスキル。
      • ガッツの回復量は最大3,000。攻撃バフの数値は並程度だが、ガッツ複合スキルの中ではCTが短めでありながら3T持続なので使いどころは絞られにくいだろう。
        加えてスター獲得数は最大20個。宝具の毎ターンスター獲得やS3のスター集中スキルと合わせれば、オリオン単体でもある程度のクリティカルを期待できる。
    • 三星の弓人 A
      自身のスター集中度をアップ(3T)&「Buster攻撃時のダメージに自身のクリティカル威力を大アップ(1T)」する状態を付与(3回・3T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      スター集中度アップ300%320%340%360%380%
      クリティカル威力アップ50%55%60%65%70%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      スター集中度アップ400%420%440%460%500%
      クリティカル威力アップ75%80%85%90%100%
      • スター集中とクリティカル威力アップのお手軽セット。集中倍率は十分であり、アーチャークラス補正も加わって概ねスター独占状態を維持できるだろう。S2で出したスターを集めれば簡単にクリティカルをブチ込める。
      • 攻撃時に付与されるクリティカル威力アップは文言の通りだが、既出の類似スキルとは仕様が大きく異なる。
        「Busterカードでの攻撃を行うとダメージ算出前にクリティカル威力アップ(1T)を自身に付与する」という効果。
        これは「バフ追加条件となるBusterカード自体でのクリティカル」および「以降のArts,Quick含むクリティカル攻撃」の全てが強化対象になっている
        この効果で付与されるクリティカル威力アップには回数制限がなく重ねがけされるため、BBBEXの3回目のBuster攻撃には3回分のクリティカル威力アップが全て上乗せされる
      • しかも一回のクリティカル威力アップが「英雄作成」と同率で最大100%という強力なものなので、スキル使用時のBusterカードの枚数が重要となる。
        3回付与時や宝具効果中は、編成不可能な3マーリン分に相当する効果で、単体相手にかけてはまさに無双の破壊力を誇る。
        最大値は宝具OC5→Bブレイブチェインによる5マーリン分で、仕様上はこれが頭打ちとなる。
        また、それぞれのターンでBusterカードを撃ち分けて火力を分配するといった使い方も、単騎状態やカード固定といったカード操作が可能な状況下では候補にあがるだろう。
      • 当然ではあるが、3ターン中3回の回数制限がある。3ターンに回ってくるBusterカードは3枚と考えれば不足はないのだが、実際にはシャッフルが絡むことで超過してしまうこともある点に注意。
+  スキル育成優先度考察 (+クリックで展開)
  • スキルはどれも重要なのでバランス良く育てるのがベストだろう。
    強いて優先順位を付けるなら「三星の弓人」>「獣性の剛腕」≧「月女神の圧」だろうか。
    • 「三星の弓人」はクリティカルアタッカー運用をする上での決め手となるので最優先したい。
    • 「月女神の圧」の攻撃力アップは3T持続するものの最大まで上げても並程度。
      しかしスター獲得がクリティカルを狙う上での要に成り得るため、こちらを伸ばす目的でレベルを上げたい。
    • 「獣性の剛腕」は純粋に火力が上がっていくので分かりやすく強くなる。
      「月女神の圧」 の攻撃力アップと違い、1Tしか持続しない点をどう捉えるかでどちらを優先するかを考えるといいだろう。またLv.10まで強化するとCT5まで短くなる点も考慮材料になるか。
      • ただし、スキル育成でトップクラスの総消費量を誇るみんな大好き「英雄の証」をこれまた大量に消費する。合計で言うと「英雄の証」132個、さらっと再臨でも22個消費するのでそれも含めると154個も必要となる。
        そして最後にLostbelt No.5 アトランティス編新規金素材の「煌星(きらぼし)のカケラ」合計30個がネックとなるだろう。
        そのため3つともスキルLv.6まで上げてから、素材と様子見するのが良いと思われる。スキルLv.6ぐらいでも割とトンデモナイダメージを叩き出してくれるのが幸いか。
      • 「煌星のカケラ」についてはアトランティス編のメインクエスト全クリアで合計14個を確定入手できる。
        新規素材のためしばらくはフリークエストを周回する他ない上、エウロペなど今後の新規サーヴァントたちとの取り合いになる可能性もあるので慎重に。
 

宝具解説 Edit

  • 宝具「月女神の無垢な愛(アルテミス・アグノス)
    自身に無敵貫通状態付与(3T)&攻撃力アップ(3T/Lv.1~5)&クリティカル威力大アップ(3T/OC1~5)&弱体無効状態付与(3T)&毎ターンスター獲得状態付与(3T)
    +  宝具倍率
    宝具Lv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
    攻撃力アップ(3T)30%40%45%47.5%50%
    OC段階100%200%300%400%500%
    クリティカル威力大アップ(3T)100%125%150%175%200%
    毎ターンスター獲得(3T)10個
    • 自身の火力強化に特化したArts宝具。スキルだけでもすさまじいクリティカル威力を発揮するが、この宝具も決して引けを取らない。
    • 副次効果も無敵貫通+毎ターンスター10獲得、弱体無効と弱点をカバーし切るほどに優秀。
    • 攻撃強化の度合いは同じ宝具レベルの宝蔵院胤舜のものと同等。あちらはスター発生率大アップがあるのに対してこちらは毎ターン10個固定で獲得し、なおかつクリティカルバフがOC対応している。
      敵の編成に応じて「全てを乗せて叩き込む」か、「スキルの合間を埋めて叩き込む」かを判断しよう。
    • 宝具演出にはレアパターン有り。
  • 主要効果が超強力なクリティカルバフとスター供給にあるため、宝具レベルの影響が比較的薄い。
    • また、これらの宝具効果は全て重複付与が可能のため、連続もしくは効果ターン以内に複数回宝具を発動することでOCと同等、もしくはそれ以上の効果を発揮できる。
      条件を満たすのはなかなか難しいものの、聖杯戦線であれば仕様上実現可能なラインとなり、特にクリティカル威力アップに関してはOCに頼らずとも上限を叩く事が可能となる。
       

総評 Edit

  • 一言で言えば「最上級のクリティカル特化型Busterアタッカー」。
    • クリティカル運用に必要な要素である「スター集中度アップ」「クリティカル威力アップ」「スター獲得」を全て高水準で備えているうえ、Busterカード強化と攻撃力アップも非常に高性能。
    • 宝具ダメージこそないものの、しっかり場を整えれば通常攻撃一発で単体宝具に匹敵する破壊力を得る
      スターを集めてバスターで殴る最強に頭のいい戦法」の到達点の1つと言えるサーヴァント。
    • その破壊力は、クラス相性等倍でも有利アタッカーを超越することすら多々あり、もはやアーチャーというクラスを超えた万能アタッカーである。
  • 欠点としてはやはり耐久。とはいえガッツと弱体無効があるだけでも★5アーチャーとしてはマシな方(特に弱体無効は効く時は非常に効く)。宝具で機能不全を防ぎ、ガッツで一瞬でも長く粘り、速やかに敵をミンチにする方策でやりすごすことになる。
    • またクリティカルダメージがあまりに高すぎるため、ブレイクゲージ持ちのボス相手だとあっさりオーバーゲージしてしまってバフが無駄になってしまうことも。
      「獣性の剛腕」と「三星の弓人」のクリティカルブーストは効果1ターン。しかし「三星の弓人」はBusterカードを切らない限りバフ付与状態が持続するので、一撃に最高打点を狙わない場合はこれらのバフを1ターン内で使い切らないように注意しよう。
    • 宝具による自己強化は3ターン持続するので、こちらを重視するなら積極的にArtsクリティカルを狙っていきたい。
      宝具QAEXでクリティカルすれば連発ラインは十分狙えるくらいにNPを溜め直せる。
    • また「海神の祝福」が神性の互換スキルということもあり、色んな特攻の対象になる。メジャーな属性だけでも神性特攻・地属性特攻・男性特攻と中々に多く、マイナーな属性だと〔ギリシャ系男性〕〔愛する者〕にも引っかかるため、多くの★5ランサーや金枠バーサーカーがよく刺さる(もともとアルテミスに戦わせているに神性すらないのがおかしかったとも言えるが)。
    • 最大火力を追求しようとすると諸々の条件を満たす必要はある…が、スキルや宝具による補正つきクリティカルが1~2回出ただけでもとんでもない打点が出るので、深く考えず多少雑に使っても意外となんとかなる事が多い。
    • 最も苦手な状況は「クリティカルスターを出しようがない場面」「バフを封じてくる相手」となる
      強化解除・強化無効の付与は他のアタッカーでも警戒することになるが、加えてスター減少スキルを持つエネミー(女海賊・メタルパンプキンスケルトン等)にも最大限の注意を払うべし。
    • 編成・礼装においても2030年の欠片の所有がダイレクトに戦力に直結しやすいのもネック。自力での星出し、サポーターの起用などによるので必須というわけではないが。
      • ただしこの点については時間さえかければ未凸欠片であれば上位互換品(総合的に見れば凸欠片とすら互換品)となる強力な絆礼装が手に入る。

運用考察 Edit

  • 相性の良いサポーターサーヴァントとしては以下が挙げられる。
  • 実際の運用面では、回避や無敵を宝具で無効化できる上に、よほど倍率の高い防御バフやイベントの特殊バフでもない限り殴り倒せるうえガッツも所有しており、同じギリシャ英雄のヘラクレスと同じく殿適性が高い。ただし、しぶとく生き残るヘラクレスと違いこちらは単騎になったとたんに得られる確実な爆発力で瞬殺する運用になるため、敵の局所的な無敵・回避がよりネックになる。 
    • 幸い自前のスキルの重ね掛けによる必殺級の火力と宝具による絶対的な命中率が保証されているため、普通に戦う分には更に攻撃面を補強する必要性はそこまでなく、ガッツによる最低1T以上の生存が担保されているためNP確保を優先することで殿として確実に機能させやすくなる。
    • 水着BBでカード固定をする場合はBusterとArtsが来るように固定し、[宝具BAEx]をループさせるのが良いと思われる。
  • 単騎運用に向いている為、聖杯戦線のルールとの相性が非常に良い。
    • 上記の[宝具BAEx]のループを狙え、Busterクリティカルの圧倒的な火力によって苦手クラスすら捻り潰し、まさしく天下無双の働きを見せる。
      • また礼装と宝具で一度スターを確保できれば敵がルーラーやランサーでもない限り宝具QAEXでも1Tでゲージを砕けるため宝具の連続使用とスターの再回収という無限ループに近い動きも可能。

概念礼装について Edit

  • 勿論クリティカルの火力を上げる礼装との相性は悪くないのだが、自前で一通り欲しい要素を揃えているため相対的に効果は薄い。
    そもそも上乗せするまでもなく火力過剰というケースが多く、最悪クリティカルバフ枠(最大500%)を頭打ちさせてしまう可能性もあるため、そのクエストでの最大火力の必要性を見極めたうえで採用すべきである。
  • 自身の生存やNP補助、星生みと言った足りない部分を補う礼装を自分で持てば運用に安定感が出るため、いざという時の事故も減らせる。
    Buster3枚だけあって癖が強い方なので、普段使いするにあたっては取り回しを良くしたほうが動きやすいことが多い。
    +  礼装候補+クリックして展開
    • カレイドスコープ
      初期NP80%〜100%チャージ礼装。限界突破していればNP補助無しで宝具即発動が可能。早々に弱体無効を付けたり、星出しスキル・礼装を活用すれば開幕から高火力のクリティカルを狙えるため、短期決戦のゴリ押しが望ましい超人オリオンにはカレスコに限らず初期NPチャージは有用。他の礼装と違い、一度宝具を使った後はATK補正しか残らないため礼装のレベルは上げておきたい。
    • 蒼玉の魔法少女」「ハロウィン・プチデビル
      初期NPチャージ+NP効率礼装。特にAの効率がさらに高くなることで、宝具BAなどで一気に再リチャージまで狙う事も出来る。宝具の連打により星供給が安定するため、自前の火力も発揮しやすくなる。
    • ゴールデン相撲~岩場所~」「王の相伴」など
      初期NPチャージ+火力アップ礼装。基本的に宝具の効果が高いため、NPチャージがついている礼装を推奨。万能なゴールデン相撲も悪くないが、バスターバフが1ターンのみであることを考えると、バスター性能アップの礼装でそれ以外の時を補う形にしても悪くない。これらを付けなくても余裕で倒せる場合、他の礼装が無難か。
    • 次期当主会議」、「狐の夜の夢」、「トゥリファスにて
      NP効率強化+スター獲得の複合。宝具を安定的に回して継続火力を高める場合に。特に「次期当主会議」は配布礼装かつATK特化なので入手しやすい。
    • 月霊髄液」「陽だまりの中で
      無敵・回避付与礼装。火力を発揮する前に死んでは元も子もないため、生存力を少しでも高めたい場合に。ガッツと合わせる事でかなりしぶとくなるだろう。
    • 至るべき場所」「2030年の欠片」や絆礼装など
      スターに関係した礼装。自前である程度星が産めるとは言え継続して出すには宝具が必要で、なおかつそれだけでは供給が不足することからこういった礼装で補完するのもあり。
      スキル(+ATKフォウくん)が伸び切ってさえいれば攻撃面では十分という場合も多いため、無理に攻撃補正礼装を回す必要はない。
  • 絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 効果は自身に毎ターンスター8個獲得状態を付与 + 自身がフィールドにいる間、味方全体のクリティカル威力を15%アップ。
      無凸2030年の欠片の効果を内包した強力な効果を持ち、ヘラクレス大いなる石像神などと同じく基本運用と明確に噛み合う数少ない絆礼装である。

指令紋章について Edit

  • メインアタッカーとなるサーヴァントの為、カードを切る機会は多い。基本的にはスター発生やNP系、クリティカル威力アップ系が選択肢に入ってくるだろう。
    • 花の魔術師
      NP獲得の紋章。再使用に3Tのリキャストが必要だが、瞬間速度でなく宝具メインで長く殴らせたい場合などに。
    • 聖夜の極光授かりの英雄等、スター獲得系
      獲得量はそれぞれ4個と3個と多め。
      宝具やスキルである程度はスターを発生させられるとは言え、有ると無いとでは安定感が変わってくる。他のスター補助要員を確保できない場合に。
      詳しい運用方法は聖夜の極光を参照。
    • ヴィヴ・ラ・フランス等、スター集中系
      スター集中の紋章。なくても十分集まるが、少しでも確実に集めたい場合に。
      あえてArtsにつけるとクリティカルでNP回収=宝具回転率補助にもなる。
    • 天の女主人等、クリティカル威力アップ系
      スキルや宝具のバフの切れ間や、火力の底上げが狙える。
      ただし礼装の項でも触れているように、元の破壊力が十分すぎるので必ずしも必要ではない。
      懸案となるクリティカル威力アップ上限値の500%だが、マーリン等のクリティカル上昇率の高いサポーターを採用したり、単騎運用時にスキルを一気に使う等、意識的に動かないと上限に達する事はあまり無い。


性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
ギルガメッシュ1309712280122B/全すべてを見たもの[EX]黄金律[A]バビロンの蔵[EX]
オリオン1455311107221A/単女神の寵愛[EX]移り気への楔[A+]心眼(偽)[B]
ニコラ・テスラ1382511781122B/全テスラコイル[A++]天賦の叡智[EX]星の開拓者[EX]
アルジュナ1323012342131B/全千里眼(射手)[B+]授かりの英雄[A+]炎神の咆哮[EX]
アルトリア(弓)1455311276221A/単サマー・スプラッシュ![EX]海の家の加護[EX]ビーチフラワー[B]
イシュタル1396512252122B/全美の顕現[B]輝ける大王冠[A]魔力放出(宝石)[A+]
新宿のアーチャー1368511781131B/単魔弾の射手[EX]蜘蛛糸の果て[A+++]邪智のカリスマ[A]
ナポレオン1309712033122B/全凱旋のカリスマ[B]火力支援(砲)[B+]可能性の光[B]
ジャンヌ(弓)1574310525122A/全エンドレス・エンジョイ・サマー![A]水辺の聖女(ドルフィン)[A+]サーヴァント・チア![B]
超人オリオン1349412557113A/補獣性の剛腕[B+]月女神の圧[EX]三星の狩人[A+]
清少納言1296512218221Q/全歌仙の詩歌[B]逢坂の関[A++]星はすばる[B]
源為朝1336212465122B/全鎮西八郎[A]不屈の弓射[B]メカニカル弓術[EX]
高杉晋作1296512218212Q/全破天の麒麟児[A]武装維新[B]留め置かまし大和魂[A]
ドゥルガー1323012835221A/全マハーマーヤー[EX]近付き難い者[A]第三の目[EX]
プトレマイオス1396512016122B/単救済のカリスマ[A]分割思考(王) [A]叡智への接触 [EX]
A/全
ツタンカーメン1429511276131A/単王家の谷[B]掃滅のアマルナ[EX]???[?]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    12ギルガメッシュ901309712280BCCBAEX122すべてを見たもの[EX]
    黄金律[A]
    バビロンの蔵[EX]
    60オリオン901455311107DCBAA+A+221女神の寵愛[EX]
    移り気への楔[A+]
    心眼(偽)[B]
    77ニコラ・テスラ901382511781DCCBDEX122テスラコイル[A++]
    天賦の叡智[EX]
    星の開拓者[EX]
    84アルジュナ901323012342ABBBA++EX131千里眼(射手)[B+]
    授かりの英雄[A+]
    炎神の咆哮[EX]
    129アルトリア(弓)901455311276CCB+A+A+A221サマー・スプラッシュ![EX]
    海の家の加護[EX]
    ビーチフラワー[B]
    142イシュタル901396512252BBBEXAA+122美の顕現[B]
    輝ける大王冠[A]
    魔力放出(宝石)[A+]
    156新宿のアーチャー901368511781CDABAC131魔弾の射手[EX]
    蜘蛛糸の果て[A+++]
    邪智のカリスマ[A]
    212ナポレオン901309712033DCAEBB122凱旋のカリスマ[B]
    火力支援(砲)[B+]
    可能性の光[B]
    216ジャンヌ(弓)901574310525CAB+CAA122エンドレス・エンジョイ・サマー![A]
    水辺の聖女(ドルフィン)[A+]
    サーヴァント・チア![B]
    272超人オリオン901349412557AAB+CAEX113獣性の剛腕[B+]
    月女神の圧[EX]
    三星の狩人[A+]
    272清少納言901296512218EDBCAD++221歌仙の詩歌[B]
    逢坂の関[A++]
    星はすばる[B]
    350源為朝901336212465AB++BDEXA122鎮西八郎[A]
    不屈の弓射[B]
    メカニカル弓術[EX]
    375高杉晋作901296512218DDBCB-B+212破天の麒麟児[A]
    武装維新[B]
    留め置かまし大和魂[A]
    383ドゥルガー901323012835EXBB+EXCEX221マハーマーヤー[EX]
    近付き難い者[A]
    第三の目[EX]
    394プトレマイオス901396512016BACAA++A+122救済のカリスマ[A]
    分割思考(王) [A]
    叡智への接触 [EX]
    427ツタンカーメン901429511276E+E+B+B+EXB++131王家の谷[B]
    掃滅のアマルナ[EX]
    ???[?]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • オリオンの人間体としての姿。
    二部OPで項羽と共に影で映っていた三連星。
  • その姿は筋肉隆々の熊のような大男。「名うての狩人で色男」とされていることから、アルテミス基準というより古代ギリシャ基準のイケメンと思われる。
    • オリオンの逸話などは熊版を参照。
    • 名前の由来は以前にも触れられていた。一応、アッカド語の『ウルアンナ(天の光)』を由来とする説もある。
  • いまだ貴重な弓矢を使うアーチャー。
    • オリオン(アルテミス)がバトルキャラの第1~2段階で所有している弓は、若干のデザインの差異はあるもののこちらのオリオンのものと共通しているため、本来オリオンの持ち物と思われる。
    • ついでに言えば、財宝に始まり、電気やら金星やら水鉄砲やらやら大砲やらイルカといったイロモノばかりが増えていた☆5アーチャー界隈でまともな弓矢を使うのもアルジュナ以来、実に約4年が経過しての出来事である。ホントに久々だな……
    • ただし攻撃モーションでの弓使用率はかなり低い。 が、それに関しては割りと原典通り。
  • 実はアルジュナ以来2人目となる筋力:Aのアーチャー(『strange Fake』のアルケイデスを含めるなら3人目)。見た目からしても納得の超マッシヴボディである。
    • これはスキル「月女神の圧」によって常に肉体に相当な強化+負荷がかかり続けていることで鍛え上げられてしまった結果の模様。
      女神の寵愛や祝福がいかに重い…もとい、凄まじいものであるかが伝わってくる。インドもギリシャも大概な魔窟ぶりである。
  • 表情変化では熊の時と同じ表情をする。どころか顔の骨格まで熊の時のそれになる。
    • 宝具演出にはレアパターンがあり、こちらでも熊顔に。そしてめっちゃニッコニコ顔でチョークスリーパーを掛けに舞い降りる女神。
  • オリオンの死因にはいくつかバリエーションがあるが、その中の一つに女神アルテミスに射たれて死んだ話がある。
    +  『オリオンの悲劇』 +クリックで展開

    アルテミスとオリオンは仲睦まじい恋人同士として評判だった。

    しかし、処女神であるアルテミスに恋愛など許されなかったため、女神の双子の兄アポロンは2人の関係を快く思っていなかった。そこでアポロンはアルテミスに一計を案じる。

    まずアポロンはオリオンのもとに毒サソリを放った。

    驚いたオリオンは海へと逃げた。

    次にアポロンは遠くまで離れて海面から頭だけ出しているオリオンを指さし、「お前の腕でも遠くにある『あれ』は射抜けないだろう?」とアルテミスを挑発。

    その挑発に乗ってしまったアルテミスは───あまりに遠く離れた『それ』がオリオンだと気づかないまま───矢を放ち、オリオンは死んだ。

    アルテミスは矢の刺さった遺体が浜に打ち上げられたのを見て初めて、『それ』がオリオンだと気づいた。

    悲しみに暮れた女神は名医アスクレピオスに蘇生を頼むも、すでに彼はゼウスの雷霆に撃ち殺されていた。さらに死者の復活は認められないと冥府の神ハデスに反対されてしまう。

    そして主神ゼウスに頼み(あるいはゼウスがアルテミスを慰めるために)、オリオンの遺体を天に上げ星座とした。

    ……そうすれば私が銀の車(=月)に乗って夜空に出かける時に、いつも彼に会えるからと。


    いまでも一月に一度はオリオン座のすぐ近くを月が通り過ぎて行くという。

    • 最終再臨時のセイントグラフの「水の中に沈むオリオン」という構図は彼の最期(最終絵ネタバレのため白抜き)をモチーフとして描かれたのかもしれない。
+  オリオンのレアリティについて(LB5アトランティス&ファミ通インタビューネタバレあり)
  • ファミ通のFGO5周年特集インタビューによれば、当初型月側はオリオンをコモン(★1)のバーサーカーとして発注
    しかしキャラ作りの過程で色々と要素を足した上でI-IV氏が提出した定稿になった絵を見たらすごくいいデザインで、そこから設定が何もかも変わっていたという。元々グランドアーチャーの枠を誰にするか迷っていたこともあり、これをきっかけに超人オリオンが冠位アーチャーとして設定されていくことになった。
    • この開発経緯を振り返ったきのこ曰く「FGOの成り上がりナンバーワン」。
  • より野性的、ワイルドなイケメン寄りのデザイン案もあったらしいが、そうするとプレイボーイっぷりが生々しすぎてしまうため、団子っ鼻などを取り入れて「昭和期のアニメにいるような、モテるけどにくめない3枚目の主人公」寄りの顔立ちとなったそうな。ドまんじゅう。
  • 宝具名のアグノスはギリシャ語で「純粋」を意味するαγνός(アグノス)が由来か。
  • オリオンの体の各部の発光パーツは星座の星に相当する部分。
    • 中でも右肩に相当するベテルギウスは実装時期とちょうど同時期に、超新星と化して爆発・消滅してもおかしくないほど変形・脈動している赤色超巨星で、目で見ても明らかなレベルで赤く光っている。肩の一か所だけ光が赤いのはおそらくそれが由来と思われる。
    • オリオン座は都会でも肉眼で見えるほど明るい星座。冬の南天に輝く砂時計型の星座を探し、狩人と女神に思いを馳せてみるのもいいだろう。
    • CM映像では特徴的なベルトの三連星が輝いており、それを根拠に真名を「人間形態のオリオン」と予想する声も多かった。
+  イベントでの活躍
  • 2020年最初のイベントにも早々に登場。アルテミスを象徴する塔の中で主人公たちを待ち受ける。しかし後ろにある像、何か違和感が……。
    • いわゆる裏面のラストでも戦うことになるが、怖い怖~い彼女が後ろで睨んでいるので、まさに蛇の前の蛙。
+  LB5 アトランティスネタバレあり
  • 汎人類史側のはぐれサーヴァントとして登場。
    序盤は異聞帯アルテミスの端末との約束により、汎人類史にも異聞帯にも加担しないつもりだったが、機神アルテミスが住民やその端末もろとも島を攻撃したことをきっかけに彼女を撃ち落とすことを決意、主人公ら汎人類史側に協力する。
+  アトランティス終盤ネタバレあり
  • 終盤、自らが冠位持ち(グランドアーチャー)であることを明かし、周囲を驚かせた。同時に「彼が本来倒すべき存在」が他にいることも匂わせた。
    彼と女神との決着は是非ともその目で見てほしい。
+  作中使用した宝具(LB5前後編&最終マテリアルネタバレ)
  • 宝具『我が矢の届かぬ獣はあらじ(オリオン・オルコス)
    • 「オルコス」はギリシャ語で「誓い」、「誓約」を意味するόρκος(オルコス)と思われる。
    • 対魔性・魔獣に使った場合、あらゆる防御系スキル・宝具など全て無効化し攻撃する対軍宝具。
    • さらに冠位で呼ばれた際には「あらゆる獣を彼の手の届くレベルへと貶める追加効果」が発生。範囲内であれば相手が無限増殖しようが自動的に殺し続けるホーミング機能までも発揮するという。
      ……使用する弓矢の性能もあるが超々長距離狙撃を可能とするため、通常の手段ではまず逃げられないと思われる。
    • この宝具から考えるとグランドアーチャーは単なる弓兵(アーチャー)というより、獣を狩る狩人(ハンター)としての最高峰なのかもしれない。
    • ギリシャ最高の狩人を自称するだけあり、ヘファイストスがつくった神造の弓矢を用いたとはいえ地上から高度500kmに浮遊する機神へ矢を届かせた、まさに「グランドアーチャー」の称号にふさわしい実力を見せつけてくれた。
    • 弓矢を変えた状態でも使用できたことから、おそらく彼の技術に由来するものと思われる。
      +  5章後半ネタバレあり
    • 5章後半、冠位としてオリオンが呼ばれたのはやはりビーストがいたためであったことが判明する。
      実際に対決することはなかったものの、この宝具自体がそのビーストにとって「天敵」としか言いようがないほど獣殺しに特化している。
      • まず(動物という意味での)獣である点で格好の標的。
      • 詳細不明だが彼女は正体を隠すような能力を持ち、攻撃が通じにくい様子だったが、その効果もこの宝具により無効化できる。
      • 未だ真名は不明であるが、どう見ても関係者な大元の直接の死因は「矢」。
      • また他にも、仮に傾国級の魅了効果があったとしてもナンパであるが月女神に一途であるオリオンにはどれほどの効果があるかは不明なため、つくづく相性が悪いと推測される。魅了されたらされたで月女神にシメられるだけだし。
  • 宝具『其は、女神を穿つ狩人(オルテュギュアー・アモーレ・ミオ)
    • 本来なら存在しないはずの第三宝具。
      アルテミスへと捧げられる───女神を撃ち落とすためだけに生まれた愛の一射。
    • 冠位を返上し、自らの命をも捨て、そして愛を以って放たれるこの矢はあらゆる要素を無視して突き進み、射抜かれたら最後、落ちるほかにない。
    • レンジはアルテミスに届くまで無限大、最大捕捉は1機
    • アキレウスの神造の鎧をヘファイストスが加工し鍛造された弓、矢の神にして太陽神であるアポロンの力でその身を矢へと転じたパリス、対星宝具の女神の攻撃を毀れることなき得物(デュランダル)で相殺して散ったヘクトールマンドリカルド、そしてマスターの令呪による後押し、それらすべてが合わさりただ一度だけ放たれ、アルテミスを一万年の孤独から解放せしめた。
    • 冠位彼氏(グランドダーリン)
      +  宝具名の由来
    • 「オルテュギュアー」(表記揺れにオルテュギアーがあり)とはアルテミスの聖地とされる浮き島で、女神レトがアルテミスを(話によってはアポロンも)産み落としたとされる地である。
      のちに"輝く島"としてデロス島と呼ばれることになる。
      • また、機神アルテミスの宝具『汝、星を穿つ黄金(シューティングスター・オルテュギュアー)』や、コミカライズ版での汎人類史側のアルテミスの宝具『汝・速射の白銀(ラピッドファイア・オルテュギアー)』にもその名が使われている。
    • 汎人類史側のアルテミスが放つ宝具『月女神の愛矢恋矢(トライスター・アモーレ・ミオ)』と対になるようなネーミングとなっており、どちらも最愛の相手に関する単語(三つ星(トライスター)/輝く島(オルテュギュアー))と「アモーレ・ミオ(わたしの愛する人)」を組み合わせたものとなっている。
      日頃ナンパを趣味にしているオリオンもまた心の底ではアルテミスへ深い愛を向けている証。
      • 熊オリオンが「お前どこ出身!?」とツッコんでいるネーミングでもあるなど、様々な要素が重なり合った秀逸な宝具名である。
  • 『Fate/strange Fake』におけるサーヴァント・ウォッチャーの「影法師」として登場する「筋骨隆々で女好きの狩人」はおそらくオリオンと思われる。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:Lb No.5クリア&霊基3段階&絆Lv.3
    +  +クリックで展開
    Interlude超人オリオン、未体験の感覚に戸惑う
    推奨Lv80場所カルデアゲート:幕間の物語
    AP20or21周回数1クリア報酬聖晶石×2
    絆P1,630EXP59,380QP16,800
    進行度 ■
    Battle
    1/1
    怨霊C
    Lv38(殺:130,002)
    怨霊B
    Lv40(殺:136,732)
    怨霊A
    Lv39(殺:133,368)
    ドロップ
    煌星のカケラ×3、ゴーストランタン×3
    備考
    編成制限所持している超人オリオンをスターティングメンバーに編成。
    ※未所持の場合は、サポートNPCの超人オリオン Lv80(8/8/8†2・NPC専用概念礼装)を編成。

    怨霊:忌霊

    戦闘開始時
    憑依
    敵全体のHPを減らす(-25%)+超人オリオンに呪い状態を付与(-200・永続・解除不可)
    「テメェらの悩みごと叩き潰す!」
    超人オリオンのクリティカル威力をアップ(3T)+スターを獲得(20個)

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

'./'には、下位層のページがありません。

最新の15件を表示しています。 超人オリオン/コメント

  • 超人オリオンはオリオンの中でも特別な霊基なのか、それともアルテミスに乗っ取られてないだけのデフォルト状態なのか

    -- 2024-04-20 (土) 14:21:58

    • まあ普通の(グランドじゃない)アーチャーとして呼ばれた場合の基本形態なんじゃないかな、女神相乗りの方が圧倒的にイレギュラーなわけだし

      -- 2024-04-20 (土) 15:41:57

  • そういや実装してずいぶん経つけどなんだかんだ星5で同コンセプト(自己補助宝具型クリアタッカー)って全然増えなかったな

    -- 2024-06-19 (水) 12:50:04

    • 調整が難しいイメージ。オリオンとゴッホちゃんがその分野で暴れてるから後発はかなりハードル高そうだし

      -- 2024-06-19 (水) 13:22:16

      • 後はどちらかというと耐久よりの卑弥呼と朕が該当するかな。
        攻撃宝具でもある神祖が(主にスター不足で)中途半端になり、逆に防御に振りすぎてクリアタッカーとして微妙だったコンスタンティノスがバッファーとして見直しかかったような状況に見える。

        -- 2024-06-19 (水) 13:36:45

        • コンスタンティノスはそうだけど神祖は宝具メインで追撃のクリティカルもデカいみたいな感じじゃないかな。クリティカルはついでのイメージ

          -- 2024-06-19 (水) 15:11:01

          • 追記するなら卑弥呼と朕もそうだね。朕は星不足の弱点こそあるけど

            -- 2024-06-19 (水) 15:12:16

          • 神祖はその宝具の特攻威力が宝具前クリ殴りで増やせるために、追撃用とも言いきれない併用鯖なんだよね。まあクリ威力UPは59%しかないからクリアタッカーと呼ぶには不足かもしれないが…。

            -- 2024-06-19 (水) 16:52:52

            • クリアタッカーならもう少し、かな。特に力不足って性能じゃないけど

              -- 2024-06-19 (水) 17:03:56

  • マーリンのS2にもクリ威力アップが付いたことで、単位としての「マーリン」がわかりにくくなったのではないだろうか…?

    -- 2024-08-11 (日) 20:56:11

  • 既出かもしれないけど、おそらく実装時からある超どうでもいいバグとして戦闘中のステータス画像が選択してるものではなくバトグラの段階のものになるっていうのがあったり。どこでも話聞かないけど文字通りどうでもいいからなのか本当に気が付かれてないだけなのか

    -- 2024-08-14 (水) 04:05:28

  • カード固定役がさらに登場したぞ やっぱり月だけど

    -- 2024-08-18 (日) 19:53:20

  • よく見るとスキル3のCTがなぜか5なのでアペンド5+片光コヤンで3ターン目に再使用できちゃうんだね…

    -- 2024-08-19 (月) 03:51:08

    • 今話題(?)の水着BB+シエルでカード固定して光コヤンのBバフ&CT短縮で史上最強のゴリラを降臨させれるのか……。余りに過剰火力? それはそう

      -- 2024-08-22 (木) 22:08:56

  • シエルカード固定システム(システムかは怪しいけど)って普通の鯖だと基本的にB切りまくればOKなんだけど、超人オリオンの場合スキル3が回数制かつB以降のカードにもクリバフが乗る都合上Bを1枚目(宝具も使う場合2枚目)に切る&1TにB1枚くらいまでって制限になるんよねぇ。光コヤン+アペンド5なら1T目にB1枚、2T目にB2枚、3T目に再使用してB3枚が出来るんじゃが

    -- 2024-09-07 (土) 16:29:48

    • 書いてから気づいたけど、スキル3の回数切れたあとだったらBuster切ってもいいのか。だからコヤン+AS5なしなら3T目はBBBEx、コヤン+AS5ありなら2T目もBBBExとかでもいいのか

      -- 2024-09-07 (土) 17:00:35

  • よくよく考えたら棍棒の方が得意なのでは感があるエピソードが多いし元はバーサーカーだったというのは納得なんだけど、それが冠位弓になるのはやっぱり狩猟の女神アルテミスとの関係もデカいんだろうな、BIGLOVE…

    -- 2024-09-25 (水) 23:27:35

    • 本人も言ってるけど狩人であって弓兵じゃないからな。ビーストに獣がいなければグランドに選ばれることはなさそう。

      -- 2024-10-01 (火) 20:22:43

      • …ビーストはビーストの時点で獣属性なのでは?

        -- 2024-10-12 (土) 17:07:25

        • オリオン・オルコスの効果的に多分違う。魔獣とかである必要がある

          -- 2024-10-12 (土) 20:01:29

  • 呼符でお迎えした。配布ザビのS1が早速輝くな

    -- 2024-10-05 (土) 22:16:59

  • いくら待ってもピックアップ来ないから水着で石消費したところでピックアップ・・。3000DL記念やら溜まっていた未消化クエストやらで急遽集めて100回程度回したけど結局来ないままのタイムアップ・・。仕方ないとはいえ凹むなぁ・・。

    -- 2024-10-09 (水) 13:14:15

  • せっかく引けたのにどれだけ英雄の証を食うんだよ! リセットしても足りないから完全体つくれない!

    -- 2024-10-09 (水) 17:07:08

  • 絆6になってアペンド解放できるようになったがどれにするべきか悩む・・.

    -- 2024-11-08 (金) 22:09:59

    • 最初の宝具が発動しやすくなる2が無難だろう

      -- 2024-11-08 (金) 22:59:37

  • 絆礼装との噛み合いが良いから、グランドグラフシステムの恩恵凄そう。

    -- 2025-01-01 (水) 13:45:25

    • まさにグランド鯖だしなぁ

      -- 2025-01-03 (金) 11:06:37

  • 福袋で宝具2になったよ……NP100越えられるからnp減少にも強く出られるようになったから弱点がまた1つ減っちゃったなぁ!

    -- 2025-01-04 (土) 14:50:06

  • 宝具強化で強化解除耐性3T&通常攻撃時NP10スター10個獲得3T オナシャス

    -- 2025-04-12 (土) 21:10:25

    • 胤舜の強化を見るにS1のBバフ3T化も行けそうな気がする、けどバフ系列的にはS2の攻撃力アップの倍率が増えるほうがいいかな…欲を言えば50%化…

      -- 2025-04-13 (日) 01:01:28

      • 星3のQバフと星5のBバフを一緒にするのは無茶があると思うが、特攻は1ターンなのに50%止まりなのはなあ。Bバフが3ターン3回になって特攻が3ターン化、NPチャージ追加あたりが妥当かなあ。攻撃バフは宝具にも高倍率でついてるからどっちかというとカードバフ、もしくはカズラみたいな耐性デバフで実はカードバフと同じ項にはいる奴とかが嬉しい

        -- 2025-04-13 (日) 12:43:04

      • S3のクリバフ1tとかがある都合でそっちはむずいというか通せないと思う、たぶん初動のNP

        -- 2025-04-13 (日) 12:47:19

      • スキル3の回数を撤廃してもらえればそれでいいっす

        -- 2025-04-13 (日) 16:18:40

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム