スカサハ のバックアップ(No.201)


ステータス Edit

SSRNo.70
およそ私に殺せぬものなど無い
クラスランサー
属性中立・善
真名スカサハ
時代神話時代
地域影の国
筋力B耐久A
敏捷A魔力C
幸運D宝具A+
能力値(初期値/最大値)
HP2174/14825
ATK1758/11375
COST16
コマンドカードQuick×2Arts×1Buster×2
特性
サーヴァント、星属性、中立属性、善属性、人型、女性、王
保有スキル効果継続CT取得条件
魔境の智慧[A+]自身にさまざまな効果をランダムで付与[Lv.1~]7初期スキル
原初のルーン味方単体のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]18霊基再臨×1突破
味方単体の被強化成功率をアップ[Lv.1~]3強化クエストクリア
味方単体のNPを増やす-
神殺し[B]自身に[神性]特攻状態を付与[Lv.1~]17霊基再臨×3突破
自身に[死霊]特攻状態を付与[Lv.1~]
クラススキル効果
対魔力[A]自身の弱体耐性をアップ
宝具種類ランク種別
貫き穿つ死翔の槍(ゲイ・ボルク・オルタナティブ)QuickB → B+対人宝具
効果
敵単体にスタン状態を付与(1ターン)&敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体に中確率で即死効果を付与<オーバーチャージで確率アップ>

<強化後>
敵単体にスタン状態を付与(1ターン)&敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体に中確率で即死効果を付与<オーバーチャージで確率アップ>


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開

成長曲線 Edit

???

数値表 Edit

レベルHPATKレベルHPATK
12,1741,7586010,5488,124
103,4512,7297011,9789,211
204,8683,8068013,39510,288
306,2854,8839014,82511,375
407,7155,970聖杯転輪
509,1327,04710016,24112,452


イラストの変化 Edit

+  イラスト:こやまひろかず (+クリックで展開)

初期状態霊基再臨1回目霊基再臨3回目霊基再臨4回目


霊基再臨 Edit

+  +クリックで展開
霊基再臨×1必要Lv:50霊基再臨×2必要Lv:60
素材個数素材個数
ランサーピース5ランサーピース12
凶骨22
QP10万QP30万
霊基再臨×3必要Lv:70霊基再臨×4必要Lv:80
素材個数素材個数
ランサーモニュメント5ランサーモニュメント12
虚影の塵20混沌の爪6
混沌の爪3蛮神の心臓5
QP100万QP300万


霊衣開放 Edit

+  +クリックで展開
  • 刺し穿つバニー

開放条件
 ・???をクリア
 ・最終再臨
 ・Lv.MAX(90)
必要素材

素材個数
????個
?個
?個
?個
QP?万


スキル強化 Edit

+  必要アイテム表+クリックで展開
レベル必要QP必要アイテム備考
1------
1⇒220万槍の輝石×5
2⇒340万槍の輝石×12
3⇒4120万槍の魔石×5
4⇒5160万槍の魔石×12、虚影の塵×10
5⇒6400万槍の秘石×5、虚影の塵×20CT-1
6⇒7500万槍の秘石×12、凶骨×15
7⇒81,000万凶骨×29、鳳凰の羽根×5
8⇒91,200万鳳凰の羽根×15、蛮神の心臓×10
9⇒102,000万伝承結晶×1CT-1


セリフ Edit

+  CV:能登麻美子(+クリックで展開)
CV能登麻美子
開始1「本気は出さん。……ああ、きっとな」
2「力を見せるがよい、勇士よ。出来なければお前の命を貰うまで」
3「楽しませてもらうぞ? 勝手にな」
4「さて、やろうか──」
スキル1「およそ私に殺せぬものなど無い」
2「魔境、深淵の叡智──」
3「ルーンよ、力をここに」
4「いかに(えぐ)り、勝つか」
コマンドカード1「ああ」
2「そうか」
3「任せよ」
宝具カード1「ゆくぞ」
2
3
アタック1「しっ」
2「遅いっ!」
3「そぉらっ!」
4「ふっ!」
5「はぁ!」
6「っ!」
エクストラアタック1「力を示せ! このスカサハに!」
2「耐えて──みせろっ!」
3「槍よっ!」
宝具1「刺し穿ち、突き穿つ──! 『貫き穿つ死翔の槍(ゲイ・ボルク・オルタナティブ)』!!」
2
3
ダメージ1「これほどか……見事……!」
2「うっ!」
3「全力かっ……! お前の……!」
4「なんの!」
戦闘不能1「ぬかったわ……」
2久方(ひさかた)ぶりの痛みだ……」
3「悪くない……!」
4「少し……眠るぞ……」
勝利1「私を殺せるモノはどこだ? ……ふっ、いるはずもないか」
2「はぁ……修行にかまけたばかりにこの始末とは……」
3「仕方あるまい。相手が悪い」
4「見所がなくもなかった……か?」
レベルアップ「せっかく抑えている力を……何故お主は呼び起こそうとするのだ」
霊基再臨1「……ん? 姿が変わったな。こういう趣向か……せっかく顔を隠していたのにな」
2「喜ばしいことではないぞ。私の力は、強大に過ぎる。……だが、お主の執念は評価しよう」
3「やはり顔を隠させてはくれないのだな。面白いものでもなかろうに……。この顔立ち、よもや気に入りでもしたか?」
4「お前が求めるのは槍か? それとも──いや聞くまい、聞いても意味の無いことだ。求められても、私は叶えてやれるかどうか……」
絆Lv1「マスター……か。私が誰かと同盟を組むなどとは、考えた事も無かったな」
2「私は死を失った存在だ。こうしてサーヴァントとして現界してはいるが、正しく英霊と言うわけでもない。さりとて完全な神霊でもない。私は死の機会を失い、そのために生者でも死者でもなくなった──」
3「──私は、もう死ぬことはできない。美しい死も、醜い死もない。ただ、世界とその外側とが消え行く時まであり続けねばならん」
4「世界の焼却──それが完全に果たされたとしても、私は死ぬのかどうか……。いいや、試してみる気にはなれんがな。私一人の願いのために、世界を道連れにはすまい……」
5「あぁ……そうとも。私は望んでいるよ、死を。聖杯なるものが真に万能ならば、自分を殺してみせる何者かを寄越すがいいと。そして願わくば、その者が……かつてこの手で授けた、槍を持つものであれば──」
「世界の焼却は(まぬが)れた……しかし、世界は白紙へと変わった。影の国もあるいは──いいや、私はまだ影の国へは戻らんよ? お前の旅を、出来れば最後まで見届けたいからな。……許せ、私のワガママだ」(「Lostbelt No.3 intro」クリアで開放)
会話1「私の言うべきことでもないが、お主は世界を救うのであろう? ならば、いつまでも休んでいるのはよろしくないだろうな」
2「私は影の国の女王。異境、魔境の主。誰も私と並び立つことは無い」
3「孤独? いや、そうでもなかったぞ。異境魔境の最果てとはいえ、血気盛んな勇士達が弟子として集っていたからな」
4「クー・フーリンが居るな。けれど、少し大人しくなってしまったか……。『クランの猛犬』とさえ呼ばれた男が……」(クー・フーリン(槍)所持時)
5「ケイローンとやらも英雄の師であるとか。ならば語らってみたいこともあるな」(ケイローン所持時)
6「メイヴがいるのか? やれやれ、相も変わらずの傍若無人よな。しかし、自らの性根に素直である(さま)は、嫌いではないぞ」(女王メイヴ(or)所持時)
7「うむ、異聞帯の私。目にする度にこう……なるほど、そういう可能性が。……しかしなんだ。なんともくすぐったいな。母性というかなんというか、色々とくすぐられるな、アレは。──そうか、ああいう風にするのか……ははぁ」(スカサハ=スカディ所持時)
8「うん。なんとも面構えがいい。……よし、やろうか?」(???所持時?)
9
好きなこと「私が好むのは、勇気ある者だ。ただの戦士ではいけない。ただの蛮勇でもいけない。勇気ある戦士こそ、私の好む可能性あふれる存在だ」
嫌いなこと「嫌いなもの、か。勇気なき者はあまり好まんな」
聖杯について「聖杯なぞに掛ける願いは私には無い。……と、言えればいいのだがな」
イベント開催中「厄介ごとに自ら首を突っ込むか? やれやれ。お主、あの男によく似ているぞ」
誕生日「私はお前の師ではないし、母でもなく、姉でもなく、恋人でもない。だが……お前の誕生を祝うことを許せ。お前は、祝福されるに値する勇士ではある」
召喚「影の国よりまかり越した。スカサハだ。マスター、と呼べば()いのかな? お主を」
???1
2
3
4
5
6
7


マテリアル Edit

+  絆ポイント(+クリックで展開)
Lvレベル毎累計報酬
16,0006,000--
224,00030,000--
315,00045,000幕間の物語1解放
42,50047,500--
52,50050,000幕間の物語2解放
6160,000210,000聖晶石3個
7440,000650,000聖晶石3個
8330,000980,000聖晶石3個
9350,0001,330,000聖晶石3個
10375,0001,705,000絆礼装
+  キャラクター詳細(+クリックで展開)

ケルト・アルスター伝説の戦士にして女王。
異境・魔境「影の国」の女王にして門番であり、槍術とルーン魔術の天才である。数多の亡霊に溢れる「影の国」の門を閉ざし、支配せしめるに足る絶大な力を有している。
後にアルスターの英雄となる若きクー・フーリンの師となって彼を導き、技の(ことごと)くを授け、愛用の魔槍さえ与えたという。彼の息子コンラをも教え導いた。

+  絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)

身長/体重:168cm・55kg
出典:ケルト神話
地域:アイルランド
属性:中立・善   性別:女性
槍の一撃極まれば、神さえ殺してみせようか。

+  絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)

魔境の智慧:A+
人を超え、神を殺し、世界の外側に身を置くが故に得た深淵の知恵。英雄が独自に所有するものを除いたほぼ全てのスキルを、B~Aランクの習熟度で発揮可能。
また、彼女が真に英雄と認めた相手にのみ、スキルを授けることも出来る。
戦闘時によく彼女が使用するスキルは「千里眼」による戦闘状況の予知。アルスター伝説でも、彼女はよくこの予知によって未来を予言した。愛弟子たるクー・フーリンの最期さえをも。

+  絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)

『貫き穿つ死翔の槍』
ランク:B 種別:対人宝具
ゲイ・ボルク・オルタナティブ。
形は似ているが、実はクー・フーリンの持っている槍とは別物。一段階古い、ゲイ・ボルクよりも前に使っていた同型の得物。それが、一本だけではなく二本ある。

+  絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)

誇り高く、何者にも(かしず)かない。
生まれながらの支配階級。
王者の気質を有しており、民に幸福を与える女王として君臨することを自明とする。才能に溢れ、凡人とは違う事を自分が一番よく理解している。
その在り方と瞳の赤色は、二十世紀の東京に存在したとある人物に近いという。

+  絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)

自己を把握しているのと同じく、他者の素質と気質を見抜く(特に凡人かそうでないか)確かな目を有している。つまり、クー・フーリンは、彼女が導くに値する天才性を有した希有な人物であったと言える。

+  「キル・ミー・イフ・ユー・キャン」をクリアすると開放 (+クリックで展開)

長き年月の果てに半ば神霊と化したスカサハは、人のように死ぬことはできない。美しい死も。醜い死もない。
ただ、世界と、その外側が消えてゆくその時まで、在り続けなければならない。
聖杯なるものが真に万能ならば、自分を殺してみせる何者かを寄越すがいい。
そして願わくば、その者が、
かつてこの手で授けた槍を持つ者であれば──


ゲームにおいて Edit

  • 攻撃Hit数はそれぞれ、Arts:3、Quick:2、Buster:6、Ex:7。
    Hit数の多いBとExは「1stボーナス」の効果を大きく受け、ダメージを稼ぎつつスターやNPを獲得できるのが強みとなる。ABBやQBBの構成で積極的にBusterとブレイブチェインを使っていきたい。
    一方、2枚あるQuickはArtsより少ないどころか最低水準の2ヒットと性能がかなり低いため、ダメージやスター・NPを稼ぎづらい。
    しかし宝具がQuickであるうえ、性能の高いExアタックに繋げるためにはQuickをブレイブチェインに混ぜる機会も多いため、使用頻度も必然的に高くなる。
    オリオンのArtsと同じく、基本的にはチェイン始動のためのカードとして割り切るのが良いだろう。
    • Busterカードのモーションに特別な割り当てがあり、初手BusterからBusterに繋げる場合とそれ以外の攻撃を起点に繋げる場合で別のモーションが使われる。

スキル解説 Edit

  • スキルは三つとも高倍率の攻撃系バフを含む瞬発力特化型。安定して真価を発揮するにはお膳立てが必須だが、その爆発力は全サーヴァント随一である。
    • 魔境の智慧 A+
      自身にさまざまな効果をランダムで付与
      【確率で自身のクリティカル威力をアップ(3T)&確率でスター集中度をアップ(3T)&確定で回避状態を付与(1T)】
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      クリティカル威力アップ(確率80%)30%32%34%36%38%
      スター集中度アップ(確率80%)300%320%340%360%380%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      クリティカル威力アップ(確率80%)40%42%44%46%50%
      スター集中度アップ(確率80%)400%420%440%460%500%
      • クリティカル系の効果が確率発動であることが足を引っ張るが、発動率自体は高めなのでそちら目当てで使っても問題はない。
      • 単に回避スキルとして見ても、通常の心眼系スキルと比べてCTが1短い取り回しの良さは無視できない長所である。
    • 原初のルーン
      強化前:味方単体のQuickカード性能をアップ(1T)
      強化後:味方単体のQuickカード性能をアップ(1T)&被強化成功率をアップ&NPを増やす
      +  スキル倍率(強化前)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      Quickアップ30%32%34%36%38%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      Quickアップ40%42%44%46%50%
      +  スキル倍率(強化後)
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      Quickアップ30%32%34%36%38%
      被強化成功率アップ%%%%%
      NP増加量20%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      Quickアップ40%42%44%46%50%
      被強化成功率アップ%%%%%
      NP増加量20%
      • 補正率が大きい上、他者に付与出来るという珍しい特性を持つ分CTは長め。
        本人の星集中率が低いわけではない上に宝具性能が強烈なので、他のQuick型サーヴァントと組ませるような場合でもない限り、自己強化スキルと割り切って使う方が格段に安定する。
      • 他者に使う場合は平均的なHPの複数ボス敵を全体Quick宝具持ちで一掃するケースが考えられる。
      • 強化クエストクリアで被強化成功率アップとNP増加の効果が追加。自身に使用することで「魔境の智慧」を確定成功させることが可能になった。
        NP増加量は固定で20。
    • 神殺し B
      自身に[神性]特攻状態を付与(1T)&[死霊]特攻状態を付与(1T)
      +  スキル倍率
      スキルLv.Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
      「神性」特攻50%55%60%65%70%
      「死霊」特攻50%55%60%65%70%
      スキルLv.Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
      「神性」特攻75%80%85%90%100%
      「死霊」特攻75%80%85%90%100%
      • 付与される神性特攻の対象は織田信長のページを参照。非周回クエストにおいてそこそこの頻度で強敵として登場するため、それなりに刺さる。
      • 死霊特攻の方は現状、対象となるサーヴァントが存在しない。スケルトンやゴースト、ゾンビといった一般エネミーに有効。
        特にチャージが短く、貴重なNPを下げてしまうアサシンクラスのゴースト系統エネミーを排除する際にも活用できる。

宝具解説 Edit

  • 貫き穿つ死翔の槍(ゲイ・ボルク・オルタナティブ)
    敵単体にスタン状態付与(1T)&Quick属性攻撃&中確率で即死付与
    • 高倍率のQuick強化スキルや神性特効スキル・さらに宝具強化やランサー補正、Quick補正に対する宝具の共通項など様々な要因により個人での瞬間火力はトップクラス。
    • 追加の即死効果はクー・フーリンと同様「忘れた頃に入る」程度の発動率しかないが、スタン付与は弱体無効以外の耐性を貫通し確定で入る。このため、相手の攻撃抑止としても効果を発揮するだろう。
    • これらの性能から、アーチャーorバーサーカークラスのボス敵と相対する際には最終兵器ともなり得る宝具である。
      ☆5ランサーの中ではNPゲージが貯めにくい点が看過できないが、ブレイクゲージがない限りは一発決まった時点で大勢が決するだろう。またブレイク持ちによくある動きとして「ブレイク時の特殊スキルで自身を強化、防げない反撃を繰り出す」という初見殺しがあるが、この宝具なら特殊スキル以外の行動を阻止できるためこの手のボスに対しても相性は良い部類に入る。例えばゲージブレイク→チャージMAX→全体宝具というパターンは中頻度で登場するが、この宝具でブレイクを決めてしまえば1T分の余裕はできる。
    • 単体ボスを相手取る場合、令呪連打で3ターン宝具ダメージ+確定スタンでゴリ押しもできる。
      BB(水着)と組ませてカード固定+スター確保が出来れば、自身の「魔境の智慧」と合わせてクリティカル込みでのブレイブチェインも狙いやすいだろう。
  • 宝具強化クエスト「キル・ミー・イフ・ユー・キャン」はサポーター固定でスカサハ自身を相手にするため、ギルガメッシュのものほどではないが難易度が高い。
    対策なしだと負ける可能性があるので事前に調査しておくことをお勧めする。

総評 Edit

  • 総合的には対ボス戦での主役に特化したアタッカー。Hit数の関係で通常攻撃での立ち回りに癖があるものの、(運次第だが)強力なスター運用スキル、高い威力と極悪な追加効果を併せ持つ宝具、いざという時の回避、自分以外にも使える高倍率のカード強化スキル、比較的刺さりやすい2種の特効と、数多くのダメージソースを持つ。
  • 欠点を挙げるならば、NPゲージ稼ぎが安定せず、NP増加礼装やサポーターなしでは専用PTでないと高難易度戦での活躍が難しいことだろう。
    ArtsかQuickを起点とするBusterである程度ブレイブチェインを狙っていかないと他の☆5ほどNPやスターを稼ぐ事ができないため、特に手札を一色に染める類の編成に組み込みづらい。
    宝具にしてもクリティカルにしても、安定した運用を考えるならサポーターや礼装といった外付けの供給源が必須となるが、
    一旦どちらかのリソースを揃えてしまえば、屈指の瞬間火力とクリティカルでダメージを荒稼ぎしてくれる。良くも悪くもエース運用での一発に特化したキャラである。
+  編成・運用考察
  • 上で述べた通りリソースあたりの価値が大きいキャラのため、PT単位での運用を考える場合、そういったリソースの供給に秀でたサポーターの存在は他にも増して大きな助けになるだろう。
    • スカサハ=スカディは宝具運用を重視するならば最高のパートナーである。サポートキャスターの中でも瞬発型の傾向が強い彼女は最高性能の単体NP付与と強力なQuickバフを併せ持ち、デバフによるダメージ強化も合わせることで一撃の威力を最大限に押し上げてくれる。スターの供給源さえ確保すればクリティカル補助、特に普段利用価値に乏しいQuickの補強を行ってくれるのも魅力。
    • 汎用サポートの鉄板として名前が挙がる諸葛孔明マーリンも言うまでもなく有用。
      • 孔明はスキルCTの隙という耐久面の欠点はあるが、優秀なNP補助と汎用性の高い攻撃バフが魅力。
        イベントや超級修練所など、全体殲滅よりも高HPボスのいる周回クエでの活躍が見込める。
      • マーリンは持続的なリソース供給を狙う中長期戦向けの選択肢。宝具効果によるスター発生と「幻術」「英雄作成」といった支援能力でQuick宝具&Busterクリティカルの二刀流とも言うべき戦術を実現出来るため、属性の違いを考慮しても相性が良い。
        上述したとおりスカサハはBusterカードを優先的に選ぶ必要に迫られやすいため、なおさらマーリンとの相性が引き立つ。
    • 他には似たような運用が可能でサブアタッカーとしての側面も持つエレナ・ブラヴァツキー、宝具での瞬発力を追求する場合は優秀な対女性バッファーであるエリザベート(槍)等が好相性。
    • パールヴァティーとも相性が良い。パールはArtsチェインに依存せずNPまたは星を供給できるうえ、余裕があればスカサハのQバフをパールに回すことまでも狙える。また全体攻撃宝具に確率魅了があるため、敵の行動阻害の手数が増える。
    • 役割が衝突しがちなエルキドゥだが、神性相手では確定スタンの単体宝具が2枚になるため、ゲージが溜まればかなり余裕のある戦いができる。
      3枚Quickもランサー中では意外と星を積み重ねられる性能なので、スカサハのクリティカル運用も多少はやりやすくなる。

概念礼装について Edit

  • 礼装の選択肢は、アタッカーとして何を重視するかによって変わってくる。
    • 宝具の仕様を前提とした運用をするなら、「カレイドスコープ」等の初期NPアップ効果を含む礼装以外の選択肢は考えられない。
      通常攻撃のNP効率が☆5の中では低いため、「天の晩餐」といったNP獲得量アップ系は恩恵を受けられない。
    • 「魔境の智慧」によるクリティカルを重視する場合は、「熱砂の語らい」で判定が外れた場合の保険を掛けるか、「センセイとボク」で最低限欲しい集中度アップと初期NPを確保する等が考えられる。
  • 絆上限解放第五弾のひとり。絆Lv10で専用礼装を入手できる。
    • 自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能15%アップするという効果。
      自身の「原初のルーン」との相乗効果もあり、味方の火力支援役として強くなる。

性能比較 Edit

名前HPATKQAB宝具保有スキル
123
スカサハ1482511375212Q/単魔境の叡智[A+]原初のルーン神殺し[EX]
カルナ1363211976212B/全貧者の見識[A]太陽神の閃光[EX]喜捨の末
ブリュンヒルデ1482511432212B/単魔力放出(炎)[B]原初のルーン英雄の介添[C++]
アルトリア(槍)1560610955212B/全光の奔流[A+]ワイルドハント[B+]最果ての加護[EX]
玉藻の前(槍)1514710726212B/単ビーチフラワー[EX]真夏の呪術[A]女神変生(天)[A]
エルキドゥ1530010780311B/単変容[A]気配感知[A++]民の叡智[A+]
エレシュキガル1606510343212B/全秘められた大王冠[A+]魔力放出(檻)[A+]冥界の護り[EX]
ブラダマンテ1568210833221Q/全クレルモンの勲[B]白羽の騎士[B+]麗しきは美姫の指輪[C]
ロムルス=クィリヌス1363212273122B/全クィリヌスの玉座[EX]神格転成[B]射殺す百頭・羅馬式[A]
ヴリトラ1363212332221A/全穿貫せしヴァジュラ[A]宿命の神敵[A]永遠不滅の魔[EX]
妖精騎士ランスロット1411412154122A/単ドラゴンハート[B]ペリー・ダンサー[B]レイ・ホライゾン[A]
B/全
坂本龍馬(槍)1514710753122A/全維新の龍[B]高千穂の白き大蛇[A-]天逆鉾(双)[B]
ブリトマート1411411858212Q/全女王城塞・波濤鎧殻[C+]貞淑の美徳[A]妖精騎士(妖精郷)[C]
ビーマ1404512302212B/単ヴァースキの霊薬[A]棍棒術[A]ハヌマーン・ハウリング[EX]
ビショーネ1530010995212Q/単有毒の幻想[A]魔力放出(竜)[B]紋章の蛇[EX]
 
  • 関連サーヴァント比較
    +  +クリックで展開
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    70スカサハ901482511375BAACDA+212魔境の叡智[A+]
    原初のルーン
    神殺し[EX]
    85カルナ901363211976BCABDEX212貧者の見識[A]
    太陽神の閃光[EX]
    喜捨の末
    88ブリュンヒルデ901482511432B+AACEA212魔力放出(炎)[B]
    原初のルーン
    英雄の介添[C++]
    119アルトリア(槍)901560610995BAAACA++212光の奔流[A+]
    ワイルドハント[B+]
    最果ての加護[EX]
    128玉藻の前(槍)901514710726BAAEAC212ビーチフラワー[EX]
    真夏の呪術[A]
    女神変生(天)[A]
    143エルキドゥ901530010780?????A++311変容[A]
    気配感知[A++]
    民の叡智[A+]
    196エレシュキガル901606510343ABDBBA212秘められた大王冠[A+]
    魔力放出(檻)[A+]
    冥界の護り[EX]
    232ブラダマンテ901568210833CAA+CDB221クレルモンの勲[B]
    白羽の騎士[B+]
    麗しきは美姫の指輪[C]
    280ロムルス=クィリヌス901363212273ACAB++EXA122クィリヌスの玉座[EX]
    神格転成[B]
    射殺す百頭・羅馬式[A]
    300ヴリトラ901363212332ACAADEX221穿貫せしヴァジュラ[A]
    宿命の神敵[A]
    永遠不滅の魔[EX]
    312妖精騎士ランスロット901411412154CA+BA+BA+122ドラゴンハート[B]
    ペリー・ダンサー[B]
    レイ・ホライゾン[A]
    329坂本龍馬(槍)901514710753BCB+CA-EX122維新の龍[B]
    高千穂の白き大蛇[A-]
    天逆鉾(双)[B]
    368ブリトマート901411411858CA+CBA+B212女王城塞・波濤鎧殻[C+]
    貞淑の美徳[A]
    妖精騎士(妖精郷)[C]
    381ビーマ901404512302A+AA+BCC212ヴァースキの霊薬[A]
    棍棒術[A]
    ハヌマーン・ハウリング[EX]
    433ビショーネ901530010995ABCADB212有毒の幻想[A]
    魔力放出(竜)[B]
    紋章の蛇[EX]

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 『Fate/hollow ataraxia』にて言及されていたクー・フーリンの師匠にして「影の国」の女王。
    • FGO実装前より公開されていた新サーヴァントの一人。真名非公開時では『Fate/ぐだぐだオーダー』第18回にて「おっぱいタイツ師匠」なるあんまりな名称を与えられていた。イラスト判明時点で正体丸わかり? ですよねぇ……
  • スカサハ。伝説ではスカアハとも。アイルランド神話「アルスター物語群(サイクル)」に登場する戦士。
    スカサハは「影の国」を治める女王でもあり、数々の戦士を教え導く教師でもあったという。「影の国」があったとされるのはアルスター国(現在のアイルランド)から離れたアルヴァ(現在のスコットランド辺り)の東方、特にスカイ島がその地であると言われている。
    修行のため「影の国」へやってきたクー・フーリンに槍術・魔術を教え、見事修行を終え師を越えた彼に魔槍ゲイ・ボルクを与えた。
    • また、彼女にはウアサハ(ウアタハ)という娘と、名前は不明だが息子が二人いるとされているが、父親はその描写が無いため不明。
    • 伝説によっては自らが認めた強者とは肉体関係を持つことがあり、弟子にしたクー・フーリンにも抱かれていた。「スカサハ体験クエスト」においてもその逸話を示唆する描写がある。
      というか同イベントにおけるフェルグス叔父貴や2016年夏イベントの台詞から、Fate的にはバイセクシャルな模様。
  • Fateにおいては世界の外側にある「影の国」にいることで現代に生き続けているため、本来ならサーヴァントとして召喚出来ないはずだったらしい。
    が、人理焼却により「影の国」が消滅したことで擬似的な死を得て、初めて英霊となったという。
    死ぬことが出来ずに生き続けたことで魂が衰えており、自らの死を望んでいる……割には現代まで自らを鍛え続けているらしい。
    自分を殺せるならばそれは愛弟子のクー・フーリンだろうとスカサハは思っているが、その愛弟子の方は生前の自分より強くなった師匠の脳筋っぷりには複雑な心境のようだ。
    • 見込みのある有望な若者を見ると鍛えたくなるという悪癖がある。しかもその指導方法が「一歩間違えばすぐに落命に繋がるような恐ろしく過酷で無茶苦茶な試練を大量に与える」という血も涙も容赦もないものであり、その酷さは彼女に師事し続けたクー・フーリンですら辟易していたほど。
      試練と称して度々弟子相手に抜き打ちの襲撃をかけており、弟子全員で頑張って何とか倒した──と思ったら、更にもう一段階の本気を残していた彼女に変身されそのまま全員フルボッコにされたことがあるとか。それでもまだ本気ではないというのだから、なんというかまあ……。
  • 一人称は基本的に「(わたし)」、たまに「(わし)」を使うが、こちらは本人的にはあまり使いたくないらしい。BBAっぽいからね。
    なお水着に着替えた際は割りと使っているので、指導者としての一面を強調するために用いていると思われる。
  • キャラデザはクー・フーリンのマスターだったバゼットと同系色だが、こやまひろかずによれば「まったくの偶然」とのこと。
  • マテリアルの「二十世紀の東京に存在したとある人物」とは『Fate/Prototype』に登場するランサーのマスター、「玲瓏館(れいろうかん)美沙夜(みさや)」の事。『Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ』では、ランサーは美沙夜の事を「スカサハの如くしてメイヴが如き」と評している。
  • スキル「魔境の智慧(ちえ)」は特定の英雄のみが持ち得るユニークスキルを除いたほぼ全てのスキルを(一時的にだが)習得出来るというもの。さらに自らが認めた相手にスキルを授けることも出来る。
    似たスキルにケイローンの「神授の智慧」がある。
    • 戦闘時には「千里眼」による戦闘状況の予知を使用している。
      伝説ではスカサハは優れた予言者でもあり、愛弟子たるクー・フーリンの数々の武勇やその最期さえをも予言してみせたという。
  • 宝具「貫き穿つ死翔の槍(ゲイ・ボルク・オルタナティブ)」。
    ゲイ・ボルクより一段階古い槍──原型とでも言うべき魔槍による二連撃。初撃で相手を空間に縫い付け、二撃目の投擲で止めを刺す。
    • 通常攻撃時に二槍流を扱う他、複数の槍を召喚して投擲しているスカサハだが、奥義たる「ゲイ・ボルク」を弟子と異なり槍を2本用いて行う理由は不明。
    • Fateにおいてスカサハが授けたのはいわゆる「投げボルク」のみであり、「刺しボルク」はクー・フーリンが生前編み出したオリジナル技である。
      推測の域を出ないが、この宝具はクー・フーリンの辿り着いた境地をスカサハが永い時の中で自己流の再現をしたものとも考えられる。また、「投げ」と「刺し」を組み合わせたような動きから「両方使えば2倍強い」という脳筋思考の可能性も……。あるいは単純に古いタイプの槍では2本必要とも考えられるが──何にせよ、
      「ゲイ・ボルク二槍流って俺の立場無いですよねぇ!?」
  • FGOではシナリオでのみ使用された宝具「死溢るる魔境への門(ゲート・オブ・スカイ)」も所有している。
    描写についてはスカサハ=スカディのものよりも『Fate/EXTELLA LINK』のほうが実情に沿っており、基本的な使い方を分かりやすく言うと、「影の国」へ通じる門に敵軍を吸い込ませて即死させる。
    • 「影の国」の描写は幕間でのテキスト表現以外は長年不明のままであるが、EXTELLA LINKでの門の先の光景はスカイリムさながらの雪山の国といった風貌。
    • スカサハに認められぬままに門をくぐったものは魔力を急激に奪われるなどして、尽くが滅びの一途をたどる。死者ならば死なないから素通り出来るとかいう訳ではない。
  • 7週連続ロンチCM、第二弾CM、空の境界イベCM、5章CM、水着イベCMと、期間限定かつ復刻頻度の割に他のサーヴァントに比べてCMに出演する機会が多かった。
  • 霊衣「刺し穿つバニー」
    • タマモキャットからイベント準備をしていたスカサッハーへのプレゼント。「似合うであろう?あろう?」
    • コンセプトは『色香(セクシー)アンド一撃必殺(ヴォーパル)。古来より(バニー)はソロにして最強、(しか)して孤独(さみ)死す』。
      • 何故かバニー愛用者に使われることの多いヴォーパル・バニーネタ。
    • 大元の発端はエイプリルフールの時に担当絵師こやまひろかず氏が描き下ろしたイラスト
      「刺し穿つバニー」という名称もおそらく氏考案(同日の氏が実施したTwitter内アンケートで同じフレーズがある)。
    • 元々は非公式であったものの、その後アーケード版FGOにて総身霊衣「刺し穿つバニー」として公式に逆輸入された。
      ちなみにアーケードより先にフィギュア化も決定していたりする。

幕間の物語 Edit

  • 開放条件:霊基再臨×3回、絆Lv3
    +  +クリックで展開
    Interludeキル・ミー・イフ・ユー・キャン
    推奨Lv70場所セプテム:ブリタニア
    AP20周回数3クリア報酬
    絆P1,430EXP44,380QP14,800
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    キメラ Lv22(狂:61,236)
    Battle
    2/3
    キメラA Lv24(狂:47,020)
    キメラB Lv25(狂:48,114)
    Battle
    3/3
    キメラA Lv25(狂:49,207)
    ホワイトキメラ Lv47(狂:116,640)
    キメラB Lv27(狂:52,488)
    ドロップ
    混沌の爪×6
    備考
    サポートはクー・フーリン(槍)Lv48(6/6/-/†5)固定
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    ワイバーン Lv48(騎:21,046)
    ワイバーンドレッド Lv38(騎:27,542)
    Battle
    2/3
    ワイバーンドレッドA Lv40(騎:29,184)
    ワイバーンドレッドB Lv39(騎:28,089)
    ワイバーンエビル Lv33(騎:48,766)
    Battle
    3/3
    ドラゴン Lv45(騎:233,107)
    ドロップ
    竜の牙x5、竜の逆鱗
    備考
    サポートはクー・フーリン(槍)Lv48(6/6/-/†5)固定
    進行度 ■■■
    Battle
    1/1
    スカサハ Lv64(槍:411,366)
    ドロップ
    ランサーモニュメント
    備考
    サポートはクー・フーリン(槍)Lv48(6/6/-/†5)固定
    クリア後、宝具ランクがB→B+に上昇
    回避スキルを連発してくるため、「一の太刀」「正射必中」等、必中・無敵貫通効果を持った礼装・スキルなどで対策したい
  • 開放条件:絆Lv5
    +  +クリックで展開
    Interlude影の国にていざなうもの
    推奨Lv70場所カルデアゲート:幕間の物語
    AP20周回数4クリア報酬
    絆P1,430EXP44,380QP14,800
    進行度 ■□□□
    Battle
    1/3
    ゴーストA Lv58(殺:19,950)
    ゴーストB Lv58(殺:19,950)
    ゴーストC Lv60(殺:23,100)
    Battle
    2/3
    ゴーストA Lv60(殺:39,900)
    ゴーストB Lv62(殺:44,100)
    Battle
    3/3
    テラーゴースト Lv75(殺:136,500)
    ゴーストA Lv65(殺:68,250)
    ゴーストB Lv65(殺:68,250)
    ドロップ
    ゴーストランタン、殺の輝石、QP+1,500
    備考
    サポートはクー・フーリン(槍)Lv65(6/6/-†3)固定
    進行度 ■■□□
    Battle
    1/1
    ゴーレム Lv80(狂:161,324)
    城門騎士A Lv31(弓:139,325)
    城門騎士B Lv31(弓:139,325)
    ドロップ
    八連双晶、弓の魔石
    備考
    サポートはクー・フーリン(槍)Lv65(6/6/-†3)固定
    進行度 ■■■□
    Battle
    1/3
    テラーゴーストA Lv55(殺:27,596)
    テラーゴーストB Lv56(殺:36,795)
    テラーゴーストC Lv55(殺:27,596)
    Battle
    2/3
    テラーゴーストA Lv58(殺:73,358)
    テラーゴーストB Lv57(殺:60,020)
    Battle
    3/3
    エンシェントゴースト Lv70(殺:109,470)
    テラーゴーストA Lv59(殺:62,554)
    テラーゴーストB Lv59(殺:62,554)
    ドロップ
    ゴーストランタンx8
    備考
    サポートはクー・フーリン(槍)Lv65(6/6/-†3)固定
    進行度 ■■■■
    Battle
    1/2
    近衛騎士A Lv30(弓:53,196)
    近衛騎士B Lv31(弓:61,595)
    近衛騎士C Lv30(弓:53,196)
    Battle
    2/2
    スカサハ Lv77(槍:150,789)
    近衛騎士A Lv32(弓:62,395)
    近衛騎士A Lv32(弓:62,395)
    ドロップ
    大騎士勲章x5、ランサーモニュメント
    備考
    サポートはクー・フーリン(槍)Lv65(6/6/-†3)固定

強化クエスト Edit

  • 開放条件:最終再臨
    +  +クリックで展開
    Rank up強化クエスト サーヴァント名
    推奨Lv場所カルデアゲート:強化クエスト
    AP周回数報酬
    絆PEXPQP
    進行度 ■□□
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
    進行度 ■■□
    Battle
    1/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    3/3
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
    進行度 ■■■
    Battle
    1/2
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    Battle
    2/2
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ??
    Lv(:)
    ドロップ
    備考

このサーヴァントについてのコメント Edit

+  過去ログ

最新の15件を表示しています。 スカサハ/コメント

  • 特攻状態100%は宝具特効攻撃1.5倍くらいの働きはするから、身も蓋もないが黒聖杯で盛って水スカとジェーンでNP色バフ無敵貫通を付与し後ろの弓婦長あたりで対策するQ鯖ゴリ押しセットで大体なんとかなる。それ以上のギミック・耐久を求められるとQでやるのは面倒になるけど

    -- 2024-06-12 (水) 10:14:18

  • 『今回の強化で、ゲージ3本持ちを確定スタンさせながら、確定で黒聖杯3連射できるようになった。』という動画が上がってて(相手はわんぱくキアラ様)、よくやるなあと思った。

    -- 2024-06-13 (木) 10:54:32

    • 宝具のみなら分割NPチャージってことだしね 結局のところNPってパズルなんだけどTA勢は構成するのがやっぱりうまいや

      -- 2024-06-14 (金) 15:52:14

  • ガチャ画面を見ていて思ったのだが、アルスターサイクルって(配布や水着じゃなく)星4鯖になれるくらいケルトが練れる人いないんだろうか?

    -- 2024-06-13 (木) 19:47:00

    • フィンと剣ディル居るよ(但し、アーケードはどっちも未実装なり)

      -- 2024-06-13 (木) 20:24:16

      • あいつらはフィニアンサイクルでは

        -- 2024-06-14 (金) 19:12:07

    • フェルディアとか?

      -- 2024-06-13 (木) 21:09:24

      • Wikipedia見た限り星4いけそうだが、なんてシリアスな死因・・・

        -- 木 2024-06-13 (木) 22:30:56

    • アルスター王の息子のクースクリド・メンとか、フィンの息子のオシーンとか孫のオスカーとか行けそうだなとは思うが、知名度がね…

      -- 2024-06-14 (金) 17:52:10

  • 強化嬉しい!欲を言えばNP自前30チャージ欲しかったけど、今回のでNP周りの改善がきたのは嬉しい。あとは9周年の環境変化でどれだけ化けるかだな。(Q強化が来ると疑ってない)

    -- 2024-06-13 (木) 23:12:10

    • 他者付与できるから第二スキルの強化は20で止まっちゃったんだな感あるし、でも第一スキルが確率なことをフォローすることやそもそもの自分の宝具火力の高さからして自分にしか使わねえじゃねえか感を考えると30貰えなかったの理不尽だなあとなったな当時

      -- 2024-06-16 (日) 09:58:28

  • ランサーのスコア全部開けてるからHP100万以上の子ギルをオベロンなし、黒聖杯なしで一撃粉砕できる。Lv90宝具2でここまでダメージを出せるのはスカサハくらいじゃないか?

    -- 2024-08-05 (月) 21:18:26

  • ここ一連のアペンド騒動でアペンド1の評価低いのを初めて知ったわ。
    師匠の場合NP回収量ゴリっと増えるぞ!って速攻解放してたから…

    -- 2024-08-16 (金) 10:53:56

    • 宝具周回の人が多いからね。残念だがそこは仕方ない

      -- 2024-08-16 (金) 10:58:03

    • エクストラアタックなんてカード運良くないと滅多に引けないから単騎で使う聖杯戦線くらいでしか恩恵を感じられないからまぁ…

      -- 2024-08-16 (金) 11:05:25

      • 今ならクラススコアでEX性能上げられるようになってるから余計に貴重なコインをアペ1優先で使うっていうのは無いよね

        -- 2024-08-16 (金) 11:19:03

        • 今調べたらクラススコアのEX upってアペンドの方と効果量同じなのね
          確かにコインに限りがある中じゃそうなるかも…
          でも両方解放すれば師匠のEXでのNP獲得量実質元の2倍になるのは魅力的に思えちゃう

          -- 2024-08-16 (金) 13:06:01

          • なぁに目指せ完全体よ……AS3はまぁラストで……

            -- 2024-08-16 (金) 13:27:13

            • 有利クラスか対バーサーカー以外のAS3は本当そうよね…
              高レア系に対狂のAS3多い辺りがまた何とも

              -- 2024-08-18 (日) 15:30:29

              • そりゃそもそも実装数が多いので 割合的には星5と4での対狂持ちより星3以下…というより星3のが対狂割合は高いはずだが

                -- 2024-08-18 (日) 15:42:19

          • BBで固定して殴り込みでNP回収して宝具連発するような運用なら両開放EX性能100%UPが意味を成すこともあるかもね。1日の令呪回復が3画になったから余計に趣味の要素が強い運用だと思うけど

            -- 2024-08-16 (金) 13:30:11

            • 言っちゃあなんだけど、このゲームで周回鯖以外使う時点で趣味みたいなものだから…
              まあ周回ばかりじゃ飽きるから、たまにはこういうので好きな鯖使って遊ばないとね

              -- 2024-08-18 (日) 15:32:28

              • 周回自体は相手の編成によりけりとはいえ割と編成で対応効く範囲なんでなんとも まあアタッカー要素が宝具やスキルにもない場合はちょっと大変かもだが まあそれ以外は普段から石割って大量周回しますだとどうしても選択肢が狭くなるのは否定しないけど、大多数にはあんまりそこまで関係せんし

                -- 2024-08-18 (日) 15:45:51

  • 周年礼装みたいな最大開放でNP60の師匠に最適な効果セットの礼装出てくれないかな。
    これなら自前で開幕宝具100出来るのに。
    そして未だに師匠に最適な礼装が何なのか悩んでる…

    -- 2024-08-16 (金) 11:11:27

    • NP60の中ならマリーンズが1番。追加効果がQバフだしステータスもATK2000。NPチャージ系じゃないならやっぱり黒聖杯が最強

      -- 2024-08-16 (金) 11:17:11

      • 個人的に師匠の場合通常Qは普通切らないし、かと言って宝具のQは威力過剰なぐらいだから他の項目伸ばした方が良いんじゃないかなって思ってた。
        かと言ってAB系礼装が相性良いのか?って言われると困るんだけどね…

        -- 2024-08-16 (金) 13:09:03

        • だからNP60の中だと一番意味のあるマリーンズが一番ってことでしょ。それに神性持ち以外に出すことも普通にあるから宝具の火力が少しでも上がるのは十分意味のあることなんだけど

          -- 2024-08-16 (金) 13:16:04

          • 60NP礼装での運用を想定するなら2T目以降にQ50を回せなくなるからなおのことバフは少しでもあった方が良いしな

            -- 2024-08-16 (金) 13:19:32

        • 愛と希望の物語がATK振り礼装だったらなぁとは思う。
          個人的に師匠の第一スキルは回避メインで使うから、その間スター集中とクリアップが腐りがちになっちゃうから礼装で補う感じ。
          スキル強化で回避が3回とかになったらスキルもガンガン使っていけるんだけど…

          -- 2024-08-16 (金) 13:24:36

          • 初期NP60使ってる時点で1T目に宝具ぶっ放して一気にゲージ狩る運用だろうから回避目的で使う事無いと思うけど。さっさと切ってゴリゴリ削りに行けばいいよ

            -- 2024-08-16 (金) 13:40:47

            • 自分の場合ガチ攻略パじゃなくて趣味攻略パだから普通に使うな。
              まあ回避よりもクリバフ目当てで使うことも半々だけど。
              宝具のスタンがあるからって回避温存しちゃうと回転率落ちるよよねぇ

              -- 2024-08-16 (金) 13:49:09

    • サマー・アニバーサリーとA'が続いた後に、Q性能アップ+Qクリ威力アップ+NP60礼装が出るかと思ったら出なかったんだよね…。上の枝のマリーンズと効果が誤差みたいになるからかもだけど

      -- 2024-08-16 (金) 11:20:28

      • そういやこんなところでもQ虐めがあったね…
        まあ師匠の場合Qのクリ威力アップあってもほぼ意味ないし、これだとマリーンズの方が良いよね。
        問題はマリーンズ今から作ろうとしても難し過ぎることなんだけど

        -- 2024-08-16 (金) 13:36:10

        • つうか王の相伴とマリーンズのようなNP60のATK2000かつ色バフ15のってAはなかったりする(冠位人形師はバランスでAバフ20)で揃えないときは揃えないだけだねぇ エイペックス互換もないし

          -- 2024-08-16 (金) 13:52:17

          • 意外と揃ってないの多いのね。
            考えてみれば3色トリオのイメージが強い恒常礼装でも、星5ザビ礼装なんかはQ版は変わらずないままか。

            -- 2024-08-16 (金) 14:00:40

  • スパリコ哪吒3Tで倒せた バフ延長もだがNPが後から帰ってくるのが高難易度で本当にありがたい

    -- 2024-09-02 (月) 21:14:34

    • 全てのリソースを師匠に集めて宝具連発すれば高難度神ジュナだろうがなんだろうがぶっ飛ばすの頼もしすぎる。スキル3の強化ホント助かる

      -- 2024-09-05 (木) 22:59:59

      • 毎日令呪3画回復するようになったのも追い風でまさに鬼に金棒すぎてヤバいよな

        -- 2024-09-05 (木) 23:25:45

    • 3t化と通常カードと宝具後のリチャ改善だから高難易度パズルにハマるよねぇ 魔性菩薩速攻系でもそこが伝わる感じ

      -- 2024-09-05 (木) 23:18:25

  • 徐福に泣きつかれて、夏モードにしたのは、不死殺しの情報と引き換えと考えるのは穿ちすぎ?

    -- 2024-09-27 (金) 14:30:03

  • イドの時の叔母サハが未だに飲み込めないでいる。いや傷心に寄り添ってくれる縦セタサハ自体は本当にありがとうございましたではあったんだけど、イメージだとああいう展開になったらいろいろ理由付けてめっちゃ鍛錬付けさせそうなんだよな
    本物スカサハもマスターが追い込まれてる状況ならああいう献身的なところ見せるんかな。ぐだと二人で特異点に孤立してしまう幕間とか実装してほしいな

    -- 2024-10-08 (火) 02:50:27

    • あれはあくまでそう見えてるだけでパーソナリティは別だって普通わかるじゃん。イドのぐだ母と妹が万能の天才ムーブしてた?違うよね?なんで叔母にだけスカサハムーブ求めるのか意味がわからないよw

      -- 2024-10-08 (火) 08:48:37

      • 書いてることはその通り(万能ムーブしてないとか)なんだけど、もう少し優しくいってあげなよ…

        -- 2024-10-08 (火) 09:16:21

        • スカサハ板だからな、刺し穿ち突き穿つのだよ

          -- 2024-10-08 (火) 09:55:32

          • スカディ板なら…

            -- 2024-10-08 (火) 10:22:40

          • キャラ板での新しい幕間ほしいっていうコメントを煽りながら否定する道理になってないけど
            随分自己中にインターネットしてるんだね

            -- 2024-10-08 (火) 11:49:45

            • そもそも木が的外れなこと言ってるんだから自己中にインターネットしてるんだねって言う先違うでしょ。それとも本人なのかな?

              -- 2024-10-08 (火) 12:49:23

            • わけのわからん勘違いしてる人にはわけわからん勘違いしてますねって言うやろ。逆にそんな強い語気で相手を貶そうとしてるあんさんの方がなんか急にキレてるみたいで怖いで

              -- 2024-10-08 (火) 15:13:40

            • どう見てもキャラネタのコメに対して自己中どうのこうの言ってる方がヤベー奴です

              -- 2024-10-08 (火) 19:47:07

            • 久しぶりにネタレスにマジレスしてて恥ずかしいパターンを見た。人のネット利用を自己中とやっかむ前に、自分のネット利用の迂闊さや浅慮具合を反省すべきでは?

              -- 2024-10-09 (水) 07:04:59

      • すまない、木は区別が付いてないマスターなんだ

        -- 2024-10-08 (火) 09:20:11

    • とりあえず混同するのをやめるところから始めようか。文句言う前に自分の認識を疑った方がいいよ

      -- 2024-10-08 (火) 12:58:41

    • あくまでカルデア以前のぐだーずの記憶をもとにカルデア後の存在の姿をあてはめたってノリっぽいからね つまりスカサハではないにしても縦セタの似合う叔母さんがいる可能性がある

      -- 2024-10-08 (火) 13:21:22

      • 西洋美人の叔母さんがいる可能性が!?

        -- 2024-10-08 (火) 13:59:59

    • ブーディカとキャスティング逆でも合いそうだな。教師スカサハと、奪われ親族のブーディカ、後者重いか。カルデアが進行形で戦っているから鍛えるのが解だけど、現代社会模倣のイドであの時点でフィジカル鍛えろは尚早な気もする。脳筋イメージなのは生きるにおいて武芸が最適解の状況や世界においてのスタンスなのかも。そもそもスゴイルーン巧者だし知恵者だし。

      -- 2024-10-08 (火) 13:55:12

    • 本当にイドやった?あれやってその感想にはならないと思うけどな

      -- 2024-10-08 (火) 19:28:43

      • 二次創作だけ見てる人とかいるしマジでプレイしてない人の可能性ある

        -- 2024-10-08 (火) 20:34:32

    • 師匠持ってれば分かるはずだけど、普通におセンチな部分持ってる人なので、鯖のスカサハでもぐだがガチのメンタルブレイク状態だったら鍛錬すればいいだろなんて浅慮なことは言わないと思うぞ

      -- 2024-10-09 (水) 19:59:42

      • まあ空気を壊すために鍛錬をやるけど、ちゃんと空気を読んだ上でだからねぇ

        -- 2024-10-09 (水) 20:02:40

      • 永劫を生きてしまうがために最愛の弟子に殺されることを願ってしまっている人だからこそ、擬似的とはいえ肉親を失ったぐだにかけられる言葉があると思うわ

        -- 2024-10-09 (水) 20:41:55

      • 戦闘中なら無理矢理にでも立て直さないと死ぬから発破かけるだろうけど、そうでないタイミングならあの状態のぐだに対して鍛錬して気分転換なんて言い出す人ではないわな

        -- 2024-10-10 (木) 08:46:03

      • いんたーねっつで擦られてるネタ(使い古し)をいまだに抱えてるかわいそうな人でFA

        -- 2024-11-25 (月) 21:55:03

  • やっぱりマイルームだけでいいから、叔母サハの立ち絵欲しいねぇ…。基本的に立ち絵しかない(モーション作ってない)他鯖も立ち絵だけ表示してくれないものか…

    -- 2024-11-25 (月) 21:59:25

  • そろそろ新しい師匠が欲しいところ
    次はクラス何になるだろうか?

    -- 2025-01-13 (月) 15:48:39

    • 武芸百般に魔術も強いのでだいたいのクラスに適正あるからなぁ。外付け要素なしで難しそうなのはムーンキャンサーかフォーリナーかビーストくらいかな。ムンキャもバニーで「月の兎である!人理よ、まかり通せ!」出来そうなのがこれまた…

      -- 2025-01-13 (月) 16:18:30

      • このおb…人ならトンチキイベントでマジで言い張ってムーンキャンサーになりかねんのがなあ、というかFGO稼働初期なら絶対やってた

        -- 2025-01-14 (火) 14:58:27

  • 敵サーヴァントに即死が通る可能性がめちゃくちゃ低いのは知ってたけど、初めて即死通って思わず二度見しちゃった。即死…即、え?みたいな

    -- 2025-01-19 (日) 09:24:39

    • 即死という特別な効果が発動したってよりは、たまたま槍の当たりどころが良かっただけなんじゃと思わんでもない

      -- 2025-02-22 (土) 17:15:14

  • 幕間開放中だからやってみたけど2回続けて同じような話しただけなんだな……

    -- 2025-02-19 (水) 12:48:18

    • 2回目は同行スカサハでセタンタに無茶振りしに行く展開でも進めりゃいいのに、とは思った

      -- 2025-02-21 (金) 10:01:12

  • 舞踏会の時に二桁万円でダメだったけど今回おはガチャで初お迎え出来たので嬉し…くて宝具威力確認してみたら、宝具重なってない割にはダメージ出るのね。今でもそう感じるから、昔はダメージに関してはメチャ頼りになったんだろうな

    -- 2025-02-22 (土) 10:10:45

    • 俺も今回でも重ねられなくて宝具1だけどそれでもめっちゃダメージ出るからありがたいよね

      -- 2025-02-24 (月) 16:39:26

    • 今のイベント5節の敵が開幕ゲージマックス且つそのチャージ攻撃受けると面倒と聞いてスタン目当てで編成してみたら、スタンは勿論とても便利だったけど強かったな確かに

      -- 2025-03-11 (火) 06:02:23

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム