不夜城のキャスター のバックアップ(No.38)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 不夜城のキャスター へ行く。
- 1 (2017-06-28 (水) 21:50:26)
- 2 (2017-06-28 (水) 23:11:31)
- 3 (2017-06-29 (木) 01:21:02)
- 4 (2017-06-29 (木) 05:16:46)
- 5 (2017-06-29 (木) 18:18:32)
- 6 (2017-06-29 (木) 19:21:21)
- 7 (2017-06-29 (木) 20:53:44)
- 8 (2017-06-29 (木) 22:22:25)
- 9 (2017-06-29 (木) 23:22:42)
- 10 (2017-06-30 (金) 01:41:04)
- 11 (2017-06-30 (金) 03:11:35)
- 12 (2017-06-30 (金) 04:40:13)
- 13 (2017-06-30 (金) 07:06:22)
- 14 (2017-06-30 (金) 10:45:15)
- 15 (2017-06-30 (金) 14:22:16)
- 16 (2017-06-30 (金) 17:34:36)
- 17 (2017-06-30 (金) 18:45:06)
- 18 (2017-06-30 (金) 19:58:06)
- 19 (2017-06-30 (金) 21:12:11)
- 20 (2017-06-30 (金) 23:06:20)
- 21 (2017-07-01 (土) 00:09:47)
- 22 (2017-07-01 (土) 04:41:42)
- 23 (2017-07-01 (土) 09:16:43)
- 24 (2017-07-01 (土) 10:28:49)
- 25 (2017-07-01 (土) 11:47:06)
- 26 (2017-07-01 (土) 12:47:41)
- 27 (2017-07-01 (土) 13:56:00)
- 28 (2017-07-01 (土) 16:21:23)
- 29 (2017-07-01 (土) 17:21:57)
- 30 (2017-07-01 (土) 19:19:51)
- 31 (2017-07-01 (土) 20:26:21)
- 32 (2017-07-01 (土) 21:50:37)
- 33 (2017-07-01 (土) 22:58:37)
- 34 (2017-07-02 (日) 00:21:43)
- 35 (2017-07-02 (日) 01:53:12)
- 36 (2017-07-02 (日) 03:56:49)
- 37 (2017-07-02 (日) 06:40:44)
- 38 (2017-07-02 (日) 09:57:56)
- 39 (2017-07-02 (日) 17:46:30)
- 40 (2017-07-02 (日) 22:21:10)
- 41 (2017-07-03 (月) 01:10:41)
- 42 (2017-07-03 (月) 10:08:03)
- 43 (2017-07-03 (月) 11:36:03)
- 44 (2017-07-03 (月) 21:56:52)
- 45 (2017-07-04 (火) 05:13:52)
- 46 (2017-07-04 (火) 08:46:16)
- 47 (2017-07-04 (火) 14:42:48)
- 48 (2021-09-17 (金) 15:48:22)
- 49 (2021-10-22 (金) 09:04:38)
- 50 (2021-11-27 (土) 18:29:05)
- 51 (2021-11-27 (土) 20:40:44)
- 52 (2021-12-29 (水) 10:05:54)
- 53 (2022-01-02 (日) 01:39:34)
- 54 (2022-01-11 (火) 20:19:22)
- 55 (2022-03-14 (月) 04:02:05)
- 56 (2022-04-21 (木) 19:11:58)
- 57 (2022-07-15 (金) 09:16:25)
- 58 (2022-07-15 (金) 12:30:28)
- 59 (2022-07-15 (金) 13:31:54)
- 60 (2022-10-26 (水) 20:54:06)
- 61 (2023-03-18 (土) 18:46:39)
- 62 (2023-06-11 (日) 14:32:35)
- 63 (2023-06-11 (日) 15:36:34)
- 64 (2023-06-21 (水) 11:50:27)
- 65 (2023-08-03 (木) 03:35:25)
- 66 (2023-09-12 (火) 23:09:09)
- 67 (2024-03-27 (水) 17:37:35)
- 68 (2024-08-12 (月) 00:33:24)
- 69 (2024-10-10 (木) 04:08:31)
ステータス 
SSR | No.169 | ||||
---|---|---|---|---|---|
クラス | キャスター | 属性 | 秩序・中庸 | ||
真名 | 非公開 | ||||
時代 | 非公開 | ||||
地域 | 非公開 | ||||
能力値(初期値/最大値) | |||||
HP | 2324/15846 | ||||
ATK | 1423/9212 | ||||
筋力 | E | 耐久 | D | ||
敏捷 | E | 魔力 | C | ||
幸運 | EX | 宝具 | EX | ||
COST | 16 | ||||
所有カード | Quick×1 | Arts×3 | Buster×1 | ||
保有スキル | 効果 | 継続 | CT | 取得条件 | |
語り手[EX] | 敵単体のチャージを高確率で1減らす[Lv.1~] | - | 8 | 初期スキル | |
自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~] | 1 | ||||
生存の閨[A+] | 敵全体[男性]に低確率で魅了付与[Lv.1~] | 1 | 8 | 霊基再臨×1突破 | |
自身の防御力をアップ[LV.1~] | 2 | ||||
対英雄[A] | 自身にガッツ状態を付与(1回)[Lv.1~] | 5 | 8 | 霊基再臨×3突破 | |
[王]特性の敵単体の攻撃力をダウン[Lv.1~] | 1 | ||||
クラススキル | 効果 | ||||
陣地作成[A++] | 自身のArtsカードの性能をアップ | ||||
宝具名 | ランク | 種類 | 種別 | ||
?? | Arts | ??宝具 | |||
効果 | |||||
自身の宝具威力をアップ(1ターン)&敵全体に強力な〔王〕特攻攻撃[Lv.1~]〈オーバーチャージで特攻威力アップ〉 |
各レベル毎のステータス 
+クリックで展開 |
|
イラストの変化 
イラスト:なまにくATK(ニトロプラス) (+クリックで展開) |
霊基再臨 
+クリックで展開 |
|
スキル強化 
必要アイテム表+クリックで展開 |
|
真名 
+クリックで展開(ネタバレ注意) |
真名:『シェヘラザード』。時代:ササン朝時代。地域:ペルシア。 |
セリフ 
CV: (+クリックで展開) |
|
セリフ(真名判明時) 
CV: (+クリックで展開) |
|
マテリアル 
絆ポイント(+クリックで展開) |
|
キャラクター詳細(+クリックで展開) |
……そうですか。 |
真名開放及び絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開) |
身長/体重:168cm・58kg |
真名開放及び絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開) |
入れ子構造の説話集である『千夜一夜物語』。 |
真名開放及び絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開) |
シャフリヤール王は処女と結婚しては一晩で殺すという事を繰り返していた。 |
真名開放及び絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開) |
『千夜一夜物語』 |
真名開放及び絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開) |
○語り手:EX |
亜種特異点Ⅱクリア及び絆レベル5で開放 (+クリックで展開) |
現在読まれている『千夜一夜物語』の結末の中には、 |
ゲームにおいて 
- ☆5キャスター。2017年6月29日より配信される「アガルタの女」に伴い実装。
- ステータスはHP偏重型。☆5の全サーヴァント中でHPが上位2位、ATKがワースト。キャスターのクラス補正でATK値にマイナス修正が入るため、実際には数値よりも与ダメージは更に低くなる。
- カード構成はArts3枚+Arts宝具という典型的なキャスター型で、高ランクの陣地作成もあってArts性能は優秀。
- hit数はQ:4、A:3、B:4、EX:4。初動Aからなら他のカードでもそこそこ稼げるが、EXの性能は低め。
- スキルは足止めなどの対攻撃デバフと防御バフの組み合わせを基本とした、自身の生存に特化した構成。また宝具も含めて対「王」特性を有する。
- 男性に対して魅了の付与も行えるが現実的ではなく、かつ「王」特性かつ男性の仮想的は更に狭まる。
- 「語り手 EX」
- 確率チャージ減少&Artsカード性能アップ1ターン。チャージ減少は初期の時点で高確率のためそれなりに期待はできるが、Lv10まで上げ切らないと確定にはならないので頼りきらないよう注意。
- Arts強化は1ターンのみなので主に宝具に合わせて使用したい。1ターンバフとしての効果量は高くないものの、宝具によるNPブースト効果が狙い目なのでチャージ減も併せてスキル育成優先度は高め。
- 「生存の閨 A+」
- 男性限定で全体を低確率で魅了&自身の防御力を2ターンアップ。
全体魅了は魅力的だが低確率で決定打としては心もとなく、魅了が入っても最悪の場合は敵の宝具タイミングがズレる可能性があるので高難易度ボス戦での使用には注意が必要。しかし元々そこまで考えて使えるような状況で不夜城のキャスターが出る事自体がレアケース。 - 防御アップは2ターンの持続効果としては上昇幅が大きいため、相手が男性でなくとも常に腐らない。全体低確率魅了という不安定な要素を主軸にするよりは、居座る事による戦術的な価値はともかくこちらの防御アップをメインに使うことになるだろう。
さらに「マシュ」等の防御スキルや概念礼装も合わせれば敵の攻撃無効化も十分可能であり、相手が王ならば下記スキルで防御力は跳ね上がる。
- 男性限定で全体を低確率で魅了&自身の防御力を2ターンアップ。
- 「対英雄 A」
- 自身にガッツ一回分を5ターン付与&〔王〕特性の敵単体の攻撃力をダウン。ガッツ発動時のHP回復量は1000~3000とそれなり。CTは最短で6。5ターン継続型では回復量も十分高いながらリキャストが短い。
また、〔王〕に対する攻撃力ダウン効果も見込めるが、対象となるエネミーは限定的。その代わりダウン率が非常に大きく、自分の「生存の閨」に味方の防御アップなどを複数重ねれば完全なダメージ遮断も視野に入る。
- 自身にガッツ一回分を5ターン付与&〔王〕特性の敵単体の攻撃力をダウン。ガッツ発動時のHP回復量は1000~3000とそれなり。CTは最短で6。5ターン継続型では回復量も十分高いながらリキャストが短い。
- 「語り手 EX」
- 宝具は自身に宝具威力アップからのArts属性全体多段〔王〕特攻攻撃。
- ダメージ判定の前に宝具威力アップが付与されるうえ、「語り手 EX」で異種バフを重ねることが出来る点はそれなりに優秀な効果だが、全体攻撃故の基本倍率の低さと☆5ワーストのATK、キャスターの特性による攻撃倍率が足を引っ張る。
- 〔王〕に対する特攻が付与されているが、主に相手取ることになるであろうアサシン、バーサーカーには対象者が少ない。代わりに特攻値は高めで、クラス補正を超えたダメージを叩きだすことも。
- 威力面に難があるのはかなり痛いが、A全体かつ多段Hitするため、NP回収率が高いのは利点。敵が3体いれば30%ほど回収する事もできる。NP増加スキルを持たない為に初動こそ遅いが、条件次第ではサポートやカード配分次第ですぐに次の宝具が撃てる。しかし全体宝具の都合上、雑魚敵は倒れていくため三度目以降の宝具には過度の期待はしないこと。
- 上記の宝具、スキルの対象となる〔王〕属性のキャラは下表参照(要検証)。
王属性サーヴァント - また「リア王」のような「王」を名前に持つ一般エネミーも対象となる(要検証)。
王属性の対象の一般エネミー(クリックで展開) 対象 リア王、ナーガラージャ、アマゾネスクィーン
- 運用考察については以下の通り。
運用考察(十分な検証がされていない状況のため留意の上で参照してください) - 運用方法としては、サポート性能が皆無かつアタッカーとしても火力が乏しいため、基本は「デバフを撒きつつAチェイン等で溜めた宝具で時々火力支援もするサブアタッカー」のようなポジションになると思われる。コストの重い☆5でありながらサポートとアタッカーどちらも難しい時点で苦しいのは否めず、デバフに関してもマタ・ハリのような低レアに多く見られるような高いデバフ性能は有しておらず、とても限定的な運用になってしまう。
- デバフの範囲は〔男性〕と〔王〕と限定的。〔王〕特性が無い相手ではデバフ役としてもイマイチなので出撃するクエストは厳選したいところ。一応、クラス相性に拘らなければ該当の英霊はそれなりにいるが、入手済みサーヴァント次第では彼女よりも優先度が高いサーヴァントも多い。
- 複数の〔王〕を相手にする場面ならば、高ランク陣地作成・Artsバフ・宝具バフ・特攻によって宝具火力の理論値自体は☆5相応に高い。
連射性は然程高くないがArts性能は中々で、宝具が二種のバフを内蔵していることもあってArtsパ環境下での宝具使用は安定する。一度ごとの宝具火力を活かすならば玉藻の前を始めとする強力なバッファーと並べ低火力を補いたい。ただ最大の問題は、そもそも複数の〔王〕(騎を除く)を相手にするという機会自体が稀で、現状該当するメジャーなクエストも存在しない事。 - 高HP・防御バフ・ガッツ持ちと、スキルによる生存率は上位に入る。
無敵・回避・回復の類を持たないためサーヴァント相手の長期戦は不得手だが、全体攻撃持ちやバーサーカー戦、チャージスキルによる不意の宝具などへの対策により事故耐性は高め。
だが、もし彼女の高い生存率を活かす運用をするとしても、前述のようにアタッカーとサポートどちらも難しい性能なのは否めないので、彼女が場に居座ってどうするのかが課題となる。
NP効率を何らかの手段で上昇させ宝具を回したり、デバフ要員と割り切ったり、運用においては何らかの考えを持って臨みたい。そうでないと無意味に長く居座るだけになってしまい、何もすることがなくなってしまう。
- 総じて、一部の相手に特化した性能を持つ、デバフ型サーヴァント。
味方を補助するスキルが間接的なデバフしか無く、デバフ対象以外を相手にした場合は必然的に純アタッカーとしての運用になってしまう。純粋なダメージソースとしては☆4の全体キャスター達の方が優秀なためこの運用は非推奨。
ただしATKが低いとはいえ☆4のLv80並ではあり宝具はバフ内蔵型。優秀な耐久力を活かして、対アサシンの消耗戦を見据える場合のアタッカーとしては候補に挙がらなくもない。
しかし☆5なので育成・編成とも必要コストが大きく、スキルは刺さったところでコントロール寄り、そもそも特攻対象が分かり辛い、など初心者には扱い辛い要素が目立つことに留意したい。- 特攻対象相手に関しても、現在は相性有利なアサシンに魅了の効く〔男性〕の〔王〕が存在しないのは逆風。クラス相性を無視するとなるとエウリュアレや玉藻の前(槍)などの強力な〔男性〕キラーがすでに存在するうえ、イスカンダル等を筆頭に〔男性〕の〔王〕が多くいるライダークラスが相性不利。
そもそも不夜城のキャスターにとって対〔男性〕要素自体は不確定な魅了くらいのものなので〔男性〕に拘る必要も然程ないが、女性の〔王〕も現状あまり出てきていない。特攻キャラの例に漏れず本格的な活躍の場は今後のクエスト次第となる。 - アサシンの〔王〕として代表的なのはクレオパトラ。短いチャージに面倒なスキルを満載して速攻を仕掛けてくるため、行動を抑止しつつ自力で耐え、宝具でそれなりの打点を出せる不夜城のキャスターも選択肢には入ってくるだろう。
- 特攻対象ボス戦における耐久型Artsパのパーツとして動くかは要検証。
- 特攻対象相手に関しても、現在は相性有利なアサシンに魅了の効く〔男性〕の〔王〕が存在しないのは逆風。クラス相性を無視するとなるとエウリュアレや玉藻の前(槍)などの強力な〔男性〕キラーがすでに存在するうえ、イスカンダル等を筆頭に〔男性〕の〔王〕が多くいるライダークラスが相性不利。
- 運用方法としては、サポート性能が皆無かつアタッカーとしても火力が乏しいため、基本は「デバフを撒きつつAチェイン等で溜めた宝具で時々火力支援もするサブアタッカー」のようなポジションになると思われる。コストの重い☆5でありながらサポートとアタッカーどちらも難しい時点で苦しいのは否めず、デバフに関してもマタ・ハリのような低レアに多く見られるような高いデバフ性能は有しておらず、とても限定的な運用になってしまう。
- 概念礼装について
- 現状ではどうしても攻撃的な運用が主となるので、「フォーマルクラフト」などArts性能アップ系が候補に入る。また基礎火力の低さを「ゴールデン相撲~岩場所~」で補うのも手。彼女を主軸にするなら少しでも宝具火力を高めたい。
- 宝具のみに特化させるなら「ヘブンズ・フィール」も選択肢。「黒の聖杯」も強力だが、彼女には回復手段がなくデメリットを相殺できないので注意。ただしHP自体は高く、ガッツ持ちなのでそこまで気にはならない。
- NP補助スキルを持たないため、「プリズマコスモス」なども候補に挙がらなくもないが、通常攻撃など火力面で本当に厳しくなるのは留意しておくこと。宝具のリチャージ増加目的に「ハロウィン・プチデビル」を装備すれば初動を速めつつ二発目以降にも効果がある。
- 場に居座り続けることが得意という長所を生かすために「2030年の欠片」を持たせてスターを供給し続けるというのも選択肢の一つかもしれない。幸い、キャスタークラスであるため自身へのスター配分は少な目で済む。
- 相性が良いサーヴァントは玉藻の前。火力を強化してくれるだけでなく、デバッファーとしての肝であるスキルの回転率を補助してくれる。
また「変化」が「対英雄」の攻撃デバフと噛み合うため、〔王〕相手に宝具を止められない状況でもある程度安定して受け切れる。
ちなみに不夜城のキャスターを上回るHPの持ち主はジャンヌ・ダルクだが、彼女は自身に足りない要素である回復・無敵・弱体解除を一手に担えるので、Arts耐久パーティでの相性は良好。
- 性能比較
No. 名前 Lv.M HP ATK 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 Q A B 保有スキル 169 不夜城のキャスター 90 15846 9212 E D E C EX EX 1 3 1 語り手[EX]
生存の閨[A+]
対英雄[A]37 諸葛孔明 90 14259 10598 E E D A+ B A 1 3 1 鑑識眼[A]
軍師の忠言[A+]
軍師の指揮[A+]62 玉藻の前 90 14259 10546 E E B A D B 1 3 1 呪術[EX]
変化[A]
狐の嫁入り[EX]113 玄奘三蔵 90 12965 11658 E D B A+ EX A 1 3 1 高速読経[A]
妖惹の紅顔[A]
三蔵の教え[A]127 ダ・ヴィンチちゃん 90 14259 10458 E E C A+ B EX 1 3 1 天賦の叡智[EX]
黄金律(体)[B]
星の開拓者[EX]136 イリヤ 90 13825 10857 E C D B A A+ 1 3 1 愉快型魔術礼装[A]
自然の嬰児[B]
あやしい薬[A]150 マーリン 90 14259 10546 B E D A C C 1 3 1 夢幻のカリスマ[A]
幻術[A]
英雄作成[EX]
小ネタ 
+クリックで展開 |
|
幕間の物語 
- 開放条件:未実装
+クリックで展開 Interlude ??? 推奨Lv ? 場所 : AP ? 周回数 ? クリア報酬 ? 絆P ??? EXP ??? QP ??? 進行度 ■□ Battle
1/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)Battle
2/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)Battle
3/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)ドロップ 進行度 ■□ Battle
1/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)Battle
2/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)Battle
3/3エネミーA Lv○○(クラス:HP)
エネミーB Lv○○(クラス:HP)
エネミーC Lv○○(クラス:HP)ドロップ 備考
このサーヴァントについてのコメント 
過去ログ |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照